Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5118637B2 - Liイオン電池用制御電子回路 - Google Patents

Liイオン電池用制御電子回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5118637B2
JP5118637B2 JP2008521615A JP2008521615A JP5118637B2 JP 5118637 B2 JP5118637 B2 JP 5118637B2 JP 2008521615 A JP2008521615 A JP 2008521615A JP 2008521615 A JP2008521615 A JP 2008521615A JP 5118637 B2 JP5118637 B2 JP 5118637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery pack
time
predetermined
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008521615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009502008A5 (ja
JP2009502008A (ja
Inventor
ランペ−オネルド,クリスティナ,エム.
ソン,イエンニン
セカンド,リチャード,ブイ. チェンバレン,ザ
オネルド,パー
Original Assignee
ボストン−パワー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボストン−パワー,インコーポレイテッド filed Critical ボストン−パワー,インコーポレイテッド
Publication of JP2009502008A publication Critical patent/JP2009502008A/ja
Publication of JP2009502008A5 publication Critical patent/JP2009502008A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118637B2 publication Critical patent/JP5118637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

(関連出願)
本願は、2005年7月14日に出願され、本明細書において参照によりその全教示が援用される米国特許仮出願第60/699,088号の利益を主張する。
(発明の背景)
携帯電子装置のLiイオン電池は、通常、そのユーザーにより異なる充電、放電、および蓄電作業を受ける。比較的長いカレンダー(もしくは保存)寿命および/またはサイクル寿命の電池を有することは有利なことではあるが、通常、部分的に電池の化学的な劣化ならびに電極の呼吸性質(breathing nature)、リチウムインターカレーションおよび除去の際のその厚みの変化によって生じる機械的な劣化のために、電池は限界カレンダー(calendar)寿命およびサイクル寿命を有する。例えば、マンガン酸塩スピネル系正極物質を用いたLiイオン電池は、一般的に、LiCoO2系正極物質を用いたものに比べ、より高い安全性、より高い電気出力(power capability)およびより低い製造コストを有するが、比較的低いサイクル寿命およびカレンダー寿命を有する。また、同じ型の電池の中でも、それらのカレンダー寿命およびサイクル寿命は、それらがユーザーによって受ける充電、放電および蓄電作業に依存して、それぞれ異なり得る。
一般的に、電池のカレンダー寿命には二つの特性が考慮される。第一の特性は、蓄電時の自己放電による電池の消費容量に関する。充電能力のない蓄電される電池がある程度その電荷を失い得ることは電池産業において周知である。一般的に、充電消失のレベルは化学的安定性、温度および蓄電時間などの要素に依存する。Liイオン電池は、一般的に蓄電時の自己放電により容量を失うような電池の一例である。Liイオン電池の消費容量は、蓄電中に電池が受ける相対的な充電状態の変化(または電圧変化)として測定され得る。第二の特性は、電池の回復容量および非回復性の永久劣化に関する。回復容量は、完全充電/放電サイクル時の最初の容量と蓄電されている電池の完全充電/放電サイクルの容量を関連付けることにより測定され得る。電池の消費容量は、電池のサイクリングによって生じる劣化とは異なり、蓄電時の電池の化学的劣化に関係すると考えられる。電池のサイクリングにより生じる劣化には、電極の呼吸性質により生じる劣化が含まれると考えられる。にもかかわらず、長期間の使用の結果の電池の劣化は、多くの電子装置、特にリチウムイオン電池を使用したものに広く浸透した課題である。
そのため、Liイオン電池などの電池のカレンダー寿命および/またはサイクル寿命を増加させる方法を開発する必要がある。
(発明の概要)
一般的に、本発明は、電池または電池パックの蓄電圧(storage voltage)を制御して、好ましくない電圧域または好ましくない電圧を避けるためにその蓄電圧を調整し、それにより、電池または電池パックが好ましくない電圧域または好ましくない電圧で費やす時間を最小限にする方法および電子装置に関する。
ここで、出願人等は、Liイオン電池、特にコバルト酸リチウムおよびマンガン酸塩スピネルの混合物を含むLiイオン電池について、所定の電池(またはセル)の蓄電圧レベルが電池のカレンダー寿命の決定的要因であることを発見した。また、ここで出願人等は、リチウムイオン電池がより早く劣化する特定の蓄電圧域が存在することを発見した。これらの発見に基づいて、制御電子回路(control electronics)により電池パックの蓄電圧を制御する方法;電子装置、電池パック、ならびに該電子装置および電池パックにつながれた制御電子回路を含むシステム;パックハウジング(pack housing)、パックハウジング中の少なくとも1つのセルおよび該パックハウジング中の制御電子回路を含む電池パック;ならびに制御電子回路を含む制御電子回路装置が本明細書に開示される。
一態様において、本発明は制御電子回路により電池パックの蓄電圧を制御する方法に関する。該方法は、電池パックの蓄電圧を検知する工程、および放電機構を誘導して、蓄電圧が所定の範囲の電圧内にある場合に電池パックの蓄電圧を所定の範囲の電圧より低く調整するか、または蓄電圧が所定の電圧であるかもしくはそれを超える場合に電池パックの蓄電圧を所定の電圧より低く調整する工程を含む。好ましくは、制御電子回路および電池パックは電子装置につながれる。
別の態様において、本発明は、電子装置、電池パックならびに該電子装置および電池パックにつながれた制御電子回路を含有するシステムに関する。該制御電子回路は電池パックの蓄電圧を検知し、放電機構を誘導して、蓄電圧が所定の範囲の電圧内にある場合に電池パックの蓄電圧を所定の範囲の電圧より低く調整するか、または蓄電圧が所定の電圧であるかもしくはそれを超える場合に電池パックの蓄電圧を所定の電圧より低く調整する。
さらに別の態様において、本発明は電池パックの蓄電圧を検知し、放電機構を誘導して、蓄電圧が所定の範囲の電圧内にある場合に電池パックの蓄電圧を所定の範囲の電圧より低く調整するか、または蓄電圧が所定の電圧であるかもしくはそれを超える場合に電池パックの蓄電圧を所定の電圧より低く調整する、パックハウジング、パックハウジング中の少なくとも1つのセルおよびパックハウジング中の制御電子回路を含む電池パックに関する。
また、本発明は、電池パックの蓄電圧を検知し、放電機構を誘導して蓄電圧が所定の範囲の電圧内にある場合に電池パックの蓄電圧を所定の範囲の電圧より低く調整するか、または蓄電圧が所定の電圧であるかもしくはそれを超える場合に電池パックの蓄電圧を所定の電圧より低く調整する、装置ハウジング、および装置ハウジング中の制御電子回路を含む、制御電子回路装置を含む。
本発明は、電池のカレンダー寿命および/またはサイクル寿命を効果的に向上し得る。通常、携帯電子装置中のリチウムイオン電池は、そのユーザーにより異なる充電、放電、蓄電作業を受ける。例えば、あるユーザーは、毎日のように、朝電池を完全に充電してから続けてデバイスを使用し、再び電池を完全に充電するために、一日の終わりにデバイスを充電器に差し込む。他のユーザーは、完全に充電されたデバイスを外部電源に繋ぎっぱなしにして電池を完全充電状態(full state-of-charge)にし得、時々デバイスのプラグを抜いて電池を使い切り得る。また、電池は、ある程度の充電の状態で、数時間から数日間、または時には数週間から数ヶ月間も蓄電され得る。本発明により、積極的に使用されていない間のかかる電池の電圧、すなわち電池の蓄電圧を制御して、電池のカレンダー寿命にとって不都合であり得る所定の範囲の電圧を回避し得、それにより電池のカレンダー寿命を向上し得る。本発明は、長いカレンダー寿命を要するHEVアプリケーション、ならびに長寿命携帯デバイスに特に有用である。
(発明の詳細な説明)
前記のことは、同様の参照特性が異なる観点を通じて同一の部分に言及する、添付の図面に例証されるように、以下の本発明の実施態様のより具体的な記載から明らかとなろう。図面は必ずしも同じ縮尺ではないが、代わりに本発明の態様を例証する際に強調がなされる。
本明細書で使用する場合、用語「蓄電圧」は、経時的な電圧の変化が1日当り約0.05V以下である場合の電池パックまたは電池の実質的に一定な電圧を意味する。従って、経時的な蓄電圧の任意の電圧の変化は、電子装置の稼動のための消耗によってではなく、自己放電によって生じる。例えば、電池パックまたは電池が、少なくとも約30分、少なくとも約1時間、または少なくとも約2時間などの実質的な時間、積極的には使用されていない場合、電池パックまたは電池は蓄電圧にある。かかる事態は、電池パックまたは電池につながれた電子装置がオフになっている場合、または電池パックにつながれた電子装置が実質的な時間(例えば、少なくとも約30分、少なくとも約1時間、または少なくとも約2時間)ユーザーと相互作用していない場合、あるいは外部電源が電子装置のために使用されている場合に見出され得、電池パックまたは電池の電圧が、例えば実質的な時間(例えば、少なくとも約30分、少なくとも約1時間、または少なくとも約2時間)完全充電状態(例えば4.2V)で、実質的に一定な電圧に保たれるようになる。
本明細書で使用される場合、用語「完全充電状態の電池パックまたは電池」は、直列セルのブロック当り例えば4.2Vの最大電圧にある電池パックまたは電池を意味するが、ブロックとは1つ以上の並列なセルである。
図1は、電子装置12、電池パック(または電池)14、ならびに電子装置12および電池パック14につながれた制御電子回路16を含む本発明のシステム10を示す。この態様において、制御電子回路16は電池パック14内に設けられるかまたは組み込まれる。
制御電子回路16は、通常電池パック14の蓄電圧を検知し、放電機構を誘導して蓄電圧が(1つ以上の)所定範囲の電圧(例えば、約3.85V〜約3.95Vの間および/または約4.15V〜約4.20Vの間)内である場合に蓄電圧を所定の範囲の電圧より低く調整するか、または蓄電圧が完全充電状態(例えば、4.2V)など、所定の電圧であるかもしくはそれを超える場合に蓄電圧を所定の電圧より低く調整する。好ましくは、この誘導される放電機構は、一定時間が経過した場合に生じる。
本発明において、1つより多い所定の範囲および/または1つより多い所定の電圧が使用され得る。一態様において、それぞれが放電機構を誘導する、1つより多い所定の範囲の電圧が存在する。別の態様において、それぞれが放電機構を誘導する1つより多い所定の範囲の電圧が存在し、それぞれが放電機構を誘導する1つ以上の所定の電圧が存在する。
該放電は、当該分野に公知の任意の適当な方法、例えば、蓄電圧が所定の範囲の電圧または所定の電圧より低くなるまで負荷抵抗によってなされ得る。放電の停止は、放電の際の電池パック14の電圧を検知することによりなされ得、電圧が所定の範囲の電圧または所定の電圧より低い電圧値に達すると放電は停止する。好ましくは、放電が停止する電圧値は、セル当り約3.0V以上である。より好ましくは、各個のセルまたはセルの並列ブロックについて、放電が停止する電圧値は、約3.8Vなどの約3.75V〜約3.85Vの間、または約4.1Vなどの約3.95V〜約4.15Vの間の範囲内である。一般に、適当な放電速度は約10mA〜約50mAの間の範囲である。
図1に示すように、好ましい態様において、制御電子回路16は、電池パック14の電圧および経時的な電圧変化を検知するための検出回路(circuit)18および電池パック14の電圧を制御するための制御回路20を含む。
好ましくは、検出回路18は電圧検知器および時間検知器、または電圧検知器および時間検知器を合わせたものを含む。(1つ以上の)かかる検知器によって、制御電子回路16は周期的に、電池パック14の(1つ以上の)セルjの時間(ti)および電圧(Vij)を時間tiで検知し得る。好ましくは、制御回路20は、電圧検知器および電流検知器、または電圧検知器および電流検知器を合わせたものを含む。(1つ以上の)かかる検知によって、制御回路20は、電池パック14を放電して、それにより電池パック14の(1つ以上の)セルjの電圧(Vij)を所定の範囲の電圧または所定の電圧より低く調整し得る。
放電機構が誘導される場合、電子装置はオンまたはオフであり得る。さらに、放電機構が誘導される際に、電子装置は外部電源を利用して積極的に使用され得る。あるいは、電子装置は使用されていないがオンであるか、または作動中であり得る(すなわち、放電機構が誘導される際に積極的には使用されていない)。同様に、デバイスが外部電源につながっているかどうかに関係なく、電子装置は切れていながら放電機構が誘導され得る。
具体的な態様において、検出回路18は、電子装置12がユーザーと相互作用していない時間を検知して、検出回路18が制御回路20を誘導して放電機構を開始する時間の任意の時点において、該時間が所定の値よりも長いかどうか、および蓄電圧が所定の範囲の電圧内であるかまたは所定の電圧もしくはそれを超えるかどうかを測定する。好ましくは、所定の時間値は約30分、好適には1時間、より好適には約2時間である。
別の具体的な態様において、検出回路18は、電池パック14が充電モードであるかどうかを検知し、充電時間を検知する。より具体的な態様において、検出回路18はまた、電池パック14の電圧が所定の値であるかまたはそれを超えるかを検知する。充電時間が所定の値よりも長い場合、および電池パック14の電圧が所定の値であるかまたはそれを超える場合、検出回路18は制御回路20を誘導して放電機構を開始させることで電圧を所定の電圧より低く調整する。放電機構は、充電をオフにすることおよび放電を開始することで操作され得る。好ましくは、所定の時間値は約30分、好適には1時間、より好適には約2時間である。
さらに別の具体的な態様において、検出回路18は、電池パック14の蓄電圧が、約30分よりも長く、好ましくは1時間よりも長く、より好ましくは約2時間よりも長くなど、所定の時間値よりも長く、完全充電状態で維持されるかどうかを測定する。このことは、電子装置12が外部電源により操作されており、電池パック14は、使用されないで完全充電状態で維持されることを示す。電池を完全充電状態で長時間維持することは電池のサイクル寿命および安全性を減少させ得るので、かかる状況を避けることが有利である。電池パック14の蓄電圧が、完全充電状態で所定の時間値よりも長く維持されることが測定された場合、検出回路18は制御回路20を誘導して放電機構を開始する。好ましくは、所定の時間値は約30分、好適には約1時間、より好適には約2時間である。
再び図1を参照すると、図1の態様において、制御電子回路16は電池パック14内に設けられるかまたは組み込まれる。本発明のかかる電池パックの具体例を図に示す。図2に示すように、電池パック14は、パックハウジング22およびパックハウジング22中の1つ以上のセル24を含む。1つ以上の制御電子回路16は、セル24と連結している。電池パック14は、さらにセル24を充電/再充電するための充電器26を含む。好ましくは、充電器26は制御電子回路16につながれている。
あるいは、制御電子回路16は、図3に示すように、電子装置12内に与えられ得るかまたは組み込まれ得る。図4および5は、制御電子回路16の1つのコンポーネントが電池パック14内に設けられるかまたは組み込まれ、制御電子回路16の1つのコンポーネントが電子装置12内に設けられるかまたは組み込まれる他の態様を示す。具体的に、図4は、検出回路18が電池パック14内に設けられるかまたは組み込まれ、制御回路20が電子装置12内に設けられるかまたは組み込まれる本発明のシステム40を示す。図5は、検出回路18が電子装置12内に設けられるかまたは組み込まれ、制御回路20が電池パック14内に設けられるかまたは組み込まれる本発明のシステム50を示す。
さらに他の態様において、図6に示すように、制御電子回路16は、装置ハウジング72および装置ハウジング72中に制御電子回路16を含む、離れた制御電子回路装置70内に設けられるかまたは組み込まれる。
制御電子回路16が電子装置12または電池パック14中に設けられるかまたは組み込まれる場合、制御電子回路16は任意に、電子装置12または電池パック14の内側に配置されたマイクロプロセッサー内に設置される。図6に示すように、制御電子回路16が離れた制御電子回路装置70内に設けられるかまたは組み込まれる場合、制御電子回路16は、当該分野に公知の直列連結ポート74、例えば直列連結ポートSMBC/SMBDを介して、ラップトップコンピューターなどの電子装置12および電池パック14と連結し得る。
図7Aおよび7Bは、電池パック14および電子装置12につながれた制御電子回路16により電池パック14の蓄電圧を制御する本発明の一態様のフローチャートを示す。図7Cおよび7Dは、電池パック14および電子装置12につながれた制御電子回路16により電池パック14の蓄電圧を制御する本発明の別の態様のフローチャートを示す。
図7Aおよび7Cに示されるように、工程102または工程202において、制御電子回路16は、時間tiにおける個々のセルまたは電池パック14のセルのブロックの時間ti、電圧Vij((1つ以上の)セルj)を読み、任意に電池パック14の充電モードの状態(図7Aおよび7Cでは「充電フラッグ(flag)」と呼ぶ)を読む。例えば、電池パック14が充電モードである場合充電フラッグはオンであり、電池パックが電子装置12の電源として使用されている場合充電フラッグはオフである。
充電フラッグがオンでない場合、制御電子回路16、例えば制御電子回路16の検出回路18は、電池パック14のセルのいずれかのセルまたはブロックのVij((1つ以上の)セルj)を読む。一態様において、図7Aの工程106に示すように、制御電子回路16は、i) Vijが所定の範囲内、すなわち約3.85V〜約3.95の間であるかを測定し、また、ii) Vijが所定の範囲内である総時間ttot(すなわちt2-t1)が、例えば約1〜2時間の間で設定され得る所定の時間値tsetよりも大きいかどうかを測定する。あるいは、図7Cの工程206に示されるように、制御電子回路16は、i) Vijが所定の範囲内、すなわち約3.85V〜約3.95の間であるかを測定し、また、ii)経時的な任意の電圧変化(|(Vi=t2-Vi=t1)j|/ t2-t1)が約0.05V/日以下、好ましくは約0.03V/日以下、より好ましくは約0.01V/日以下であるかどうかを測定する。工程106または206の両方の条件i)およびii)がmetである場合、制御電子回路16の検出回路18は、制御電子回路の制御回路20を誘導してVijが例えば3.85Vになるまで、(1つ以上の)セルjの放電を開始する(図7Aの工程108、図7Cの工程208)。
工程206のさらに別の代替的な態様において(図示せず)、経時的な電圧変化(|(Vi=t2-Vi=t1)j|/ t2-t1)が約0.05V/日以下、好ましくは約0.03V/日以下、より好ましくは約0.01V/日以下であると測定された際には、Vijが所定の範囲内である総時間ttot(すなわちt2-t1)も所定の時間値tsetより大きい場合にのみ、放電が誘導され得る。
工程106において、Viが所定の範囲内、すなわち約3.85V〜約3.95Vにない場合、またはViは所定の範囲内にあるが、Viが所定の範囲内にある総時間ttotが所定の時間値tset以下の場合であっても、制御電子回路16は工程110に移行する。同様に、工程206において、Vijは所定の範囲内にあるが、任意の経時的な電圧変化(|(Vi=t2-Vi=t1)j|/ t2-t1)が約0.03V/日より大きいか、または約0.01V/日より大きいなど約0.05V/日より大きい場合においても、制御電子回路16は工程110に移行する。
図7Aの工程110に示すように、制御電子回路16、例えば制御電子回路16の検出回路18は、i) Vijが第二の所定の範囲内、すなわち約4.15V〜約4.20Vの範囲内にあるかどうか測定し、また、ii) Vijが所定の範囲内にある総時間ttotが所定の時間値tsetよりも大きいかどうかを測定する。あるいは、図7Cの工程210に示されるように、制御電子回路16、例えば制御電子回路16の検出回路18は、i) Vijが第二の所定の範囲内、すなわち約4.15V〜約4.20Vの範囲内にあるかどうか測定し、また、ii)任意の経時的な時間変化(|(Vi=t2-Vi=t1)j|/ t2-t1)が約0.05V/日以下、好ましくは約0.03V/日以下、より好ましくは約0.01V/日以下であるかどうかを測定する。工程110または210において、これらi)およびii)の条件がmetである場合、制御電子回路16の検出回路18は、制御電子回路の制御回路20を誘導して、Vijが4.15Vより低く、例えば4.10Vになるまで(1つ以上の)セルjの放電を開始する(図7Aの工程110および112、図7Cの工程210および212)。
工程210のさらに別の態様において(図示せず)、経時的な電圧変化(|(Vi=t2-Vi=t1)j|/ t2-t1)が約0.05V/日以下、好ましくは約0.03V/日以下、より好ましくは約0.01V/日以下であると測定される際には、Vijが所定の範囲内である総時間ttot(すなわちt2-t1)も所定の時間値tsetより大きい場合にのみ、放電が誘導され得る。
工程110の条件i)およびii)が満たされていない場合、制御電子回路16は工程102に移行する。同様に、工程210の条件i)およびii)が満たされていない場合、制御電子回路16は工程202に移行する。
図7Aの工程104および図7Cの工程204のそれぞれにおいて、充電フラッグがオンである場合、制御電子回路は図7Bまたは図7Dに示されるシナリオBに続く。シナリオBでは、制御電子回路16の検出回路18は、充電モード下の個々のセルまたは電池パック14のセルのブロックの時間tiおよび電圧Vij((1つ以上の)セルj)を読み、総充電時間tc totが所定の充電時間値tc setよりも大きいかどうかを測定する(図7Bの工程116、図7Dの工程216)。総充電時間tc totが所定の充電時間値tc setよりも大きい場合、制御電子回路16の検出回路18は、電子制御回路16の制御回路20を誘導して、Vijが4.10Vになるまで(1つ以上の)セルjの放電を開始する(図7Bの工程118、図7Dの工程218)。別の方法において、制御電子回路16の検出回路18は、制御電子回路16につながれた充電器(例えば図2の充電器26)を誘導して、Vijが4.10Vになるまで(1つ以上の)セルjを充電する。総充電時間tc totが所定の充電時間値tc set以下である場合には、Vijが最大電圧、例えば4.20Vになるまで、(1つ以上の)セルjの充電は続く(図7Bの工程120、図7Dの工程220)。Vijが完全に充電される(図7Bの工程120、図7Dの工程220)かまたはVi=4.10Vまで充電される(図7Bの工程118、図7Dの工程218)と、制御電子回路16は図7Aまたは図7Cに示されるシナリオAを再開する。
(1つ以上の)セルjの充電は当該分野に公知の任意の適当な方法、例えば図2に示すように充電器26によってなされ得る。電池についての通常の充電電流は、約0.7C〜約1Cの間の範囲である。かかる充電電流は最大電圧(Vmax)に達するまで、例えば4.2Vまでそのままである。一旦Vmaxに到達すると、充電電流は、電池パック14のどのセルも4.2Vよりも高い電圧レベルにならないように、制御充電回路構成により低下される。この型の機能性を管理する電子回路(electronic circuit)は当該分野、例えば、代理人整理番号第3853.1008-000で2006年6月28日に出願され、本明細書において参照によりその全教示が援用される、発明の名称「Special Function Battery Pack B」の米国仮特許出願)に公知である。任意に、比較的高い充電電流を使用する高速充電プロセスは、発明の名称「Special Function Battery Pack B」の米国仮特許出願に記載されるように、電池パックの充電器26中に設けられ得る。
工程106および110の所定の時間値tsetならびに工程116の所定の時間値tc setは、それぞれ独立して異なり得るかまたは同一であり得る。tsetおよびtc setの例としては、約40分〜約2時間または約1時間〜約2時間など、約30分〜約2時間の範囲の任意の時間値が含まれる。
当該分野に公知の任意の適当な電子回路が本発明に使用され得、例えば本発明のシステム10、30、40、50および60内に設けられるように、本発明の制御電子回路16の所望の適用に適したパラメータにより適切にプログラミングされ得る。一般的に製造されるそれぞれの電池は、長いサイクル寿命、長い蓄電寿命、高い容量および高い安全性を提供するために、最良の形態においてどのように使用され得るかという特有の化学的性質および解釈を有する。
該回路構成により制御され得るパラメータの一つは、(1つ以上の)所定の範囲の電圧である。回路構成により制御され得る他のパラメータとしては、自己放電による経時的な電圧変化、充電のための所定の時間値、電池パック14の蓄電圧が完全充電状態で維持される所定の時間値、完全充電状態の電圧、電子装置12がユーザーと相互作用しない所定の時間値、放電速度、放電を停止する(1つ以上の)電圧レベルが挙げられる。一般的に、これらのパラメータは電池パック14の特定の型の(1つ以上の)セルに依存する。
本発明と共に使用するのに適した電子回路の模式図の例を図8A〜8Cに示す。図8Aは、マイクロプロセッサーにより制御される充電/放電FET(ti.comより入手可能)と相互作用する、Texas instrumentsの適当な電池充電/放電制御チップセット(bq29312)の例を示す。Texas instrumentsのチップセットにおいて、bq29312(図8A中で囲まれる)は、3.3V,25mA低ドロップアウト制御装置(DO)を組み込んだ、2、3または4セルリチウムイオン電池パック保護アナログフロントエンド(AFE)ICである。bq29312はまた、電池パラメータ(例えばセル電圧および制御出力状態)を抽出するためのI2C互換インターフェイスを組み込む。電流保護閾値および遅延もbq29312にプログラミングされ得る。該回路構成は、電池情報へのアクセスも可能にする互換性ユーザーインターフェイスを有する。本発明から選択される所定のレベルの電圧および時間パラメータは、個々のセルまたはセルブロックの電圧および時間の応答に依存して、交互にFETのオフ、オンの切り替えを制御するマイクロプロセッサーにプログラミングされ得る。
図8Bは、Texas instrumentsのセルバランスを支持するチップセット(ti.comより入手可能)の参照デザインを示す。放電抵抗器を図8B中で囲む。本発明のもとで、マイクロプロセッサーは、ハイライトされる外部放電抵抗器を介して所定の電圧および時間レベル内にあるセルを放電するようにプログラミングされる。
図8Cは、当該分野で公知の、チップセットの機能性ブロックの簡略化された模式図を示す。該ファームウェア制御プログラムは、本発明により時間および電圧レベルを読み、制御し得る。セルは適格であり、負荷抵抗器を介して放電され得る。
図8A〜8Cのデザインにおいて、FETはチップの内部にある。放電についてより高い電流を可能にするために、FETは任意にチップセットの外部に移動され得る。このことにより、高電流により生じる発熱としての熱を管理するためのより簡単な手段が提供される。
一態様において、電池パック14は少なくとも一つのリチウムイオンセルを含む。この態様において、好ましくは、放電機構を誘導する(1つ以上の)所定の範囲の電圧は、約3.85V〜約3.95V、または約4.15V〜約4.20Vであり、所定の電圧は約4.20Vである。具体的な態様において、それぞれが放電機構を誘導する2種類の所定の範囲の電圧、すなわち約3.85V〜約3.95V、および約4.15V〜約4.20Vの範囲が使用される。より具体的な態様において、2種類の所定の範囲に加えて、それぞれ放電機構を誘導する所定の電圧も使用される。
好ましい態様において、電池パック14は、4.2Vの完全充電状態を有する少なくとも一つのリチウムイオンセルを含む。
電池パック14用のセルまたは電池は、円筒形または角柱形(積層したまたは巻かれた)、好ましくは角柱形、およびより好ましくは横長の角柱形である。本発明はあらゆる型の角柱形セルまたは電池を使用し得るが、横長(oblong)の形状が好ましい。
図2を参照すると、本発明のいくつかの態様において、電池パック14は、互いに直列につながれた複数のリチウムイオン電池(またはセル)(例えば2〜5個のセル)を含む。あるいは、電池パック14は、互いに並列、または直列および並列につながれた複数のリチウムイオン電池(またはセル)を含み得る。
また、本発明は、上述のように、電池パック14などの制御電子回路16を含む電池パックを含む。上述のような、装置ハウジングおよび制御電子回路16を含む制御電子回路装置、例えば制御電子回路装置70も本発明に包含される。
リチウムイオン電池(またはセル)の陽極の適切な陽極活物質としては、当該分野に公知の任意の物質、例えばニッケル酸リチウム(例えばLiNiM'O2)、コバルト酸リチウム(例えばLiCoO2)、カンラン石型化合物(olivine-type compounds)(例えば、LiFePO4)、マンガン酸塩スピネル(例えば、Li1+xMn2-xO4またはLi1+x1(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1)およびそれらの組合せが挙げられる。適当な陽極活物質の種々の例は、国際出願PCT/US2005/047383および代理人整理番号第3853.1001-006で2006年6月28日に出願され、本明細書において参照によりその全教示が援用される、発明の名称「Lithium-ion Secondary Battery」の米国特許出願に見出され得る。
一態様において、電池パック14に含まれるそれぞれのリチウムイオンセルは、マンガン酸塩スピネルを含む活性正極の混合物を含む。好ましい態様において、マンガン酸塩スピネルは、実験式Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1、式中:
x1およびx2がそれぞれ独立して0.01以上、0.3以下である;
y1およびy2がそれぞれ独立して0.0以上、0.3以下である;
z1が3.9以上、4.1以下である;ならびに
A'がマグネシウム、アルミニウム、コバルト、ニッケルおよびクロムからなる群の少なくとも1種である、
によって表される。
1つの特に好ましい態様において、マンガン酸塩スピネルは、実験式Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1、式中A'はAl3+、Co3+、Ni3+およびCr3+などのM3+イオン、より好ましくはAl3+を含む、で表される。別の具体的な態様において、マンガン酸塩スピネルは、y2が0である実験式Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1で表される。より好ましくは、本発明のマンガン酸塩スピネルは、実験式Li(1+x1)Mn2Oz1、式中x1およびz1はそれぞれ独立して上述されるものと同一のものである、で表される化合物を含む。あるいは、本発明のマンガン酸塩スピネルは、実験式Li(1+x1)Mn2-x2Oz1、式中x1、x2およびz1はそれぞれ独立して上述されるものと同一のものである、で表される化合物を含む。
本発明に使用され得るマンガン酸塩スピネルの具体例としては、LiMn1.9Al0.1O4、Li1+x1Mn2O4、Li1+x1Mn2-x2O4、ならびにAlおよびMg修飾物質を有するモディファイアが挙げられる。Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1型マンガン酸塩スピネル化合物の種々の他の例は、米国特許第4,366,215号、5,196,270号、および5,316,877号(その全教示は本明細書において参照により援用される)中に見出され得る。
別の態様において、電池パック14に含まれる各リチウムイオンセルは、マンガン酸塩スピネルおよびコバルト酸リチウムを含む活性正極混合物を含む。マンガン酸塩スピネルの適当な例は上記のとおりである。
本発明に使用され得るコバルト酸リチウムの適当な例としては、LiおよびCo原子の変更剤(modifier)の少なくとも1種によって変更されたLiCoO2が挙げられる。Liモディファイアの例としては、バリウム(Ba)、マグネシウム(Mg)およびカルシウム(Ca)が挙げられる。Coモディファイアの例としては、Liおよびアルミニウム(Al)、マンガン(Mn)およびホウ素(B)のモディファイアが挙げられる。他の例としては、ニッケル(Ni)およびチタン(Ti)が挙げられる。特に、Lix6M'(1-y6)Co(1-z6)M''z6O2(式中、x6は0.05より大きく1.2未満である;y6は0以上であり0.1未満である、z6は0以上であり0.5未満である;M'は、マグネシウム(Mg)およびナトリウム(Na) の少なくとも1種である、ならびにM''は、マンガン(Mn)、アルミニウム(Al)、ホウ素(B)、チタン(Ti)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)およびストロンチウム(Sr)からなる群の少なくとも1種である)の実験式で表されるコバルト酸リチウムが、本発明に使用され得る。本発明に使用され得るコバルト酸リチウムの別の例としては、LiCoO2が挙げられる。
具体的な態様において、本発明のコバルト酸リチウムおよびマンガン酸塩スピネルは、コバルト酸リチウム :マンガン酸塩スピネルが約0.95:0.05〜約0.55:0.45、好ましくは約0.9:0.1〜約0.6:0.4、より好ましくは約0.8:0.2〜約0.6:0.4、さらにより好ましくは、約0.7:0.3などの約0.75:0.25〜約0.65:0.45の重量比である。
より具体的な態様において、コバルト酸リチウムは、Mgがドープされた、および/またはZrO2もしくはAl2(PO4)3などの屈折性のオキシドまたはリン酸塩でコートされたLiCoO2である。別のより具体的な態様において、コバルト酸リチウムは、モディファイアを含まないLiCoO2である。
さらにより具体的な態様において、電池パック14内に含まれる各リチウムイオンセルは、Li(1+x1)Mn2Oz1、好ましくは Li1+x1Mn204およびLiCoO2を含む活性正極混合物を含む。別のさらにより具体的な態様において、電池パック14内に含まれる各リチウムイオンセルとしては、Li1+x1Mn2-x2Oz1、好ましくは、Li1+x1Mn2-x2O4およびLiCoO2を含む活性正極混合物が挙げられる。
本発明のための電子装置12の適当な例としては、限定されないが、携帯用コンピュータ、電動工具、玩具、携帯電話、カムコーダー、PDAなどの携帯用動力装置(power device)およびHEV(ハイブリッド電気自動車)が挙げられる。好ましくは、HEVが使用される1つの態様において、電池パック14に選択される中間(midpoint)電圧は、約3.85V〜約3.95Vなどの上記の所定の範囲の電圧を避ける。HEV適用における中間電圧は、電池パックの高い放電電力を供給する能力、および回生制動(regenerative breaking)中、高い充電電力を採用する能力の両方に基づいて選択される。中間は、典型的には、約50〜60%充電状態となるように選択される。次いで、この充電状態の設定は、電池内の化学反応に依存するある特定の電圧に対応する。具体的な態様において、約3.85Vより低い電圧が動作の中間電圧に選択される。別の具体的な態様において、約3.95Vより高い電圧が動作の中間電圧に選択される。
本発明のリチウムイオンセル(または電池)は、当該技術分野で知られた適当な方法によって作製され得る。典型的には、リチウムイオンセル(または電池)は、セルケーシング内に正極、負極および電解質を含む。かかる正極および負極ならびに電解質は、当該技術分野で知られた適当な方法によって形成され得る。
例えば、正極は、上記の正極活物質(例えば、Li1+x1Mn2O4およびLiCoO2)を特定の比で混合することにより作製され得る。次いで、このブレンドの90wt%を導電剤として5wt%のアセチレンブラックおよびバインダーとして5wt%のPVDFと一緒に混合する。スラリーを調製するため、このミックスを溶媒としてのN-メチル-2-ピロリドン(NMP)中に分散させる。次いで、このスラリーを、約20umの典型的な厚さを有するアルミニウムカレントコレクタホイルの両面に適用し、約100〜150℃で乾燥させる。次いで、乾燥させた電極をロールプレスによってカレンダー加工し、 圧縮正極を得る。
負極は、例えば、負極活物質として93Wt%の黒鉛、3wt%のアセチレンブラックおよびバインダーとして4wt%のPVDFを混合することにより作製され得る。スラリーを調製するため、負極ミックスもまた溶媒としてのN-メチル-2-ピロリドン中に分散させた。負極ミックスのスラリーを、約10umの典型的な厚さを有する細片様銅負極カレントコレクタホイルの両面に均一に適用した。次いで、乾燥させた電極をロールプレスによってカレンダー加工し、高密度の負極を得る。
負極および正極ならびに微細孔を有するポリエチレン膜で形成された厚さ25umのセパレーターは、一般的に積層し、らせん状に巻いてらせん型電極エレメントを作製する。
負極用の適当な負極活物質の例としては、リチウムが該物質内にまたは該物質からドープまたは非ドープされるのを可能にする任意の材料が挙げられる。かかる材料の例としては、炭素質材料、例えば、非黒鉛型炭素、人造炭素、人造黒鉛、天然黒鉛、熱分解炭素、ピッチコークス、針状コークス、石油コークスなどのコークス、黒鉛、ガラス質炭素、またはフェノール樹脂、フラン樹脂もしくは同様のものを炭化することによって得られる熱処理有機ポリマー化合物、炭素繊維、ならびに活性炭が挙げられる。さらに、金属リチウム、リチウム合金およびその合金または化合物は、負極活物質として使用可能である。特に、リチウムとの合金または化合物の形成を可能にする金属元素または半導体元素は、限定されないが、ケイ素またはスズなどの第IV族金属元素または半導体元素であり得る。特に、コバルトまたは鉄/ニッケルなどの遷移金属がドープされたアモルファススズは、これらの型の電池の負極材料に非常に有望な金属である。リチウムが比較的基底電位で酸化鉄、酸化ルテニウム、酸化モリブデン、酸化タングステン、酸化チタンおよび酸化スズなどの酸化物ならびに窒化物内にまたは該酸化物ならびに窒化物からドープまたは非ドープされるのを可能にする酸化物は、負極活物質として同様に使用可能であり得る。
適当な非水性電解質の例としては、電解質塩を非水性溶媒に溶解することにより作製される非水性電解液、固体電解質(電解質塩を含有する無機電解質またはポリマー電解質)、および電解質をポリマー化合物中に混合または溶解することにより作製される固体またはゲル様電解質などが挙げられる。
非水性電解液は、典型的には、塩を有機溶媒に溶解することにより作製される。有機溶媒としては、この型の電池に一般的に使用されている任意の適当な型が挙げられ得る。かかる有機溶媒の例としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、1,2-ジメトキシエタン、1,2-ジエトキシエタン、γ-ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン、4-メチル-1,3-ジオキソラン、ジエチルエーテル、スルホラン、メチルスルホラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、アニソール、アセテート、ブチレート、プロピオネートなどが挙げられる。プロピレンカーボネートなどの環状カーボネート、またはジメチルカーボネートおよびジエチルカーボネートなどの鎖状カーボネートを使用することが好ましい。これらの有機溶媒は、単独または2種類以上組合せて使用され得る。
また、VC(ビニルカーボネート)、VEC(ビニルエチレンカーボネート)、EA(エチレンアセテート)、TPP(トリフェニルリン酸塩)、ホスファゼン、ビフェニル(BP)、リチウムビス(オキサラト)ボレート(LiBoB)、エチレンスルフェート(ES)およびプロピレンスルフェートなどの添加剤または安定剤が電解質中に存在し得る。これらの添加剤は負極および正極安定剤または難燃剤として使用され、電池が、形成、サイクル効率、安全性および寿命に関してより高性能を有するようにし得る。
固体電解質としては、材料がリチウムイオン導電性を有する限り、無機電解質、ポリマー電解質などが挙げられ得る。無機電解質としては、例えば、窒化リチウム、ヨウ化リチウムなどが挙げられ得る。ポリマー電解質は、電解質塩および電解質塩が溶解されたポリマー化合物で構成される。ポリマー電解質に使用されるポリマー化合物の例としては、ポリエチレンオキシドおよび架橋ポリエチレンオキシドなどのエーテル系ポリマー、ポリメタクリレートエステル系ポリマー、アクリレート系ポリマーなどが挙げられる。これらの ポリマーは、単独、または2種類以上の混合物もしくはコポリマーの形態で使用され得る。
ゲル電解質のマトリックスは、ポリマーが上記の非水性電解液を吸収することによってゲル化される限り、任意のポリマーであり得る。ゲル電解質に使用されるポリマーの例としては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリビニリデン-コ-ヘキサフルオロプロピレン(PVDF-HFP)などのフルオロカーボンポリマーが挙げられる。
また、ゲル電解質に使用されるポリマーの例としては、ポリアクリロニトリルおよびポリアクリロニトリルのコポリマーが挙げられる。共重合に使用されるモノマー(ビニル系モノマー)の例としては、酢酸ビニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸(methacylate)ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、イタコン酸、水素化アクリル酸メチル、水素化アクリル酸エチル、アクリルアミド(acrlyamide)、塩化ビニル、フッ化ビニリデン、および塩化ビニリデンが挙げられる。ゲル電解質に使用されるポリマーの例としては、さらに、アクリロニトリル-ブタジエンコポリマーゴム、アクリロニトリル-ブタジエン--スチレンコポリマー樹脂、アクリロニトリル-塩素化ポリエチレン-プロピレンジエン-スチレンコポリマー樹脂、アクリロニトリル-塩化ビニルコポリマー樹脂、アクリロニトリル-メタクリレート樹脂、およびアクリロ(acrlylo)ニトリル-アクリレートコポリマー樹脂が挙げられる。
ゲル電解質に使用されるポリマーの例としては、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシドのコポリマー、および架橋ポリエチレンオキシドなどのエーテル系ポリマーが挙げられる。共重合に使用されるモノマーの例としては、ポリプロピレンオキシド、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチルが挙げられる。
特に、酸化-還元安定性の観点から、フルオロカーボンポリマーがゲル電解質のマトリックスに好ましく使用され得る。
電解質に使用される電解質塩は、この型の電池に適当な任意の電解質塩であり得る。電解質塩の例としては、LiClO4、LiAsF6、LiPF6、LiBF4、LiB(C6H5)4、LiB(C2O4)2、CH3SO3Li、CF3SO3Li、LiCl、LiBrなどが挙げられる。一般的に、セパレーターは、電池の正極を負極から分離する。セパレーターとしては、この型の非水性電解質二次電池のセパレーターを形成するために一般的に使用される任意の膜様材料、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンまたはこの2つの層状の組合せで作製された微細孔ポリマー膜が挙げられ得る。また、固体電解質またはゲル電解質が電池の電解質として使用される場合、セパレーターは、必ずしも提供される必要はない。また、ガラス繊維またはセルロース材料で作製された微細孔セパレーターは、ある特定の場合において使用され得る。セパレーターの厚さは典型的には9〜25μmである。
次いで、リチウムイオン電池のセルケーシングに電解質を真空充填し、ここで、セルケーシングはらせん状に巻かれた「ゼリーロール」を有する。例えばアルミニウムで作製された1つ以上の正極リード細片を、正極電流電極に取り付け、次いで、電池の正極端子に電気的に接続する。例えばニッケル金属で作製された負極リードを負極に接続し、次いで、例えば、当該技術分野で知られたフィードスルーデバイスによって負極端子に取り付ける。
実施例:種々の電圧で保存したLiイオンセルの安定性および容量
この実施例では、Liイオン電池、特に、コバルト酸リチウムおよびマンガン酸塩スピネルの混合物を含有するLiイオン電池では、あるセルの電圧レベルは、セルのカレンダー寿命の決定因子であることが示される。この実施例は、Li-イオンセルがより高速で劣化する特定の電圧域があることを示す。したがって、電池のカレンダー寿命をできるだけ増強するためには、これらの特徴を有する電池の使用または保存中、この電圧域を回避することが望ましい。特に、正極にスピネルを有する混合物および黒鉛負極を含有する電池では、およそ3.85V〜3.95Vの蓄電圧域がカレンダー寿命に有害であることがわかった。また、4.15V〜4.20Vの電圧域もまた、劣化の増大を有することがわかった。これは、正極構造、特に、スピネル構造の酸化マンガンを含有する正極の金属イオンを溶解する非常に低速の化学反応のためと考えられる。この溶解時、電極の構造の完全さは徐々に破壊され、容量が低下する。
試験手順
当該技術分野で知られた方法、例えば、すべてのその全教示は参照により本明細書に援用されるPCT/US2005/047383および代理人整理番号3853.1001-006で6月23 日に出願された「リチウムイオン二次電池(Lithium-ion Secondary Battery)」の名称である米国特許出願に開示された方法によってセルを作製した。LiCoO2(70wt%)およびLi1+x1MnO4(30wt%)の混合物をこれらのセルの正極活物質として使用した。セル内の充電状態を代表的に選択した種々の電圧で60℃にて2週間セルを保存した。60℃は、室温での測定より高い温度のほうがより高速な劣化を促進し得るため選択した。次いで、セルを完全に放電させ、セル内の残存容量を試験した。復元可能容量を確認するため、次いで、セルを完全充電状態(4.2V)まで再充電し、再度放電させてセルの復元可能容量を試験した。
セルの容量に加え、厚さの増加の相対変化もまた、これが、正極電極からのリチウムの復元不可能な減少によるガス発生量の目安であると考えられ、電圧安定性に関係し得るため、セルにおいて測定した。
表1は、これらの測定で観察された値の要約である。上記の表1に示すように、保持容量は、最大でおよそ3.95V〜4.15Vであることがわかった。4.1Vより高い電圧では保持容量は低下し、3.9V未満の電圧では容量は有意に低下した。セルの厚さの相対増加は、4.1Vより上の電圧および3.9V未満の電圧で厚さの増加が大きくなるという復元可能容量の傾向に従った。これは、少なくとも一部は、ガス発生型反応ならびにリチウムが結晶構造の内外を移動するため、活物質の結晶格子パラメータが変化することによる電極の規則的な膨張/収縮の両方によるものであり得る。この膨張/収縮作用は、電極厚さの永続的な増加を引き起こし、セル厚さの正味の膨張をもたらす。したがって、限定的に増加したガス発生は、約4.15〜4.2Vおよび約3.85〜3.95Vの2つの範囲の間で起こっていると仮定することが妥当である。そのため、電極材料および電解質間の界面における化学的および物理的特徴により、反応性の増強が見込まれ、したがって、特定の電圧域における保持容量および復元可能容量の低下もまた見込まれると思われる。保持容量の低下は、界面上の反応生成物に対するリチウムの永続的な減少およびガスによりもたらされるが、復元可能容量の低下は、活物質中のリチウムの正味の減少をもたらさない自己放電機構による。ある特定の電圧域での界面におけるこの反応性の増加の別の結果は、ガス発生の増大であり、これはセル内部の圧力を徐々に増大させる。復元容量は、3.9Vでの測定で低く、約3.85V〜約3.95Vの電圧域はカレンダー寿命に特に悪いと結論づけた。
均等物
本発明を、その好ましい態様を参照して具体的に示し、記載したが、形態および詳細における種々の変形が、添付の特許請求の範囲によって包含される本発明の範囲から逸脱せずになされ得ることは、当業者によって理解されよう。
図1は、本発明の態様の模式的な表示であり、電子装置、電池パック、および該電子装置につながれた制御電子回路を含み、該制御電子回路が電池パック内に設けられる本発明のシステムを示す。 図2は、電池パックの蓄電圧を制御する制御電子回路を含む本発明の電池パックの模式的な表示である。 図3は、本発明の態様の模式的な表示であり、電子装置、電池パック、および該電子装置につながれた制御電子回路を含み、該制御電子回路が電子装置内に設けられる本発明のシステムを示す。 図4は、本発明の態様の模式的な表示であり、電子装置、電池パック、および該電子装置につながれた制御電子回路を含み、該制御電子回路のコンポーネントが電池(batter)パックに含まれ、制御電子回路のコンポーネントは電子装置内に設けられる本発明のシステムを示す。 図5は、本発明の別の態様の模式的な表示であり、電子装置、電池パック、および該電子装置につながれた電池パックを含み、制御電子回路のコンポーネントが電池パックに含まれ、制御電子回路のコンポーネントが電子装置内に設けられる本発明のシステムを示す。 図6は、本発明の態様の模式的な表示であり、電子装置、電池パック、および該電子装置につながれた制御電子回路を含み、制御電子回路が電池パックおよび電子装置から離れた制御電子回路装置内に設けられる本発明のシステムを示す。 図7Aは、本発明の制御電子回路の方法工程の一態様の模式的な表示である。 図7Bは、本発明の制御電子回路の方法工程の一態様の模式的な表示である。 図7Cは、本発明の制御電子回路の方法工程の別の態様の模式的な表示である。 図7Dは、本発明の制御電子回路の方法工程の別の態様の模式的な表示である。 図8Aは、本発明の電池パックの蓄電圧を制御する電子回路に使用され得る、セルバランスを支持するTexas Instrumentsの電池充電チップセットの例の模式的な表示である。 図8Bは、本発明の電池パックの蓄電圧を制御する電子回路に使用され得る、セルバランスを支持するTexas Instrumentsの電池充電チップセットの別の例の模式的な表示である(外部放電抵抗器を囲む)。 図8Cは、本発明の電池パックの蓄電圧を制御する電子回路に使用され得るファームウェアを有する、セルバランス回路のブロック図である。 図8B−1は、本発明の電池パックの蓄電圧を制御する電子回路に使用され得る、セルバランスを支持するTexas Instrumentsの電池充電チップセットの別の例の模式的な表示である(外部放電抵抗器を囲む)。 図8B−2は、本発明の電池パックの蓄電圧を制御する電子回路に使用され得る、セルバランスを支持するTexas Instrumentsの電池充電チップセットの別の例の模式的な表示である(外部放電抵抗器を囲む)。 図8B−3は、本発明の電池パックの蓄電圧を制御する電子回路に使用され得る、セルバランスを支持するTexas Instrumentsの電池充電チップセットの別の例の模式的な表示である(外部放電抵抗器を囲む)。 図8B−4は、本発明の電池パックの蓄電圧を制御する電子回路に使用され得る、セルバランスを支持するTexas Instrumentsの電池充電チップセットの別の例の模式的な表示である(外部放電抵抗器を囲む)。 図8B−5は、本発明の電池パックの蓄電圧を制御する電子回路に使用され得る、セルバランスを支持するTexas Instrumentsの電池充電チップセットの別の例の模式的な表示である(外部放電抵抗器を囲む)。 図8B−6は、本発明の電池パックの蓄電圧を制御する電子回路に使用され得る、セルバランスを支持するTexas Instrumentsの電池充電チップセットの別の例の模式的な表示である(外部放電抵抗器を囲む)。 図8B−7は、本発明の電池パックの蓄電圧を制御する電子回路に使用され得る、セルバランスを支持するTexas Instrumentsの電池充電チップセットの別の例の模式的な表示である(外部放電抵抗器を囲む)。

Claims (30)

  1. a) 電池パックの蓄電圧を検知する工程;
    b) 電子装置がユーザーと相互作用していない時間を検知する工程;
    c) i) 該時間が所定の時間値より長いかどうか、ii) 該時間中の任意の時点で蓄電圧が所定の電圧域内であるかどうか、およびiii) 該時間中の任意の時点で蓄電圧が所定の電圧以上であるかどうかを決定する工程;ならびに
    d) i) 該時間が所定の時間値より長く、蓄電圧が該時間中の任意の時点で所定の電圧域内である場合、放電機構を起動し、それにより電池パックの蓄電圧を所定の電圧域未満に調整する工程;または
    ii) 該時間が所定の時間値より長く、蓄電圧が該時間中の任意の時点で所定の電圧以上である場合、放電機構を起動し、それにより電池パックの蓄電圧を所定の電圧未満に調整する工程
    を含む、電子装置のための制御電子回路により電池パックの蓄電圧を制御する方法。
  2. 所定の蓄電圧が完全充電状態の電圧である、請求項1記載の方法。
  3. 所定の時間値が約1時間である、請求項1または2記載の方法。
  4. 所定の時間値が約2時間である、請求項記載の方法。
  5. 電池パックが少なくとも1つのリチウムイオンセルを含む、請求項1記載の方法。
  6. 所定の電圧域が約3.85V〜約3.95Vおよび約4.15V〜約4.20Vからなる群より選択され、所定の電圧が約4.20Vである、請求項記載の方法。
  7. a) 電子装置;
    b) 電池パック;ならびに
    c) 電子装置および電池パックに接続された制御電子回路
    を含むシステムであって該制御電子回路は、
    i) 電池パックの蓄電圧を検知する;
    ii) 電子装置がユーザーと相互作用していない時間を検知する;
    iii) 1) 該時間が所定の時間値より長いかどうか、2) 該時間中の任意の時点で蓄電圧が所定の電圧域内であるかどうか、および3) 該時間中の任意の時点で蓄電圧が所定の電圧以上であるかどうかを決定し、それにより放電機構を起動する;ならびに
    iv) 1) 該時間が所定の時間値より長く、蓄電圧が該時間中の任意の時点で所定の電圧域内である場合、放電機構を起動し、それにより電池パックの蓄電圧を所定の電圧域未満に調整する;または
    2) 該時間が所定の時間値より長く、蓄電圧が該時間中の任意の時点で所定の電圧以上である場合、放電機構を起動し、それにより電池パックの蓄電圧を所定の電圧未満に調整するシステム。
  8. 制御電子回路が、
    a) 電池パックの電圧および時間を検知するための検出回路;および
    b) 電池パックの電圧および電流を制御するための制御回路
    を含む、請求項記載のシステム。
  9. 制御電子回路が電池パック内に実装される、請求項記載のシステム。
  10. 制御電子回路が電子装置内に実装される、請求項記載のシステム。
  11. 検出回路および制御回路の一方が電池パック内に実装され、検出回路および制御回路の一方が電子装置内に実装される、請求項記載のシステム。
  12. 電池パックが負荷抵抗を含み、該抵抗によって電池パックの蓄電圧が放電される、請求項記載のシステム。
  13. 所定の蓄電圧が完全充電状態の電圧である、請求項記載のシステム。
  14. 所定の時間値が約1時間である、請求項7または13記載のシステム。
  15. 外部電源から電池パックを充電するための充電回路をさらに含み、該充電回路が制御電子回路に接続されている、請求項記載のシステム。
  16. 充電回路が電池パック内にある、請求項15記載のシステム。
  17. 電池パックが少なくとも1つのリチウムイオンセルを含む、請求項記載のシステム。
  18. 所定の電圧域が約3.85V〜約3.95Vおよび約4.15V〜約4.20Vからなる群より選択され、所定の電圧が約4.20Vである、請求項17記載のシステム。
  19. 各リチウムイオンセルが、
    Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1(式中:
    x1およびx2は各々独立して、0.01以上0.3以下である;
    y1およびy2は各々独立して0.0以上0.3以下である;
    z1は3.9以上4.1以下である;および
    A’は、マグネシウム、アルミニウム、コバルト、ニッケルおよびクロムからなる群の少なくとも1種類である)
    の実験式で表されるマンガン酸塩スピネルを含む活性正極混合物を含む、請求項18記載のシステム。
  20. 正極混合物がコバルト酸リチウムをさらに含む、請求項19記載のシステム。
  21. コバルト酸リチウムおよびマンガン酸塩スピネルが、コバルト酸リチウム:マンガン酸塩スピネル約0.95:0.05〜約0.55:0.45の重量比である、請求項20記載のシステム。
  22. a) パックハウジング;
    b) パックハウジング内の少なくとも1つのセル;および
    c) パックハウジング内の制御電子回路
    を含む電池パックであって、該制御電子回路は、
    i) 電池パックの蓄電圧を検知する;
    ii) 電子装置がユーザーと相互作用していない時間を検知する;
    iii) 1) 該時間が所定の時間値より長いかどうか、2) 該時間中の任意の時点で蓄電圧が所定の電圧域内であるかどうか、および3) 該時間中の任意の時点で蓄電圧が所定の電圧以上であるかどうかを決定し、それにより放電機構を起動する;ならびに
    iv) 1) 該時間が所定の時間値より長く、蓄電圧が該時間中の任意の時点で所定の電圧域内である場合、放電機構を起動し、それにより電池パックの蓄電圧を所定の電圧域未満に調整する;または
    2) 該時間が所定の時間値より長く、蓄電圧が該時間中の任意の時点で所定の電圧以上である場合、放電機構を起動し、それにより電池パックの蓄電圧を所定の電圧未満に調整する、電池パック。
  23. 制御電子回路が、
    a) 電池パックの電圧および時間を検知するための検出回路;および
    b) 電池パックの電圧および電流を制御するための制御回路
    を含む、請求項22記載の電池パック。
  24. 外部電源から電池パックを充電するための充電回路をさらに含み、該充電回路が制御電子回路に接続されている、請求項22記載の電池パック。
  25. 電池パックが少なくとも1つのリチウムイオンセルを含む、請求項22記載の電池パック。
  26. 所定の電圧域が約3.85V〜約3.95Vおよび約4.15V〜約4.20Vからなる群より選択され、所定の電圧が約4.20Vである、請求項25記載の電池パック。
  27. 各リチウムイオンセルが、
    Li(1+x1)(Mn1-y1A'y2)2-x2Oz1(式中:
    x1およびx2は各々独立して、0.01以上0.3以下である;
    y1およびy2は各々独立して0.0以上0.3以下である;
    z1は3.9以上4.1以下である;および
    A’は、マグネシウム、アルミニウム、コバルト、ニッケルおよびクロムからなる群の少なくとも1種類である)
    の実験式で表されるマンガン酸塩スピネルを含む活性正極混合物を含む、請求項26記載の電池パック。
  28. 正極混合物がコバルト酸リチウムをさらに含む、請求項27記載の電池パック。
  29. コバルト酸リチウムおよびマンガン酸塩スピネルが、コバルト酸リチウム:マンガン酸塩スピネル約0.95:0.05〜約0.55:0.45の重量比である、請求項28記載の電池パック。
  30. a) 装置ハウジング;
    b) 装置ハウジング内の制御電子回路
    を含む制御電子装置であって、該制御電子回路は、
    i) 電池パックの蓄電圧を検知する;
    ii) 電子装置がユーザーと相互作用していない時間を検知する;
    iii) 1) 該時間が所定の時間値より長いかどうか、2) 該時間中の任意の時点で蓄電圧が所定の電圧域内であるかどうか、および3) 該時間中の任意の時点で蓄電圧が所定の電圧以上であるかどうかを決定し、それにより放電機構を起動する;ならびに
    iv) 1) 該時間が所定の時間値より長く、蓄電圧が該時間中の任意の時点で所定の電圧域内である場合、放電機構を起動し、それにより電池パックの蓄電圧を所定の電圧域未満に調整する;または
    2) 該時間が所定の時間値より長く、蓄電圧が該時間中の任意の時点で所定の電圧以上である場合、放電機構を起動し、それにより電池パックの蓄電圧を所定の電圧未満に調整する、制御電子装置。
JP2008521615A 2005-07-14 2006-07-14 Liイオン電池用制御電子回路 Expired - Fee Related JP5118637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69908805P 2005-07-14 2005-07-14
US60/699,088 2005-07-14
PCT/US2006/027245 WO2007011661A1 (en) 2005-07-14 2006-07-14 Control electronics for li-ion batteries

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009502008A JP2009502008A (ja) 2009-01-22
JP2009502008A5 JP2009502008A5 (ja) 2009-07-23
JP5118637B2 true JP5118637B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37027710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521615A Expired - Fee Related JP5118637B2 (ja) 2005-07-14 2006-07-14 Liイオン電池用制御電子回路

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7656125B2 (ja)
EP (1) EP1907871A1 (ja)
JP (1) JP5118637B2 (ja)
KR (1) KR101264783B1 (ja)
CN (1) CN101263396B (ja)
WO (1) WO2007011661A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5118637B2 (ja) * 2005-07-14 2013-01-16 ボストン−パワー,インコーポレイテッド Liイオン電池用制御電子回路
TWI426678B (zh) * 2006-06-28 2014-02-11 Boston Power Inc 具有多重充電率之電子裝置、電池組、充電於電子裝置中的鋰離子電荷儲存電源供應器之方法及可攜式電腦
JP5130917B2 (ja) * 2007-01-11 2013-01-30 パナソニック株式会社 リチウム二次電池の劣化検出方法と劣化抑制方法、劣化検出器と劣化抑制器、それを用いた電池パック、充電器
CA2617710C (en) * 2007-01-12 2015-01-06 Koehler-Bright Star, Inc. Battery pack for miner's cap lamp with charging and discharging control module
JP5319903B2 (ja) * 2007-09-18 2013-10-16 三菱重工業株式会社 電力貯蔵システム
US20090108810A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Sawyers Thomas P Battery charging based on battery capacity
DE102007056976A1 (de) 2007-11-27 2009-05-28 Sanyo Component Europe Gmbh Justierschaltung für einen Akkumulator
US7986129B2 (en) * 2008-01-02 2011-07-26 Cooper Technologies Company Method and system for float charging a battery
JP4725594B2 (ja) * 2008-04-04 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池の製造方法
US20090297937A1 (en) * 2008-04-24 2009-12-03 Lampe-Onnerud Christina M Lithium-ion secondary battery
US9166206B2 (en) 2008-04-24 2015-10-20 Boston-Power, Inc. Prismatic storage battery or cell with flexible recessed portion
US7843170B2 (en) * 2008-04-28 2010-11-30 Lsi Corporation Battery backup unit (BBU) assembly
US20100108291A1 (en) * 2008-09-12 2010-05-06 Boston-Power, Inc. Method and apparatus for embedded battery cells and thermal management
CN102239064A (zh) * 2008-10-07 2011-11-09 波士顿电力公司 用于交通工具和其它大容量应用的锂离子电池组阵列
KR101004964B1 (ko) * 2008-11-04 2011-01-04 (주)토마토엘에스아이 배터리 관리 시스템 및 이의 방법
US9030169B2 (en) * 2009-03-03 2015-05-12 Robert Bosch Gmbh Battery system and method for system state of charge determination
WO2010135260A2 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Boston-Power, Inc. Energy efficient and fast charge modes of a rechargeable battery
EP2473371A4 (en) * 2009-09-01 2017-11-08 Boston-Power, Inc. Safety and performance optimized controls for large scale electric vehicle battery systems
US8483886B2 (en) * 2009-09-01 2013-07-09 Boston-Power, Inc. Large scale battery systems and method of assembly
CN102117939B (zh) * 2009-12-31 2013-10-30 联想(北京)有限公司 一种电池管理装置及便携式电脑
KR101074785B1 (ko) 2010-05-31 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 이의 제어 방법, 및 배터리 관리 시스템을 포함한 에너지 저장 시스템
US9564762B2 (en) 2010-11-02 2017-02-07 Navitas Solutions Fault tolerant wireless battery area network for a smart battery management system
US9559530B2 (en) 2010-11-02 2017-01-31 Navitas Solutions Fault tolerant wireless battery area network for a smart battery management system
KR101891843B1 (ko) 2010-11-02 2018-09-28 나비타스 솔루션스, 아이엔씨. 스마트 배터리 관리를 위한 무선 배터리 에어리어 네트웍
CN102638083B (zh) * 2011-02-10 2014-07-09 纬创资通股份有限公司 电子装置及其电源管理方法
US8963497B2 (en) * 2011-03-08 2015-02-24 Chervon (Hk) Limited Cordless tool system
CN102208683B (zh) * 2011-05-16 2013-09-25 湖州创亚动力电池材料有限公司 一种改善锂离子二次电池高温存储性能的电解液
US9263909B2 (en) * 2011-09-28 2016-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for nonaqueous secondary battery
EP2817845A4 (en) * 2012-02-23 2015-10-21 Cymbet Corp THICK FILTER CELL CHARGING CONTROL AND METHOD
US20150002101A1 (en) * 2012-03-06 2015-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfide solid battery system and method for controlling sulfide solid battery
KR20140041312A (ko) * 2012-09-27 2014-04-04 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 리튬 이온 이차 전지용 정극, 리튬 이온 이차 전지 및 전지 시스템
US10567865B2 (en) * 2013-10-16 2020-02-18 Voyetra Turtle Beach, Inc. Electronic headset accessory
CN111262293A (zh) * 2014-12-17 2020-06-09 深圳市大疆创新科技有限公司 电池管理系统
EP3353844B1 (en) 2015-03-27 2022-05-11 Mason K. Harrup All-inorganic solvents for electrolytes
TWI634416B (zh) * 2015-07-01 2018-09-01 長園科技實業股份有限公司 Energy storage battery power supply system
US9906051B2 (en) * 2015-07-01 2018-02-27 Changs Ascending Enterprise Co., Ltd. Power supply system using energy storage cell
JP6439645B2 (ja) * 2015-10-08 2018-12-19 株式会社村田製作所 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR102458525B1 (ko) 2017-11-06 2022-10-26 주식회사 엘지에너지솔루션 체결 인식 기능을 갖춘 배터리 팩
CN110988689B (zh) * 2019-04-25 2021-05-25 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池可恢复衰减容量的恢复方法、装置和系统
CN111638460B (zh) * 2020-06-11 2022-07-26 宁德新能源科技有限公司 电池测试设备、系统和方法
CN114361627B (zh) * 2020-09-07 2023-12-26 苏州清陶新能源科技有限公司 一种锂电池充放电方法及其装置和用途
CN115117483A (zh) * 2021-03-23 2022-09-27 宁德新能源科技有限公司 延长电池寿命的方法、电动设备以及存储介质
WO2024171018A1 (en) * 2023-02-13 2024-08-22 Fisher & Paykel Healthcare Limited Control of a breathing assistance apparatus

Family Cites Families (157)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665285A (en) 1970-05-27 1972-05-23 Gen Electric Polarity-mated rechargeable battery and charging unit
US4028478A (en) 1976-05-24 1977-06-07 Union Carbide Corporation Safety switch for sealed galvanic cells
US4280578A (en) * 1979-02-21 1981-07-28 Margaret P. Roberts Motorized walker for the disabled
US4553081A (en) * 1982-06-07 1985-11-12 Norand Corporation Portable battery powered system
US5493199A (en) 1982-06-07 1996-02-20 Norand Corporation Fast battery charger
US4670703A (en) 1985-05-06 1987-06-02 General Electric Company Battery charger with three different charging rates
GB2242793B (en) 1990-04-05 1994-08-10 Technophone Ltd Battery charging apparatus
US5166623A (en) * 1991-03-04 1992-11-24 Motorola, Inc. Method for indicating battery capacity
JPH0582131A (ja) 1991-09-25 1993-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解液二次電池
WO1993019508A1 (en) * 1992-03-18 1993-09-30 Grid Systems Corporation A power supply and battery charging system
CA2098468C (en) 1992-07-07 1998-09-01 David J. Theobald Method for battery charging
US5325040A (en) 1992-09-21 1994-06-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for charging a battery powered electronic device
DE69320927T2 (de) 1992-12-21 1999-02-18 Mitsubishi Chemical Corp., Tokio/Tokyo Poröse(r) Film oder Folie, Batterie-Separator und Lithium-Batterie
JP3157369B2 (ja) 1993-10-29 2001-04-16 三洋電機株式会社 二次電池の保護方法及び保護装置
US5506490A (en) 1993-11-09 1996-04-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining external power supply type
US5471128A (en) * 1993-11-26 1995-11-28 Motorola, Inc. Battery and method for charging/discharging the battery
US5504415A (en) * 1993-12-03 1996-04-02 Electronic Power Technology, Inc. Method and apparatus for automatic equalization of series-connected batteries
US5677944A (en) 1993-12-22 1997-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cordless telephone with battery measuring section
US5694021A (en) * 1994-02-28 1997-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba System for executing charge control of a secondary battery and detecting the capacitance thereof
US5567539A (en) 1994-05-23 1996-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary cell
JP3296385B2 (ja) * 1994-07-06 2002-06-24 ミツミ電機株式会社 電池の電圧検出回路
US5565756A (en) * 1994-07-11 1996-10-15 Motorola, Inc. Microprocessor controlled portable battery charger and method of charging using same
US5714866A (en) 1994-09-08 1998-02-03 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for fast battery charging using neural network fuzzy logic based control
US5670861A (en) 1995-01-17 1997-09-23 Norvik Tractions Inc. Battery energy monitoring circuits
US6184656B1 (en) 1995-06-28 2001-02-06 Aevt, Inc. Radio frequency energy management system
CA2156800C (en) 1995-08-23 2003-04-29 Huanyu Mao Polymerizable aromatic additives for overcharge protection in non-aqueous rechargeable lithium batteries
DE69601679T2 (de) 1995-09-06 1999-07-22 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Lithium-Ionen Sekundärbatterie
CA2163187C (en) 1995-11-17 2003-04-15 Huanyu Mao Aromatic monomer gassing agents for protecting non-aqueous lithium batteries against overcharge
JPH09167618A (ja) 1995-12-19 1997-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
US5789902A (en) * 1996-02-22 1998-08-04 Hitachi Metals, Ltd. Bi-direction current control circuit for monitoring charge/discharge of a battery
US6159636A (en) 1996-04-08 2000-12-12 The Gillette Company Mixtures of lithium manganese oxide spinel as cathode active material
KR980006710A (ko) 1996-06-29 1998-03-30 김광호 메모리 효과 방지를 위한 배터리 충전기
US6239579B1 (en) 1996-07-05 2001-05-29 Estco Battery Management Inc. Device for managing battery packs by selectively monitoring and assessing the operative capacity of the battery modules in the pack
KR100286372B1 (ko) 1996-09-06 2001-04-16 윤종용 휴대용 컴퓨터
EP0864195B1 (en) * 1996-09-10 2002-02-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Battery-powered electrical device
US6074523A (en) 1996-11-11 2000-06-13 Nippon Kodoshi Corporation Method of manufacturing highly-airtightened porous paper
US6265107B1 (en) 1996-12-16 2001-07-24 Daikin Industries, Ltd. Binder for rechargeable battery with nonaqueous electrolyte and battery electrode depolarizing mix prepared using the same
EP0849817A3 (en) 1996-12-20 1999-03-24 Japan Storage Battery Company Limited Positive active material for lithium battery having the same, and method for producing the same
US6133709A (en) 1997-01-21 2000-10-17 Metrixx Limited Signalling system
US6275497B1 (en) * 1997-02-10 2001-08-14 Hybrid Networks, Inc. Method and apparatus for controlling communication channels using contention and polling schemes
JPH10268985A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Toshiba Corp 電源制御装置および電源制御方法
JP3204160B2 (ja) * 1997-05-12 2001-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション バッテリパック及び電気・電子機器
JP3819940B2 (ja) 1997-05-27 2006-09-13 Tdk株式会社 非水電解質二次電池
US5994878A (en) * 1997-09-30 1999-11-30 Chartec Laboratories A/S Method and apparatus for charging a rechargeable battery
JP3503453B2 (ja) 1997-12-26 2004-03-08 株式会社日立製作所 電池システム及びそれを用いた電気自動車
US6558846B1 (en) 1998-03-17 2003-05-06 Asahi Glass Company Ltd. Secondary power source
JP3524762B2 (ja) 1998-03-19 2004-05-10 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
US5896024A (en) 1998-03-24 1999-04-20 Black & Decker, Inc. Method and apparatus for manually selecting battery charging process
US6835491B2 (en) 1998-04-02 2004-12-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Battery having a built-in controller
US6204635B1 (en) 1998-05-22 2001-03-20 Texas Instruments Incorporated Current interrupt apparatus particularly adapted for use with prismatic electrochemical cells
US6218806B1 (en) 1998-06-03 2001-04-17 Black & Decker Inc. Method and apparatus for obtaining product use information
JP2000012030A (ja) 1998-06-24 2000-01-14 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 非水電解液二次電池
JP3142522B2 (ja) 1998-07-13 2001-03-07 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
KR20000009698A (ko) 1998-07-28 2000-02-15 손욱 이차전지의 전류 차단기
US20010020927A1 (en) 1998-08-24 2001-09-13 Kyoko Ikawa Secondary cell using system
KR100412188B1 (ko) 1998-08-27 2003-12-24 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 비수성 전해액 이차 전지
US6267943B1 (en) 1998-10-15 2001-07-31 Fmc Corporation Lithium manganese oxide spinel compound and method of preparing same
US5939864A (en) 1998-10-28 1999-08-17 Space Systems/Loral, Inc. Lithium-ion battery charge control method
JP2000200605A (ja) 1998-10-30 2000-07-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池およびその製造方法
US5986433A (en) 1998-10-30 1999-11-16 Ericsson, Inc. Multi-rate charger with auto reset
AU5601299A (en) 1998-11-04 2000-05-11 Wilson Greatbatch Ltd. Mixed cathode material for high energy density electrochemical cells
US6296065B1 (en) * 1998-12-30 2001-10-02 Black & Decker Inc. Dual-mode non-isolated corded system for transportable cordless power tools
JP3754218B2 (ja) 1999-01-25 2006-03-08 三洋電機株式会社 非水電解質電池用正極及びその製造方法、ならびこの正極を用いた非水電解質電池及びその製造方法
TW439342B (en) 1999-02-01 2001-06-07 Mitac Int Corp An external charging/discharging device
JP3869605B2 (ja) 1999-03-01 2007-01-17 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2000323186A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器のバッテリー装置
US6166522A (en) 1999-06-08 2000-12-26 Motorola, Inc. Battery conditioning scheme
US6114835A (en) * 1999-07-26 2000-09-05 Unitrode Corporation Multi-cell battery pack charge balancing circuit
JP2001128389A (ja) 1999-10-22 2001-05-11 Sony Corp 電源ユニット
JP4159212B2 (ja) 1999-11-12 2008-10-01 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2001223008A (ja) 1999-12-02 2001-08-17 Honjo Chemical Corp リチウムイオン二次電池、そのための正極活物質及びその製造方法
JP2001195353A (ja) 2000-01-06 2001-07-19 Rohm Co Ltd Dma転送システム
JP4383681B2 (ja) 2000-02-28 2009-12-16 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP3705728B2 (ja) 2000-02-29 2005-10-12 株式会社東芝 非水電解液二次電池
JP4392103B2 (ja) * 2000-03-30 2009-12-24 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路および充電式電源装置
JP4020565B2 (ja) 2000-03-31 2007-12-12 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP3959929B2 (ja) 2000-04-25 2007-08-15 ソニー株式会社 正極及び非水電解質電池
JP4821023B2 (ja) 2000-05-08 2011-11-24 国立大学法人佐賀大学 リチウム二次電池用正極およびこれを用いたリチウムイオン電池
JP2001328818A (ja) 2000-05-19 2001-11-27 National Institute For Materials Science 層状リチウムコバルトマンガン酸化物粒子粉末、およびその製造方法
TW531924B (en) 2000-05-26 2003-05-11 Sony Corp Nonaqueous electrolyte secondary battery
US6680143B2 (en) 2000-06-22 2004-01-20 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
US6677082B2 (en) 2000-06-22 2004-01-13 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
JP2002042815A (ja) 2000-07-25 2002-02-08 Kee:Kk 非水系二次電池
JP3890185B2 (ja) 2000-07-27 2007-03-07 松下電器産業株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP4524881B2 (ja) 2000-08-14 2010-08-18 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
JP2002075369A (ja) 2000-09-04 2002-03-15 Kee:Kk 高容量リチウムイオン二次電池
JP4183374B2 (ja) 2000-09-29 2008-11-19 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2002204532A (ja) * 2001-01-05 2002-07-19 Seiko Instruments Inc バッテリー状態監視回路およびバッテリー装置
TW501293B (en) 2001-01-06 2002-09-01 Acer Inc Method and device to raise the battery efficiency of portable electronic device
JP4878683B2 (ja) 2001-01-23 2012-02-15 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP4878687B2 (ja) 2001-02-23 2012-02-15 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP4055368B2 (ja) 2001-02-27 2008-03-05 日本電気株式会社 二次電池
WO2002078105A1 (fr) 2001-03-22 2002-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Materiau actif a electrode positive et accumulateur a electrolyte non-aqueux contenant ce materiau
US6342774B1 (en) 2001-03-27 2002-01-29 Motorola, Inc. Battery having user charge capacity control
EP1251573B1 (en) 2001-04-20 2017-05-31 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary cell
JP3631166B2 (ja) 2001-05-31 2005-03-23 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2002359009A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
JP4510331B2 (ja) 2001-06-27 2010-07-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP4836371B2 (ja) 2001-09-13 2011-12-14 パナソニック株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP3827545B2 (ja) 2001-09-13 2006-09-27 松下電器産業株式会社 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
US8658125B2 (en) 2001-10-25 2014-02-25 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
AU2002364020A1 (en) 2001-12-21 2003-07-15 Massachusetts Institute Of Technology Conductive lithium storage electrode
JP3619807B2 (ja) 2001-12-27 2005-02-16 三洋電機株式会社 非水電解質電池
US7763386B2 (en) 2002-01-08 2010-07-27 Sony Corporation Cathode active material and non-aqueous electrolyte secondary cell using same
KR100441524B1 (ko) 2002-01-24 2004-07-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 슬러리 조성물
US7049031B2 (en) 2002-01-29 2006-05-23 The University Of Chicago Protective coating on positive lithium-metal-oxide electrodes for lithium batteries
JP2003229125A (ja) 2002-01-31 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
US7358009B2 (en) 2002-02-15 2008-04-15 Uchicago Argonne, Llc Layered electrodes for lithium cells and batteries
JP4197237B2 (ja) 2002-03-01 2008-12-17 パナソニック株式会社 正極活物質の製造方法
KR20030083476A (ko) 2002-04-23 2003-10-30 주식회사 엘지화학 수명 특성과 안전성이 우수한 리튬 금속 복합 산화물 및이의 제조 방법
US6700350B2 (en) 2002-05-30 2004-03-02 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for controlling charge balance among cells while charging a battery array
JP2004006094A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Nec Corp 非水電解液二次電池
US20040202933A1 (en) * 2002-07-16 2004-10-14 Takahiro Yamaki Cathode active material for use in lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery using the active material
US8241790B2 (en) 2002-08-05 2012-08-14 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
JP2004139743A (ja) 2002-08-21 2004-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP4215718B2 (ja) 2002-08-22 2009-01-28 帝人株式会社 非水系二次電池及びこれに用いるセパレータ
JP3632686B2 (ja) 2002-08-27 2005-03-23 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP4192574B2 (ja) * 2002-11-28 2008-12-10 ソニー株式会社 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
US7135839B2 (en) * 2002-12-05 2006-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack and method of charging and discharging the same
JP4501344B2 (ja) * 2003-01-23 2010-07-14 ソニー株式会社 二次電池
JP4201619B2 (ja) 2003-02-26 2008-12-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池、及びそれに使用する電極の製造方法
TW200417706A (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Wetek Corp The method and apparatus for auto charging-discharging and monitoring of the urgent lighting
CN1534821A (zh) 2003-03-28 2004-10-06 ������������ʽ���� 非水电解质电池
JP4085986B2 (ja) 2003-04-01 2008-05-14 ソニー株式会社 電池
US7041239B2 (en) 2003-04-03 2006-05-09 Valence Technology, Inc. Electrodes comprising mixed active particles
US7314682B2 (en) 2003-04-24 2008-01-01 Uchicago Argonne, Llc Lithium metal oxide electrodes for lithium batteries
US7556889B2 (en) 2003-05-26 2009-07-07 Nec Corporation Positive electrode active material for secondary battery, positive electrode for secondary battery, secondary battery and method for producing positive electrode active material for secondary battery
JP3901140B2 (ja) 2003-08-26 2007-04-04 松下電工株式会社 充電器
JP4790418B2 (ja) 2003-09-26 2011-10-12 エルジー・ケム・リミテッド 過放電時における正極の終了電圧を調節する方法及びリチウム二次電池用正極活物質
JP3956932B2 (ja) * 2003-11-07 2007-08-08 ソニー株式会社 充電器および充電状態判定方法
JP4554911B2 (ja) 2003-11-07 2010-09-29 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
KR100548988B1 (ko) * 2003-11-26 2006-02-02 학교법인 한양학원 리튬이차전지용 양극활물질 제조방법, 그 방법에 사용되는반응기 및 그 방법으로 제조되는 리튬이차전지용 양극활물질
JP5135664B2 (ja) 2003-12-05 2013-02-06 日産自動車株式会社 非水電解質リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
JP4100341B2 (ja) 2003-12-26 2008-06-11 新神戸電機株式会社 リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池
CN2672668Y (zh) * 2004-01-17 2005-01-19 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 锂动力电池化成测控装置
CN100338800C (zh) 2004-02-17 2007-09-19 比亚迪股份有限公司 一种锂电池正极及其制备方法以及锂离子二次电池
KR100578804B1 (ko) 2004-03-29 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비한 이차 전지
CN100438195C (zh) 2004-05-22 2008-11-26 比亚迪股份有限公司 一种锂离子二次电池
US7811707B2 (en) 2004-12-28 2010-10-12 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
CN103268936B (zh) 2004-12-28 2016-08-31 波士顿电力公司 锂离子二次电池
US20080008933A1 (en) 2005-12-23 2008-01-10 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
JP5050325B2 (ja) 2005-07-12 2012-10-17 日産自動車株式会社 組電池用制御装置
JP5118637B2 (ja) 2005-07-14 2013-01-16 ボストン−パワー,インコーポレイテッド Liイオン電池用制御電子回路
JP3927584B2 (ja) 2005-10-26 2007-06-13 三菱電機株式会社 自動車用動力制御装置
JP4963827B2 (ja) 2005-11-29 2012-06-27 三洋電機株式会社 組電池の漏電検出回路と漏電検出方法
JP4853004B2 (ja) 2005-12-08 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車
JP4827613B2 (ja) 2006-05-24 2011-11-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 端末装置、バッテリ充電制御方法およびゲームシステム
EP2036143B1 (en) 2006-06-23 2010-11-03 Boston-Power, Inc. Lithium battery with external positive thermal coefficient layer
US8003241B2 (en) 2006-06-23 2011-08-23 Boston-Power, Inc. Lithium battery with external positive thermal coefficient layer
KR101295037B1 (ko) 2006-06-27 2013-08-09 보스톤-파워, 인크. 리튬-이온 전지를 위한 통합 전류-차단 장치
TWI426678B (zh) 2006-06-28 2014-02-11 Boston Power Inc 具有多重充電率之電子裝置、電池組、充電於電子裝置中的鋰離子電荷儲存電源供應器之方法及可攜式電腦
EP2162935A1 (en) 2007-06-22 2010-03-17 Boston-Power, Inc. Cid retention device for li-ion cell
JP5335207B2 (ja) 2007-07-05 2013-11-06 キヤノン株式会社 電子機器
US20100108291A1 (en) 2008-09-12 2010-05-06 Boston-Power, Inc. Method and apparatus for embedded battery cells and thermal management
CN102239064A (zh) 2008-10-07 2011-11-09 波士顿电力公司 用于交通工具和其它大容量应用的锂离子电池组阵列
WO2010135260A2 (en) 2009-05-18 2010-11-25 Boston-Power, Inc. Energy efficient and fast charge modes of a rechargeable battery
EP2473371A4 (en) 2009-09-01 2017-11-08 Boston-Power, Inc. Safety and performance optimized controls for large scale electric vehicle battery systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN101263396B (zh) 2011-04-27
CN101263396A (zh) 2008-09-10
US8084998B2 (en) 2011-12-27
WO2007011661A1 (en) 2007-01-25
KR101264783B1 (ko) 2013-05-15
US7656125B2 (en) 2010-02-02
WO2007011661A9 (en) 2007-08-23
US20070029972A1 (en) 2007-02-08
KR20080036591A (ko) 2008-04-28
EP1907871A1 (en) 2008-04-09
US20100164436A1 (en) 2010-07-01
JP2009502008A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118637B2 (ja) Liイオン電池用制御電子回路
KR101329669B1 (ko) 리튬 이온 2차 배터리
TWI343668B (en) Electrode for lithium secondary battery comprising electrode additive and lithium secondary battery using the same
US8828605B2 (en) Lithium-ion secondary battery
US7811708B2 (en) Lithium-ion secondary battery
US7981551B2 (en) Electrolyte for lithium ion rechargeable battery and lithium ion rechargeable battery comprising the same
JP5356405B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池
US20090297937A1 (en) Lithium-ion secondary battery
JP2001143705A (ja) 非水電解質二次電池
JP5723778B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びこれを備えたリチウム二次電池
US20220181693A1 (en) Lithium-ion battery containing electrolyte including capacity restoration additives and method for restoring capacity of lithium-ion battery
US7226703B2 (en) Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery comprising same
JPH05151995A (ja) 非水電解液二次電池
US20050019669A1 (en) Polymer electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery comprising same
KR101625848B1 (ko) 이차전지 전해액 및 이를 함유하는 이차전지
US11309544B2 (en) High power, extended temperature range-capable, highly abuse overcharge and discharge tolerant rechargeable battery cell and pack
JP3448544B2 (ja) 非水電解質電池
JP2007134245A (ja) 電解液および電池
WO2020209869A1 (en) High power, extended temperature range-capable, highly abuse overcharge and discharge tolerant rechargeable battery cell and pack
JP2001291528A (ja) リチウム二次電池
JP2006351488A (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees