JP2015131807A - 抗体組成物を生産する細胞 - Google Patents
抗体組成物を生産する細胞 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015131807A JP2015131807A JP2015009619A JP2015009619A JP2015131807A JP 2015131807 A JP2015131807 A JP 2015131807A JP 2015009619 A JP2015009619 A JP 2015009619A JP 2015009619 A JP2015009619 A JP 2015009619A JP 2015131807 A JP2015131807 A JP 2015131807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- cells
- sugar chain
- activity
- fucose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3076—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties
- C07K16/3084—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties against tumour-associated gangliosides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/10—Cells modified by introduction of foreign genetic material
- C12N5/12—Fused cells, e.g. hybridomas
- C12N5/16—Animal cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/06—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
- C07K16/065—Purification, fragmentation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2866—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/32—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0004—Oxidoreductases (1.)
- C12N9/0006—Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1048—Glycosyltransferases (2.4)
- C12N9/1051—Hexosyltransferases (2.4.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1241—Nucleotidyltransferases (2.7.7)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/90—Isomerases (5.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P21/00—Preparation of peptides or proteins
- C12P21/005—Glycopeptides, glycoproteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/40—Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
- C07K2317/41—Glycosylation, sialylation, or fucosylation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
- C07K2317/732—Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/30—Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Virology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
Description
ク質などの抗体分子の製造に用いる細胞、該細胞を用いた抗体組成物の製造方法、該抗体
組成物、およびその用途に関する。
各種疾患の診断、予防及び治療への応用が試みられてきた(非特許文献1)。
はヒト型相補性決定領域(以下、CDRと表記する)移植抗体の様なヒト化抗体を作製す
ることが試みられている。
抗体で、定常領域(以下、C領域と表記する)がヒト抗体である。ヒト型CDR移植抗体
とは、ヒト抗体のCDRをヒト以外の動物の抗体のCDRと置換した抗体である。
することが明らかとなっているが、ヒトの各種疾患の診断、予防及び治療には血中半減期
が長く、各種エフェクター機能を有する等の機能特性からヒトIgGクラスの抗体が主と
して利用されている(非特許文献1)。
サブクラスに分類されている。IgGクラスの抗体のエフェクター機能である抗体依存性
細胞傷害活性(以下、ADCC活性と表記する)や補体依存性細胞傷害活性(以下、CD
C活性と表記する)については、これまでに多数の研究が行われ、ヒトIgGクラスでは
、IgG1サブクラスの抗体が最も高いADCC活性、CDC活性を有していることが報
告されている(非特許文献2)。
エフェクター機能を必要とする抗腫瘍ヒト化抗体の殆どはヒトIgG1サブクラスの抗体
である。
域と、キラー細胞、ナチュラルキラー細胞、活性化されたマクロファージ等のエフェクタ
ー細胞表面上に存在する抗体レセプター(以下、FcγRと表記する)及び各種補体成分
との結合が必要であり、その結合については、抗体のヒンジ領域及びC領域の第2番目の
ドメイン(以下、Cγ2ドメインと表記する)内のいくつかのアミノ酸残基の重要性(非
特許文献2および3)の他、Cγ2ドメインに結合している糖鎖の重要性(非特許文献2
)が示唆されている。
細胞)或いはマウスミエローマNS0細胞(NS0細胞)で生産したヒト型CDR移植抗
体CAMPATH−1H(ヒトIgG1サブクラス)を各種糖分解酵素で処理し、糖鎖の
ADCC活性、CDC活性に対する影響を検討した結果、非還元末端のシアル酸の除去は
、両活性に影響を与えないが、更にガラクトース残基を除去することでCDC活性のみが
影響を受け、約50%程度活性が低下すること、糖鎖の完全な除去は、両活性を消失させ
ることを報告した(非特許文献4)。また、ライフリー(Lifely)らは、CHO細
胞、NS0細胞或いはラットミエローマY0細胞で生産したヒト型CDR移植抗体CAM
PATH−1H(ヒトIgG1サブクラス)の糖鎖の分析及びADCC活性を測定した結
果、Y0細胞由来のCAMPATH−1Hが最も高いADCC活性を示し、その活性には
バイセクティングに位置するN−アセチルグルコサミン(以下、GlcNAcとも表記す
る)が重要であることを示唆した(非特許文献5、特許文献1)。
めて重要な役割を果たしており、糖鎖の構造を変えることでより高いエフェクター機能を
有する抗体を作製することが可能であることを示している。しかし、実際には糖鎖の構造
は多様かつ複雑であり、エフェクター機能に真に重要な構造を特定できたとは言い難い。
糖鎖(N−グリコシド結合糖鎖)とセリン、スレオニンなどと結合する糖鎖(O−グリコ
シル結合糖鎖)の2種類に大別される。N−グリコシド結合糖鎖は、様々な構造を有して
いるが[生物化学実験法23−糖タンパク質糖鎖研究法(学会出版センター)高橋禮子編
(1989年)]、いずれの場合も以下の構造式(I)に示す基本となる共通のコア構造
を有することが知られている。
N−グリコシド結合糖鎖には、コア構造の非還元末端にマンノースのみが結合するハイマ
ンノース型、コア構造の非還元末端側にガラクトース−N−アセチルグルコサミン(以下
、Gal−GlcNAcと表記する)の枝を並行して1ないしは複数本有し、更にGal
−GlcNAcの非還元末端側にシアル酸、バイセクティングのN−アセチルグルコサミ
ンなどの構造を有するコンプレックス型、コア構造の非還元末端側にハイマンノース型と
コンプレックス型の両方の枝を持つハイブリッド型などがあることが知られている。
おり、血清中のIgGでは、通常、この部位に、シアル酸やバイセクティングのN−アセ
チルグルコサミンの付加の程度が少ない複数本の枝を持つコンプレックス型糖鎖が結合し
ている。このコンプレックス型糖鎖の非還元末端でのガラクトースの付加および還元末端
のN−アセチルグルコサミンへのフコースの付加に関しては多様性があることが知られて
いる(非特許文献6)。
分解する糖分解酵素の遺伝子によって規定されていると考えられている。
以下、ERと表記する)内腔で糖鎖の修飾を受ける。N−グリコシド結合糖鎖の生合成過
程では、比較的大きな糖鎖が、ER内腔で伸長しつつあるポリペプチド鎖に転移される。
α−イソプレン単位を20個程度含む長鎖の脂質担体のリン酸基に順次付加される。すな
わち、ドリコールリン酸にN−アセチル−グルコサミンが転移されGlcNAc−P−P
−Dolとなり、続いてもう1個GlcNAcが転移されGlcNAc−GlcNAc−
P−P−Dolとなる。
lcNAc)2−P−P−Dolに、さらに、Manが4個、グルコース(以下、Glc
とも表記する)が3個転移される。このようにして、コアオリゴ糖と呼ばれる糖鎖の前駆
体(Glc)3−(Man)9−(GlcNAc)2−P−P−Dolができる。
−X−スレオニン配列を持ったポリペプチドへER内腔でひとかたまりのまま転移される
。この際、コアオリゴ糖に結合していたドリコールピロリン酸(P−P−Dol)は遊離
するが、ピロホスファターゼの分解を受けて再びドリコールリン酸となり再利用される。
糖鎖のトリミングは、糖鎖がポリペプチドに結合すると直ちに開始される。
−1,2−グルコシダーゼI、α−1,3−グルコシダーゼIIおよびα−1,2−マン
ノシダーゼが関与することが知られている。
ゴルジ体シス部には、マンノースリン酸を付加するN−アセチルグルコサミンホスホトラ
ンスフェラーゼ、N−アセチルグルコサミン1−ホスホジエステルα−N−アセチルグル
コサミニダーゼおよびα−マンノシダーゼIが存在し、Man残基を5個にまで減少させ
る。ゴルジ体メディア部には、コンプレックス型のN−グリコシド結合糖鎖の最初の外側
のGlcNAcを付加するN−アセチルグルコサミン転移酵素I(GnTI)、2個のM
anを除去するα−マンノシダーゼII、外側から2個目のGlcNAcを付加するN−
アセチルグルコサミン転移酵素II(GnTII)、還元末端のN−アセチルグルコサミ
ンにフコースを付加するα−1,6−フコシルトランスフェラーゼが存在する。ゴルジ体
トランス部にはガラクトースを付加するガラクトース転移酵素、N−アセチルノイラミン
酸などのシアル酸を付加するシアル酸転移酵素が存在する。このような各種酵素の作用を
受けてN−グリコシド結合糖鎖が作られることが知られている。
いて作製され、チャイニーズハムスター卵巣組織由来CHO細胞を宿主細胞として用い製
造されているが、上述したように、抗体のエフェクター機能には糖鎖構造が極めて重要な
役割を担っていること、宿主細胞によって発現された糖タンパク質の糖鎖構造に違いが観
察されることから、より高いエフェクター機能を有する抗体を作製することが可能な宿主
細胞の開発が望まれている。
阻害剤の応用、2)突然変異体の選択、3)糖鎖の修飾に係わる酵素遺伝子の導入などの
方法が試みられている。
アオリゴ糖形成の最初のステップであるGlcNAc−P−P−Dolの形成を選択的に
阻害するツニカマイシン、グリコシダーゼIの阻害剤であるカスタノスペルミンやN−メ
チル−1−デオキシノジリマイシン、グルコシダーゼIIの阻害剤であるブロモコンヅリ
トール、マンノシダーゼIの阻害剤である1−デオキシノジリマイシンや1,4−ジオキ
シ−1,4−イミノ−D−マンニトール、マンノシダーゼIIの阻害剤であるスワンソニ
ンなどが知られている。
V)などに対する基質のデオキシ誘導体が知られている[グライコバイオロジーシリーズ
2―糖鎖の細胞における運命(講談社サンエンティフィック)永井克孝・箱守仙一朗・木
幡陽編(1993)]。
ース型やハイブリッド型糖鎖の割合を増加させることが知られている。実際に、これら阻
害剤を培地に添加することでIgGの糖鎖構造が変化し、抗原結合性などが変化すること
が報告されている(非特許文献7)。
択され取得されている。例えば、WGA(T.vulgaris由来のwheat−ge
rm agglutinin)、ConA(C.ensiformis由来のconca
navalin A)、RIC(R.communis由来の毒素)、L−PHA(P.
vulgaris由来のleukoagglutinin)、LCA(L.culina
ris由来のlentil agglutinin)、PSA(P.sativum由来
のPea lectin)などのレクチンを用い、様々な糖鎖構造を有するCHO細胞変
異株がレクチン耐性株として取得されている(非特許文献8)。
としては、ラットのβ−ガラクトシド−α−2,6−シアリルトランスフェラーゼをCH
O細胞に導入することで糖鎖の非還元末端にシアル酸が多く付加されたタンパク質の製造
が可能であることが報告されている(非特許文献9)。
に導入することで糖鎖の非還元末端にフコース(以下、Fucとも表記する)が付加され
たH抗原(Fucα1−2Galβ1−)の発現が確認されている(非特許文献10)。
置するN−アセチルグルコサミンの付加が抗体のADCC活性に重要であるとの知見に基
づき、β−1,4−N−アセチルグルコサミン転移酵素III(GnTIII)を発現さ
せたCHO細胞を作製し親株との比較を行っている。
製したGnTIII発現CHO細胞を用いて発現させた抗体は親株で発現させた抗体と比
べ16倍高いADCC活性を有していることを確認している(非特許文献5、特許文献1
)。
酵素V(GnTV)の遺伝子を導入したCHO細胞も作製しており、GnTIIIまたは
GnTVの過剰発現はCHO細胞に対して毒性を示すことを報告している。
修飾に係わる酵素の活性を調節する試みがなされているが、実際には糖鎖の構造は多様か
つ複雑であり、かつ糖鎖が持つ生理的な役割の解明も十分とは言い難いため試行錯誤を繰
り返しているのが現状である。
つつあるが、真に重要な糖鎖構造の特定には至っていない。従って、抗体のエフェクター
機能に影響を及ぼす糖鎖構造の同定と、そのような糖鎖構造の付加が可能な宿主細胞の開
発が医薬開発の上で求められている。
胞、ADCC活性が高い抗体組成物を生産することが可能な細胞、該細胞を用いた抗体組
成物の製造方法、該製造方法で製造された抗体組成物を提供することを目的とする。
1.ラットミエローマ細胞YB2/0を除く、N−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−ア
セチルグルコサミンの6位とフコースの1位がα結合した糖鎖構造を認識する1mg/m
lのレクチンを含む培地で培養した時に、親株と比べて2倍以上の生存率を示すレクチン
に耐性である動物細胞を用いて製造された抗体組成物。
2.動物細胞が、親株から得られる抗体組成物よりも、抗体依存性細胞傷害活性が高い抗
体組成物を生産する細胞である、前項1に記載の抗体組成物。
3.動物細胞が、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素の活性ま
たはN−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1
位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性が、親株の酵素活性よりも低下または欠失
した細胞である、前項1または2に記載の抗体組成物。
4.細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素が、以下の(a)、(
b)及び(c)からなる群から選ばれる酵素である、前項1〜3のいずれか1項に記載の
抗体組成物。
(a)GMD(GDP−mannose 4,6−dehydratase);
(b)Fx(GDP−keto−6−deoxymannose 3,5−epimer
ase,4−reductase);
(c)GFPP(GDP−beta−L−fucose pyrophosphoryl
ase)。
5.GMDが、以下の(a)または(b)であるDNAがコードする蛋白質である、前項
4に記載の抗体組成物。
(a)配列番号65で表される塩基配列からなるDNA;
(b)配列番号65で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイ
ブリダイズし、かつGMD活性を有する蛋白質をコードするDNA。
6.GMDが、以下の(a)または(b)の蛋白質である、前項4に記載の抗体組成物。
(a)配列番号71で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質;
(b)配列番号71で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつGMD活性を有する蛋白質。
7.Fxが、以下の(a)または(b)であるDNAがコードする蛋白質である、前項4
に記載の抗体組成物。
(a)配列番号48で表される塩基配列からなるDNA;
(b)配列番号48で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイ
ブリダイズし、かつFxを有する蛋白質をコードするDNA。
8.Fxが、以下の(a)または(b)の蛋白質である、前項4に記載の抗体組成物。
(a)配列番号72で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質;
(b)配列番号72で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつFx活性を有する蛋白質。
9.GFPPが、以下の(a)または(b)であるDNAがコードする蛋白質である、前
項4に記載の抗体組成物。
(a)配列番号51で表される塩基配列からなるDNA;
(b)配列番号51で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイ
ブリダイズし、かつGFPP活性を有する蛋白質をコードするDNA。
10.GFPPが、以下の(a)または(b)の蛋白質である、前項4に記載の抗体組成
物。
(a)配列番号73で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質;
(b)配列番号73で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつGFPP活性を有する蛋白質。
11.N−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの
1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素がα−1,6−フコシルトランスフェラーゼで
ある、前項1〜3のいずれか1項に記載の抗体組成物。
12.α−1,6−フコシルトランスフェラーゼが、以下の(a)、(b)、(c)及び
(d)からなる群から選ばれるDNAがコードする蛋白質である、前項11に記載の抗体
組成物。
(a)配列番号1で表される塩基配列からなるDNA;
(b)配列番号2で表される塩基配列からなるDNA;
(c)配列番号1で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブ
リダイズし、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質をコード
するDNA;
(d)配列番号2で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブ
リダイズし、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質をコード
するDNA。
13.α−1,6−フコシルトランスフェラーゼが、以下の(a)、(b)、(c)およ
び(d)からなる群から選ばれる蛋白質である、前項11に記載の抗体組成物。
(a)配列番号23で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質;
(b)配列番号24で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質;
(c)配列番号23で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質;
(d)配列番号24で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質。
14.動物細胞が、下記の(a)、(c)〜(i)からなる群から選ばれる細胞である、
前項1〜13のいずれか1項に記載の抗体組成物。
(a)チャイニーズハムスター卵巣組織由来CHO細胞;
(c)マウスミエローマ細胞株NS0細胞;
(d)マウスミエローマ細胞株SP2/0−Ag14細胞;
(e)シリアンハムスター腎臓組織由来BHK細胞;
(f)抗体を産生するハイブリドーマ細胞;
(g)ヒト白血病細胞株ナマルバ細胞;
(h)胚性幹細胞;
(i)受精卵細胞。
15.抗体分子のクラスがIgGである、前項1〜14のいずれか1項に記載の抗体組成
物。
16.N−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位とフコースの
1位がα結合した糖鎖構造を認識するレクチンが、下記(a)〜(d)から選ばれる前項
1〜15のいずれか1項に記載の抗体組成物。
(a)レンズマメレクチンLCA
(b)エンドウマメレクチンPSA
(c)ソラマメレクチンVFA
(d)ヒイロチャワンタケレクチンAAL
の製造方法、抗体組成物、ならびにその用途を提供することができる。
CHO細胞とは、N−グリコシド結合複合型糖鎖をFc領域に有する抗体分子からなる組
成物であって、該組成物中に含まれるFc領域に結合する全N−グリコシド結合複合型糖
鎖のうち、糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンにフコースが結合していない糖鎖の
割合が20%以上である抗体組成物を生産する、抗体分子をコードする遺伝子を導入した
チャイニーズハムスター卵巣組織由来のCHO細胞であればいかなるCHO細胞も包含さ
れる。
含される。具体的には、抗体、抗体の断片、Fc領域を含む融合タンパク質などをあげる
ことができる。
と特異的に結合する活性を有するものをいう。抗体としては動物に抗原を免疫し、免疫動
物の脾臓細胞より作製したハイブリドーマ細胞が分泌する抗体のほか、遺伝子組換え技術
により作製された抗体、すなわち、抗体遺伝子を挿入した抗体発現ベクターを、宿主細胞
へ導入することにより取得された抗体などがあげられる。具体的には、ハイブリドーマが
生産する抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体などをあげることができる。
ス等に由来するミエローマ細胞とを細胞融合させて得られる、所望の抗原特異性を有した
モノクローナル抗体を産生する細胞を意味する。
してHVまたはVHとも称す)および抗体軽鎖可変領域(以下、軽鎖はL鎖としてLVま
たはVLとも称す)とヒト抗体の重鎖定常領域(以下、CHとも称す)およびヒト抗体の
軽鎖定常領域(以下、CLとも称す)とからなる抗体を意味する。ヒト以外の動物として
は、マウス、ラット、ハムスター、ラビット等、ハイブリドーマを作製することが可能で
あれば、いかなるものも用いることができる。
VLをコードするcDNAを取得し、ヒト抗体CHおよびヒト抗体CLをコードする遺伝
子を有する宿主細胞用発現ベクターにそれぞれ挿入してヒト型キメラ抗体発現ベクターを
構築し、宿主細胞へ導入することにより発現させ、製造することができる。
に属すればいかなるものでもよいが、hIgGクラスのものが好適であり、更にhIgG
クラスに属するhIgG1、hIgG2、hIgG3、hIgG4といったサブクラスの
いずれも用いることができる。また、ヒト型キメラ抗体のCLとしては、hIgに属すれ
ばいかなるものでもよく、κクラスあるいはλクラスのものを用いることができる。
配列をヒト抗体のVHおよびVLの適切な位置に移植した抗体を意味する。
のヒト抗体のVHおよびVLのCDR配列に移植したV領域をコードするcDNAを構築
し、ヒト抗体のCHおよびヒト抗体のCLをコードする遺伝子を有する宿主細胞用発現ベ
クターにそれぞれ挿入してヒト型CDR移植抗体発現ベクターを構築し、該発現ベクター
を宿主細胞へ導入することによりヒト型CDR移植抗体を発現させ、製造することができ
る。
IgGクラスのものが好適であり、更にhIgGクラスに属するhIgG1、hIgG2
、hIgG3、hIgG4といったサブクラスのいずれも用いることができる。また、ヒ
ト型CDR移植抗体のCLとしては、hIgに属すればいかなるものでもよく、κクラス
あるいはλクラスのものを用いることができる。
、細胞工学的、発生工学的な技術の進歩により作製されたヒト抗体ファージライブラリー
ならびにヒト抗体産生トランスジェニック動物あるいはヒト抗体産生トランスジェニック
植物から得られる抗体等も含まれる。
感染させ不死化、クローニングすることにより、該抗体を産生するリンパ球を培養でき、
培養物中より該抗体を精製することができる。
子に挿入することによりFab、一本鎖抗体等の抗体断片をファージ表面に発現させたラ
イブラリーである。該ライブラリーより、抗原を固定化した基質に対する結合活性を指標
として所望の抗原結合活性を有する抗体断片を発現しているファージを回収することがで
きる。該抗体断片は、更に遺伝子工学的手法により、2本の完全なH鎖および2本の完全
なL鎖からなるヒト抗体分子へも変換することができる。
動物を意味する。具体的には、マウスES細胞へヒト抗体遺伝子を導入し、該ES細胞を
他のマウスの初期胚へ移植後、発生させることによりヒト抗体産生トランスジェニック動
物を作製することができる。また、動物の受精卵にヒト抗体遺伝子を導入し、該受精卵を
発生させることによってヒト抗体産生トランスジェニック動物を作製することもできる。
ヒト抗体産生トランスジェニック動物からのヒト抗体の作製方法は、通常のヒト以外の哺
乳動物で行われているハイブリドーマ作製方法によりヒト抗体産生ハイブリドーマを得、
培養することで培養物中にヒト抗体を産生蓄積させることができる。
、ニワトリ、サル又はウサギ等があげられる。
症に関連する抗原を認識する抗体、循環器疾患に関連する抗原を認識する抗体、自己免疫
疾患に関連する抗原を認識する抗体、またはウイルスあるいは細菌感染に関連する抗原を
認識する抗体であることが好ましく、抗体のクラスがIgGのヒト抗体が好ましい。
H鎖の単量体、H鎖の2量体などがあげられる。
と、酵素、サイトカインなどのタンパク質とを融合させた物質を意味する。
鎖が挙げられ、そのN−グリコシド結合糖鎖としては、コア構造の非還元末端側にガラク
トース−N−アセチルグルコサミン(以下、Gal−GlcNAcと表記する)の枝を並
行して1ないしは複数本有し、更にGal−GlcNAcの非還元末端側にシアル酸、バ
イセクティングのN−アセチルグルコサミンなどの構造を有するコンプレックス型(複合
型)をあげることができる。
を有しているので、抗体1分子あたり2本の糖鎖が結合している。抗体に結合するN−グ
ルコシド結合糖鎖としては、前記構造式(I)で示されるコア構造を有するいかなる糖鎖
も包含されるので、抗体に結合する2本のN−グルコシド結合糖鎖には多数の糖鎖の組み
合わせが存在することになる。したがって、Fc領域に結合した糖鎖構造の観点から物質
の同一性を判断することができる。
組成物(以下、本発明の抗体組成物と称する)とは、本発明の効果が得られる範囲であれ
ば、単一の糖鎖構造を有する抗体から構成されていてもよいし、複数の異なる糖鎖構造を
有する糖鎖から構成されていてもよい。
合型糖鎖のうち、糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンにフコースが結合していない
糖鎖の割合とは、該組成物中に含まれるFc領域に結合する全てのN−グリコシド結合複
合型糖鎖の合計数に対して、糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンにフコースが結合
していない糖鎖の数が占める割合をいう。
にフコースが結合していない糖鎖とは、該フコースが、N−グリコシド結合複合型糖鎖還
元末端のN−アセチルグルコサミンにα結合していない糖鎖を意味する。具体的には、該
フコースの1位がN−グリコシド結合複合型糖鎖のN−アセチルグルコサミンの6位にα
結合していない糖鎖があげられる。
のうち、糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンにフコースが結合していない糖鎖の割
合が、好ましくは20%以上、より好ましくは25%以上、さらに好ましくは30%以上
、特に好ましくは40%以上、最も好ましくは50%以上である抗体組成物は、高いAD
CC活性を有する。抗体濃度が低下すれば、それに伴ってADCC活性が低下するが、糖
鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンにフコースが結合していない糖鎖の割合が20%
以上の場合、抗体濃度が低くても高いADCC活性を獲得することができる。
る、糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンにフコースが結合していない糖鎖の割合は
、抗体分子からヒドラジン分解や酵素消化などの公知の方法[生物化学実験法23―糖タ
ンパク質糖鎖研究法(学会出版センター)高橋禮子編(1989)]を用い、糖鎖を遊離
させ、遊離させた糖鎖を蛍光標識又は同位元素標識し、標識した糖鎖をクロマトグラフィ
ー法にて分離することによって決定することができる。また、遊離させた糖鎖をHPAE
D−PAD法[ジャーナル・オブ・リキッド・クロマトグラフィー(J.Liq.Chr
omatogr.),6,1577(1983)]によって分析することによっても決定
することができる。
ズハムスター(Chinese hamster;Cricetulus griseu
s)の卵巣組織から樹立された株化細胞であればいかなる細胞も包含される。その具体的
な例としては、Journal of Experimental Medicine,
108,945(1958)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,60,
1275(1968)、Genetics,55,513(1968)、Chromos
oma,41,129(1973)、Methods in Cell Science
,18,115(1996)、Radiation Research,148,260
(1997)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77,4216(19
80)、Proc.Natl.Acad.Sci.60,1275(1968)、Cel
l,6,121(1975)、Molecular Cell Genetics,Ap
pendix I,II(p883−900)等の文献に記載されているCHO細胞をあ
げることができる。また、ATCC(The American Type Cultu
re Collection)に登録されているCHO−K1株(ATCC CCL−6
1)、DUXB11株(ATCC CRL−9096)、Pro−5株(ATCC CR
L−1781)や、市販のCHO−S株(Lifetechnologies社 Cat
#11619)、あるいはこれら株を様々な培地に馴化させた亜株なども具体的な例とし
てあげることができる。
細胞内で糖鎖へのフコースの供給源である糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与
する酵素であればいかなる酵素も包含される。細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの
合成に係わる酵素とは、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に影響を与える酵
素のことを意味する。
lvage合成経路により供給されている。したがって、これら合成経路に関与する酵素
はすべて細胞内GDP−フコースの合成に係わる酵素に包含される。
としては、具体的には、GDP−mannose 4,6−dehydratase(G
DP−マンノース4,6−デヒドラターゼ;以下、GMDと表記する)、GDP−ket
o−6−deoxymannose 3,5−epimerase,4−reducta
se(GDP−ケト−デオキシマンノース 3,5−エピメラーゼ,4−リダクターゼ;
以下、Fxと表記する)などがあげられる。
しては、具体的には、GDP−beta−L−fucose pyrophosphor
ylase(GDP−ベータ−L−フコース−ピロホスフォリラーゼ;以下、GFPPと
表記する)、Fucokinase(フコキナーゼ)などがあげられる。
胞内の糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成経路に関与する酵素の活性に影響を与えた
り、該酵素の基質となる物質の構造に影響を与える酵素も包含される。
質、
(a)配列番号65で表される塩基配列からなるDNA
(b)配列番号65で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイ
ブリダイズし、かつGMD活性を有する蛋白質をコードするDNAまたは、
(c)配列番号71で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質
(d)配列番号71で表されるアミノ酸配列において、1以上のアミノ酸が欠失、置換、
挿入および/または付加されたアミノ酸配列からなり、かつGMD活性を有する蛋白質
(e)配列番号71で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつGMD活性を有する蛋白質等があげられる。
また、GMDのアミノ酸配列をコードするDNAとしては、配列番号65で表される塩
基配列を有するDNA、配列番号65で表される塩基配列を有するDNAとストリンジェ
ントな条件でハイブリダイズし、かつGMD活性を有するアミノ酸配列をコードするDN
Aなどがあげられる。
、
(a)配列番号48で表される塩基配列からなるDNA
(b)配列番号48で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイ
ブリダイズし、かつFx活性を有する蛋白質をコードするDNAまたは、
(c)配列番号72で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質
(d)配列番号72で表されるアミノ酸配列において、1以上のアミノ酸が欠失、置換、
挿入および/または付加されたアミノ酸配列からなり、かつFx活性を有する蛋白質
(e)配列番号72で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつFx活性を有する蛋白質等があげられる。
配列を有するDNA、配列番号48で表される塩基配列を有するDNAとストリンジェン
トな条件でハイブリダイズし、かつFx活性を有するアミノ酸配列をコードするDNAな
どがあげられる。
白質、
(a)配列番号51で表される塩基配列からなるDNA
(b)配列番号51で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイ
ブリダイズし、かつGFPP活性を有する蛋白質をコードするDNAまたは、
(c)配列番号73で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質
(d)配列番号73で表されるアミノ酸配列において、1以上のアミノ酸が欠失、置換、
挿入および/または付加されたアミノ酸配列からなり、かつGFPP活性を有する蛋白質
(e)配列番号73で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつGFPP活性を有する蛋白質等があげられる。
塩基配列を有するDNA、配列番号51で表される塩基配列を有するDNAとストリンジ
ェントな条件でハイブリダイズし、かつGFPP活性を有するアミノ酸配列をコードする
DNAなどがあげられる。
の6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素とは、N−グリコシド結合
複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位とフコースの1位がα結合する反
応に関与する酵素であればいかなる酵素も包含される。N−グリコシド結合複合型糖鎖還
元末端のN−アセチルグルコサミンの6位とフコースの1位がα結合する反応に関与する
酵素とは、N−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位と
フコースの1位がα結合する反応に影響を与える酵素を意味する。
の1位がα結合する反応に関与する酵素としては、具体的には、α−1,6−フコシルト
ランスフェラーゼやα−L−フコシダーゼなどがあげられる。
位とフコースの1位がα結合する反応に関与する酵素の活性に影響を与えたり、該酵素の
基質となる物質の構造に影響を与える酵素も包含される。
b)、(c)または(d)のDNAがコードする蛋白質、
(a)配列番号1で表される塩基配列からなるDNA
(b)配列番号2で表される塩基配列からなるDNA
(c)配列番号1で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブ
リダイズし、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質をコード
するDNA
(d)配列番号2で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブ
リダイズし、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質をコード
するDNAまたは、
(e)配列番号23で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質
(f)配列番号24で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質
(g)配列番号23で表されるアミノ酸配列において、1以上のアミノ酸が欠失、置換、
挿入および/または付加されたアミノ酸配列からなり、かつα−1,6−フコシルトラン
スフェラーゼ活性を有する蛋白質
(h)配列番号24で表されるアミノ酸配列において、1以上のアミノ酸が欠失、置換、
挿入および/または付加されたアミノ酸配列からなり、かつα−1,6−フコシルトラン
スフェラーゼ活性を有する蛋白質
(i)配列番号23で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質
(j)配列番号24で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質等があげら
れる。
しては、配列番号1または2で表される塩基配列を有するDNA、配列番号1または2で
表される塩基配列を有するDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつα
−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有するアミノ酸配列をコードするDNAな
どがあげられる。
配列番号1、2、48、51または65で表される塩基配列を有するDNAなどのDNA
またはその一部の断片をプローブとして、コロニー・ハイブリダイゼーション法、プラー
ク・ハイブリダイゼーション法あるいはサザンブロットハイブリダイゼーション法等を用
いることにより得られるDNAを意味し、具体的には、コロニーあるいはプラーク由来の
DNAを固定化したフィルターを用いて、0.7〜1.0Mの塩化ナトリウム存在下、6
5℃でハイブリダイゼーションを行った後、0.1〜2倍濃度のSSC溶液(1倍濃度の
SSC溶液の組成は、150mM塩化ナトリウム、15mMクエン酸ナトリウムよりなる
)を用い、65℃条件下でフィルターを洗浄することにより同定できるDNAをあげるこ
とができる。
tory Manual,Second Edition,Cold Spring H
arbor Laboratory Press,1989(以下、モレキュラー・クロ
ーニング第2版と略す)、Current Protocols in Molecul
ar Biology,John Wiley & Sons,1987−1997(以
下、カレント・プロトコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジーと略す)、DNA
Cloning 1: Core Techniques,A Practical A
pproach,Second Edition,Oxford University
(1995)等に記載されている方法に準じて行うことができる。
5で表される塩基配列と少なくとも60%以上の相同性を有するDNA、好ましくは70
%以上、より好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上、特に好ましくは95
%以上、最も好ましくは98%以上の相同性を有するDNAをあげることができる。
において1以上のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加されたアミノ酸配列か
らなり、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性、GMD活性、Fx活性また
はGFPP活性を有する蛋白質は、モレキュラー・クローニング第2版、カレント・プロ
トコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジー、Nucleic Acids Res
earch,10,6487(1982)、Proc.Natl.Acad.Sci.,
USA,79,6409(1982)、Gene,34,315(1985)、Nucl
eic Acids Research,13,4431(1985)、Proc.Na
tl.Acad.Sci USA,82,488(1985)等に記載の部位特異的変異
導入法を用いて、例えば、配列番号1、2、65、48または51で表されるDNAに部
位特異的変異を導入することにより取得することができる。
に限定されないが、上記の部位特異的変異導入法等の周知の技術により、欠失、置換もし
くは付加できる程度の数であり、例えば、1〜数十個、好ましくは1〜20個、より好ま
しくは1〜10個、さらに好ましくは1〜5個である。
Fx活性またはGFPP活性を有するためには、それぞれ配列番号23、24、71、7
2または73で表されるアミノ酸配列とBLAST〔J.Mol.Biol.,215,
403(1990)〕やFASTA〔Methods in Enzymology,1
83,63(1990)〕等の解析ソフトを用いて計算したときに、少なくとも80%以
上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、
特に好ましくは97%以上、最も好ましくは99%以上の相同性を有する。
。
GDP−フコースの合成に関与する酵素の活性またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元
末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与す
る酵素の活性が親株より低下または欠失した細胞を包含する。
ことができる手法であれば、いずれの手法でも用いることができる。上述の酵素活性を低
下または欠失させる手法としては、(a)酵素の遺伝子を標的した遺伝子破壊の手法;(
b)酵素の遺伝子のドミナントネガティブ体を導入する手法;(c)酵素についての突然
変異を導入する手法;(d)酵素の遺伝子の転写又は翻訳を抑制する手法;(e)N−グ
リコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位とフコースの1位がα結合
した糖鎖構造を認識するレクチンに耐性である株を選択する手法などがあげられる。
場合に、親株に比べて統計的な有意差を伴って少なくとも2倍、好ましくは3倍、より好
ましくは5倍以上生存率に差が生じる性質を獲得する株を選択することで取得することが
できる。また、レクチンを含む培地中で培養した場合に、ある一定の生存率、例えば80
%の生存率、で培養可能なレクチンの濃度が、親株に比べ少なくとも2倍、好ましくは5
倍、より好ましくは10倍、さらに好ましくは20倍以上の濃度となる株を選択すること
でも取得することができる。
がα結合した糖鎖構造を認識するレクチンとしては、該糖鎖構造を認識できるレクチンで
あれば、いずれのレクチンでも用いることができる。その具体的な例としては、レンズマ
メレクチンLCA(Lens Culinaris由来のLentil Aggluti
nin)、エンドウマメレクチンPSA(Pisum sativum由来のPea L
ectin)、ソラマメレクチンVFA(Vicia faba由来のAgglutin
in)、ヒイロチャワンタケレクチンAAL(Aleuria aurantia由来の
Lectin)等をあげることができる。
前の親株であるCHO細胞が生産する抗体組成物より、ADCC活性が高い抗体組成物を
生産することができる。
コシド結合複合型糖鎖のうち、糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンとフコースが結
合していない糖鎖の割合が20%未満である抗体組成物よりもADCC活性が高い抗体組
成物を生産することができる。
に関与する酵素の活性またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグル
コサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性が低下して
いない細胞があげられる。具体的には、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に
関与する酵素の活性またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコ
サミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性を低下または
欠失させるような処理を施していない細胞が用いられる。
した抗体が、抗体Fc領域とエフェクター細胞表面上に存在するFcレセプターとの結合
を介してエフェクター細胞を活性化し、腫瘍細胞等を傷害する活性を意味する[モノクロ
ーナル・アンティボディズ:プリンシプルズ・アンド・アプリケーションズ(Monoc
lonal Antibodies: Principles and Applica
tions),Wiley−Liss,Inc.,Capter 2.1(1995)]
。エフェクター細胞としては、キラー細胞、ナチュラルキラー細胞、活性化されたマクロ
ファージ等があげられる。
またはN−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの
1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性またはN−グリコシド結合糖鎖修飾に関
与する酵素の活性が、遺伝子工学的な手法により低下した細胞(以下、本発明の宿主細胞
と略記する)に関する。本発明の宿主細胞は、ADCC活性が高い抗体組成物を生産する
ための宿主細胞として有用である。
含する。その例として、酵母、動物細胞、昆虫細胞、植物細胞などがあげられる。これら
の細胞の具体的な例としては、後述の3.に記載のものがあげられる。特に、動物細胞の
中でも、チャイニーズハムスター卵巣組織由来のCHO細胞、ラットミエローマ細胞株Y
B2/3HL.P2.G11.16Ag.20細胞、マウスミエローマ細胞株NS0細胞
、マウスミエローマ細胞株SP2/0−Ag14細胞、シリアンハムスター腎臓組織由来
BHK細胞、抗体を産生するハイブリドーマ細胞、ヒト白血病細胞株ナマルバ細胞、胚性
幹細胞、受精卵細胞などが好ましい。
本発明の宿主細胞は、以下に述べる手法により作製することができる。
(1)酵素の遺伝子を標的とした遺伝子破壊の手法
本発明の宿主細胞は、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素ま
たはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコー
スの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の遺伝子を標的とし、遺伝子破壊の方法を
用いることにより作製することができる。細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成
に関与する酵素としては、具体的には、GMD、Fx、GFPP、Fucokinase
などがあげられる。N−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミン
の6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素としては、具体的には、α
−1,6−フコシルトランスフェラーゼ、α−L−フコシダーゼなどがあげられる。
ればいかなる方法も包含される。その例としては、アンチセンス法、リボザイム法、相同
組換え法、RDO法、RNAi法、レトロウイルスを用いた方法、トランスポゾンを用い
た方法等があげられる。以下これらを具体的に説明する。
本発明の宿主細胞は、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素ま
たはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコー
スの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素遺伝子を標的とし、細胞工学,12,23
9,(1993)、バイオ/テクノロジー(BIO/TECHNOLOGY),17,1
097,(1999)、ヒューマン・モレキュラー・ジェネティクス(Hum.Mol.
Genet.),5,1083,(1995)、細胞工学,13,255,(1994)
、プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Pro
c.Natl.Acad.Sci.U.S.A.),96,1886(1999)等に記
載されたアンチセンス法又はリボザイム法を用いて、例えば、以下のように作製すること
ができる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素をコードするcDNAあるいはゲノムDNAを調製する。
決定したDNAの配列に基づき、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与
する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6
位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードするDNA部分、非翻
訳領域の部分あるいはイントロン部分を含む適当な長さのアンチセンス遺伝子またはリボ
ザイムのコンストラクトを設計する。
Aの断片、または全長を適当な発現ベクターのプロモーターの下流に挿入することにより
、組換えベクターを作製する。
換体を得る。
シド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結
合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性を指標として形質転換体を選択することにより、本
発明の宿主細胞を得ることができる。また、細胞膜上の糖タンパク質の糖鎖構造または産
生抗体分子の糖鎖構造を指標として形質転換体を選択することにより、本発明の宿主細胞
を得ることもできる。
虫細胞、植物細胞など、標的とする細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与
する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6
位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の遺伝子を有しているものであ
ればいずれも用いることができる。具体的には、後述の3.に記載の宿主細胞があげられ
る。
込みが可能で、設計したアンチセンス遺伝子、またはリボザイムを転写できる位置にプロ
モーターを含有しているものが用いられる。具体的には、後述の3.に記載の発現ベクタ
ーがあげられる。
た組換えベクターの導入方法を用いることができる。
シド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結
合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性を指標として形質転換体を選択する方法としては、
例えば、以下の方法があげられる。
細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素の活性またはN−グリコ
シド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結
合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性が低下した細胞を選択する方法としては、文献[新
生化学実験講座3―糖質I,糖タンパク質(東京化学同人)日本生化学会編(1988)
]、文献[細胞工学,別冊,実験プロトコールシリーズ,グライコバイオロジー実験プロ
トコール,糖タンパク質・糖脂質・プロテオグリカン(秀潤社製)谷口直之・鈴木明美・
古川清・菅原一幸監修(1996)]、モレキュラー・クローニング第2版、カレント・
プロトコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジー等に記載された生化学的な方法ある
いは遺伝子工学的な方法などがあげられる。
があげられる。遺伝子工学的な方法としては、例えば、酵素遺伝子のmRNA量を測定す
るノーザン解析やRT−PCR法等があげられる。
例えば、後述の1の(5)に記載の方法があげられる。産生抗体分子の糖鎖構造を指標と
して形質転換体を選択する方法としては、例えば、後述の5または後述の6に記載の方法
があげられる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素をコードするcDNAを調製する方法としては、例えば、以下に
記載の方法があげられる。
ヒト又は非ヒト動物の組織又は細胞、各種宿主細胞から全RNA又はmRNAを調製す
る。調製した全RNA又はmRNAからcDNAライブラリーを作製する。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のアミノ酸配列に基づいて、デジェネレイティブプライマーを作
製し、作製したcDNAライブラリーを鋳型としてPCR法にて細胞内糖ヌクレオチドG
DP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN
−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素を
コードする遺伝子断片を取得する。
、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素をコードするDNAを取得することができる。
社)を用いてもよいし、以下のごとくヒト又は非ヒト動物の組織又は細胞から調製しても
よい。ヒト又は非ヒト動物の組織又は細胞から全RNAを調製する方法としては、チオシ
アン酸グアニジン−トリフルオロ酢酸セシウム法[メソッズ・イン・エンザイモロジー(
Methods in Enzymology),154,3(1987)]、酸性チオ
シアン酸グアニジン・フェノール・クロロホルム(AGPC)法[アナリティカル・バイ
オケミストリー(Analytical Biochemistry),162,156
(1987);実験医学、9,1937(1991)]などがあげられる。
オリゴ(dT)固定化セルロースカラム法(モレキュラー・クローニング第2版)等があ
げられる。
rogen社)、Quick Prep mRNA Purification Kit
(Pharmacia社)などのキットを用いることによりmRNAを調製することがで
きる。
する。cDNAライブラリー作製法としては、モレキュラー・クローニング第2版、カレ
ント・プロトコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジー、A Laboratory
Manual,2nd Ed.(1989)等に記載された方法、あるいは市販のキッ
ト、例えばSuperScript Plasmid System for cDNA
Synthesis and Plasmid Cloning(Life Tech
nologies社)、ZAP−cDNA Synthesis Kit(STRATA
GENE社)を用いる方法などがあげられる。
株中で自立複製できるものであれば、ファージベクター、プラスミドベクター等いずれで
も使用できる。具体的には、ZAP Express[STRATAGENE社、ストラ
テジーズ(Strategies),5,58(1992)]、pBluescript
II SK(+)[ヌクレイック・アシッド・リサーチ(Nucleic Acids
Research),17,9494(1989)]、Lambda ZAP II(
STRATAGENE社)、λgt10、λgt11[ディーエヌエー・クローニング・
ア・プラクティカル・アプローチ(DNA cloning,A Practical
Approach),1,49(1985)]、λTriplEx(Clontech社
)、λExCell(Pharmacia社)、pT7T318U(Pharmacia
社)、pcD2[モレキュラー・セルラー・バイオロジー(Mol.Cell.Biol
.),3,280(1983)]およびpUC18[ジーン(Gene),33,103
(1985)]等をあげることができる。
腸菌が用いられる。具体的には、Escherichia coli XL1−Blue
MRF’[STRATAGENE社、ストラテジーズ(Strategies),5,
81(1992)]、Escherichia coli C600[ジェネティクス(
Genetics),39,440(1954)]、Escherichia coli
Y1088[サイエンス(Science),222,778(1983)]、Esc
herichia coli Y1090[サイエンス(Science),222,7
78(1983)]、Escherichia coli NM522[ジャーナル・オ
ブ・モレキュラー・バイオロジー(J.Mol.Biol.),166,1(1983)
]、Escherichia coli K802[ジャーナル・オブ・モレキュラー・
バイオロジー(J.Mol.Biol.),16,118(1966)]およびEsch
erichia coli JM105[ジーン(Gene),38,275(1985
)]等が用いられる。
Aの割合を下げ、なるべく完全長cDNAを効率よく取得するために、菅野らが開発した
オリゴキャップ法[ジーン(Gene),138,171(1994);ジーン(Gen
e),200,149(1997);蛋白質核酸酵素,41,603(1996);実験
医学,11,2491(1993);cDNAクローニング(羊土社 )(1996);
遺伝子ライブラリーの作製法(羊土社)(1994)]を用いて調製したcDNAライブ
ラリーを以下の解析に用いてもよい。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のアミノ酸配列に基づいて、該アミノ酸配列をコードすることが
予測される塩基配列の5’端および3’端の塩基配列に特異的なデジェネレイティブプラ
イマーを作製し、作製したcDNAライブラリーを鋳型としてPCR法[ピーシーアール
・プロトコールズ(PCR Protocols),Academic Press(1
990)]を用いてDNAの増幅を行うことにより、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコ
ースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチル
グルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードする
遺伝子断片を取得することができる。
たはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコー
スの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードするDNAであることは、通常用
いられる塩基配列解析方法、例えばサンガー(Sanger)らのジデオキシ法[プロシ
ーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Na
tl.Acad.Sci.U.S.A.),74,5463(1977)]あるいはAB
IPRISM377DNAシークエンサー(PE Biosystems社製)等の塩基
配列分析装置を用いて分析することにより、確認することができる。
mRNAから合成したcDNAあるいはcDNAライブラリー対してコロニー・ハイブリ
ダイゼーションやプラーク・ハイブリダイゼーション(モレキュラー・クローニング第2
版)を行うことにより、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素ま
たはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコー
スの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素のDNAを取得することができる。
シド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結
合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードする遺伝子断片を取得するために用いたプライマ
ーを用い、ヒト又は非ヒト動物の組織又は細胞に含まれるmRNAから合成したcDNA
あるいはcDNAライブラリーを鋳型として、PCR法を用いてスクリーニングを行うこ
とにより、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリ
コシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα
結合する糖鎖修飾に関与する酵素のDNAを取得することもできる。
コシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα
結合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードするDNAの塩基配列を末端から、通常用いら
れる塩基配列解析方法、例えばサンガー(Sanger)らのジデオキシ法[プロシーデ
ィングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl
.Acad.Sci.U.S.A.),74, 5463(1977)]あるいはABI
PRISM377DNAシークエンサー(PE Biosystems社製)等の塩基配
列分析装置を用いて分析することにより、該DNAの塩基配列を決定する。
、GenBank、EMBLおよびDDBJなどの塩基配列データベースを検索すること
により、データベース中の遺伝子の中で細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に
関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミン
の6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードしている遺伝子を
決定することもできる。
コードする遺伝子の塩基配列としては、例えば、配列番号48、51または65に記載の
塩基配列があげられる。N−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサ
ミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードする遺伝子の
塩基配列としては、例えば、配列番号1または2に記載の塩基配列があげられる。
・エルマー社のDNA合成機model 392等のDNA合成機で化学合成することに
より、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシ
ド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合
する糖鎖修飾に関与する酵素のcDNAを取得することもできる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のゲノムDNAを調製する方法としては、例えば、以下に記載の
方法があげられる。
ゲノムDNAを調製する方法としては、モレキュラー・クローニング第2版やカレント
・プロトコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジー等に記載された公知の方法があげ
られる。また、ゲノムDNAライブラリースクリーニングシステム(Genome Sy
stems社)やUniversal GenomeWalkerTM Kits(CL
ONTECH社)などを用いることにより、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合
成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサ
ミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素のゲノムDNAを単離
することもできる。
ゲノムDNAの塩基配列として、例えば配列番号67または70に記載の塩基配列があげ
られる。N−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフ
コースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素のゲノムDNAの塩基配列として、例
えば配列番号3に記載の塩基配列があげられる。
る酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位
にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の塩基配列に基づいて設計したア
ンチセンスオリゴヌクレオチドまたはリボザイムを、直接宿主細胞に導入することで、本
発明の宿主細胞を得ることもできる。
ることにより調製することができる。具体的には、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコー
スの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグ
ルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードするc
DNAおよびゲノムDNAの塩基配列のうち、連続した5〜150塩基、好ましくは5〜
60塩基、より好ましくは10〜40塩基に相当する配列を有するオリゴヌクレオチドの
配列情報に基づき、該オリゴヌクレオチドと相補的な配列に相当するオリゴヌクレオチド
(アンチセンスオリゴヌクレオチド)または該オリゴヌクレオチドの配列を含むリボザイ
ムを合成することで調製することができる。
下、オリゴヌクレオチド誘導体という)等があげられる。
ホスフォロチオエート結合に変換されたオリゴヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド
中のリン酸ジエステル結合がN3’−P5’ホスフォアミデート結合に変換されたオリゴ
ヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド中のリボースとリン酸ジエステル結合がペプチ
ド核酸結合に変換されたオリゴヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド中のウラシルが
C−5プロピニルウラシルで置換されたオリゴヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド
中のウラシルがC−5チアゾールウラシルで置換された誘導体オリゴヌクレオチド、オリ
ゴヌクレオチド中のシトシンがC−5プロピニルシトシンで置換されたオリゴヌクレオチ
ド誘導体、オリゴヌクレオチド中のシトシンがフェノキサジン修飾シトシン(pheno
xazine−modified cytosine)で置換されたオリゴヌクレオチド
誘導体、オリゴヌクレオチド中のリボースが2’−O−プロピルリボースで置換されたオ
リゴヌクレオチド誘導体、あるいはオリゴヌクレオチド中のリボースが2’−メトキシエ
トキシリボースで置換されたオリゴヌクレオチド誘導体等があげられる[細胞工学,16
,1463(1997)]。
本発明の宿主細胞は、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素ま
たはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコー
スの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の遺伝子を標的とし、染色体上の標的遺伝
子を相同組換え法を用い改変することによって作製することができる。
mbryo A Laboratory Manual,Second Edition
,Cold Spring Harbor Laboratory Press(199
4)(以下、「マニピュレイティング・ザ・マウス・エンブリオ・ア・ラボラトリー・マ
ニュアル」と略す)、Gene Targeting,A Practical App
roach,IRL Press at Oxford University Pre
ss(1993)、バイオマニュアルシリーズ8 ジーンターゲッティング,ES細胞を
用いた変異マウスの作製,羊土社(1995)(以下、「ES細胞を用いた変異マウスの
作製」と略す)等に記載の方法を用い、例えば以下のように行うことができる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のゲノムDNAを調製する。
チドGDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末
端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する
酵素の構造遺伝子、あるいはプロモーター遺伝子)を相同組換えするためのターゲットベ
クターを作製する。
間で相同組換えを起こした細胞を選択することにより、本発明の宿主細胞を作製すること
ができる。
レオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還
元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与
する酵素の遺伝子を有しているものであればいずれも用いることができる。具体的には、
後述の3.に記載の宿主細胞があげられる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のゲノムDNAを調製する方法としては、上記1の(1)の(a
)に記載の「ゲノムDNAの調製方法」などがあげられる。
ゲノムDNAの塩基配列として、例えば配列番号67または70に記載の塩基配列があげ
られる。N−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフ
コースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素のゲノムDNAの塩基配列として、例
えば配列番号3に記載の塩基配列があげられる。
ng,A Practical Approach,IRL Press at Oxf
ord University Press(1993)、バイオマニュアルシリーズ8
ジーンターゲッティング,ES細胞を用いた変異マウスの作製(羊土社)(1995)
等に記載の方法にしたがって作製することができる。ターゲットベクターは、リプレース
メント型、インサーション型いずれでも用いることができる。
適した組換えベクターの導入方法を用いることができる。
,A Practical Approach,IRL Press at Oxfor
d University Press(1993)、バイオマニュアルシリーズ8 ジ
ーンターゲッティング,ES細胞を用いた変異マウスの作製(羊土社)(1995)等に
記載のポジティブ選択、プロモーター選択、ネガティブ選択、ポリA選択などの方法を用
いることができる。選別した細胞株の中から目的とする相同組換え体を選択する方法とし
ては、ゲノムDNAに対するサザンハイブリダイゼーション法(モレキュラー・クローニ
ング第2版)やPCR法[ピーシーアール・プロトコールズ(PCR Protocol
s),Academic Press(1990)]等があげられる。
本発明の宿主細胞は、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素ま
たはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコー
スの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の遺伝子を標的とし、RDO(RNA−D
NA oligonucleotide)法を用い、例えば、以下のように作製すること
ができる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のcDNAあるいはゲノムDNAを調製する。
する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6
位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードする部分、非翻訳領域
の部分あるいはイントロン部分を含む適当な長さのRDOのコンストラクトを設計し合成
する。
GDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端の
N−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素
に変異が生じた形質転換体を選択することにより、本発明の宿主細胞を作製することがで
きる。
レオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還
元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与
する酵素の遺伝子を有しているものであればいずれも用いることができる。具体的には、
後述の3.に記載の宿主細胞があげられる。
えベクターの導入方法を用いることができる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のcDNAを調製する方法としては、例えば、上記1の(1)の
(a)に記載の「DNAの調製方法」などがあげられる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のゲノムDNAを調製する方法としては、例えば、上記1の(1
)の(a)に記載の「ゲノムDNAの調製方法」などがあげられる。
−)(Stratagene社製)等のプラスミドにクローニングし、通常用いられる塩
基配列解析方法、例えば、サンガー(Sanger)らのジデオキシ法[プロシーディン
グス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.A
cad.Sci.,U.S.A.),74,5463(1977)]等の反応を行い、塩
基配列自動分析装置、例えば、A.L.F.DNAシークエンサー(Pharmacia
社製)等を用いて解析することで該DNAの塩基配列を決定することができる。
の合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグル
コサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の遺伝子に変異が
生じた細胞を選択する方法としては、モレキュラー・クローニング第2版、カレント・プ
ロトコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジー等に記載された染色体上の遺伝子の変
異を直接検出する方法があげられる。
ースの合成に関与する酵素の活性またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−ア
セチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性
を指標として形質転換体を選択する方法、後述の1の(5)に記載の細胞膜上の糖タンパ
ク質の糖鎖構造を指標として形質転換体を選択する方法、あるいは、後述の5または後述
の6に記載の産生抗体分子の糖鎖構造を指標として形質転換体を選択する方法も用いるこ
とができる。
996);ネイチャー・メディシン(Nature Medicine),4,285,
(1998);へパトロジー(Hepatology),25,1462,(1997)
;ジーン・セラピー(Gene Therapy),5,1960,(1999);ジー
ン・セラピー(Gene Therapy),5,1960,(1999);ジャーナル
・オブ・モレキュラー・メディシン(J.Mol.Med.),75,829,(199
7);プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(P
roc.Natl.Acad.Sci.USA),96,8774,(1999);プロ
シーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.N
atl.Acad.Sci.USA),96,8768,(1999);ヌクレイック・
アシッド・リサーチ(Nuc.Acids.Res.),27,1323,(1999)
;インベスティゲーション・オブ・ダーマトロジー(Invest.Dematol.)
,111,1172,(1998);ネイチャー・バイオテクノロジー(Nature
Biotech.),16,1343,(1998);ネイチャー・バイオテクノロジー
(Nature Biotech.),18,43,(2000);ネイチャー・バイオ
テクノロジー(Nature Biotech.),18,555,(2000)等の記
載に従って設計することができる。
本発明の宿主細胞は、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素ま
たはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコー
スの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の遺伝子を標的とし、 RNAi(RNA
interference)法を用い、例えば、以下のように作製することができる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のcDNAを調製する。
する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6
位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードする部分あるいは非翻
訳領域の部分を含む適当な長さのRNAi遺伝子のコンストラクトを設計する。
適当な発現ベクターのプロモーターの下流に挿入することにより、組換えベクターを作製
する。
換体を得る。
−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1
位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性、あるいは産生抗体分子または細胞表面上
の糖タンパク質の糖鎖構造を指標に形質転換体を選択することで、本発明の宿主細胞を得
ることができる。
レオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還
元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与
する酵素の遺伝子を有しているものであればいずれも用いることができる。具体的には、
後述の3.に記載の宿主細胞があげられる。
込みが可能で、設計したRNAi遺伝子を転写できる位置にプロモーターを含有している
ものが用いられる。具体的には、後述の3.に記載の発現ベクターがあげられる。
ベクターの導入方法を用いることができる。
シド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結
合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性を指標として形質転換体を選択する方法としては、
例えば、前記1の(1)の(a)に記載の方法があげられる。
例えば、後述の1の(5)に記載の方法があげられる。産生抗体分子の糖鎖構造を指標と
して形質転換体を選択する方法としては、例えば、後述の5または後述の6に記載の方法
があげられる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のcDNAを調製する方法としては、例えば、前記1の(1)の
(a)に記載されたDNAの調製方法などがあげられる。
る酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位
にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の塩基配列に基づいて設計したR
NAi遺伝子を、直接宿主細胞に導入することで、本発明の宿主細胞を得ることもできる
。
。
,(1998);プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ
エンス(Proc.Natl.Acad.Sci.USA),95,15502,(19
98);ネイチャー(Nature),395,854,(1998);プロシーディン
グス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.A
cad.Sci.USA),96,5049,(1999);セル(Cell),95,
1017,(1998);プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オ
ブ・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci.USA),96,1451,
(1999);プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエ
ンス(Proc.Natl.Acad.Sci.USA),95,13959,(199
8);ネイチャー・セル・バイオロジー(Nature Cell Biol.),2,
70,(2000)]等の記載に従って設計することができる。
本発明の宿主細胞は、ネイチャー・ジェネティク(Nature Genet.),2
5,35,(2000)等に記載のトランスポゾンのシステムを用い、細胞内糖ヌクレオ
チドGDP−フコースの合成に関与する酵素の活性またはN−グリコシド結合複合型糖鎖
還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関
与する酵素の活性、あるいは産生抗体分子または細胞膜上の糖タンパク質の糖鎖構造を指
標に突然変異体を選択することで、本発明の宿主細胞を作製することができる。
突然変異を誘発させるシステムであり、通常、トランスポゾンに挿まれた外来遺伝子を突
然変異を誘発させるベクターとして用い、この遺伝子を染色体上にランダムに挿入させる
ためのトランスポゼースの発現ベクターを同時に細胞の中に導入する。
も用いることができる。外来遺伝子としては、宿主細胞のDNAに変異を誘起するもので
あればいかなる遺伝子も用いることができる。
レオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還
元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与
する酵素の遺伝子を有しているものであればいずれも用いることができる。具体的には、
後述の3.に記載の宿主細胞があげられる。各種宿主細胞への遺伝子の導入には、後述の
3.に記載の各種宿主細胞に適した組み換えベクターの導入方法を用いることができる。
シド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結
合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性を指標として突然変異体を選択する方法としては、
例えば、前記1の(1)の(a)に記載の方法があげられる。
例えば、後述の1の(5)に記載の方法があげられる。産生抗体分子の糖鎖構造を指標と
して突然変異体を選択する方法としては、例えば、後述の5または後述の6に記載の方法
があげられる。
本発明の宿主細胞は、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素ま
たはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコー
スの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の遺伝子を標的とし、該酵素のドミナント
ネガティブ体を導入する手法を用いることにより作製することができる。細胞内糖ヌクレ
オチドGDP−フコースの合成に関与する酵素としては、具体的には、GMD、Fx、G
FPP、Fucokinaseなどがあげられる。
の1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素としては、具体的には、α−1,6−フコシ
ルトランスフェラーゼ、α−L−フコシダーゼなどがあげられる。
な基質特異性を有した触媒作用を有する酵素の活性中心を破壊することで、これらの酵素
のドミナントネガティブ体を作製することができる。標的とする酵素のうち、GMDを例
として、そのドミナントネガティブ体に作製について具体的に以下に述べる。
ニン、135番目のグルタミン酸、157番目のチロシン、161番目のリシン)が酵素
活性に重要な機能を担っていることが明らかにされている(Structure,8,2
,2000)。
換した変異体を作製した結果、いずれの変異体においても有意に酵素活性が低下していた
ことが示されている。
、いずれの変異体においてもほとんど変化が観察されていない。従って、GMDの酵素活
性を担うこれら4つのアミノ酸を置換することによりドミナントネガティブ体を作製する
ことができる。
構造予測を行うことにより、例えば、CHO細胞由来のGMD(配列番号65)では、1
55番目のトレオニン、157番目のグルタミン酸、179番目のチロシン、183番目
のリシンを他のアミノ酸に置換することによりドミナントネガティブ体を作製することが
できる。
版、カレント・プロトコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジー等に記載された部位
特異的変異導入法を用いて行うことができる。
を用い、モレキュラー・クローニング第2版、カレント・プロトコールズ・イン・モレキ
ュラー・バイオロジー、マニピュレーティング・マウス・エンブリオ第2版等に記載され
た遺伝子導入の方法に従って、例えば、以下のように作製することができる。
合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する
糖鎖修飾に関与する酵素のドミナントネガティブ体をコードする遺伝子(以下、ドミナン
トネガティブ体遺伝子と略記する)を調製する。
タンパク質をコードする部分を含む適当な長さのDNA断片を調製する。
ることにより、組換えベクターを作製する。
該組換えベクターを、該発現ベクターに適合した宿主細胞に導入することにより、形質
転換体を得る。
シド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結
合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性、あるいは産生抗体分子または細胞膜上の糖タンパ
ク質の糖鎖構造を指標に形質転換体を選択することで、本発明の宿主細胞を作製すること
ができる。
レオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還
元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与
する酵素の遺伝子を有しているものであればいずれも用いることができる。具体的には、
後述の3.に記載の宿主細胞があげられる。
込みが可能で、目的とするドミナントネガティブ体をコードするDNAを転写できる位置
にプロモーターを含有しているものが用いられる。具体的には、後述の3.に記載の発現
ベクターがあげられる。
えベクターの導入方法を用いることができる。
シド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結
合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性を指標として形質転換体を選択する方法としては、
例えば、前記1の(1)の(a)に記載の方法があげられる。
例えば、後述の1の(5)に記載の方法があげられる。産生抗体分子の糖鎖構造を指標と
して形質転換体を選択する方法としては、例えば、後述の5または後述の6に記載の方法
があげられる。
本発明の宿主細胞は、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素ま
たはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコー
スの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の遺伝子について突然変異を導入し、該酵
素に突然変異を生じた所望の細胞株を選択する手法を用いることにより作製できる。
、GFPP、Fucokinaseなどがあげられる。N−グリコシド結合複合型糖鎖還
元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与
する酵素としては、具体的には、α−1,6−フコシルトランスフェラーゼ、α−L−フ
コシダーゼなどがあげられる。
に生じた突然変異体から、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素
の活性またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位
にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性を指標として所望の細胞株
を選択する方法、2)突然変異誘発処理で親株を処理した突然変異体あるいは自然発生的
に生じた突然変異体から、生産抗体分子の糖鎖構造を指標として所望の細胞株を選択する
方法、3)突然変異誘発処理で親株を処理した突然変異体あるいは自然発生的に生じた突
然変異体から、該細胞の細胞膜上の糖タンパク質の糖鎖構造を指標として所望の細胞株を
選択する方法などがあげられる。
シフト突然変異を誘起するものであればいかなる処理も用いることができる。
色素による処理、放射線の照射などがあげられる。また、種々のアルキル化剤や発癌物質
も突然変異誘発物質として用いることができる。突然変異誘発物質を細胞に作用させる方
法としては、例えば、組織培養の技術 第三版(朝倉書店)日本組織培養学会編(199
6)、ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genet.),24,314,(
2000)等に記載の方法をあげることができる。
の細胞培養の条件で継代培養を続けることによって自然発生的に生じる突然変異体をあげ
ることができる。
シド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結
合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性を測定する方法としては、例えば、前記1の(1)
の(a)に記載の方法があげられる。産生抗体分子の糖鎖構造を識別する方法としては、
例えば、後述の5または後述の6に記載の方法があげられる。細胞膜上の糖タンパク質の
糖鎖構造を識別する方法としては、例えば、後述の1の(5)に記載の方法があげられる
。
本発明の宿主細胞は、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素ま
たはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコー
スの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の遺伝子を標的とし、アンチセンスRNA
/DNA技術[バイオサイエンスとインダストリー,50,322(1992)、化学,
46,681(1991)、Biotechnology,9,358(1992)、T
rends in Biotechnology,10,87(1992)、Trend
s in Biotechnology,10,152(1992)、細胞工学,16,
1463(1997)]、トリプル・ヘリックス技術[Trends in Biote
chnology,10,132(1992)]等を用い、標的とする遺伝子の転写また
は翻訳を抑制することで作製することができる。
GMD、Fx、GFPP、Fucokinaseなどがあげられる。N−グリコシド結合
複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖
鎖修飾に関与する酵素としては、具体的には、α−1,6−フコシルトランスフェラーゼ
、α−L−フコシダーゼなどがあげられる。
1位がα結合した糖鎖構造を認識するレクチンに耐性である株を選択する手法
本発明の宿主細胞は、N−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの
6位とフコースの1位がα結合した糖鎖構造を認識するレクチンに耐性である株を選択す
る手法を用いることにより作製することができる。
がα結合した糖鎖構造を認識するレクチンに耐性である株を選択する手法としては、例え
ば、ソマティク・セル・アンド・モレキュラー・ジェネティクス(Somatic Ce
ll Mol.Genet.),12,51,(1986)等に記載のレクチンを用いた
方法があげられる。
位とフコースの1位がα結合した糖鎖構造を認識するレクチンであればいずれのレクチン
でも用いることができるが、その具体的な例としては、レンズマメレクチンLCA(Le
ns Culinaris由来のLentil Agglutinin)エンドウマメレ
クチンPSA(Pisum sativum由来のPea Lectin)、ソラマメレ
クチンVFA(Vicia faba由来のAgglutinin)、ヒイロチャワンタ
ケレクチンAAL(Aleuria aurantia由来のLectin)等をあげる
ことができる。
2週間、好ましくは1日〜1週間培養し、生存している細胞を継代培養あるいはコロニー
をピックアップし別の培養器に移し、さらに引き続きレクチンを含む培地で培養を続ける
ことによってことで、本発明のN−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサ
ミンの6位とフコースの1位がα結合した糖鎖構造を認識するレクチンに耐性である株を
選択することができる。
CCR4−LCA株Nega−13(FERM BP−7756)があげられる。
本発明の、抗体分子の糖鎖の修飾に係わる酵素の活性が制御されるようにゲノム遺伝子
が改変されたトランスジェニック非ヒト動物あるいは植物またはそれら子孫は、細胞内糖
ヌクレオチドGDP−フコースの合成に係る酵素またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還
元末端のN−アセチルグルコサミンの1位にフコースの6位がα結合する糖鎖修飾に関与
する酵素の遺伝子を標的として、1.に記載の手法を用いて作製した本発明の胚性幹細胞
、受精卵細胞、植物カルス細胞より、例えば以下のように作製することができる。
ヤギ、ブタ、ウマ、マウス、ラット、ニワトリ、サル、ウサギ等の胚性幹細胞に、1.に
記載の手法と同様の手法を用いることにより、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの
合成に関与する酵素の活性またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチル
グルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性が制御
された本発明の胚性幹細胞を作製することができる。
の活性またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位
にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素をコードする遺伝子を公知の相同
組換えの手法[例えば、Nature,326,6110,295(1987)、Cel
l,51,3,503(1987)等]により不活化または任意の配列と置換した変異ク
ローンを作製する。
入キメラ法または集合キメラ法等の手法により、胚性幹細胞クローンと正常細胞からなる
キメラ個体を調製することができる。このキメラ個体と正常個体の掛け合わせにより、全
身の細胞で細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素の活性またはN
−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1
位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性が低下または欠失したトランスジェニック
非ヒト動物を得ることができる。
ト、ニワトリ、サル、ウサギ等の受精卵細胞に、1.に記載の手法と同様の手法を用いる
ことにより、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素の活性または
N−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの
1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性が低下または欠失した本発明の受精卵細
胞を作製することができる。
の胚移植の方法を用いて偽妊娠雌の卵管あるいは子宮に移植し出産させることで、細胞内
糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素の活性またはN−グリコシド結合
複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する糖
鎖修飾に関与する酵素の活性が低下したトランスジェニック非ヒト動物を作製することが
できる。
法と同様の手法を用いることにより、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関
与する酵素の活性またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサ
ミンの6位あるいは3位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性が
低下または欠失した本発明のカルスを作製することができる。
95);トレンズ・イン・バイオテクノロジー(Trends in Biotechn
ology),15,45(1997)]に準じてオーキシン及びサイトカイニンを含む
培地で培養することで再分化させ、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与
する酵素の活性またはN−グリコシド結合複合型糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミ
ンの6位あるいは3位にフコースの1位がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性が低
下したトランスジェニック植物を作製することができる。
抗体組成物は、モレキュラー・クローニング第2版、カレント・プロトコールズ・イン
・モレキュラー・バイオロジー、Antibodies,A Laboratory m
anual,Cold Spring Harbor Laboratory,1988
(以下、アンチボディズと略す)、Monoclonal Antibodies: p
rinciples and practice,Third Edition,Aca
d.Press,1993(以下、モノクローナルアンチボディズと略す)、Antib
ody Engineering,A Practical Approach,IRL
Press at Oxford University Press,1996(以
下、アンチボディエンジニアリングと略す)等に記載された方法を用い、例えば、以下の
ように宿主細胞中で発現させて取得することができる。
NA断片を調製する。
することにより、組換えベクターを作製する。
分子を生産する形質転換体を得ることができる。宿主細胞としては、酵母、動物細胞、昆
虫細胞、植物細胞等、目的とする遺伝子を発現できるものであればいずれも用いることが
できる。
工学的な手法を用いて導入した、酵母、動物細胞、昆虫細胞、植物細胞等の細胞を宿主細
胞として用いることもできる。
が可能で、目的とする抗体分子をコードするDNAを転写できる位置にプロモーターを含
有しているものが用いられる。
ト動物の組織又は細胞より、目的とする抗体分子に特異的なプローブプライマー等を用い
て調製することができる。
TCC37115)、YEp24(ATCC37051)、YCp50(ATCC374
19)等をあげることができる。
よく、例えば、ヘキソースキナーゼ等の解糖系の遺伝子のプロモーター、PHO5プロモ
ーター、PGKプロモーター、GAPプロモーター、ADHプロモーター、gal 1プ
ロモーター、gal 10プロモーター、ヒートショックタンパク質プロモーター、MF
α1 プロモーター、CUP 1プロモーター等をあげることができる。
、トリコスポロン属、シュワニオミセス属等に属する微生物、例えば、Saccharo
myces cerevisiae、Schizosaccharomyces pom
be、Kluyveromyces lactis、Trichosporon pul
lulans、Schwanniomyces alluvius等をあげることができ
る。
いることができ、例えば、エレクトロポレーション法[メソッズ・エンザイモロジー(M
ethods.Enzymol.),194,182(1990)]、スフェロプラスト
法[プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Pr
oc.Natl.Acad.Sci.U.S.A),84,1929(1978)]、酢
酸リチウム法[ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J.Bacteriology)
,153,163(1983)]、プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデ
ミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A),75
,1929(1978)]に記載の方法等をあげることができる。
pcDM8(フナコシ社より市販)、pAGE107[特開平3−22979号公報;サ
イトテクノロジー(Cytotechnology),3,133,(1990)]、p
AS3−3[特開平2−227075号公報]、pCDM8[ネイチャー(Nature
),329,840,(1987)]、pcDNAI/Amp(Invitrogen社
)、pREP4(Invitrogen社)、pAGE103[ジャーナル・オブ・バイ
オケミストリー(J.Biochemistry),101,1307(1987)]、
pAGE210等をあげることができる。
き、例えば、サイトメガロウイルス(CMV)のIE(immediate early
)遺伝子のプロモーター、SV40の初期プロモーター、レトロウイルスのプロモーター
、メタロチオネインプロモーター、ヒートショックプロモーター、SRαプロモーター等
をあげることができる。また、ヒトCMVのIE遺伝子のエンハンサーをプロモーターと
共に用いてもよい。
あるCOS細胞、チャイニーズハムスターの細胞であるCHO細胞、HBT5637(特
開昭63−299号公報)、ラットミエローマ細胞、マウスミエローマ細胞、シリアンハ
ムスター腎臓由来細胞、胚性幹細胞、受精卵細胞等をあげることができる。
も用いることができ、例えば、エレクトロポレーション法[サイトテクノロジー(Cyt
otechnology),3,133(1990)]、リン酸カルシウム法[特開平2
−227075号公報]、リポフェクション法[プロシーディングス・オブ・ザ・ナショ
ナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S
.A.),84,7413(1987)]、インジェクション法[マニピュレイティング
・ザ・マウス・エンブリオ・ア・ラボラトリー・マニュアル]、パーティクルガン(遺伝
子銃)を用いる方法[特許第2606856、特許第2517813]、DEAE−デキ
ストラン法[バイオマニュアルシリーズ4―遺伝子導入と発現・解析法(羊土社)横田崇
・新井賢一編(1994)]、ウイルスベクター法[マニピュレーティング・マウス・エ
ンブリオ第2版]等をあげることができる。
キュラー・バイオロジーBaculovirus Expression Vector
s,A Laboratory Manual,W.H.Freeman and Co
mpany,New York(1992)、バイオ/テクノロジー(Bio/Tech
nology),6,47(1988)等に記載された方法によって、タンパク質を発現
することができる。
細胞培養上清中に組換えウイルスを得た後、さらに組換えウイルスを昆虫細胞に感染させ
、タンパク質を発現させることができる。該方法において用いられる遺伝子導入ベクター
としては、例えば、pVL1392、pVL1393、pBlueBacIII(ともに
Invitorogen社)等をあげることができる。
ラファ・カリフォルニカ・ヌクレアー・ポリヘドロシス・ウイルス(Autograph
a californica nuclear polyhedrosis virus
)等を用いることができる。
9、Sf21[カレント・プロトコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジーBacu
lovirus Expression Vectors,A Laboratory
Manual,W.H.Freeman and Company,New York(
1992)]、Trichoplusianiの卵巣細胞であるHigh 5(Invi
trogen社)等を用いることができる。
バキュロウイルスの共導入方法としては、例えば、リン酸カルシウム法(特開平2−22
7075号公報)、リポフェクション法[プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・
アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.
),84,7413(1987)]等をあげることができる。
ミド、タバコモザイクウイルスベクター等をあげることができる。
プロモーターとしては、植物細胞中で発現できるものであればいずれのものを用いても
よく、例えば、カリフラワーモザイクウイルス(CaMV)の35Sプロモーター、イネ
アクチン1プロモーター等をあげることができる。
ファルファ、イネ、コムギ、オオムギ等の植物細胞等をあげることができる。
組換えベクターの導入方法としては、植物細胞にDNAを導入する方法であればいずれ
も用いることができ、例えば、アグロバクテリウム(Agrobacterium)[特
開昭59−140885号公報、特開昭60−70080号公報、国際公開94/009
77号]、エレクトロポレーション法[特開昭60−251887]、パーティクルガン
(遺伝子銃)を用いる方法[日本特許第2606856号、日本特許第2517813号
]等をあげることができる。
載されている方法等に準じて、分泌生産、Fc領域と他のタンパク質との融合タンパク質
発現等を行うことができる。
胞により発現させた場合には、導入した遺伝子によって糖あるいは糖鎖が付加された抗体
分子を得ることができる。
させ、該培養物から採取することにより、抗体組成物を製造することができる。形質転換
体を培地に培養する方法は、宿主細胞の培養に用いられる通常の方法に従って行うことが
できる。
する培地としては、該生物が資化し得る炭素源、窒素源、無機塩類等を含有し、形質転換
体の培養を効率的に行える培地であれば天然培地、合成培地のいずれを用いてもよい。
スクロース、これらを含有する糖蜜、デンプンあるいはデンプン加水分解物等の炭水化物
、酢酸、プロピオン酸等の有機酸、エタノール、プロパノールなどのアルコール類等を用
いることができる。
ム、リン酸アンモニウム等の無機酸もしくは有機酸のアンモニウム塩、その他の含窒素化
合物、ならびに、ペプトン、肉エキス、酵母エキス、コーンスチープリカー、カゼイン加
水分解物、大豆粕および大豆粕加水分解物、各種発酵菌体およびその消化物等を用いるこ
とができる。
硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、硫酸第一鉄、硫酸マン癌、硫酸銅、炭酸カルシウム
等を用いることができる。
15〜40℃がよく、培養時間は、通常16時間〜7日間である。培養中のpHは3.0
〜9.0に保持する。pHの調製は、無機または有機の酸、アルカリ溶液、尿素、炭酸カ
ルシウム、アンモニアなどを用いて行う。
加してもよい。
物を培養するときには、必要に応じてインデューサーを培地に添加してもよい。例えば、
lacプロモーターを用いた組換えベクターで形質転換した微生物を培養するときにはイ
ソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド等を、trpプロモーターを用いた組換え
ベクターで形質転換した微生物を培養するときにはインドールアクリル酸等を培地に添加
してもよい。
いるRPMI1640培地[ザ・ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・メディカル・アソ
シエイション(The Journal of the American Medic
al Association),199,519(1967)]、EagleのMEM
培地[サイエンス(Science),122,501(1952)]、ダルベッコ改変
MEM培地[ヴュウロロジー(Virology),8,396(1959)]、199
培地[プロシーディング・オブ・ザ・ソサイエティ・フォア・ザ・バイオロジカル・メデ
ィスン(Proceeding of the Society for the Bi
ological Medicine),73,1(1950)]、Whitten培地
[発生工学実験マニュアル−トランスジェニック・マウスの作り方(講談社)勝木元也編
(1987)]またはこれら培地に牛胎児血清等を添加した培地等を用いることができる
。
う。
もよい。
いるTNM−FH培地(Pharmingen社)、Sf−900 II SFM培地(
Life Technologies社)、ExCell400、ExCell405(
いずれもJRH Biosciences社)、Grace’s Insect Med
ium[ネイチャー(Nature),195,788(1962)]等を用いることが
できる。
分化させて培養することができる。該形質転換体を培養する培地としては、一般に使用さ
れているムラシゲ・アンド・スクーグ(MS)培地、ホワイト(White)培地、また
はこれら培地にオーキシン、サイトカイニン等、植物ホルモンを添加した培地等を用いる
ことができる。
加してもよい。
微生物、動物細胞、あるいは植物細胞由来の形質転換体を、通常の培養方法に従って培養
し、抗体組成物を生成蓄積させ、該培養物より抗体組成物を採取することにより、抗体組
成物を製造することができる。
に記載されている方法に準じて、分泌生産、融合タンパク質発現等を行うことができる。
る方法、あるいは宿主細胞外膜上に生産させる方法があり、使用する宿主細胞や、生産さ
せる抗体分子の構造を変えることにより、該方法を選択することができる。
法[ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.),
264,17619(1989)]、ロウらの方法[プロシーディングス・オブ・ザ・ナ
ショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci.U
.S.A.),86,8227(1989);ジーン・デベロップメント(Genes
Develop.),4,1288(1990)]、または特開平05−336963号
公報、特開平06−823021号公報等に記載の方法を準用することにより、該抗体組
成物を宿主細胞外に積極的に分泌させることができる。
A、および抗体分子の発現に適切なシグナルペプチドをコードするDNAを挿入し、該発
現ベクターを宿主細胞へ導入の後に抗体分子を発現させることにより、目的とする抗体分
子を宿主細胞外に積極的に分泌させることができる。
元酵素遺伝子等を用いた遺伝子増幅系を利用して生産量を上昇させることもできる。
入された動物個体(トランスジェニック非ヒト動物)または植物個体(トランスジェニッ
ク植物)を造成し、これらの個体を用いて抗体組成物を製造することもできる。
し、抗体組成物を生成蓄積させ、該動物個体または植物個体より該抗体組成物を採取する
ことにより、該抗体組成物を製造することができる。
・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション(American Journa
l of Clinical Nutrition),63,639S(1996);ア
メリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション(American Jo
urnal of Clinical Nutrition),63,627S(199
6);バイオ/テクノロジー(Bio/Technology),9,830(1991
)]に準じて遺伝子を導入して造成した動物中に目的とする抗体組成物を生産する方法が
あげられる。
ク非ヒト動物を飼育し、抗体組成物を該動物中に生成・蓄積させ、該動物中より抗体組成
物を採取することにより、抗体組成物を製造することができる。該動物中の生成・蓄積場
所としては、例えば、該動物のミルク(特開昭63−309192号公報)、卵等をあげ
ることができる。
いることができるが、例えば、乳腺細胞特異的なプロモーターであるαカゼインプロモー
ター、βカゼインプロモーター、βラクトグロブリンプロモーター、ホエー酸性プロテイ
ンプロモーター等が好適に用いられる。
NAを導入したトランスジェニック植物を公知の方法[組織培養,20(1994);組
織培養,21(1995);トレンド・イン・バイオテクノロジー(Trends in
Biotechnology),15,45(1997)]に準じて栽培し、抗体組成
物を該植物中に生成・蓄積させ、該植物中より該抗体組成物を採取することにより、抗体
組成物を生産する方法があげられる。
えば抗体組成物が、細胞内に溶解状態で発現した場合には、培養終了後、細胞を遠心分離
により回収し、水系緩衝液にけん濁後、超音波破砕機、フレンチプレス、マントンガウリ
ンホモゲナイザー、ダイノミル等により細胞を破砕し、無細胞抽出液を得る。該無細胞抽
出液を遠心分離することにより得られる上清から、通常の酵素の単離精製法、即ち、溶媒
抽出法、硫安等による塩析法、脱塩法、有機溶媒による沈殿法、ジエチルアミノエチル(
DEAE)−セファロース、DIAION HPA−75(三菱化学(株)製)等レジン
を用いた陰イオン交換クロマトグラフィー法、S−Sepharose FF(Phar
macia社)等のレジンを用いた陽イオン交換クロマトグラフィー法、ブチルセファロ
ース、フェニルセファロース等のレジンを用いた疎水性クロマトグラフィー法、分子篩を
用いたゲルろ過法、アフィニティークロマトグラフィー法、クロマトフォーカシング法、
等電点電気泳動等の電気泳動法等の手法を単独あるいは組み合わせて用い、抗体組成物の
精製標品を得ることができる。
砕し、遠心分離を行うことにより、沈殿画分として抗体組成物の不溶体を回収する。回収
した抗体組成物の不溶体をタンパク質変性剤で可溶化する。該可溶化液を希釈または透析
することにより、該抗体組成物を正常な立体構造に戻した後、上記と同様の単離精製法に
より該抗体組成物の精製標品を得ることができる。
体を回収することができる。即ち、該培養物を上記と同様の遠心分離等の手法により処理
することにより可溶性画分を取得し、該可溶性画分から、上記と同様の単離精製法を用い
ることにより、抗体組成物の精製標品を得ることができる。
領域を有する融合タンパク質などをあげることができる。
以下に、抗体組成物の取得のより具体的な例として、ヒト化抗体の組成物の製造方法に
ついて記すが、他の抗体組成物を当該方法と同様にして取得することもできる。
ヒト化抗体発現用ベクターとは、ヒト抗体の重鎖(H鎖)及び軽鎖(L鎖)C領域をコ
ードする遺伝子が組み込まれた動物細胞用発現ベクターであり、動物細胞用発現ベクター
にヒト抗体のH鎖及びL鎖C領域をコードする遺伝子をそれぞれクローニングすることに
より構築することができる。
例えば、ヒト抗体のH鎖のIgG1サブクラスのC領域(以下、hCγ1と表記する)及
びヒト抗体のL鎖のκクラスのC領域(以下、hCκと表記する)等があげられる。
成る染色体DNAを用いることができ、また、cDNAを用いることもできる。
できるものであればいかなるものでも用いることができる。例えば、pAGE107[サ
イトテクノロジー(Cytotechnology),3,133(1990)]、pA
GE103[ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(J.Biochem.),101
,1307(1987)]、pHSG274[ジーン(Gene),27,223(19
84)]、pKCR[プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・
サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.),78,1527
(1981)]、pSG1βd2−4[サイトテクノロジー(Cytotechnolo
gy),4, 173(1990)]等があげられる。
期プロモーターとエンハンサー[ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(J.Bioc
hem.),101,1307(1987)]、モロニーマウス白血病ウイルスのLTR
[バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーションズ(Bi
ochem.Biophys.Res.Commun.),149,960(1987)
]、免疫グロブリンH鎖のプロモーター[セル(Cell),41,479(1985)
]とエンハンサー[セル(Cell),33,717(1983)]等があげられる。
あるいは同一のベクター上に存在するタイプ(以下、タンデム型と表記する)のどちらで
も用いることができるが、ヒト化抗体発現ベクターの構築の容易さ、動物細胞への導入の
容易さ、動物細胞内での抗体H鎖及びL鎖の発現量のバランスが均衡する等の点からタン
デム型のヒト化抗体発現用ベクターの方が好ましい[ジャーナル・オブ・イムノロジカル
・メソッズ(J.Immunol.Methods),167,271(1994)]。
動物細胞での発現に使用できる。
ヒト以外の動物の抗体、例えば、マウス抗体のH鎖及びL鎖V領域をコードするcDN
Aは以下のようにして取得することができる。
目的のマウス抗体を産生するハイブリドーマ細胞よりmRNAを抽出し、cDNAを合
成する。
Aライブラリーを作製する。該ライブラリーより、既存のマウス抗体のC領域部分或いは
V領域部分をプローブとして用い、H鎖V領域をコードするcDNAを有する組換えファ
ージ或いは組換えプラスミド及びL鎖V領域をコードするcDNAを有する組換えファー
ジ或いは組換えプラスミドをそれぞれ単離する。組換えファージ或いは組換えプラスミド
上の目的のマウス抗体のH鎖及びL鎖V領域の全塩基配列を決定し、塩基配列よりH鎖及
びL鎖V領域の全アミノ酸配列を推定する。
胞を作製することが可能であれば、いかなるものも用いることができる。
トリフルオロ酢酸セシウム法[メソッズ・イン・エンザイモロジー(Methods i
n Enzymol.),154,3(1987)]、また全RNAからmRNAを調製
する方法としては、オリゴ(dT)固定化セルロースカラム法[モレキュラー・クローニ
ング:ア・ラボラトリー・マニュアル(Molecular Cloning: A L
aboratory Manual),Cold Spring Harbor Lab
.Press New York,1989]等があげられる。また、ハイブリドーマ細
胞からmRNAを調製するキットとしては、Fast Track mRNA Isol
ation Kit(Invitrogen社製)、Quick Prep mRNA
Purification Kit(Pharmacia社製)等があげられる。
ーニング:ア・ラボラトリー・マニュアル(Molecular Cloning: A
Laboratory Manual),Cold Spring Harbor L
ab.Press New York,1989;カレント・プロトコールズ・イン・モ
レキュラー・バイオロジー(Current Protocols in Molecu
larBiology),Supplement 1−34]、或いは市販のキット、例
えば、Super ScriptTM Plasmid System for cDN
A Synthesis and Plasmid Cloning(GIBCO BR
L社製)やZAP−cDNA Synthesis Kit(Stratagene社製
)を用いる方法などがあげられる。
して合成したcDNAを組み込むベクターは、該cDNAを組み込めるベクターであれば
いかなるものでも用いることができる。例えば、ZAP Express[ストラテジー
ズ(Strategies),5,58(1992)]、pBluescript II
SK(+)[ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Re
search),17,9494(1989)]、λzap II(Stratagen
e社製)、λgt10、λgt11[ディーエヌエー・クローニング:ア・プラクティカ
ル・アプローチ(DNA Cloning:A Practical Approach
),I,49(1985)]、Lambda BlueMid(Clontech社製)
、λExCell、pT7T3 18U(Pharmacia社製)、pcD2[モレキ
ュラー・アンド・セルラー・バイオロジー(Mol.Cell.Biol.),3,28
0(1983)]及びpUC18[ジーン(Gene),33,103(1985)]等
が用いられる。
大腸菌としては該cDNAライブラリーを導入、発現及び維持できるものであればいかな
るものでも用いることができる。例えば、XL1−Blue MRF’[ストラテジーズ
(Strategies),5,81(1992)]、C600[ジェネティックス(G
enetics),39,440(1954)]、Y1088、Y1090[サイエンス
(Science),222,778(1983)]、NM522[ジャーナル・オブ・
モレキュラー・バイオロジー(J.Mol.Biol.),166,1(1983)]、
K802[ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー(J.Mol.Biol.)
,16,118(1966)]及びJM105[ジーン(Gene),38,275(1
985)]等が用いられる。
cDNAクローンの選択法としては、アイソトープ或いは蛍光標識したプローブを用いた
コロニー・ハイブリダイゼーション法或いはプラーク・ハイブリダイゼーション法[モレ
キュラー・クローニング:ア・ラボラトリー・マニュアル(Molecular Clo
ning: A Laboratory Manual),Cold Spring H
arbor Lab.Press NewYork,1989]により選択することがで
きる。
ーを鋳型として、Polymerase Chain Reaction[以下、PCR
法と表記する;モレキュラー・クローニング:ア・ラボラトリー・マニュアル(Mole
cular Cloning: A Laboratory Manual),Cold
Spring HarborLab.Press New York,1989;カレ
ント・プロトコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジー(Current Prot
ocols in Molecular Biology),Supplement 1
−34]によりH鎖及びL鎖V領域をコードするcDNAを調製することもできる。
ript SK(−)(Stratagene社製)等のプラスミドにクローニングし、
通常用いられる塩基配列解析方法、例えば、サンガー(Sanger)らのジデオキシ法
[プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Pro
c.Natl.Acad.Sci.,U.S.A.),74,5463(1977)]等
の反応を行い、塩基配列自動分析装置、例えば、A.L.F.DNAシークエンサー(P
harmacia社製)等を用いて解析することで該cDNAの塩基配列を決定すること
ができる。
鎖及びL鎖V領域の全アミノ酸配列[シーケンシズ・オブ・プロテインズ・オブ・イムノ
ロジカル・インタレスト(Sequences of Proteins of Imm
unologicalInterest),US Dept.Health and H
uman Services,1991]と比較することにより、取得したcDNAが分
泌シグナル配列を含む抗体のH鎖及びL鎖V領域の完全なアミノ酸配列をコードしている
かを確認することができる。
分泌シグナル配列を含む抗体のH鎖及びL鎖V領域の完全なアミノ酸配列に関しては、
既知の抗体のH鎖及びL鎖V領域の全アミノ酸配列[シーケンシズ・オブ・プロテインズ
・オブ・イムノロジカル・インタレスト(Sequences of Proteins
of Immunological Interest),US Dept.Heal
th and Human Services,1991]と比較することにより、分泌
シグナル配列の長さ及びN末端アミノ酸配列を推定でき、更にはそれらが属するサブグル
ープを知ることができる。また、H鎖及びL鎖V領域の各CDRのアミノ酸配列について
も、既知の抗体のH鎖及びL鎖V領域のアミノ酸配列[シーケンシズ・オブ・プロテイン
ズ・オブ・イムノロジカル・インタレスト(Sequences of Protein
s of Immunological Interest),US Dept.Hea
lth and Human Services,1991]と比較することによって見
出すことができる。
本項3の(1)に記載のヒト化抗体発現用ベクターのヒト抗体のH鎖及びL鎖C領域を
コードする遺伝子の上流に、ヒト以外の動物の抗体のH鎖及びL鎖V領域をコードするc
DNAをクローニングし、ヒト型キメラ抗体発現ベクターを構築することができる。例え
ば、ヒト以外の動物の抗体のH鎖及びL鎖V領域をコードするcDNAを、ヒト以外の動
物の抗体H鎖及びL鎖V領域の3’末端側の塩基配列とヒト抗体のH鎖及びL鎖C領域の
5’末端側の塩基配列とから成り、かつ適当な制限酵素の認識配列を両端に有する合成D
NAとそれぞれ連結し、それぞれを本項3の(1)に記載のヒト化抗体発現用ベクターの
ヒト抗体のH鎖及びL鎖C領域をコードする遺伝子の上流にそれらが適切な形で発現する
ようにクローニングし、ヒト型キメラ抗体発現ベクターを構築することができる。
ヒト型CDR移植抗体のH鎖及びL鎖V領域をコードするcDNAは、以下のようにし
て構築することができる。まず、目的のヒト以外の動物の抗体のH鎖及びL鎖V領域のC
DRを移植するヒト抗体のH鎖及びL鎖V領域のフレームワーク(以下、FRと表記する
)のアミノ酸配列を選択する。ヒト抗体のH鎖及びL鎖V領域のFRのアミノ酸配列とし
ては、ヒト抗体由来のものであれば、いかなるものでも用いることができる。
抗体のH鎖及びL鎖V領域のFRのアミノ酸配列、ヒト抗体のH鎖及びL鎖のV領域のF
Rの各サブグループの共通アミノ酸配列[シーケンシズ・オブ・プロテインズ・オブ・イ
ムノロジカル・インタレスト(Sequences of Proteins of I
mmunological Interest),US Dept.Health an
d Human Services,1991]等があげられるが、その中でも、十分な
活性を有するヒト型CDR移植抗体を作製するためには、目的のヒト以外の動物の抗体の
H鎖及びL鎖V領域のFRのアミノ酸配列とできるだけ高い相同性(少なくとも60%以
上)を有するアミノ酸配列を選択することが望ましい。
の動物の抗体のH鎖及びL鎖V領域のCDRのアミノ酸配列を移植し、ヒト型CDR移植
抗体のH鎖及びL鎖V領域のアミノ酸配列を設計する。
ンシズ・オブ・プロテインズ・オブ・イムノロジカル・インタレスト(Sequence
s of Proteins of Immunological Interest)
,US Dept.Health and Human Services,1991]
を考慮してDNA配列に変換し、ヒト型CDR移植抗体のH鎖及びL鎖V領域のアミノ酸
配列をコードするDNA配列を設計する。設計したDNA配列に基づき、100塩基前後
の長さから成る数本の合成DNAを合成し、それらを用いてPCR法を行う。この場合、
PCRでの反応効率及び合成可能なDNAの長さから、H鎖、L鎖とも6本の合成DNA
を設計することが好ましい。
とで、本項3の(1)で構築したヒト化抗体発現用ベクターに容易にクローニングするこ
とができる。PCR後、増幅産物をpBluescript SK(−)(Strata
gene社製)等のプラスミドにクローニングし、本項3の(2)に記載の方法により、
塩基配列を決定し、所望のヒト型CDR移植抗体のH鎖及びL鎖V領域のアミノ酸配列を
コードするDNA配列を有するプラスミドを取得する。
本項3の(1)に記載のヒト化抗体発現用ベクターのヒト抗体のH鎖及びL鎖C領域を
コードする遺伝子の上流に、本項3の(5)で構築したヒト型CDR移植抗体のH鎖及び
L鎖V領域をコードするcDNAをクローニングし、ヒト型CDR移植抗体発現ベクター
を構築することができる。例えば、本項3の(5)でヒト型CDR移植抗体のH鎖及びL
鎖V領域を構築する際に用いる合成DNAのうち、両端に位置する合成DNAの5’末端
に適当な制限酵素の認識配列を導入することで、本項3の(1)に記載のヒト化抗体発現
用ベクターのヒト抗体のH鎖及びL鎖C領域をコードする遺伝子の上流にそれらが適切な
形で発現するようにクローニングし、ヒト型CDR移植抗体発現ベクターを構築すること
ができる。
本項3の(4)及び(6)に記載のヒト化抗体発現ベクターを適当な動物細胞に導入す
ることによりヒト型キメラ抗体及びヒト型CDR移植抗体(以下、併せてヒト化抗体と称
す)を安定に生産する形質転換株を得ることができる。動物細胞へのヒト化抗体発現ベク
ターの導入法としては、エレクトロポレーション法[特開平2−257891号公報;サ
イトテクノロジー(Cytotechnology),3,133(1990)]等があ
げられる。ヒト化抗体発現ベクターを導入する動物細胞としては、ヒト化抗体を生産させ
ることができる動物細胞であれば、いかなる細胞でも用いることができる。具体的には、
マウスミエローマ細胞であるNS0細胞、SP2/0細胞、チャイニーズハムスター卵巣
細胞CHO/dhfr−細胞、CHO/DG44細胞、ラットミエローマYB2/0細胞
、IR983F細胞、シリアンハムスター腎臓由来であるBHK細胞、ヒトミエローマ細
胞であるナマルバ細胞などがあげられるが、好ましくは、チャイニーズハムスター卵巣細
胞であるCHO/DG44細胞、ラットミエローマYB2/0細胞、1.に記載本発明の
宿主細胞等があげられる。
2−257891号公報に開示されている方法に従い、G418 sulfate(以下
、G418と表記する;SIGMA社製)等の薬剤を含む動物細胞培養用培地により選択
できる。動物細胞培養用培地としては、RPMI1640培地(日水製薬社製)、GIT
培地(日本製薬社製)、EX−CELL302培地(JRH社製)、IMDM培地(GI
BCO BRL社製)、Hybridoma−SFM培地(GIBCO BRL社製)、
またはこれら培地に牛胎児血清(以下、FBSと表記する)等の各種添加物を添加した培
地等を用いることができる。得られた形質転換株を培地中で培養することで培養上清中に
ヒト化抗体を生産蓄積させることができる。培養上清中のヒト化抗体の生産量及び抗原結
合活性は酵素免疫抗体法[以下、ELISA法と表記する;アンティボディズ:ア・ラボ
ラトリー・マニュアル(Antibodies:A Laboratory Manua
l),Cold Spring Harbor Laboratory,Chapter
14,1998、モノクローナル・アンティボディズ:プリンシプルズ・アンド・プラ
クティス(Monoclonal Antibodies:Principles an
d Practice),Academic Press Limited,1996]
等により測定できる。また、形質転換株は、特開平2−257891号公報に開示されて
いる方法に従い、DHFR遺伝子増幅系等を利用してヒト化抗体の生産量を上昇させるこ
とができる。
できる[アンティボディズ:ア・ラボラトリー・マニュアル(Antibodies:A
Laboratory Manual),Cold Spring Harbor L
aboratory,Chapter 8,1988、モノクローナル・アンティボディ
ズ:プリンシプルズ・アンド・プラクティス(Monoclonal Antibodi
es: Principles and Practice),Academic Pr
ess Limited,1996]。また、その他に通常、タンパク質の精製で用いら
れる精製方法を使用することができる。例えば、ゲル濾過、イオン交換クロマトグラフィ
ー及び限外濾過等を組み合わせて行い、精製することができる。
ゲル電気泳動[以下、SDS−PAGEと表記する;ネイチャー(Nature),22
7,680(1970)]やウエスタンブロッティング法[アンティボディズ:ア・ラボ
ラトリー・マニュアル(Antibodies:A Laboratory Manua
l),Cold Spring Harbor Laboratory,Chapter
12,1988、モノクローナル・アンティボディズ:プリンシプルズ・アンド・プラ
クティス(Monoclonal Antibodies:Principles an
d Practice),Academic Press Limited,1996]
等で測定することができる。
、昆虫細胞、植物細胞または動物個体あるいは植物個体においても動物細胞と同様の方法
により抗体組成物を製造することができる。すでに宿主細胞が抗体分子を発現する能力を
有する場合には、前記1.に記載した方法を用いて抗体分子を発現させる細胞を調製した
後に、該細胞を培養し、該培養物から目的とする抗体組成物を精製することにより、本発
明の抗体組成物を製造することができる。
精製した抗体組成物の蛋白量、抗原との結合活性あるいはエフェクター機能はを測定す
る方法としては、モノクローナルアンチボディズ、あるいはアンチボディエンジニアリン
グ等に記載の公知の方法を用いることができる。
性培養細胞株に対する結合活性はELISA法及び蛍光抗体法[キャンサー・イムノロジ
ー・イムノセラピー(Cancer Immunol.Immunother.),36
,373(1993)]等により測定できる。抗原陽性培養細胞株に対する細胞傷害活性
は、CDC活性、ADCC活性等を測定することにより、評価することができる[キャン
サー・イムノロジー・イムノセラピー(Cancer Immunol.Immunot
her.),36,373(1993)]。また、抗体組成物のヒトでの安全性、治療効
果は、カニクイザル等のヒトに比較的近い動物種の適当なモデルを用いて評価することが
できる。
各種細胞で発現させた抗体分子の糖鎖構造は、通常の糖タンパク質の糖鎖構造の解析に
準じて行うことができる。例えば、IgG分子に結合している糖鎖はガラクトース、マン
ノース、フコースなどの中性糖、N−アセチルグルコサミンなどのアミノ糖、シアル酸な
どの酸性糖から構成されており、糖組成分析および二次元糖鎖マップ法などを用いた糖鎖
構造解析等の手法を用いて行うことができる。
抗体分子の糖鎖の組成分析は、トリフルオロ酢酸等で、糖鎖の酸加水分解を行うことに
より、中性糖またはアミノ糖を遊離し、その組成比を分析することができる。
具体的な方法として、Dionex社製糖組成分析装置(BioLC)を用いる方法が
あげられる。BioLCはHPAEC−PAD(high performance a
nion−exchange chromatography−pulsed ampe
rometric detection)法[ジャーナル・オブ・リキッド・クロマトグ
ラフィー(J.Liq.Chromatogr.),6,1577(1983)]によっ
て糖組成を分析する装置である。
体的には、公知の方法[アグリカルチュラル・アンド・バイオロジカル・ケミストリー(
Agric.Biol.Chem.),55(1),283−284(1991)]に従
って酸加水分解した試料を2−アミノピリジル化で蛍光ラベル化し、HPLC分析して組
成比を算出することができる。
抗体分子の糖鎖の構造解析は、2次元糖鎖マップ法[アナリティカル・バイオケミスト
リー(Anal.Biochem.),171,73(1988)、生物化学実験法23
−糖タンパク質糖鎖研究法(学会出版センター)高橋禮子編(1989年)]により行う
ことができる。2次元糖鎖マップ法は、例えば、X軸には逆相クロマトグラフィーによる
糖鎖の保持時間または溶出位置を、Y軸には順相クロマトグラフィーによる糖鎖の保持時
間または溶出位置を、それぞれプロットし、既知糖鎖のそれらの結果と比較することによ
り、糖鎖構造を推定する方法である。
(以下、PAと略記する)による糖鎖の蛍光標識[ジャーナル・オブ・バイオケミストリ
ー(J.Biochem.),95,197(1984)]を行った後、ゲルろ過により
糖鎖を過剰のPA化試薬などと分離し、逆相クロマトグラフィーを行う。次いで、分取し
た糖鎖の各ピークについて順相クロマトグラフィーを行う。これらの結果をもとに、2次
元糖鎖マップ上にプロットし、糖鎖スタンダード(TaKaRa社製)、文献[アナリテ
ィカル・バイオケミストリー(Anal.Biochem.),171,73(1988
)]とのスポットの比較より糖鎖構造を推定することができる。さらに各糖鎖のMALD
I−TOF−MSなどの質量分析を行い、2次元糖鎖マップ法により推定される構造を確
認することができる。
抗体組成物は、抗体のFc領域に結合する糖鎖構造が異なった抗体分子から構成されて
いる。本発明の抗体組成物は、Fc領域に結合する全N−グリコシド結合複合型糖鎖のう
ち、糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンにフコースが結合していない糖鎖の割合が
20%以上であり、高いADCC活性を示す特徴を有している。このような抗体組成物は
、上記5.に記載の抗体分子の糖鎖構造の分析法を用いることにより識別できる。また、
レクチンを用いた免疫学的定量方法を用いることによっても識別できる。
クローナル・アンティボディズ:プリンシプルズ・アンド・アプリケーションズ(Mon
oclonal Antibodies: Principles and Appli
cations),Wiley−Liss,Inc.,(1995);酵素免疫測定法,
第3版,医学書院(1987);改訂版,酵素抗体法,学際企画(1985)]等に記載
のウエスタン染色、RIA(Radioimmunoassay)、VIA(Viroi
mmunoassay)、EIA(Enzymoimmunoassay)、FIA(F
luoroimmunoassay)、MIA(Metalloimmunoassay
)などの免疫学的定量方法に準じて、例えば、以下のように行うことができる。
チンと試料である抗体組成物を反応させる。次に、標識したレクチンと抗体分子の複合体
の量を測定する。
lgaris由来のwheat−germ agglutinin)、ConA(C.e
nsiformis由来のconcanavalin A)、RIC(R.commun
is由来の毒素)、L−PHA(P.vulgaris由来のleukoaggluti
nin)、LCA(L.culinaris由来のlentil agglutinin
)、PSA(P.sativum由来のPea lectin)、AAL(Aleuri
a aurantia Lectin)、ACL(Amaranthus caudat
us Lectin)、BPL(Bauhinia purpurea Lectin)
、DSL(Datura stramonium Lectin)、DBA(Dolic
hos biflorus Agglutinin)、EBL(Elderberry
Balk Lectin)、ECL(Erythrina cristagalli L
ectin)、EEL(Euonymus europaeus Lectin)、GN
L(Galanthus nivalis Lectin)、GSL(Griffoni
a simplicifolia Lectin)、HPA(Helix pomati
a Agglutinin)、HHL(Hippeastrum Hybrid Lec
tin)、Jacalin、LTL(Lotus tetragonolobus Le
ctin)、LEL(Lycopersicon esculentum Lectin
)、MAL(Maackia amurensis Lectin)、MPL(Macl
ura pomifera Lectin)、NPL(Narcissus pseud
onarcissus Lectin)、PNA(Peanut Agglutinin
)、E−PHA(Phaseolus vulgaris Erythroagglut
inin)、PTL(Psophocarpus tetragonolobus Le
ctin)、RCA(Ricinus communis Agglutinin)、S
TL(Solanum tuberosum Lectin)、SJA(Sophora
japonica Agglutinin)、SBA(Soybean Agglut
inin)、UEA(Ulex europaeus Agglutinin)、VVL
(Vicia villosa Lectin)、WFA(Wisteria flor
ibunda Agglutinin)があげられる。
している糖鎖構造を特異的に認識するレクチンを用いることが好ましく、その具体的な例
としては、レンズマメレクチンLCA(Lens Culinaris由来のLenti
l Agglutinin)エンドウマメレクチンPSA(Pisum sativum
由来のPea Lectin)、ソラマメレクチンVFA(Vicia faba由来の
Agglutinin)、ヒイロチャワンタケレクチンAAL(Aleuria aur
antia由来のLectin)をあげることができる。
本発明の抗体組成物は高い抗体依存性細胞傷害活性を有する。高い抗体依存性細胞傷害
活性を有する抗体は、癌、、炎症疾患、自己免疫疾患、アレルギーなどの免疫疾患、循環
器疾患、またはウィルスあるいは細菌感染をはじめとする各種疾患の予防および治療にお
いて有用である。
とを特徴とする。しかし、高い抗体依存性細胞傷害活性を有する抗体は、殺細胞効果によ
り癌細胞を傷害することにより癌を治療することができるため、通常の抗癌剤よりも治療
薬として有効である。特に癌の治療薬において、現状では抗体医薬単独の抗腫瘍効果は不
充分であり、化学療法との併用療法が行われているが[サイエンス(Science),
280,1197,1998]、本発明の抗体組成物単独でのより強い抗腫瘍効果が認め
られれば、化学療法に対する依存度が低くなり、副作用の低減にもなる。
生体内反応は、免疫細胞によるメディエータ分子の放出により惹起されるため、高い抗体
依存性細胞傷害活性を有する抗体を用いて免疫細胞を除去することにより、アレルギー反
応を抑えることができる。
ルによる治療を行うが、治療後の再狭窄での動脈細胞の増殖を高い抗体依存性細胞傷害活
性を有する抗体を用いて抑えることより、循環器疾患を予防および治療することができる
。
の増殖を抑えることにより、ウィルスまたは細菌感染をはじめとする各種疾患の予防およ
び治療することができる。
、循環器疾患に関連する抗原を認識する抗体、またはウイルスあるいは細菌感染に関連す
る抗原を認識する抗体の具体例を以下に述べる。。
ticancer Res.,13,331−336,1993)、抗GD3抗体(Oh
ta et al.,Cancer Immunol.Immunother., 36
,260−266,1993)、抗GM2抗体(Nakamura et al.,Ca
ncer Res.,54,1511−1516,1994)、抗HER2抗体(Car
ter et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89,428
5−4289,1992)、抗CD52抗体(Carter et al.,Proc.
Natl.Acad.Sci.USA,89,4285−4289,1992)、抗MA
GE抗体(Jungbluth et al.,British J.Cancer,8
3,493−497,2000)、抗HM1.24抗体(Ono et al.,Mol
ecular Immunol.,36,387−395,1999)、抗副甲状腺ホル
モン関連蛋白(PTHrP)抗体(Ogata et al.,Cancer,88,2
909−2911,2000)、抗塩基性繊維芽細胞増殖因子抗体、抗FGF8抗体(M
atsuzaki et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,8
6,9911−9915,1989)、抗塩基性繊維芽細胞増殖因子受容体抗体、抗FG
F8受容体抗体(Kuo et al.,J.Biol.Chem.,265,1645
5−16463,1990)、抗インスリン様増殖因子抗体(Yao et al.,J
.Neurosci.Res.,40,647−659,1995)、抗インスリン様増
殖因子受容体抗体(Yao et al.,J.Neurosci.Res.,40,6
47−659,1995)、抗PSMA抗体(Murphy et al.,J.Uro
logy,160,2396−2401,1998)、抗血管内皮細胞増殖因子抗体(P
resta et al.,Cancer Res.,57,4593−4599,19
97)、抗血管内皮細胞増殖因子受容体抗体(Kanno et al.,Oncoge
ne,19,2138−2146,2000)などがあげられる。
6抗体(Abrams et al.,Immunol.Rev.,127,5−24,
1992)、抗インターロイキン6受容体抗体(Sato et al.,Molecu
lar Immunol.,31,371−381,1994)、抗インターロイキン5
抗体(Abrams et al.,Immunol.Rev.,127,5−24,1
992)、抗インターロイキン5受容体抗体、抗インターロイキン4抗体(Bird e
t al.,Cytokine,3,562−567,1991)、抗インターロイキン
4受容体抗体(Jung et al.,J.Immunol.Meth.,217,4
1−50,1998)、抗腫瘍壊死因子抗体(Tempest et al.,Hybr
idoma,13,183−190,1994)、抗腫瘍壊死因子受容体抗体(Amra
ni et al.,Molecular Pharmacol.,58,237−24
5,2000)、抗CCR4抗体(Campbell et al.,Nature,4
00,776−780,1999)、抗ケモカイン抗体(Peri et
al.,J.Immunol.Meth.,174,249−257,1994)また
は抗ケモカイン受容体抗体(Wu et al.,J.Exp.Med.,186,13
73−1381,1997)などがあげられる。循環器疾患に関連する抗原を認識する抗
体としては抗GpIIb/IIIa抗体(Co et al.,J.Immunol.,
152,2968−2976,1994)、抗血小板由来増殖因子抗体(Ferns e
tal.,Science,253,1129−1132,1991)、抗血小板由来増
殖因子受容体抗体(Shulman et al.,J.Biol.Chem.,272
,17400−17404,1997)、抗血液凝固因子抗体(Peter et al
.,Circulation,101,1158−1164,2000)などがあげられ
る。
(Tugarinov et al.,Structure,8,385−395,20
00)、抗CD4抗体(Schulze−Koops et al.,J.Rheuma
tology,25,2065−2076,1998)、抗CCR4抗体、抗ベロ毒素抗
体(Karmali et al.,J.Clin.Microbiol.,37,39
6−399,1999)などがあげられる。
llection)、理化学研究所細胞開発銀行、工業技術院生命工業技術研究所(現:
独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター)等の公的な機関、あるいは大
日本製薬株式会社、R&D SYSTEMS社、PharMingen社、コスモバイオ
社、フナコシ株式会社等の民間試薬販売会社からも入手することができる。
るが、通常は薬理学的に許容される一つあるいはそれ以上の担体と一緒に混合し、製剤学
の技術分野においてよく知られる任意の方法により製造した医薬製剤として提供するのが
望ましい。
は口腔内、気道内、直腸内、皮下、筋肉内および静脈内等の非経口投与をあげることがで
き、抗体製剤の場合、望ましくは静脈内投与をあげることができる。
射剤、軟膏、テープ剤等があげられる。
等があげられる。
類、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール類、ごま油、オリー
ブ油、大豆油等の油類、p−ヒドロキシ安息香酸エステル類等の防腐剤、ストロベリーフ
レーバー、ペパーミント等のフレーバー類等を添加剤として用いて製造できる。
形剤、デンプン、アルギン酸ナトリウム等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク
等の滑沢剤、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン等の結合
剤、脂肪酸エステル等の界面活性剤、グリセリン等の可塑剤等を添加剤として用いて製造
できる。
注射剤は、塩溶液、ブドウ糖溶液、あるいは両者の混合物からなる担体等を用いて調製
される。または、抗体組成物を常法に従って凍結乾燥し、これに塩化ナトリウムを加える
ことによって粉末注射剤を調製することもできる。
ず、かつ該抗体組成物を微細な粒子として分散させ吸収を容易にさせる担体等を用いて調
製される。
体の性質により、エアロゾル、ドライパウダー等の製剤が可能である。また、これらの非
経口剤においても経口剤で添加剤として例示した成分を添加することもできる。
より異なるが、有効成分の量として、通常成人1日当たり10μg/kg〜20mg/k
gである。
験としては、CDC活性測定法、ADCC活性測定法等があげられ、インビボ実験として
は、マウス等の実験動物での腫瘍系を用いた抗腫瘍実験等があげられる。
セラピー(Cancer Immunology Immunotherapy),36
,373(1993);キャンサー・リサーチ(Cancer
Research),54,1511(1994)]等記載の方法に従って行うことが
できる。
示すものにすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
1.抗ガングリオシドGD3ヒト型キメラ抗体のタンデム型発現ベクターpChiLHG
M4の構築
抗ガングリオシドGD3ヒト型キメラ抗体(以下、抗GD3キメラ抗体と表記する)の
L鎖の発現ベクターpChi641LGM4[ジャーナル・オブ・イムノロジカル・メソ
ッズ(J.Immunol.W Methods),167,271(1994)]を制
限酵素MluI(宝酒造社製)とSalI(宝酒造社製)で切断して得られるL鎖cDN
Aを含む約4.03kbの断片と動物細胞用発現ベクターpAGE107[サイトテクノ
ロジー(Cytotechnology),3,133(1990)]を制限酵素Mlu
I(宝酒造社製)とSalI(宝酒造社製)で切断して得られるG418耐性遺伝子及び
スプライシングシグナルを含む約3.40kbの断片をDNA Ligation Ki
t(宝酒造社製)を用いて連結、大腸菌HB101株[モレキュラー・クローニング:ア
・ラボラトリー・マニュアル(Molecular Cloning: A Labor
atory Manual),Cold Spring Harbor Lab.Pre
ss New York,1989]を形質転換してプラスミドpChi641LGM4
0を構築した。
造社製)で切断後、DNA Blunting Kit(宝酒造社製)を用いて平滑末端
化し、更にMluI(宝酒造社製)で切断して得られるL鎖cDNAを含む約5.68k
bの断片と抗GD3キメラ抗体のH鎖の発現ベクターpChi641HGM4[ジャーナ
ル・オブ・イムノロジカル・メソッズ(J.Immunol.Methods),167
,271(1994)]を制限酵素XhoI(宝酒造社製)で切断後、DNA Blun
ting Kit(宝酒造社製)を用いて平滑末端化し、更にMluI(宝酒造社製)で
切断して得られるH鎖cDNAを含む約8.40kbの断片をDNA Ligation
Kit(宝酒造社製)を用いて連結、大腸菌HB101株[モレキュラー・クローニン
グ:ア・ラボラトリー・マニュアル(Molecular Cloning: A La
boratory Manual),Cold Spring Harbor Lab.
Press New York,1989]を形質転換して抗GD3キメラ抗体のタンデ
ム型発現ベクターpChi641LHGM4を構築した。
上記実施例1の1項で構築した抗GD3キメラ抗体のタンデム型発現ベクターpChi
641LHGM4を各種細胞株に導入し、優良株を選択することで抗GD3キメラ抗体の
安定生産細胞を以下のようにして作製した。
抗GD3キメラ抗体発現ベクターpChi641LHGM4の5μgを4×106細胞
のラットミエローマYB2/0細胞[ATCC CRL−1662、J.V.Kilma
rin et al.,J.Cell.Biol.93,576−582(1982)]
へエレクトロポレーション法[サイトテクノロジー(Cytotechnology),
3,133(1990)]により導入後、40mlのRPMI1640−FBS(10)
[FBS(GIBCO BRL社製)を10%含むRPMI1640培地]に懸濁し、9
6ウェル培養用プレート(住友ベークライト社製)に200μl/ウェルずつ分注した。
5%CO2インキュベーター内で37℃、24時間培養した後、G418を0.5mg/
mlになるように添加して1〜2週間培養した。G418耐性を示す形質転換株のコロニ
ーが出現し、増殖の認められたウェルより培養上清を回収し、上清中の抗GD3キメラ抗
体の抗原結合活性を実施例1の3項に示すELISA法により測定した。
DHFR遺伝子増幅系を利用して抗体生産量を増加させる目的で、G418を0.5mg
/ml、DHFRの阻害剤であるメソトレキセート(以下、MTXと表記する;SIGM
A社製)を50nM含むRPMI1640−FBS(10)培地に1〜2×105細胞/
mlになるように懸濁し、24ウェルプレート(Greiner社製)に2mlずつ分注
した。5%CO2インキュベーター内で37℃で1〜2週間培養して、50nM MTX
耐性を示す形質転換株を誘導した。
性を実施例1の3項に示すELISA法により測定した。培養上清中に抗GD3キメラ抗
体の生産が認められたウェルの形質転換株については、上記と同様の方法により、MTX
濃度を100nM、200nMと順次上昇させ、最終的にG418を0.5mg/ml、
MTXを200nMの濃度で含むRPMI1640−FBS(10)培地で増殖可能かつ
、抗GD3キメラ抗体を高生産する形質転換株を得た。得られた形質転換株の中から優良
株を選択し、2回の限界希釈法による単一細胞化(クローン化)を行った。尚、実施例9
に示すα−1,6−フコシルトランスフェラーゼの遺伝子の転写物の定量法を用い、該転
写物の量が比較的低い株を優良株として選択し用いた。
51は平成11年4月5日付で工業技術院生命工学工業技術研究所(日本国茨城県つくば
市東1丁目1番3号)(現・独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(
茨城県つくば市東1丁目1番地 中央第6))にFERM BP−6691として寄託さ
れている。
抗GD3キメラ抗体発現ベクターpChi641LHGM4の4μgを1.6×106
細胞のCHO/DG44細胞[G.Urlaub and L.A.Chasin,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA,77,4216−4220(1980)]
へエレクトロポレーション法[サイトテクノロジー(Cytotechnology),
3,133(1990)]により導入後、10mlのIMDM−FBS(10)[FBS
を10%、HT supplement(GIBCO BRL社製)を1倍濃度で含むI
MDM培地]に懸濁し、96ウェル培養用プレート(岩城硝子社製)に200μl/ウェ
ルずつ分注した。5%CO2インキュベーター内で37℃、24時間培養した後、G41
8を0.5mg/mlになるように添加して1〜2週間培養した。G418耐性を示す形
質転換株のコロニーが出現し、増殖の認められたウェルより培養上清を回収し、上清中の
抗GD3キメラ抗体の抗原結合活性を実施例1の3項に示すELISA法により測定した
。
DHFR遺伝子増幅系を利用して抗体生産量を増加させる目的で、G418を0.5mg
/ml、MTXを10nM含むIMDM−dFBS(10)培地[透析牛胎児血清(以下
、dFBSと表記する;GIBCO BRL社製)を10%含むIMDM培地]に1〜2
×105細胞/mlになるように懸濁し、24ウェルプレート(岩城硝子社製)に0.5
mlずつ分注した。5%CO2インキュベーター内で37℃で1〜2週間培養して、10
nM MTX耐性を示す形質転換株を誘導した。
度を100nMに上昇させ、最終的にG418を0.5mg/ml、MTXを100nM
の濃度で含むIMDM−dFBS(10)培地で増殖可能かつ、抗GD3キメラ抗体を高
生産する形質転換株を得た。得られた形質転換株の中から優良株を選択し、2回の限界希
釈法による単一細胞化(クローン化)を行った。尚、実施例9に示すα−1,6−フコシ
ルトランスフェラーゼの遺伝子の転写物の定量法を用い、該転写物の量が比較的低い株を
優良株として選択し用いた。
抗GD3キメラ抗体発現ベクターpChi641LHGM4の5μgを4×106細胞
のマウスミエローマNS0細胞へエレクトロポレーション法[サイトテクノロジー(Cy
totechnology),3,133,1990]により導入後、40mlのEX−
CELL302−FBS(10)[FBSを10%、L−グルタミン(以下、L−Gln
と表記する;GIBCO BRL社製)を2mM含むEX−CELL302培地]に懸濁
し、96ウェル培養用プレート(住友ベークライト社製)に200μl/ウェルずつ分注
した。5%CO2インキュベーター内で37℃、24時間培養した後、G418を0.5
mg/mlになるように添加して1〜2週間培養した。G418耐性を示す形質転換株の
コロニーが出現し、増殖の認められたウェルより培養上清を回収し、上清中の抗GD3キ
メラ抗体の抗原結合活性を実施例1の3項に示すELISA法により測定した。
DHFR遺伝子増幅系を利用して抗体生産量を増加させる目的で、G418を0.5mg
/ml、MTXを50nM含むEX−CELL302−dFBS(10)培地(dFBS
を10%、L−Glnを2mM含むEX−CELL302培地)に1〜2×105細胞/
mlになるように懸濁し、24ウェルプレート(Greiner社製)に2mlずつ分注
した。5%CO2インキュベーター内で37℃で1〜2週間培養して、50nM MTX
耐性を示す形質転換株を誘導した。形質転換株の増殖が認められたウェルの培養上清中の
抗GD3キメラ抗体の抗原結合活性を実施例1の3項に示すELISA法により測定した
。
上記と同様の方法により、MTX濃度を100nM、200nMと順次上昇させ、最終的
にG418を0.5mg/ml、MTXを200nMの濃度で含むEX−CELL302
−dFBS(10)培地で増殖可能かつ、抗GD3キメラ抗体を高生産する形質転換株を
得た。得られた形質転換株の中から優良株を選択し、2回の限界希釈法による単一細胞化
(クローン化)を行った。尚、実施例9に示すα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ
の遺伝子の転写物の定量法を用い、該転写物の量が比較的低い株を優良株として選択し用
いた。
抗体のGD3に対する結合活性は以下のようにして測定した。
4nmolのGD3を10μgのジパルミトイルフォスファチジルコリン(SIGMA
社製)と5μgのコレステロール(SIGMA社製)とを含む2mlのエタノール溶液に
溶解した。該溶液の20μl(40pmol/ウェルとなる)を96ウェルのELISA
用のプレート(Greiner社製)の各ウェルにそれぞれ分注し、風乾後、1%牛血清
アルブミン(以下、BSAと表記する;SIGMA社製)を含むPBS(以下、1%BS
A−PBSと表記する)を100μl/ウェルで加え、室温で1時間反応させて残存する
活性基をブロックした。1%BSA−PBSを捨て、形質転換株の培養上清或いは精製し
たヒト型キメラ抗体の各種希釈溶液を50μl/ウェルで加え、室温で1時間反応させた
。
Tween−PBSと表記する)で洗浄後、1%BSA−PBSで3000倍に希釈した
ペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ヒトIgG(H&L)抗体溶液(American Qua
lex社製)を二次抗体溶液として、50μl/ウェルで加え、室温で1時間反応させた
。反応後、Tween−PBSで洗浄後、ABTS基質液[2,2’−アジノ−ビス(3
−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸)アンモニウムの0.55gを1Lの0.1
Mクエン酸緩衝液(pH4.2)に溶解し、使用直前に過酸化水素を1μl/mlで添加
した溶液(以下、同様)]を50μl/ウェルで加えて発色させ、415nmの吸光度(
以下、OD415と表記する)を測定した。
(1)YB2/0細胞由来の生産細胞の培養及び抗体の精製
上記実施例1の2項(1)で得られた抗GD3キメラ抗体を生産する形質転換細胞クロ
ーンをBSAを0.2%、MTXを200nM、トリヨードチロニン(以下、T3と表記
する;SIGMA社製)を100nMの濃度で含むHybridoma−SFM培地に3
×105細胞/mlとなるように懸濁し、2.0Lスピナーボトル(岩城硝子社製)を用
いて50rpmの速度で攪拌培養した。37℃の恒温室内で10日間培養後、培養上清を
回収した。培養上清よりProsep−A(Bioprocessing社製)カラムを
用いて、添付の説明書に従い、抗GD3キメラ抗体を精製した。精製した抗GD3キメラ
抗体は、YB2/0−GD3キメラ抗体と名付けた。
上記実施例1の2項(2)で得られた抗GD3キメラ抗体を生産する形質転換細胞クロ
ーンをL−Glnを3mM、脂肪酸濃縮液(以下、CDLCと表記する;GIBCO B
RL社製)を0.5%、プルロニックF68(以下、PF68と表記する;GIBCO
BRL社製)を0.3%の濃度で含むEX−CELL302培地に1×106細胞/ml
となるように懸濁し、175mm2フラスコ(Greiner社製)に50mlずつ分注
した。5%CO2インキュベーター内で37℃で4日間培養後、培養上清を回収した。培
養上清よりProsep−A(Bioprocessing社製)カラムを用いて、添付
の説明書に従い、抗GD3キメラ抗体を精製した。精製した抗GD3キメラ抗体は、CH
O/DG44−GD3キメラ抗体と名付けた。
上記実施例1の2項(3)で得られた抗GD3キメラ抗体を生産する形質転換細胞クロ
ーンをL−Glnを2mM、G418を0.5mg/ml、MTXを200nM、FBS
を1%の濃度で含むEX−CELL302培地に1×106細胞/mlとなるように懸濁
し、175mm2フラスコ(Greiner社製)に200mlずつ分注した。5%CO
2インキュベーター内で37℃で4日間培養後、培養上清を回収した。培養上清よりPr
osep−A(Bioprocessing社製)カラムを用いて、添付の説明書に従い
、抗GD3キメラ抗体を精製した。精製した抗GD3キメラ抗体は、NS0−GD3キメ
ラ抗体(302)と名付けた。
濃度で含むGIT培地に3×105細胞/mlとなるように懸濁し、175mm2フラス
コ(Greiner社製)に200mlずつ分注した。5%CO2インキュベーター内で
37℃で10日間培養後、培養上清を回収した。培養上清よりProsep−A(Bio
processing社製)カラムを用いて、添付の説明書に従い、抗GD3キメラ抗体
を精製した。精製した抗GD3キメラ抗体は、NS0−GD3キメラ抗体(GIT)と名
付けた。
特開平5−304989号公報(EP533199)に記載の抗GD3キメラ抗体を生
産する形質転換細胞クローン(KM−871(FERM BP−3512))をG418
を0.5mg/ml、MTXを200nMの濃度で含むGIT培地に3×105細胞/m
lとなるように懸濁し、175mm2フラスコ(Greiner社製)に200mlずつ
分注した。5%CO2インキュベーター内で37℃で8日間培養後、培養上清を回収した
。培養上清よりProsep−A(Bioprocessing社製)カラムを用いて、
添付の説明書に従い、抗GD3キメラ抗体を精製した。精製した抗GD3キメラ抗体は、
SP2/0−GD3キメラ抗体と名付けた。
上記実施例1の4項で得られた各種動物細胞で生産、精製した5種類の抗GD3キメラ
抗体の各4μgを公知の方法[ネイチャー(Nature),227,680,1970
]に従ってSDS−PAGEし、分子量及び精製度を解析した。その結果を第1図に示し
た。第1図に示したように、精製した各抗GD3キメラ抗体は、いずれも非還元条件下で
は分子量が約150キロダルトン(以下、Kdと表記する)の単一のバンドが、還元条件
下では約50Kdと約25Kdの2本のバンドが認められた。これらの分子量は、抗体の
H鎖及びL鎖のcDNAの塩基配列から推定される分子量(H鎖:約49Kd、L鎖:約
23Kd、分子全体:約144Kd)とほぼ一致し、更に、IgG型の抗体は、非還元条
件下では分子量は約150Kdであり、還元条件下では分子内のジスルフィド結合(以下
、S−S結合と表記する)が切断され、約50Kdの分子量を持つH鎖と約25Kdの分
子量を持つL鎖に分解されるという報告[アンティボディズ:ア・ラボラトリー・マニュ
アル(Antibodies: A Laboratory Manual),Cold
Spring Harbor Laboratory,Chapter 14,198
8、モノクローナル・アンティボディズ:プリンシプルズ・アンド・プラクティス(Mo
noclonal Antibodies: Principles and Prac
tice),Academic Press Limited,1996]と一致し、各
抗GD3キメラ抗体が正しい構造の抗体分子として発現され、かつ精製されたことが確認
された。
1.抗GD3キメラ抗体のGD3に対する結合活性(ELISA法)
上記実施例1の4項で得られた5種類の精製抗GD3キメラ抗体のGD3(雪印乳業社
製)に対する結合活性を実施例1の3項に示すELISA法により測定した。第2図は、
添加する抗GD3キメラ抗体の濃度を変化させて結合活性を検討した結果である。第2図
に示したように、5種類の抗GD3キメラ抗体は、ほぼ同等のGD3に対する結合活性を
示した。この結果は抗体の抗原結合活性は、抗体を生産する動物細胞やその培養方法に関
わらず、一定であることを示している。また、NS0−GD3キメラ抗体(302)とN
S0−GD3キメラ抗体(GIT)の比較から抗原結合活性は、培養に用いる培地にも依
らず、一定であることが示唆された。
上記実施例1の4項で得られた5種類の精製抗GD3キメラ抗体のin vitro細
胞傷害活性を評価するため、以下に示す方法に従い、ADCC活性を測定した。
RPMI1640−FBS(10)培地で培養したヒトメラノーマ培養細胞株G−36
1(ATCC CRL1424)の1×106細胞を調製し、放射性物質であるNa2 5
1CrO4を3.7MBq当量加えて37℃で1時間反応させ、細胞を放射線標識した。
反応後、RPMI1640−FBS(10)培地で懸濁及び遠心分離操作により3回洗浄
し、培地に再懸濁し、4℃で30分間氷中に放置して放射性物質を自然解離させた。遠心
分離後、RPMI1640−FBS(10)培地を5ml加え、2×105細胞/mlに
調製し、標的細胞溶液とした。
健常人静脈血50mlを採取し、ヘパリンナトリウム(武田薬品社製)0.5mlを加
え穏やかに混ぜた。これをLymphoprep(Nycomed Pharma AS
社製)を用いて使用説明書に従い、遠心分離して単核球層を分離した。RPMI1640
−FBS(10)培地で3回遠心分離して洗浄後、培地を用いて2×106細胞/mlの
濃度で再懸濁し、エフェクター細胞溶液とした。
96ウェルU字底プレート(Falcon社製)の各ウェルに上記(1)で調製した標
的細胞溶液の50μl(1×104細胞/ウェル)を分注した。次いで(2)で調製した
エフェクター細胞溶液を100μl(2×105細胞/ウェル、エフェクター細胞と標的
細胞の比は20:1となる)添加した。更に、各種抗GD3キメラ抗体を各最終濃度0.
0025〜2.5μg/mlとなるように加え、37℃で4時間反応させた。反応後、プ
レートを遠心分離し、上清の51Cr量をγ−カウンターにて測定した。自然解離51C
r量は、エフェクター細胞溶液、抗体溶液の代わりに培地のみを用いて上記と同様の操作
を行い、上清の51Cr量を測定することにより求めた。全解離51Cr量は、抗体溶液
の代わりに培地のみを、エフェクター細胞溶液の代わりに1規定塩酸を添加し、上記と同
様の操作を行い、上清の51Cr量を測定することにより求めた。ADCC活性は下式(
II)により求めた。
ち、YB2/0−GD3キメラ抗体が最も高いADCC活性を示し、次いでSP2/0−
GD3キメラ抗体、NS0−GD3キメラ抗体、CHO−GD3キメラ抗体の順に高いA
DCC活性を示した。培養に用いた培地の異なるNS0−GD3キメラ抗体(302)と
NS0−GD3キメラ抗体(GIT)では、それらのADCC活性に差は認められなかっ
た。以上の結果は、抗体のADCC活性は、生産に用いる動物細胞によって大きく異なる
ことを示している。その機構としては、抗原結合活性が同等であったことから、抗体のF
c領域の構造の差に起因していることが推定された。
ヒトインターロイキン5レセプターα鎖ヒト型CDR移植抗体の安定生産細胞の作製(1
)ラットミエローマYB2/0細胞を用いた生産細胞の作製
国際公開97/10354号に記載の抗ヒトインターロイキン5レセプターα鎖ヒト型
CDR移植抗体(以下、抗hIL−5RαCDR移植抗体と表記する)の発現ベクターp
KANTEX1259HV3LV0を各種細胞株に導入し、優良株を選択することで抗h
IL−5RαCDR移植抗体の安定生産細胞を以下のようにして作製した。
5μgを4×106細胞のラットミエローマYB2/0細胞へエレクトロポレーション法
[サイトテクノロジー(Cytotechnology),3,133,1990]によ
り導入後、40mlのRPMI1640−FBS(10)に懸濁し、96ウェル培養用プ
レート(住友ベークライト社製)に200μl/ウェルずつ分注した。5%CO2インキ
ュベーター内で37℃、24時間培養した後、G418を0.5mg/mlになるように
添加して1〜2週間培養した。G418耐性を示す形質転換株のコロニーが出現し、増殖
の認められたウェルより培養上清を回収し、上清中の抗hIL−5RαCDR移植抗体の
抗原結合活性を実施例3の2項に示すELISA法により測定した。
については、DHFR遺伝子増幅系を利用して抗体生産量を増加させる目的で、G418
を0.5mg/ml、MTXを50nM含むRPMI1640−FBS(10)培地に1
〜2×105細胞/mlになるように懸濁し、24ウェルプレート(Greiner社製
)に2mlずつ分注した。5%CO2インキュベーター内で37℃で1〜2週間培養して
、50nM MTX耐性を示す形質転換株を誘導した。形質転換株の増殖が認められたウ
ェルの培養上清中の抗hIL−5RαCDR移植抗体の抗原結合活性を実施例3の2項に
示すELISA法により測定した。培養上清中に抗hIL−5RαCDR移植抗体の生産
が認められたウェルの形質転換株については、上記と同様の方法により、MTX濃度を1
00nM、200nMと順次上昇させ、最終的にG418を0.5mg/ml、MTXを
200nMの濃度で含むRPMI1640−FBS(10)培地で増殖可能かつ、抗hI
L−5RαCDR移植抗体を高生産する形質転換株を得た。得られた形質転換株の中から
優良株を選択し、2回の限界希釈法による単一細胞化(クローン化)を行った。尚、実施
例9に示すα−1,6−フコシルトランスフェラーゼの遺伝子の転写物の定量法を用い、
該転写物の量が比較的低い株を優良株として選択し用いた。このようにして得られた抗h
IL−5RαCDR移植抗体を生産する形質転換細胞クローンNo.3は平成11年4月
5日付で工業技術院生命工学工業技術研究所(日本国茨城県つくば市東1丁目1番3号)
(現・独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(茨城県つくば市東1丁
目1番地 中央第6))にFERM BP−6690として寄託されている。
国際公開97/10354号に記載の抗hIL−5RαCDR移植抗体発現ベクターp
KANTEX1259HV3LV0の4μgを1.6×106細胞のCHO/dhfr−
細胞へエレクトロポレーション法[サイトテクノロジー(Cytotechnology
),3,133(1990)]により導入後、10mlのIMDM−FBS(10)に懸
濁し、96ウェル培養用プレート(岩城硝子社製)に200μl/ウェルずつ分注した。
5%CO2インキュベーター内で37℃、24時間培養した後、G418を0.5mg/
mlになるように添加して1〜2週間培養した。G418耐性を示す形質転換株のコロニ
ーが出現し、増殖の認められたウェルより培養上清を回収し、上清中の抗hIL−5Rα
CDR移植抗体の抗原結合活性を実施例3の2項に示すELISA法により測定した。
については、DHFR遺伝子増幅系を利用して抗体生産量を増加させる目的で、G418
を0.5mg/ml、MTXを10nM含むIMDM−dFBS(10)培地に1〜2×
105細胞/mlになるように懸濁し、24ウェルプレート(岩城硝子社製)に0.5m
lずつ分注した。5%CO2インキュベーター内で37℃で1〜2週間培養して、10n
M MTX耐性を示す形質転換株を誘導した。増殖が認められたウェルの形質転換株につ
いては、上記と同様の方法により、MTX濃度を100nM、500nMに上昇させ、最
終的にG418を0.5mg/ml、MTXを500nMの濃度で含むIMDM−dFB
S(10)培地で増殖可能かつ、抗hIL−5RαCDR移植抗体を高生産する形質転換
株を得た。得られた形質転換株の中から優良株を選択し、2回の限界希釈法による単一細
胞化(クローン化)を行った。尚、実施例9に示すα−1,6−フコシルトランスフェラ
ーゼの遺伝子の転写物の定量法を用い、該転写物の量が比較的低い株を優良株として選択
し用いた。
ヤラントン(Yarranton)らの方法[バイオ/テクノロジー(BIO/TEC
HNOLOGY),10,169(1992)]に従い、国際公開97/10354号に
記載の抗hIL−5RαCDR移植抗体発現ベクターpKANTEX1259HV3LV
0上の抗体H鎖及びL鎖cDNAを用いて抗hIL−5RαCDR移植抗体発現ベクター
を作製し、NS0細胞を形質転換し、抗hIL−5RαCDR移植抗体を高生産する形質
転換株を得た。得られた形質転換株の中から優良株を選択し、2回の限界希釈法による単
一細胞化(クローン化)を行った。尚、実施例9に示すα−1,6−フコシルトランスフ
ェラーゼの遺伝子の転写物の定量法を用い、該転写物の量が比較的低い株を優良株として
用いた。
αに対する結合活性は以下のようにして測定した。
国際公開97/10354号に記載の抗hIL−5Rαマウス抗体KM1257をPB
Sで10μg/mlの濃度に希釈した溶液の50μlを96ウェルのELISA用のプレ
ート(Greiner社製)の各ウェルにそれぞれ分注し、4℃で20時間反応させた。
反応後、1%BSA−PBSを100μl/ウェルで加え、室温で1時間反応させて残存
する活性基をブロックした。1%BSA−PBSを捨て、国際公開97/10354号に
記載の可溶性hIL−5Rαを1%BSA−PBSで0.5μg/mlの濃度に希釈した
溶液を50μl/ウェルで加え、4℃で20時間反応させた。反応後、各ウェルをTwe
en−PBSで洗浄後、形質転換株の培養上清或いは精製したヒト型CDR移植抗体の各
種希釈溶液を50μl/ウェルで加え、室温で2時間反応させた。反応後、各ウェルをT
ween−PBSで洗浄後、1%BSA−PBSで3000倍に希釈したペルオキシダー
ゼ標識ヤギ抗ヒトIgG(H&L)抗体溶液(American Qualex社製)を
二次抗体溶液として、50μl/ウェルで加え、室温で1時間反応させた。反応後、Tw
een−PBSで洗浄後、ABTS基質液を50μl/ウェルで加えて発色させ、OD4
15を測定した。
及び抗体の精製
上記実施例3の1項(1)で得られた抗hIL−5RαCDR移植抗体を生産する形質
転換細胞クローンをG418を0.5mg/ml、MTXを200nMの濃度で含むGI
T培地に3×105細胞/mlとなるように懸濁し、175mm2フラスコ(Grein
er社製)に200mlずつ分注した。5%CO2インキュベーター内で37℃で8日間
培養後、培養上清を回収した。培養上清よりイオン交換クロマトグラフィー及びゲル濾過
法を用いて抗hIL−5RαCDR移植抗体を精製した。精製した抗hIL−5RαCD
R移植抗体は、YB2/0−hIL−5RCDR抗体と名付けた。
上記実施例3の1項(2)で得られた抗hIL−5RαCDR移植抗体を生産する形質
転換細胞クローンをL−Glnを3mM、CDLCを0.5%、PF68を0.3%の濃
度で含むEX−CELL302培地に3×105細胞/mlとなるように懸濁し、4.0
Lスピナーボトル(岩城硝子社製)を用いて100rpmの速度で攪拌培養した。37℃
の恒温室内で10日間培養後、培養上清を回収した。培養上清よりイオン交換クロマトグ
ラフィー及びゲル濾過法を用いて抗hIL−5RαCDR移植抗体を精製した。精製した
抗hIL−5RαCDR移植抗体は、CHO/d−hIL−5RCDR抗体と名付けた。
上記実施例3の1項(3)で得られた抗hIL−5RαCDR移植抗体を生産する形質
転換細胞クローンをヤラントン(Yarranton)らの方法[バイオ/テクノロジー
(BIO/TECHNOLOGY),10,169(1992)]に従い、培養後、培養
上清を回収した。培養上清よりイオン交換クロマトグラフィー及びゲル濾過法を用いて抗
hIL−5RαCDR移植抗体を精製した。精製した抗hIL−5RαCDR移植抗体は
、NS0−hIL−5RCDR抗体と名付けた。
上記実施例3の3項で得られた各種動物細胞で生産、精製した3種類の抗hIL−5R
αCDR移植抗体の各4μgを公知の方法[ネイチャー(Nature),227,68
0(1970)]に従ってSDS−PAGEし、分子量及び精製度を解析した。その結果
を第4図に示した。第4図に示したように、精製した各抗hIL−5RαCDR移植抗体
は、いずれも非還元条件下では分子量が約150Kdの単一のバンドが、還元条件下では
約50Kdと約25Kdの2本のバンドが認められた。これらの分子量は、抗体のH鎖及
びL鎖のcDNAの塩基配列から推定される分子量(H鎖:約49Kd、L鎖:約23K
d、分子全体:約144Kd)とほぼ一致し、更に、IgG型の抗体は、非還元条件下で
は分子量は約150Kdであり、還元条件下では分子内のS−S結合が切断され、約50
Kdの分子量を持つH鎖と約25Kdの分子量を持つL鎖に分解されるという報告[アン
ティボディズ:ア・ラボラトリー・マニュアル(Antibodies: A Labo
ratory Manual),Cold Spring Harbor Labora
tory,Chapter 14,1988、モノクローナル・アンティボディズ:プリ
ンシプルズ・アンド・プラクティス(Monoclonal Antibodies:
Principles and Practice),Academic Press
Limited,1996]と一致し、各抗hIL−5RαCDR移植抗体が正しい構造
の抗体分子として発現され、かつ、精製されたことが確認された。
抗体のhIL−5Rαに対する結合活性(ELISA法)
上記実施例3の3項で得られた3種類の精製抗hIL−5RαCDR移植抗体のhIL
−5Rαに対する結合活性を実施例3の2項に示すELISA法により測定した。第5図
は、添加する抗hIL−5RαCDR移植抗体の濃度を変化させて結合活性を検討した結
果である。第5図に示したように、3種類の抗hIL−5RαCDR移植抗体は、ほぼ同
等のhIL−5Rαに対する結合活性を示した。この結果は実施例2の1項の結果と同様
に、抗体の抗原結合活性は、抗体を生産する動物細胞やその培養方法に関わらず、一定で
あることを示している。
上記実施例3の3項で得られた3種類の精製抗hIL−5RαCDR移植抗体のin
vitro細胞傷害活性を評価するため、以下に示す方法に従い、ADCC活性を測定し
た。
国際公開97/10354号に記載のhIL−5Rα鎖及びβ鎖を発現しているマウス
T細胞株CTLL−2(h5R)をRPMI1640−FBS(10)培地で培養し、1
×106細胞/0.5mlとなるように調製し、放射性物質であるNa2 51CrO4を
3.7MBq当量加えて37℃で1.5時間反応させ、細胞を放射線標識した。反応後、
RPMI1640−FBS(10)培地で懸濁及び遠心分離操作により3回洗浄し、培地
に再懸濁し、4℃で30分間氷中に放置して放射性物質を自然解離させた。遠心分離後、
RPMI1640−FBS(10)培地を5ml加え、2×105細胞/mlに調製し、
標的細胞溶液とした。
健常人静脈血50mlを採取し、ヘパリンナトリウム(武田薬品社製)0.5mlを加
え穏やかに混ぜた。これをPolymorphprep(Nycomed Pharma
AS社製)を用いて使用説明書に従い、遠心分離して単核球層を分離した。RPMI1
640−FBS(10)培地で3回遠心分離して洗浄後、培地を用いて9×106細胞/
mlの濃度で再懸濁し、エフェクター細胞溶液とした。
96ウェルU字底プレート(Falcon社製)の各ウェルに上記(1)で調製した標
的細胞溶液の50μl(1×104細胞/ウェル)を分注した。次いで(2)で調製した
エフェクター細胞溶液を100μl(9×105細胞/ウェル、エフェクター細胞と標的
細胞の比は90:1となる)添加した。更に、各種抗hIL−5RαCDR移植抗体を各
最終濃度0.001〜0.1μg/mlとなるように加え、37℃で4時間反応させた。
反応後、プレートを遠心分離し、上清の51Cr量をγ−カウンターにて測定した。自然
解離51Cr量は、エフェクター細胞溶液、抗体溶液の代わりに培地のみを用いて上記と
同様の操作を行い、上清の51Cr量を測定することにより求めた。全解離51Cr量は
、抗体溶液の代わりに培地のみを、エフェクター細胞溶液の代わりに1規定塩酸を添加し
、上記と同様の操作を行い、上清の51Cr量を測定することにより求めた。ADCC活
性は前記式(II)により求めた。
移植抗体のうち、YB2/0−hIL−5RCDR抗体が最も高いADCC活性を示し、
次いでCHO/d−hIL−5RCDR抗体、NS0−hIL−5RCDR抗体の順に高
いADCC活性を示した。以上の結果は実施例2の2項の結果と同様に、抗体のADCC
活性は、生産に用いる動物細胞によって大きく異なることを示している。更に、2種類の
ヒト化抗体のいずれの場合もYB2/0細胞で生産した抗体が最も高いADCC活性を示
したことから、YB2/0細胞を用いることにより、ADCC活性の高い抗体を製造でき
ることが明らかとなった。
上記実施例3の3項で得られた3種類の精製抗hIL−5RαCDR移植抗体のin
vivoにおける活性を評価するため、以下に示す方法に従い、カニクイザルのhIL−
5誘発好酸球増加モデルに対する抑制作用を検討した。カニクイザルに初日よりhIL−
5(調製方法は国際公開97/10354号に記載)を1μg/kgで1日1回、計14
回背部皮下より投与した。各種抗hIL−5RαCDR移植抗体を0日のhIL−5の投
与1時間前に0.3mg/kgで静脈内に単回投与した。抗体非投与群をコントロールと
して用いた。抗体投与群は各群3頭(No.301、No.302、No.303、No
.401、No.402、No.403、No.501、No.502、No.503)
、抗体非投与群は2頭(No.101、No.102)のカニクイザルを用いた。投与開
始の7日前より投与後42日目まで経時的に約1mlの血液を伏在静脈または大腿静脈よ
り採取し、1μlの末梢血中の好酸球数を測定した。その結果を第7図に示した。第7図
に示したように、YB2/0−hIL−5RCDR抗体を投与した群では、血中好酸球の
増加が完全に抑制された。一方、CHO/d−hIL−5RCDR抗体の投与群では、1
頭で完全な抑制作用が認められたものの、2頭ではその抑制作用は不充分であった。NS
0−hIL−5RCDR抗体の投与群では、完全な抑制作用は認められず、その効果は不
充分であった。
なることを示している。更に、抗hIL−5RαCDR移植抗体ではそのin vivo
活性の高さは、実施例4の2項で述べたADCC活性の高さと正の相関が認められたこと
から、その活性発現には、ADCC活性の高さが極めて重要であることが示唆された。
以上の結果から、ADCC活性の高い抗体は、ヒトの各種疾患の臨床においても有用で
あることが期待される。
1.2−アミノピリジン標識糖鎖(PA化糖鎖)の調製
本発明のヒト化抗体を塩酸による酸加水分解にてシアル酸を除去した。塩酸を完全に除
去した後、ヒドラジン分解により糖鎖をタンパク質から切断した[メソッズ・オブ・エン
ザイモロジー(Method of Enzymology),83,263,1982
]。ヒドラジンを除去した後、酢酸アンモニウム水溶液と無水酢酸加えてN−アセチル化
を行った。凍結乾燥後、2−アミノピリジンによる蛍光標識を行った[ジャーナル・オブ
・バイオケミストリー(J.Biochem.),95,197(1984)]。蛍光標
識した糖鎖(PA化糖鎖)を、Surperdex Peptide HR 10/30
カラム(Pharmacia社製)を用いて不純物と分離した。糖鎖画分を遠心濃縮機に
て乾固させ、精製PA化糖鎖とした。
上記実施例5の1項の方法で実施例3で作製された各種抗hIL−5RCDR抗体につ
いてPA化糖鎖を行った後、CLC−ODSカラム(Shimadzu社製)による逆相
HPLC分析を行った。過剰量のα−L−フコシダーゼ(ウシ腎由来、SIGMA社製)
をPA化糖鎖に添加して消化を行い(37℃、15時間)、逆相HPLCで分析した(第
8図)。アスパラギン結合糖鎖は30分間から80分間の範囲に溶出することをTaKa
Ra社製PA化糖鎖スタンダードを用いて確認した。α−L−フコシダーゼ消化によって
、逆相HPLCの溶出位置が移動する糖鎖(48分間から78分間に溶出される糖鎖)の
全体に占める割合を計算した。結果を第1表に示す。
生産させた抗hIL−5RCDR移植抗体は約73%がNグリコシド結合糖鎖還元末端の
N−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合した糖鎖(以下、「α−1,
6−フコースを持つ糖鎖」とも表記する)であった。よって、YB2/0細胞で生産した
抗体は、NS0細胞で生産した抗体と比較してN−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−ア
セチルグルコサミンの6位にフコースが結合していない糖鎖(以下、単に、「α−1,6
−フコースを持たない糖鎖」と表記する)の割合がα−1,6−フコースを持たない糖鎖
が多かった。
トリフルオロ酢酸による酸加水分解により、YB2/0細胞、NS0細胞およびCHO
/d細胞で生産した抗hIL−5RαCDR移植抗体の糖鎖を単糖に分解し、BioLC
(Dionex社製)を用いて単糖組成分析を行った。
N−グリコシド結合糖鎖のうち、コンプレックス型では、1本の糖鎖におけるマンノー
ス数は3であるため、マンノースを3として計算した場合の各単糖の相対比を第2表に示
す。
0細胞で生産した抗体の糖鎖はフコース含量が最も低かった。
CHO/dhfr−細胞で生産した精製抗hIl−5RαCDR移植抗体からPA化糖
鎖を調製し、CLC−ODSカラム(島津社製)を用いて逆相HPLC分析を行った(第
9図)。第9図において、溶出時間35〜45分間がフコースを持たない糖鎖、45〜6
0分間がフコースを持つ糖鎖であった。CHO/dhfr−細胞で生産した抗hIl−5
RαCDR移植抗体は、マウスミエローマNS0細胞で生産させた抗体と同様に、ラット
ミエローマYB2/0細胞で生産させた抗体よりもフコースを持たない糖鎖の含量が少な
かった。
フコースを持つ糖鎖に結合するレクチンカラムを用いて、ラットミエローマYB2/0
細胞で生産させた抗hIl−5RαCDR移植抗体の分離を行った。HPLCは島津社製
LC−6Aを用い、流速は1ml/分、カラム温度は室温で行った。50mMトリス−硫
酸緩衝液(pH7.3)で平衡化し、精製された抗hIL−5RαCDR移植抗体を注入
後、0.2Mα−メチルマンノシド(ナカライテスク社製)の直線濃度勾配(60分間)
にて溶出した。抗hIl−5RαCDR移植抗体を非吸着画分と吸着画分とに分離した。
非吸着画分、吸着画分の一部をとり、hIL−5Rαに対する結合活性を測定すると、同
様の結合活性を示した(10A図)。ADCC活性を測定すると、非吸着画分の方が吸着
画分の一部よりも高い(100〜1000倍)ADCC活性を示した(10B図)。さら
に、非吸着画分、吸着画分の一部からPA化糖鎖を調製し、CLC−ODSカラム(島津
社製)を用いて逆相HPLC分析を行った(第11図)。非吸着画分は主としてフコース
のない糖鎖をもつ抗体であり、吸着画分の一部は主としてフコースがある糖鎖もつ抗体で
あった。
性評価
1.α−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合の異なる抗GD3キメラ抗体の調製
実施例1の2項(1)に記載した方法に従って、抗GD3キメラ抗体を生産するYB2
/0細胞由来の形質転換クローンを得た。それぞれのYB2/0細胞由来の形質転換クロ
ーンより抗体を調製し、それぞれをロット1、ロット2、ロット3とした。抗GD3キメ
ラ抗体ロット1、ロット2、ロット3の糖鎖分析を、実施例11の(6)の方法に従って
行った結果、α−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合は、それぞれ50%、45%、
29%であった。以下、これらの試料を、抗GD3キメラ抗体(50%)、抗GD3キメ
ラ抗体(45%)、抗GD3キメラ抗体(29%)と表記する。
体の糖鎖分析を実施例11の(6)の方法に従って行った結果、α−1,6−フコースを
持たない糖鎖の割合は、7%であった。以下、本試料を抗GD3キメラ抗体(7%)と表
記する。
3キメラ抗体(45%):抗GD3キメラ抗体(7%)=5:3および1:7の割合で混
合した。これらの試料を、実施例11の(6)の方法に従って糖鎖分析を行った結果、α
−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合が24%および13%(分析値)であった。こ
れらを以下、抗GD3キメラ抗体(24%)、抗GD3キメラ抗体(13%)と表記する
。
鎖の割合は、2回の糖鎖分析の結果を平均した値を用いた。
実施例7の1項で調製したα−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合の異なる6種類
の抗GD3キメラ抗体のGD3(雪印乳業社製)に対する結合活性は、実施例1の3項に
示すELISA法により測定した。その結果、第13図に示したように、6種類の抗GD
3キメラ抗体は、いずれも同等のGD3に対する結合活性を示し、α−1,6−フコース
を持たない糖鎖の割合は、抗体の抗原結合活性に影響を与えないことが明らかとなった。
抗GD3キメラ抗体のヒトメラノーマ細胞株G−361(ATCC CRL1424)
に対するADCC活性は、以下のようにして測定した。
ヒトメラノーマ細胞株G−361の1×106細胞を調製し、放射性物質であるNa2
51CrO4を3.7MBq当量加えて37℃で1時間反応させ、細胞を放射線標識した
。反応後、培地を用いた懸濁及び遠心分離操作により3回洗浄し、培地に再懸濁し、4℃
で30分間氷中に放置して放射性物質を自然解離させた。遠心分離後、培地を5mL加え
、2×105細胞/mLに調製し、標的細胞溶液とした。
健常人末梢血50mLを採取し、ヘパリンナトリウム(清水製薬社製)を0.5mLを
加え穏やかに混ぜた。これをLymphoprep(AXIS SHIELD社製)を用
いて使用説明書に従い、遠心分離(800g、20分間)して単核球層を分離した。培地
で3回遠心分離(1200rpm、5分間)して洗浄後、培地を用いて2×106細胞/
mLの濃度で再懸濁し、ヒトエフェクター細胞溶液とした。
96ウェルU字底プレート(Falcon社製)の各ウェルに上記(1)で調製した標
的細胞溶液の50μL(1×104細胞/ウェル)を分注した。次いで上記(2)で調製
したヒトエフェクター細胞溶液を100μL(2×105細胞/ウェル、ヒトエフェクタ
ー細胞と標的細胞の比は20:1となる)添加した。さらに、抗GD3キメラ抗体を各最
終濃度0.0005〜5μg/mLとなるように加え、37℃で4時間反応させた。反応
後、プレートを遠心分離し、上清中の51Cr量をγ−カウンターにて測定した。自然解
離51Cr量は、ヒトエフェクター細胞溶液、抗体溶液の代わりに培地のみを用いて上記
と同様の操作を行い、上清中の51Cr量を測定することにより求めた。全解離51Cr
量は、抗体溶液の代わりに培地のみを、ヒトエフェクター細胞溶液の代わりに1mol/
Lの塩酸溶液を添加し、上記と同様の操作を行い、上清中の51Cr量を測定することに
より求めた。細胞傷害活性(%)は前記式(II)により求めた。
種類の抗GD3キメラ抗体の各種濃度(0.0005〜5μg/mL)におけるADCC
活性を2名の健常人ドナー(A、B)のエフェクター細胞を用いて測定した結果をそれぞ
れ示した。第14図および第15図に示したように、抗GD3キメラ抗体のADCC活性
は、いずれの抗体濃度においてもα−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合に比例して
上昇する傾向を示した。抗体濃度が低ければ、ADCC活性は低下する。抗体濃度が0.
05μg/mlでは、α−1,6−フコースを持たない糖鎖が24%、29%、45%お
よび50%のADCC活性はほぼ同様の高い活性を示したが、α−1,6−フコースを持
たない糖鎖が20%未満の抗体である、13%および7%では、ADCC活性は低かった
。本結果は、エフェクター細胞のドナーが異なっても同様であった。
活性評価
1.抗CCR4キメラ抗体の安定生産細胞の作製
国際公開01/64754号記載の抗CCR4キメラ抗体のタンデム型発現ベクターp
KANTEX2160を用いて抗CCR4キメラ抗体の安定生産細胞を以下のようにして
作製した。
10μgの抗CCR4キメラ抗体発現ベクターpKANTEX2160を4×106細
胞のラットミエローマYB2/0細胞(ATCC CRL1662)へエレクトロポレー
ション法[サイトテクノロジー(Cytotechnology),3,133(199
0)]により導入後、40mLのHybridoma−SFM−FBS(5)[FBS(
PAAラボラトリーズ社製)を5%含むHybridoma−SFM培地(インビトロジ
ェン社製)]に懸濁し、96ウェル培養用プレート(住友ベークライト社製)に200μ
L/ウェルずつ分注した。5%CO2インキュベーター内で37℃、24時間培養した後
、G418を1mg/mLになるように添加して1〜2週間培養した。G418耐性を示
す形質転換株のコロニーが出現し、増殖の認められたウェルより培養上清を回収し、上清
中の抗CCR4キメラ抗体の抗原結合活性を実施例8の2項記載のELISA法により測
定した。
、DHFR遺伝子増幅系を利用して抗体生産量を増加させる目的で、G418を1mg/
mL、DHFRの阻害剤であるMTX(SIGMA社製)を50nM含むHybrido
ma−SFM−FBS(5)培地に1〜2×105細胞/mlになるように懸濁し、24
ウェルプレート(Greiner社製)に1mlずつ分注した。5%CO2インキュベー
ター内で37℃で1〜2週間培養して、50nM MTX耐性を示す形質転換株を誘導し
た。形質転換株の増殖が認められたウェルの培養上清中の抗CCR4キメラ抗体の抗原結
合活性を実施例8の2項記載のELISA法により測定した。
、上記と同様の方法により、MTX濃度を上昇させ、最終的にMTXを200nMの濃度
で含むHybridoma−SFM−FBS(5)培地で増殖可能かつ、抗CCR4キメ
ラ抗体を高生産する形質転換株を得た。得られた形質転換株について、2回の限界希釈法
による単一細胞化(クローン化)を行い、得られたクローン化株をKM2760#58−
35−16と名付けた。尚、実施例9に示すα−1,6−フコシルトランスフェラーゼの
遺伝子の転写物の定量法を用い、該転写物の量が比較的低い株を優良株として選択し用い
た。
抗CCR4キメラ抗体発現ベクターpKANTEX2160の4μgを1.6×106
細胞のCHO/DG44細胞へエレクトロポレーション法[サイトテクノロジー(Cyt
otechnology),3,133(1990)]により導入後、10mlのIMD
M−dFBS(10)−HT(1)[dFBS(インビトロジェン社製)を10%、HT
supplement(インビトロジェン社製)を1倍濃度で含むIMDM培地(イン
ビトロジェン社製)]に懸濁し、96ウェル培養用プレート(岩城硝子社製)に100μ
l/ウェルずつ分注した。5%CO2インキュベーター内で37℃、24時間培養した後
、IMDM−dFBS(10)(透析FBSを10%で含むIMDM培地)に培地交換し
、1〜2週間培養した。HT非依存的な増殖を示す形質転換株のコロニーが出現したため
、増殖の認められたウェルより培養上清を回収し、上清中の抗CCR4キメラ抗体の発現
量を実施例8の2項記載のELISA法により測定した。
、DHFR遺伝子増幅系を利用して抗体生産量を増加させる目的で、MTXを50nM含
むIMDM−dFBS(10)培地に1〜2×105細胞/mlになるように懸濁し、2
4ウェルプレート(岩城硝子社製)に0.5mlずつ分注した。5%CO2インキュベー
ター内で37℃で1〜2週間培養して、50nM MTX耐性を示す形質転換株を誘導し
た。増殖が認められたウェルの形質転換株については、上記と同様の方法により、MTX
濃度を200nMに上昇させ、最終的にMTXを200nMの濃度で含むIMDM−dF
BS(10)培地で増殖可能かつ、抗CCR4キメラ抗体を高生産する形質転換株を得た
。得られた形質転換株は5−03株と名付けた。
抗CCR4キメラ抗体が反応し得るヒトCCR4細胞外領域ペプチドとして化合物1(
配列番号25)を選択した。ELISA法による活性測定に用いるため、以下の方法でB
SA(Bovine Serum Albumin)(ナカライテスク社製)とのコンジ
ュゲートを作製し、抗原として用いた。すなわち、10 mgのBSAを含むPBS溶液
900 mLに、100mlの25mg/mL SMCC[4−(N−マレイミドメチル
)シクロヘキサン−1−カルボキシリックアシッドN−ヒドロキシサクシンイミドエステ
ル](シグマ社製)−DMSO溶液をvortexしながら滴下し、30分間ゆっくりと
攪拌した。25 mL PBSで平衡化したNAP−10カラムなどのゲルろ過カラムに
反応液1mLをアプライし、1.5mLのPBSで溶出させた溶出液をBSA−SMCC
溶液とした(A280測定からBSA濃度を算出)。次に、0.5 mgの化合物1に2
50mL PBSを加え、次いで250mL DMFを加えて完全に溶解させた後、前述
のBSA−SMCC溶液(BSA換算1.25mg)をvortex下で添加して3時間
ゆっくり攪拌した。反応液をPBSに対して4℃、一晩透析し、最終濃度0.05%とな
るようにアジ化ナトリウムを添加して、0.22 mmフィルターでろ過した後BSA−
化合物1溶液とした。
を0.05μg/mL、50μl/ウェルで分注し、4℃で一晩放置して吸着させた。P
BSで洗浄後、1%BSA−PBSを100μL/ウェルで加え、室温で1時間反応させ
て残存する活性基をブロックした。各ウェルを0.05%Tween20を含むPBS(
以下、Tween−PBSと表記する)で洗浄後、形質転換株の培養上清を50μL/ウ
ェルで加え、室温で1時間反応させた。反応後、各ウェルをTween−PBSで洗浄後
、1%BSA−PBSで6000倍に希釈したペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ヒトIgG(
γ)抗体溶液(American Qualex社製)を二次抗体溶液として、それぞれ
50μL/ウェルで加え、室温で1時間反応させた。反応後、Tween−PBSで洗浄
後、ABTS基質液を50μL/ウェルで加えて発色させ、20分後に5%SDS溶液を
50μL/ウェル加えて反応を停止した。その後OD415を測定した。実施例8の1項
で得られた抗CCR4キメラ抗体は、CCR4に対する結合活性を示した。
(1)YB2/0細胞由来の生産細胞の培養及び抗体の精製
実施例8の1項(1)で得られた抗CCR4キメラ抗体を発現する形質転換細胞クロー
ンKM2760#58−35−16を200nM MTX、Daigo’s GF21(
和光純薬製)を5%の濃度で含むHybridoma−SFM(インビトロジェン社製)
培地に2×105細胞/mlとなる様に懸濁し、スピナーボトル(岩城硝子社製)を用い
て37℃の恒温室内でFed−Batch攪拌培養した。8−10日間培養して回収した
培養上清より、Prosep−A(ミリポア社製)カラム及びゲルろ過法を用いて、抗C
CR4キメラ抗体を精製した。精製した抗CCR4キメラ抗体をKM2760−1と名づ
けた。
実施例8の1項(2)で得られた抗CCR4キメラ抗体を生産する形質転換細胞株5−
03株をIMDM−dFBS(10)培地中で、182cm2フラスコ(Greiner
社製)にて5%CO2インキュベーター内で37℃にて培養した。数日後、細胞密度がコ
ンフルエントに達した時点で培養上清を除去し、25mlのPBSバッファーにて細胞を
洗浄後、EXCELL301培地(JRH社製)を35ml注入した。5%CO2インキ
ュベーター内で37℃にて7日間培養後、培養上清を回収した。培養上清よりProse
p−A(ミリポア社製)カラムを用いて、添付の説明書に従い、抗CCR4キメラ抗体を
精製した。精製した抗CCR4キメラ抗体はKM3060と名付けた。
載のELISAにより測定した結果、同等の結合活性を示した。
本実施例1項で得られた各種動物細胞で生産、精製した2種類の抗CCR4キメラ抗体
の各4μgを公知の方法[ネイチャー(Nature),227,680,1970]に
従ってSDS−PAGEし、分子量及び製精度を解析した。精製した各抗CCR4キメラ
抗体は、いずれも非還元条件下では分子量が約150Kdの単一のバンドが、還元条件下
では約50Kdと約25Kdの2本のバンドが認められた。これらの分子量は、抗体のH
鎖及びL鎖のcDNAの塩基配列から推定される分子量(H鎖:約49Kd、L鎖:約2
3Kd、分子全体:約144Kd)とほぼ一致し、更に、IgG型の抗体は、非還元条件
下では分子量は約150Kdであり、還元条件下では分子内のS−S結合が切断され、約
50Kdの分子量を持つH鎖と約25Kdの分子量を持つL鎖に分解されるという報告[
アンティボディズ:ア・ラボラトリー・マニュアル(Antibodies: A La
boratory Manual),Cold Spring Harbor Labo
ratory,Chapter 14,1988、モノクローナル・アンティボディズ:
プリンシプルズ・アンド・プラクティス(Monoclonal Antibodies
: Principles and Practice),Academic Pres
s Limited,1996]と一致し、抗CCR4キメラ抗体が正しい構造の抗体分
子として発現され、かつ精製されたことが確認された。
実施例8の3項(1)で調製した、YB2/0細胞由来の抗CCR4キメラ抗体KM2
760−1と、実施例8の3項(2)で調製した、CHO/DG44細胞由来の抗CCR
4キメラ抗体KM3060の糖鎖分析を、実施例11の(6)の方法に従って行った。α
−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合は、KM2760−1は87%、KM3060
は8%であった。以下、これらの試料を、抗CCR4キメラ抗体(87%)、抗CCR4
キメラ抗体(8%)と表記する。
CCR4キメラ抗体(87%):抗CCR4キメラ抗体(8%)=1:39、16:67
、22:57、32:47、42:37の割合で混合した。これらの試料を実施例11の
(6)の方法にしたがって糖鎖分析を行なった。α−1,6−フコースを持たない糖鎖の
割合は、それぞれ9%、18%、27%、39%、46%であった。以下、これらの試料
を抗CCR4キメラ抗体(9%)、抗CCR4キメラ抗体(18%)、抗CCR4キメラ
抗体(27%)、抗CCR4キメラ抗体(39%)、抗CCR4キメラ抗体(46%)と
表記する。
鎖の割合は、2回の結果を平均した値を用いた。
実施例8の5項で調製したα−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合の異なる6種類
の抗CCR4キメラ抗体のCCR4部分ペプチドに対する結合活性は実施例8の2に記載
の方法に従って測定した。
のCCR4に対する結合活性を示し、α−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合は、抗
体の抗原結合活性に影響を与えないことが明らかとなった。
抗CCR4キメラ抗体のヒトCCR4高発現細胞であるCCR4/EL−4細胞(国際
公開01/64754号)に対するADCC活性は、以下のようにして測定した。
国際公開01/64754号に記載のヒトCCR4を発現しているCCR4/EL−4
細胞の1.5×106細胞を調製し、放射性物質であるNa2 51CrO4を5.55M
Bq当量加えて37℃で1時間30分間反応させ、細胞を放射線標識した。反応後、培地
を用いた懸濁及び遠心分離操作により3回洗浄し、培地に再懸濁し、4℃で30分間氷中
に放置して放射性物質を自然解離させた。遠心分離後、培地を7.5mL加え、2×10
5細胞/mLに調製し、標的細胞溶液とした。
健常人末梢血60mLを採取し、ヘパリンナトリウム(清水製薬社製)を0.6mLを
加え穏やかに混ぜた。これをLymphoprep(AXIS SHIELD社製)を用
いて使用説明書に従い、遠心分離(800g、20分間)して単核球層を分離した。培地
で3回遠心分離(1400rpm、5分間)して洗浄後、培地を用いて5×106細胞/
mLの濃度で再懸濁し、ヒトエフェクター細胞溶液とした。
96ウェルU字底プレート(Falcon社製)の各ウェルに上記(1)で調製した標
的細胞溶液の50μL(1×104細胞/ウェル)を分注した。次いで上記(2)で調製
したヒトエフェクター細胞溶液を100μL(5×105細胞/ウェル、ヒトエフェクタ
ー細胞と標的細胞の比は50:1となる)添加した。さらに、抗CCR4キメラ抗体を各
最終濃度0.0001〜10μg/mLとなるように加え、37℃で4時間反応させた。
反応後、プレートを遠心分離し、上清中の51Cr量をγ−カウンターにて測定した。
自然解離51Cr量は、ヒトエフェクター細胞溶液、抗体溶液の代わりに培地のみを用い
て上記と同様の操作を行い、上清中の51Cr量を測定することにより求めた。全解離5
1Cr量は、抗体溶液とヒトエフェクター細胞溶液の代わりに1mol/Lの塩酸溶液を
添加し、上記と同様の操作を行い、上清中の51Cr量を測定することにより求めた。A
DCC活性(%)は前記式(II)により求めた。
CCR4キメラ抗体の各種濃度(0.001〜10μg/mL)におけるADCC活性を
2名の健常人ドナー(A,B)のエフェクター細胞を用いて測定した結果をそれぞれ示し
た。第18図および第19図に示したように、抗CCR4キメラ抗体のADCC活性はい
ずれの抗体濃度においてもα−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合に比例して上昇す
る傾向を示した。抗体濃度が低ければ、ADCC活性は低下する。抗体濃度が0.01μ
g/mlでは、α−1,6−フコースを持たない糖鎖が27%、39%および46%のA
DCC活性はほぼ同様の高い活性を示したが、α−1,6−フコースを持たない糖鎖が2
0%未満の抗体では、ADCC活性は低かった。本結果は、エフェクター細胞のドナーが
異なっても同様であった。
の定量
(1)各種細胞株由来一本鎖cDNAの調製
ジヒドロ葉酸還元酵素遺伝子(dhfr)を欠損したチャイニーズハムスター卵巣由来
CHO/DG44細胞およびラットミエローマYB2/0細胞より、以下の手順で一本鎖
cDNAを調製した。
CHO/DG44細胞を10% ウシ胎児血清(Life Technologies
社製)および1倍濃度のHT supplement(Life Technologi
es社製)を添加したIMDM培地(Life Technologies社製)に懸濁
し、2×105個/mlの密度で接着細胞培養用T75フラスコ(Greiner社製)
に15ml播種した。また、YB2/0細胞を10% ウシ胎児血清(Life Tec
hnologies社製)、4mmol/l L−GLN(Life Technolo
gies社製)を添加したRPMI1640培地(Life Technologies
社製)に懸濁し、2×105個/mlの密度で浮遊細胞培養用T75フラスコ(Grei
ner社製)に15ml播種した。これらを37℃の5%CO2インキュベーター内で培
養し、培養1日目、2日目、3日目、4日目および5日目に各宿主細胞1×107個を回
収後、RNAeasy(QIAGEN社製)により添付の説明書に従って全RNAを抽出
した。
Promega社製)1μl、付属の10×DNase buffer 5μl、RNa
sin Ribonuclease inhibitor(Promega社製)0.5
μlをそれぞれに添加して、37℃で30分間反応させることにより、試料中に混入した
ゲノムDNAを分解した。反応後、RNAeasy(QIAGEN社製)により全RNA
を再精製し、50μlの滅菌水に溶解した。
ification System for First Strand cDNA S
ynthesis(Life Technologies社製)を用いて添付の説明書に
従い、オリゴ(dT)をプライマーとした20μlの系で逆転写反応を行うことにより、
一本鎖cDNAを合成した。各宿主細胞由来α−1,6−フコシルトランスフェラーゼ(
以下、FUT8ともいう)、β−アクチンのクローニングには該反応液の1倍濃度液を、
競合的PCRによる各遺伝子転写量の定量には該反応液の50倍希釈水溶液を用い、各々
使用するまで−80℃で保管した。
得
チャイニーズハムスターFUT8およびラットFUT8の各cDNA部分断片の取得は
、以下の手順で行った(第20図)。まず、ヒトFUT8のcDNA[ジャーナル・オブ
・バイオケミストリー(J.Biochem.),121,626,(1997)]およ
びブタFUT8のcDNA[ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.B
iol.Chem.),271,27810,(1996)]に共通の塩基配列に対して
特異的なプライマー(配列番号4および配列番号5に示す)を設計した。
養2日目のCHO細胞由来cDNAおよびYB2/0細胞由来cDNAを各々1μlを含
む25μlの反応液[ExTaq buffer(宝酒造社製)、0.2mmol/l
dNTPs、0.5μmol/l 上記遺伝子特異的プライマー(配列番号4および配列
番号5)]を調製し、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行った。PCRは、94℃で1
分間の加熱の後、94℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で2分間からなる反応を
1サイクルとして30サイクルの後、さらに72℃で10分間加熱する条件で行った。
pをGENECLEAN Spin Kit(BIO 101社製)を用いて精製し、滅
菌水10μlで溶出した(以下、アガロースゲルからのDNA断片の精製にはこの方法を
用いた)。上記増幅断片 4μlを、TOPO TA cloning Kit(Inv
itrogen社製)の説明書に従って、プラスミドpCR2.1へ挿入し、該反応液を
用いて大腸菌XL1−Blue株をコーエンらの方法[プロシーディングス・オブ・ザ・
ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci.
U.S.A.),69,2110(1972)](以下、大腸菌の形質転換にはこの方法
を用いた)により形質転換した。得られたカナマイシン耐性コロニーのうちcDNAが組
み込まれた6クローンから、公知の方法[ヌクレイック・アシッド・リサーチ(Nucl
eic Acids Research),7,1513(1979)](以下、プラス
ミドの単離方法にはこの方法を用いる)に従って各々プラスミドDNAを単離した。
rkin Elmer社製)およびBigDye Terminator Cycle
Sequencing FS Ready Reaction Kit(Parkin
Elmer社製)を使用して決定し、方法は添付マニュアルに従った。本法により配列決
定した全ての挿入cDNAが、チャイニーズハムスターFUT8およびラットFUT8(
配列番号6および7に示す)のオープンリーディングフレーム(ORF)部分配列をコー
ドすることを確認した。このうちPCRに伴う塩基の読み誤りを該配列内に全く含まない
プラスミドDNAを選択した。以下、各プラスミドをCHFT8−pCR2.1およびY
BFT8−pCR2.1と称す。
チャイニーズハムスターβ−アクチンおよびラットβ−アクチンの取得は、以下の手順
で行った(第21図)。
4)およびラットβ−アクチンゲノム配列[ヌクレイック・アシッド・リサーチ(Nuc
leic Acids Research),11,1759(1983)]より、翻訳
開始コドンを含む共通配列に特異的なフォワードプライマー(配列番号8に示す)および
翻訳終止コドンを含む各配列特異的なリバースプライマー(配列番号9および配列番号1
0に示す)を設計した。
2日目のCHO細胞由来cDNAおよびYB2/0細胞由来cDNA 1μlを含む25
μlの反応液[KOD buffer #1(東洋紡績社製)、0.2mmol/l d
NTPs、1mmol/l MgCl2、0.4μmol/l上記遺伝子特異的プライマ
ー(配列番号8および9、または配列番号8および10)、5% DMSO]を調製し、
PCRを行った。PCRは、94℃で4分間の加熱の後、98℃で15秒間、65℃で2
秒間、74℃で30秒間からなる反応を1サイクルとして、25サイクル行った。
bpを精製した。このDNA断片に対し、MEGALABEL(宝酒造社製)を用いて、
添付の説明書に従いDNA5’末端のリン酸化を行った。該反応液よりエタノール沈殿法
を用いてDNA断片を回収し、滅菌水10μlに溶解した。
ne社製)をNEBuffer 2(New England Biolabs社製)3
5μlに溶解し、16単位の制限酵素EcoRV(宝酒造社製)を加えて37℃で3時間
消化反応を行った。該反応液にpH8.0の1mol/l Tris−HCl緩衝液 3
5μlおよび大腸菌C15株由来Alkaline Phosphatase(宝酒造社
製)3.5μlを添加して65℃で30分間反応させることにより、DNA末端の脱リン
酸化を行った。この反応液に対しフェノール/クロロホルム抽出処理の後エタノール沈殿
法を行い、回収したDNA断片を滅菌水 100μlに溶解した。
幅断片(1192bp)4μl、プラスミドpBluescriptII KS(+)由
来のEcoRV−EcoRV断片(約3.0Kb)1μl、Ligation High
(東洋紡績社製)5μlを混合し、16℃で30分間反応させることにより結合反応を行
った。該反応液を用いて大腸菌XL1−Blue株を形質転換し、得られたアンピシリン
耐性クローンより公知の方法に従って各々プラスミドDNAを単離した。各プラスミドに
挿入されたcDNAの塩基配列は、DNAシークエンサー377(Parkin Elm
er社製)およびBigDye Terminator Cycle Sequenci
ng FS Ready Reaction Kit(Parkin Elmer社製)
を使用して決定し、方法は添付マニュアルに従った。本法により配列決定した全ての挿入
cDNAが、チャイニーズハムスターβ−アクチンおよびラットβ−アクチン各cDNA
のORF全長配列をコードすることを確認した。このうちPCRに伴う塩基の読み誤りを
該配列内に全く含まないプラスミドDNAを選択した。以下、各プラスミドをCHAc−
pBSおよびYBAc−pBSと称す。
各細胞内のFUT8遺伝子由来mRNA転写量を測定するために、検量線に用いるスタ
ンダードとして、本項(2)で得たチャイニーズハムスターFUT8およびラットFUT
8の各cDNA部分断片をpCR2.1に組み込んだプラスミドであるCHFT8−pC
R2.1およびYBFT8−pCR2.1を制限酵素EcoRIで切断し直鎖化したDN
Aを用いた。FUT8定量の内部コントロールとしては、CHFT8−pCR2.1およ
びYBFT8−pCR2.1のうち、チャイニーズハムスターFUT8およびラットFU
T8の内部塩基配列のScaI−HindIII間203bpを欠失させることにより得
られたCHFT8d−pCR2.1およびYBFT8d−pCR2.1を、制限酵素Ec
oRIで切断し直鎖化したDNAを用いた。以下にその詳細を説明する。
順で行った。プラスミドCHFT8−pCR2.1 2μgをNEBuffer 2(N
ew England Biolabs社製)40μlに溶解し、24単位の制限酵素E
coRI(宝酒造社製)を加えて37℃で3時間消化反応を行った。一方、プラスミドY
BFT8−pCR2.1 2μgをNEBuffer 2(New England B
iolabs社製)40μlに溶解し、24単位の制限酵素EcoRI(宝酒造社製)を
加えて37℃で3時間消化反応を行った。該反応液の一部を0.8%アガロースゲル電気
泳動に供し、上記制限酵素消化反応によりチャイニーズハムスターFUT8およびラット
FUT8 各cDNA部分断片を含むEcoRI−EcoRI断片(約1Kb)がプラス
ミドCHFT8−pCR2.1およびYBFT8−pCR2.1より分離されたことを確
認した。各反応液より、1μg/ml パン酵母由来t−RNA(SIGMA社製)を用
いて0.02fg/μl、0.2fg/μl、1fg/μl、2fg/μl、10fg/
μl、20fg/μl、100fg/μlの希釈液を調製し、これらをチャイニーズハム
スターFUT8およびラットFUT8のスタンダードとした。
のように行った(第22図)。DNAポリメラーゼKOD(東洋紡績社製)を用いて、C
HFT8−pCR2.1およびYBFT8−pCR2.1 5ngを含む25μlの反応
液[KOD buffer #1(東洋紡績社製)、0.2mmol/l dNTPs、
1mmol/l MgCl2、0.4μmol/l 遺伝子特異的プライマー(配列番号
11および12)、5% DMSO]を調製し、PCRを行った。PCRは、94℃で4
分間の加熱の後、98℃で15秒間、65℃で2秒間、74℃で30秒間からなる反応を
1サイクルとして、25サイクル行った。PCR後、反応液を0.8%アガロースゲル電
気泳動に供し、特異的増幅断片約4.7Kbを精製した。該DNA断片に対し、MEGA
LABEL(宝酒造社製)を用いて、添付の説明書に従いDNA5’末端のリン酸化を行
った後、反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収し、滅菌水50μlに溶
解した。上記で得たDNA断片(約4.7Kb)5μlおよびLigation Hig
h(東洋紡績社製)5μlを混合し、16℃で30分間反応させることにより自己環状化
反応を行った。
より公知の方法に従って各々プラスミドDNAを単離した。各プラスミドDNAに対しD
NAシークエンサー377(Parkin Elmer社製)およびBigDye Te
rminator Cycle Sequencing FS Ready React
ion Kit(Parkin Elmer社製)を用いて配列決定を行い、同プラスミ
ドに挿入されたチャイニーズハムスターFUT8およびラットFUT8の内部塩基配列S
caI−HindIII間203bpが欠失したことを確認した。得られた各プラスミド
をCHFT8d−pCR2.1およびYBFT8d−pCR2.1と称す。
England Biolabs社製)40μlに溶解し、24単位の制限酵素Eco
RI(宝酒造社製)を加えて37℃で3時間消化反応を行った。一方、プラスミドYBF
T8d−pCR2.1 2μgをNEBuffer 2(New England Bi
olabs社製)40μlに溶解し、24単位の制限酵素EcoRI(宝酒造社製)を加
えて37℃で3時間消化反応を行った。該反応液の一部を0.8%アガロースゲル電気泳
動に供し、上記制限酵素消化反応によりチャイニーズハムスターFUT8およびラットF
UT8部分断片の内部塩基配列203bpが欠失した断片を含むEcoRI−EcoRI
断片(約800bp)がプラスミドCHFT8d−pCR2.1およびYBFT8d−p
CR2.1より分離されたことを確認した。各反応液より、1μg/ml パン酵母由来
t−RNA(SIGMA社製)を用いて2fg/μlの希釈液を調製し、これらをチャイ
ニーズハムスターFUT8およびラットFUT8の内部コントロールとした。
各宿主細胞内のβ−アクチン遺伝子由来mRNA転写量を測定するために、検量線に用
いるスタンダードとして、本項(3)で得たチャイニーズハムスターβ−アクチンおよび
ラットβ−アクチン各cDNAのORF全長をpBluescriptII KS(+)
に組み込んだプラスミドであるCHAc−pBSおよびYBAc−pBSを、前者は制限
酵素HindIIIおよびPstIで、後者は制限酵素HindIIIおよびKpnIで
、各々切断し直鎖化したDNAを用いた。β−アクチン定量の内部コントロールとしては
、CHAc−pBSおよびYBAc−pBSのうち、チャイニーズハムスターβ−アクチ
ンおよびラットβ−アクチンの内部塩基配列のDraIII−DraIII間180bp
を欠失させることにより得られたCHAcd−pBSおよびYBAcd−pBSを、前者
は制限酵素HindIIIおよびPstIで、後者は制限酵素HindIIIおよびKp
nIで、切断し直鎖化したDNAを用いた。以下にその詳細を説明する。
は次の手順で行った。プラスミドCHAc−pBS 2μgをNEBuffer 2(N
ew England Biolabs社製)40μlに溶解し、25単位の制限酵素H
indIII(宝酒造社製)および20単位のPstI(宝酒造社製)を加えて37℃で
3時間消化反応を行った。一方、プラスミドYBAc−pBS 2μgをNEBuffe
r 2(New England Biolabs社製)40μlに溶解し、25単位の
制限酵素HindIII(宝酒造社製)および24単位のKpnI(宝酒造社製)を加え
て37℃で3時間消化反応を行った。該反応液の一部を0.8%アガロースゲル電気泳動
に供し、上記制限酵素消化反応によりチャイニーズハムスターβ−アクチンおよびラット
β−アクチン各cDNA ORF全長を含むHindIII−PstI断片およびHin
dIII−KpnI断片(約1.2Kb)がプラスミドCHAc−pBSおよびYBAc
−pBSより分離されたことを確認した。各反応液より、1μg/ml パン酵母由来t
−RNA(SIGMA社製)を用いて2pg/μl、1pg/μl、200fg/μl、
100fg/μl、20fg/μlの希釈液を調製し、これらをチャイニーズハムスター
β−アクチンおよびラットβ−アクチンのスタンダードとした。
調製は次の手順で行った(第23図)。CHAc−pBS 2μgを100ng/μl
BSA(New England Biolabs社製)を含むNEBuffer 3(
New England Biolabs社製)100μlに溶解し、10単位の制限酵
素DraIII(New England Biolabs)を加えて37℃で3時間消
化反応を行った。該反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収し、DNA
Blunting Kit(宝酒造社製)を用い、添付の説明書に従ってDNA末端の平
滑化を行った後、反応液を2等分した。まず一方の反応液には、pH8.0の1mol/
l Tris−HCl緩衝液 35μlおよび大腸菌C15株由来Alkaline P
hosphatase(宝酒造社製)3.5μlを添加し、65℃で30分間反応させる
ことによりDNA末端の脱リン酸化を行った。脱リン酸化処理、フェノール/クロロホル
ム抽出処理およびエタノール沈殿法を行い、回収したDNA断片を滅菌水10μlに溶解
した。残る他方の反応液は0.8%アガロースゲル電気泳動に供し、チャイニーズハムス
ターβ−アクチンORF部分断片を含む約1.1KbのDNA断片を精製した。
DraIII−DraIII断片 4.5μl、Ligation High(東洋紡績
社製)5μlを混合し、16℃で30分間反応させることにより結合反応を行った。該反
応液を用いて大腸菌DH5α株を形質転換し、得られたアンピシリン耐性クローンより公
知の方法に従って各々プラスミドDNAを単離した。各プラスミドDNAに対しDNAシ
ークエンサー377(Parkin Elmer社製)およびBigDye Termi
nator Cycle Sequencing FS Ready Reaction
Kit(Parkin Elmer社製)を用いて配列決定を行い、同プラスミドに挿
入されたチャイニーズハムスターβ−アクチンDraIII−DraIII間180bp
が欠失したことを確認した。本プラスミドをCHAcd−pBSと称す。
ミドをCHAcd−pBSと同様の工程を経て作製した。本プラスミドをYBAcd−p
BSと称す。次にプラスミドCHAcd−pBS 2μgをNEBuffer 2(Ne
w England Biolabs社製)40μlに溶解し、25単位の制限酵素Hi
ndIII(宝酒造社製)および20単位のPstI(宝酒造社製)を加えて37℃で3
時間消化反応を行った。一方、プラスミドYBAcd−pBS 2μgをNEBuffe
r 2(New England Biolabs社製)40μlに溶解し、25単位の
制限酵素HindIII(宝酒造社製)および24単位のKpnI(宝酒造社製)を加え
て37℃で3時間消化反応を行った。該反応液の一部を0.8%アガロースゲル電気泳動
に供し、上記制限酵素消化反応によりチャイニーズハムスターβ−アクチンおよびラット
β−アクチン各cDNA ORF全長の内部塩基配列180bpが欠失した断片を含むH
indIII−PstI断片およびHindIII−KpnI断片(約1.0Kb)がプ
ラスミドCHAcd−pBSおよびYBAcd−pBSより分離されたことを確認した。
各反応液より、1μg/mlパン酵母由来t−RNA(SIGMA社製)を用いて200
fg/μlの希釈液を調製し、これらをチャイニーズハムスターβ−アクチンおよびラッ
トβ−アクチンの内部コントロールとした。
本項(4)で作製したFUT8内部コントロールDNAおよび本項(1)で得た宿主細
胞株由来cDNAを鋳型として競合的PCRを行い、各鋳型に由来する増幅産物量の相対
値より、宿主細胞株内のFUT8の転写産物の定量値を算出した。一方、β−アクチン遺
伝子は各細胞において恒常的に転写されており、その転写量は細胞間で同程度と考えられ
ているため、各宿主細胞株由来cDNA合成反応の効率の目安として、β−アクチン遺伝
子の転写量を定量した。すなわち、本項(5)で作製したβ−アクチン内部コントロール
DNAおよび本項(1)で得た宿主細胞株由来cDNAを鋳型としてPCRを行い、各鋳
型に由来する増幅産物量の相対値より、宿主細胞株内のβ−アクチンの転写産物の定量値
を算出した。以下にその詳細を説明する。
ハムスターFUT8およびラットFUT8 ORF部分配列の内部配列に対し、共通配列
特異的なプライマーセット(配列番号13および14に示す)を設計した。
内部コントロール用プラスミド5μl(10fg)を含む総体積20μlの反応液[Ex
Taq buffer(宝酒造社製)、0.2mmol/l dNTPs、0.5μmo
l/l上記遺伝子特異的プライマー(配列番号13および14)、5%DMSO]で、D
NAポリメラーゼExTaq(宝酒造社製)を用いてPCRを行った。PCRは、94℃
で3分間の加熱の後、94℃で1分間、60℃で1分間、72℃で1分間からなる反応を
1サイクルとして32サイクル行った。
ラスミド5μl(0.1fg、1fg、5fg、10fg、50fg、100fg、50
0fg、1pg)を添加した系でPCRを行い、FUT8転写量の検量線作製に用いた。
ーズハムスターβ−アクチンおよびラットβ−アクチンORF全長の内部配列に対し、各
遺伝子特異的なプライマーセット(前者を配列番号15および配列番号16に、後者を配
列番号17および配列番号18に示す)をそれぞれ設計した。
よび内部コントロール用プラスミド5μl(1pg)を含む総体積20μlの反応液[E
xTaq buffer(宝酒造社製)、0.2mmol/l dNTPs、0.5μm
ol/l上記遺伝子特異的プライマー(配列番号15および配列番号16、または配列番
号17および配列番号18)、5% DMSO]で、DNAポリメラーゼExTaq(宝
酒造社製)を用いてPCRを行った。PCRは、94℃で3分間の加熱の後、94℃で3
0秒間、65℃で1分間、72℃で2分間から成る反応を1サイクルとした17サイクル
の条件で行った。
ドプラスミド 5μl(10pg、5pg、1pg、500fg、100fg)を添加し
た系でPCRをそれぞれ行い、β−アクチン転写量の検量線作製に用いた。
タンダードから第3表のターゲット欄に示したサイズのDNA断片を、各内部コントロー
ルから第3表のコンペティター欄に示したサイズのDNA断片を増幅させることができる
。
を1倍濃度のSYBR Green I Nucleic Acid Gel Stai
n(Molecular Probes社製)に30分間浸漬し染色した。増幅された各
DNA断片の発光強度をフルオロイメージャー(FluorImager SI;Mol
ecular Dynamics社製)で算出することにより、増幅されたDNA断片の
量を測定した。
物量を測定し、その測定値とスタンダードプラスミド量をプロットして検量線を作成した
。この検量線を用いて、各発現株由来全cDNAを鋳型とした場合の増幅産物の量より各
株中の目的遺伝子cDNA量を算出し、これを各株におけるmRNA転写量とした。
おけるFUT8転写産物の量を第24図に示した。培養期間を通じてCHO細胞株はYB
2/0細胞株の10倍以上の転写量を示した。この傾向は、チャイニーズハムスターFU
T8配列をスタンダード、内部コントロールに用いた場合にも認められた。
培養期間を通じてYB2/0細胞株のFUT8転写量がβ−アクチンの0.1%前後であ
るのに対し、CHO細胞株は0.5%〜2%であった。
以上の結果より、YB2/0細胞株のFUT8転写産物量はCHO細胞株のそれよりも
有意に少ないことが示された。
ルトランスフェラーゼ(FUT8)遺伝子の転写物の定量
(1)各種生産細胞株由来一本鎖cDNAの調製
抗ガングリオシドGD3キメラ抗体生産細胞DCHI01−20株および61−33株
より、以下の手順で一本鎖cDNAを調製した。DCHI01−20株は、実施例1第2
項(2)記載のCHO/DG44細胞由来の形質転換クローンである。また61−33株
は、YB2/0由来の形質転換細胞7−9−51株(独立行政法人産業技術総合研究所
特許生物寄託センター、FERM BP−6691)に対し無血清馴化を行った後、2回
の限界希釈法による単一細胞化を行って得たクローンである。
ies社製)、0.3% PLURONIC F−68(Life Technolog
ies社製)および0.5%脂肪酸濃縮液(Life Technologies社製)
を添加したEXCELL302培地(JRH BIOSCIENCES社製)に懸濁し、
2×105個/mlの密度で浮遊細胞培養用T75フラスコ(Greiner社製)に1
5ml播種した。また、61−33株を0.2% ウシ血清アルブミンフラクションV(
Life Technologie社製)(以下、BSAと略記する)を添加したHyb
ridoma−SFM培地(Life Technologie社製)に懸濁し、2×1
05個/mlの密度で浮遊細胞培養用T75フラスコ(Greiner社製)に15ml
播種した。これらを37℃の5%CO2インキュベーター内で培養し、培養1日目、2日
目、3日目、4日目および5日目に各宿主細胞1×107個を回収し、RNAeasy(
QIAGEN社製)により添付の説明書に従って全RNAを抽出した。
Promega社製)1μl、付属の10×DNase buffer 5μl、RNa
sin Ribonuclease inhibitor(Promega社製)0.5
μlをそれぞれに添加して、37℃で30分間反応させることにより、試料中に混入した
ゲノムDNAを分解した。反応後、RNAeasy(QIAGEN社製)により全RNA
を再精製し、50μlの滅菌水に溶解した。
cation System for First Strand cDNA Synt
hesis(Life Technologies社製)を用いて添付の説明書に従い、
オリゴ(dT)をプライマーとした20μlの系で逆転写反応を行うことにより、一本鎖
cDNAを合成した。該反応液を水で50倍希釈し、使用するまで−80℃で保管した。
本項(1)で得た抗体生産細胞株由来cDNAに対し、実施例9(6)に準じて競合的
PCRによる各遺伝子転写量の定量を行った。
各生産細胞株内のFUT8遺伝子由来のmRNA転写量の定量は、以下の手順で行った
。
たチャイニーズハムスターFUT8およびラットFUT8のcDNA部分断片をpCR2
.1に組み込んだプラスミドであるCHFT8−pCR2.1およびYBFT8−pCR
2.1を制限酵素EcoRIで切断し直鎖化したDNAを用いた。
ットFUT8の内部塩基配列のScaI−HindIII間203bpを欠失させること
により得られた実施例9(4)で調製したCHFT8d−pCR2.1およびYBFT8
d−pCR2.1を、制限酵素EcoRIで切断し直鎖化したDNAを用いた。
コントロール用プラスミド5μl(10fg)を含む総体積20μlの反応液[ExTa
q buffer(宝酒造社製)、0.2mmol/l dNTPs、0.5μmol/
l FUT8遺伝子特異的プライマー(配列番号13および14)、5% DMSO]で
、DNAポリメラーゼExTaq(宝酒造社製)を用いてPCRを行った。PCRは、9
4℃で3分間の加熱の後、94℃で1分間、60℃で1分間、72℃で1分間からなる反
応を1サイクルとして32サイクル行った。
0.1fg、1fg、5fg、10fg、50fg、100fg、500fg、1pg)
を添加した系でPCRを行い、FUT8転写量の検量線作製に用いた。尚、スタンダード
プラスミドの希釈には1μg/mlパン酵母由来t−RNA(SIGMA社製)を用いた
。
胞間で同程度と考えられているため、各生産細胞株由来cDNA合成反応の効率の目安と
して、β−アクチン遺伝子の転写量を以下の手順で定量した。
(3)で調製したチャイニーズハムスターβ−アクチンおよびラットβ−アクチンのcD
NAのORF全長をpBluescriptII KS(+)に組み込んだプラスミドで
あるCHAc−pBSおよびYBAc−pBSを制限酵素HindIIIおよびKpnI
で切断し直鎖化したDNAを用いた。
およびラットβ−アクチンの内部塩基配列のDraIII−DraIII間180bpを
欠失させることにより得られた実施例9(5)で調製したCHAcd−pBSおよびYB
Acd−pBSを、制限酵素HindIIIおよびKpnIで切断し直鎖化したDNAを
用いた。
ロール用プラスミド5μl(1pg)を含む総体積20μlの反応液[ExTaq bu
ffer(宝酒造社製)、0.2mmol/l dNTPs、0.5μmol/lβ−ア
クチン特異的プライマー(配列番号17および18)、5% DMSO]で、DNAポリ
メラーゼExTaq(宝酒造社製)を用いてPCRを行った。PCRは、94℃で3分間
の加熱の後、94℃で30秒間、65℃で1分間、72℃で2分間から成る反応を1サイ
クルとした17サイクルの条件で行った。また、各生産細胞株由来cDNAに代えて、β
−アクチンスタンダードプラスミド10pg、5pg、1pg、500fg、100fg
を添加した系でPCRをそれぞれ行い、β−アクチン転写量の検量線作製に用いた。尚、
スタンダードプラスミドの希釈には1μg/mlパン酵母由来t−RNA(SIGMA社
製)を用いた。
タンダードから第3表のターゲット欄に示したサイズのDNA断片を、各内部コントロー
ルから第3表のコンペティター欄に示したサイズのDNA断片を増幅させることができる
。
を1倍濃度のSYBR Green I Nucleic Acid Gel Stai
n(Molecular Probes社製)に30分間浸漬し染色した。増幅された各
DNA断片の発光強度をフルオロイメージャー(FluorImager SI;Mol
ecular Dynamics社製)で算出することにより、増幅されたDNA断片の
量を測定した。
物量を測定し、その測定値とスタンダードプラスミド量をプロットして検量線を作成した
。この検量線を用いて、各生産細胞株由来全cDNAを鋳型とした場合の増幅産物の量よ
り各株中の目的遺伝子cDNA量を算出し、これを各株におけるmRNA転写量とした。
間を通じて、YB2/0細胞由来抗体生産株61−33のFUT8転写量がβ−アクチン
の0.3%以下であるのに対し、CHO細胞由来抗体生産株DCHI01−20は0.7
〜1.5%であった。この結果より、YB2/0細胞由来抗体生産株のFUT8転写産物
量はCHO細胞由来抗体生産株のそれよりも有意に少ないことが示された。
現株の作製
(1)マウスα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ(FUT8)発現プラスミドの構
築
10%ウシ胎児血清(Life Technologie社製)を含むIMDM培地(
Life Technologie社製)で継代培養したマウスミエローマNS0細胞(
理化学研究所セルバンク,RCB0213)1×107個に対し、RNAeasy(QI
AGEN社製)を用いて添付の説明書に従い全RNAを抽出した。全RNAを45μlの
滅菌水に溶解し、RQ1 RNase−Free DNase(Promega社製)1
μl、付属の10×DNase buffer 5μl、RNasin Ribonuc
lease inhibitor(Promega社製)0.5μlを添加して、37℃
で30分間反応させることにより、試料中に混入したゲノムDNAを分解した。
滅菌水に溶解した。得られた全RNAのうち3μgに対し、SUPERSCRIPTTM
Preamplification System for First Stran
d cDNA Synthesis(Life Technologies社製)を用い
て添付の説明書に従い、オリゴ(dT)をプライマーとした20μlの系で逆転写反応を
行うことにより、一本鎖cDNAを合成した。マウスFUT8 cDNAの取得は以下の
手順で行った(第25図)。
訳開始コドンを含む配列に特異的なフォワードプライマー(配列番号19に示す)および
翻訳終止コドンを含む配列特異的なリバースプライマー(配列番号20に示す)を設計し
た。
DNA 1μlを含む25μlの反応液[ExTaq buffer(宝酒造社製)、0
.2mmol/l dNTPs、4%DMSO、0.5μmol/l上記特異的プライマ
ー(配列番号19および配列番号20)]を調製し、PCRを行った。PCRは、94℃
で1分間の加熱の後、94℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で2分間からなる反
応を1サイクルとして30サイクルの後、さらに72℃で10分間加熱する条件で行った
。
bpを精製した。このDNA断片4μlを、TOPO TA cloning Kit(
Invitrogen社製)の説明書に従って、プラスミドpCR2.1へ挿入し、該反
応液を用いて大腸菌DH5α株を形質転換した。得られたカナマイシン耐性コロニーのう
ちcDNAが組み込まれた6クローンから、公知の方法に従って各々プラスミドDNAを
単離した。
rkin Elmer社製)およびBigDye Terminator Cycle
Sequencing FS Ready Reaction Kit(Parkin
Elmer社製)を使用して決定し、方法は添付マニュアルに従った。本法により配列決
定した全ての挿入cDNAが、マウスFUT8のORF全長配列をコードすることを確認
した。このうちPCRに伴う塩基の読み誤りを該配列内に全く含まないプラスミドDNA
を選択した(そのDNA配列を配列番号2に示す。また、そのアミノ酸配列を配列番号2
4に示す)。尚、本配列には、前述のGenBank上に登録されたマウスFUT8配列
とはアミノ酸置換を伴う3塩基の不一致があった。以下、本プラスミドをmfFUT8−
pCR2.1と称す。
を以下のように行った(第26図)。まず、プラスミドpBluescriptII K
S(+)1μgを(Strategene社製)をNEBuffer 2(New En
gland Biolabs社製)35μlに溶解し、制限酵素EcoRI(宝酒造社製
)20単位を加えて37℃で2時間消化反応を行った。該反応液にpH8.0の1mol
/l Tris−HCl緩衝液 35μlおよび大腸菌C15株由来Alkaline
Phosphatase(宝酒造社製)3.5μlを添加して65℃で30分間反応させ
ることにより、DNA末端の脱リン酸化を行った。この反応液に対しフェノール/クロロ
ホルム抽出処理の後エタノール沈殿法を行い、回収したDNA断片を滅菌水10μlに溶
解した。
)をNEBuffer 2(New England Biolabs社製)35μlに
溶解し、20単位の制限酵素EcoRI(宝酒造社製)を加えて37℃で2時間消化反応
を行った。該反応液を0.8%アガロースゲル電気泳動に供し、マウスFUT8 cDN
A ORF全長を含む約1.7KbのDNA断片を精製した。
coRI断片(2.9Kb)1μl、プラスミドmfFUT8−pCR2.1由来のEc
oRI−EcoRI断片(1.7Kb)4μl、Ligation High(東洋紡績
社製)5μlを混合し、16℃で30分間反応させることにより結合反応を行った。該反
応液を用いて大腸菌DH5α株を形質転換し、得られたアンピシリン耐性クローンより公
知の方法に従って各々プラスミドDNAを単離した。本プラスミドを以下、pBSmfF
UT8と称す。
pAGEmfFUT8の構築を以下の手順で行った(第27図)。pAGE249は、p
AGE248[ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Ch
em.),269,14730(1994)]の誘導体であり、pAGE248よりジヒ
ドロ葉酸還元酵素遺伝子(dhfr)発現ユニットを含むSphI−SphI断片(2.
7Kb)を除去したベクターである。
lに溶解し、20単位の制限酵素SalI(New England Biolabs社
製)を加えて37℃で2時間消化反応を行った。該反応液よりエタノール沈殿法を用いて
DNA断片を回収した後、NEBuffer 2(New England Biola
bs社製)35μlに溶解し、20単位の制限酵素BamHI(New England
Biolabs社製)を加えて37℃で2時間消化反応を行った。消化反応後、該液に
pH8.0の1mol/l Tris−HCl緩衝液 35μlおよび大腸菌C15株由
来Alkaline Phosphatase(宝酒造社製)3.5μlを添加して65
℃で30分間反応させることにより、DNA末端の脱リン酸化を行った。この反応液に対
しフェノール/クロロホルム抽出処理の後エタノール沈殿法を行い、回収したDNA断片
を滅菌水 10μlに溶解した。
社製)50μlに溶解し、20単位の制限酵素SalI(New England Bi
olabs社製)を加えて37℃で2時間消化反応を行った。該反応液よりエタノール沈
殿法を用いてDNA断片を回収した後、NEBuffer 2(New England
Biolabs社製)35μlに溶解し、20単位の制限酵素BamHI(New E
ngland Biolabs社製)を加えて37℃で2時間消化反応を行った。消化反
応後、該液を0.8%アガロースゲル電気泳動に供し、マウスFUT8 cDNA OR
F全長を含む約1.7KbのDNA断片を精製した。
1μl、プラスミドpBSmfFUT8由来のBamHI−SalI断片(1.7Kb)
4μl、Ligation High(東洋紡績社製)5μlを混合し、16℃で30分
間反応させることにより結合反応を行った。該反応液を用いて大腸菌DH5α株を形質転
換し、得られたアンピシリン耐性クローンより公知の方法に従って各々プラスミドDNA
を単離した。本プラスミドを以下、pAGEmfFUT8と称す。
作製
本項(1)で構築したマウスFUT8発現ベクターpAGEmfFUT8を61−33
株へ導入し、FUT8遺伝子の安定的発現株を取得した。上記61−33株は、抗ガング
リオシドGD3キメラ抗体を高生産するYB2/0細胞由来の形質転換細胞7−9−51
株(独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター,FERM BP−669
1)に対し無血清馴化を行った後、2回の限界希釈法による単一細胞化を行って得たクロ
ーンである。
ョン法[サイトテクノロジー(Cytotechnology),3,133(1990
)]に準じて以下の手順で行った。まず、プラスミドpAGEmfFUT8 30μgを
NEBuffer 4(New England Biolabs社製)600μlに溶
解し、100単位の制限酵素FspI(New England Biolabs社製)
を加えて37℃で2時間消化反応を行うことにより線状化した。該反応液に対しエタノー
ル沈殿法を行い、回収した線状化プラスミドを1μg/μl水溶液とした。
l/l NaCl、8.1mmol/l Na2HPO4、1.5mmol/l KH2
PO4、4.0mmol/l MgCl2)に懸濁して2×107個/mlとし、細胞懸
濁液200μl(4×106個)を上記線状化プラスミド 10μl(10μg)と混和
した。細胞−DNA混和液をGene Pulser Cuvette(電極間距離2m
m)(BIO−RAD社製)へ移した後、細胞融合装置Gene Pulser(BIO
−RAD社製)を用いてパルス電圧0.2KV、電気容量250μFの条件で遺伝子導入
を行った。この細胞懸濁液を5%ウシ胎児透析血清(Life Technologie
社製)および0.2% BSA(Life Technologie社製)を添加したH
ybridoma−SFM培地(Life Technologie社製)10mlに混
和し、浮遊細胞用96穴プレート(Greiner社製)に100μlずつ分注した。5
%CO2、37℃の条件下で24時間培養した後、培養上清50μlを除去し、0.5m
g/ml Hygromycin B(和光純薬工業社製)、5% ウシ胎児透析血清(
Life Technologie社製)および0.2%BSA(Life Techn
ologie社製)を添加したHybridoma−SFM培地(Life Techn
ologie社製)を100μlずつ分注した。この培地交換作業を3〜4日毎に繰り返
しながら3週間の培養を行い、ハイグロマイシン耐性を示す14株を取得した。
−33株へ導入することにより、ネガティブコントロール株を作製した。上述の手順で、
制限酵素FspIにより線状化したプラスミドpAGE249 10μgをエレクトロポ
レーション法を用いて61−33株 4×106cellsへ遺伝子導入した。該細胞を
5% ウシ胎児透析血清(Life Technologie社製)および0.2% B
SA(Life Technologie社製)を添加したHybridoma−SFM
培地(Life Technologie社製)15mlに混和した後、浮遊細胞用T7
5フラスコ(Greiner社製)に移し入れ、5%CO2、37℃の条件下で24時間
培養した。培養後、800rpmで4分間の遠心分離を行い、上清の半量(7.5ml)
を除去した後、0.5mg/ml Hygromycin B(和光純薬工業社製)、5
% ウシ胎児透析血清(Life Technologie社製)および0.2%BSA
(Life Technologie社製)を添加したHybridoma−SFM培地
(Life Technologie社製)7.5mlを添加して懸濁し、浮遊細胞用T
75フラスコ(Greiner社製)に移し入れた。この培地交換作業を3〜4日毎に繰
り返しながら3週間の培養を行い、ハイグロマイシン耐性株を取得した。
おける該遺伝子発現量の解析
本項(2)で作製した61−33株由来マウスFUT8過剰発現株14株より任意に選
択した6株およびネガティブコントロール株に対し、競合的RT−PCRを用いてFUT
8発現量の比較を行った。
、5% ウシ胎児透析血清(Life Technologie社製)および0.2%B
SA(Life Technologie社製)を添加したHybridoma−SFM
培地(Life Technologie社製)に懸濁し、3×105個/mlの密度で
浮遊細胞培養用T75フラスコ(Greiner社製)に15ml播種した。37℃、5
%CO2の条件下で24時間培養した後、生細胞1×107個を回収し、RNAeasy
(QIAGEN社製)を用いて添付の説明書に従い全RNAを抽出した。全RNAを45
μlの滅菌水に溶解し、RQ1 Rnase−Free DNase(Promega社
製)0.5U/μl、付属の10×DNase buffer 5μl、RNasin
Ribonuclease inhibitor(Promega社製)0.5μlを添
加して37℃で30分間反応させることにより、試料中に混入したゲノムDNAを分解し
た。反応後、RNAeasy(QIAGEN社製)により全RNAを再精製し、50μl
の滅菌水に溶解した。
fication System for First Strand cDNA Sy
nthesis(Life Technologies社製)を用いて添付の説明書に従
い、オリゴ(dT)をプライマーとした20μlの系で逆転写反応を行うことにより、一
本鎖cDNAを合成した。該反応液を水で50倍希釈し、実施例9(6)に準じて競合的
PCRによる各遺伝子転写量の定量に供した。
FUT8転写量の定量の際に検量線に用いるスタンダードとして、実施例9(2)で調製
したラットFUT8のcDNA部分断片をpCR2.1に組み込んだプラスミドであるY
BFT8−pCR2.1を制限酵素EcoRIで切断し直鎖化したDNAを用いた。
FUT8定量の内部コントロールとしては、実施例9(4)で調製した、ラットFUT
8の内部塩基配列のScaI−HindIII間203bpを欠失させることにより得ら
れたYBFT8d−pCR2.1を、制限酵素EcoRIで切断し直鎖化したDNAを用
いた。
用プラスミド5μl(10fg)を含む総体積20μlの反応液[ExTaq buff
er(宝酒造社製)、0.2mmol/l dNTPs、0.5μmol/lラットFU
T8遺伝子特異的プライマー(配列番号13および14)、5% DMSO]で、DNA
ポリメラーゼExTaq(宝酒造社製)を用いてPCRを行った。PCRは、94℃で3
分間の加熱の後、94℃で1分間、60℃で1分間、72℃で1分間からなる反応を1サ
イクルとして32サイクル行った。
.1fg、1fg、5fg、10fg、50fg、100fg、500fg、1pg)を
添加した系でPCRを行い、FUT8転写量の検量線作製に用いた。尚、スタンダードプ
ラスミドの希釈には1μg/ml パン酵母由来t−RNA(SIGMA社製)を用いた
。
胞間で同程度と考えられているため、各発現株由来cDNA合成反応の効率の目安として
、β−アクチン遺伝子の転写量を以下の手順で定量した。
(3)で調製したラットβ−アクチンのcDNAのORF全長をpBluescript
II KS(+)に組み込んだプラスミドであるYBAc−pBSを制限酵素HindI
IIおよびKpnIで切断し直鎖化したDNAを用いた。
アクチンの内部塩基配列のDraIII−DraIII間180bpを欠失させることに
より得られたYBAcd−pBSを制限酵素HindIIIおよびKpnIで切断し直鎖
化したDNAを用いた。
上記で得た各発現株由来のcDNA溶液の50倍希釈液 5μlおよび内部コントロー
ル用プラスミド5μl(1pg)を含む総体積20μlの反応液[ExTaq buff
er(宝酒造社製)、0.2mmol/ldNTPs、0.5μmol/l ラットβ−
アクチン特異的プライマー(配列番号17および18)、5% DMSO]で、DNAポ
リメラーゼExTaq(宝酒造社製)を用いてPCRを行った。PCRは、94℃で3分
間の加熱の後、94℃で30秒間、65℃で1分間、72℃で2分間から成る反応を1サ
イクルとした17サイクルの条件で行った。
、5pg、1pg、500fg、100fgを添加した系でPCRをそれぞれ行い、β−
アクチン転写量の検量線作製に用いた。尚、スタンダードプラスミドの希釈には1μg/
mlパン酵母由来t−RNA(SIGMA社製)を用いた。
タンダードから第3表のターゲット欄に示したサイズのDNA断片を、各内部コントロー
ルから第3表のコンペティター欄に示したサイズのDNA断片を増幅させることができる
。
を1倍濃度のSYBR Green I Nucleic Acid Gel Stai
n(Molecular Probes社製)に30分間浸漬し染色した。増幅された各
DNA断片の発光強度をフルオロイメージャー(FluorImager SI;Mol
ecular Dynamics社製)で算出することにより、増幅されたDNA断片の
量を測定した。
物量を測定し、その測定値とスタンダードプラスミド量をプロットして検量線を作成した
。この検量線を用いて、各発現株由来全cDNAを鋳型とした場合の増幅産物の量より各
株中の目的遺伝子cDNA量を算出し、これを各株におけるmRNA転写量とした。
FUT8−1、mfFUT8−2、mfFUT8−4の3株およびpAGE249導入株
は、FUT8転写量がβ−アクチン転写量の0.3〜10%であり、FUT8転写量が比
較的低い株であった。一方、mfFUT8−3、mfFUT8−6、mfFUT8−7の
3株は、FUT8転写量がβ−アクチン転写量の20〜40%であり、FUT8発現量が
比較的高い株であった。
産生する抗体の精製
本項(2)で得たFUT8遺伝子過剰発現株6株およびネガティブコントロール株1株
を、200nmol/l MTX、0.5mg/ml Hygromycin B(和光
純薬工業社製)、および0.2% BSA(Life Technologie社製)を
添加したHybridoma−SFM培地(Life Technologie社製)に
懸濁し、2×105個/mlの密度で浮遊細胞培養用T225フラスコ(IWAKI社製
)3本に計100ml各々播種した。これらを37℃の5%CO2インキュベーター内で
7〜9日間培養後、生細胞数をカウントしてバイアビリティーが同程度(各々30%以下
)であることを確認した後、各細胞懸濁液を回収した。該細胞懸濁液に対し3000rp
m、4℃の条件で10分間の遠心分離を行って上清を回収し、10000rpm、4℃の
条件で1時間の遠心分離を行った後、0.22μm孔径150ml容PES Filte
r Unit(NALGENE社製)を用いて濾過した。
CESSING社製)を厚さ2cmで充填し、0.1mol/lクエン酸緩衝液(pH3
.0)10mlおよび1mol/lグリシン/NaOH−0.15mol/l NaCl
緩衝液(pH8.6)10mlで順次洗浄することによって担体の平衡化を行った。次に
、上記培養上清 各100mlをカラムに通筒し、1mol/l グリシン/NaOH−
0.15mol/l NaCl緩衝液(pH8.6)50mlで洗浄した。洗浄後、0.
1mol/lクエン酸緩衝液(pH3.0)2.5mlを用いてProsep−Aに吸着
した抗体の溶出を行い、溶出液を500μlずつ分画すると共に、各画分をそれぞれ2m
ol/l Tris−HCl(pH8.5)100μlと混合して中和した。BCA法[
アナリティカル・バイオケミストリー(Anal.Biochem.),150,76(
1985)]を用いて抗体を高濃度で含む2画分(計1.2ml)を選択して合一し、1
0mol/l クエン酸緩衝液(pH6.0)を用いて4℃で一昼夜透析を行った。透析
後、抗体溶液を回収し、0.22μm孔径Millex GV(MILLIPORE社製
)を用いて滅菌濾過した。
産生する抗体のin vitro細胞傷害活性(ADCC活性)
本項(4)で精製した抗GD3抗体のin vitro細胞傷害活性を評価するため、
GD3陽性細胞であるヒトメラノーマ培養細胞株G−361[理化学研究所セルバンク,
RCB0991]を用いてADCC活性を測定した。
40培地(Life Technologie社製)(以下、RPMI1640−FBS
(10)と略記する)で継代培養したG−361細胞1×106個をRPMI1640−
FBS(10)500μlに懸濁し、Na2 51CrO4 3.7MBqを添加して37
℃で30分間培養することにより、細胞の放射線標識を行った。1200rpmで5分の
遠心分離を行った後、上清を除去し、標識細胞をRPMI1640−FBS(10)5m
lに懸濁した。この洗浄操作を3回繰り返した後、細胞懸濁液を氷上で30分間静置して
放射性物質を自然解離させた。再び上記の洗浄操作を2回繰り返した後、RPMI164
0−FBS(10)5mlに懸濁することにより、2×105個/mlの標的細胞懸濁液
を調製した。
5mlを加えて穏やかに混和した後、生理的食塩水(大塚製薬社製)30mlと混合した
。混合後、各10mlをそれぞれLymphoprep(NYCOMED PHARMA
AS社製)4ml上に穏やかに重層し、室温下2000rpmで30分間の遠心分離を
行った。分離された単核球画分を各遠心管より集めて合一し、RPMI1640−FBS
(10)30mlに懸濁した。室温下1200rpmで15分の遠心分離を行った後、上
清を除去し、該細胞をRPMI1640−FBS(10)20mlに懸濁した。この洗浄
操作を2回繰り返した後、RPMI1640−FBS(10)を用いて2×106個/m
lのエフェクター細胞懸濁液を調製した。
1×104個/穴)分注した。続いて各穴にエフェクター細胞懸濁液を100μlずつ(
2×105個/穴)分注することにより、エフェクター細胞と標的細胞の比を20:1と
した。次に10M クエン酸緩衝液(pH6.0)を用いて、本項(4)で得た各種抗G
D3抗体より0.01μg/ml、0.1μg/ml、1μg/ml、10μg/mlの
希釈系列を調製し、該希釈溶液を各ウェルに50μl添加することにより、終濃度0.0
025μg/ml、0.025μg/ml、0.25μg/ml、2.5μg/mlとし
た。5%CO2、37℃の条件下で4時間反応させた後、プレートに対し1200rpm
で5分の遠心分離を行った。各穴の上清50μlを12mm径RIAチューブ(IWAK
I社製)に分取し、MINAX−γオートガンマーカウンター5550(PACKRD社
製)を用いて解離51Cr量の測定を行った。
0)150μlを添加した系で上記の反応を行うことにより、自然解離51Cr量の値を
求めた。さらにエフェクター細胞懸濁液および抗体溶液に代えて1規定 塩酸 100μ
lおよびRPMI1640−FBS(10)50μlを添加した系で上記の反応を行うこ
とにより、全解離51Cr量の値を求めた。これらの値を用いて実施例2の2項(3)記
載の式(II)により、ADCC活性を求めた。
図においてFUT8発現量が低かったmfFUT8−1、mfFUT8−2、mfFUT
8−4の3株は、ネガティブコントロールであるpAGE249株導入株と同等の高いA
DCC活性を示した。一方、第28図においてFUT8発現量が高かったmfFUT8−
3、mfFUT8−6、mfFUT8−7の3株は、CHO細胞より取得した抗GD3抗
体と同等の低いADCC活性を示した。以上の結果より、宿主細胞のFUT8発現量を調
節することにより、産生抗体のADCC活性を調節し得ることが示された。
産生する抗体の糖鎖解析
本項(4)で精製した抗GD3抗体の糖鎖解析を行った。mfFUT8−6、pAGE
249株導入株が産生する抗体のヒドラジン分解を行い、糖鎖をタンパク質から切断した
[メソッド・オブ・エンザイモロジー(Method of Enzymology),
83,263,1982]。減圧留去することによってヒドラジンを除去した後、酢酸ア
ンモニウム水溶液と無水酢酸加えてN−アセチル化を行った。凍結乾燥後、2−アミノピ
リジンによる蛍光標識を行った[ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(J.Bioc
hem.),95,197,1984]。蛍光標識した糖鎖群(PA化糖鎖群)を、Su
rperdex Peptide HR 10/30カラム(Pharmacia社製)
を用いて過剰な試薬と分離した。糖鎖画分を遠心濃縮機にて乾固させ、精製PA化糖鎖群
とした。次に、CLC−ODSカラム(Shimadzu社製)を用いて、精製PA化糖
鎖群の逆相HPLC分析を行った(第30図)。ピーク面積から計算すると、mfFUT
8−6のα−1,6−フコースのない糖鎖含量は10%、α−1,6−フコース結合糖鎖
含量は90%であった。pAGE249のα−1,6−フコースのない糖鎖含量は20%
、α−1,6−フコース結合糖鎖含量は80%であった。以上の結果から、FUT8遺伝
子を過剰発現させることにより、産生抗体のα−1,6−フコース結合糖鎖含量が増加す
ることがわかった。
したPA化糖鎖を、それぞれ逆相HPLCで分析して得た溶離図を示したものである。第
30A図にmfFUT8−6、第30B図にpAGE249の溶離図をそれぞれ示す。縦
軸に相対蛍光強度、横軸に溶出時間をそれぞれ示す。緩衝液Aとしてリン酸ナトリウム緩
衝液(pH3.8)、緩衝液Bとしてリン酸ナトリウム緩衝液(pH3.8)+ 0.5
%1−ブタノールを用い、以下のグラジエントで分析した。
ス、Fucはフコース、PAはピリジルアミノ基を示す。第30図と第31図において、
α−1,6−フコースを持たない糖鎖群の割合は、(i)〜(ix)のうち(i)〜(i
v)のピークが占める面積、α−1,6−フコースが結合した糖鎖群の割合は、(i)〜
(ix)のうち(v)〜(ix)のピークが占める面積から算出した。
取得(1)CHO細胞α−1,6−フコシルトランスフェラーゼ(FUT8)cDNA配
列の取得
実施例9(1)において培養2日目のCHO/DG44細胞より調製した一本鎖cDN
Aより、以下の手順でチャイニーズハムスターFUT8 cDNAを取得した(第32図
)。
’側非翻訳領域に特異的なフォワードプライマー(配列番号21に示す)および3’側非
翻訳領域に特異的なリバースプライマー(配列番号22に示す)を設計した。
細胞由来cDNA 1μlを含む25μlの反応液[ExTaq buffer(宝酒造
社製)、0.2mmol/l dNTPs、4%DMSO、0.5μmol/l 上記特
異的プライマー(配列番号21および配列番号22)]を調製し、PCRを行った。PC
Rは、94℃で1分間の加熱の後、94℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で2分
間からなる反応を1サイクルとして30サイクルの後、さらに72℃で10分間加熱する
条件で行った。
を精製した。このDNA断片4μlを、TOPO TA cloning Kit(In
vitrogen社製)の説明書に従ってプラスミドpCR2.1へ挿入し、該反応液を
用いて大腸菌DH5α株を形質転換した。得られたカナマイシン耐性コロニーのうちcD
NAが組み込まれた8クローンから、公知の方法に従って各々プラスミドDNAを単離し
た。
rkin Elmer社製)およびBigDye Terminator Cycle
Sequencing FS Ready Reaction Kit(Parkin
Elmer社製)を使用して決定し、方法は添付マニュアルに従った。本法により、全て
の挿入cDNAが、CHO細胞FUT8のORF全長を含む配列をコードすることを確認
した。このうちPCRに伴う塩基の読み誤りを該配列内に全く含まないプラスミドDNA
を選択した。以下、本プラスミドをCHfFUT8−pCR2.1と称す。決定したCH
O細胞FUT8 cDNAの塩基配列を配列番号1に示した。また、そのアミノ酸配列を
配列番号23に示した。
得
本項(1)で取得したCHO細胞FUT8 ORF全長cDNA断片をプローブとして
用い、CHO−K1細胞由来λ−ファージゲノムライブラリー(STRATEGENE社
製)よりモレキュラー・クローニング第2版、 カレント・プロトコールズ・イン・モレ
キュラー・バイオロジー、A Laboratory Manual,2nd Ed.(
1989)等に記載の公知のゲノムスクリーニングの方法に従いCHO細胞FUT8ゲノ
ムクローンを取得した。次に、取得したゲノムクローンを各種制限酵素を用いて消化後、
CHO細胞FUT8 cDNAの開始コドンを含むAfaI−Sau3AI断片(約2
80bp)をプローブとしてサザンハイブリダイゼーションを行い、陽性を示した制限酵
素断片のうちXbaI−XbaI断片(約2.5Kb)およびSacI−SacI断片(
約6.5Kb)を選択してpBluescriptII KS(+)(Stratege
ne社製)へ各々挿入した。
lmer社製)およびBigDye Terminator Cycle Sequen
cing FS Ready Reaction Kit(Parkin Elmer社
製)を用いて決定し、方法は添付マニュアルに従った。本法により、XbaI−XbaI
断片はCHO細胞FUT8のエクソン2を含む上流イントロン約2.5Kbの配列を、S
acI−SacI断片はCHO細胞FUT8のエクソン2を含む下流イントロン約6.5
Kbの配列を各々コードすることを確認した。以下、XbaI−XbaI断片を含むプラ
スミドをpFUT8fgE2−2、SacI−SacI断片を含むプラスミドをpFUT
8fgE2−4と称す。決定したCHO細胞FUT8のエクソン2を含むゲノム領域の塩
基配列(約9.0Kb)を配列番号3に示した。
を用いた抗体の生産
CHO細胞α−1,6−フコシルトランスフェラーゼ(FUT8)遺伝子エクソン2を
含むゲノム領域を欠失したCHO細胞を作製し、該細胞が生産する抗体のADCC活性を
評価した。
子エクソン2ターゲティングベクタープラスミドpKOFUT8Puroの構築(1)プ
ラスミドploxPPuroの構築
以下の手順でプラスミドploxPPuroを構築した(第33図)。
ffer 4(New England Biolabs社製)35μlに溶解し、20
単位の制限酵素AscI(New England Biolabs社製)を加えて37
℃で2時間消化反応を行った。消化反応後、該液を0.8%(w/v)アガロースゲル電
気泳動に供し、ピューロマイシン耐性遺伝子発現ユニットを含む約1.5KbのDNA断
片を精製した。
NEBuffer 4(New England Biolabs社製)35μlに溶解
し、20単位の制限酵素AscI(New England Biolabs社製)を加
えて37℃で2時間消化反応を行った。消化反応後、該液を0.8%(w/v)アガロー
スゲル電気泳動に供し、約2.0KbのDNA断片を精製した。
1.5Kb)4.5μl、プラスミドploxP由来のAscI−AscI断片(約2.
0Kb)0.5μl、Ligation High(東洋紡社製)5.0μlを混合し、
16℃で30分間反応させることにより結合反応を行った。該反応液を用いて大腸菌DH
5α株を形質転換し、得られたアンピシリン耐性クローンより公知の方法に従って各々プ
ラスミドDNAを単離した。本プラスミドを以下、ploxPPuroと称す。
実施例12(2)で得たチャイニーズハムスターFUT8のエクソン2を含むゲノム領
域を有するプラスミドpFUT8fgE2−2を用いて、以下の手順でプラスミドpKO
FUT8gE2−1を構築した(第34図)。
w England Biolabs社製)を含むNEBuffer 1(New En
gland Biolabs社製)35μlに溶解し、制限酵素SacI(New En
gland Biolabs社製)20単位を加えて37℃で2時間消化反応を行った。
該反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収した後、100μg/ml B
SA(New England Biolabs社製)を含むNEBuffer 2(N
ew England Biolabs社製)35μlに溶解し、20単位の制限酵素E
coRV(New England Biolabs社製)を加えて37℃で2時間消化
反応を行った。消化反応後、該液を0.8%(w/v)アガロースゲル電気泳動に供し、
約1.5KbのDNA断片を精製した。
1.0μgを、100μg/mlBSA(New England Biolabs社製
)を含むNEBuffer 1(New England Biolabs社製)35μ
lに溶解し、制限酵素SacI(New England Biolabs社製)20単
位を加えて37℃で2時間消化反応を行った。該反応液よりエタノール沈殿法を用いてD
NA断片を回収した後、100μg/ml BSA(New England Biol
abs社製)を含むNEBuffer 2(New England Biolabs社
製)35μlに溶解し、20単位の制限酵素EcoRV(New England
Biolabs社製)を加えて37℃で2時間消化反応を行った。消化反応後、該液を
0.8%(w/v)アガロースゲル電気泳動に供し、約2.8KbのDNA断片を精製し
た。
上記で得たプラスミドpFUT8fgE2−2由来のEcoRV−SacI断片(約1
.5Kb)4.5μl、プラスミドLITMUS28由来のEcoRV−SacI断片(
約2.8Kb)0.5μl、Ligation High(東洋紡社製)5.0μlを混
合し、16℃で30分間反応させることにより結合反応を行った。該反応液を用いて大腸
菌DH5α株を形質転換し、得られたアンピシリン耐性クローンより公知の方法に従って
各々プラスミドDNAを単離した。本プラスミドを以下、pKOFUT8gE2−1と称
す。
本項(2)で得たプラスミドpKOFUT8gE2−1を用いて、以下の手順でプラス
ミドpKOFUT8gE2−2を構築した(第35図)。
プラスミドpKOFUT8gE2−1 2.0μgを、100μg/ml BSA(N
ew England Biolabs社製)を含むNEBuffer 2(New E
ngland Biolabs社製)30μlに溶解し、制限酵素EcoRV(New
England Biolabs社製)20単位を加えて37℃で2時間消化反応を行っ
た。該反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収した後、100μg/ml
BSA(New England Biolabs社製)を含むNEBuffer 1
(New England Biolabs社製)30μlに溶解し、20単位の制限酵
素KpnI(New England Biolabs社製)を加えて37℃で2時間消
化反応を行った。消化反応後、該液を0.8%(w/v)アガロースゲル電気泳動に供し
、約1.5KbのDNA断片を精製した。
England Biolabs社製)30μlに溶解し、制限酵素HpaI(New
England Biolabs社製)20単位を加えて37℃で2時間消化反応を行
った。該反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収した後、100μg/m
l BSA(New England Biolabs社製)を含むNEBuffer
1(New England Biolabs社製)30μlに溶解し、20単位の制限
酵素KpnI(New England Biolabs社製)を加えて37℃で2時間
消化反応を行った。消化反応後、該液を0.8%(w/v)アガロースゲル電気泳動に供
し、約3.5KbのDNA断片を精製した。
1.5Kb)4.0μl、プラスミドploxPPuro由来のHpaI−KpnI断片
(約3.5Kb)1.0μl、Ligation High(東洋紡社製)5.0μlを
混合し、16℃で30分間反応させることにより結合反応を行った。該反応液を用いて大
腸菌DH5α株を形質転換し、得られたアンピシリン耐性クローンより公知の方法に従っ
て各々プラスミドDNAを単離した。本プラスミドを以下、pKOFUT8gE2−2と
称す。
実施例12(2)で得たチャイニーズハムスターFUT8のエクソン2を含むゲノム領
域を有するプラスミドpFUT8fgE2−4を用いて、以下の手順でプラスミドpsc
FUT8gE2−3を構築した(第36図)。
ngland Biolabs社製)35μlに溶解し、20単位の制限酵素HpaII
(New England Biolabs社製)を加えて37℃で2時間消化反応を行
った。該反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収した後、Bluntin
g High(東洋紡社製)を用い、添付の説明書に従ってDNA末端の平滑化を行った
。フェノール/クロロホルム抽出処理およびエタノール沈殿を行ってDNA断片を回収し
た後、NEBuffer 2(New England Biolabs社製)35μl
に溶解し、20単位の制限酵素HindIII(New England Biolab
s社製)を加えて37℃で2時間消化反応を行った。消化反応後、該液を0.8%(w/
v)アガロースゲル電気泳動に供し、約3.5KbのDNA断片を精製した。
1.0μgをNEBuffer 2(New England Biolabs社製)3
5μlに溶解し、20単位の制限酵素EcoRV(New England Biola
bs社製)および20単位の制限酵素HindIII(New England Bio
labs社製)を加えて37℃で2時間消化反応を行った。消化反応後、該液を0.8%
(w/v)アガロースゲル電気泳動に供し、約2.8KbのDNA断片を精製した。
(約3.5Kb)4.0μl、プラスミドLITMUS39由来のEcoRV−Hind
III断片(約2.8Kb)1.0μl、Ligation High(東洋紡社製)5
.0μlを混合し、16℃で30分間反応させることにより結合反応を行った。該反応液
を用いて大腸菌DH5α株を形質転換し、得られたアンピシリン耐性クローンより公知の
方法に従って各々プラスミドDNAを単離した。本プラスミドを以下、pscFUT8g
E2−3と称す。
実施例12(2)で得たチャイニーズハムスターFUT8のエクソン2を含むゲノム領
域を有するプラスミドpFUT8fgE2−4を用いて、以下の手順でプラスミドpKO
FUT8gE2−3を構築した(第37図)。
RI(New England Biolabs社製)35μlに溶解し、20単位の制
限酵素EcoRI(New England Biolabs社製)および20単位の制
限酵素HindIII(New England Biolabs社製)を加えて37℃
で2時間消化反応を行った。消化反応後、該液を0.8%(w/v)アガロースゲル電気
泳動に供し、約1.8KbのDNA断片を精製した。
製)1.0μgをNEBuffer for EcoRI(New England B
iolabs社製)35μlに溶解し、20単位の制限酵素EcoRI(New Eng
land Biolabs社製)および20単位の制限酵素HindIII(New E
ngland Biolabs社製)を加えて37℃で2時間消化反応を行った。消化反
応後、該液を0.8%(w/v)アガロースゲル電気泳動に供し、約3.0KbのDNA
断片を精製した。
(約1.8Kb)4.0μl、プラスミドpBluescriptII KS(+)由来
のHindIII−EcoRI断片(約3.0Kb)1.0μl、Ligation H
igh(東洋紡社製)5.0μlを混合し、16℃で30分間反応させることにより結合
反応を行った。
より公知の方法に従って各々プラスミドDNAを単離した。本プラスミドを以下、pKO
FUT8gE2−3と称す。
本項(4)および(5)で得たプラスミドpscFUT8gE2−3およびpKOFU
T8gE2−3を用いて、以下の手順でプラスミドpKOFUT8gE2−4を構築した
(第38図)。
ew England Biolabs社製)を含むNEBuffer for Sal
I(New England Biolabs社製)35μlに溶解し、制限酵素Sal
I(New England Biolabs社製)20単位を加えて37℃で2時間消
化反応を行った。該反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収した後、NE
Buffer 2(New England Biolabs社製)30μlに溶解し、
20単位の制限酵素HindIII(New England Biolabs社製)を
加えて37℃で2時間消化反応を行った。消化反応後、該液を0.8%(w/v)アガロ
ースゲル電気泳動に供し、約3.6KbのDNA断片を精製した。
A(New England Biolabs社製)を含むNEBuffer for
SalI(New England Biolabs社製)35μlに溶解し、制限酵素
SalI(New England Biolabs社製)20単位を加えて37℃で2
時間消化反応を行った。該反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収した後
、NEBuffer 2(New England Biolabs社製)35μlに溶
解し、20単位の制限酵素HindIII(New England Biolabs社
製)を加えて37℃で2時間消化反応を行った。消化反応後、pH8.0の1mol/l
Tris−HCl緩衝液 35μlおよび大腸菌C15株由来Alkaline Ph
osphatase(宝酒造社製)3.5μlを添加し、65℃で30分間反応させるこ
とによりDNA末端の脱リン酸化を行った。脱リン酸化処理後、フェノール/クロロホル
ム抽出処理およびエタノール沈殿を行い、回収したDNA断片を滅菌水10μlに溶解し
た。
(約3.1Kb)4.0μl、プラスミドpKOFUT8gE2−3由来のSalI−H
indIII断片(約4.8Kb)1.0μl、Ligation High(東洋紡社
製)5.0μlを混合し、16℃で30分間反応させることにより結合反応を行った。該
反応液を用いて大腸菌DH5α株を形質転換し、得られたアンピシリン耐性クローンより
公知の方法に従って各々プラスミドDNAを単離した。本プラスミドを以下、pKOFU
T8gE2−4と称す。
本項(3)および(6)で得たプラスミドpKOFUT8gE2−2およびpKOFU
T8gE2−4を用いて、以下の手順でプラスミドpKOFUT8gE2−5を構築した
(第39図)。
England Biolabs社製)30μlに溶解し、制限酵素SmaI(New
England Biolabs社製)20単位を加えて25℃で2時間消化反応を行っ
た。該反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収した後、NEBuffer
2(New England Biolabs社製)30μlに溶解し、20単位の制
限酵素BamHI(New England Biolabs社製)を加えて37℃で2
時間消化反応を行った。消化反応後、pH8.0の1mol/l Tris−HCl緩衝
液30μlおよび大腸菌C15株由来Alkaline Phosphatase(宝酒
造社製)3.0μlを添加し、65℃で1時間反応させることによりDNA末端の脱リン
酸化を行った。脱リン酸化処理後、フェノール/クロロホルム抽出処理およびエタノール
沈殿を行い、回収したDNA断片を滅菌水 10μlに溶解した。
ew England Biolabs社製)30μlに溶解し、制限酵素SmaI(N
ew England Biolabs社製)20単位を加えて25℃で2時間消化反応
を行った。該反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収した後、NEBuf
fer 2(New England Biolabs社製)30μlに溶解し、20単
位の制限酵素BamHI(New England Biolabs社製)を加えて37
℃で2時間消化反応を行った。消化反応後、該液を0.8%(w/v)アガロースゲル電
気泳動に供し、約5.2KbのDNA断片を精製した。
5.0Kb)0.5μl、プラスミドpKOFUT8gE2−4由来のSmaI−Bam
HI断片(約5.42 Kb)4.5μl、Ligation High(東洋紡社製)
5.0μlを混合し、16℃で15時間反応させることにより結合反応を行った。該反応
液を用いて大腸菌DH5α株を形質転換し、得られたアンピシリン耐性クローンより公知
の方法に従って各々プラスミドDNAを単離した。本プラスミドを以下、pKOFUT8
gE2−5と称す。
本項(7)で得たプラスミドpKOFUT8gE2−5を用いて、以下の手順でプラス
ミドpKOFUT8Puroを構築した(第40図)。
プラスミドpKOSelectDT(Lexicon社製)1.0μgをNEBuff
er 4(New England Biolabs社製)50μlに溶解し、制限酵素
RsrII(New England Biolabs社製)16単位を加えて37℃で
2時間消化反応を行った。消化反応後、該液を0.8%(w/v)アガロースゲル電気泳
動に供し、ジフテリアトキシン発現ユニットを含む約1.2KbのDNA断片を精製した
。
ew England Biolabs社製)50μlに溶解し、制限酵素RsrII(
New England Biolabs社製)16単位を加えて37℃で2時間消化反
応を行った。消化反応後、pH8.0の1mol/l Tris−HCl緩衝液 30μ
lおよび大腸菌C15株由来Alkaline Phosphatase(宝酒造社製)
3.0μlを添加し、65℃で1時間反応させることによりDNA末端の脱リン酸化を行
った。脱リン酸化処理後、フェノール/クロロホルム抽出処理およびエタノール沈殿を行
い、回収したDNA断片を滅菌水 10μlに溶解した。
1.2Kb)1.0μl、プラスミドpKOFUT8gE2−5由来のRsrII−Rs
rII断片(約10.4Kb)1.0μl、滅菌水3.0μl、Ligation Hi
gh(東洋紡社製)5.0μlを混合し、16℃で30分間反応させることにより結合反
応を行った。該反応液を用いて大腸菌DH5α株を形質転換し、得られたアンピシリン耐
性クローンより公知の方法に従って各々プラスミドDNAを単離した。本プラスミドを以
下、pKOFUT8Puroと称す。
ム領域を1コピー破壊したCHO細胞の作製(1)ターゲティングベクターの導入
本実施例第1項で構築したチャイニーズハムスターFUT8ゲノム領域ターゲティング
ベクターpKOFUT8Puroを実施例8の1(2)で作製した5−03株へ導入した
。
ョン法[サイトテクノロジー(Cytotechnology),3,133(1990
)]に準じて以下の手順で行った。まず、プラスミドpKOFUT8Puro 150μ
gをNEBuffer for SalI(New England Biolabs社
製)1.8mlに溶解し、600単位の制限酵素SalI(New England B
iolabs社製)を加えて37℃で5時間消化反応を行うことにより線状化した。該反
応液に対しフェノール/クロロホルム抽出処理およびエタノール沈殿を行い、回収した線
状化プラスミドを1μg/μl水溶液とした。一方、5−03株をK−PBS緩衝液(1
37mmol/l KCl、2.7mmol/l NaCl、8.1mmol/l Na
2HPO4、1.5mmol/l KH2PO4、4.0mmol/l MgCl2)に
懸濁して8×107個/mlとした。細胞懸濁液200μl(1.6×106個)を上記
線状化プラスミド4μl(4μg)と混和した後、細胞−DNA混和液の全量をGene
Pulser Cuvette(電極間距離2mm)(BIO−RAD社製)へ移し、
細胞融合装置Gene Pulser(BIO−RAD社製)を用いてパルス電圧350
V、電気容量250μFの条件で遺伝子導入を行った。同様にしてキュベット30本分に
対し遺伝子導入した後、細胞懸濁液を10% ウシ胎児血清(Life Technol
ogies社製)および1倍濃度のHT supplement(Life Techn
ologies社製)を添加したIMDM培地(Life Technologies社
製)に懸濁し、接着細胞培養用10cmディッシュ(Falcon社製)30枚へ播種し
た。5%CO2、37℃の条件下で24時間培養した後、培養上清を除去し、15μg/
mlPuromycin(SIGMA社製)および10% ウシ胎児透析血清(Life
Technologie社製)を添加したIMDM培地(Life Technolo
gies社製)を10mlずつ分注した。この培地交換作業を3〜4日毎に繰り返しなが
ら10日間の培養を行い、ピューロマイシン耐性株を取得した。
本項(1)で得たピューロマイシン耐性株より任意の900個のコロニーを以下の手順
で採取した。まず、ピューロマイシン耐性株が出現した10cm ディッシュより培養上
清を除去し、リン酸緩衝液 7mlを注入した後、実体顕微鏡下に移した。次にピペット
マン(GILSON社製)を用いてコロニーを掻き取って吸い込み、丸底96穴プレート
(Falcon社製)へ採取した。トリプシン処理を行った後、接着細胞用平底96穴プ
レート(岩城硝子社製)へ各クローンを播種し、15μg/ml Puromycin(
SIGMA社製)および10% ウシ胎児透析血清(Life Technologie
社製)を添加したIMDM培地(Life Technologies社製)を用いて1
週間培養した。
20% DMSO、40% ウシ胎児血清、40% IMDM)と混和した。このうち半
量を接着細胞用平底96穴プレート(岩城硝子社製)へ播種してレプリカプレートとする
一方、残りの半量をマスタープレートとして凍結保存に供した。レプリカプレートは、1
5μg/ml Puromycin(SIGMA社製)および10% ウシ胎児透析血清
(Life Technologie社製)を添加したIMDM培地(Life Tec
hnologies社製)を用いて1週間培養した。
本項(2)で得た900クローンに対し、以下の手順でゲノムPCRによる相同組換え
の診断を行った。まず、本項(2)で作製したレプリカプレートより公知の方法[アナリ
ティカル・バイオケミストリー(Analytical Biochemistry),
201,331(1992)]に従って各クローンのゲノムDNAを調製し、各々TE−
RNase緩衝液(pH8.0)(10mmol/l Tris−HCl、1mmol/
l EDTA、200μg/ml RNase A)30μlに一晩溶解した。また、F
UT8ゲノム領域のうちターゲティングベクター相同領域を越えた部分の配列に結合する
プライマー(配列番号26に示す)およびベクター内のloxP配列に結合するプライマ
ー(配列番号27に示す)を設計した。
溶液を各々10μl含む25μlの反応液[ExTaq buffer(宝酒造社製)、
0.2mmol/l dNTPs、0.5μmol/l 上記遺伝子特異的プライマー(
配列番号26および配列番号27)]を調製し、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行っ
た。PCRは、94℃で3分間の加熱の後、94℃で1分間、60℃で1分間、72℃で
2分間からなる反応を1サイクルとした38サイクルの条件で行った。
ノム領域とターゲティングベクター相同領域との境界部を含む約1.7Kbの特異的増幅
が認められるものを陽性クローンとした。本法により陽性を示す1クローンを見出した。
本項(3)で陽性が確認された1クローンに対し、以下の手順でゲノムサザンブロット
による相同組換えの診断を行った。本項(2)で凍結保存したマスタープレートのうち、
本項(3)で見出された陽性クローンを含む96穴プレートを選択し、5%CO2、37
℃の条件下で10分間静置した。静置後、陽性クローンに該当するウェルから細胞を接着
細胞用平底24穴プレート(Greiner社製)へ播種した。15μg/ml Pur
omycin(SIGMA社製)および10% ウシ胎児透析血清(Life Tech
nologie社製)を添加したIMDM培地(Life Technologies社
製)を用いて1週間培養した後、接着細胞用平底6穴プレート(Greiner社製)へ
播種した。該プレートより公知の方法[ヌクレイック・アシッド・リサーチ(Nucle
ic Acids Research),3,2303(1976)]に従って各クロー
ンのゲノムDNAを調製し、各々TE−RNase緩衝液(pH8.0)(10mmol
/l Tris−HCl、1mmol/l EDTA、200μg/ml RNase
A)150μlに一晩溶解した。
nd Biolabs社製)120μlに溶解し、25単位の制限酵素PstI(New
England Biolabs社製)を加えて37℃で一晩消化反応を行った。該反
応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収した後、TE緩衝液(pH8.0)
(10mmol/l Tris−HCl、1mmol/l EDTA)20μlに溶解し
、0.8%(w/v)アガロースゲル電気泳動に供した。泳動後、公知の方法[プロシー
ディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA),76,3683(1979)]に従い、ナイロン膜へ
ゲノムDNAを転写した。転写終了後、ナイロン膜に対し80℃で2時間の熱処理を行っ
た。
ム領域のうちターゲティングベクター相同領域を越えた部分の配列に結合するプライマー
(配列番号28および配列番号29)を設計した。次に、DNAポリメラーゼExTaq
(宝酒造社製)を用いて、実施例12(2)で得たプラスミドpFUT8fgE2−2
4.0ngを含む20μlの反応液[Ex Taq Buffer(宝酒造社製)、0.
2mmol/l dNTPs、0.5μmol/l 上記遺伝子特異的プライマー(配列
番号28および配列番号29)]を調製し、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行った。
PCRは、94℃で1分間の加熱の後、94℃で30秒間、55℃で30秒間、74℃
で1分間からなる反応を1サイクルとした25サイクルの条件で行った。PCR後、反応
液を1.75%(w/v)アガロースゲル電気泳動に供し、約230bpのプローブDN
A断片を精製した。得られたプローブDNA溶液 5μlに対し、[α−32P]dCT
P 1.75MBqおよびMegaprime DNA Labelling syst
em,dCTP(Amersham Pharmacia Biotech社製)を用い
て放射線標識した。
トルへ封入し、ハイブリダイゼーション液[5ラSSPE、50ラDenhaldt’s
液、0.5%(w/v)SDS、100μg/ml サケ精子DNA]15mlを加えて
65℃で3時間のプレハイブリダイゼーションを行った。次に、32P標識したプローブ
DNAを熱変性してボトルへ投入し、65℃で一晩加温した。
0mlに浸漬し、65℃で15分間加温した。上記の洗浄操作を2回繰り返した後、膜を
0.2×SSC−0.1%(w/v)SDS 50mlに浸漬し、65℃で15分間加温
した。洗浄後、ナイロン膜をX線フィルムへ−80℃で二晩暴露し現像した。
NA断片が生じる。一方、同制限酵素処理により、ターゲティングベクターとの相同組換
えが起こった対立遺伝子から約6.0KbのDNA断片が生じる。
よび約6.0Kbの特異的断片が見出された。両断片の量比が1:1であったことから、
本クローンは、FUT8対立遺伝子を1コピー破壊したクローンであることが確認された
。本クローンを以下、1st.△FUT8 2−46株と称す。
HO細胞からの薬剤耐性遺伝子の除去(1)Creリコンビナーゼ発現ベクターの導入
本実施例第2項で作製した1st.△FUT8 2−46株へ、Creリコンビナーゼ
発現ベクターpBS185(Life Technologies社製)を導入した。
ロポレーション法[サイトテクノロジー(Cytotechnology),3,133
(1990)]に準じて以下の手順で行った。
Cl、2.7mmol/l NaCl、8.1mmol/l Na2HPO4、1.5m
mol/l KH2PO4、4.0mmol/l MgCl2]に懸濁して8×107個
/mlとした。細胞懸濁液200μl(1.6×106個)をプラスミドpBS185
4μgと混和した後、細胞−DNA混和液の全量をGene Pulser Cuvet
te(電極間距離2mm)(BIO−RAD社製)へ移し、細胞融合装置Gene Pu
lser(BIO−RAD社製)を用いてパルス電圧350V、電気容量250μFの条
件で遺伝子導入を行った。
製)および1倍濃度のHT supplement(Life Technologie
s社製)を添加したIMDM培地(Life Technologies社製)10ml
に懸濁し、さらに同培地を用いて2万倍希釈した。接着細胞培養用10cm ディッシュ
(Falcon社製)7枚へ播種後、5%CO2、37℃の条件下で24時間培養した。
培養後、上清を除去し、10% ウシ胎児透析血清(Life Technologie
社製)を添加したIMDM培地(Life Technologies社製)を10ml
ずつ分注した。この培地交換作業を3〜4日毎に繰り返しながら10日間の培養を行った
。
本項(1)で得た株より任意の400個のコロニーを以下の手順で採取した。
まず、10cm ディッシュより培養上清を除去し、リン酸緩衝液7mlを注入した後
、実体顕微鏡下に移した。次にピペットマン(GILSON社製)を用いてコロニーを掻
き取って吸い込み、丸底96穴プレート(Falcon社製)へ採取した。トリプシン処
理を行った後、接着細胞用平底96穴プレート(岩城硝子社製)へ各クローンを播種し、
10%ウシ胎児透析血清(Life Technologie社製)を添加したIMDM
培地(Life Technologies社製)を用いて1週間培養した。
20%DMSO、40% ウシ胎児血清、40% IMDM)と混和した。このうち半量
を接着細胞用平底96穴プレート(岩城硝子社製)へ播種してレプリカプレートを作製す
る一方、残りの半量をマスタープレートとして凍結保存に供した。
よび10% ウシ胎児透析血清(Life Technologie社製)を添加したI
MDM培地(Life Technologies社製)を用いて6日間培養した。Cr
eリコンビナーゼの発現によりloxP配列に挟まれたピューロマイシン耐性遺伝子が除
去された陽性クローンは、ピューロマイシン存在下で死滅する。 本選択法により91個
の陽性クローンを見出した。
本項(2)で見出された陽性クローンのうち任意の6クローンに対し、以下の手順でゲ
ノムサザンブロットによる薬剤耐性遺伝子除去の診断を行った。本項(2)で凍結保存し
たマスタープレートのうち、上記6クローンを含む96穴プレートを選択し、5%CO2
、37℃の条件下で10分間静置した。静置後、上記クローンに該当するウェルから細胞
を接着細胞用平底24穴プレート(Greiner社製)へ播種した。10% ウシ胎児
透析血清(Life Technologie社製)を添加したIMDM培地(Life
Technologies社製)を用いて1週間培養した後、接着細胞用平底6穴プレ
ート(Greiner社製)へ播種した。該プレートより公知の方法[ヌクレイック・ア
シッド・リサーチ(Nucleic Acids Research),3,2303(
1976)]に従って各クローンのゲノムDNAを調製し、各々TE−RNase緩衝液
(pH8.0)(10mmol/l Tris−HCl、1mmol/l EDTA、2
00μg/ml RNase A)150μlに一晩溶解した。
ew England Biolabs社製)120μlに溶解し、20単位の制限酵素
BamHI(New England Biolabs社製)を加えて37℃で一晩消化
反応を行った。該反応液よりエタノール沈殿法を用いてDNA断片を回収した後、TE緩
衝液(pH8.0)(10mmol/l Tris−HCl、1mmol/l EDTA
)20μlに溶解し、0.4%(w/v)アガロースゲル電気泳動に供した。泳動後、公
知の方法[プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス
(Proc.Natl.Acad.Sci.USA),76,3683(1979)]に
従い、ナイロン膜へゲノムDNAを転写した。転写終了後、ナイロン膜に対し80℃で2
時間の熱処理を行った。
ム領域のうちターゲティングベクター相同領域を越えた部分の配列に結合するプライマー
(配列番号30および配列番号31)を設計した。次に、DNAポリメラーゼExTaq
(宝酒造社製)を用いて、実施例12(2)で得たプラスミドpFUT8fgE2−2
4.0ngを含む20μlの反応液[ExTaq buffer(宝酒造社製)、0.2
mmol/l dNTPs、0.5μmol/l上記遺伝子特異的プライマー(配列番号
30および配列番号31)]を調製し、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行った。PC
Rは、94℃で1分間の加熱の後、94℃で30秒間、55℃で30秒間、74℃で1分
間からなる反応を1サイクルとした25サイクルの条件で行った。PCR後、反応液を1
.75%(w/v)アガロースゲル電気泳動に供し、約230bpのプローブDNA断片
を精製した。得られたプローブDNA溶液5μlに対し、[α−32P]dCTP 1.
75MBqおよび Megaprime DNA Labelling system,
dCTP(Amersham Pharmacia Biotech社製)を用いて放射
線標識した。
トルへ封入し、ハイブリダイゼーション液(5ラSSPE、50ラDenhaldt’s
液、0.5%(w/v)SDS、100μg/ml サケ精子DNA)15mlを加えて
65℃で3時間のプレハイブリダイゼーションを行った。次に、32P標識したプローブ
DNAを熱変性してボトルへ投入し、65℃で一晩加温した。
0mlに浸漬し、65℃で15分間加温した。上記の洗浄操作を2回繰り返した後、膜を
0.2×SSC−0.1%(w/v)SDS 50mlに浸漬し、65℃で15分間加温
した。洗浄後、ナイロン膜をX線フィルムへ−80℃で二晩暴露し現像した。
のDNA断片が生じる。また、同制限酵素処理により、ターゲティングベクターとの相同
組換えが起こった対立遺伝子から約12.5KbのDNA断片が生じる。さらに、相同組
換えが起こった対立遺伝子からピューロマイシン耐性遺伝子(約1.5Kb)が除去され
た場合には、同処理により約11.0KbのDNA断片が生じる。
および約11.0Kbの特異的断片が見出された。両断片の量比が1:1であったことか
ら、FUT8ゲノム領域を1コピー破壊した株よりピューロマイシン耐性遺伝子が除去さ
れたことが示された。本クローンを以下、1st.△FUT8 2−46−1株と称す。
尚、上述の1st.△FUT8 2−46−1株、1st.△FUT8 2−46株、及
び、5−03株のゲノムサザンの結果を第41図に示した。なお1st.△FUT8 2
−46−1株は2−46−1の株名で、平成13年9月26日付けで独立行政法人産業技
術総合研究所 特許生物寄託センター(茨城県つくば市東1丁目1番地 中央第6)にF
ERM BP−7755として寄託されている。
の精製
本実施例第3項で得たFUT8対立遺伝子を1コピー破壊した株1st.△FUT8
2−46−1株を、3×105個/mlの密度で15μg/ml Puromycin(
SIGMA社製)および10% ウシ胎児透析血清(Life Technologie
社製)を添加したIMDM培地(Life Technologies社製)へ懸濁後、
接着細胞培養用T182フラスコ(Greiner社製)2本に計60ml各々播種した
。3日間の培養後、上清を除去し、EXCELL301培地(JRH Bioscien
ces社製)計60mlへ交換した。
。該細胞懸濁液に対し3000rpm、4℃の条件で10分間の遠心分離を行って上清を
回収し、10000rpm、4℃の条件で1時間の遠心分離を行った後、0.22μm孔
径150ml容PES Filter Unit(NALGENE社製)を用いて濾過し
た。
CESSING社製)を厚さ2cmで充填し、0.1mol/l クエン酸緩衝液(pH
3.0)10mlおよび1mol/l グリシン/NaOH−0.15mol/l Na
Cl緩衝液(pH8.6)10mlで順次洗浄することによって担体の平衡化を行った。
次に、上記培養上清100mlをカラムに通塔し、1mol/l グリシン/NaOH−
0.15mol/l NaCl緩衝液(pH8.6)50mlで洗浄した。洗浄後、0.
1mol/l クエン酸緩衝液(pH3.0)2.5mlを用いてProsep−Aに吸
着した抗体の溶出を行い、溶出液を500μlずつ分画すると共に、各画分をそれぞれ2
mol/l Tris−HCl(pH8.5)100μlと混合して中和した。BCA法
[アナリティカル・バイオケミストリー(Anal.Biochem.),150,76
(1985)]を用いて抗体を高濃度で含む2画分(計1.2ml)を選択して合一し、
10mol/l クエン酸−0.15mol/l NaCl緩衝液(pH6.0)を用い
て4℃で一昼夜透析を行った。透析後、抗体溶液を回収し、0.22μm孔径Mille
x GV(MILLIPORE社製)を用いて滅菌濾過した。
のin vitro細胞傷害活性(ADCC活性)
本実施例第4項で精製した抗CCR4抗体のin vitro細胞傷害活性を評価する
ため、実施例8に記載のCCR4陽性細胞株CCR4/EL−4を用いたADCC活性を
行った。
40培地(Life Technologie社製)(以下、RPMI1640−FBS
(10)と略記する)で継代培養したCCR4/EL−4株1×106個をRPMI16
40−FBS(10)500μlに懸濁し、Na2 51CrO4 3.7MBqを添加し
て37℃で90分間培養することにより、細胞の放射線標識を行った。1200rpmで
5分の遠心分離を行った後、上清を除去し、標識細胞をRPMI1640−FBS(10
)5mlに懸濁した。この洗浄操作を3回繰り返した後、細胞懸濁液を氷上で30分間静
置して放射性物質を自然解離させた。再び上記の洗浄操作を2回繰り返した後、RPMI
1640−FBS(10)5mlに懸濁することにより、2.0×105個/mlの標的
細胞懸濁液を調製した。
5mlを加えて穏やかに混和した後、生理的食塩水(大塚製薬社製)30mlと混合した
。混合後、各10mlをそれぞれLymphoprep(NYCOMED PHARMA
AS社製)4ml上に穏やかに重層し、室温下2000rpmで30分間の遠心分離を
行った。分離された単核球画分を各遠心管より集めて合一し、RPMI1640−FBS
(10)30mlに懸濁した。室温下1200rpmで15分の遠心分離を行った後、上
清を除去し、該細胞をRPMI1640−FBS(10)20mlに懸濁した。この洗浄
操作を2回繰り返した後、RPMI1640−FBS(10)を用いて2.5×106個
/mlのエフェクター細胞懸濁液を調製した。
1×104個/穴)分注した。続いて各穴にエフェクター細胞懸濁液を100μlずつ(
2.5×105個/穴)分注することにより、エフェクター細胞と標的細胞の比を25:
1とした。次にRPMI1640−FBS(10)を用いて、本実施例第4項で得た各抗
CCR4抗体より0.01μg/ml、0.1μg/ml、1μg/ml、10μg/m
lの希釈系列を調製し、該希釈溶液を各ウェルに50μl添加することにより、終濃度0
.0025μg/ml、0.025μg/ml、0.25μg/ml、2.5μg/ml
とした。5%CO2、37℃の条件下で4時間反応させた後、プレートに対し1200r
pmで5分の遠心分離を行った。各穴の上清75μlを12mm径RIAチューブ(IW
AKI社製)に分取し、MINAX−αオートガンマーカウンター5550(PACKR
D社製)を用いて解離51Cr量の測定を行った。
0)150μlを添加した系で上記の反応を行うことにより、自然解離51Cr量の値を
求めた。さらにエフェクター細胞懸濁液および抗体溶液に代えて1規定 塩酸 100μ
lおよびRPMI1640−FBS(10)50μlを添加した系で上記の反応を行うこ
とにより、全解離51Cr量の値を求めた。これらの値を用いて前記式(II)により、
ADCC活性を求めた。
ー破壊した1st.△FUT8 2−46−1株より得た抗体は、該遺伝子破壊前のCH
O細胞5−03株が産生する抗体に比べ有意に高いADCC活性を示した。また、これら
抗体での抗原結合活性には変化は観察されなかった。以上の結果より、宿主細胞のFUT
8対立遺伝子を破壊することにより、産生抗体のADCC活性を向上し得ることが確認さ
れた。
(1)レクチン耐性CHO/DG44株の取得
CHO/DG44細胞を、IMDM−FBS(10)培地[ウシ胎児血清(FBS)を
10%、HT supplement(GIBCO BRL社製)を1倍濃度含むIMD
M培地]にて接着培養用フラスコ75cm2(グライナー社製)中で培養し、コンフルエ
ント直前まで増殖させた。5mlのダルベッコPBS(インビトロジェン社製)にて細胞
を洗浄後、ダルベッコPBSで希釈した0.05%トリプシン(インビトロジェン社製)
を1.5ml添加して37℃にて5分間放置し、細胞を培養器底面から剥離させた。
mlの密度になるようにIMDM−FBS(10)培地を添加して懸濁後、未添加又は0
.1μg/mlのアルキル化剤であるN−methyl−N’−nitro−N−nit
rosoguanidin(以下、MNNGと表記、Sigma社製)を添加した。CO
2インキュベータ(TABAI製)内で37℃にて3日間放置後、培養上清を除き、再び
上述した操作と同様の操作で細胞を洗浄、剥離、回収し、IMDM−FBS(10)培地
に懸濁後、接着培養用96穴プレート(岩城硝子社製)に1000細胞/ウエルの密度で
播種した。
aris agglutinin;以下、LCAと表記、Vector社製)、あるいは
1mg/mlのヒイロチャワンタケ凝集素(Aleuria aurantia Lec
tin;以下、AALと表記、Vector社製)、あるいは1mg/mlのインゲンマ
メ凝集素(Phaseolus vulgaris Leucoagglutinin;
以下、L−PHAと表記、Vector社製)を添加した。
CHO/DG44株として取得した。取得したそれぞれのレクチン耐性CHO/DG44
株については、LCA耐性株をCHO−LCA株、AAL耐性株をCHO−AAL株、L
−PHA耐性株をCHO−PHA株と名付けた。取得したこれら株の各種レクチンに対す
る耐性を調べたところ、CHO−LCA株はAALに対しても耐性であり、CHO−AA
L株はLCAに対しても耐性であることが分かった。
造と同じ糖鎖構造を認識するレクチン、すなわち、N−グリコシド結合糖鎖還元末端のN
−アセチルグルコサミン残基の6位とフコースの1位がα結合で付加された糖鎖構造を認
識するレクチンに対しても耐性を示した。
Agglutinin;以下、PSAと表記、Vector社製)が添加された培地で
もCHO−LCA株及びCHO−AAL株は耐性を示し生存することが分かった。また、
アルキル化剤MNNG無添加の場合でも、上述の処理を施す細胞数を増やすことでレクチ
ン耐性株を取得することが可能であった。以後、それら株を解析に用いた。
上記(1)で得られた3種類のレクチン耐性株に、実施例8に記載した方法で、抗CC
R4ヒト型キメラ抗体発現プラスミドpKANTEX2160を導入し、薬剤MTXによ
る遺伝子増幅を行い、抗CCR4ヒト型キメラ抗体生産株を作製した。抗体発現量の測定
は実施例8の2に記載したELISA法を用いて行い、CHO−LCA株、CHO−AA
L株、CHO−PHA株、それぞれから抗体を発現した形質転換株を取得した。
O/CCR4−LCA株、CHO−AAL株由来の形質転換株をCHO/CCR4−AA
L株、CHO−PHA株由来の形質転換株をCHO/CCR4−PHA株と名付けた。な
おCHO/CCR4−LCA株はNega−13の株名で、平成13年9月26日付けで
独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(茨城県つくば市東1丁目1番
地 中央第6)にFERM BP−7756として寄託されている。
上記(2)で得られた3種類の形質転換株を用い、実施例8の3に記載した方法で精製
抗体を取得した。各抗CCR4ヒト型キメラ抗体精製標品の抗原結合活性は実施例8の2
に記載したELISA法を用いて評価した。いずれの形質転換株が生産する抗体も、実施
例8で作製した通常のCHO/DG44細胞を宿主とした組換え細胞株(5−03株)が
生産する抗体と同等の抗原結合活性を示した。
キメラ抗体精製標品のADCC活性を評価した。その結果を図43に示した。5−03株
が生産した抗体と比較して、CHO/CCR4−LCA株及びCHO/CCR4−AAL
株が生産した抗体では、約100倍程度のADCC活性の上昇が観察された。一方、CH
O/CCR4−PHA株が生産した抗体では有意なADCC活性の上昇は観察されなかっ
た。
施例8の7に記載した方法にしたがって比較したところ、CHO/CCR4−LCA株が
生産した抗体は実施例8の1で作製したYB2/0細胞株が生産した抗体KM2760−
1と同様に、5−03株が生産した抗体に比べ高いADCC活性を示すことが明らかとな
った(第44図)。
上記(3)で精製した抗CCR4ヒト型キメラ抗体の糖鎖解析を行った。精製したそれ
ぞれの抗体を、ウルトラフリー0.5−10K(ミリポア社製)を用いて10mM KH
2PO4に溶液を置換した。置換倍率は80倍以上になるように行なった。抗体は、UV
−1600(島津社製)を用いて濃度を測定した。抗体のアミノ酸配列から式(III)
[アドバンスズ・イン・プロテインケミストリー(Advances in Prote
in Chemistry),12,303,1962]を用いてモル吸光定数を算出し
、280nmの吸光度1.0を1.38mg/mlとして濃度を決定した。
E1mol/l: 280nmでの吸光係数(mg−1 ml cm−1)
E1mol/ml: 280nmでのモル吸光係数(M−1cm−1)
A: トリプトファンの280nmでのモル吸光係数=5550(M−1cm−1)
B: チロシンの280nmでのモル吸光係数=1340(M−1cm−1)
C: シスチンの280nmでのモル吸光係数=200(M−1cm−1)
n1: 抗体1分子あたりのトリプトファンの数
n2: 抗体1分子あたりのチロシンの数
n3: 抗体1分子あたりのシスチンの数
MW: 抗体の分子量(g/mol)
にて乾固した。サンプルを乾固させたTest tubeをホーネン社製ヒドラクラブに
てヒドラジン分解を行なった。ヒドラジンはホーネン社製ヒドラジン分解試薬を用い、1
10℃、1時間反応させた[メソッド・オブ・エンザイモロジー(Method of
Enzymology),83,263,1982]。反応後ヒドラジンを減圧留去させ
て、反応容器を30分間放置して室温に戻した。
gentを250μl、無水酢酸を25μl入れてよく攪拌させ、室温で30分間反応さ
せた。さらにacetylation reagentを250μl、無水酢酸を25μ
l加えてよく攪拌させ、室温で1時間反応させた。試料を−80℃のフリーザーで凍結さ
せ、約17時間凍結乾燥させた。凍結乾燥した試料から、TaKaRa社製セルロースカ
ートリッジグリカンプレパレーションキットを用いて糖鎖を回収した。
ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(J.Biochem.),95,197,19
84]。2−アミノピリジン溶液は2−アミノピリジン1gに対しHCl760μlを加
え(1×PA溶液)、その溶液を逆浸透精製水で10倍に希釈したものを用いた(10倍
希釈PA溶液)。シアノ水素化ホウ素ナトリウム溶液は、シアノ水素化ホウ素ナトリウム
10mgに対し1×PA溶液20μl、逆浸透精製水430μlを加えて調製した。
ノ水素化ホウ素ナトリウム溶液を2μl入れて90℃、12時間反応させて試料糖鎖を蛍
光標識した。蛍光標識した糖鎖群(PA化糖鎖群)を、Surperdex Pepti
de HR 10/30カラム(Pharmacia社製)を用いて過剰な試薬と分離し
た。溶離液は10mM 炭酸水素アンモニウム、流速は0.5ml/分、カラム温度は室
温、蛍光検出器は励起波長320nm、蛍光波長400nmで行なった。
糖鎖群とした。次に、CLC−ODSカラム(Shimadzu社製、φ6.0nm×1
50nm)を用いて、精製PA化糖鎖群の逆相HPLC分析を行った。カラム温度は55
℃、流速は1ml/ml、蛍光検出器は励起波長320nm、蛍光波長400nmで行な
った。10mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH3.8)でカラムを平衡化し、0.5%1
−ブタノールの直線濃度勾配にて80分間溶出した。
オン化飛行時間型質量分析(MALDI−TOF−MS分析)におけるポストソース分解
(Post Source Decay)分析、TaKaRa社製PA化糖鎖スタンダー
ドとの溶出位置の比較、並びに各種酵素を用いて各PA化糖鎖を消化後、逆相HPLC分
析により行なった(第45図)。
末端がN−アセチルグルコサミンでないPA化糖鎖は、不純物由来であるか、PA化糖鎖
調製中の副反応物であるため、ピーク面積の算出から除外した。
ウム緩衝液(pH3.8)+0.5% 1−ブタノールを用い、実施例11の(6)と同
様に分析した。
ii)のうち(i)〜(iv)のピークが占める面積、α−1,6−フコースが結合した
糖鎖群の割合は、(i)〜(viii)のうち(v)〜(viii)のピークが占める面
積から算出した。
結果を第6表に示した。ここで、レクチン耐性株が生産した抗CCR4ヒト型キメラ抗体
の糖鎖を分析した結果を示したものである。実施例11の(6)に記載した方法で分析し
ピークの面積から計算した、α−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合(%)を表に示
す。
は、分析ピークの面積から計算すると、α−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合が、
9%から48%まで上昇していた。CHO/CCR4−AAL株が生産した抗体では、α
−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合が、9%から27%まで上昇していた。一方、
PHA耐性株では5−03株と比較して、糖鎖パターン及びα−1,6−フコースを持た
ない糖鎖の割合に殆ど変化は認められなかった。
1.抗CCR4ヒト型キメラ抗体生産細胞株CHO/CCR4−LCAにおけるGMD酵
素の発現量解析
実施例14で取得した抗CCR4ヒト型キメラ抗体生産細胞株CHO/CCR4−LC
Aにおける、フコース生合成酵素として知られるGMD(GDP−mannose 4,
6−dehydratase)、GFPP(GDP−keto−6−deoxymann
ose 3,5−epimerase,4−reductase)、Fx(GDP−be
ta−L−fucose pyrophosphorylase)、及びフコース転移酵
素であるFUT8(α−1,6−fucosyltransferase)の各遺伝子の
発現量を、RT−PCR法を用いて解析した。
CHO/DG44細胞、実施例8の1(2)で取得した抗CCR4ヒト型キメラ抗体生
産細胞株5−03、実施例14(2)で取得した抗CCR4ヒト型キメラ抗体生産細胞株
CHO/CCR4−LCAをそれぞれ37℃の5%CO2インキュベーター内にて継代後
4日間培養した。培養後、RNeasy Protect Mini kit(キアゲン
社製)を用いて、各1ラ107細胞より添付の使用説明書に従ってRNAを調製した。続
いて、SUPER SCRIPT First−Strand synthesis s
ystem for RT−PCR(GIBCO BRL社製)を用い、添付の使用説明
書に従って各RNA5μgより20μlの反応液中にて一本鎖cDNAを合成した。
GMD cDNAをPCR法によって増幅するために、実施例17の1で示すCHO細
胞由来GMDcDNA配列より、配列番号32で示される塩基配列を有する24merの
合成DNAプライマーと配列番号33で示される塩基配列を有する26merの合成DN
Aプライマーを作製した。
て含む20μlの反応液[1×EX Taq Buffer(宝酒造社製)、0.2mM
のdNTP’s、0.5単位のEX Taq polymerase(宝酒造社製)、0
.5μMの配列番号32と33の合成DNAプライマー]を調製し、DNAサーマルサイ
クラー480(パーキンエルマー社製)を用いて、94℃にて5分間加熱した後94℃に
て1分間、68℃にて2分間のサイクルを30サイクル行なった。上記の該PCR反応液
10μlをアガロース電気泳動した後、サイバーグリーン(BMA社製)を用いてDNA
断片を染色し、予想される約350bpのDNA断片量をFluor Imager S
I(モレキュラーダイナミクス社製)を用いて測定した。
GFPP cDNAをPCR法によって増幅するために、実施例16の2で取得したC
HO細胞由来GFPPのcDNA配列に基づいて、配列番号34で示される塩基配列を有
する27merの合成DNAプライマーと配列番号35で示される塩基配列を有する23
merの合成DNAプライマーを作製した。
て含む20μlの反応液[1×EX Taq Buffer(宝酒造社製)、0.2mM
のdNTP’s、0.5単位のEX Taq polymerase(宝酒造社製)、0
.5μMの配列番号34と35の合成DNAプライマー]を調製し、DNAサーマルサイ
クラー480(パーキンエルマー社製)を用いて、94℃にて5分間加熱した後94℃に
て1分間、68℃にて2分間のサイクルを24サイクル行なった。上記の該PCR反応液
10μlをアガロース電気泳動した後、サイバーグリーン(BMA社製)を用いてDNA
断片を染色し、予想される約600bpのDNA断片量をFluor Imager S
I(モレキュラーダイナミクス社製)を用いて測定した。
Fx cDNAをPCR法によって増幅するために、実施例16の1で取得したCHO
細胞由来FXの cDNA配列に基づいて、配列番号36で示される塩基配列を有する2
8merの合成DNAプライマーと配列番号37で示される塩基配列を有する28mer
の合成DNAプライマーを作製した。
て含む20μlの反応液[1×EX Taq Buffer(宝酒造社製)、0.2mM
のdNTP’s、0.5単位のEX Taq polymerase(宝酒造社製)、0
.5μMの配列番号36と37の合成DNAプライマー]を調製し、DNAサーマルサイ
クラー480(パーキンエルマー社製)を用いて、94℃にて5分間加熱した後94℃に
て1分間、68℃にて2分間のサイクルを22サイクル行なった。上記の該PCR反応液
10μlをアガロース電気泳動した後、サイバーグリーン(BMA社製)を用いてDNA
断片を染色し、予想される約300bpのDNA断片量をFluor Imager S
I(モレキュラーダイナミクス社製)を用いて測定した。
FUT8 cDNAをPCR法によって増幅するために、本項(1)で作製した各細胞
株由来の一本鎖cDNA 0.5μlを鋳型として含む20μlの反応液[1×EX T
aq Buffer(宝酒造社製)、0.2mMのdNTP’s、0.5単位のEX T
aq polymerase(宝酒造社製)、0.5μMの配列番号13 と14 の合
成DNAプライマー]を調製し、DNAサーマルサイクラー480(パーキンエルマー社
製)を用いて、94℃にて5分間加熱した後94℃にて1分間、68℃にて2分間のサイ
クルを20サイクル行なった。上記の該PCR反応液10μlをアガロース電気泳動した
後、サイバーグリーン(BMA社製)を用いてDNA断片を染色し、予想される約600
bpのDNA断片量をFluor Imager SI(モレキュラーダイナミクス社製
)を用いて測定した。
β−アクチンcDNAをPCR法によって増幅するために、本項(1)で作製した各細
胞株由来の一本鎖cDNA 0.5μlを鋳型として含む20μlの反応液[1×EX
Taq Buffer(宝酒造社製)、0.2mMのdNTP’s、0.5単位のEX
Taq polymerase(宝酒造社製)、0.5μMの配列番号15 と16 の
合成DNAプライマー]を調製し、DNAサーマルサイクラー480(パーキンエルマー
社製)を用いて、94℃にて5分間加熱した後、94℃にて1分間、68℃にて2分間の
サイクルを14サイクル行なった。上記の該PCR反応液10μlをアガロース電気泳動
した後、サイバーグリーン(BMA社製)を用いてDNA断片を染色し、予想される約8
00bpのDNA断片量をFluor Imager SI(モレキュラーダイナミクス
社製)を用いて測定した。
本項(2)から(6)で測定した各細胞株におけるGMD、GFPP、Fx、FUT
cDNA由来PCR増幅断片量の値を、各細胞株におけるβ−アクチンのcDNA由来P
CR増幅断片量の値で割り、CHO/DG44細胞におけるPCR増幅断片量を1とした
場合の5−03株及びCHO/CCR4−LCA株における各遺伝子のPCR増幅断片量
を求めた。結果を第7表に示す。
株と比べ1/10程度に低下していた。なお、本実験は独立して2回行い、その平均値を
使用した。
R4−LCAを用いた解析(1)CHO細胞由来GMD遺伝子発現ベクターpAGE24
9GMDの構築
実施例17の1で取得したCHO細胞由来GMDのcDNA配列に基づいて、配列番号
38で示される塩基配列を有する28merのプライマー、及び配列番号39で示される
塩基配列を有する29merのプライマーを作製した。
μlを鋳型として含む20μlの反応液[1×EX Taq Buffer(宝酒造社製
)、0.2mM dNTP’s、0.5単位のEX Taq polymerase(宝
酒造社製)、0.5μMの配列番号38と39の合成DNAプライマー]を調製し、DN
Aサーマルサイクラー480(パーキンエルマー社製)を用いて、94℃にて5分間加熱
した後94℃にて1分間、58℃にて1分間、72℃にて1分間のサイクルを8サイクル
反復した後、さらに94℃にて1分間、68℃にて2分間のサイクルを22サイクル反復
した。
断片をGene Clean II kit(BIO101社製)を用い、添付マニュア
ルに従って回収した。回収したDNA断片はDNA Ligation kit(宝酒造
社製)を用いてpT7Blue(R)ベクター(Novagen社製)に連結し、得られ
た組換えプラスミドDNAを用いて大腸菌DH5α株(東洋紡績社製)を形質転換し、プ
ラスミドmt−Cを得た(第46図参照)。
配列番号40で示される塩基配列を有する45merのプライマー、及び配列番号41で
示される塩基配列を有する31merのプライマーを作製した。続いて、本実施例1項(
1)で作製したCHO細胞由来GMD一本鎖cDNA 0.5μlを鋳型として含む20
μlの反応液[1×EX Taq Buffer(宝酒造社製)、0.2mM dNTP
’s、0.5単位のEX Taq polymerase(宝酒造社製)、0.5μMの
配列番号40と41の合成DNAプライマー]を調製し、DNAサーマルサイクラー48
0(パーキンエルマー社製)を用いて、94℃にて5分間加熱した後94℃にて1分間、
57℃にて1分間、72℃にて1分間のサイクルを8サイクル反復した後、さらに94℃
にて1分間、68℃にて2分間のサイクルを22サイクル反復した。
片をGene Clean II kit(BIO101社製)を用い、添付マニュアル
に従って回収した。回収したDNA断片はDNA Ligation kit(宝酒造社
製)を用いてpT7Blue(R)ベクター(Novagen社製)に連結し、得られた
組換えプラスミドDNAを用いて大腸菌DH5α株(東洋紡績社製)を形質転換し、プラ
スミドATGを得た(第47図参照)。
I(宝酒造社製)で37℃にて16時間反応後、フェノール/クロロホルム抽出及びエタ
ノール沈殿を行なってDNAを回収し、制限酵素EcoRI(宝酒造社製)で37℃にて
16時間反応後アガロース電気泳動にて分画後、約900bpのDNA断片をGene
Clean II kit(BIO101社製)を用い、添付マニュアルに従って回収し
た。
時間反応後、フェノール/クロロホルム抽出及びエタノール沈殿を行なってDNAを回収
し、制限酵素EcoRI(宝酒造社製)で37℃にて16時間反応後アガロース電気泳動
にて分画し、約3.1kbpのDNA断片をGene Clean II kit(BI
O101社製)を用い、添付マニュアルに従って回収した。それぞれ回収したDNA断片
をDNA Ligation kit(宝酒造社製)を用いて連結し、得られた組換えプ
ラスミドDNAを用いて大腸菌DH5α株を形質転換し、プラスミドWT−N(−)を得
た(第48図参照)。
℃にて16時間反応後、フェノール/クロロホルム抽出及びエタノール沈殿を行なってD
NAを回収し、制限酵素EcoRI(宝酒造社製)で37℃にて16時間反応後アガロー
ス電気泳動にて分画し、約1kbpのDNA断片をGene Clean II kit
(BIO101社製)を用い、添付マニュアルに従って回収した。
を制限酵素BamHI(宝酒造社製)で37℃にて16時間反応後、フェノール/クロロ
ホルム抽出及びエタノール沈殿を行なってDNAを回収し、制限酵素EcoRI(宝酒造
社製)で37℃にて16時間反応後アガロース電気泳動にて分画し、約3kbpのDNA
断片をGene Clean II kit(BIO101社製)を用い、添付マニュア
ルに従って回収した。それぞれ回収したDNA断片をDNA Ligation kit
(宝酒造社製)を用いて連結し、得られた組換えプラスミドDNAを用いて大腸菌DH5
α株を形質転換し、プラスミドWT−N(−)in pBSを得た(第49図参照)。
酒造社製)で37℃にて16時間反応後、フェノール/クロロホルム抽出及びエタノール
沈殿を行なってDNAを回収し、制限酵素EcoRI(宝酒造社製)で37℃にて16時
間反応後アガロース電気泳動にて分画し、約4kbpのDNA断片をGene Clea
n II kit(BIO101社製)を用い、添付マニュアルに従って回収した。
時間反応後、フェノール/クロロホルム抽出及びエタノール沈殿を行なってDNAを回収
し、制限酵素EcoRI(宝酒造社製)で37℃にて16時間反応後アガロース電気泳動
にて分画し、約150bpのDNA断片をGene Clean IIkit(BIO1
01社製)を用い、添付マニュアルに従って回収した。
いて連結し、得られた組換えプラスミドDNAを用いて大腸菌DH5α株を形質転換し、
プラスミドWT in pBSを得た(第50図参照)。
に宝酒造社製)で37℃にて16時間反応後アガロース電気泳動にて分画し、約6.5k
bpのDNA断片をGene Clean II kit(BIO101社製)を用い、
添付マニュアルに従って回収した。2μgのプラスミドWT in pBSを制限酵素H
indIIIとBamHI(共に宝酒造社製)で37℃にて16時間反応後アガロース電
気泳動にて分画し、約1.2kbpのDNA断片をGene Clean II kit
(BIO101社製)を用い、添付マニュアルに従って回収した。それぞれ回収したDN
A断片をDNA Ligation kit(宝酒造社製)を用いて連結し、得られた組
換えプラスミドDNAを用いて大腸菌DH5α株を形質転換し、プラスミドpAGE24
9GMDを得た(第51図参照)。
制限酵素FspI(NEW ENGLAND BIOLABS社製)で切断することに
より直鎖状としたCHO細胞由来GMD遺伝子発現ベクターpAGE249GMDを5μ
g、1.6ラ106細胞のCHO/CCR4−LCA株へエレクトロポレーション法[サ
イトテクノロジー(Cytotechnology),3,133(1990)]により
導入後、MTX(SIGMA社製)を200nMの濃度で含む30mlのIMDM−dF
BS(10)培地を10%含むIMDM培地(GIBCO BRL社製)]に懸濁し、1
82cm2フラスコ(Greiner社製)にて37℃の5%CO2インキュベーター内
で24時間培養した。培養後、ハイグロマイシンを0.5mg/ml、MTX(SIGM
A社製)を200nMの濃度で含むIMDM−dFBS(10)培地に培地交換してさら
に19日間培養し、ハイグロマイシン耐性を示す形質転換株のコロニー群を取得した。
へ導入し、ハイグロマイシン耐性を示す形質転換株のコロニー群を取得した。
本項(2)で取得したGMDを発現している形質転換細胞群をMTX(SUGMA社製
)を200nM、ハイグロマイシンを0.5mg/mlの濃度で含むIMDM−dFBS
(10)培地を用いて、182cm2フラスコ(Greiner社製)にて37℃の5%
CO2インキュベーター内で培養した。数日後、細胞密度がコンフルエントに達した時点
で培養上清を除去し、25mlのPBSバッファー(GIBCO BRL社製)にて細胞
を洗浄後、EXCELL301培地(JRH社製)を35ml注入した。37℃の5%C
O2インキュベーター内で7日間培養後、培養上清を回収した。培養上清よりProse
p−A(ミリポア社製)カラムを用いて、添付の説明書に従い、抗CCR4キメラ抗体を
精製した。
養後、培養上清より抗CCR4キメラ抗体を回収、精製した。
本項(2)で取得したGMD遺伝子を発現している形質転換細胞群を、MTX(SIG
MA社製)を200nM、ハイグロマイシンを0.5mg/mlの濃度で含むIMDM−
dFBS(10)培地に6×104細胞/mlになるように懸濁し、96ウェル培養用プ
レート(岩城硝子社製)に50μl/ウェルずつ分注した。
.5mg/mlの濃度で含むIMDM−dFBS(10)培地に0mg/ml、0.4m
g/ml、1.6mg/ml、4mg/mlの濃度でLCA(LENS CULINAR
IS AGGLUTININ:Vector Laboratories社製)を懸濁し
た培地を50μlずつ加え、37℃の5%CO2インキュベーター内で96時間培養した
。
の5%CO2インキュベーター内で30分間放置して発色させたのち、マイクロプレート
リーダー(BIO−RAD社製)にて450nmと595nmの吸光度(以下OD450
、OD595と表記する)を測定した。また同様に、pAGE249ベクターを導入した
形質転換細胞群も上記と同じ方法で測定した。以上の実験は独立して2回行なった。
を加えていないウェルの細胞生存数を100%とした場合の各ウェルの細胞生存数を%で
表記し第52図に示した。
耐性度の低下が観察され、0.2mg/mlのLCA存在下での細胞生存率は40%程度
、0.8mg/mlのLCA存在下での細胞生存率は20%程度であった。
g/mlのLCA存在下での細胞生存率は100%、0.8mg/mlのLCA存在下に
おいても細胞生存率は80%程度であった。以上の結果より、CHO/CCR4−LCA
株はGMD遺伝子の発現量が低下しており、その結果LCAに対する耐性を獲得している
ことが示唆された。
体のin vitro細胞傷害活性(ADCC活性)
本項(3)で得られた精製抗CCR4キメラ抗体のin vitro細胞傷害活性を評
価するため、以下に示す方法に従い、ADCC活性を測定した。
RPMI1640−FBS(10)培地に500μg/mlの濃度でG418硫酸塩(
ナカライテスク製)を添加した培地で培養したCCR4−EL4株(実施例8の7参照)
の1×106細胞を調製し、放射性物質であるNa2 51CrO4を3.7MBq当量加
えて37℃で90分間反応させ、細胞を放射線標識した。反応後、RPMI1640−F
BS(10)培地で懸濁及び遠心分離操作により3回洗浄し、培地に再懸濁し、4℃で3
0分間氷中に放置して放射性物質を自然解離させた。遠心分離後、RPMI1640−F
BS(10)培地を5ml加え、2.5×105細胞/mlに調製し、標的細胞溶液とし
た。
健常人静脈血50mlを採取し、ヘパリンナトリウム(武田薬品社製)0.5mlを加
え穏やかに混ぜた。これをLymphoprep(Nycomed Pharma AS
社製)を用いて使用説明書に従い、遠心分離して単核球層を分離した。RPMI1640
−FBS(10)培地で3回遠心分離して洗浄後、培地を用いて2×106細胞/mlの
濃度で再懸濁し、エフェクター細胞溶液とした。
96ウェルU字底プレート(Falcon社製)の各ウェルに上記i)で調製した標的
細胞溶液の50μl(1×104細胞/ウェル)を分注した。次いでii)で調製したエ
フェクター細胞溶液を100μl(2×105細胞/ウェル、エフェクター細胞と標的細
胞の比は25:1となる)添加した。更に、各種抗CCR4キメラ抗体(本項(3)で精
製した抗CCR4キメラ抗体、及びKM2760−1、KM3060)を最終濃度0.0
025〜2.5μg/mlとなるように加え、37℃で4時間反応させた。
然解離51Cr量は、エフェクター細胞溶液、抗体溶液の代わりに培地のみを用いて上記
と同様の操作を行い、上清の51Cr量を測定することにより求めた。全解離51Cr量
は、抗体溶液の代わりに培地のみを、エフェクター細胞溶液の代わりに1規定塩酸を添加
し、上記と同様の操作を行い、上清の51Cr量を測定することにより求めた。ADCC
活性は前記式(II)により求めた。
させたCHO/CCR4−LCA株より取得した精製抗CCR4キメラ抗体のADCC活
性は、実施例8で取得したKM3060と同程度にまで低下していた。一方、pAGE2
49ベクターを導入したCHO/CCR4−LCA株より取得した精製抗CCR4キメラ
抗体のADCC活性は、CHO/CCR4−LCA株より取得した精製抗CCR4キメラ
抗体と同程度のADCC活性を有していた。以上の結果より、CHO/CCR4−LCA
株はGMD遺伝子の発現量が低下しており、その結果ADCC活性の高い抗体を生産出来
ることが示唆された。
鎖解析
本項(3)で得られた精製抗CCR4キメラ抗体の糖鎖解析を実施例14(4)に示す
方法に従って行ない、その解析結果を第55図に示した。実施例14で作製したCHO/
CCR4−LCAより取得した精製抗CCR4キメラ抗体と比較して、GMD遺伝子を発
現させたCHO/CCR4−LCA株より取得した精製抗CCR4キメラ抗体では、分析
ピークの面積から計算するとα−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合が9%に低下し
ていた。以上より、CHO/CCR4−LCA株にGMD遺伝子を発現させることによっ
て、該細胞の生産する抗体のα−1,6−フコースを持たない糖鎖の割合が5−03株の
生産する抗体と同程度まで低下することが示された。
1.CHO細胞のFx cDNA配列の決定
(1)CHO/DG44細胞由来全RNAの抽出
CHO/DG44細胞を10%ウシ胎児血清(Life Technologies社
製)および1倍濃度のHT supplement(Life Technologie
s社製)を添加したIMDM培地(Life Technologies社製)に懸濁し
、2×105個/mlの密度で接着細胞培養用T75フラスコ(Greiner社製)に
15ml播種した。37℃の5%CO2インキュベーター内で培養し、培養2日目に1×
107個を回収後、RNAeasy(QIAGEN社製)により添付の説明書に従って全
RNAを抽出した。
上記(1)で調製した全RNAを45μlの滅菌水に溶解し、RQ1 RNase−F
ree DNase(Promega社製)1μl、付属の10×DNase buff
er 5μl、RNasin Ribonuclease inhibitor(Pro
mega社製)0.5μlをそれぞれに添加して、37℃で30分間反応させることによ
り、試料中に混入したゲノムDNAを分解した。反応後、RNAeasy(QIAGEN
社製)により全RNAを再精製し、50μlの滅菌水に溶解した。
ation System for First
Strand cDNA Synthesis(Life Technologies
社製)を用いて添付の説明書に従い、オリゴ(dT)をプライマーとした20μlの系で
逆転写反応を行うことにより、一本鎖cDNAを合成した。GFPPおよびFxのクロー
ニングには該反応液の50倍希釈水溶液を使用した。使用するまで−80℃で保管した。
以下の手順によりチャイニーズハムスターFxのcDNA部分断片を取得した。
まず公的データーベースに登録されているヒトFxのcDNA(Genebank 登録
番号U58766)およびマウスのcDNA(Genebank 登録番号M30127
)に共通の塩基配列に対して特異的なプライマー(配列番号42および配列番号43に示
す)を設計した。
HO/DG44由来一本鎖cDNAを1μlを含む25μlの反応液[ExTaq bu
ffer(宝酒造社製)、0.2mM dNTPs、0.5μmol/l上記遺伝子特異
的プライマー(配列番号42および配列番号43)]を調製し、ポリメラーゼ連鎖反応(
PCR)を行った。PCRは94℃で5分間の加熱の後、94℃で1分、58℃で2分間
、72℃で3分間からなる反応を1サイクルとして30サイクルの後、さらに72℃で1
0分間加熱する条件で行った。
QiaexII Gel Extraction kit(キアゲン社製)を用いて精製
し、滅菌水20μlで溶出した(以下、アガロースゲルからのDNA断片の精製にはこの
方法を用いた)。上記増幅断片4μlをTOPO TA cloning kit(in
vitrogen社製)の説明書に従って、プラスミドpCR2.1へ挿入し、該反応液
を用いて大腸菌DH5αをコーエンらの方法[プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナ
ル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.
A)、69,2110(1972)](以下、大腸菌の形質転換にはこの方法を用いた)
により形質転換した。
・リサーチ(Nucleic Acids Research),7,1513(197
9)](以下、プラスミドの単離方法にはこの方法を用いる)に従って、プラスミドDN
Aを単離し、Fx cDNA部分断片が組み込まれた2クローンを得た。各々pCRFx
クローン8、pCRFxクローン12と称す。
ンサー377(Parkin Elmer社製)およびBig Dye Termina
tor Cycle Sequencing FS Raedy Reaction K
it(Perkin Elmer社製)を使用して決定した。方法は添付のマニュアルに
従った。本法により配列決定した挿入cDNAがチャイニーズハムスターのFxのオープ
ンリーディングフレーム(ORF)部分配列をコードすることを確認した。
本項(1)で抽出したCHO/DG44 全RNAからの5’および3’RACE用一
本鎖cDNAの作製を、SMARTTM RACE cDNA Amplificati
on Kit(CLONTECH社製)を用いて行った。方法は添付の説明書に従った。
ただしPowerScriptTM Reverse Transcriptase(C
LONTECH社製)を逆転写酵素として用いた。調製後の一本鎖cDNAは各々、キッ
ト添付のTricin−EDTA buffer で10倍に希釈したものをPCRの鋳
型として用いた。
上記(3)項で決定したチャイニーズハムスターFxの部分配列をもとにチャイニーズ
ハムスターFx に特異的な5’RACE用プライマーFx GSP1−1(配列番号4
4)およびFx GSP1−2(配列番号45)、チャイニーズハムスターFx 特異的
な3’RACE用プライマーFx GSP2−1(配列番号46)およびFx GSP2
−2(配列番号47)を設計した。
(4)で調製したCHO/DG44由来RACE用一本鎖cDNAを1μlを含む50μ
lの反応液[Advantage 2 PCR buffer(CLONTECH社製)
、0.2mM dNTPs、0.2μmol/l チャイニーズハムスターFx特異的R
ACE用プライマー、1倍濃度の共通プライマー(CLONTECH社製)]を調製し、
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行った。
ルとして20サイクル繰り返す条件で行った。
反応終了後、反応液より1μlをとりTricin−EDTA bufferで50倍
に希釈した水溶液1μlをテンプレートとして使用し、再度反応液を調製し、同条件でP
CRを行った。一回目および二回目のPCRで用いた、プライマーの組み合わせおよび増
幅されるDNA断片長を第8表に示した。
aexII Gel Extraction kit(キアゲン社製)を用いて精製し、
滅菌水20μlで溶出した。上記増幅断片4μlをTOPO TA cloning k
it(invitrogen社製)の説明書に従って、プラスミドpCR2.1へ挿入し
、該反応液を用いて大腸菌DH5αを形質転換した。
ーズハムスターFxの5’領域を含むcDNA5クローンを得た。各々をFx5’クロー
ン25、Fx5’クローン26、Fx5’クローン28、Fx5’クローン31、Fx5
’クローン32と称す。
Fx3’をFx3’クローン1、Fx3’クローン3、Fx3’クローン6、Fx3’ク
ローン8、Fx3’クローン9と称す。
、DNAシークエンサー377(Parkin Elmer社製)を使用して決定した。
方法は添付のマニュアルに従った。本法より決定した各cDNAの塩基配列を比較し、P
CRに伴う塩基の読み誤りを除き、チャイニーズハムスターFxcDNA全長の塩基配列
を決定した。決定した配列(配列番号48)に示す。
のcDNA部分断片の取得
以下の手順によりチャイニーズハムスターGFPPのcDNA部分断片を取得した。
登録番号AF017445)、該配列と相同性の高いマウスEST配列(Geneba
nk 登録番号AI467195、AA422658、BE304325、AI4664
74)、およびRat EST配列(Genebank 登録番号BF546372、A
I058400、AW144783)の塩基配列を比較し、3種間で保存性の高い領域に
ラットGFPPに特異的なプライマーGFPP FW9およびGFPP RV9(配列番
号49および配列番号50)を設計した。
CHO/DG44由来一本鎖cDNAを1μlを含む25μlの反応液[ExTaq b
uffer(宝酒造社製)、0.2mM dNTPs、0.5μmol/l上記GFPP
特異的プライマーGFPP FW9およびGFPP RV9(配列番号49および配列番
号50)]を調製し、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行った。PCRは94℃で5分
間の加熱の後、94℃で1分、58℃で2分間、72℃で3分間からなる反応を1サイク
ルとして30サイクルの後、さらに72℃で10分間加熱する条件で行った。
をQiaexII Gel Extraction kit(キアゲン社製)を用いて精
製し、滅菌水20μlで溶出した。上記増幅断片4μlをTOPO TA clonin
g kit(invitrogen社製)の説明書に従って、プラスミドpCR2.1へ
挿入し、該反応液を用いて大腸菌DH5αを形質転換した。
cDNA部分断片が組み込まれた3クローンを得た。各々GFPPクローン8、GFP
Pクローン11、GFPPクローン12と称す。GFPPクローン8、GFPPクローン
11、GFPPクローン12に挿入されたcDNAの塩基配列はDNAシークエンサー3
77(Parkin Elmer社製)およびBig Dye Terminator
Cycle Sequencing FS Raedy Reaction Kit(P
erkin Elmer社製)を使用して決定した。方法は添付のマニュアルに従った。
本法により配列決定した挿入cDNAがチャイニーズハムスターのGFPPのオープンリ
ーディングフレーム(ORF)の部分配列をコードすることを確認した。
本項2(1)で決定したチャイニーズハムスターFxの部分配列をもとにチャイニーズ
ハムスターFxに特異的な5’RACE用プライマーGFPP GSP1−1(配列番号
52)およびGFPP GSP1−2(配列番号53)、チャイニーズハムスターGFP
P 特異的な3’RACE用プライマーGFPP GSP2−1(配列番号54)および
GFPP GSP2−2(配列番号55)を設計した。
(4)で調製したCHO/DG44由来RACE用一本鎖cDNA1μlを含む50μl
の反応液[Advantage2 PCR buffer(CLONTECH社製)、0
.2mM dNTPs、0.2μmol/l チャイニーズハムスターGFPP特異的R
ACE用プライマー、1倍濃度の共通プライマー(CLONTECH社製)]を調製し、
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行った。
ルとして20サイクル繰り返す条件で行った。
反応終了後、反応液より1μlをとりTricin−EDTA bufferで50倍
に希釈した水溶液1μlをテンプレートとして、再度反応液を調製し、同条件でPCRを
行った。一回目および二回目のPCRで用いた、プライマーの組み合わせおよび増幅され
るDNA断片長を第9表に示した。
aexII Gel Extraction kit(キアゲン社製)を用いて精製し、
滅菌水20μlで溶出した。上記増幅断片4μlをTOPO TA cloning k
it(invitrogen社製)の説明書に従って、プラスミドpCR2.1へ挿入し
、該反応液を用いて大腸菌DH5αを形質転換した。
ーズハムスターGFPPの5’領域を含むcDNA4クローンを得た。各々をGFPP5
’クローン1、GFPP5’クローン2、GFPP5’クローン3、GFPP5’クロー
ン4と称す。
各々をGFPP3’クローン10、GFPP3’クローン16、GFPP3’クローン2
0と称す。
、DNAシークエンサー377(Parkin Elmer社製)を使用して決定した。
方法は添付のマニュアルに従った。塩基配列決定後、各cDNAの塩基配列を比較し、P
CRに伴う塩基の読み誤りを除き、チャイニーズハムスターGFPP cDNA全長の塩
基配列を決定した。決定した配列(配列番号51)
に示す。
1.CHO細胞由来GMD cDNA配列の決定
(1)CHO細胞由来GMD遺伝子のcDNA取得(5’及び3’末端配列を除く部分c
DNAの取得)
GenBankに登録されているヒトGMD cDNA配列(GenBank Acc
ession No.AF042377)をクエリーとして、げっ歯類由来GMD cD
NAを公的データベース(BLAST)を用いて検索した結果、3種類のマウスEST配
列が得られた(GenBank Accesssion No.BE986856、BF
158988、BE284785)。これらEST配列を連結させることにより、推定さ
れるマウスGMD cDNA配列を決定した。
merのプライマー、配列番号57で示される塩基配列を有する27merのプライマー
、配列番号58で示される塩基配列を有する25merのプライマー、配列番号59で示
される塩基配列を有する24merのプライマー、配列番号60で示される塩基配列を有
する25merのプライマーを作製した。
った。実施例15の1項(1)で作製したCHO細胞由来一本鎖cDNA 0.5μlを
鋳型として含む20μlの反応液[1×EX Taq Buffer(宝酒造社製)、0
.2mMのdNTP’s、0.5単位のEX Taq polymerase(宝酒造社
製)、0.5μMの合成DNAプライマー2種類]を調製した。なお、合成DNAプライ
マーには配列番号56と配列番号57、配列番号58と配列番号57、配列番号56と配
列番号59、配列番号56と配列番号60の組み合わせを用いた。該反応液をDNAサー
マルサイクラー480(パーキンエルマー社製)を用いて94℃にて5分間加熱した後、
94℃にて1分間、68℃にて2分間のサイクルを30サイクル行なった。
7の合成DNAプライマーを用いたPCR産物では約1.2kbp、配列番号58と配列
番号57の合成DNAプライマーを用いたPCR産物では約1.1kbp、配列番号56
と配列番号59の合成DNAプライマーを用いたPCR産物では約350bp、配列番号
56と配列番号60の合成DNAプライマーを用いたPCR産物では約1kbpのDNA
断片が増幅された。これらDNA断片をGene Clean II kit(BIO1
01社製)を用い、添付マニュアルに従って回収した。
7Blue(R)ベクター(Novagen社製)に連結し、得られた組換えプラスミド
DNAを用いて大腸菌DH5株(東洋紡績社製)を形質転換し、プラスミド22−8(配
列番号56と配列番号57の合成DNAプライマーから増幅された約1.2kbpのDN
A断片を有する)、23−3(配列番号58と配列番号57の合成DNAプライマーから
増幅された約1.1kbpのDNA断片を有する)、31−5(配列番号56と配列番号
59の合成DNAプライマーから増幅された約350bpのDNA断片を有する)、34
−2(配列番号56と配列番号60の合成DNAプライマーから増幅された約1kbpの
DNA断片を有する)を得た。
ンサーABI PRISM 377(パーキンエルマー社製)を用い、常法に従って決定
した(5’末端側の開始メチオニンより下流28塩基の配列、及び3’末端側の終了コド
ンより上流27塩基の配列は合成オリゴDNA配列由来のため、マウスGMD cDNA
配列である)。
組み合わせたプラスミドを作製するため、以下の工程を行った。1μgのプラスミド22
−8を制限酵素EcoRI(宝酒造社製)で37℃にて16時間反応後アガロース電気泳
動にて分画し、約4kbpのDNA断片をGene Clean II kit(BIO
101社製)を用い、添付マニュアルに従って回収した。
ース電気泳動にて分画し、約150bpのDNA断片をGene Clean II k
it(BIO101社製)を用い、添付マニュアルに従って回収した。それぞれ回収した
DNA断片を、Calf Intestine Alkaline Phosphata
se(宝酒造社製)で末端を脱リン酸化した後、DNA Ligation kit(宝
酒造社製)を用いて連結し、得られた組換えプラスミドDNAを用いて大腸菌DH5α株
(東洋紡績社製)を形質転換し、プラスミドCHO−GMDを得た(第54図参照)。
CHO細胞由来GMD cDNAの5’末端側非コード(non−coding)領域
の塩基配列より配列番号61で示される塩基配列を有する24merのプライマー、及び
CHO由来GMD cDNA配列より配列番号62で示される塩基配列を有する32me
rのプライマーを作製し、cDNAを増幅するために以下の方法でPCRを行なった。
型として含む20μlの反応液[1×EX Taq Buffer(宝酒造社製)、0.
2mMのdNTP’s、0.5単位のEX Taq polymerase(宝酒造社製
)、0.5μMの配列番号61と配列番号62の合成DNAプライマー]を調製し、DN
Aサーマルサイクラー480(パーキンエルマー社製)を用いて、94℃にて5分間加熱
した後、94℃にて1分間、55℃にて1分間、72℃にて2分間のサイクルを20サイ
クル行なった後、さらに94℃にて1分間、68℃にて2分間のサイクルを18サイクル
行なった。
e Clean II kit(BIO101社製)を用い、添付の説明書に従って回収
した。回収したDNA断片はDNA Ligation kit(宝酒造社製)を用いて
pT7Blue(R)ベクター(Novagen社製)に連結し、得られた組換えプラス
ミドDNAを用いて大腸菌DH5α株(東洋紡績社製)を形質転換し、プラスミド5’G
MDを得た。DNAシークエンサー377(パーキンエルマー社製)を用い、該プラスミ
ドに含まれるCHO由来GMD cDNAの開始メチオニンより下流28塩基の配列を決
定した。
CHO細胞由来GMDの3’末端cDNA配列を得るため、以下の方法でRACE法を
行なった。実施例15の1項(1)で取得したCHO細胞由来RNAより、3’RACE
用一本鎖cDNAの作製をSMARTTM RACE cDNA Amplificat
ion Kit(CLONTECH社製)を用い、添付の説明書に従って行なった。ただ
し、逆転写酵素にはPowerScriptTM Reverse Transcrip
tase(CLONTECH社製)を用いた。調製後の一本鎖cDNAは、キット添付の
Tricin−EDTA bufferで10倍に希釈したものをPCRの鋳型として用
いた。
応液[1×EX Taq Buffer(宝酒造社製)、0.2mM dNTP’s、0
.5単位のEX Taq polymerase(宝酒造社製)、0.5μMの配列番号
63で示す24merの合成DNAプライマー[本項(1)で決定したCHO細胞由来G
MD cDNA配列より作製]、1倍濃度のUniversal Primer Mix
(SMARTTM RACE cDNA Amplification Kit に付属
;CLONTECH社製)]を調製し、DNAサーマルサイクラー480(パーキンエル
マー社製)を用いて、94℃にて5分間加熱した後、94℃にて1分間、68℃にて2分
間のサイクルを30サイクル行なった。
r(CLONTECH社製)で20倍希釈した水溶液1μlを鋳型として含む20μlの
反応液[1×EX Taq Buffer(宝酒造社製)、0.2mM dNTP’s、
0.5単位のEX Taq polymerase(宝酒造社製)、0.5μMの配列番
号64で示す25merの合成DNAプライマー[本項(1)で決定したCHO細胞由来
GMD cDNA配列より作製]、0.5μMのNested Universal P
rimer(SMARTTM RACE cDNA Amplification Ki
t に付属;CLONTECH社製)]を調製し、DNAサーマルサイクラー480(パ
ーキンエルマー社製)を用いて、94℃にて5分間加熱した後、94℃にて1分間、68
℃にて2分間のサイクルを30サイクル行なった。
断片をGene Clean II kit(BIO101社製)を用い、添付マニュア
ルに従って回収した。回収したDNAはDNA Ligation kit(宝酒造社製
)を用いてpT7Blue(R)ベクター(Novagen社製)に連結し、得られた組
換えプラスミドDNAを用いて大腸菌DH5α株(東洋紡績社製)を形質転換し、プラス
ミド3’GMDを得た。DNAシークエンサー377(パーキンエルマー社製)を用い、
該プラスミドに含まれるCHO由来GMD cDNAの終止コドンより上流27塩基の配
列、及び3’側のnon−coding領域415bpの塩基配列を決定した。
A配列を配列番号65、それに対応するアミノ酸配列を配列番号71に示す。
実施例17の1項で決定したマウスGMD cDNA配列より、配列番号66で示され
る塩基配列を有する25merのプライマーを作製した。続いて、以下の方法でCHO細
胞由来ゲノムDNAを取得した。CHO/DG44細胞をIMDM−dFBS(10)−
HT(1)培地[HT supplement(インビトロジェン社製)を1倍濃度で含
むIMDM−dFBS(10)培地]に3×105細胞/mlになるように懸濁し、接着
細胞用平底6穴プレート(Greiner社製)に2ml/ウェルずつ分注した。
プレートより公知の方法[ヌクレイック・アシッド・リサーチ(Nucleic Aci
ds Research),3,2303(1976)]に従ってゲノムDNAを調製し
、TE−RNase緩衝液(pH8.0)(10mmol/l Tris−HCl、1m
mol/l EDTA、200μg/ml RNase A)150μlに一晩溶解した
。
液[1×EX Taq Buffer(宝酒造社製)、0.2mM dNTP’s、0.
5単位のEX Taq polymerase(宝酒造社製)、0.5μMの配列番号5
9と配列番号66の合成DNAプライマー]を調製し、DNAサーマルサイクラー480
(パーキンエルマー社製)を用いて、94℃にて5分間加熱した後94℃にて1分間、6
8℃にて2分間のサイクルを30サイクル行なった。
Gene Clean II kit(BIO101社製)を用い、添付マニュアルに従
って回収した。回収したDNA断片はDNA Ligation kit(宝酒造社製)
を用いてpT7Blue(R)ベクター(Novagen社製)に連結し、得られた組換
えプラスミドDNAを用いて大腸菌DH5α株(東洋紡績社製)を形質転換し、プラスミ
ドex3を得た。DNAシークエンサー377(パーキンエルマー社製)を用いて該プラ
スミドに含まれるCHO細胞由来ゲノムDNAの塩基配列を決定し、配列番号67に示し
た。
号68で示される塩基配列を有する25merのプライマー、及び配列番号69で示され
る塩基配列を有する25merのプライマーを作製した。続いて、CHO/DG44由来
ゲノムDNAを100ng、20μlの反応液[1×EX Taq Buffer(宝酒
造社製)、0.2mM dNTP’s、0.5単位のEX Taq polymeras
e(宝酒造社製)、0.5μMの配列番号68と配列番号69の合成DNAプライマー]
を調製し、DNAサーマルサイクラー480(パーキンエルマー社製)を用いて、94℃
にて5分間加熱した後、94℃にて1分間、68℃にて2分間のサイクルを30サイクル
行なった。
Gene Clean II kit(BIO101社製)を用い、添付マニュアルに従
って回収した。回収したDNA断片はDNA Ligation kit(宝酒造社製)
を用いてpT7Blue(R)ベクター(Novagen社製)に連結し、得られた組換
えプラスミドDNAを用いて大腸菌DH5α株(東洋紡績社製)を形質転換し、プラスミ
ドex4を得た。DNAシークエンサー377(パーキンエルマー社製)を用いて該プラ
スミドに含まれるCHO細胞由来ゲノムDNAの塩基配列を決定し、配列番号70に示し
た。
CHO細胞を宿主細胞にして産生させた市販抗HER2/neu抗体ハーセプチン(H
erceptin;GENENTECH社、Roche社製)の糖鎖解析を、実施例11
の(6)の方法にしたがって行った(第31図)。ピーク面積から計算すると、 Her
ceptinのα−1,6−フコースのない糖鎖含量は16%、α−1,6−フコース結
合糖鎖含量は84%であった。 他の市販抗体に関しても同様の分析を行った結果、Ri
tuxan(GENENTECH社、Roche社、IDEC社製)、Zenapax(
Roche社、PDL社製)ではHerceptinよりもα−1,6−フコースのない
糖鎖含量が少なかった。
得た溶離図を示したものである。縦軸に相対蛍光強度、横軸に溶出時間をそれぞれ示す。
逆相HPLCの分析条件、糖鎖構造、α−1,6−フコースを持たない糖鎖群の割合の算
出は実施例11の(6)と同じ方法で行った。
配列番号5−人工配列の説明:合成DNA
配列番号8−人工配列の説明:合成DNA
配列番号9−人工配列の説明:合成DNA
配列番号10−人工配列の説明:合成DNA
配列番号11−人工配列の説明:合成DNA
配列番号12−人工配列の説明:合成DNA
配列番号13−人工配列の説明:合成DNA
配列番号14−人工配列の説明:合成DNA
配列番号15−人工配列の説明:合成DNA
配列番号16−人工配列の説明:合成DNA
配列番号17−人工配列の説明:合成DNA
配列番号18−人工配列の説明:合成DNA
配列番号19−人工配列の説明:合成DNA
配列番号20−人工配列の説明:合成DNA
配列番号21−人工配列の説明:合成DNA
配列番号22−人工配列の説明:合成DNA
配列番号26−人工配列の説明:合成DNA
配列番号27−人工配列の説明:合成DNA
配列番号28−人工配列の説明:合成DNA
配列番号29−人工配列の説明:合成DNA
配列番号30−人工配列の説明:合成DNA
配列番号31−人工配列の説明:合成DNA
配列番号32−人工配列の説明:合成DNA
配列番号33−人工配列の説明:合成DNA
配列番号34−人工配列の説明:合成DNA
配列番号35−人工配列の説明:合成DNA
配列番号36−人工配列の説明:合成DNA
配列番号37−人工配列の説明:合成DNA
配列番号38−人工配列の説明:合成DNA
配列番号39−人工配列の説明:合成DNA
配列番号40−人工配列の説明:合成DNA
配列番号41−人工配列の説明:合成DNA
配列番号42−人工配列の説明:合成DNA
配列番号43−人工配列の説明:合成DNA
配列番号44−人工配列の説明:合成DNA
配列番号45−人工配列の説明:合成DNA
配列番号46−人工配列の説明:合成DNA
配列番号47−人工配列の説明:合成DNA
配列番号49−人工配列の説明:合成DNA
配列番号50−人工配列の説明:合成DNA
配列番号52−人工配列の説明:合成DNA
配列番号53−人工配列の説明:合成DNA
配列番号54−人工配列の説明:合成DNA
配列番号55−人工配列の説明:合成DNA
配列番号56−人工配列の説明:合成DNA
配列番号57−人工配列の説明:合成DNA
配列番号58−人工配列の説明:合成DNA
配列番号59−人工配列の説明:合成DNA
配列番号60−人工配列の説明:合成DNA
配列番号61−人工配列の説明:合成DNA
配列番号62−人工配列の説明:合成DNA
配列番号63−人工配列の説明:合成DNA
配列番号64−人工配列の説明:合成DNA
配列番号66−人工配列の説明:合成DNA
配列番号68−人工配列の説明:合成DNA
配列番号69−人工配列の説明:合成DNA
Claims (16)
- ラットミエローマ細胞YB2/0を除く、N−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセ
チルグルコサミンの6位とフコースの1位がα結合した糖鎖構造を認識する1mg/ml
のレクチンを含む培地で培養した時に、親株と比べて2倍以上の生存率を示すレクチンに
耐性である動物細胞を用いて製造された抗体組成物。 - 動物細胞が、親株から得られる抗体組成物よりも、抗体依存性細胞傷害活性が高い抗体
組成物を生産する細胞である、請求項1に記載の抗体組成物。 - 動物細胞が、細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素の活性また
はN−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位
がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素の活性が、親株の酵素活性よりも低下または欠失し
た細胞である、請求項1または2に記載の抗体組成物。 - 細胞内糖ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素が、以下の(a)、(b
)及び(c)からなる群から選ばれる酵素である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の
抗体組成物。
(a)GMD(GDP−mannose 4,6−dehydratase);
(b)Fx(GDP−keto−6−deoxymannose 3,5−epimer
ase,4−reductase);
(c)GFPP(GDP−beta−L−fucose pyrophosphoryl
ase)。 - GMDが、以下の(a)または(b)であるDNAがコードする蛋白質である、請求項
4に記載の抗体組成物。
(a)配列番号65で表される塩基配列からなるDNA;
(b)配列番号65で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイ
ブリダイズし、かつGMD活性を有する蛋白質をコードするDNA。 - GMDが、以下の(a)または(b)の蛋白質である、請求項4に記載の抗体組成物。
(a)配列番号71で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質;
(b)配列番号71で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつGMD活性を有する蛋白質。 - Fxが、以下の(a)または(b)であるDNAがコードする蛋白質である、請求項4
に記載の抗体組成物。
(a)配列番号48で表される塩基配列からなるDNA;
(b)配列番号48で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイ
ブリダイズし、かつFxを有する蛋白質をコードするDNA。 - Fxが、以下の(a)または(b)の蛋白質である、請求項4に記載の抗体組成物。
(a)配列番号72で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質;
(b)配列番号72で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつFx活性を有する蛋白質。 - GFPPが、以下の(a)または(b)であるDNAがコードする蛋白質である、請求
項4に記載の抗体組成物。
(a)配列番号51で表される塩基配列からなるDNA;
(b)配列番号51で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイ
ブリダイズし、かつGFPP活性を有する蛋白質をコードするDNA。 - GFPPが、以下の(a)または(b)の蛋白質である、請求項4に記載の抗体組成物
。
(a)配列番号73で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質;
(b)配列番号73で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつGFPP活性を有する蛋白質。 - N−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位
がα結合する糖鎖修飾に関与する酵素がα−1,6−フコシルトランスフェラーゼである
、請求項1〜3のいずれか1項に記載の抗体組成物。 - α−1,6−フコシルトランスフェラーゼが、以下の(a)、(b)、(c)及び(d
)からなる群から選ばれるDNAがコードする蛋白質である、請求項11に記載の抗体組
成物。
(a)配列番号1で表される塩基配列からなるDNA;
(b)配列番号2で表される塩基配列からなるDNA;
(c)配列番号1で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブ
リダイズし、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質をコード
するDNA;
(d)配列番号2で表される塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブ
リダイズし、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質をコード
するDNA。 - α−1,6−フコシルトランスフェラーゼが、以下の(a)、(b)、(c)および(
d)からなる群から選ばれる蛋白質である、請求項11に記載の抗体組成物。
(a)配列番号23で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質;
(b)配列番号24で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質;
(c)配列番号23で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質;
(d)配列番号24で表されるアミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
からなり、かつα−1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質。 - 動物細胞が、下記の(a)、(c)〜(i)からなる群から選ばれる細胞である、請求
項1〜13のいずれか1項に記載の抗体組成物。
(a)チャイニーズハムスター卵巣組織由来CHO細胞;
(c)マウスミエローマ細胞株NS0細胞;
(d)マウスミエローマ細胞株SP2/0−Ag14細胞;
(e)シリアンハムスター腎臓組織由来BHK細胞;
(f)抗体を産生するハイブリドーマ細胞;
(g)ヒト白血病細胞株ナマルバ細胞;
(h)胚性幹細胞;
(i)受精卵細胞。 - 抗体分子のクラスがIgGである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の抗体組成物
。 - N−グリコシド結合糖鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位とフコースの1位
がα結合した糖鎖構造を認識するレクチンが、下記(a)〜(d)から選ばれる請求項1
〜15のいずれか1項に記載の抗体組成物。
(a)レンズマメレクチンLCA
(b)エンドウマメレクチンPSA
(c)ソラマメレクチンVFA
(d)ヒイロチャワンタケレクチンAAL
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009619A JP6010147B2 (ja) | 2000-10-06 | 2015-01-21 | 抗体組成物を生産する細胞 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000308526 | 2000-10-06 | ||
JP2000308526 | 2000-10-06 | ||
JP2015009619A JP6010147B2 (ja) | 2000-10-06 | 2015-01-21 | 抗体組成物を生産する細胞 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013232401A Division JP5815641B2 (ja) | 2000-10-06 | 2013-11-08 | 抗体組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016138829A Division JP6270930B2 (ja) | 2000-10-06 | 2016-07-13 | 抗体組成物を生産する細胞 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015131807A true JP2015131807A (ja) | 2015-07-23 |
JP6010147B2 JP6010147B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=18788817
Family Applications (12)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002534508A Expired - Lifetime JP4290423B2 (ja) | 2000-10-06 | 2001-10-05 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP2007311590A Expired - Lifetime JP4740931B2 (ja) | 2000-10-06 | 2007-11-30 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP2009027509A Expired - Lifetime JP4741011B2 (ja) | 2000-10-06 | 2009-02-09 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP2010290576A Expired - Lifetime JP5301525B2 (ja) | 2000-10-06 | 2010-12-27 | 抗体組成物の製造方法 |
JP2011253200A Expired - Lifetime JP5384601B2 (ja) | 2000-10-06 | 2011-11-18 | 抗体組成物 |
JP2012005621A Expired - Lifetime JP5384677B2 (ja) | 2000-10-06 | 2012-01-13 | 抗体組成物を製造する動物細胞の製造方法 |
JP2012005620A Expired - Lifetime JP5547754B2 (ja) | 2000-10-06 | 2012-01-13 | 抗体組成物のadcc活性を促進する方法 |
JP2013110926A Expired - Lifetime JP5770783B2 (ja) | 2000-10-06 | 2013-05-27 | 抗体組成物 |
JP2013232401A Expired - Lifetime JP5815641B2 (ja) | 2000-10-06 | 2013-11-08 | 抗体組成物 |
JP2015009619A Expired - Lifetime JP6010147B2 (ja) | 2000-10-06 | 2015-01-21 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP2016138829A Expired - Lifetime JP6270930B2 (ja) | 2000-10-06 | 2016-07-13 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP2017216746A Expired - Lifetime JP6523404B2 (ja) | 2000-10-06 | 2017-11-09 | 抗体組成物を生産する細胞 |
Family Applications Before (9)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002534508A Expired - Lifetime JP4290423B2 (ja) | 2000-10-06 | 2001-10-05 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP2007311590A Expired - Lifetime JP4740931B2 (ja) | 2000-10-06 | 2007-11-30 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP2009027509A Expired - Lifetime JP4741011B2 (ja) | 2000-10-06 | 2009-02-09 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP2010290576A Expired - Lifetime JP5301525B2 (ja) | 2000-10-06 | 2010-12-27 | 抗体組成物の製造方法 |
JP2011253200A Expired - Lifetime JP5384601B2 (ja) | 2000-10-06 | 2011-11-18 | 抗体組成物 |
JP2012005621A Expired - Lifetime JP5384677B2 (ja) | 2000-10-06 | 2012-01-13 | 抗体組成物を製造する動物細胞の製造方法 |
JP2012005620A Expired - Lifetime JP5547754B2 (ja) | 2000-10-06 | 2012-01-13 | 抗体組成物のadcc活性を促進する方法 |
JP2013110926A Expired - Lifetime JP5770783B2 (ja) | 2000-10-06 | 2013-05-27 | 抗体組成物 |
JP2013232401A Expired - Lifetime JP5815641B2 (ja) | 2000-10-06 | 2013-11-08 | 抗体組成物 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016138829A Expired - Lifetime JP6270930B2 (ja) | 2000-10-06 | 2016-07-13 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP2017216746A Expired - Lifetime JP6523404B2 (ja) | 2000-10-06 | 2017-11-09 | 抗体組成物を生産する細胞 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
EP (5) | EP3263702A1 (ja) |
JP (12) | JP4290423B2 (ja) |
KR (1) | KR100877676B1 (ja) |
CN (3) | CN1894406A (ja) |
AU (2) | AU2001294198C1 (ja) |
BR (1) | BR0114475A (ja) |
CA (3) | CA2424602C (ja) |
DK (1) | DK2314686T4 (ja) |
EA (2) | EA013224B1 (ja) |
ES (3) | ES2620359T3 (ja) |
HU (2) | HU231090B1 (ja) |
MX (1) | MXPA03002974A (ja) |
PL (1) | PL218428B1 (ja) |
WO (1) | WO2002031140A1 (ja) |
Families Citing this family (917)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7183387B1 (en) | 1999-01-15 | 2007-02-27 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
DK2270147T4 (da) | 1999-04-09 | 2020-08-31 | Kyowa Kirin Co Ltd | Fremgangsmåde til at kontrollere aktiviteten af immunologisk funktionelt molekyle |
FR2807767B1 (fr) | 2000-04-12 | 2005-01-14 | Lab Francais Du Fractionnement | Anticorps monoclonaux anti-d |
EP3263702A1 (en) | 2000-10-06 | 2018-01-03 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Cells producing antibody compositions |
US6946292B2 (en) | 2000-10-06 | 2005-09-20 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity |
US20040093621A1 (en) * | 2001-12-25 | 2004-05-13 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd | Antibody composition which specifically binds to CD20 |
US7662925B2 (en) | 2002-03-01 | 2010-02-16 | Xencor, Inc. | Optimized Fc variants and methods for their generation |
US20040132101A1 (en) | 2002-09-27 | 2004-07-08 | Xencor | Optimized Fc variants and methods for their generation |
US8188231B2 (en) | 2002-09-27 | 2012-05-29 | Xencor, Inc. | Optimized FC variants |
US7317091B2 (en) | 2002-03-01 | 2008-01-08 | Xencor, Inc. | Optimized Fc variants |
AU2003236015A1 (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-20 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Process for producing antibody composition |
CA2481657A1 (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-16 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Cells of which genome is modified |
JPWO2003085119A1 (ja) * | 2002-04-09 | 2005-08-11 | 協和醗酵工業株式会社 | 抗体組成物のFcγ受容体IIIaに対する結合活性を高める方法 |
CA2481920A1 (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-16 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Antibody composition-containing medicament |
CA2481925A1 (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-16 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Therapeutic agent for patients having human fc.gamma.riiia |
US7749753B2 (en) | 2002-04-09 | 2010-07-06 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd | Cells in which activity of the protein involved in transportation of GDP-fucose is reduced or lost |
AU2002338020A1 (en) | 2002-09-04 | 2004-03-29 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Antibody against blood-solubilized n-terminal peptide in gpc3 |
EP3502133A1 (en) | 2002-09-27 | 2019-06-26 | Xencor, Inc. | Optimized fc variants and methods for their generation |
AR042145A1 (es) * | 2002-11-27 | 2005-06-08 | Dow Agrociences Llc | Produccion de inmunoglobulinas en plantas con una fucocilacion reducida |
US20090010920A1 (en) | 2003-03-03 | 2009-01-08 | Xencor, Inc. | Fc Variants Having Decreased Affinity for FcyRIIb |
US8084582B2 (en) | 2003-03-03 | 2011-12-27 | Xencor, Inc. | Optimized anti-CD20 monoclonal antibodies having Fc variants |
US8388955B2 (en) | 2003-03-03 | 2013-03-05 | Xencor, Inc. | Fc variants |
EP1616880A4 (en) | 2003-03-13 | 2006-07-26 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | LIGAND WITH AGONISTIC ACTIVITY AGAINST A MUTED RECEPTOR |
JP2004298180A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-28 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | ゲノムが改変されたマウス |
JP2010220615A (ja) * | 2003-03-18 | 2010-10-07 | Kyowa Hakko Kirin Co Ltd | ゲノムが改変されたマウス |
US9051373B2 (en) | 2003-05-02 | 2015-06-09 | Xencor, Inc. | Optimized Fc variants |
ES2348008T3 (es) | 2003-06-18 | 2010-11-26 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Transportador de fucosa. |
FR2858235B1 (fr) | 2003-07-31 | 2006-02-17 | Lab Francais Du Fractionnement | Utilisation d'anticorps optimises en adcc pour traiter les patients faibles repondeurs |
WO2005014651A1 (ja) | 2003-08-11 | 2005-02-17 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | 糖鎖改変抗hm1.24抗体 |
US20080153104A1 (en) | 2003-08-08 | 2008-06-26 | Hiroyuki Aburantai | Gene Overexpressed in Cancer |
US8399618B2 (en) | 2004-10-21 | 2013-03-19 | Xencor, Inc. | Immunoglobulin insertions, deletions, and substitutions |
US8883147B2 (en) | 2004-10-21 | 2014-11-11 | Xencor, Inc. | Immunoglobulins insertions, deletions, and substitutions |
US9714282B2 (en) | 2003-09-26 | 2017-07-25 | Xencor, Inc. | Optimized Fc variants and methods for their generation |
EP1688439A4 (en) * | 2003-10-08 | 2007-12-19 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | HYBRID PROTEIN COMPOSITION |
JPWO2005035577A1 (ja) * | 2003-10-08 | 2007-11-22 | 協和醗酵工業株式会社 | ガングリオシドgd3に特異的に結合する抗体組成物 |
JPWO2005035583A1 (ja) * | 2003-10-08 | 2007-11-22 | 協和醗酵工業株式会社 | Il−5受容体に特異的に結合する抗体組成物 |
WO2005035582A1 (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-21 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Ccr4に特異的に結合する抗体組成物 |
WO2005035740A1 (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-21 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 無血清馴化したゲノム改変細胞 |
US7691810B2 (en) * | 2003-10-09 | 2010-04-06 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd | Method of producing recombinant antithrombin III composition |
AU2004280066A1 (en) * | 2003-10-09 | 2005-04-21 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Genomically modified cell |
AU2004280065A1 (en) * | 2003-10-09 | 2005-04-21 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Process for producing antibody composition by using RNA inhibiting the function of alpha1,6-fucosyltransferase |
EP1676860B1 (en) * | 2003-10-09 | 2012-04-18 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Process for producing antithrombin III composition |
JPWO2005035581A1 (ja) * | 2003-10-09 | 2007-11-22 | 協和醗酵工業株式会社 | ヒトVEGF受容体Flt−1に特異的に結合する抗体組成物 |
JPWO2005035578A1 (ja) * | 2003-10-09 | 2007-11-22 | 協和醗酵工業株式会社 | ガングリオシドgm2に特異的に結合する抗体組成物 |
FR2861395B1 (fr) | 2003-10-23 | 2006-02-17 | Lab Francais Du Fractionnement | Facteur viii viralement securise a faible teneur en multimeres superieurs |
WO2005053741A1 (ja) | 2003-12-04 | 2005-06-16 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | ケモカイン受容体ccr4に対する遺伝子組換え抗体を含む医薬 |
WO2005056759A2 (en) | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Xencor, Inc. | Methods of generating variant proteins with increased host string content and compositions thereof |
JPWO2005053742A1 (ja) * | 2003-12-04 | 2007-06-28 | 協和醗酵工業株式会社 | 抗体組成物を含有する医薬 |
US7329353B2 (en) | 2004-01-23 | 2008-02-12 | Amgen Inc. | LC/MS method of analyzing high molecular weight proteins |
AU2005227326B2 (en) | 2004-03-24 | 2009-12-03 | Xencor, Inc. | Immunoglobulin variants outside the Fc region |
EP1674111B1 (en) | 2004-07-09 | 2010-11-03 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Anti-glypican 3 antibody |
EP2471813B1 (en) | 2004-07-15 | 2014-12-31 | Xencor, Inc. | Optimized Fc variants |
US20150010550A1 (en) | 2004-07-15 | 2015-01-08 | Xencor, Inc. | OPTIMIZED Fc VARIANTS |
US20060223147A1 (en) * | 2004-08-05 | 2006-10-05 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd., | Process for producing glycoprotein composition |
SI1800693T1 (sl) | 2004-08-24 | 2013-11-29 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Adjuvantna terapija z uporabo protitelesa proti glipikanu 3 |
CN101068836B (zh) * | 2004-10-26 | 2013-08-14 | 中外制药株式会社 | 糖链改变的抗磷脂酰肌醇聚糖3抗体 |
US8367805B2 (en) | 2004-11-12 | 2013-02-05 | Xencor, Inc. | Fc variants with altered binding to FcRn |
KR101027427B1 (ko) | 2004-11-12 | 2011-04-11 | 젠코어 인코포레이티드 | FcRn에 대하여 증가된 결합력을 갖는 Fc 변이체 |
US8546543B2 (en) | 2004-11-12 | 2013-10-01 | Xencor, Inc. | Fc variants that extend antibody half-life |
US8802820B2 (en) | 2004-11-12 | 2014-08-12 | Xencor, Inc. | Fc variants with altered binding to FcRn |
DK1853718T3 (en) | 2005-02-15 | 2015-11-09 | Univ Duke | ANTI-CD19 ANTIBODIES AND THEIR USE IN ONCOLOGY |
WO2006109696A1 (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-19 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 遺伝子組換え卵胞刺激ホルモン組成物 |
WO2006109698A1 (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-19 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 遺伝子組換えエリスロポイエチン組成物 |
WO2006109695A1 (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-19 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 遺伝子組換えハプトグロビン組成物 |
WO2010080538A1 (en) | 2008-12-19 | 2010-07-15 | Macrogenics, Inc. | Covalent diabodies and uses thereof |
WO2012018687A1 (en) | 2010-08-02 | 2012-02-09 | Macrogenics, Inc. | Covalent diabodies and uses thereof |
WO2006121852A2 (en) | 2005-05-05 | 2006-11-16 | Duke University | Anti-cd19 antibody therapy for autoimmune disease |
ES2526811T3 (es) | 2005-08-10 | 2015-01-15 | Macrogenics, Inc. | Identificación y modificación de anticuerpos con regiones Fc variantes y métodos de uso de estos |
WO2007041635A2 (en) | 2005-10-03 | 2007-04-12 | Xencor, Inc. | Fc variants with optimized fc receptor binding properties |
WO2007044616A2 (en) | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Xencor, Inc. | Optimized anti-cd30 antibodies |
US20070087005A1 (en) | 2005-10-14 | 2007-04-19 | Lazar Gregory A | Anti-glypican-3 antibody |
KR20080094918A (ko) | 2006-01-17 | 2008-10-27 | 바이오렉스 쎄라퓨틱스, 인코포레이티드 | 식물에서 n-글리칸의 인간화 및 최적화 조성물 및 방법 |
EP2540741A1 (en) | 2006-03-06 | 2013-01-02 | Aeres Biomedical Limited | Humanized anti-CD22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease |
US20080118978A1 (en) | 2006-04-28 | 2008-05-22 | Takashi Sato | Anti-tumor agent |
EA020324B1 (ru) | 2006-07-18 | 2014-10-30 | Санофи-Авентис | АНТИТЕЛА К РЕЦЕПТОРУ ЭФРИНА EphA2 И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ |
EP2050466B1 (en) | 2006-08-14 | 2015-10-28 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Diagnosis and treatment of cancer using anti-desmoglein-3 antibodies |
DK2059536T3 (da) | 2006-08-14 | 2014-04-14 | Xencor Inc | Optimerede antistoffer, der er rettet mod cd19 |
US8394374B2 (en) | 2006-09-18 | 2013-03-12 | Xencor, Inc. | Optimized antibodies that target HM1.24 |
CN103396486A (zh) | 2006-10-12 | 2013-11-20 | 中外制药株式会社 | 使用抗ereg抗体的癌症的诊断和治疗 |
EP1914242A1 (en) | 2006-10-19 | 2008-04-23 | Sanofi-Aventis | Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer |
CA2666559A1 (en) | 2006-10-20 | 2008-04-24 | Forerunner Pharma Research Co., Ltd. | Pharmaceutical composition comprising anti-hb-egf antibody as active ingredient |
AR063975A1 (es) | 2006-11-28 | 2009-03-04 | Centelion | Fusiones fc con receptor para fgf soluble modificadas con actividad biologica mejorada |
EP2103628A4 (en) | 2006-12-14 | 2012-02-22 | Forerunner Pharma Res Co Ltd | MONOCLONAL ANTIBODY ANTI-CLAUDIN 3, AND TREATMENT AND DIAGNOSIS OF CANCER USING SUCH ANTIBODY |
JP2010512765A (ja) * | 2006-12-22 | 2010-04-30 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | 選択方法 |
US20100111851A1 (en) | 2007-01-05 | 2010-05-06 | The University Of Tokyo | Diagnosis and treatment of cancer by using anti-prg-3 antibody |
WO2008090959A1 (ja) | 2007-01-24 | 2008-07-31 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | エフェクター活性が増強された遺伝子組換え抗体組成物 |
EP2107115A1 (en) | 2007-01-24 | 2009-10-07 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Genetically recombinant antibody composition capable of binding specifically to ganglioside gm2 |
PE20081760A1 (es) | 2007-02-09 | 2009-01-01 | Genentech Inc | Anticuerpos anti-robo4 y sus usos |
EP3118221B1 (en) | 2007-02-26 | 2019-08-21 | Oxford BioTherapeutics Ltd | Proteins |
WO2008104803A2 (en) | 2007-02-26 | 2008-09-04 | Oxford Genome Sciences (Uk) Limited | Proteins |
PT3199180T (pt) | 2007-03-08 | 2022-04-01 | Univ Monash | Anticorpos epha3 para o tratamento de tumores sólidos |
JPWO2008114733A1 (ja) | 2007-03-16 | 2010-07-01 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗Claudin−4抗体 |
US20080279851A1 (en) | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Medlmmune, Llc | Anti-icos antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease |
KR101588061B1 (ko) | 2007-05-14 | 2016-01-25 | 메디뮨 엘엘씨 | 호산구 수준을 감소시키는 방법 |
DK2176298T3 (en) | 2007-05-30 | 2018-02-12 | Xencor Inc | Methods and compositions for inhibiting CD32B-expressing cells |
PL2158221T3 (pl) | 2007-06-21 | 2019-02-28 | Macrogenics, Inc. | Kowalencyjne diaciała i ich zastosowania |
JP5469456B2 (ja) | 2007-06-25 | 2014-04-16 | 中外製薬株式会社 | ADCC活性又はCDC活性を有する抗Prominin−1抗体 |
CN101883850B (zh) * | 2007-07-12 | 2014-11-12 | 桑格摩生物科学股份有限公司 | 用于失活α-1,6岩藻糖基转移酶(FUT8)基因表达的方法和组合物 |
AU2008282218A1 (en) | 2007-07-31 | 2009-02-05 | Medimmune, Llc | Multispecific epitope binding proteins and uses thereof |
ES2618316T3 (es) | 2007-08-30 | 2017-06-21 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Anticuerpo anti EPHA2 |
KR101922788B1 (ko) | 2007-09-26 | 2018-11-27 | 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 | 항체 정상영역 개변체 |
US8680243B2 (en) | 2007-11-14 | 2014-03-25 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Diagnosis and treatment of cancer using anti-GPR49 antibody |
AR069501A1 (es) | 2007-11-30 | 2010-01-27 | Genentech Inc | Anticuerpos anti- vegf (factor de crecimiento endotelial vascular) |
ES2518415T3 (es) | 2007-12-21 | 2014-11-05 | Medimmune Limited | Elementos de unión para receptor alfa de interleucina-4 (IL-4Ralfa) |
US8092804B2 (en) | 2007-12-21 | 2012-01-10 | Medimmune Limited | Binding members for interleukin-4 receptor alpha (IL-4Rα)-173 |
ES2532461T3 (es) | 2007-12-26 | 2015-03-27 | Xencor, Inc. | Variantes de FC con enlazamiento alterado a FCRN |
SG187457A1 (en) | 2008-01-11 | 2013-02-28 | Univ Tokyo | Anti-cldn6 antibody |
CN102083460A (zh) | 2008-01-18 | 2011-06-01 | 米迪缪尼有限公司 | 用于位点特异性偶联的半胱氨酸工程化抗体 |
ES2589912T3 (es) | 2008-04-02 | 2016-11-17 | Macrogenics, Inc. | Anticuerpos específicos para el complejo BCR y procedimientos de uso de los mismos |
US8802093B2 (en) | 2008-04-02 | 2014-08-12 | Macrogenics, Inc. | HER2/neu-specific antibodies and methods of using same |
CL2009000647A1 (es) | 2008-04-04 | 2010-06-04 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Composicion farmaceutica para tratar o prevenir cancer hepatico que comprende una combinacion de un agente quimioterapeutico y un anticuerpo anti-glipicano 3; agente para atenuar un efecto secundario que comprende dicho anticuerpo; metodo para tratar o prevenir un cancer hepatico de un sujeto. |
KR102057826B1 (ko) | 2008-04-11 | 2019-12-20 | 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 | 복수 분자의 항원에 반복 결합하는 항원 결합 분자 |
ES2828627T3 (es) | 2008-04-25 | 2021-05-27 | Kyowa Kirin Co Ltd | Anticuerpo multivalente estable |
EP2311493A4 (en) * | 2008-05-20 | 2012-09-26 | Kaneka Corp | CYTOTOXIC COMPOSITION |
US9226934B2 (en) | 2008-06-02 | 2016-01-05 | The University Of Tokyo | Anti-cancer drug |
CA2726845C (en) | 2008-06-04 | 2017-09-26 | Macrogenics, Inc. | Antibodies with altered binding to fcrn and methods of using same |
WO2010001908A1 (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-07 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗cd27抗体 |
CN103172735B (zh) | 2008-07-17 | 2014-12-10 | 协和发酵麒麟株式会社 | 抗-系统asc氨基酸转运蛋白2(asct2)抗体 |
JP5662149B2 (ja) | 2008-08-13 | 2015-01-28 | 協和発酵キリン株式会社 | 遺伝子組換えプロテインs組成物 |
EP3581588B1 (en) | 2008-09-17 | 2022-06-15 | Xencor, Inc. | Novel compositions and methods for treating ige-mediated disorders |
JP5778577B2 (ja) | 2008-09-19 | 2015-09-16 | メディミューン,エルエルシー | Dll4に対する抗体およびその使用 |
JP2012503656A (ja) | 2008-09-26 | 2012-02-09 | エウレカ セラピューティクス,インコーポレイテッド | 変異体グリコシル化パターンを有する細胞株およびタンパク質 |
JP5913980B2 (ja) | 2008-10-14 | 2016-05-11 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 免疫グロブリン変異体及びその用途 |
EP2358392B1 (en) | 2008-11-12 | 2019-01-09 | MedImmune, LLC | Antibody formulation |
EP2388320B1 (en) | 2008-12-22 | 2017-02-15 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Anti-hs6st2 antibodies and uses thereof |
KR101812811B1 (ko) | 2008-12-23 | 2017-12-27 | 제넨테크, 인크. | 단백질 a에 대해 변경된 결합을 갖는 이뮤노글로불린 변이체 |
WO2010073694A1 (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-01 | 国立大学法人東京大学 | 抗tm4sf20抗体を用いた癌の診断と治療 |
AU2009331178A1 (en) | 2008-12-26 | 2011-08-11 | Forerunner Pharma Research Co., Ltd. | Diagnosis and treatment of cancer using anti-LGR7 antibody |
JP5511686B2 (ja) | 2008-12-26 | 2014-06-04 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗cd4抗体 |
CA2750581A1 (en) | 2009-01-21 | 2010-07-29 | Oxford Biotherapeutics Ltd. | Pta089 protein |
EA201101241A1 (ru) | 2009-03-06 | 2012-04-30 | Калобайос Фармасьютиклз, Инк. | Лечение лейкозов и хронических миелопролиферативных болезней антителами к ерна3 |
NZ594665A (en) | 2009-03-20 | 2013-08-30 | Genentech Inc | Bispecific anti-her antibodies |
EP2233500A1 (en) | 2009-03-20 | 2010-09-29 | LFB Biotechnologies | Optimized Fc variants |
UA108199C2 (uk) | 2009-03-25 | 2015-04-10 | АНТИТІЛО ПРОТИ α5β1 І ЙОГО ЗАСТОСУВАННЯ | |
US20100256340A1 (en) | 2009-04-07 | 2010-10-07 | Ulrich Brinkmann | Trivalent, bispecific antibodies |
EP2377932B1 (en) | 2009-04-09 | 2020-11-18 | Daiichi Sankyo Company, Limited | ANTI-Siglec-15 ANTIBODY |
WO2010117057A1 (ja) | 2009-04-10 | 2010-10-14 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗tim-3抗体を用いた血液腫瘍治療法 |
WO2010119691A1 (ja) | 2009-04-16 | 2010-10-21 | 国立大学法人東京大学 | 抗tmprss11e抗体を用いた癌の診断と治療 |
CA2759146C (en) | 2009-04-20 | 2017-06-13 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Agonist anti-cd40 antibody |
CN104558179A (zh) | 2009-04-27 | 2015-04-29 | 协和发酵麒麟株式会社 | 用于治疗血液肿瘤的抗IL-3Rα抗体 |
AR076875A1 (es) | 2009-05-15 | 2011-07-13 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Anticuerpo contra receptor de la tirosina quinasa (anti-axl) |
US20120141501A1 (en) | 2009-05-29 | 2012-06-07 | Forerunner Pharma Research Co. Ltd | Pharmaceutical Composition Containing Antagonist of EGF Family Ligand as Component |
WO2010141478A1 (en) * | 2009-06-02 | 2010-12-09 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Fucosylation-deficient cells |
KR101812348B1 (ko) | 2009-06-11 | 2017-12-26 | 다이가쿠쿄도리요우키칸호우진 죠우호우시스테무 겡큐키코우 | 단백질의 생산 방법 |
US9676845B2 (en) | 2009-06-16 | 2017-06-13 | Hoffmann-La Roche, Inc. | Bispecific antigen binding proteins |
EP2445520A4 (en) | 2009-06-22 | 2013-03-06 | Medimmune Llc | MANIPULATED FC REGIONS FOR LOCAL SPECIFIC CONJUGATION |
AR077595A1 (es) | 2009-07-27 | 2011-09-07 | Genentech Inc | Tratamientos de combinacion |
US9345661B2 (en) | 2009-07-31 | 2016-05-24 | Genentech, Inc. | Subcutaneous anti-HER2 antibody formulations and uses thereof |
JP5692073B2 (ja) | 2009-08-07 | 2015-04-01 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗アミロイドβオリゴマーヒト化抗体 |
CA2769464C (en) | 2009-08-07 | 2017-11-21 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Humanized anti-amyloid-.beta. oligomer antibody |
CA2771436A1 (en) | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Forerunner Pharma Research Co., Ltd. | Pharmaceutical composition comprising anti-hb-egf antibody as active ingredient |
CA2772715C (en) | 2009-09-02 | 2019-03-26 | Genentech, Inc. | Mutant smoothened and methods of using the same |
US9493578B2 (en) | 2009-09-02 | 2016-11-15 | Xencor, Inc. | Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens |
CA2773579C (en) | 2009-09-10 | 2019-01-15 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Medicament including antibody composition specifically bound to human cc chemokine receptor 4 (ccr4) |
AR078161A1 (es) | 2009-09-11 | 2011-10-19 | Hoffmann La Roche | Formulaciones farmaceuticas muy concentradas de un anticuerpo anti cd20. uso de la formulacion. metodo de tratamiento. |
BR112012006388B1 (pt) * | 2009-09-22 | 2022-01-04 | Probiogen Ag | Método para produzir uma molécula, e, método para produzir uma proteína |
EP2484697B1 (en) | 2009-09-30 | 2016-09-14 | Fujifilm RI Pharma Co., Ltd. | Anti-podoplanin antibody, and pharmaceutical composition containing anti-podoplanin antibody |
UY32914A (es) | 2009-10-02 | 2011-04-29 | Sanofi Aventis | Anticuerpos que se usan específicamente al receptor epha2 |
ES2672121T3 (es) | 2009-10-07 | 2018-06-12 | Macrogenics, Inc. | Polipéptidos que contienen región Fc que presentan una función efectora mejorada debido a alteraciones del grado de fucosilación, y métodos para su uso |
EP2496605A1 (en) | 2009-11-02 | 2012-09-12 | Oxford Biotherapeutics Ltd. | Ror1 as therapeutic and diagnostic target |
PL3279215T3 (pl) | 2009-11-24 | 2020-06-29 | Medimmune Limited | Ukierunkowane środki wiążące przeciwko B7-H1 |
AR078377A1 (es) | 2009-12-11 | 2011-11-02 | Genentech Inc | Anticuerpos anti-vegf-c (factor de crecimiento endotelial anti-vascular aislado c) y sus metodos de uso |
BR112012015575A2 (pt) | 2009-12-23 | 2020-09-08 | Genentech, Inc. | "anticorpo anti-bv8, anticorpo, ácido nucleico, vetor, composição, método para produzir um anticorpo anti-bv8 e usos de um anticorpo |
US8362210B2 (en) | 2010-01-19 | 2013-01-29 | Xencor, Inc. | Antibody variants with enhanced complement activity |
DK2530091T3 (en) | 2010-01-29 | 2018-05-28 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | ANTI-DLL3 ANTIBODY |
WO2011097527A2 (en) | 2010-02-04 | 2011-08-11 | Xencor, Inc. | Immunoprotection of therapeutic moieties using enhanced fc regions |
CN105001334A (zh) | 2010-02-10 | 2015-10-28 | 伊缪诺金公司 | Cd20抗体及其用途 |
PT2535358T (pt) | 2010-02-10 | 2018-02-23 | Perseus Proteomics Inc | Anticorpo anti-caderina marcado com metal radioativo |
PL2536748T3 (pl) | 2010-02-18 | 2015-01-30 | Genentech Inc | Antagoniści neureguliny i ich zastosowanie w leczeniu nowotworu |
JPWO2011105573A1 (ja) | 2010-02-26 | 2013-06-20 | 株式会社 未来創薬研究所 | 抗icam3抗体およびその用途 |
CN102782131B (zh) | 2010-03-02 | 2015-08-05 | 协和发酵麒麟株式会社 | 修饰抗体组合物 |
PT2542256T (pt) | 2010-03-04 | 2019-09-05 | Macrogenics Inc | Anticorpos reativos com b7-h3, fragmentos imunologicamente ativos dos mesmos e sua utilização |
RU2587625C2 (ru) | 2010-03-24 | 2016-06-20 | Дженентек, Инк. | Анти-lrp6 антитела |
JP5767207B2 (ja) | 2010-03-26 | 2015-08-19 | 協和発酵キリン株式会社 | 新規修飾部位導入抗体および抗体フラグメント |
RU2012145183A (ru) | 2010-03-29 | 2014-05-10 | Займворкс, Инк. | Антитела с повышенной или пониженной эффекторной функцией |
TWI667346B (zh) | 2010-03-30 | 2019-08-01 | 中外製藥股份有限公司 | 促進抗原消失之具有經修飾的FcRn親和力之抗體 |
WO2011147834A1 (en) | 2010-05-26 | 2011-12-01 | Roche Glycart Ag | Antibodies against cd19 and uses thereof |
JP2013534515A (ja) | 2010-06-01 | 2013-09-05 | モナシュ ユニバーシティ | プロセシングされていない受容体型チロシンキナーゼc−METに対する抗体 |
WO2011155607A1 (ja) | 2010-06-11 | 2011-12-15 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗tim-3抗体 |
TW201204388A (en) | 2010-06-18 | 2012-02-01 | Genentech Inc | Anti-Axl antibodies and methods of use |
CN103347894B (zh) | 2010-06-19 | 2017-05-10 | 纪念斯隆-凯特林癌症中心 | 抗gd2抗体 |
WO2011161119A1 (en) | 2010-06-22 | 2011-12-29 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Antibodies against insulin-like growth factor i receptor and uses thereof |
WO2011161189A1 (en) | 2010-06-24 | 2011-12-29 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Anti-hepsin antibodies and methods of use |
US9485812B2 (en) | 2010-07-08 | 2016-11-01 | Honda Motor Co., Ltd. | High frequency heating coil |
CA2803792A1 (en) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Genentech, Inc. | Anti-neuropilin antibodies and methods of use |
WO2012010582A1 (en) | 2010-07-21 | 2012-01-26 | Roche Glycart Ag | Anti-cxcr5 antibodies and methods of use |
JP5953303B2 (ja) | 2010-07-29 | 2016-07-20 | ゼンコア インコーポレイテッド | 改変された等電点を有する抗体 |
EP2600895A1 (en) | 2010-08-03 | 2013-06-12 | Hoffmann-La Roche AG | Chronic lymphocytic leukemia (cll) biomarkers |
WO2012019061A2 (en) | 2010-08-05 | 2012-02-09 | Stem Centrx, Inc. | Novel effectors and methods of use |
CN103209709A (zh) | 2010-08-05 | 2013-07-17 | 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 | 抗mhc抗体抗病毒性细胞因子融合蛋白 |
MX2013001336A (es) | 2010-08-13 | 2013-03-08 | Roche Glycart Ag | Anticuerpos ani-tenascina c a2 y metodos de utilizacion. |
EP3333194B1 (en) | 2010-08-13 | 2021-03-17 | Roche Glycart AG | Anti-fap antibodies and methods of use |
CA2805054A1 (en) | 2010-08-25 | 2012-03-01 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Antibodies against il-18r1 and uses thereof |
EP2608807A1 (en) | 2010-08-27 | 2013-07-03 | Stem Centrx, Inc. | Notum protein modulators and methods of use |
ES2641916T3 (es) | 2010-08-31 | 2017-11-14 | Genentech, Inc. | Biomarcadores y métodos de tratamiento |
AU2011295715B9 (en) | 2010-09-03 | 2017-02-23 | Abbvie Stemcentrx Llc | Novel modulators and methods of use |
EP2623119B1 (en) | 2010-09-30 | 2017-06-14 | Riken | Drug used in glioma treatment method, glioma examination method, method of delivering a desired material to a glioma |
US9228023B2 (en) | 2010-10-01 | 2016-01-05 | Oxford Biotherapeutics Ltd. | Anti-ROR1 antibodies and methods of use for treatment of cancer |
EP2625197B1 (en) | 2010-10-05 | 2016-06-29 | Genentech, Inc. | Mutant smoothened and methods of using the same |
WO2012057288A1 (ja) | 2010-10-29 | 2012-05-03 | 第一三共株式会社 | 新規抗dr5抗体 |
KR20130133205A (ko) | 2010-11-10 | 2013-12-06 | 제넨테크, 인크. | 신경계 질환 면역요법을 위한 방법 및 조성물 |
CN103298937B (zh) | 2010-11-17 | 2016-05-25 | 中外制药株式会社 | 具有代替凝血因子viii的功能的功能的多特异性抗原结合分子 |
JP6030452B2 (ja) | 2010-11-30 | 2016-11-24 | 中外製薬株式会社 | 複数分子の抗原に繰り返し結合する抗原結合分子 |
NZ611428A (en) | 2010-12-08 | 2015-07-31 | Stemcentrx Inc | Novel modulators and methods of use |
EP2653540B9 (en) | 2010-12-15 | 2018-05-16 | Inter-University Research Institute Corporation Research Organization of Information and Systems | Protein production method |
CN103339255A (zh) | 2010-12-15 | 2013-10-02 | 协和发酵麒麟株式会社 | 蛋白质的生产方法 |
AR084342A1 (es) | 2010-12-16 | 2013-05-08 | Genentech Inc | Diagnostico y tratamientos relacionados con la inhibicion de th2 |
US8911732B2 (en) | 2010-12-20 | 2014-12-16 | Genentech, Inc. | Anti-mesothelin antibodies and immunoconjugates |
TW201307391A (zh) | 2010-12-22 | 2013-02-16 | Genentech Inc | 抗-pcsk9抗體及其使用方法 |
EP2659910B1 (en) | 2010-12-27 | 2016-11-09 | National University Corporation Nagoya University | Screening method for a compound capable of suppressing receptor tyrosine kinase-mediated pro-survival signaling in a cancer cell |
JOP20210044A1 (ar) | 2010-12-30 | 2017-06-16 | Takeda Pharmaceuticals Co | الأجسام المضادة لـ cd38 |
FR2971250A1 (fr) | 2011-02-07 | 2012-08-10 | Univ Nantes | Anticorps anti-gb3 utiles dans le traitement des maladies associees a l'angiogenese |
SA112330278B1 (ar) | 2011-02-18 | 2015-10-09 | ستيم سينتركس، انك. | مواد ضابطة جديدة وطرق للاستخدام |
KR101638224B1 (ko) | 2011-02-28 | 2016-07-08 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 항원 결합 단백질 |
RU2013141078A (ru) | 2011-02-28 | 2015-04-10 | Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг | Одновалентные антигенсвязывающие белки |
AU2012226398B9 (en) * | 2011-03-06 | 2017-04-13 | Merck Serono S.A. | Low fucose cell lines and uses thereof |
HUE041335T2 (hu) | 2011-03-29 | 2019-05-28 | Roche Glycart Ag | Antitest FC-variánsok |
RU2013143358A (ru) | 2011-04-07 | 2015-05-20 | Дженентек, Инк. | Анти-fgfr4 антитела и способы их применения |
US20140193420A1 (en) | 2011-04-18 | 2014-07-10 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Diagnosis and treatment of cancer using anti-itm2a antibody |
KR101517320B1 (ko) | 2011-04-19 | 2015-05-28 | 메리맥 파마슈티컬즈, 인크. | 단일특이적 및 이중특이적 항-igf-1r 및 항 erbb3 항체 |
LT2703486T (lt) | 2011-04-25 | 2018-05-25 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Anti-b7-h3 antikūnas |
WO2012146630A1 (en) | 2011-04-29 | 2012-11-01 | F. Hoffmann-La Roche Ag | N-terminal acylated polypeptides, methods for their production and uses thereof |
RU2638806C2 (ru) | 2011-05-12 | 2017-12-15 | Дженентек, Инк. | Lc-ms/ms способ мониторинга множественных реакций для выявления терапевтических антител в образцах животных с помощью каркасных сигнатурных пептидов |
LT2710035T (lt) | 2011-05-16 | 2017-06-26 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Fgfr1 agonistai ir jų naudojimo būdai |
SG195073A1 (en) | 2011-05-21 | 2013-12-30 | Macrogenics Inc | Deimmunized serum-binding domains and their use for extending serum half-life |
CA2840461A1 (en) | 2011-06-20 | 2012-12-27 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Anti-erbb3 antibody |
BR112013029746B1 (pt) | 2011-06-22 | 2021-02-02 | F. Hoffmann-La Roche Ag | método para a produção recombinante de um complexo, complexo, formulação farmacêutica e uso do complexo |
LT2726094T (lt) | 2011-06-28 | 2017-02-10 | Oxford Biotherapeutics Ltd | Gydymo ir diagnozavimo objektas |
BR112013030472A2 (pt) | 2011-06-30 | 2019-09-24 | Genentech Inc | formulação farmacêutica, artigo de fabricação e método |
UA117901C2 (uk) | 2011-07-06 | 2018-10-25 | Ґенмаб Б.В. | Спосіб посилення ефекторної функції вихідного поліпептиду, його варіанти та їх застосування |
WO2013022855A1 (en) | 2011-08-05 | 2013-02-14 | Xencor, Inc. | Antibodies with modified isoelectric points and immunofiltering |
US20140363438A1 (en) | 2011-08-17 | 2014-12-11 | Genentech, Inc. | Neuregulin antibodies and uses thereof |
CA2844141A1 (en) | 2011-08-23 | 2013-02-28 | Roche Glycart Ag | Anti-mcsp antibodies |
WO2013033008A2 (en) | 2011-08-26 | 2013-03-07 | Merrimack Pharmaceuticals, Inc. | Tandem fc bispecific antibodies |
KR20140068062A (ko) | 2011-09-15 | 2014-06-05 | 제넨테크, 인크. | 분화의 촉진 방법 |
SG11201400724SA (en) | 2011-09-19 | 2014-04-28 | Genentech Inc | Combination treatments comprising c-met antagonists and b-raf antagonists |
JP6322411B2 (ja) | 2011-09-30 | 2018-05-09 | 中外製薬株式会社 | 複数の生理活性を有する抗原の消失を促進する抗原結合分子 |
TW201326209A (zh) | 2011-09-30 | 2013-07-01 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | 具有促進抗原清除之FcRn結合域的治療性抗原結合分子 |
WO2013047729A1 (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | 中外製薬株式会社 | 標的抗原に対する免疫応答を誘導する抗原結合分子 |
WO2013052155A1 (en) | 2011-10-05 | 2013-04-11 | Genentech, Inc. | Methods of treating liver conditions using notch2 antagonists |
EP2766392B1 (en) | 2011-10-10 | 2019-07-17 | Xencor, Inc. | A method for purifying antibodies |
US10851178B2 (en) | 2011-10-10 | 2020-12-01 | Xencor, Inc. | Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications |
AU2012322618A1 (en) | 2011-10-14 | 2014-05-29 | Genentech, Inc. | Anti-HtrA1 antibodies and methods of use |
KR20140084164A (ko) | 2011-10-15 | 2014-07-04 | 제넨테크, 인크. | 암의 치료를 위한 scd1 길항제 |
WO2013059531A1 (en) | 2011-10-20 | 2013-04-25 | Genentech, Inc. | Anti-gcgr antibodies and uses thereof |
EA201490879A1 (ru) | 2011-10-28 | 2014-08-29 | Дженентек, Инк. | Терапевтические комбинации и способы лечения меланомы |
EP2772268B8 (en) | 2011-10-28 | 2020-01-08 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Cancer stem cell-specific molecule |
RS62689B1 (sr) | 2011-11-04 | 2021-12-31 | Zymeworks Inc | Dizajn stabilnog heterodimernog antitela sa mutacijama u fc domenu |
JP2014533700A (ja) | 2011-11-21 | 2014-12-15 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗c−MET抗体の精製 |
EP2788024A1 (en) | 2011-12-06 | 2014-10-15 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Antibody formulation |
WO2013087789A1 (en) | 2011-12-13 | 2013-06-20 | Glykos Finland Ltd. | Antibody isoform arrays and methods thereof |
CA2854249C (en) | 2011-12-22 | 2022-05-03 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Expression vector element combinations, novel production cell generation methods and their use for the recombinant production of polypeptides |
SG10201601882PA (en) | 2011-12-22 | 2016-04-28 | Hoffmann La Roche | Expression Vector Organization, Novel Production Cell Generation Methods And Their Use For The Recombinant Production Of Polypeptides |
KR20140107295A (ko) | 2011-12-22 | 2014-09-04 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 진핵 세포용 전장 항체 표시 시스템 및 그것의 용도 |
US11147852B2 (en) | 2011-12-23 | 2021-10-19 | Pfizer Inc. | Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor |
AR089434A1 (es) | 2011-12-23 | 2014-08-20 | Genentech Inc | Procedimiento para preparar formulaciones con alta concentracion de proteinas |
TWI593705B (zh) | 2011-12-28 | 2017-08-01 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Humanized anti-epiregulin antibody and cancer therapeutic agent containing the antibody as an active ingredient |
AU2013209707A1 (en) | 2012-01-18 | 2014-07-24 | Genentech, Inc. | Anti-LRP5 antibodies and methods of use |
CA2862424A1 (en) | 2012-01-18 | 2013-07-25 | Genentech, Inc. | Methods of using fgf19 modulators |
SG11201404486QA (en) | 2012-01-31 | 2014-11-27 | Genentech Inc | Anti-ig-e m1' antibodies and methods using same |
SG11201404751UA (en) | 2012-02-09 | 2014-09-26 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Modified fc region of antibody |
KR102148303B1 (ko) | 2012-02-11 | 2020-08-26 | 제넨테크, 인크. | R-스폰딘 전위 및 그의 사용 방법 |
ES2676031T3 (es) | 2012-02-15 | 2018-07-16 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Cromatografía de afinidad basada en el receptor Fc |
AU2013234046B2 (en) | 2012-03-16 | 2017-09-07 | University Health Network | Methods and compositions for modulating Toso activity |
EP2831115A1 (en) | 2012-03-27 | 2015-02-04 | F. Hoffmann-La Roche AG | Diagnosis and treatments relating to her3 inhibitors |
EP2832856A4 (en) | 2012-03-29 | 2016-01-27 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | ANTI-LAMP5 ANTIBODIES AND USE THEREOF |
AR090549A1 (es) | 2012-03-30 | 2014-11-19 | Genentech Inc | Anticuerpos anti-lgr5 e inmunoconjugados |
KR20150003170A (ko) | 2012-03-30 | 2015-01-08 | 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 | CDR 개변 항 Siglec-15 항체 |
KR20140138215A (ko) | 2012-03-30 | 2014-12-03 | 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 | 신규 항 Siglec-15 항체 |
CA2870126C (en) | 2012-04-09 | 2020-10-27 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Anti-fgfr2 antibody |
US10385395B2 (en) | 2012-04-11 | 2019-08-20 | The Regents Of The University Of California | Diagnostic tools for response to 6-thiopurine therapy |
TWI606065B (zh) | 2012-04-27 | 2017-11-21 | 第一三共股份有限公司 | 抗robo4抗體 |
AR090903A1 (es) | 2012-05-01 | 2014-12-17 | Genentech Inc | Anticuerpos e inmunoconjugados anti-pmel17 |
CA2872540A1 (en) | 2012-05-10 | 2013-11-14 | Zymeworks Inc. | Heteromultimer constructs of immunoglobulin heavy chains with mutations in the fc domain |
EP2848633B1 (en) | 2012-05-11 | 2019-02-06 | Microbial Chemistry Research Foundation | Anti-cxadr antibody |
WO2013170191A1 (en) | 2012-05-11 | 2013-11-14 | Genentech, Inc. | Methods of using antagonists of nad biosynthesis from nicotinamide |
CA2870876C (en) | 2012-05-23 | 2019-10-01 | Genentech, Inc. | Selection method for therapeutic agents |
KR20150016579A (ko) | 2012-05-30 | 2015-02-12 | 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 | 표적 조직 특이적 항원 결합 분자 |
KR101566538B1 (ko) | 2012-06-08 | 2015-11-05 | 국립암센터 | 신규한 Th17 세포 전환용 에피토프 및 이의 용도 |
EP2861624A1 (en) | 2012-06-15 | 2015-04-22 | F. Hoffmann-La Roche AG | Anti-pcsk9 antibodies, formulations, dosing, and methods of use |
WO2014004549A2 (en) | 2012-06-27 | 2014-01-03 | Amgen Inc. | Anti-mesothelin binding proteins |
JP6298762B2 (ja) | 2012-07-02 | 2018-03-20 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗bmp9抗体を有効成分とする、腎性貧血、がん性貧血などの貧血に対する治療剤 |
RU2017128512A (ru) | 2012-07-04 | 2019-02-15 | Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг | Антитела к теофиллину и способы их применения |
BR112014030844A2 (pt) | 2012-07-04 | 2019-10-15 | Hoffmann La Roche | anticorpo anti-biotina humanizado, formulação farmacêutica e uso do anticorpo |
KR102090849B1 (ko) | 2012-07-04 | 2020-03-19 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 공유 결합된 항원-항체 접합체 |
CA3188124A1 (en) | 2012-07-05 | 2014-01-09 | Genentech, Inc. | Expression and secretion system |
EP2870973B1 (en) | 2012-07-06 | 2022-08-31 | St. Marianna University School of Medicine | Remedy for htlv-1-associated myelopathy patients |
SG11201500096YA (en) | 2012-07-09 | 2015-02-27 | Genentech Inc | Immunoconjugates comprising anti - cd79b antibodies |
PE20150615A1 (es) | 2012-07-09 | 2015-05-28 | Genentech Inc | Inmunoconjugados que comprenden un anticuerpo anti-cd22 ligado a una pirrolobenzodiazepina |
CA2874904A1 (en) | 2012-07-09 | 2014-01-16 | Genentech, Inc. | Immunoconjugates comprising anti-cd22 antibodies |
SG11201500093TA (en) | 2012-07-09 | 2015-02-27 | Genentech Inc | Immunoconjugates comprising anti-cd79b antibodies |
CN104428315B (zh) | 2012-07-13 | 2017-09-29 | 罗氏格黎卡特股份公司 | 双特异性抗‑vegf/抗‑ang‑2抗体及其在治疗眼血管疾病中的应用 |
BR112015001459B1 (pt) | 2012-07-25 | 2023-02-14 | Celldex Therapeutics, Inc | Anticorpo isolado ou fragmento do mesmo, conjugado, usos dos mesmos, composição farmacêutica, polinucleotídeo, vetor, célula hospedeira, célula isolada, kit, método in vitro para inibir atividade da kit, método para produzir um anticorpo |
GB201213652D0 (en) | 2012-08-01 | 2012-09-12 | Oxford Biotherapeutics Ltd | Therapeutic and diagnostic target |
SG11201502455TA (en) | 2012-09-27 | 2015-05-28 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Fgfr3 fusion gene and pharmaceutical drug targeting same |
US9714291B2 (en) | 2012-10-05 | 2017-07-25 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd | Heterodimer protein composition |
AU2013328111B2 (en) | 2012-10-11 | 2017-11-02 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Antibody-drug conjugate |
US9872924B2 (en) | 2012-10-19 | 2018-01-23 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Antibody-drug conjugate produced by binding through linker having hydrophilic structure |
EP2914621B1 (en) | 2012-11-05 | 2023-06-07 | Foundation Medicine, Inc. | Novel ntrk1 fusion molecules and uses thereof |
CA2884431A1 (en) | 2012-11-08 | 2014-05-15 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Her3 antigen binding proteins binding to the beta-hairpin of her3 |
WO2014078268A2 (en) | 2012-11-13 | 2014-05-22 | Genentech, Inc. | Anti-hemagglutinin antibodies and methods of use |
KR20150090107A (ko) | 2012-12-06 | 2015-08-05 | 도쿠리츠다이가쿠호징 가나자와다이가쿠 | 중피종의 치료 방법 |
CN104884617B (zh) | 2012-12-07 | 2019-02-19 | 协和发酵麒麟株式会社 | 抗folr1抗体 |
TWI693073B (zh) | 2012-12-21 | 2020-05-11 | 日商中外製藥股份有限公司 | 對gpc3標的治療劑療法為有效之患者投與的gpc3標的治療劑 |
EP3557260B1 (en) | 2012-12-21 | 2022-05-18 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Gpc3-targeting drug which is administered to patient responsive to gpc3-targeting drug therapy |
EP2935328B1 (en) | 2012-12-21 | 2018-10-10 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Disulfide-linked multivalent mhc class i comprising multi-function proteins |
KR20160007478A (ko) | 2013-01-10 | 2016-01-20 | 젠맵 비. 브이 | 인간 IgG1 Fc 영역 변이체 및 그의 용도 |
US10131710B2 (en) | 2013-01-14 | 2018-11-20 | Xencor, Inc. | Optimized antibody variable regions |
US10487155B2 (en) | 2013-01-14 | 2019-11-26 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US11053316B2 (en) | 2013-01-14 | 2021-07-06 | Xencor, Inc. | Optimized antibody variable regions |
US9605084B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-28 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10968276B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-04-06 | Xencor, Inc. | Optimized anti-CD3 variable regions |
US9701759B2 (en) | 2013-01-14 | 2017-07-11 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
KR102391731B1 (ko) | 2013-01-14 | 2022-04-27 | 젠코어 인코포레이티드 | 신규한 이형이량체 단백질 |
WO2014113510A1 (en) | 2013-01-15 | 2014-07-24 | Xencor, Inc. | Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies |
AU2014207342C1 (en) | 2013-01-18 | 2019-04-04 | Foundation Medicine, Inc. | Methods of treating cholangiocarcinoma |
WO2014116749A1 (en) | 2013-01-23 | 2014-07-31 | Genentech, Inc. | Anti-hcv antibodies and methods of using thereof |
US9963513B2 (en) | 2013-02-05 | 2018-05-08 | Engmab Sàrl | Method for the selection of antibodies against BCMA |
EP2762496A1 (en) | 2013-02-05 | 2014-08-06 | EngMab AG | Method for the selection of antibodies against BCMA |
JP6357113B2 (ja) | 2013-02-08 | 2018-07-11 | 株式会社医学生物学研究所 | ヒトnrg1タンパク質に対する抗体 |
GB201302447D0 (en) | 2013-02-12 | 2013-03-27 | Oxford Biotherapeutics Ltd | Therapeutic and diagnostic target |
KR20150118159A (ko) | 2013-02-22 | 2015-10-21 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 암의 치료 방법 및 약물 내성의 예방 방법 |
MX2015010789A (es) | 2013-02-26 | 2015-11-26 | Roche Glycart Ag | Anticuerpos anti-pcsm. |
US9925240B2 (en) | 2013-03-06 | 2018-03-27 | Genentech, Inc. | Methods of treating and preventing cancer drug resistance |
CA2902505A1 (en) | 2013-03-06 | 2014-09-12 | Merrimack Pharmaceuticals, Inc. | Anti-c-met tandem fc bispecific antibodies |
EA201591750A1 (ru) | 2013-03-14 | 2016-05-31 | Дженентек, Инк. | Антитела против b7-h4 и иммуноконъюгаты |
WO2014152358A2 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Genentech, Inc. | Combinations of a mek inhibitor compound with an her3/egfr inhibitor compound and methods of use |
US9562099B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-02-07 | Genentech, Inc. | Anti-B7-H4 antibodies and immunoconjugates |
MX2015011606A (es) | 2013-03-14 | 2016-05-17 | Genentech Inc | Metodo para tratar cancer y prevenir resistencia a farmacos contra cancer. |
US10519242B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-12-31 | Xencor, Inc. | Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins |
US9598485B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-21 | Ac Immune S.A. | Anti-tau antibodies and methods of use |
SI2970422T1 (en) | 2013-03-15 | 2018-07-31 | F. Hoffmann-La Roche Ag | IL-22 polypeptides and IL-22-Fc fusion proteins and procedures for use |
KR102211176B1 (ko) | 2013-03-15 | 2021-02-01 | 젠코어 인코포레이티드 | 이형이량체 단백질 |
WO2014151006A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Genentech, Inc. | Biomarkers and methods of treating pd-1 and pd-l1 related conditions |
US10106624B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-10-23 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
CA2902765A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Genentech, Inc. | Compositions and methods for diagnosis and treatment of hepatic cancers |
US20140328849A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-11-06 | Genentech, Inc. | Anti-crth2 antibodies and methods of use |
CA2906927C (en) | 2013-03-15 | 2021-07-13 | Xencor, Inc. | Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions |
KR102207859B1 (ko) | 2013-03-15 | 2021-01-27 | 메모리얼 슬로안 케터링 캔서 센터 | 고 친화도 항-gd2 항체 |
US10858417B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-12-08 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
RU2015143437A (ru) | 2013-03-15 | 2017-04-27 | Дженентек, Инк. | Способы лечения рака и предотвращения устойчивости к лекарственным препаратам для лечения рака |
US9260527B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-02-16 | Sdix, Llc | Anti-human CXCR4 antibodies and methods of making same |
UA118028C2 (uk) | 2013-04-03 | 2018-11-12 | Рош Глікарт Аг | Біспецифічне антитіло, специфічне щодо fap і dr5, антитіло, специфічне щодо dr5, і спосіб їх застосування |
WO2014174596A1 (ja) | 2013-04-23 | 2014-10-30 | 株式会社医学生物学研究所 | ヘパリン結合上皮増殖因子様増殖因子に対する機能性モノクローナル抗体 |
PL2992010T3 (pl) | 2013-04-29 | 2021-08-23 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Modyfikowane asymetryczne przeciwciała wiążące receptor Fc i sposoby ich stosowania |
WO2014177461A1 (en) | 2013-04-29 | 2014-11-06 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Fcrn-binding abolished anti-igf-1r antibodies and their use in the treatment of vascular eye diseases |
UA118029C2 (uk) | 2013-04-29 | 2018-11-12 | Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг | Модифіковане антитіло, що зв'язується з людським fcrn, й способи його застосування |
WO2014189973A2 (en) | 2013-05-20 | 2014-11-27 | Genentech, Inc. | Anti-transferrin receptor antibodies and methods of use |
LT3004162T (lt) | 2013-05-31 | 2020-06-10 | Genentech, Inc. | Antikūnai prieš ląstelės sienelės teicho rūgštį ir konjugatai |
US9884126B2 (en) | 2013-05-31 | 2018-02-06 | Genentech, Inc. | Anti-wall teichoic antibodies and conjugates |
JPWO2014208482A1 (ja) | 2013-06-24 | 2017-02-23 | 中外製薬株式会社 | ヒト化抗Epiregulin抗体を有効成分として含む腺癌以外の非小細胞肺癌の治療剤 |
PL3708583T3 (pl) | 2013-08-01 | 2022-06-06 | Five Prime Therapeutics, Inc. | Afukozylowane przeciwciała anty-fgfr2iiib |
AR097685A1 (es) | 2013-09-17 | 2016-04-06 | Genentech Inc | Métodos de uso de anticuerpos anti-lgr5 |
SG11201602490UA (en) | 2013-09-30 | 2016-04-28 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Anti-lps o11 antibody |
TWI664977B (zh) | 2013-10-08 | 2019-07-11 | 第一三共股份有限公司 | 抗fgfr2抗體及其與其他藥劑之組合 |
EP3055329B1 (en) | 2013-10-11 | 2018-06-13 | F. Hoffmann-La Roche AG | Multispecific domain exchanged common variable light chain antibodies |
CA3178299A1 (en) | 2013-10-11 | 2015-04-16 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Tem8 antibodies and their use |
MX365742B (es) | 2013-10-11 | 2019-06-12 | Oxford Biotherapeutics Ltd | Anticuerpos conjugados contra ly75 para el tratamiento del cancer. |
WO2015054670A1 (en) | 2013-10-11 | 2015-04-16 | Genentech, Inc. | Nsp4 inhibitors and methods of use |
CN105744954B (zh) | 2013-10-18 | 2021-03-05 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 抗rspo2和/或抗rspo3抗体及其用途 |
JP6715767B2 (ja) | 2013-10-23 | 2020-07-01 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 好酸球性疾患の診断及び治療方法 |
EP3070167A4 (en) | 2013-11-06 | 2017-06-07 | Osaka University | Antibody having broad neutralizing activity in group 1 influenza a virus |
CA2924268C (en) | 2013-11-21 | 2021-05-18 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Anti-alpha-synuclein antibodies and methods of use |
KR102284503B1 (ko) | 2013-12-04 | 2021-07-30 | 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 | 화합물의 농도에 따라 항원 결합능이 변화되는 항원 결합 분자 및 그의 라이브러리 |
CN105814084B (zh) | 2013-12-13 | 2019-09-24 | 基因泰克公司 | 抗cd33抗体和免疫缀合物 |
US8986691B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-03-24 | Kymab Limited | Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA |
DK3736292T3 (da) | 2013-12-17 | 2024-07-22 | Genentech Inc | Anti-CD3-antistoffer og fremgangsmåder til anvendelse |
SG11201604995YA (en) | 2013-12-17 | 2016-07-28 | Genentech Inc | Methods of treating her2-positive cancers using pd-1 axis binding antagonists and anti-her2 antibodies |
US8980273B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-03-17 | Kymab Limited | Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA |
WO2015095423A2 (en) | 2013-12-17 | 2015-06-25 | Genentech, Inc. | Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists |
RU2016128726A (ru) | 2013-12-17 | 2018-01-23 | Дженентек, Инк. | Способы лечения злокачественных опухолей с использованием антагонистов связывания по оси pd-1 и антитела против cd20 |
TWI670283B (zh) | 2013-12-23 | 2019-09-01 | 美商建南德克公司 | 抗體及使用方法 |
MY195162A (en) | 2013-12-25 | 2023-01-11 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Anti-Trop2 Antibody-Drug Conjugate |
CA3190793A1 (en) | 2013-12-26 | 2015-07-02 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation | Human anti-il-33 neutralizing monoclonal antibody |
ES2756175T3 (es) | 2013-12-27 | 2020-04-27 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Genes mutantes guardián de fgfr y fármacos que se dirigen a los mismos |
WO2015103549A1 (en) | 2014-01-03 | 2015-07-09 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to hiv-1 env and their use |
EP3089759B1 (en) | 2014-01-03 | 2018-12-05 | F. Hoffmann-La Roche AG | Covalently linked polypeptide toxin-antibody conjugates |
EP3960768A1 (en) | 2014-01-03 | 2022-03-02 | F. Hoffmann-La Roche AG | Bispecific anti-hapten/anti-blood brain barrier receptor antibodies, complexes thereof and their use as blood brain barrier shuttles |
EP3089758B1 (en) | 2014-01-03 | 2021-01-27 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Covalently linked helicar-anti-helicar antibody conjugates and uses thereof |
MX2016008190A (es) | 2014-01-06 | 2016-10-21 | Hoffmann La Roche | Modulos de lanzadera de barrera cerebral sanguinea monovalente. |
RU2727639C2 (ru) | 2014-01-15 | 2020-07-22 | Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг | Варианты fc-области с модифицированной способностью связываться с fcrn и с сохраненной способностью связываться с белком а |
EP3096797A1 (en) | 2014-01-24 | 2016-11-30 | F. Hoffmann-La Roche AG | Methods of using anti-steap1 antibodies and immunoconjugates |
LT3466976T (lt) | 2014-01-31 | 2021-11-10 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Anti-her2 antikūno-vaisto konjugatas |
JP6736467B2 (ja) | 2014-02-04 | 2020-08-05 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 平滑化変異体及びその使用方法 |
AU2015214058B2 (en) | 2014-02-08 | 2020-07-09 | Genentech, Inc. | Methods of treating Alzheimer's Disease |
MX2016010237A (es) | 2014-02-08 | 2017-04-27 | Genentech Inc | Metodos de tratamiento de enfermedad de alzheimer. |
CA2936565C (en) | 2014-02-12 | 2020-08-11 | Genentech, Inc. | Anti-jagged1 antibodies and methods of use |
JP2017507939A (ja) | 2014-02-21 | 2017-03-23 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗il−13/il−17二重特異性抗体及びその使用 |
CA2941697A1 (en) | 2014-03-07 | 2015-09-11 | University Health Network | Methods and compositions for modifying the immune response |
SG11201607519VA (en) | 2014-03-14 | 2016-10-28 | Genentech Inc | Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides |
WO2015140591A1 (en) | 2014-03-21 | 2015-09-24 | Nordlandssykehuset Hf | Anti-cd14 antibodies and uses thereof |
EP3122900A1 (en) | 2014-03-24 | 2017-02-01 | F. Hoffmann-La Roche AG | Cancer treatment with c-met antagonists and correlation of the latter with hgf expression |
ES2775431T3 (es) | 2014-03-28 | 2020-07-27 | Xencor Inc | Anticuerpos biespecíficos que se unen a CD38 y CD3 |
RS59738B1 (sr) | 2014-03-31 | 2020-02-28 | Hoffmann La Roche | Anti-ox40 antitela i postupci primene |
BR112016022345A2 (pt) | 2014-03-31 | 2017-10-10 | Genentech Inc | terapia de combinação compreendendo agentes antiangiogênese e agonistas de ligação de ox40 |
AU2015245122B2 (en) | 2014-04-10 | 2019-10-24 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Anti-HER3 antibody-drug conjugate |
WO2015164615A1 (en) | 2014-04-24 | 2015-10-29 | University Of Oslo | Anti-gluten antibodies and uses thereof |
JP6827319B2 (ja) | 2014-05-08 | 2021-02-10 | 中外製薬株式会社 | Gpc3標的治療剤療法が有効である患者に投与されるgpc3標的治療剤 |
MX2016015162A (es) | 2014-05-22 | 2017-03-03 | Genentech Inc | Anticuerpos anti - gpc3 e inmunoconjugados. |
KR20170005016A (ko) | 2014-05-23 | 2017-01-11 | 제넨테크, 인크. | MiT 바이오마커 및 그의 사용 방법 |
NZ726911A (en) | 2014-06-03 | 2023-01-27 | Xbiotech Inc | Compositions and methods for treating and preventing staphylococcus aureus infections |
EP3155015A1 (en) | 2014-06-11 | 2017-04-19 | F. Hoffmann-La Roche AG | Anti-lgr5 antibodies and uses thereof |
US20230190750A1 (en) | 2014-06-13 | 2023-06-22 | Genentech, Inc. | Methods of treating and preventing cancer drug resistance |
KR20170026362A (ko) | 2014-06-26 | 2017-03-08 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 항-brdu 항체 및 사용 방법 |
MX2017000363A (es) | 2014-07-11 | 2017-04-27 | Genentech Inc | Inhibicion de la via de notch. |
JP7032929B2 (ja) | 2014-07-11 | 2022-03-09 | ヴェンタナ メディカル システムズ, インク. | 抗pd-l1抗体及びその診断上の使用 |
WO2016014984A1 (en) | 2014-07-24 | 2016-01-28 | Xencor, Inc. | Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies |
DK3186284T3 (da) | 2014-08-28 | 2022-05-09 | Bioatla Inc | Betinget aktive kimæriske antigenreceptorer til modificerede t-celler |
TWI805109B (zh) | 2014-08-28 | 2023-06-11 | 美商奇諾治療有限公司 | 對cd19具專一性之抗體及嵌合抗原受體 |
WO2016040724A1 (en) | 2014-09-12 | 2016-03-17 | Genentech, Inc. | Anti-b7-h4 antibodies and immunoconjugates |
EA201790545A1 (ru) | 2014-09-12 | 2017-07-31 | Дженентек, Инк. | Антитела и иммуноконъюгаты против her2 |
CR20170095A (es) | 2014-09-12 | 2017-07-19 | Genentech Inc | Anticuerpos anti-cll-1 e inmunoconjugados referencias recíprocas con solicitudes relacionadas |
KR20170055521A (ko) | 2014-09-17 | 2017-05-19 | 제넨테크, 인크. | 항-her2 항체를 포함하는 면역콘주게이트 |
HUE049175T2 (hu) | 2014-09-23 | 2020-09-28 | Hoffmann La Roche | Eljárás anti-CD79b immunkonjugátumok alkalmazására |
MA40764A (fr) | 2014-09-26 | 2017-08-01 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Agent thérapeutique induisant une cytotoxicité |
EP3207057A2 (en) | 2014-10-16 | 2017-08-23 | F. Hoffmann-La Roche AG | Anti-alpha-synuclein antibodies and methods of use |
EP3223865A4 (en) | 2014-10-31 | 2018-10-03 | Jounce Therapeutics, Inc. | Methods of treating conditions with antibodies that bind b7-h4 |
CA2966523A1 (en) | 2014-11-03 | 2016-05-12 | Genentech, Inc. | Assays for detecting t cell immune subsets and methods of use thereof |
WO2016073380A1 (en) | 2014-11-03 | 2016-05-12 | Genentech, Inc. | Method and biomarkers for predicting efficacy and evaluation of an ox40 agonist treatment |
CN107073126A (zh) | 2014-11-06 | 2017-08-18 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 包含ox40结合激动剂和tigit抑制剂的组合疗法 |
CA2960797A1 (en) | 2014-11-06 | 2016-05-12 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Fc-region variants with modified fcrn-binding and methods of use |
CA2960569A1 (en) | 2014-11-06 | 2016-05-12 | F. Hoffmann-Laroche Ag | Fc-region variants with modified fcrn- and protein a-binding properties |
EP3783023A1 (en) | 2014-11-10 | 2021-02-24 | H. Hoffnabb-La Roche Ag | Anti-interleukin-33 antibodies and uses thereof |
WO2016077369A1 (en) | 2014-11-10 | 2016-05-19 | Genentech, Inc. | Animal model for nephropathy and agents for treating the same |
US10160795B2 (en) | 2014-11-14 | 2018-12-25 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to Ebola virus glycoprotein and their use |
MX2017006320A (es) | 2014-11-17 | 2017-08-10 | Genentech Inc | Terapia combinada que comprende agonistas de unión de ox40 y antagonistas de unión del eje de pd-1. |
US10882920B2 (en) | 2014-11-19 | 2021-01-05 | Genentech, Inc. | Antibodies against BACE1 and use thereof for neural disease immunotherapy |
US11008403B2 (en) | 2014-11-19 | 2021-05-18 | Genentech, Inc. | Anti-transferrin receptor / anti-BACE1 multispecific antibodies and methods of use |
WO2016081643A1 (en) | 2014-11-19 | 2016-05-26 | Genentech, Inc. | Anti-transferrin receptor antibodies and methods of use |
MY192999A (en) | 2014-11-20 | 2022-09-20 | Hoffmann La Roche | Combination therapy of t cell activating bispecific antigen binding molecules and pd-1 axis binding antagonists |
US10526417B2 (en) | 2014-11-26 | 2020-01-07 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and CD38 |
CA2967426A1 (en) | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind cd3 and tumor antigens |
US10259887B2 (en) | 2014-11-26 | 2019-04-16 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens |
JP6751393B2 (ja) | 2014-12-03 | 2020-09-02 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗staphylococcus aureus抗体リファマイシン抱合体及びその使用 |
MX2017007055A (es) | 2014-12-03 | 2017-11-08 | Genentech Inc | Conjugados de anticuerpo rifamicina anti-staphylococcus aureus y usos de estos. |
WO2016087416A1 (en) | 2014-12-03 | 2016-06-09 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Multispecific antibodies |
BR112017011326A2 (pt) | 2014-12-05 | 2018-07-31 | Genentech, Inc. | anticorpo, ácido nucleico, vetor, célula hospedeira, método para produzir o anticorpo, imunoconjugado, composição farmacêutica, usos do anticorpo, métodos para tratar ou retardar a progressão de distúrbio proliferativo celular e para intensificar a função imune |
SG11201703750XA (en) | 2014-12-10 | 2017-06-29 | Genentech Inc | Blood brain barrier receptor antibodies and methods of use |
MA41294A (fr) | 2014-12-19 | 2017-11-08 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Anticorps anti-myostatine, polypeptides contenant des variants de régions fc, et procédés d'utilisation |
EP3233921B1 (en) | 2014-12-19 | 2021-09-29 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Anti-c5 antibodies and methods of use |
EP3237449A2 (en) | 2014-12-22 | 2017-11-01 | Xencor, Inc. | Trispecific antibodies |
WO2016111947A2 (en) | 2015-01-05 | 2016-07-14 | Jounce Therapeutics, Inc. | Antibodies that inhibit tim-3:lilrb2 interactions and uses thereof |
EP3245231B1 (en) | 2015-01-16 | 2020-08-12 | Juno Therapeutics, Inc. | Antibodies and chimeric antigen receptors specific for ror1 |
CN113956354A (zh) | 2015-01-22 | 2022-01-21 | 中外制药株式会社 | 两种以上抗-c5抗体的组合与使用方法 |
CN107636170A (zh) | 2015-02-04 | 2018-01-26 | 健泰科生物技术公司 | 突变型Smoothened及其使用方法 |
CN107108729A (zh) | 2015-02-05 | 2017-08-29 | 中外制药株式会社 | 包含离子浓度依赖性的抗原结合结构域的抗体,fc区变体,il‑8‑结合抗体,及其应用 |
US10988534B2 (en) | 2015-02-09 | 2021-04-27 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Multi-specific antibodies with affinity for human A33 antigen and DOTA metal complex and uses thereof |
US10301377B2 (en) | 2015-02-24 | 2019-05-28 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Middle east respiratory syndrome coronavirus immunogens, antibodies, and their use |
WO2016141387A1 (en) | 2015-03-05 | 2016-09-09 | Xencor, Inc. | Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions |
CA2977285A1 (en) | 2015-03-16 | 2016-09-22 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Methods of detecting and quantifying il-13 and uses in diagnosing and treating th2-associated diseases |
WO2016146833A1 (en) | 2015-03-19 | 2016-09-22 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Biomarkers for nad(+)-diphthamide adp ribosyltransferase resistance |
CA2980005A1 (en) | 2015-03-20 | 2016-09-29 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to gp120 and their use |
CA2978185A1 (en) | 2015-03-23 | 2016-09-29 | Stephen Sazinsky | Antibodies to icos |
WO2016153572A1 (en) | 2015-03-25 | 2016-09-29 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Bispecific multivalent fusion proteins |
SG11201707490SA (en) | 2015-04-03 | 2017-10-30 | Eureka Therapeutics Inc | Constructs targeting afp peptide/mhc complexes and uses thereof |
ES2881694T3 (es) | 2015-04-24 | 2021-11-30 | Hoffmann La Roche | Procedimientos de identificación de bacterias que comprenden polipéptidos de unión |
CN113801225A (zh) | 2015-04-28 | 2021-12-17 | 田边三菱制药株式会社 | RGMa结合蛋白质及其使用 |
WO2016179003A1 (en) | 2015-05-01 | 2016-11-10 | Genentech, Inc. | Masked anti-cd3 antibodies and methods of use |
WO2016179194A1 (en) | 2015-05-04 | 2016-11-10 | Jounce Therapeutics, Inc. | Lilra3 and method of using the same |
CA2984794A1 (en) | 2015-05-07 | 2016-11-10 | Agenus Inc. | Anti-ox40 antibodies and methods of use thereof |
EP4238994A3 (en) | 2015-05-11 | 2024-02-07 | F. Hoffmann-La Roche AG | Compositions and methods of treating lupus nephritis |
KR20180008449A (ko) | 2015-05-12 | 2018-01-24 | 제넨테크, 인크. | 암에 대한 치료 및 진단 방법 |
US11267899B2 (en) * | 2015-05-13 | 2022-03-08 | Zumutor Biologics Inc. | Afucosylated protein, cell expressing said protein and associated methods |
CN107532217A (zh) | 2015-05-29 | 2018-01-02 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 用于癌症的治疗和诊断方法 |
EP3302563A1 (en) | 2015-05-29 | 2018-04-11 | H. Hoffnabb-La Roche Ag | Humanized anti-ebola virus glycoprotein antibodies and methods of use |
CN107810012A (zh) | 2015-06-02 | 2018-03-16 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 使用抗il‑34抗体治疗神经疾病的组合物和方法 |
WO2016196975A1 (en) | 2015-06-03 | 2016-12-08 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Department Of Health & Human Services | Neutralizing antibodies to hiv-1 env and their use |
CR20180013A (es) | 2015-06-05 | 2018-12-06 | Ac Immune Sa | Anticuerpos anti-tau y métodos de uso. |
JP2018518483A (ja) | 2015-06-08 | 2018-07-12 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗ox40抗体及びpd−1軸結合アンタゴニストを使用して癌を治療する方法 |
JP2018521019A (ja) | 2015-06-08 | 2018-08-02 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗ox40抗体を使用して癌を治療する方法 |
TW201709934A (zh) | 2015-06-15 | 2017-03-16 | 建南德克公司 | 抗體及免疫結合物 |
AR105026A1 (es) | 2015-06-16 | 2017-08-30 | Genentech Inc | ANTICUERPOS MADURADOS POR AFINIDAD Y HUMANIZADOS PARA FcRH5 Y MÉTODOS PARA SU USO |
EP3916018A1 (en) | 2015-06-16 | 2021-12-01 | Genentech, Inc. | Anti-cd3 antibodies and methods of use |
TW201718647A (zh) | 2015-06-16 | 2017-06-01 | 建南德克公司 | 抗-cll-1抗體及使用方法 |
CN116327953A (zh) | 2015-06-17 | 2023-06-27 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 使用pd-1轴结合拮抗剂和紫杉烷治疗局部晚期或转移性乳腺癌的方法 |
CA2986592A1 (en) | 2015-06-17 | 2016-12-22 | Genentech, Inc. | Anti-her2 antibodies and methods of use |
EP4074730A1 (en) | 2015-06-24 | 2022-10-19 | F. Hoffmann-La Roche AG | Anti-transferrin receptor antibodies with tailored affinity |
WO2017001350A1 (en) | 2015-06-29 | 2017-01-05 | Ventana Medical Systems, Inc. | Materials and methods for performing histochemical assays for human pro-epiregulin and amphiregulin |
WO2017002776A1 (ja) | 2015-06-29 | 2017-01-05 | 第一三共株式会社 | 抗体-薬物コンジュゲートの選択的製造方法 |
MX2017016645A (es) | 2015-06-29 | 2018-11-09 | Genentech Inc | Anticuerpo anti-cd20 de tipo ii para su uso en el trasplante de órganos. |
KR102717307B1 (ko) | 2015-08-03 | 2024-10-15 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | Bcma에 대응하는 단일클론 항체 |
CN105384825B (zh) | 2015-08-11 | 2018-06-01 | 南京传奇生物科技有限公司 | 一种基于单域抗体的双特异性嵌合抗原受体及其应用 |
EP3932953A1 (en) | 2015-08-28 | 2022-01-05 | F. Hoffmann-La Roche AG | Anti-hypusine antibodies and uses thereof |
RU2728430C2 (ru) | 2015-09-18 | 2020-07-29 | Чугаи Сейяку Кабусики Кайся | Il-8-связывающие антитела и их применения |
EP3353206A1 (en) | 2015-09-22 | 2018-08-01 | Spring Bioscience Corporation | Anti-ox40 antibodies and diagnostic uses thereof |
MY191756A (en) | 2015-09-23 | 2022-07-14 | Genentech Inc | Optimized variants of anti-vegf antibodies |
PL3354729T3 (pl) | 2015-09-24 | 2024-05-20 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Przeciwciało anty-garp |
CA2999917A1 (en) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | Abvitro Llc | Hiv antibody compositions and methods of use |
AU2016325610B2 (en) | 2015-09-25 | 2019-10-10 | Genentech, Inc. | Anti-TIGIT antibodies and methods of use |
MA43345A (fr) | 2015-10-02 | 2018-08-08 | Hoffmann La Roche | Conjugués anticorps-médicaments de pyrrolobenzodiazépine et méthodes d'utilisation |
AR106189A1 (es) | 2015-10-02 | 2017-12-20 | Hoffmann La Roche | ANTICUERPOS BIESPECÍFICOS CONTRA EL A-b HUMANO Y EL RECEPTOR DE TRANSFERRINA HUMANO Y MÉTODOS DE USO |
AR106230A1 (es) | 2015-10-02 | 2017-12-27 | Hoffmann La Roche | Anticuerpos biespecíficos contra el cd20 humano y el receptor de transferrina humano y métodos de uso |
EP3150636A1 (en) | 2015-10-02 | 2017-04-05 | F. Hoffmann-La Roche AG | Tetravalent multispecific antibodies |
WO2017062748A1 (en) | 2015-10-07 | 2017-04-13 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Il-7r-alpha specific antibodies for treating acute lymphoblastic leukemia |
TW201723190A (zh) | 2015-10-22 | 2017-07-01 | 永斯醫療股份有限公司 | 用於測定icos表現之基因印記 |
EP3184547A1 (en) | 2015-10-29 | 2017-06-28 | F. Hoffmann-La Roche AG | Anti-tpbg antibodies and methods of use |
KR20180069065A (ko) | 2015-10-29 | 2018-06-22 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 항-변이체 fc-부위 항체 및 사용 방법 |
RU2750285C2 (ru) | 2015-10-30 | 2021-06-25 | Дженентек, Инк. | АНТИТЕЛА ПРОТИВ НtrА1 И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ |
CN108289951A (zh) | 2015-10-30 | 2018-07-17 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 抗-因子d抗体和缀合物 |
EP4011911A1 (en) | 2015-11-03 | 2022-06-15 | The United States of America as represented by The Secretary Department of Health and Human Services | Neutralizing antibodies to hiv-1 gp41 and their use |
CN108602884B (zh) | 2015-11-08 | 2024-06-25 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 筛选多特异性抗体的方法 |
US11447553B2 (en) | 2015-11-23 | 2022-09-20 | Five Prime Therapeutics, Inc. | FGFR2 inhibitors alone or in combination with immune stimulating agents in cancer treatment |
JP7058219B2 (ja) | 2015-12-07 | 2022-04-21 | ゼンコア インコーポレイテッド | Cd3及びpsmaに結合するヘテロ二量体抗体 |
LT3390442T (lt) | 2015-12-18 | 2023-12-11 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Anti-c5 antikūnai ir jų panaudojimo būdai |
AR107303A1 (es) | 2016-01-08 | 2018-04-18 | Hoffmann La Roche | Métodos de tratamiento de cánceres positivos para ace utilizando antagonistas de unión a eje pd-1 y anticuerpos biespecíficos anti-ace / anti-cd3, uso, composición, kit |
CN114113625A (zh) | 2016-01-20 | 2022-03-01 | 基因泰克公司 | 用于阿尔茨海默氏病的高剂量治疗 |
EP3411396A1 (en) | 2016-02-04 | 2018-12-12 | Curis, Inc. | Mutant smoothened and methods of using the same |
EP4155415A1 (en) | 2016-02-29 | 2023-03-29 | Genentech, Inc. | Therapeutic and diagnostic methods for cancer |
EP4112641A1 (en) | 2016-03-15 | 2023-01-04 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Methods of treating cancers using pd-1 axis binding antagonists and anti-gpc3 antibodies |
US20170315132A1 (en) | 2016-03-25 | 2017-11-02 | Genentech, Inc. | Multiplexed total antibody and antibody-conjugated drug quantification assay |
JP6887613B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2021-06-16 | 国立大学法人東北大学 | がん微小環境を標的とした抗ポドカリキシン抗体 |
WO2017180864A1 (en) | 2016-04-14 | 2017-10-19 | Genentech, Inc. | Anti-rspo3 antibodies and methods of use |
CA3019921A1 (en) | 2016-04-15 | 2017-10-19 | Genentech, Inc. | Methods for monitoring and treating cancer |
MX2018012493A (es) | 2016-04-15 | 2019-06-06 | Genentech Inc | Métodos para controlar y tratar el cáncer. |
CN109563164A (zh) | 2016-04-15 | 2019-04-02 | 生物蛋白有限公司 | 抗axl抗体、抗体片段和它们的免疫缀合物以及其用途 |
MX2018013342A (es) | 2016-05-02 | 2019-05-09 | Hoffmann La Roche | Polipeptido de fusion multicircular "contorsbody" - ligante de diana de cadena sencilla. |
WO2017192589A1 (en) | 2016-05-02 | 2017-11-09 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to influenza ha and their use and identification |
JP7089483B2 (ja) | 2016-05-11 | 2022-06-22 | エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト | 修飾された抗テネイシン抗体及び使用方法 |
JP7051715B2 (ja) | 2016-05-13 | 2022-04-11 | バイオアトラ、エルエルシー | 抗Ror2抗体、抗体断片、それらの免疫コンジュゲートおよびそれらの使用 |
CN109475618A (zh) | 2016-05-18 | 2019-03-15 | 根马布私人有限公司 | 抗体及其在治疗传染病中的使用方法 |
CN118436801A (zh) | 2016-05-20 | 2024-08-06 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | Protac抗体缀合物及其使用方法 |
WO2017205741A1 (en) | 2016-05-27 | 2017-11-30 | Genentech, Inc. | Bioanalytical method for the characterization of site-specific antibody-drug conjugates |
PT3468997T (pt) | 2016-06-08 | 2023-12-07 | Debra Zack | Tratamento de doenças relacionadas com igg4 com anticorpos anti-cd19 com ligação cruzada a cd32b |
AU2017285218B2 (en) | 2016-06-14 | 2024-08-22 | Xencor, Inc. | Bispecific checkpoint inhibitor antibodies |
JP7133477B2 (ja) | 2016-06-24 | 2022-09-08 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗ポリユビキチン多重特異性抗体 |
WO2018005706A1 (en) | 2016-06-28 | 2018-01-04 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2 |
US11613586B2 (en) | 2016-07-15 | 2023-03-28 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Methods and materials for assessing response to plasmablast- and plasma cell-depleting therapies |
WO2018014260A1 (en) | 2016-07-20 | 2018-01-25 | Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. | Multispecific antigen binding proteins and methods of use thereof |
MA45784A (fr) | 2016-07-29 | 2019-06-05 | Juno Therapeutics Inc | Anticorps anti-idiotypes dirigés contre anti-cd19 anticorps |
JP7050677B2 (ja) | 2016-07-29 | 2022-04-08 | 中外製薬株式会社 | 増強されたfviii補因子機能代替活性を有する二重特異性抗体 |
NL2017270B1 (en) | 2016-08-02 | 2018-02-09 | Aduro Biotech Holdings Europe B V | New anti-hCTLA-4 antibodies |
KR102538749B1 (ko) | 2016-08-05 | 2023-06-01 | 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 | Il-8 관련 질환의 치료용 또는 예방용 조성물 |
JP7250674B2 (ja) | 2016-08-08 | 2023-04-03 | エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト | がんの治療及び診断方法 |
US10793632B2 (en) | 2016-08-30 | 2020-10-06 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
US11168148B2 (en) | 2016-09-07 | 2021-11-09 | The Regents Of The University Of California | Antibodies to oxidation-specific epitopes |
WO2018053032A1 (en) | 2016-09-13 | 2018-03-22 | Humanigen, Inc. | Epha3 antibodies for the treatment of pulmonary fibrosis |
SG10201607778XA (en) | 2016-09-16 | 2018-04-27 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Anti-Dengue Virus Antibodies, Polypeptides Containing Variant Fc Regions, And Methods Of Use |
WO2018050878A1 (en) | 2016-09-19 | 2018-03-22 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Complement factor based affinity chromatography |
PT3528838T (pt) | 2016-09-23 | 2023-09-04 | Hoffmann La Roche | Utilizações de antagonistas de il-13 para tratamento de dermatite atópica |
US11072660B2 (en) | 2016-10-03 | 2021-07-27 | Juno Therapeutics, Inc. | HPV-specific binding molecules |
JP7050770B2 (ja) | 2016-10-05 | 2022-04-08 | エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト | 抗体薬物コンジュゲートの調製方法 |
EP3523451A1 (en) | 2016-10-06 | 2019-08-14 | Genentech, Inc. | Therapeutic and diagnostic methods for cancer |
US20190330368A1 (en) | 2016-10-07 | 2019-10-31 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Therapy for drug-resistant cancer by administration of anti-her2 antibody/drug conjugate |
WO2018068201A1 (en) | 2016-10-11 | 2018-04-19 | Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. | Single-domain antibodies and variants thereof against ctla-4 |
JP7273453B2 (ja) | 2016-10-14 | 2023-05-15 | ゼンコア インコーポレイテッド | IL-15/IL-15RアルファFc融合タンパク質およびPD-1抗体の断片を含む二重特異性ヘテロ二量体融合タンパク質 |
EP3532091A2 (en) | 2016-10-29 | 2019-09-04 | H. Hoffnabb-La Roche Ag | Anti-mic antibidies and methods of use |
EP3535291A1 (en) | 2016-11-01 | 2019-09-11 | Genmab B.V. | Polypeptide variants and uses thereof |
WO2018083204A1 (en) | 2016-11-02 | 2018-05-11 | Engmab Sàrl | Bispecific antibody against bcma and cd3 and an immunological drug for combined use in treating multiple myeloma |
RS62589B1 (sr) | 2016-11-02 | 2021-12-31 | Jounce Therapeutics Inc | Antitela na pd-1 i njihova upotreba |
CA3042435A1 (en) | 2016-11-15 | 2018-05-24 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibodies |
JP7313684B2 (ja) | 2016-11-21 | 2023-07-25 | キュレアブ ゲーエムベーハー | 抗gp73抗体及びイムノコンジュゲート |
WO2018101448A1 (en) | 2016-11-30 | 2018-06-07 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method of treating cancer using anti-ccr4 antibody and anti-pd-1 antibody |
CR20230163A (es) | 2016-12-07 | 2023-07-06 | Genentech Inc | ANTICUERPOS ANTITAU Y MÉTODOS DE USO (Divisional 2019-0271) |
WO2018106776A2 (en) | 2016-12-07 | 2018-06-14 | Genentech, Inc. | Anti-tau antibodies and methods of use |
BR112019011199A2 (pt) | 2016-12-12 | 2019-10-08 | Genentech Inc | método para tratar um indivíduo que tem um câncer de próstata e kits |
US11273155B2 (en) | 2016-12-12 | 2022-03-15 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Combination of antibody-drug conjugate and immune checkpoint inhibitor |
CA3048174A1 (en) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Anti-cd3 antibody and molecules comprising the antibody |
JOP20190134A1 (ar) | 2016-12-23 | 2019-06-02 | Potenza Therapeutics Inc | بروتينات رابطة لمولد ضد مضادة لنيوروبيلين وطرق استخدامها |
CA3048601A1 (en) | 2016-12-26 | 2018-07-05 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Antibody which binds to myelin oligodendrocyte glycoprotein |
TW201825515A (zh) | 2017-01-04 | 2018-07-16 | 美商伊繆諾金公司 | Met抗體以及其免疫結合物及用途 |
MX2019004692A (es) | 2017-01-06 | 2019-11-08 | Eutilex Co Ltd | Anticuerpos 4-1bb anti-humano y usos de los mismos. |
EP3568468A4 (en) | 2017-01-12 | 2020-12-30 | Eureka Therapeutics, Inc. | RECOMBINATION PRODUCTS TARGETING PEPTIDE HISTONE H3 / MHC COMPLEXES AND THEIR USES |
WO2018135501A1 (ja) | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 第一三共株式会社 | 抗gpr20抗体及び抗gpr20抗体-薬物コンジュゲート |
WO2018139404A1 (ja) | 2017-01-24 | 2018-08-02 | 協和発酵キリン株式会社 | 放射線障害の治療又は予防剤並びに治療又は予防方法 |
SG10201912368XA (en) | 2017-02-07 | 2020-02-27 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Anti-gprc5d antibody and molecule comprising the antibody |
MX2019009485A (es) | 2017-02-10 | 2019-11-05 | Genentech Inc | Anticuerpos contra triptasa, composiciones de estos y usos de estos. |
WO2018148660A1 (en) | 2017-02-10 | 2018-08-16 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to plasmodium falciparum circumsporozoite protein and their use |
BR112019016513A2 (pt) | 2017-02-10 | 2020-04-07 | Eutilex Co Ltd | anticorpo anticâncer conversível de célula t reguladora induzível por ifn-gama (irtca) e usos do mesmo |
US20200181277A1 (en) | 2017-02-10 | 2020-06-11 | Genmab B.V. | Polypeptide variants and uses thereof |
JP7181181B2 (ja) | 2017-02-28 | 2022-11-30 | 第一三共株式会社 | 抗her3抗体-薬物コンジュゲート投与によるegfr-tki抵抗性の非小細胞肺癌の治療方法 |
ES2953595T3 (es) | 2017-03-01 | 2023-11-14 | Hoffmann La Roche | Procedimientos diagnósticos y terapéuticos para el cáncer |
JP6430082B1 (ja) | 2017-03-02 | 2018-11-28 | 学校法人 聖マリアンナ医科大学 | 低用量抗ccr4抗体を用いたhtlv−1関連脊髄症の予防または治療剤 |
EP3600442A1 (en) | 2017-03-22 | 2020-02-05 | Genentech, Inc. | Optimized antibody compositions for treatment of ocular disorders |
JP2020515543A (ja) | 2017-03-28 | 2020-05-28 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 神経変性疾患の治療方法 |
HUE054316T2 (hu) | 2017-03-29 | 2021-08-30 | Shionogi & Co | Gyógyászati készítmény rák kezelésére |
EP3674324A4 (en) | 2017-03-30 | 2021-04-07 | Tohoku University | ANTI-PODOPLANIN ANTIBODIES |
JOP20190203A1 (ar) | 2017-03-30 | 2019-09-03 | Potenza Therapeutics Inc | بروتينات رابطة لمولد ضد مضادة لـ tigit وطرق استخدامها |
KR20200005540A (ko) | 2017-04-14 | 2020-01-15 | 제넨테크, 인크. | 암의 진단 및 치료 방법 |
WO2018195472A1 (en) | 2017-04-21 | 2018-10-25 | Genentech, Inc. | Use of klk5 antagonists for treatment of a disease |
MY201065A (en) | 2017-04-26 | 2024-02-01 | Eureka Therapeutics Inc | Constructs specifically recognizing glypican 3 and uses thereof |
JP2020517695A (ja) | 2017-04-27 | 2020-06-18 | テサロ, インコーポレイテッド | リンパ球活性化遺伝子−3(lag−3)に対する抗体薬およびそれらの使用 |
WO2018209125A1 (en) | 2017-05-10 | 2018-11-15 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Epstein barr virus antibodies, vaccines, and uses of the same |
TWI794230B (zh) | 2017-05-15 | 2023-03-01 | 日商第一三共股份有限公司 | 抗cdh6抗體及抗cdh6抗體-藥物結合物、以及其製造方法 |
SG10202112636SA (en) | 2017-05-16 | 2021-12-30 | Five Prime Therapeutics Inc | Anti-fgfr2 antibodies in combination with chemotherapy agents in cancer treatment |
CN111132733A (zh) | 2017-06-30 | 2020-05-08 | Xencor股份有限公司 | 含有IL-15/IL-15Rα和抗原结合结构域的靶向异源二聚体Fc融合蛋白 |
US11912775B2 (en) | 2017-07-18 | 2024-02-27 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | Anti-human CCR1 monoclonal antibody |
IL271888B2 (en) | 2017-07-21 | 2024-09-01 | Genentech Inc | Therapeutic and diagnostic methods for cancer |
MX2020000957A (es) | 2017-07-26 | 2020-07-22 | Forty Seven Inc | Anticuerpos anti-sirp-alfa y metodos relacionados. |
BR112020001657A2 (pt) | 2017-07-27 | 2020-07-21 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Anticorpo contra cd147 humana, fragmento de ligação a antígeno do anticorpo, composição farmacêutica, uso do anticorpo ou do fragmento de ligação a antígeno,polinucleotídeo, vetor de expressão, célula hospedeira, método para produzir o anticorpo ou o fragmento de ligação a antígeno do mesmo, para prognosticar aresponsividade ao tratamento contra o câncer e para selecionar sujeitos para o tratamento contra o câncer, kit para determinar a responsividade ao tratamento contra o câncer, complexo de anticorpo-fármaco, e, anticorpo biespecífico |
AU2018320470A1 (en) | 2017-08-23 | 2020-02-13 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Antibody-drug conjugate preparation and lyophilization for same |
SG11202000387YA (en) | 2017-08-25 | 2020-03-30 | Five Prime Therapeutics Inc | B7-h4 antibodies and methods of use thereof |
IL272964B2 (en) | 2017-08-31 | 2024-02-01 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Production method for antibody-drug conjugates |
CA3073924C (en) | 2017-08-31 | 2023-10-17 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Improved method for producing antibody-drug conjugate |
EP3684413A1 (en) | 2017-09-20 | 2020-07-29 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Dosage regimen for combination therapy using pd-1 axis binding antagonists and gpc3 targeting agent |
CN116999572A (zh) | 2017-09-29 | 2023-11-07 | 第一三共株式会社 | 抗体-药物偶联物、药物组合物及其在制备治疗肿瘤的药物中的应用 |
BR112020006643A2 (pt) | 2017-10-03 | 2020-09-24 | Juno Therapeutics Inc | moléculas de ligação específica ao hpv |
BR112020006860A2 (pt) | 2017-10-05 | 2020-10-20 | Daiichi Sankyo Company, Limited | composição para depleção de células t citotóxicas |
AU2018347521A1 (en) | 2017-10-12 | 2020-05-07 | Immunowake Inc. | VEGFR-antibody light chain fusion protein |
AU2018358067A1 (en) | 2017-11-01 | 2020-05-07 | Juno Therapeutics, Inc. | Antibodies and chimeric antigen receptors specific for B-cell maturation antigen |
CA3077664A1 (en) | 2017-11-06 | 2019-05-09 | Genentech, Inc. | Diagnostic and therapeutic methods for cancer |
EP3708589A4 (en) | 2017-11-08 | 2021-08-11 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | BIS SPECIFIC ANTIBODY BINDING TO CD40 AND EPCAM |
WO2019094637A1 (en) | 2017-11-08 | 2019-05-16 | Xencor, Inc. | Bispecific and monospecific antibodies using novel anti-pd-1 sequences |
US10981992B2 (en) | 2017-11-08 | 2021-04-20 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
MX2020005662A (es) | 2017-12-01 | 2020-08-20 | Pfizer | Anticuerpos anti-cxcr5 y composiciones y usos de los mismos. |
CA3085563A1 (en) | 2017-12-12 | 2019-06-20 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | Anti-bmp10 antibody, and therapeutic agent for hypertension and hypertensive diseases comprising said antibody as an active ingredient |
MA51184A (fr) | 2017-12-15 | 2020-10-21 | Juno Therapeutics Inc | Molécules de liaison à l'anti-cct5 et procédés d'utilisation associés |
EP3728302A1 (en) | 2017-12-19 | 2020-10-28 | Xencor, Inc. | Engineered il-2 fc fusion proteins |
WO2019126472A1 (en) | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Genentech, Inc. | Use of pilra binding agents for treatment of a disease |
KR20200103706A (ko) | 2017-12-22 | 2020-09-02 | 조운스 테라퓨틱스, 인크. | Lilrb2에 대한 항체 |
SG11202004158QA (en) | 2017-12-28 | 2020-06-29 | Nanjing Legend Biotech Co Ltd | Single-domain antibodies and variants thereof against tigit |
SG11202005273XA (en) | 2017-12-28 | 2020-07-29 | Nanjing Legend Biotech Co Ltd | Antibodies and variants thereof against pd-l1 |
US11976109B2 (en) | 2018-01-02 | 2024-05-07 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to ebola virus glycoprotein and their use |
MX2020006956A (es) | 2018-01-05 | 2020-11-06 | Ac Immune Sa | Moleculas de union a tdp-43 mal plegadas. |
AU2019207276A1 (en) | 2018-01-15 | 2020-09-03 | Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. | Single-domain antibodies and variants thereof against PD-1 |
EP3740505A1 (en) | 2018-01-16 | 2020-11-25 | Lakepharma Inc. | Bispecific antibody that binds cd3 and another target |
PL3743088T3 (pl) | 2018-01-26 | 2023-03-20 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Kompozycje i sposoby stosowania il-22 fc |
AR114565A1 (es) | 2018-01-26 | 2020-09-23 | Genentech Inc | Proteínas de fusión fc il-22 y métodos de uso |
TWI800854B (zh) | 2018-02-01 | 2023-05-01 | 大陸商信達生物製藥(蘇州)有限公司 | 全人源的抗b細胞成熟抗原(bcma)單鏈抗體及其應用 |
AR115360A1 (es) | 2018-02-08 | 2021-01-13 | Genentech Inc | Moléculas de unión al antígeno y métodos de uso |
MX2020008291A (es) | 2018-02-09 | 2020-09-25 | Genentech Inc | Metodos terapeuticos y diagnosticos para enfermedades inflamatorias mediadas por mastocitos. |
EP3752530A1 (en) | 2018-02-14 | 2020-12-23 | ABBA Therapeutics AG | Anti-human pd-l2 antibodies |
RU2020128111A (ru) | 2018-02-21 | 2022-03-21 | Дженентек, Инк. | ВЕДЕНИЕ БЕЛКОВ СЛИЯНИЯ IL-22 Fc ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ |
MX2020008736A (es) | 2018-02-21 | 2020-12-07 | Five Prime Therapeutics Inc | Formulaciones de anticuerpos b7-h4. |
KR20200123169A (ko) | 2018-02-21 | 2020-10-28 | 파이브 프라임 테라퓨틱스, 인크. | B7-h4 항체 투약 섭생법 |
AU2019226034A1 (en) | 2018-02-21 | 2020-10-15 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to HIV-1 Env and their use |
AU2019225249A1 (en) | 2018-02-26 | 2020-09-17 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-tigit and anti-PD-L1 antagonist antibodies |
AU2019228600A1 (en) | 2018-03-02 | 2020-09-24 | Five Prime Therapeutics, Inc. | B7-H4 antibodies and methods of use thereof |
WO2019172165A1 (ja) | 2018-03-05 | 2019-09-12 | 学校法人埼玉医科大学 | 異所性骨化の治療又は予防のための医薬組成物 |
US20200040103A1 (en) | 2018-03-14 | 2020-02-06 | Genentech, Inc. | Anti-klk5 antibodies and methods of use |
EP3765520A1 (en) | 2018-03-14 | 2021-01-20 | NovImmune SA | Anti-cd3 epsilon antibodies and methods of use thereof |
KR20200130831A (ko) | 2018-03-14 | 2020-11-20 | 베이징 슈안이 파마사이언시스 컴퍼니, 리미티드 | 항-클라우딘 18.2 항체 |
EP3765494A4 (en) | 2018-03-15 | 2022-03-23 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | ANTI-DENGUE VIRUS ANTIBODIES WITH CROSS-REACTIVITY AGAINST ZIKA VIRUS AND METHODS OF USE |
EP3774917A4 (en) | 2018-03-30 | 2022-01-19 | Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. | SINGLE DOMAIN ANTIBODIES AGAINST LAG-3 AND USES THEREOF |
TW202011029A (zh) | 2018-04-04 | 2020-03-16 | 美商建南德克公司 | 偵測及定量fgf21之方法 |
US10982006B2 (en) | 2018-04-04 | 2021-04-20 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein |
BR112020019313A2 (pt) | 2018-04-05 | 2021-01-05 | Juno Therapeutics Inc | Receptores de células t e células modificadas que expressam os mesmos |
CN110373374B (zh) * | 2018-04-12 | 2023-07-07 | 上海颢哲信息科技有限公司 | 一种降低抗体核心岩藻糖基化的方法和组合物 |
US11505595B2 (en) | 2018-04-18 | 2022-11-22 | Xencor, Inc. | TIM-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15RA Fc-fusion proteins and TIM-3 antigen binding domains |
US11524991B2 (en) | 2018-04-18 | 2022-12-13 | Xencor, Inc. | PD-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ra Fc-fusion proteins and PD-1 antigen binding domains and uses thereof |
WO2019207159A1 (en) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | Fondazione Ebri Rita Levi-Montalcini | Antibody directed against a tau-derived neurotoxic peptide and uses thereof |
MX2020011552A (es) | 2018-05-03 | 2020-11-24 | Genmab Bv | Combinaciones de variantes de anticuerpos y usos de las mismas. |
CA3101906A1 (en) | 2018-05-28 | 2019-12-05 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Treatment of her2-mutated cancer by administering anti-her2 antibody-drug conjugate |
BR112020021266A2 (pt) | 2018-05-31 | 2021-01-26 | Daiichi Sankyo Company, Limited | anticorpo anti-tlr7 humano |
MX2020012613A (es) | 2018-06-01 | 2021-04-13 | Tayu Huaxia Biotech Medical Group Co Ltd | Composiciones y usos de las mismas para el tratamiento de enfermedades o afecciones. |
EP3805400A4 (en) | 2018-06-04 | 2022-06-29 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Antigen-binding molecule showing changed half-life in cytoplasm |
EP3804512A4 (en) | 2018-06-07 | 2022-04-06 | Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology | TRANSGENIC MOUSE FOR THE PRODUCTION OF AGLYCOSYLATED ANTIBODY AND USE OF AN AGLYCOSYLATED ANTIBODY PRODUCED THEREOF |
CN112469440B (zh) | 2018-06-18 | 2024-09-06 | 优瑞科生物技术公司 | 靶向前列腺特异性膜抗原(psma)的构建体和其用途 |
WO2019246557A1 (en) | 2018-06-23 | 2019-12-26 | Genentech, Inc. | Methods of treating lung cancer with a pd-1 axis binding antagonist, a platinum agent, and a topoisomerase ii inhibitor |
JP7397445B2 (ja) | 2018-06-26 | 2023-12-13 | 協和キリン株式会社 | Cell Adhesion Molecule3に結合する抗体 |
CA3104997A1 (en) | 2018-06-26 | 2020-01-02 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | Antibody binding to chondroitin sulfate proteoglycan 5 |
AU2019299357A1 (en) | 2018-07-02 | 2021-01-14 | Amgen Inc. | Anti-steap1 antigen-binding protein |
WO2020014306A1 (en) | 2018-07-10 | 2020-01-16 | Immunogen, Inc. | Met antibodies and immunoconjugates and uses thereof |
JP7534281B2 (ja) | 2018-07-13 | 2024-08-14 | ジェンマブ エー/エス | Cd38抗体を使用したトロゴサイトーシスを介した治療 |
MA53122A (fr) | 2018-07-13 | 2021-05-19 | Genmab As | Variants d'anticorps cd38 et leurs utilisations |
TW202011991A (zh) | 2018-07-18 | 2020-04-01 | 美商建南德克公司 | 用pd-1軸結合拮抗劑、抗代謝劑及鉑劑治療肺癌之方法 |
CN112584865A (zh) | 2018-07-20 | 2021-03-30 | 表面肿瘤学公司 | 抗cd112r组合物和方法 |
SG11202100653YA (en) | 2018-07-25 | 2021-02-25 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Effective method for manufacturing antibody-drug conjugate |
CA3108044A1 (en) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Treatment of metastatic brain tumor by administration of antibody-drug conjugate |
JP7504027B2 (ja) | 2018-08-03 | 2024-06-21 | 中外製薬株式会社 | 互いに連結された2つの抗原結合ドメインを含む抗原結合分子 |
EP3834843A4 (en) | 2018-08-06 | 2022-05-11 | Daiichi Sankyo Company, Limited | COMBINATION OF ANTIBODY-DRUG CONJUGATE AND TUBULIN INHIBITOR |
EP3608674A1 (en) | 2018-08-09 | 2020-02-12 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods for assessing binding affinity of an antibody variant to the neonatal fc receptor |
EA202190451A1 (ru) | 2018-08-10 | 2021-07-13 | Чугаи Сейяку Кабусики Кайся | Анти-cd137 антигенсвязывающие молекулы и их применение |
TW202021618A (zh) | 2018-08-17 | 2020-06-16 | 美商23與我有限公司 | 抗il1rap抗體及其使用方法 |
CN112739826A (zh) | 2018-08-23 | 2021-04-30 | 第一三共株式会社 | 抗体-药物缀合物的敏感性标志物 |
KR102596303B1 (ko) * | 2018-08-29 | 2023-10-30 | 유나이티드 바이오파마, 인크. | 비푸코실화된 항체 및 그의 제조법 |
GB201814281D0 (en) | 2018-09-03 | 2018-10-17 | Femtogenix Ltd | Cytotoxic agents |
CN112789293B (zh) | 2018-09-10 | 2024-05-10 | 南京传奇生物科技有限公司 | 针对cll1的单结构域抗体及其构建体 |
WO2020056170A1 (en) | 2018-09-12 | 2020-03-19 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Reducing cd33 expression to selectively protect therapeutic cells |
CA3111401A1 (en) | 2018-09-19 | 2020-03-26 | Genentech, Inc. | Therapeutic and diagnostic methods for bladder cancer |
KR20210062005A (ko) | 2018-09-20 | 2021-05-28 | 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 | 항 her3 항체-약물 콘쥬게이트 투여에 의한 her3 변이암의 치료 |
US20230038521A1 (en) | 2018-09-21 | 2023-02-09 | National University Corporation Tokyo Medical An D Dental University | Human Monoclonal Antibody Binding Specifically to Human Hmgb1, and Pharmaceutical Composition for Treating or Preventing Alzheimer's Disease Containing Said Human Monoclonal Antibody |
WO2020061349A1 (en) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | Genentech, Inc. | Diagnostic methods for triple-negative breast cancer |
EP3858994A4 (en) | 2018-09-28 | 2022-06-22 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | ANTIBODY COMPOSITION |
EP3861016A2 (en) | 2018-10-03 | 2021-08-11 | Xencor, Inc. | Il-12 heterodimeric fc-fusion proteins |
US20220010020A1 (en) | 2018-10-05 | 2022-01-13 | Five Prime Therapeutics, Inc. | Anti-FGFR2 Antibody Formulations |
EP3867274A1 (en) | 2018-10-15 | 2021-08-25 | Five Prime Therapeutics, Inc. | Combination therapy for cancer |
WO2020081493A1 (en) | 2018-10-16 | 2020-04-23 | Molecular Templates, Inc. | Pd-l1 binding proteins |
AU2019361983A1 (en) | 2018-10-18 | 2021-05-20 | Genentech, Inc. | Diagnostic and therapeutic methods for sarcomatoid kidney cancer |
WO2020089437A1 (en) | 2018-10-31 | 2020-05-07 | Engmab Sàrl | Combination therapy |
SG11202104993SA (en) | 2018-11-14 | 2021-06-29 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Anti-cdh6 antibody-pyrrolobenzodiazepine derivative conjugate |
WO2020102555A1 (en) | 2018-11-16 | 2020-05-22 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Antibodies to mucin-16 and methods of use thereof |
AU2019394940A1 (en) | 2018-12-05 | 2021-06-24 | Genentech, Inc. | Diagnostic methods and compositions for cancer immunotherapy |
KR20210100668A (ko) | 2018-12-06 | 2021-08-17 | 제넨테크, 인크. | 항-CD79b 면역접합체, 알킬화제 및 항-CD20 항체를 포함하는 미만성 큰 B-세포 림프종의 조합 요법 |
JP2022513198A (ja) | 2018-12-10 | 2022-02-07 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | Fc含有タンパク質への部位特異的コンジュゲーションのための光架橋性ペプチド |
CN113271942A (zh) | 2018-12-11 | 2021-08-17 | 第一三共株式会社 | 抗体-药物缀合物与parp抑制剂的组合 |
AR117327A1 (es) | 2018-12-20 | 2021-07-28 | 23Andme Inc | Anticuerpos anti-cd96 y métodos de uso de estos |
JP2022514290A (ja) | 2018-12-20 | 2022-02-10 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 改変抗体fcおよび使用方法 |
US20220089694A1 (en) | 2018-12-20 | 2022-03-24 | The U.S.A., As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Ebola virus glycoprotein-specific monoclonal antibodies and uses thereof |
BR112021011894A2 (pt) | 2018-12-21 | 2021-09-08 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Composição farmacêutica |
MX2021007589A (es) | 2018-12-21 | 2021-12-10 | 23Andme Inc | Anticuerpos anti il-36 y procedimientos de uso de estos. |
KR20210108996A (ko) | 2018-12-27 | 2021-09-03 | 시오노기세이야쿠가부시키가이샤 | 신규 항 ccr8 항체 |
AU2019413278A1 (en) | 2018-12-28 | 2021-07-15 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | Bispecific antibody binding to TfR |
WO2020141145A1 (en) | 2018-12-30 | 2020-07-09 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Anti-rabbit cd19 antibodies and methods of use |
EP3911678A1 (en) | 2019-01-14 | 2021-11-24 | Genentech, Inc. | Methods of treating cancer with a pd-1 axis binding antagonist and an rna vaccine |
EP3915581A4 (en) | 2019-01-24 | 2023-03-22 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | NOVEL CANCER ANTIGENS AND ANTIBODIES OF THESE ANTIGENS |
PE20212198A1 (es) | 2019-01-29 | 2021-11-16 | Juno Therapeutics Inc | Anticuerpos y receptores quimericos de antigenos especificos para receptor 1 huerfano tipo receptor tirosina-cinasa (ror1) |
GB201901197D0 (en) | 2019-01-29 | 2019-03-20 | Femtogenix Ltd | G-A Crosslinking cytotoxic agents |
BR112021016923A2 (pt) | 2019-02-27 | 2021-11-03 | Genentech Inc | Métodos para tratar um paciente com câncer hematológico, métodos para tratar um paciente com mm recidivante ou refratário, métodos para tratar um paciente tendo um lnh recidivante ou refratário e kits |
US11472890B2 (en) | 2019-03-01 | 2022-10-18 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind ENPP3 and CD3 |
MX2021010565A (es) | 2019-03-08 | 2021-10-13 | Genentech Inc | Metodos para detectar y cuantificar proteinas asociadas a la membrana en vesiculas extracelulares. |
WO2020186176A1 (en) | 2019-03-14 | 2020-09-17 | Genentech, Inc. | Treatment of cancer with her2xcd3 bispecific antibodies in combination with anti-her2 mab |
WO2020189748A1 (ja) | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 中外製薬株式会社 | Mta依存的に抗原に対する結合活性が変化する抗原結合ドメインを含む抗原結合分子及び当該抗原結合ドメイン取得用ライブラリ |
US20220168440A1 (en) | 2019-03-25 | 2022-06-02 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Antibody-pyrrolobenzodiazepine deprivative conjugate |
TW202102225A (zh) | 2019-03-25 | 2021-01-16 | 日商第一三共股份有限公司 | 抗her2抗體-吡咯并苯二氮呯衍生物結合物 |
KR20210143839A (ko) | 2019-03-27 | 2021-11-29 | 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 | 항체-피롤로벤조디아제핀 유도체 콘주게이트와 parp 저해제의 조합 |
US20220169706A1 (en) | 2019-03-28 | 2022-06-02 | Danisco Us Inc | Engineered antibodies |
TW202043291A (zh) | 2019-04-19 | 2020-12-01 | 美商建南德克公司 | 抗mertk抗體及使用方法 |
CA3133821A1 (en) | 2019-05-03 | 2020-11-12 | Genentech, Inc. | Methods of treating cancer with an anti-pd-l1 antibody |
US20220227853A1 (en) | 2019-05-03 | 2022-07-21 | The United States Of America,As Represented By The Secretary,Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to plasmodium falciparum circumsporozoite protein and their use |
EP3968993A1 (en) | 2019-05-14 | 2022-03-23 | F. Hoffmann-La Roche AG | Methods of using anti-cd79b immunoconjugates to treat follicular lymphoma |
AU2020276931A1 (en) | 2019-05-15 | 2021-12-16 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | Bispecific antibody binding to CD40 and FAP |
JP7502281B2 (ja) | 2019-05-15 | 2024-06-18 | 協和キリン株式会社 | Cd40とgpc3に結合するバイスペシフィック抗体 |
US20230085439A1 (en) | 2019-05-21 | 2023-03-16 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Antibodies that bind human metapneumovirus fusion protein and their use |
KR20220012270A (ko) | 2019-05-23 | 2022-02-03 | 에이씨 이뮨 에스.에이. | 항-tdp-43 결합 분자 및 이의 용도 |
EP3976113A1 (en) | 2019-05-29 | 2022-04-06 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Dosage of an antibody-drug conjugate |
CN114269783B (zh) | 2019-07-02 | 2024-03-26 | 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) | 结合egfrviii的单克隆抗体及其应用 |
JPWO2021020282A1 (ja) | 2019-07-26 | 2021-02-04 | ||
AU2020325770B2 (en) | 2019-08-06 | 2022-08-25 | Aprinoia Therapeutics Limited | Antibodies that bind to pathological tau species and uses thereof |
EP4438056A2 (en) | 2019-09-12 | 2024-10-02 | F. Hoffmann-La Roche AG | Compositions and methods of treating lupus nephritis |
JPWO2021049606A1 (ja) | 2019-09-13 | 2021-03-18 | ||
JP2022549218A (ja) | 2019-09-20 | 2022-11-24 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗トリプターゼ抗体の投薬 |
KR20220070237A (ko) | 2019-09-27 | 2022-05-30 | 제넨테크, 인크. | 항-tigit 및 항-pd-l1 길항제 항체를 이용한 치료를 위한 투약 |
JP7413519B2 (ja) | 2019-10-18 | 2024-01-15 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | びまん性大細胞型b細胞リンパ腫を処置するための抗cd79b免疫抱合体の使用方法 |
BR112022007632A2 (pt) | 2019-10-25 | 2022-07-12 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Composição farmacêutica e preparação de kit para tratamento de câncer, e, métodos para tratamento de câncer e de um paciente com câncer |
IL292458A (en) | 2019-11-06 | 2022-06-01 | Genentech Inc | Diagnostic and treatment methods for the treatment of hematological cancer |
MX2022006709A (es) | 2019-12-06 | 2022-09-12 | Juno Therapeutics Inc | Anticuerpos antiidiotípicos para dominios de unión dirigidos a bcma y métodos y composiciones relacionadas. |
US20230192869A1 (en) | 2019-12-06 | 2023-06-22 | Juno Therapeutics, Inc. | Anti-idiotypic antibodies to gprc5d-targeted binding domains and related compositions and methods |
CR20230210A (es) | 2019-12-13 | 2023-06-14 | Genentech Inc | ANTICUERPOS ANTI-LY6G6D Y MÉTODOS DE USO (Divisional 2022-0330) |
JP2023507786A (ja) | 2019-12-20 | 2023-02-27 | ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー | 脱フコシル化抗体を生成するためのフコシル化阻害剤の使用 |
AR120898A1 (es) | 2019-12-26 | 2022-03-30 | Univ Osaka | Agente para tratar o prevenir neuromielitis óptica en fase aguda |
CN113045655A (zh) | 2019-12-27 | 2021-06-29 | 高诚生物医药(香港)有限公司 | 抗ox40抗体及其用途 |
MX2022007840A (es) | 2019-12-27 | 2022-07-19 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Anticuerpo anti antigeno-4 asociado al linfocito t citotoxico (ctla4) y uso del mismo. |
CN110818795B (zh) | 2020-01-10 | 2020-04-24 | 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 | 抗tigit抗体和使用方法 |
CN118697868A (zh) | 2020-01-15 | 2024-09-27 | 国立大学法人大阪大学 | 糖尿病性自主神经障碍的预防或治疗剂 |
WO2021145435A1 (ja) | 2020-01-15 | 2021-07-22 | 国立大学法人大阪大学 | 認知症の予防又は治療剤 |
US20230272105A1 (en) | 2020-01-16 | 2023-08-31 | Genmab A/S | Formulations of cd38 antibodies and uses thereof |
WO2021194481A1 (en) | 2020-03-24 | 2021-09-30 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-tigit and anti-pd-l1 antagonist antibodies |
WO2022050954A1 (en) | 2020-09-04 | 2022-03-10 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-tigit and anti-pd-l1 antagonist antibodies |
JP2023513059A (ja) | 2020-01-31 | 2023-03-30 | ザ クリーブランド クリニック ファウンデーション | 抗ミューラー管ホルモン受容体2抗体及び使用方法 |
IL294859A (en) | 2020-01-31 | 2022-09-01 | Genentech Inc | Methods for induction of neoepitope-specific t cells with spindle-binding antagonist 1-pd and RNA vaccine |
TW202144395A (zh) | 2020-02-12 | 2021-12-01 | 日商中外製藥股份有限公司 | 用於癌症之治療的抗cd137抗原結合分子 |
WO2021163064A2 (en) | 2020-02-14 | 2021-08-19 | Jounce Therapeutics, Inc. | Antibodies and fusion proteins that bind to ccr8 and uses thereof |
TW202140561A (zh) | 2020-02-14 | 2021-11-01 | 日商協和麒麟股份有限公司 | 與cd3結合之雙特異性抗體 |
US20230348568A1 (en) | 2020-02-20 | 2023-11-02 | The U.S.A., As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Epstein-barr virus monoclonal antibodies and uses thereof |
WO2021170067A1 (zh) | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 | 抗cd137构建体及其用途 |
AU2021228078A1 (en) | 2020-02-28 | 2022-09-22 | Shanghai Henlius Biotech, Inc. | Anti-CD137 constructs, multispecific antibody and uses thereof |
PE20230252A1 (es) | 2020-03-13 | 2023-02-07 | Genentech Inc | Anticuerpos anti-interleucina-33 y sus usos de estos |
BR112022018657A2 (pt) | 2020-03-19 | 2022-11-01 | Genentech Inc | Anticorpos, ácido nucleico, célula hospedeira, imunoconjugado, formulação farmacêutica, usos de um anticorpo, métodos de produção de um anticorpo e de tratamento de um indivíduo, métodos para inibir a sinalização de smad e para diagnosticar um indivíduo como tendo ssc e kit |
MX2022011752A (es) | 2020-03-24 | 2022-10-18 | Genentech Inc | Agentes de fijacion a tie2 y metodos de uso. |
CN115348971A (zh) | 2020-03-30 | 2022-11-15 | 国立研究开发法人国立癌症研究中心 | 抗体-药物缀合物 |
CA3175577A1 (en) | 2020-03-30 | 2021-10-07 | Mie University | Bispecific antibody |
WO2021201236A1 (ja) | 2020-04-01 | 2021-10-07 | 協和キリン株式会社 | 抗体組成物 |
WO2021202959A1 (en) | 2020-04-03 | 2021-10-07 | Genentech, Inc. | Therapeutic and diagnostic methods for cancer |
WO2021207662A1 (en) | 2020-04-10 | 2021-10-14 | Genentech, Inc. | Use of il-22fc for the treatment or prevention of pneumonia, acute respiratory distress syndrome, or cytokine release syndrome |
AU2021259861A1 (en) | 2020-04-24 | 2022-11-17 | Genentech, Inc. | Methods of using anti-CD79b immunoconjugates |
JP2023523145A (ja) | 2020-04-27 | 2023-06-02 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | リポ蛋白(a)に対するイソ型非依存性抗体 |
EP4143345A1 (en) | 2020-04-28 | 2023-03-08 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for non-small cell lung cancer immunotherapy |
TW202200212A (zh) | 2020-05-03 | 2022-01-01 | 中國大陸商聯寧(蘇州)生物製藥有限公司 | 包含抗-trop-2抗體之抗體藥物結合物 |
WO2021231976A1 (en) | 2020-05-14 | 2021-11-18 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (psma) and cd3 |
CR20220646A (es) | 2020-05-17 | 2023-10-23 | Astrazeneca Uk Ltd | Anticuerpos contra el sars-cov-2 y métodos de selección y uso de los mismos |
WO2021238886A1 (en) | 2020-05-27 | 2021-12-02 | Staidson (Beijing) Biopharmaceuticals Co., Ltd. | Antibodies specifically recognizing nerve growth factor and uses thereof |
US11787861B2 (en) | 2020-05-29 | 2023-10-17 | 23Andme, Inc. | Anti-CD200R1 antibodies and methods of use thereof |
CN116529260A (zh) | 2020-06-02 | 2023-08-01 | 当康生物技术有限责任公司 | 抗cd93构建体及其用途 |
AU2021283345A1 (en) | 2020-06-02 | 2023-02-02 | Dynamicure Biotechnology Llc | Anti-CD93 constructs and uses thereof |
EP4165415A1 (en) | 2020-06-12 | 2023-04-19 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for cancer immunotherapy |
KR20230025691A (ko) | 2020-06-16 | 2023-02-22 | 제넨테크, 인크. | 삼중 음성 유방암을 치료하기 위한 방법과 조성물 |
EP4168118A1 (en) | 2020-06-18 | 2023-04-26 | Genentech, Inc. | Treatment with anti-tigit antibodies and pd-1 axis binding antagonists |
CN116234824A (zh) | 2020-06-22 | 2023-06-06 | 阿尔米雷尔有限公司 | 抗il-36抗体及其使用方法 |
CN116670285A (zh) | 2020-06-23 | 2023-08-29 | 江苏康缘药业股份有限公司 | 抗cd38抗体及其用途 |
WO2021260583A1 (en) | 2020-06-24 | 2021-12-30 | Astrazeneca Uk Limited | Combination of antibody-drug conjugate and dna-pk inhibitor |
CN116194109A (zh) | 2020-06-24 | 2023-05-30 | 阿斯利康(英国)有限公司 | 抗体-药物缀合物和atm抑制剂的组合 |
AU2021298251A1 (en) | 2020-06-24 | 2023-02-02 | Astrazeneca Uk Limited | Combination of antibody-drug conjugate and ATR inhibitor |
WO2021260582A1 (en) | 2020-06-24 | 2021-12-30 | Astrazeneca Uk Limited | Combination of antibody-drug conjugate and aurora b inhibitor |
WO2021260578A1 (en) | 2020-06-24 | 2021-12-30 | Astrazeneca Uk Limited | Combination of antibody-drug conjugate and cdk9 inhibitor |
JPWO2022004760A1 (ja) | 2020-06-30 | 2022-01-06 | ||
EP4183799A1 (en) | 2020-07-17 | 2023-05-24 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Method for producing antibody-drug conjugate |
IL300030A (en) | 2020-07-20 | 2023-03-01 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Combination of an anti-2HER drug-antibody conjugate with a dimerization suppressor |
GB2597532A (en) | 2020-07-28 | 2022-02-02 | Femtogenix Ltd | Cytotoxic compounds |
US20230322935A1 (en) | 2020-07-29 | 2023-10-12 | Dynamicure Biotechnology Llc | Anti-cd93 constructs and uses thereof |
CN116568824A (zh) | 2020-08-03 | 2023-08-08 | 基因泰克公司 | 淋巴瘤的诊断和治疗方法 |
JP2023536326A (ja) | 2020-08-05 | 2023-08-24 | ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド | Ror1標的結合ドメインに対する抗イディオタイプ抗体ならびに関連する組成物および方法 |
JP2023536655A (ja) | 2020-08-07 | 2023-08-28 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | Flt3リガンド融合タンパク質及び使用方法 |
AU2021325339A1 (en) | 2020-08-10 | 2023-04-06 | Astrazeneca Uk Limited | SARS-CoV-2 antibodies for treatment and prevention of COVID-19 |
WO2022034228A1 (en) | 2020-08-14 | 2022-02-17 | Ac Immune Sa | Humanized anti-tdp-43 binding molecules and uses thereof |
JP2023538891A (ja) | 2020-08-19 | 2023-09-12 | ゼンコア インコーポレイテッド | 抗cd28組成物 |
WO2022043517A2 (en) | 2020-08-27 | 2022-03-03 | Cureab Gmbh | Anti-golph2 antibodies for macrophage and dendritic cell differentiation |
EP4211598A2 (en) | 2020-09-12 | 2023-07-19 | AstraZeneca UK Limited | A scoring method for an anti-her2 antibody-drug conjugate therapy |
WO2022053715A1 (en) | 2020-09-14 | 2022-03-17 | Ichnos Sciences SA | Antibodies that bind to il1rap and uses thereof |
JP2023544407A (ja) | 2020-10-05 | 2023-10-23 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗FcRH5/抗CD3二重特異性抗体による処置のための投与 |
CN116348115A (zh) | 2020-10-09 | 2023-06-27 | 阿斯利康(英国)有限公司 | 抗体-药物缀合物和parp1选择性抑制剂的组合 |
AU2021366287A1 (en) | 2020-10-20 | 2023-04-13 | Kantonsspital St. Gallen | Antibodies or antigen-binding fragments specifically binding to Gremlin-1 and uses thereof |
KR20230091871A (ko) | 2020-10-20 | 2023-06-23 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | Pd-1 축 결합 길항제 및 lrrk2 억제제의 병용 요법 |
WO2022093981A1 (en) | 2020-10-28 | 2022-05-05 | Genentech, Inc. | Combination therapy comprising ptpn22 inhibitors and pd-l1 binding antagonists |
AU2021374594A1 (en) | 2020-11-04 | 2023-06-01 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibodies and anti-cd79b antibody drug conjugates |
TW202225192A (zh) | 2020-11-04 | 2022-07-01 | 美商建南德克公司 | 用抗cd20/抗cd3雙特異性抗體進行治療之給藥 |
MX2023005130A (es) | 2020-11-04 | 2023-05-25 | Genentech Inc | Dosis subcutanea de anticuerpos biespecificos anti-cd20/anti-cd3. |
WO2022102634A1 (ja) | 2020-11-11 | 2022-05-19 | 第一三共株式会社 | 抗体-薬物コンジュゲートと抗SIRPα抗体の組み合わせ |
CN116615250A (zh) | 2020-11-12 | 2023-08-18 | 第一三共株式会社 | 通过施用抗b7-h3抗体-药物缀合物的间皮瘤治疗 |
IL303154A (en) | 2020-11-30 | 2023-07-01 | Ono Pharmaceutical Co | Factor against human epidermal growth factor receptor 2 |
TW202237639A (zh) | 2020-12-09 | 2022-10-01 | 日商武田藥品工業股份有限公司 | 鳥苷酸環化酶c(gcc)抗原結合劑之組成物及其使用方法 |
TW202237638A (zh) | 2020-12-09 | 2022-10-01 | 日商武田藥品工業股份有限公司 | 烏苷酸環化酶c(gcc)抗原結合劑之組成物及其使用方法 |
US20240025985A1 (en) | 2020-12-09 | 2024-01-25 | National University Corporation Tokyo Medical And Dental University | Agent for Preventing or Treating Frontotemporal Lobar Degeneration |
WO2022132904A1 (en) | 2020-12-17 | 2022-06-23 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Human monoclonal antibodies targeting sars-cov-2 |
WO2022140797A1 (en) | 2020-12-23 | 2022-06-30 | Immunowake Inc. | Immunocytokines and uses thereof |
EP4277665A1 (en) | 2021-01-13 | 2023-11-22 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Anti-dll3 antibody-drug conjugate |
US20240115720A1 (en) | 2021-01-13 | 2024-04-11 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Antibody-pyrrolobenzodiazepine derivative conjugate |
CN117120084A (zh) | 2021-01-28 | 2023-11-24 | 维肯芬特有限责任公司 | 用于调节b细胞介导的免疫应答的方法和手段 |
WO2022162203A1 (en) | 2021-01-28 | 2022-08-04 | Vaccinvent Gmbh | Method and means for modulating b-cell mediated immune responses |
CA3206395A1 (en) | 2021-01-28 | 2022-08-04 | Hassan JUMAA-WEINACHT | Method and means for modulating b-cell mediated immune responses |
AU2022220611A1 (en) | 2021-02-09 | 2023-08-24 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Human monoclonal antibodies against pneumococcal antigens |
JP2024506315A (ja) | 2021-02-09 | 2024-02-13 | ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ アズ リプリゼンテッド バイ ザ セクレタリー、デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ | コロナウイルスのスパイクタンパク質を標的とする抗体 |
AU2022219373A1 (en) | 2021-02-15 | 2023-08-24 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Cell therapy compositions and methods for modulating tgf-b signaling |
AR124914A1 (es) | 2021-02-18 | 2023-05-17 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corp | Nuevo anticuerpo anti-pad4 |
US20220378929A1 (en) | 2021-02-25 | 2022-12-01 | MediBoston Limted | Anti-her2 antibody-drug conjugates and uses thereof |
CN117440832A (zh) | 2021-03-03 | 2024-01-23 | 索伦托药业有限公司 | 包括抗bcma抗体的抗体-药物缀合物 |
US20240141048A1 (en) | 2021-03-05 | 2024-05-02 | Dynamicure Biotechnology Llc | Anti-vista constructs and uses thereof |
MX2023010499A (es) | 2021-03-09 | 2023-09-18 | Xencor Inc | Anticuerpos heterodimericos que se unen a cd3 y cldn6. |
WO2022192898A2 (en) | 2021-03-10 | 2022-09-15 | Immunowake Inc. | Immunomodulatory molecules and uses thereof |
US11859012B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-01-02 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and GPC3 |
TW202300521A (zh) | 2021-03-15 | 2023-01-01 | 美商建南德克公司 | 治療狼瘡性腎炎的組成物及方法 |
WO2022197877A1 (en) | 2021-03-19 | 2022-09-22 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for time delayed bio-orthogonal release of cytotoxic agents |
US20240150466A1 (en) | 2021-03-25 | 2024-05-09 | Dynamicure Biotechnology Llc | Anti-igfbp7 constructs and uses thereof |
JPWO2022210485A1 (ja) | 2021-03-29 | 2022-10-06 | ||
AR125344A1 (es) | 2021-04-15 | 2023-07-05 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Anticuerpo anti-c1s |
JP2024517535A (ja) | 2021-04-30 | 2024-04-23 | エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト | 抗cd20/抗cd3二重特異性抗体と抗cd79b抗体薬物コンジュゲートを用いた併用治療の投与 |
IL308351A (en) | 2021-05-12 | 2024-01-01 | Genentech Inc | Methods for using anti-CD79B immunoconjugates to treat diffuse large B-cell lymphoma |
KR20240007928A (ko) | 2021-05-14 | 2024-01-17 | 제넨테크, 인크. | Trem2의 효능제 |
TW202306994A (zh) | 2021-06-04 | 2023-02-16 | 日商中外製藥股份有限公司 | 抗ddr2抗體及其用途 |
KR20240019109A (ko) | 2021-06-09 | 2024-02-14 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 암의 치료에 이용하기 위한 특정 braf 억제제(패러독스 브레이크) 및 pd-1 축 결합 길항제의 조합물 |
WO2022266660A1 (en) | 2021-06-17 | 2022-12-22 | Amberstone Biosciences, Inc. | Anti-cd3 constructs and uses thereof |
AR126236A1 (es) | 2021-06-25 | 2023-10-04 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Uso del anticuerpo anti-ctla-4 |
AU2022299846B2 (en) | 2021-06-25 | 2024-08-15 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Anti–ctla-4 antibody |
TW202317633A (zh) | 2021-07-08 | 2023-05-01 | 美商舒泰神(加州)生物科技有限公司 | 特異性識別tnfr2的抗體及其用途 |
JP2024525769A (ja) | 2021-07-14 | 2024-07-12 | 舒泰神(北京)生物製薬股フン有限公司 | Cd40を特異的に認識する抗体およびその使用 |
JP2024526880A (ja) | 2021-07-22 | 2024-07-19 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 脳標的化組成物及びその使用方法 |
US20240336697A1 (en) | 2021-08-07 | 2024-10-10 | Genentech, Inc. | Methods of using anti-cd79b immunoconjugates to treat diffuse large b-cell lymphoma |
CN117897409A (zh) | 2021-08-13 | 2024-04-16 | 基因泰克公司 | 抗类胰蛋白酶抗体的给药 |
CN117858905A (zh) | 2021-08-19 | 2024-04-09 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 多价抗变体fc区抗体及使用方法 |
KR20240049285A (ko) | 2021-08-26 | 2024-04-16 | 쿄와 기린 가부시키가이샤 | Cd116 및 cd131에 결합하는 이중 특이적 항체 |
IL310382A (en) | 2021-08-27 | 2024-03-01 | Genentech Inc | Methods for treating tau pathologies |
TW202325727A (zh) | 2021-08-30 | 2023-07-01 | 美商建南德克公司 | 抗聚泛素多特異性抗體 |
EP4399227A1 (en) | 2021-09-06 | 2024-07-17 | Genmab A/S | Antibodies capable of binding to cd27, variants thereof and uses thereof |
EP4401791A1 (en) | 2021-09-15 | 2024-07-24 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Antibody-drug conjugate for use in methods of treating chemotherapy-resistant cancer |
CA3232223A1 (en) | 2021-09-17 | 2023-03-23 | Ying Fu | Synthetic humanized llama nanobody library and use thereof to identify sars-cov-2 neutralizing antibodies |
WO2023056403A1 (en) | 2021-09-30 | 2023-04-06 | Genentech, Inc. | Methods for treatment of hematologic cancers using anti-tigit antibodies, anti-cd38 antibodies, and pd-1 axis binding antagonists |
IL311956A (en) | 2021-10-08 | 2024-06-01 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Method for preparing a prefilled syringe formulation |
CN118119408A (zh) | 2021-10-18 | 2024-05-31 | 第一三共株式会社 | 抗cd37抗体-药物缀合物 |
WO2023081818A1 (en) | 2021-11-05 | 2023-05-11 | American Diagnostics & Therapy, Llc (Adxrx) | Monoclonal antibodies against carcinoembryonic antigens, and their uses |
TW202342095A (zh) | 2021-11-05 | 2023-11-01 | 英商阿斯特捷利康英國股份有限公司 | 用於治療和預防covid—19之組成物 |
EP4430072A1 (en) | 2021-11-10 | 2024-09-18 | Genentech, Inc. | Anti-interleukin-33 antibodies and uses thereof |
AU2022389969A1 (en) | 2021-11-16 | 2024-05-02 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for treating systemic lupus erythematosus (sle) with mosunetuzumab |
EP4433167A1 (en) | 2021-11-16 | 2024-09-25 | AC Immune SA | Novel molecules for therapy and diagnosis |
CA3238116A1 (en) | 2021-11-18 | 2023-05-25 | Matthew Simon SUNG | Combination of antibody-drug conjugate and parp1 selective inhibitor |
JPWO2023100829A1 (ja) | 2021-11-30 | 2023-06-08 | ||
EP4445911A1 (en) | 2021-12-06 | 2024-10-16 | Beijing SoloBio Genetechnology Co., Ltd. | Bispecific antibody that specifically binds to klebsiella pneumoniae o2 and o1 antigens, and composition |
WO2023109900A1 (en) | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Shanghai Henlius Biotech, Inc. | Anti-ox40 antibodies, multispecific antibodies and methods of use |
CA3240565A1 (en) | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Wenfeng Xu | Anti-ox40 antibodies and methods of use |
AU2022429904A1 (en) | 2021-12-28 | 2024-06-06 | Astrazeneca Uk Limited | Combination of antibody-drug conjugate and atr inhibitor |
WO2023126822A1 (en) | 2021-12-28 | 2023-07-06 | Astrazeneca Uk Limited | Combination of antibody-drug conjugate and rasg12c inhibitor |
AU2023206045A1 (en) | 2022-01-07 | 2024-08-22 | Johnson & Johnson Enterprise Innovation Inc. | Materials and methods of il-1beta binding proteins. |
WO2023139292A1 (en) | 2022-01-24 | 2023-07-27 | Cambridge Enterprise Limited | Tau therapy |
WO2023153471A1 (ja) | 2022-02-09 | 2023-08-17 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 | Fcrl1に結合する抗体又は該抗体断片 |
TW202342106A (zh) | 2022-02-09 | 2023-11-01 | 日商第一三共股份有限公司 | 環境應答性遮蔽抗體及其利用 |
IL314799A (en) | 2022-02-10 | 2024-10-01 | Us Health | Human monoclonal antibodies broadly targeting coronavirus |
AR128540A1 (es) | 2022-02-16 | 2024-05-22 | Ac Immune Sa | Moléculas de unión anti-tdp-43 humanizadas y usos de las mismas |
TW202342510A (zh) | 2022-02-18 | 2023-11-01 | 英商Rq生物科技有限公司 | 抗體 |
MX2024010003A (es) | 2022-02-18 | 2024-09-30 | Rakuten Medical Inc | Moléculas de anticuerpo anti-ligando 1 de muerte programada (pd-l1), polinucleótidos que las codifican y métodos de uso. |
WO2023171009A1 (ja) | 2022-03-09 | 2023-09-14 | 株式会社Cured | Eva1タンパク質に結合する、ヒト化抗体又はその機能的断片、抗体薬物複合体及びキメラ抗原受容体 |
WO2023173026A1 (en) | 2022-03-10 | 2023-09-14 | Sorrento Therapeutics, Inc. | Antibody-drug conjugates and uses thereof |
WO2023175483A1 (en) | 2022-03-16 | 2023-09-21 | Astrazeneca Uk Limited | A scoring method for an anti-trop2 antibody‑drug conjugate therapy |
WO2023176881A1 (ja) | 2022-03-16 | 2023-09-21 | 第一三共株式会社 | 多重特異的分子と免疫チェックポイント阻害剤の組み合わせ |
US20230414750A1 (en) | 2022-03-23 | 2023-12-28 | Hoffmann-La Roche Inc. | Combination treatment of an anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibody and chemotherapy |
WO2023179740A1 (en) | 2022-03-25 | 2023-09-28 | Shanghai Henlius Biotech , Inc. | Anti-msln antibodies and methods of use |
WO2023192827A1 (en) | 2022-03-26 | 2023-10-05 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Bispecific antibodies to hiv-1 env and their use |
WO2023192881A1 (en) | 2022-03-28 | 2023-10-05 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to hiv-1 env and their use |
AU2022450448A1 (en) | 2022-04-01 | 2024-10-10 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies |
WO2023194565A1 (en) | 2022-04-08 | 2023-10-12 | Ac Immune Sa | Anti-tdp-43 binding molecules |
AU2023253705A1 (en) | 2022-04-13 | 2024-10-17 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Pharmaceutical compositions of therapeutic proteins and methods of use |
AU2023251832A1 (en) | 2022-04-13 | 2024-10-17 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Pharmaceutical compositions of anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibodies and methods of use |
WO2023203177A1 (en) | 2022-04-20 | 2023-10-26 | Kantonsspital St. Gallen | Antibodies or antigen-binding fragments pan-specifically binding to gremlin-1 and gremlin-2 and uses thereof |
WO2023209591A1 (en) | 2022-04-27 | 2023-11-02 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Combination of antibody-drug conjugate with ezh1 and/or ezh2 inhibitor |
WO2023209177A1 (en) | 2022-04-29 | 2023-11-02 | Astrazeneca Uk Limited | Sars-cov-2 antibodies and methods of using the same |
TW202406934A (zh) | 2022-05-03 | 2024-02-16 | 美商建南德克公司 | 抗Ly6E抗體、免疫結合物及其用途 |
WO2023218378A1 (en) | 2022-05-11 | 2023-11-16 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Combination of an antibody specific for a tumor antigen and a cd47 inhibitor |
WO2023219613A1 (en) | 2022-05-11 | 2023-11-16 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies |
WO2023228095A1 (en) | 2022-05-24 | 2023-11-30 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Dosage regimen of an anti-cdh6 antibody-drug conjugate |
WO2023235699A1 (en) | 2022-05-31 | 2023-12-07 | Jounce Therapeutics, Inc. | Antibodies to lilrb4 and uses thereof |
WO2023240058A2 (en) | 2022-06-07 | 2023-12-14 | Genentech, Inc. | Prognostic and therapeutic methods for cancer |
WO2023237706A2 (en) | 2022-06-08 | 2023-12-14 | Institute For Research In Biomedicine (Irb) | Cross-specific antibodies, uses and methods for discovery thereof |
WO2024015897A1 (en) | 2022-07-13 | 2024-01-18 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies |
WO2024020407A1 (en) | 2022-07-19 | 2024-01-25 | Staidson Biopharma Inc. | Antibodies specifically recognizing b- and t-lymphocyte attenuator (btla) and uses thereof |
TW202413433A (zh) | 2022-07-19 | 2024-04-01 | 美商建南德克公司 | 用抗fcrh5/抗cd3雙特異性抗體進行治療之給藥 |
TW202417504A (zh) | 2022-07-22 | 2024-05-01 | 美商建南德克公司 | 抗steap1抗原結合分子及其用途 |
WO2024023750A1 (en) | 2022-07-28 | 2024-02-01 | Astrazeneca Uk Limited | Combination of antibody-drug conjugate and bispecific checkpoint inhibitor |
WO2024030829A1 (en) | 2022-08-01 | 2024-02-08 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Monoclonal antibodies that bind to the underside of influenza viral neuraminidase |
WO2024028731A1 (en) | 2022-08-05 | 2024-02-08 | Janssen Biotech, Inc. | Transferrin receptor binding proteins for treating brain tumors |
WO2024028732A1 (en) | 2022-08-05 | 2024-02-08 | Janssen Biotech, Inc. | Cd98 binding constructs for treating brain tumors |
WO2024037633A2 (en) | 2022-08-19 | 2024-02-22 | Evive Biotechnology (Shanghai) Ltd | Formulations comprising g-csf and uses thereof |
WO2024044779A2 (en) | 2022-08-26 | 2024-02-29 | Juno Therapeutics, Inc. | Antibodies and chimeric antigen receptors specific for delta-like ligand 3 (dll3) |
WO2024049949A1 (en) | 2022-09-01 | 2024-03-07 | Genentech, Inc. | Therapeutic and diagnostic methods for bladder cancer |
WO2024054822A1 (en) | 2022-09-07 | 2024-03-14 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Engineered sars-cov-2 antibodies with increased neutralization breadth |
WO2024054929A1 (en) | 2022-09-07 | 2024-03-14 | Dynamicure Biotechnology Llc | Anti-vista constructs and uses thereof |
WO2024064826A1 (en) | 2022-09-22 | 2024-03-28 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to plasmodium falciparum circumsporozoite protein and their use |
TW202426505A (zh) | 2022-10-25 | 2024-07-01 | 美商建南德克公司 | 癌症之治療及診斷方法 |
US20240165227A1 (en) | 2022-11-04 | 2024-05-23 | Gilead Sciences, Inc. | Anticancer therapies using anti-ccr8 antibody, chemo and immunotherapy combinations |
WO2024102734A1 (en) | 2022-11-08 | 2024-05-16 | Genentech, Inc. | Compositions and methods of treating childhood onset idiopathic nephrotic syndrome |
WO2024100200A1 (en) | 2022-11-09 | 2024-05-16 | Cis Pharma Ag | Anti-l1-cam antibodies and their uses for diagnostic and therapeutic applications |
US20240226313A1 (en) | 2022-11-17 | 2024-07-11 | Sanofi | Ceacam5 antibody-drug conjugates and methods of use thereof |
WO2024116094A1 (en) | 2022-11-30 | 2024-06-06 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Combination of antibody-drug conjugates and dnmt inhibitors |
WO2024137381A1 (en) | 2022-12-19 | 2024-06-27 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Monoclonal antibodies for treating sars-cov-2 infection |
CN116200329B (zh) * | 2023-02-22 | 2023-08-29 | 洛阳赛奥生物工程技术有限公司 | 一种无血清昆虫培养基及应用 |
WO2024184494A1 (en) | 2023-03-08 | 2024-09-12 | Ac Immune Sa | Anti-tdp-43 binding molecules and uses thereof |
WO2024211235A1 (en) | 2023-04-05 | 2024-10-10 | Sorrento Therapeutics, Inc. | Antibody-drug conjugates and uses thereof |
WO2024211234A1 (en) | 2023-04-05 | 2024-10-10 | Sorrento Therapeutics, Inc. | Antibody-drug conjugates and uses thereof |
WO2024211236A2 (en) | 2023-04-05 | 2024-10-10 | Sorrento Therapeutics, Inc. | Antibody-drug conjugates and uses thereof |
WO2024212827A1 (en) | 2023-04-12 | 2024-10-17 | Shanghai Kangabio Co., Limited | Multifunctional molecules comprising masked interleukin 12 and methods of use |
WO2024220546A2 (en) | 2023-04-17 | 2024-10-24 | Peak Bio, Inc. | Antibodies and antibody-drug conjugates and methods of use and synthetic processes and intermediates |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4290423B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2009-07-08 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP4886010B2 (ja) * | 1999-04-09 | 2012-02-29 | 協和発酵キリン株式会社 | 免疫機能分子の活性を調節する方法 |
JP2014232401A (ja) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 株式会社ぐるなび | 鉄道を利用した商品販売方法および鉄道を利用した商品販売支援システム |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5613352A (en) | 1979-07-02 | 1981-02-09 | Tokan Kogyo Co Ltd | Easily openable container |
DE3382838T2 (de) | 1983-01-13 | 2004-04-15 | MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Transgene dicotyledone Pflanzenzellen und Pflanzen |
NL8300698A (nl) | 1983-02-24 | 1984-09-17 | Univ Leiden | Werkwijze voor het inbouwen van vreemd dna in het genoom van tweezaadlobbige planten; agrobacterium tumefaciens bacterien en werkwijze voor het produceren daarvan; planten en plantecellen met gewijzigde genetische eigenschappen; werkwijze voor het bereiden van chemische en/of farmaceutische produkten. |
JPS60123857A (ja) | 1983-12-09 | 1985-07-02 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 画像形成方法 |
DE3585638D1 (de) | 1984-05-11 | 1992-04-23 | Ciba Geigy Ag | Transformation von pflanzenerbgut. |
ZA872705B (en) | 1986-04-22 | 1987-10-05 | Immunex Corporation | Human g-csf protein expression |
IL84459A (en) | 1986-12-05 | 1993-07-08 | Agracetus | Apparatus and method for the injection of carrier particles carrying genetic material into living cells |
EP0832981A1 (en) | 1987-02-17 | 1998-04-01 | Pharming B.V. | DNA sequences to target proteins to the mammary gland for efficient secretion |
JP2928287B2 (ja) | 1988-09-29 | 1999-08-03 | 協和醗酵工業株式会社 | 新規ポリペプチド |
JPH02257891A (ja) | 1989-03-31 | 1990-10-18 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 組換え動物細胞による蛋白質の製造 |
JPH0322979A (ja) | 1989-06-19 | 1991-01-31 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 新規プラスミノーゲン活性化因子 |
US5204253A (en) | 1990-05-29 | 1993-04-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method and apparatus for introducing biological substances into living cells |
AU669124B2 (en) | 1991-09-18 | 1996-05-30 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Process for producing humanized chimera antibody |
JP3131322B2 (ja) | 1991-12-17 | 2001-01-31 | 協和醗酵工業株式会社 | 新規α2→3シアリルトランスフェラーゼ |
DK0604662T3 (da) | 1992-07-07 | 2008-10-20 | Japan Tobacco Inc | Fremgangsmåde til transformering af monocotyledon |
JP3154564B2 (ja) * | 1992-09-07 | 2001-04-09 | 科学技術振興事業団 | モノクローナル抗体の改変方法 |
ATE283926T1 (de) | 1995-09-11 | 2004-12-15 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | Antikörper gegen die alpha-kette von humanem interleukin 5 rezeptor |
US6054304A (en) * | 1996-01-24 | 2000-04-25 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | α1-6 fucosyltransferase |
EP0904101B1 (en) * | 1996-04-10 | 2006-01-18 | Neose Technologies, Inc. | Nucleic acids encoding gdp-fucose pyrophosphorylase |
US5728568A (en) * | 1996-11-22 | 1998-03-17 | Genetics Institute, Inc. | Human GDP-mannose 4,6 dehydratase |
JP4550947B2 (ja) * | 1997-03-19 | 2010-09-22 | 協和発酵キリン株式会社 | ガングリオシドgm2に対するヒト型相補性決定領域(cdr)移植抗体 |
DE69942021D1 (de) | 1998-04-20 | 2010-04-01 | Glycart Biotechnology Ag | Glykosylierungs-engineering von antikörpern zur verbesserung der antikörperabhängigen zellvermittelten zytotoxizität |
JP3991294B2 (ja) | 1998-05-06 | 2007-10-17 | 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ | 自動車用空気調和装置のファンユニット |
US20020012979A1 (en) * | 1998-06-08 | 2002-01-31 | Alan Berry | Vitamin c production in microorganisms and plants |
JP2000308526A (ja) | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Yoshihiro Inomura | 鐙型ブラシ |
EP1992644A1 (en) | 2000-03-03 | 2008-11-19 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd | Antibodies against CCR4 and its fragments |
JP5623683B2 (ja) * | 2000-03-22 | 2014-11-12 | フィトン ホールディングス,リミティド ライアビリティ カンパニー | 動物型糖鎖付加機能をもつ植物細胞 |
JPWO2005035578A1 (ja) * | 2003-10-09 | 2007-11-22 | 協和醗酵工業株式会社 | ガングリオシドgm2に特異的に結合する抗体組成物 |
-
2001
- 2001-10-05 EP EP17184737.9A patent/EP3263702A1/en not_active Withdrawn
- 2001-10-05 BR BR0114475-8A patent/BR0114475A/pt not_active Application Discontinuation
- 2001-10-05 DK DK10180018.3T patent/DK2314686T4/da active
- 2001-10-05 ES ES01974718.7T patent/ES2620359T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 EP EP10180018.3A patent/EP2314686B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 CN CNA018195245A patent/CN1894406A/zh active Pending
- 2001-10-05 CA CA2424602A patent/CA2424602C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 WO PCT/JP2001/008804 patent/WO2002031140A1/ja active Application Filing
- 2001-10-05 EA EA200300443A patent/EA013224B1/ru active Protection Beyond IP Right Term
- 2001-10-05 PL PL362520A patent/PL218428B1/pl unknown
- 2001-10-05 EP EP20163896.2A patent/EP3690043A1/en active Pending
- 2001-10-05 CN CN201110136338.6A patent/CN102311986B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 MX MXPA03002974A patent/MXPA03002974A/es active IP Right Grant
- 2001-10-05 EP EP10180013.4A patent/EP2314685B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 EA EA200600469A patent/EA013563B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2001-10-05 EP EP01974718.7A patent/EP1331266B1/en not_active Revoked
- 2001-10-05 JP JP2002534508A patent/JP4290423B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 AU AU2001294198A patent/AU2001294198C1/en active Active
- 2001-10-05 CA CA2785941A patent/CA2785941C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 ES ES10180018T patent/ES2639222T5/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 CA CA2953239A patent/CA2953239A1/en active Pending
- 2001-10-05 CN CN201310036977.4A patent/CN103333860B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 ES ES10180013.4T patent/ES2651952T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 AU AU9419801A patent/AU9419801A/xx active Pending
- 2001-10-05 KR KR1020037004870A patent/KR100877676B1/ko active Protection Beyond IP Right Term
- 2001-10-05 HU HU0402066A patent/HU231090B1/hu active Protection Beyond IP Right Term
-
2007
- 2007-11-30 JP JP2007311590A patent/JP4740931B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2009
- 2009-02-09 JP JP2009027509A patent/JP4741011B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-12-27 JP JP2010290576A patent/JP5301525B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-11-18 JP JP2011253200A patent/JP5384601B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2012
- 2012-01-13 JP JP2012005621A patent/JP5384677B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2012-01-13 JP JP2012005620A patent/JP5547754B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2013
- 2013-05-27 JP JP2013110926A patent/JP5770783B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2013-11-08 JP JP2013232401A patent/JP5815641B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2015
- 2015-01-21 JP JP2015009619A patent/JP6010147B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2016
- 2016-07-13 JP JP2016138829A patent/JP6270930B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2017
- 2017-11-09 JP JP2017216746A patent/JP6523404B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2020
- 2020-08-27 HU HUS2000035C patent/HUS2000035I1/hu unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4886010B2 (ja) * | 1999-04-09 | 2012-02-29 | 協和発酵キリン株式会社 | 免疫機能分子の活性を調節する方法 |
JP4290423B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2009-07-08 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP4740931B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2011-08-03 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗体組成物を生産する細胞 |
JP2014232401A (ja) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 株式会社ぐるなび | 鉄道を利用した商品販売方法および鉄道を利用した商品販売支援システム |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
JPN4007020943; Arch.Biochem.Biophys. Vol.249, 1986, p.533-545 * |
JPN4007020944; Glycobiology Vol.10, 200005, p.477-486 * |
JPN4007020945; Nat.Biotechnol. Vol.17, 1999, p.176-180 * |
JPN6008041431; LIFELY, M.R. et al.: 'Glycosylation and biological activity of CAMPATH-1H expressed in different cell lines and grown unde' Glycobiology Vol.5 No.8, 1995, p.813-822 * |
JPN6010062836; SHITARA,K. et al.: J. Immunol. Methods Vol.167, 1994, pp.271-278 * |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6270930B2 (ja) | 抗体組成物を生産する細胞 | |
US8329443B2 (en) | Antibody composition-producing cell | |
JPWO2003085119A1 (ja) | 抗体組成物のFcγ受容体IIIaに対する結合活性を高める方法 | |
JPWO2003055993A1 (ja) | Cd20に特異的に結合する抗体組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6010147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |