Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5203658B2 - ウォークインシート - Google Patents

ウォークインシート Download PDF

Info

Publication number
JP5203658B2
JP5203658B2 JP2007233690A JP2007233690A JP5203658B2 JP 5203658 B2 JP5203658 B2 JP 5203658B2 JP 2007233690 A JP2007233690 A JP 2007233690A JP 2007233690 A JP2007233690 A JP 2007233690A JP 5203658 B2 JP5203658 B2 JP 5203658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
control lever
lever
locked
upper rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007233690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009062006A (ja
Inventor
康二 伊藤
秀彦 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP2007233690A priority Critical patent/JP5203658B2/ja
Priority to US12/673,093 priority patent/US8408649B2/en
Priority to PCT/JP2008/066048 priority patent/WO2009034921A1/ja
Priority to EP08829973.0A priority patent/EP2184200B1/en
Priority to AU2008298387A priority patent/AU2008298387B2/en
Publication of JP2009062006A publication Critical patent/JP2009062006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203658B2 publication Critical patent/JP5203658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0825Location of the latch outside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • B60N2/0843Movement of the latch pivoting about a longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • B60N2/123Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable and provided with memory locks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、後側シートへの乗降性をよくするために、乗降時に前側シートに着座者がいない状態で、シートバックを最前傾させると、シートトラックのロック機構をロック解除し、前側シートを最前位置まで移動させるウォークインシートに関する。
自動車等のシートにおいて、前後方向に移動可能なシートスライド装置を有したシートは、フロア側に設けられたロアレールと、このロアレールに移動可能に係合し、シートが設けられるアッパレールとからなる第1、第2シートトラックと、各シートトラックに設けられ、アッパレールの移動をロック/ロック解除するロック機構とを有している。
又、二ドア車の前席のシートスライド装置には、前席のシートバックを前傾させると共に、ロック機構をロック解除し、付勢手段の付勢力により前席を最前位置まで自動的に移動させ、後席への乗降性を良くするウォークイン機構を備えたものがある。
前席のシートバックの前傾動作を各シートトラックのロック機構に伝達するには、シートバックと各シートトラックのロック機構に接続された第1ロッド、第2ロッドからなる2本のロッドを用いている。
ウォークイン機構には、最前位置にあるシートを後方に復帰させる場合、シートトラックの移動範囲の略中間位置で、ロック機構を再びロック状態とするメモリ機能と呼ばれる機能を備えている。そして、メモリ機構を一方のシートトラックに設け、他方のシートトラックへのメモリ機構の作動の伝達は、メモリ機構と他方のシートトラックとに接続された第3ロッドを用いている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−321404号公報
しかし、第1−第3ロッドを用いたウォークインシートは、下記のような問題点がある。
(1)前席のシートバックの前傾動作の各シートトラックのロック機構への伝達に第1ロッド、第2ロッドが必要で、一方のシートトラックに設けられたメモリ機構の作動を他方のシートトラックへ伝達するのに第3ロッドが必要であり、部品点数が多くなる。
(2)シートクッションの下に第3ロッドを配置しなければならないが、着座によるクッションパッドの沈み込みによりロッドを配置するスペースの制約がある。又、第3ロッドが配置されるので、クッションの下に、アンダートレイ、ECU、CDチェンジャー等を配置することが困難である。
(3)段違いシートトラック(第1シートトラックの第1ロアレールと、第2シートトラックの第2ロアレールの高さが異なるシートトラック)の場合、第3ロッドは屈曲できないので、対応できない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その課題は、部品点数が少なくなるウォークインシートを提供することにある。又、本発明の別の目的は、シートクッションの下に空きスペースが発生し、段違いシートトラックでも適用できるウォークインシートを提供することにある。
請求項1に係る発明は、着座者の臀部を支持するシートクッション,該シートクッションに対して傾動可能に設けられ、着座者の背部を支持するシートバックを有するシートと、フロア側に設けられる第1ロアレール,該第1ロアレールに移動可能に係合し、前記シートのシートクッションが設けられる第1アッパレールからなる第1シートトラックと、該第1シートトラックに並設され、フロア側に設けられる第2ロアレール,該第2ロアレールに移動可能に係合し、前記シートのシートクッションが設けられる第2アッパレールからなる第2シートトラックと、前記第1シートトラックに設けられ、前記第1アッパレールの前記第1ロアレールに対する移動を禁止する第1ロック機構と、前記第1アッパレールに回転可能に設けられ、前記第1ロック機構をロック解除する第1コントロールレバーと、前記第2シートトラックに設けられ、前記第2アッパレールの前記第2ロアレールに対する移動を禁止する第2ロック機構と、前記第2アッパレールに回転可能に設けられ、前記第2ロック機構をロック解除する第2コントロールレバーと、前記第1シートトラックに設けられ、シートバックが最前傾した状態で、前記第1アッパレールを中間位置と最前位置との間に位置させると、前記第1ロック機構がロック解除状態となるように、前記第1コントロールレバーを保持するメモリ機構と、一端部が前記シートバックに係止され、他端部が前記第1コントロールレバーに係止され、前記シートのシートバックが最前傾位置まで傾動すると、前記第1コントロールレバーを駆動して、前記第1ロック機構をロック解除する第1ケーブル手段と、一端部が前記第1コントロールレバーに係止され、他端部が前記第2コントロールレバーに係止され、前記第1コントロールレバーの動きを前記第2コントロールレバーへ伝達する第2ケーブル手段と、を有し、一端部が前記シートバックに係止され、中間部が前記第1コントロールレバーに係止され、他端部が前記第2コントロールレバーに係止される連続した1本のケーブルを設け、前記シートバックから前記第1コントロールレバー間を前記第1ケーブル手段、前記第1コントロールレバーから前記第2コントロールレバー間を前記第2ケーブル手段としたことを特徴とするウォークインシートである。
まず、所望のシートトラックポジションを得るには、第1ロック機構、第2ロック機構をロック解除する。すると、第1シートトラックの第1アッパレールは第1ロアレールに対して、第2シートトラックの第2アッパレールは第2ロアレールに対して、それぞれ移動可能となるので、所望のシートトラックポジション迄移動可能となる。所望のシートトラックポジションが得られたならば、第1ロック機構、第2ロック機構をロック状態とし、第1シートトラックの第1アッパレールの第1ロアレールに対する移動、第2シートトラックの第2アッパレールの第2ロアレールに対する移動をそれぞれ禁止する。
次に、シートバックを最前傾させると、第1ケーブル手段により、第1コントロールレバーが駆動され、第1ロック機構がロック解除される。更に、第2ケーブル手段により、第1コントロールレバーの動きは第2コントロールレバーへ伝達され、第2ロック機構がロック解除される。そして、シートを前方へ移動させ、後側シートへの乗降を容易にする。シートバックが最前傾した状態で、第1アッパレールを中間位置と最前位置との間に位置させると、メモリ機構が作動し、第1ロック機構がロック解除状態となるように、第1コントロールレバーを保持する。この第1コントロールレバーの動きは、第2ケーブル手段を介して第2コントロールレバーにも伝達され、第2ロック機構もロック解除状態となる。
シートを後方へ移動させ、中間位置を過ぎるとメモリ機構の作動が終わり、第1コントロールレバーの保持がなくなり、第1ロック機構がロック状態となり、シートの後方への移動が禁止される。この第1コントロールレバーの動きは、第2ケーブル手段を介して第2コントロールレバーにも伝達され、第2コントロールレバーの保持もなくなり、第2ロック機構もロック状態となる。
請求項2に係る発明は、一端部が前記シートバックに係止され、中間部が前記第1コントロールレバーに係止され、他端部が前記第2コントロールレバーに係止される連続した1本のケーブルを設け、前記シートバックから前記第1コントロールレバー間を前記第1ケーブル手段、前記第1コントロールレバーから前記第2コントロールレバー間を前記第2ケーブル手段としたことを特徴とする請求項1記載のウォークインシートである。
請求項1に係る発明によれば、前席のシートバックの前傾動作の各シートトラックのロック機構への伝達に第1ケーブル手段と第2ケーブル手段とを用い、一方のシートトラックに設けられたメモリ機構の作動を他方のシートトラックへ伝達するのに第2ケーブル手段を用いることにより、3本のロッドが必要な従来例よりも部品点数が少なくなる。
一方のシートトラックに設けられたメモリ機構の作動を他方のシートトラックへ伝達するのに、自由な配索が可能な第2ケーブル手段を用いることにより、シートクッションの下に空きスペースを発生させることが可能となる。又、ケーブル手段は、可撓性を有するので、段違いシートトラックでも適用できる。
端部が前記シートバックに係止され、中間部が前記第1コントロールレバーに係止され、他端部が前記第2コントロールレバーに係止される連続した1本のケーブルを設け、前記シートバックから前記第1コントロールレバー間を前記第1ケーブル手段、前記第1コントロールレバーから前記第2コントロールレバー間を前記第2ケーブル手段としたことにより、一本のケーブルで、第1ケーブル手段、第2ケーブル手段を実現することができる。
(全体構成)
本実施の形態例の発明部分を示す斜視図である図1、ウォークインシートのシートを取り除いた上面図である図2、本形態例のウォークインシートの側面から見た構成図である図3を用いて全体構成を説明する。
最初に、図3に示すように、シート11は、着座者の臀部を支持するシートクッション13と、シートクッション13に対してリクライニング機構15を介して傾動可能に設けられ、着座者の背部を支持するシートバック17とを有している。
次に、図2に示すように、1,1’はフロアF上に並設される第1および第2ロアレールである。これら第1および第2ロアレール1,1’には、シート11のシートクッション13が設けられる第1および第2アッパレール5,5’が移動可能に係合している。
そして、第1ロアレール1と、第1アッパレール5とで、第1シートトラック21が構成されている。第2ロアレール1’と第2アッパレール5’とで、第2シートトラック23が構成されている。
第1アッパレール5には、第1アッパレール5の移動を禁止する第1ロック機構100が設けられている。
第2アッパレール5’には、第2アッパレール5’の移動を禁止する第2ロック機構100’が設けられている。
又、第1アッパレール5には、メモリ機構300が設けられている。
(第1シートトラック21、第2シートトラック23)
第1シートトラック21と第2シートトラック23とは、同一構成であるので、第1シートトラック21で説明を行い、第2シートトラック23の説明は省略する。
図1、図1の切断線A−Aでの断面図である図4を用いて説明する。第1ロアレール1の断面形状は、水平に配置された基底部1aと、基底部1aの一方の端部から折曲され、上方に延出する第1側壁部1bと、基底部1aの他方の端部から折曲され、上方に延出する第2側壁部1cと、第1側壁部1bの上方の端部から折曲し、基底部1aと略平行に第2側壁部1c方向へ延出する第1上面部1dと、第2側壁部1cの上方の端部から折曲し、基底部1aと略平行に第1側壁部1b方向へ延出する第2上面部1eと、第1上面部1dの他方の端部から基底部1a方向に折曲し、第1側壁部1bより長さが短い第1垂下部1fと、第2上面部1eの他方の端部から基底部1a方向に折曲し、第1垂下部1fと空間を介して対向し、第1垂下部1fと略同じ長さの第2垂下部1gとからなっている。
又、アッパレール5は、第1ロアレール1の基底部1aと略平行に設けられた上面部5aと、上面部5aの一方の端部より折曲し、ロアレール1の第1垂下部1fと第2垂下部1gとの間の空間を介してロアレール1内へ延出する第1側壁部5bと、上面部5aの他方の端部より折曲し、ロアレール1の第1垂下部1fと第2垂下部1gとの間の空間を介してロアレール1内へ延出する第2側壁部5cと、第1側壁部5bの下方の端部よりロアレール1の第1側壁部1b、第1上面部1d,第1垂下部1fで形成される空間へ延出する第1跳上部5dと、第2側壁部5cの下方の端部よりロアレール1の第2側壁部1c,第2上面部1e,第2垂下部1gで形成される空間へ延出する第2跳上部5eとからなっている。
第1ロアレール1の第1垂下部1f、第2垂下部1gには、長手方向に沿って複数の穴1h、1iが設けられている。又、第1アッパレール5の切欠穴5g部分の第2側壁部5cと、第2跳上部5eとには、第1ロアレール1の穴1iに対向可能な穴5h、5iが形成されている。
(第1ロック機構100、第2ロック機構100’)
第1ロック機構100、第2ロック機構100’は略同一機構なので、第1ロック機構100で説明を行い、第2ロック機構100’に関しては、第1ロック機構100と同一部分には同一部符号にダッシュ(’)を付し、異なる箇所のみを説明する。
図1,図2、図4を用いて説明する。
図2に示すように、第1シートトラック21と第2シートトラック23との間にはループハンドル151が配置される。ループハンドル151は第1シートトラック21に沿う第1側部151aと、シートクッション13の前部に沿う前部151bと、第2シートトラック23に沿う第2側部151cとからなる略U字形である。一方、第1シートトラック21の第1アッパレール5の上面部5aには、ループハンドル支持ブラケット161が、設けられている。同様に、第2シートトラック23の第2アッパレール5’の上面部5a’には、ループハンドル支持ブラケット163が設けられている。
ループハンドル151の第1側部151aは、ループハンドル支持ブラケット161に設けられ、軸C(第1ロアレール1の基底部1aと平行な平面上で、第1アッパレール5の移動方向と略直交する軸)を中心に回転可能となっている。同様に、第2側部151cはループハンドル支持ブラケット163に設けられ、軸C’(第2ロアレール1’の基底部1a’と平行な平面上で、第2アッパレール5’の移動方向と略直交する軸)を中心に回転可能となっている。
第1アッパレール5の上面部5aから第2側壁部5cにかけて形成された切欠穴5gには、第1アッパレール5の長手方向に沿った軸101が回転可能に設けられている。更に、切欠穴5gには、軸101に取り付けられたロックレバー103が配置されている。
ロックレバー103には、3つの回転端部がある。
(1)第1の回転端部
第1アッパレール5内に位置し、第1アッパレール5の穴5hを介して第1ロアレール1の穴1iに係合し、更に、第1アッパレール5の穴5iに係合するロック歯105である。そして、一端部が第1アッパレール5に係合し、他端部がロックレバー103に係合する図示しない付勢手段(スプリング)により、ロックレバー103は、ロック歯105が第1ロアレール1の穴1iに係合する方向(ロック方向)に付勢されている。
(2)第2の回転端部
ループハンドル取付部107である。このループハンドル取付部107は、切欠穴5gから第1アッパレール5の外部に出て、第2シートトラック23方向に延出している。
そして、第1ロック機構100のロックレバー103のループハンドル取付部107がループハンドル151の第1側部151aの軸Cより後ろの部分に取り付けられ、第2ロック機構100’のロックレバー103’のループハンドル取付部107’がループハンドル151の第2側部151cの軸C’より後ろの部分に取り付けられている。よって、ループハンドル151の前部を引き上げると、第1ロック機構100のロックレバー103、第2ロック機構100’のロックレバー103’は、図示しない付勢手段の付勢力に抗して、ロック歯105、105’が第1ロアレール1の穴1i、第2ロアレール1’の穴1i’から離れる方向(アンロック方向)に移動するようになっている。
(3)第3の回転端部
後述するコントロールレバーが当接するコントロールレバー当接部109である。
次に、図1,図2、図5を用いて、コントロールレバーの説明を行う。図5は第1コントロールレバー、メモリプレートの拡大斜視図である。これらの図において、第1アッパレール5において、切欠穴5g近傍の上面部5aには、第1コントロールレバー171がピン173を用いて回転可能に取り付けられている。第1コントロールレバー171には、ロックレバー103のコントロールレバー当接部109に当接可能で、当接後、当接方向に押すことによりロックレバー103をアンロック方向に回転させるロックレバー当接部175が形成されている。そして、一端部が第1アッパレール5に係合し、他端部が第1コントロールレバー171に係合する図示しない付勢手段(スプリング)により、第1コントロールレバー171は、ロックレバー当接部175がロックレバー103のコントロールレバー当接部109より離れる方向(図2において矢印D方向)に付勢されている。
又、第2アッパレール5’において、切欠穴5g’近傍の上面部5a’には、第2コントロールレバー181がピン183を用いて回転可能に取り付けられている。第2コントロールレバー181には、ロックレバー103’のコントロールレバー当接部109’に当接可能で、当接後、当接方向に押すことによりロックレバー103’をアンロック方向に回転させるロックレバー当接部185が形成されている。そして、一端部が第2アッパレール5’に係合し、他端部が第2コントロールレバー181に係合する図示しない付勢手段(スプリング)により、第2コントロールレバー181は、ロックレバー当接部185がロックレバー103’のコントロールレバー当接部109’より離れる方向(図2において、矢印D’方向)に付勢されている。
シートの11のシートバック17から、第1ロック機構100側の第1コントロールレバー171を介して第2ロック機構100’の第2コントロールレバー181までケーブル201が設けられている。詳しく説明すると、シートバック17から第1シートトラック21に沿ってケーブル201が前方へ向かって延出している。このケーブル201の一方の端部は、シートバック17の回転中心以外の箇所に係止され、シートバック17が前傾するとケーブル201が引かれるようになっている。ケーブル201の中間部は、第1ロック機構100側の第1コントロールレバー171のケーブル係止部177に係止されている。そして、ケーブル201は、シート11の前部を通り、第2シートトラック23に沿って後方に向かって延出している。ケーブル201の他方の端部は、第2コントロールレバー181のケーブル係止部187に係止されている。
即ち、ケーブル201は、シートバック17から第1コントロールレバー171までの第1ケーブル手段FCと、第1コントロールレバー171から第2コントロールレバー181までの第2ケーブル手段SCとに分かれている。更に、本形態例では、第2ケーブル手段SCである第1コントロールレバー171と第2コントロールレバー181との間には、ケーブル201が挿通するアウターケーシング203が設けられている。
そして、シート11のシートバック17が前傾すると、ケーブル201が引かれ、第1コントロールレバー171、第2コントロールレバー181は、図示しない付勢手段の付勢力に抗して回転する。そして、第1コントロールレバー171のロックレバー当接部175が、ロックレバー103のコントロールレバー当接部109に当接し、当接方向に押すことによりロックレバー103をアンロック方向に回転させる。又、第2コントロールレバー181のロックレバー当接部185が、ロックレバー103’のコントロールレバー当接部109’に当接し、当接方向に押すことによりロックレバー103’をアンロック方向に回転させる。
(メモリ機構300)
図1に示すように、第1コントロールレバー171に隣接して、第1アッパレール5の上面部5aには、図示しないブラケットを介してキャンセルレバー301が回転可能に設けられている。キャンセルレバー301の回転平面は、第1アッパレール5の移動方向に沿い、第1コントロールレバー171の回転平面と直交する平面である。
このキャンセルレバー301には、アンロック時の第1コントロールレバー171の第1キャンセルレバー当接部179に当接可能な第1コントロールレバー当接部303が形成されている。キャンセルレバー301の第1コントロールレバー当接部303がアンロック時の第1コントロールレバー171の第1キャンセルレバー当接部179に当接すると、キャンセルレバー301のロック方向への回転を禁止するようになっている。
又、キャンセルレバー301には、ロック時の第1コントロールレバー171の第2キャンセルレバー当接部178に当接可能な第2コントロールレバー当接部305が形成されている。キャンセルレバー301の第2コントロールレバー当接部305がロック時の第1コントロールレバー171の第2キャンセルレバー当接部178に当接すると、キャンセルレバー301の第1コントロールレバー当接部303が第1コントロールレバー171の第1キャンセルレバー当接部179へ当接する方向への回転が禁止されるようになっている。
そして、キャンセルレバー301は、一端部が第1アッパレール5に係合し、他端部がキャンセルレバー301に係合する図示しない付勢手段(スプリング)により、第1コントロールレバー当接部303が第1コントロールレバー171の第1キャンセルレバー当接部179に当接する方向、第2コントロールレバー当接部305が第1コントロールレバー171の第2キャンセルレバー当接部178に当接する方向、図5において矢印E方向に付勢されている。
また、図1、図4に示すように、第1シートトラック21の内の第1ロアレール1の基底部1a上には、メモリプレート304が配置されている。キャンセルレバー301には、第1アッパレール5の上面部5aに形成された切欠穴5jを介して第1アッパレール5内に進出し、メモリプレート304上面に当接可能なメモリプレート当接部307が形成されている。
メモリプレート304は、第1ロアレール1の長手方向の略中間部から後部にかけて設けられている。
次に、図6−図9を用いて、メモリ機構300の作動を説明する。図6−図9において、(a)図は第1コントロールレバー171とキャンセルレバー301との作動を説明する上面図、(b)図は(a)図の正面図、(c)図は(a)図の状態の際のロック機構の作動を説明する断面図である。
(1)通常状態
図6を用いて説明する。
シートバック17が着座可能な状態では、ケーブル201に接続された第1コントロールレバー171は、図6に示す位置ある。キャンセルレバー301の第2コントロールレバー当接部305が第1コントロールレバー171の第2キャンセルレバー当接部178に当接している。このキャンセルレバー301の状態は、ロックレバー当接部175はロックレバー103のコントロールレバー当接部109から離反し、メモリプレート当接部307はメモリプレート304の上面より離反し、第1コントロールレバー当接部303も第1コントロールレバー171の第1キャンセルレバー当接部179より離反した位置にある。
従って、シートスライドは、ループハンドル151の操作により行われる。
(2)シートバック最前傾
図7を用いて説明する。図6に示す初期状態で、非着座状態とし、シートバック17を最前傾させる。するとケーブル201が大きく引かれ、第1コントロールレバー171は図7に示す実線位置まで回転する。この第1コントロールレバー171の回転により、ロックレバー当接部175がロックレバー103のコントロールレバー当接部109に当接し、更に、ロックレバー103を押す。よって、第1ロック機構100のロック解除が行われる。ケーブル201が引かれることにより、第2コントロールレバー181も回転し、第2ロック機構100’もロック解除される。
更に、第2キャンセルレバー当接部178が、キャンセルレバー301の第2コントロールレバー当接部305より離れる。すると、メモリプレート当接部307がメモリプレート304の上面に当接するまで、キャンセルレバー301は図5の矢印E方向に回転する。この状態では、第1コントロールレバー当接部303は第1コントロールレバー171の第1キャンセルレバー当接部179に近づくが、まだ離反した位置にある。
(3)シート前方スライド(ウォークイン状態)
図8を用いて説明する。図7に示す状態で、シート11を前方へ移動させる。本形態例では、一端部がフロア側に係止され、他端部がシート11側に係止された図示しない付勢手段により、シート11は前方へ付勢されている。尚、手動で、シート11を前進させても良い。
キャンセルレバー301のメモリプレート当接部307がメモリプレート304より離れる。すると、キャンセルレバー301が更に回転し、第1コントロールレバー当接部303が第1コントロールレバー171の第1キャンセルレバー当接部179に当接する。このため、第1コントールレバー171のロックレバー当接部175がロックレバー103のコントロールレバー当接部109からの離反が禁止される。即ち、第1ロック機構100及びケーブル201で接続された第2ロック機構100’のアンロック状態が保持される。
又、この状態で、シートバック17を起こしても、ケーブル201がたるむだけで、第1コントロールレバー171はその状態を保持する。更に、第2コントロールレバー181もその状態を保持する。
(4)シート後方スライド
図9を用いて説明する。図8に示す状態で、シート11を後方へ移動させる。すると、中間位置まで後退すると、キャンセルレバー301のメモリプレート当接部307がメモリプレート304の上面に乗り上がり、図において実線位置まで回転する。即ち、図7に示す状態に復帰し、キャンセルレバー301は回転可能となる。この状態で、着座可能な状態までシートバック17を起こすと第1コントロールレバー171は実線位置まで回転し、第1ロック機構100がロック状態となる。又、第2コントロールレバー181も回転し、第2ロック機構100’もロック状態となる。
このような構成によると、以下のような効果を得ることができる。
(1)前席のシートバック17の前傾動作の各シートトラックのロック機構への伝達にケーブル201の第1ケーブル手段FCを用い、一方のシートトラックに設けられたメモリ機構300の作動を他方のシートトラックへ伝達するのにケーブル201の第2ケーブル手段SCを用いることにより、3本のロッドが必要な従来例よりも部品点数が少なくなる。
(2)第1シートトラック21に設けられたメモリ機構300の作動を他方のシートトラックへ伝達するのに、自由な配索が可能な第2ケーブル手段SCを用いることにより、シートクッション13の下に空きスペースを発生させることが可能となる。又、ケーブル手段FC、SCは、可撓性を有するので、段違いシートトラックでも適用できる。
(3)一端部がシートバック17に係止され、中間部が第1コントロールレバー171に係止され、他端部が第2コントロールレバー181に係止される連続した1本のケーブル201を設け、シートバック17から第1コントロールレバー171までを第1ケーブル手段FC、第1コントロールレバー171から第2コントロールレバー181までを第2ケーブル手段SCとしたことにより、一本のケーブル201で、第1ケーブル手段FC、第2ケーブル手段SCを実現することができる。
実施の形態例の発明部分を示す斜視図である。 ウォークインシートのシートを取り除いた上面図である。 本形態例のウォークインシートの側面から見た構成図である。 図1の切断線A−Aでの断面図である。 第1コントロールレバー、メモリプレートの拡大斜視図である。 メモリ機構の作動を説明する図である。 メモリ機構の作動を説明する図である。 メモリ機構の作動を説明する図である。 メモリ機構の作動を説明する図である。
符号の説明
1 第1ロアレール
1’第2ロアレール
5 第1アッパレール
5’第2アッパレール
21 第1シートトラック
23 第2シートトラック
100 第1ロック機構
100’第2ロック機構
171 第1コントロールレバー
181 第2コントロールレバー
300 メモリ機構
FC 第1ケーブル手段
SC 第2ケーブル手段

Claims (1)

  1. 着座者の臀部を支持するシートクッション,該シートクッションに対して傾動可能に設けられ、着座者の背部を支持するシートバックを有するシートと、
    フロア側に設けられる第1ロアレール,該第1ロアレールに移動可能に係合し、前記シートのシートクッションが設けられる第1アッパレールからなる第1シートトラックと、
    該第1シートトラックに並設され、フロア側に設けられる第2ロアレール,該第2ロアレールに移動可能に係合し、前記シートのシートクッションが設けられる第2アッパレールからなる第2シートトラックと、
    前記第1シートトラックに設けられ、前記第1アッパレールの前記第1ロアレールに対する移動を禁止する第1ロック機構と、
    前記第1アッパレールに回転可能に設けられ、前記第1ロック機構をロック解除する第1コントロールレバーと、
    前記第2シートトラックに設けられ、前記第2アッパレールの前記第2ロアレールに対する移動を禁止する第2ロック機構と、
    前記第2アッパレールに回転可能に設けられ、前記第2ロック機構をロック解除する第2コントロールレバーと、
    前記第1シートトラックに設けられ、シートバックが最前傾した状態で、前記第1アッパレールを中間位置と最前位置との間に位置させると、前記第1ロック機構がロック解除状態となるように、前記第1コントロールレバーを保持するメモリ機構と、
    一端部が前記シートバックに係止され、他端部が前記第1コントロールレバーに係止され、前記シートのシートバックが最前傾位置まで傾動すると、前記第1コントロールレバーを駆動して、前記第1ロック機構をロック解除する第1ケーブル手段と、
    一端部が前記第1コントロールレバーに係止され、他端部が前記第2コントロールレバーに係止され、前記第1コントロールレバーの動きを前記第2コントロールレバーへ伝達する第2ケーブル手段と、
    を有し、
    一端部が前記シートバックに係止され、中間部が前記第1コントロールレバーに係止され、他端部が前記第2コントロールレバーに係止される連続した1本のケーブルを設け、
    前記シートバックから前記第1コントロールレバー間を前記第1ケーブル手段、
    前記第1コントロールレバーから前記第2コントロールレバー間を前記第2ケーブル手段としたことを特徴とするウォークインシート。
JP2007233690A 2007-09-10 2007-09-10 ウォークインシート Expired - Fee Related JP5203658B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233690A JP5203658B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 ウォークインシート
US12/673,093 US8408649B2 (en) 2007-09-10 2008-09-05 Walk-in seat
PCT/JP2008/066048 WO2009034921A1 (ja) 2007-09-10 2008-09-05 ウォークインシート
EP08829973.0A EP2184200B1 (en) 2007-09-10 2008-09-05 Walk-in seat
AU2008298387A AU2008298387B2 (en) 2007-09-10 2008-09-05 Walk-in seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233690A JP5203658B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 ウォークインシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009062006A JP2009062006A (ja) 2009-03-26
JP5203658B2 true JP5203658B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=40451929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233690A Expired - Fee Related JP5203658B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 ウォークインシート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8408649B2 (ja)
EP (1) EP2184200B1 (ja)
JP (1) JP5203658B2 (ja)
AU (1) AU2008298387B2 (ja)
WO (1) WO2009034921A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7178411B2 (ja) 2017-12-05 2022-11-25 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 回転数測定のための勾配決定

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007042595B4 (de) * 2007-09-07 2015-06-25 Johnson Controls Gmbh Verstelleinrichtung zur Längsverstellung einer Kraftfahrzeugkomponente
JP6140499B2 (ja) * 2013-03-27 2017-05-31 テイ・エス テック株式会社 乗物用駆動機構
JP6089975B2 (ja) 2013-05-30 2017-03-08 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
KR101500211B1 (ko) 2013-12-03 2015-03-06 현대자동차주식회사 워크인 메모리 기능을 가지는 차량용 시트레일 장치
JP6237304B2 (ja) 2014-02-12 2017-11-29 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP6623911B2 (ja) * 2016-04-11 2019-12-25 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CA2982922C (en) * 2016-10-18 2022-03-01 Magna Seating Inc. Power return for seat adjuster with easy-entry
JP6383047B2 (ja) * 2017-05-01 2018-08-29 テイ・エス テック株式会社 乗物用駆動機構
JP7053221B2 (ja) * 2017-11-08 2022-04-12 シロキ工業株式会社 車両シートのスライド装置
JP7111996B2 (ja) * 2020-09-24 2022-08-03 テイ・エス テック株式会社 乗物用駆動機構

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177267A (ja) 1984-02-23 1985-09-11 Shimadzu Corp 自動分析装置
CA1246430A (en) * 1985-06-18 1988-12-13 Dukecal J. Harding Seat assembly
US4666208A (en) * 1985-09-11 1987-05-19 Arakawa Shatai Kogyo Kabushiki Kaisha Walk-in mechanism associated with seat track structure
JPS6284536A (ja) 1985-10-07 1987-04-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0346971Y2 (ja) * 1985-11-18 1991-10-04
JPH01150392A (ja) 1987-12-07 1989-06-13 Nec Corp 電子装置の誤動作防止回路
JPH0630547Y2 (ja) * 1989-06-22 1994-08-17 株式会社大井製作所 車両用シートのウォークイン装置
GB8917633D0 (en) * 1989-08-02 1989-09-20 Ti Cox Ltd Improvements in vehicle seat slide mechanisms
JPH078300Y2 (ja) * 1989-12-26 1995-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用シートトラック
US5137331A (en) * 1990-11-30 1992-08-11 Magna International Inc. Seat track assembly with mechanical memory
CA2097776C (en) * 1993-06-04 1998-04-14 Daniel Hughes Vehicle seat track assembly
DE19510618A1 (de) * 1994-05-19 1995-11-23 Hammerstein Gmbh C Rob Kraftfahrzeugsitz, der im vorgeklappten Zustand der Rückenlehne längsverschiebbar ist
JP3660420B2 (ja) * 1996-04-08 2005-06-15 シロキ工業株式会社 シートスライド装置
JPH09315190A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Oi Seisakusho Co Ltd ウォークインシートスライド装置
US5855349A (en) * 1997-06-16 1999-01-05 General Motors Corporation Easy entry seat adjuster assembly with position memory and improved seat return hold open means
US6102478A (en) * 1998-01-16 2000-08-15 Lear Corporation Vehicle seat slide mechanism
FR2777836B1 (fr) 1998-04-23 2000-07-21 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule, et siege comportant une telle glissiere
JPH11321404A (ja) 1998-05-12 1999-11-24 Shiroki Corp シートスライド装置
JP3634628B2 (ja) 1998-06-22 2005-03-30 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 自動車シートのウォークイン装置
JP4120078B2 (ja) * 1998-12-25 2008-07-16 アイシン精機株式会社 車両シートのウォークイン装置
US7025419B2 (en) * 2003-05-12 2006-04-11 Shiroki Corporation Seat mechanism for vehicle
DE102005039540B4 (de) * 2005-02-11 2018-02-08 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Vorverlagerbarer Fahrzeugsitz mit einem Untergestell und einer vorklappbaren Rückenlehne
US7556315B2 (en) * 2006-03-31 2009-07-07 Lear Corporation Latch actuator system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7178411B2 (ja) 2017-12-05 2022-11-25 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 回転数測定のための勾配決定

Also Published As

Publication number Publication date
US20110298264A1 (en) 2011-12-08
AU2008298387A1 (en) 2009-03-19
AU2008298387B2 (en) 2012-09-06
EP2184200A4 (en) 2015-04-22
EP2184200B1 (en) 2018-06-06
WO2009034921A1 (ja) 2009-03-19
JP2009062006A (ja) 2009-03-26
US8408649B2 (en) 2013-04-02
EP2184200A1 (en) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203658B2 (ja) ウォークインシート
US8573674B2 (en) Vehicle seat
JP5169146B2 (ja) 車両用シート装置
US6935691B1 (en) Vehicle seat with seat cushion tip-up structure
US9731630B2 (en) Seat slide device
JP6038938B2 (ja) ヘッドレスト
KR20130079403A (ko) 단일 위치 기억 및 개방 상태 유지 특징부를 갖는 용이한 진입 시트 시스템
JP5109543B2 (ja) 乗物用シート
JP2009202813A (ja) シートトラック装置
JP2007118827A (ja) 車両用シート装置
JP3431541B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP4555734B2 (ja) 車両用シート構造
JP4060730B2 (ja) 格納シート
JP2009149259A (ja) 車両用シート装置
JP2008174214A (ja) 車両用のスライドコンソール
JP3630507B2 (ja) シート
JP2011131675A (ja) 車両用シート
JP5806045B2 (ja) シート
JP5481802B2 (ja) 車両用シート
JP2009035197A (ja) 車両用シート
JP2003118443A (ja) 横スライドシート
JP2017214020A (ja) シート装置
JP4608361B2 (ja) シート
JP2021109623A (ja) 車両用シート
JP2010126063A (ja) 車両用シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5203658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees