Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006128626A - 窒化物系半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

窒化物系半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006128626A
JP2006128626A JP2005238226A JP2005238226A JP2006128626A JP 2006128626 A JP2006128626 A JP 2006128626A JP 2005238226 A JP2005238226 A JP 2005238226A JP 2005238226 A JP2005238226 A JP 2005238226A JP 2006128626 A JP2006128626 A JP 2006128626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gan
gan layer
semiconductor device
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005238226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4335187B2 (ja
Inventor
Jae-Hoon Lee
哉 勲 李
Jung Hee Lee
正 熙 李
Hyun Ick Cho
現 益 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2006128626A publication Critical patent/JP2006128626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335187B2 publication Critical patent/JP4335187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】より単純な工程によりシリコン基板上にGaN層を容易に形成し、且つクラックの発生を充分に抑制することが可能な窒化物系半導体装置の製造方法及びこれによる窒化物系半導体装置を開示する。
【解決手段】本発明による窒化物系半導体装置の製造方法は、基板上に高温AlN単結晶層を成長させる段階と、上記AlN単結晶層上に300 Torr以上である第1圧力において支配的な成長方向が側方向になるよう第1V/III比で第1GaN層を成長させる段階と、上記第1窒化物層上に上記第1圧力より低い第2圧力において上記第1V/III比より低い第2V/III比で第2GaN層を成長させる段階とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は窒化物系半導体装置及びその製造方法に関する。より詳しくは、シリコン基板上に形成されたGaN層を具備する窒化物系半導体装置及びその製造方法に関する。
最近、ガリウム窒化物系半導体(Gallium nitride‐based semiconductor)が短波長帯域の光電子素子及び高性能の電子素子応用に適した材料として注目されている。ガリウム窒化物(GaN)を基にしたIII族‐窒化物系化合物半導体から製造される青色及び緑色発光ダイオードは1990年代後半商用化に成功した。
また、白色発光ダイオードもGaN系化合物半導体から製造されるが、最近商用化に成功し、その需要が急増している。こうした窒化物系半導体発光素子を製造するためには高品質の窒化物系単結晶成長を成長させる技術が必需である。しかし、窒化物系単結晶の格子定数及び熱膨張係数と整合する窒化物系単結晶成長用基板が普遍化されていないといった問題がある。
通常、窒化物系単結晶は、サファイア(Al)基板またはシリコンカーバイド(SiC)基板などの異種基板上に有機金属CVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)法、水素化物VPE(Hydride Vapor Phase Epitaxy:HVPE)法などの気相成長法、または分子ビームエピタキシ(Molecular Beam Epitaxy:MBE)法により成長させる。しかし、単結晶サファイア基板やSiC基板は基板が高価で、且つその寸法も2インチまたは3インチ程度と大変制限されているので、量産に適さないといった問題がある。
一方、シリコン基板上にGaN膜を成長させると、大口径の基板製造が可能なことから製造費用の節減が図れ、従来のシリコン素子の製造方法と製造装備が利用可能で、シリコン(Si)基板上におけるGaN系素子のモノリチック集積が可能なのでシリコン素子とGaN系素子を複合化することが可能になる。したがって、当技術分野においては発光素子以外の半導体産業において基板として最も普遍的に使用されるSi基板を使用することが要される。
しかし、Si基板とGaN単結晶同士の格子定数差による格子不整合によりSi基板上に単結晶GaN層を直接成長させることが困難である。また、GaNの熱膨張係数はSiの熱膨張係数に比して約35%程度差を有するので、シリコン基板上に直接GaN膜を成長させた後常温に冷却するとGaN膜の残留応力によりクラック(cracks)が発生する。その他にも、シリコン基板表面においてはガリウムの濡れ性(wettability)が悪く、且つGaNはシリコン窒化物(Si)に比して熱力学的に安定しないので、シリコン基板上に直接GaN膜を成長させると露出したシリコン基板表面上に非晶質のSi膜が形成されかねない。
これを解決する方案として、Si基板上に低温AlNバッファ層を形成した後GaNエピタキシャル層を形成するか、Si基板上に低温AlNバッファ層及びAlGaN/GaNの多層が組み合わされたバッファ構造を形成した後、その上にGaNエピタキシャル層を形成している。しかし、こうした方法によりGaN層を形成しても格子不整合(lattice mismatch)の問題を根本的に改善することができず、上記バッファ層またはバッファ構造上にGaNエピタキシャル層を容易に成長させ難く、クラック発生の問題点を抱えている。とりわけ、低温AlNバッファ層上に直接GaN層を形成する場合には、2次元でない3次元で結晶が成長するので島成長(island growth)が発生し、表面粗さ(surface roughness)が不良になりキャリア移動度が低下しかねない。
図1はSi基板上にGaN層が形成されている従来の窒化物系半導体装置の断面図を示す。図1に示したSi基板を使用する従来の窒化物系半導体装置は、(111)方向のSi基板(11) 上に500ないし700℃の温度において低温AlNバッファ層(12)を通常の方法により蒸着した後、多層構造のAlGaN/GaN中間層(13)を形成し、その上にアンドープされた(undoped)GaN層(14)を成長させ製造される。この低温AlNバッファ層(12)及びAlGaN/GaN中間層(13)は下部のSi基板(11)と上部のGaN層(14)との格子不整合を減少させるバッファ構造となる。
しかし、SiとGaNとの格子不整合は約20%程と大変高いので、上記のようなバッファ構造を形成させても格子不整合によるクラックの発生は未だ残り多層構造のAlGaN/GaN中間層(13)を形成しなければならない煩わしさを伴う。したがって、より単純な工程により良質のGaN層をSi基板上に形成させる方法が要される。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、その目的はより単純な工程によりシリコン基板上にGaN層を容易に形成し、且つクラックの発生を充分に抑制することが可能な窒化物系半導体装置の製造方法を提供することである。
さらに、本発明はクラックがほぼ無く平坦な表面を有する良質のGaN層を有する窒化物系半導体装置を提供することである。
上述した技術的課題を成し遂げるために、本発明による窒化物系半導体装置の製造方法は、基板上に高温AlN単結晶層を成長させる段階と、上記AlN単結晶層上に300Torr以上である第1圧力において支配的な成長方向が側方向になるよう第1 V/III比で第1GaN層を成長させる段階と、上記第1GaN層上に上記第1圧力より低い第2圧力において上記第1V/III比より低い第2V/III比で第2GaN層を成長させる段階とを含む。この場合、上記基板はシリコン基板であり得る。
好ましくは、上記高温AlN単結晶層は200ないし1000Åの厚さに成長させる。さらに、上記AlN単結晶層は、1050ないし1200℃の温度において成長させることが好ましい。上記第1GaN層を成長させる段階及び第2GaN層を成長させる段階は、上記AlN単結晶層の成長温度とほぼ同一な温度において行うことが好ましい。
上記第1GaN層を成長させる段階において上記第1圧力は300ないし760Torrの範囲であることが好ましい。また、上記第1GaN層を成長させる段階は、上記AlN単結晶層上に少なくとも10000のV/III比で2次元成長のためのGaN核生成シード層を形成する段階と、上記GaN核生成シード層を利用して少なくとも6000のV/III比で第1GaN層を形成する段階を含むことが可能である。そうする場合、上記GaN核生成シード層を形成するためのV/III比は10000ないし150000で、上記第1GaN層を形成するためのV/III比は6000ないし12000であることが好ましい。さらに、上記核生成シードを形成するためのV/III比は上記第1GaN層を形成するためのV/III比より高いことが可能である。
好ましくは、上記第2GaN層を成長させる段階において上記第2圧力は100Torr以下で、上記第2V/III比は3000以下である。さらに好ましくは、上記第2圧力は10ないし50Torrで、上記第2V/III比は800ないし3000である。
上記窒化物系半導体装置の製造方法によると、上記第1GaN層の結晶欠陥密度は10cm-3以下に抑え、上記第2GaN層の結晶欠陥密度は10cm-3以下に抑えることが可能になる。これにより、上記窒化物系半導体装置の製造方法を利用して窒化物系発光ダイオードなどの窒化物系半導体光素子を高品質に製造することが可能である。
本発明の他技術的課題を成し遂げるために、本発明による窒化物系半導体装置は、基板上に形成された高温AlN単結晶層と、上記高温AlN単結晶層上に形成されたGaN核生成シード層と、上記GaN核生成シード層上に支配的に側方向に成長し結晶欠陥密度が10cm-3以下である第1GaN層と、上記第1GaN層上に支配的に側方向に成長し結晶欠陥密度が10cm-3以下である第2GaN層とを含む。この場合、上記基板はシリコン基板であり得る。好ましくは、上記高温AlN単結晶層の厚さは200ないし1000Åである。
本発明は、Si基板上に1050℃以上の高温において成長させたAlN単結晶層上において、V/III比と圧力を調節してクラックがほぼ無く平坦な表面を有するGaN単結晶薄膜を成長させる方案を提供する。そのために、Si基板上の高温AlN単結晶層上に高いV/III比と高い圧力でGaNシード層を形成した後、高いV/III比と高い圧力でGaN層を形成させる。その後、2次元成長をより促進させるために低いV/III比と低い圧力でGaN層を形成し、良質のGaN単結晶薄膜を容易に得る。
本発明によれば、Si基板上に表面粗さの優れた良質のGaN層を形成し、且つクラックの発生を効果的に抑制することが可能になる。また、良質のGaN層をSi基板上に容易に成長することが可能で、大口径のSi基板を利用して節減された費用で窒化物系発光素子などの窒化物系電子素子を高い生産性で製造することが可能になる。また、多層構造のAlGaN/GaN中間層を形成する必要が無いので、製造工程がより単純になる。
以下、添付の図を参照に本発明の実施形態を説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他形態に変形可能で、本発明の範囲が以下説明する実施形態に限定されるわけではない。本発明の実施形態は当業界において平均的な知識を有する者に対し本発明をより完全に説明するため提供するものである。したがって、図面における要素の形状及び寸法などはより明確な説明のために誇張されることもあり、図面上の同一符合で表示される要素は同一要素である。
図2は本発明の一実施形態による窒化物系半導体装置の断面構造を概略的に示した図である。図3によると、(111)方向のSi基板(101)の表面上に1050℃以上の高温において成長させた高温AlN単結晶層(102)が形成されている。その上には2次元成長のためのGaN核形成シード層(103)、6000以上の高V/III比と300Torr以上の高圧力において2次元に成長させた第1GaN層(104)及び3000以下の低V/III比と100Torr以下の低圧力において2次元に成長させた第2GaN層(105)が順次に積層されている。上記高温AlN単結晶層(102)は1050℃以上の高温において成長させた層で約200ないし1000Åの厚さを有することが好ましい。
上記第1GaN層は支配的に側方向に(laterally)成長した層であり結晶欠陥密度が10cm-3以下である。さらに、上記第2GaN層も側方向に成長して形成されたもので、結晶欠陥密度が10cm-3以下であり、その上部表面は大変平坦で少数のクラックしか無い。これはGaN核形成シード層(103)から続けてGaNが側方向に2次元成長して第1GaN層(104)を形成することにより、SiとGaNとの格子不整合を大きく和らげ、側方向の成長がGaN層表面の粗さを大幅に改善させるからである。即ち、上記第1GaN層(104)は、まるでSiとGaNとの格子不整合を和らげるスポンジのような役目を果たすのである。したがって、上部に形成された第2GaN層(105)はクラックがほぼ無い良質のGaN単結晶層を形成する。こうしたGaN核形成シード層(103)と第1及び第2GaN層(104、105)を形成するためには、V/III比と圧力とが重要な要素として働くことが実験から確認された。
ここで、V/III比とは、GaN層の形成時使用されるGa(III族)ソースガスであるTMG(trimethylgalium)ガスとN(V族)ソースガスであるNHガスの流量比のことで、GaN層形成のために反応チェンバーに供給されるTMGガス流量に対するNHガス流量の比を示す(この際、各ソースガスの流量はμmol/minを使用)。したがって、V/III比が高いとは(NHガス流量に比して)TMGガス流量の占める比率が少ないことを意味する。
次に、図3(a)ないし図3(d)及び図4を参照に本発明の一実施形態による窒化物系半導体装置の製造方法について説明する。
図3(a)ないし図3(d)は本発明による窒化物系半導体装置の製造方法を説明するための断面図で、図4は本発明による窒化物系半導体装置を製造する方法を示した工程フロー図である。
図3(a)に示したように、先ず(111)方向の上面を有するSi基板(101)を反応チェンバー内に配置した後(図4のS1段階)、シリコン基板上に約1050℃以上の温度において高温AlN単結晶層(102)を形成する(図4のS2段階)。この際、高温AlN単結晶層(102)の成長温度は大変重要な要素であるが、従来の低温AlNバッファ層を形成する場合とは異なって1050℃以上の温度を利用する。好ましくは、高温AlN単結晶層(102)は1050℃以上1200℃以下の温度において成長させ、より好ましくは1100以上1200℃以下の温度において成長させる。このように成長させた高温AlN単結晶層(102)は図5に示したように高い結晶性を示す。
図5は相違する成長温度において形成されたAlN層のXRD(X線回折)実験結果を示したグラフである。図5に示したグラフには、700℃、1050℃及び1100℃において各々成長させたAlN層に対するXRD実験結果が示してある。図5によると、700℃において成長したAlN層には非晶質及び多結晶形態の様々なピークが観察される。これに比して1050℃及び1100℃において成長したAlN層にはより高い結晶性が現れ、温度が上昇するほどAlN層が単結晶化していく。本発明においては1050℃以上の温度において成長させた高温AlN単結晶層を利用する。
次いで、図3(b)に示したように、上記高温AlN単結晶層(102)上にGaN核形成シード層(103)を形成する(図4のS3段階)。即ち、10000以上の高いV/III比と300Torr以上の高い圧力でTMGガスとNHガスを反応チェンバーに供給し、2次元成長のためのGaN核形成シード層(103)を形成させる。この際、GaN核形成シード層(103)形成時の温度は1050ないし1100℃を維持することが好ましい。GaN核形成シード層(103)には2次元成長のための核形成シード(nucleation seed)が形成され、不均一に分布している。このGaN核形成シード層(103)は後続するGaN層成長が2次元成長になる根源となる。こうしたGaN核形成シード層(103)の形成にはV/III比と圧力とが重要な要素として作用する。
その後、図3(c)に示したように、6000以上の高いV/III比と300Torr以上の高い圧力でGaNを成長させ、第1GaN層(104)を形成する(図4のS4段階)。GaN核形成シード層(103)から上記のように高いV/III比と高い圧力下でGaNを成長させると、側方向の成長(lateral growth)が支配的な2次元成長となる。この際、第1GaN層(104)を形成するための成長温度は1050ないし1100℃が好ましく、とりわけ1000ないし1100℃であることがより好ましい。
このように第1GaN層(103)の成長が側方向への成長が支配的な2次元成長となると、SiとGaNとの格子不整合によるクラックや欠陥発生が大変少なくなる。とりわけ、第1GaN層(104)の結晶欠陥密度は10cm-3以下程となる。これは高温AlN単結晶層(102)上においてGaN核形成シード層(103)から2次元的に成長する第1GaN層(104)が格子不整合や熱膨張係数の差によるストレスを吸収する役目を果たすためと考えられる。第1GaN層(104)の成長時与えられる高い圧力と高いV/III比のために上記第1GaN層の成長速度は大変低い。
次に、100Torr以下の低い圧力と3000以下の低いV/III比でGaN層を形成し、GaN層の2次元成長をより促進する。こうして図3(d)に示したように、第2GaN層(105)が形成される(図4のS5段階)。一旦、以前段階(S4段階)において十分な2次元成長が形成されたので、V/III比を3000以下に下げGaN層を成長させても続けて2次元成長が形成されることになる。とりわけ、第2GaN層(105)の成長時V/III比を下げ充分なTMGガスを供給し100Torr以下の低い圧力条件を利用するので、第2GaN層(105)の成長速度は高くなり、2次元成長が大変促進される。
これにより、最終的に形成された上記第2GaN層(105)にはSiとGaNとの格子不整合や熱膨張係数の差によるクラックなどがほぼ見られない。とりわけ、第2GaN層(105)の結晶欠陥密度は10cm-3以下となる。さらに、上記第2GaN層(105)は大変優れた表面粗さの平坦な表面を有する。したがって、このように形成された第2GaN層(105)を利用すると、GaN系発光ダイオードなどの窒化物系半導体光素子を高品質に製造し得るばかりでなく、シリコン基板を使用するので生産性が向上し他シリコン系素子とのモノリチック集積が可能になる。
本発明による窒化物系半導体装置の特性向上をより具体的に確認するために、本発明の一実施例により窒化物系半導体サンプルを形成し、下記比較例により窒化物系半導体サンプルを形成した。上記サンプルを形成する間に各層をSEM写真で分析した。
実施例:
先ず、Si(111)基板を反応チェンバーに入れた後、約1100℃の高温において上記基板上に高温AlN単結晶層を形成した。その後、約1050℃の温度と約300 Torrの圧力で約30μmol/minの流量のTMGガスと約401780 μmol/minの流量のNHガスとを反応チェンバーに供給して、約13390の高いV/III比でGaN核形成シード層を形成させた。
図6は上記形成されたGaN核形成シード層の表面を示したSEM写真である。図6に示したように、GaNシード層の表面には不均一に組立型で分布している核形成シード(nucleation seed)が見られる。この核形成シードは後続の成長において2次元成長に導く重要な要因となる。
その後、続けて上記GaNシード層形成時のNHガス流量及びTMGガス流量と同一なNHガス流量及びTMGガス流量で約13390のV/III比を維持しながら約1050℃の温度において約30分間GaN層を成長させた。これにより、上記GaN核形成シード層から側方向成長が支配的な2次元成長が行われ第1GaN層が形成された。図7(a)及び図7(b)は上記のように形成された第1GaN層の表面及び断面を示したSEM写真である。図7(a)及び図7(b)に示したように、第1GaN層は平面方向(側方向)に広がった形態を有し、断面のモーフォロジーも大変均一な状態を見せている。しかし、未だ表面上に段差が存在し、表面上に段差が現れない程に2次元成長が完全に果たされたものではない。
その後、反応チェンバーに供給されるNHガス流量を約401780μmol/minに維持しながらTMGガス流量を約170μmol/minに増加させることによりV/III比を約2360に減少し、圧力を従前の300Torrから50Torrに減少してGaN層を成長させた。この際、成長温度は約1050℃を維持し続けた。これにより、GaNの2次元成長が促されクラックがほぼ無く平坦な表面を有する第2GaN層を得た。図8は上記第2GaN層の表面を示すSEM写真である。図8に示したように、表面上にはほぼ段差が無く表面が大変平坦である。さらに、上記第2GaN層においてはクラックがほぼ見られなかった。
比較例:
高温AlN単結晶層上にGaN層を形成する際V/III比がGaN層の成長様態に及ぼす影響を調べるため、下記のようにSi基板上に高温AlN単結晶層とGaN層を含む半導体サンプルを製造した。
先ず、上記実施例と同様に、Si(111)基板上に高温AlN単結晶層を形成した。その後、(上記実施例とは異なり)約170μmol/minの流量のTMGガスと約401780μmol/minの流量のNHガスとを反応チェンバーに供給し、約2360の低いV/III比で300Torrの圧力と1050℃の温度において上記高温AlN単結晶層上にGaN層を形成させた。図9はこのように形成されたGaN層の表面及び断面を示したSEM写真である。図9から分かるように、比較例の場合は、高温AlN単結晶層上に図6のSEM写真に示したようにGaN核形成シード層が見られない。
その後、続けて300Torrの圧力、1050℃の温度及び約2360のV/III比を維持しながら約30分間GaN層を成長させた。図10(a)及び10(b)はこのように成長させたGaN層の表面及び断面を示したSEM写真である。図10(a)及び図10(b)から分かるように、成長したGaN層は山状の表面モーフォロジーを現している。これはGaN層が3次元に成長したからである。即ち、比較例の場合は、上記実施例と異なりGaN層が2次元に成長せず3次元に成長した。
その後、圧力を300Torrから50Torrに下げ、V/III比及び温度などの他工程条件はそのまま維持しながらGaN層を成長させ続けた。このように、低い圧力に変更しても2次元成長は起こらずに続けて3次元にのみ成長した。図8は上記のように圧力を下げて成長させ得たGaN層の表面を示したSEM写真である。図8に示したように、3次元成長のため表面は大変粗く見える。このように3次元成長したGaN層はSiとGaNとの格子不整合によるストレスに大変弱く、クラックが発生し易くなる。
本発明は上述した実施形態及び添付の図に限定されるわけではなく、添付の請求範囲によって限定される。また、本発明は請求範囲に記載された本発明の技術的思想を外れない範囲内において多様な形態の置換、変形及び変更が可能であることは当技術分野において通常の知識を有する者には自明である。
従来の窒化物系半導体装置の断面図である。 本発明による窒化物系半導体装置の断面図である。 (a)ないし(d)は本発明による窒化物系半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明による窒化物系半導体装置を製造する方法を示した工程フロー図である。 相違する成長温度を有するAlN層のX線回折実験結果を示したグラフである。 本発明の一実施例により形成されたGaN核形成シード層の表面を示したSEM写真である。 (a)及び(b)は各々本発明の一実施例により形成された第1GaN層の表面及び断面を示したSEM写真である。 本発明の一実施例により形成された第2GaN層の表面を示したSEM写真である。 図6に示した層と比較されるもので、比較例により形成されたGaN層の表面を示したSEM写真である。 (a)及び(b)は各々図7(a)及び図7(b)に示した層と比較されるもので、比較例により形成されたGaN層の表面及び断面を示したSEM写真である。 図8に示したGaN層と比較されるもので、比較例により形成されたGaN層の表面を示したSEM写真である。
符号の説明
101 シリコン基板
102 高温AlN単結晶層
103 GaN核形成シード層
104 第1GaN層
105 第2GaN層

Claims (16)

  1. 基板上に高温AlN単結晶層を成長させる段階と、
    上記AlN単結晶層上に300Torr以上である第1圧力において支配的な成長方向が側方向になるよう第1V/III比で第1GaN層を成長させる段階と、
    上記第1GaN層上に上記第1圧力より低い第2圧力において上記第1V/III比より低い第2V/III比で第2GaN層を成長させる段階とを含む窒化物系半導体装置の製造方法。
  2. 上記高温AlN単結晶層の厚さは200ないし1000Åである請求項1に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  3. 上記高温AlN単結晶層を成長させる段階は、1050ないし1200℃の温度において行われる請求項1に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  4. 上記第1GaN層を成長させる段階及び第2GaN層を成長させる段階は、上記AlN単結晶層の成長温度とほぼ同一な温度において行われる請求項3に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  5. 上記第1圧力は300ないし760Torrで、
    上記第1GaN層を成長させる段階は、
    上記AlN単結晶層上に少なくとも10000のV/III比で2次元成長のためのGaN核生成シード層を形成する段階と、上記GaN核生成シード層を利用して少なくとも6000のV/III比で第1GaN層を形成する段階を含む請求項1に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  6. 上記GaN核生成シード層を形成するためのV/III比は10000ないし150000で、上記第1GaN層を形成するためのV/III比は6000ないし12000である請求項5に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  7. 上記核生成シードを形成するためのV/III比は上記第1GaN層を形成するためのV/III比より高い請求項6に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  8. 上記第2圧力は100Torr以下で、上記第2V/III比は3000以下である請求項1に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  9. 上記第2圧力は10ないし50Torrで、上記第2V/III比は800ないし3000である請求項8に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  10. 上記第1GaN層の結晶欠陥密度は10cm-3以下である請求項1に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  11. 上記第2GaN層の結晶欠陥密度は10cm-3以下である請求項1に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  12. 上記基板はシリコン基板である請求項1に記載の窒化物系半導体装置の製造方法。
  13. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載の窒化物系半導体装置の製造方法を利用して製造された窒化物半導体光素子。
  14. 基板上に形成された高温AlN単結晶層と、
    上記高温AlN単結晶層上に形成されたGaN核生成シード層と、
    上記GaN核生成シード層上に支配的に側方向に成長し、結晶欠陥密度が10cm-3以下である第1GaN層と、
    上記第1GaN層上に支配的に側方向に成長し、結晶欠陥密度が10cm-3以下である第2GaN層とを含む窒化物系半導体装置。
  15. 上記高温AlN単結晶層の厚さは200ないし1000Åである請求項14に記載の窒化物系半導体装置。
  16. 上記基板はシリコン基板である請求項14に記載の窒化物系半導体装置。
JP2005238226A 2004-10-29 2005-08-19 窒化物系半導体装置の製造方法 Active JP4335187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040087201A KR100674829B1 (ko) 2004-10-29 2004-10-29 질화물계 반도체 장치 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006128626A true JP2006128626A (ja) 2006-05-18
JP4335187B2 JP4335187B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=36260849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005238226A Active JP4335187B2 (ja) 2004-10-29 2005-08-19 窒化物系半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7319064B2 (ja)
JP (1) JP4335187B2 (ja)
KR (1) KR100674829B1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096331A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Philips Lumileds Lightng Co Llc Iii−v族発光デバイスを成長させるための基板
JP2008053594A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sharp Corp 窒化物半導体層の形成方法
JP2009239038A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Stanley Electric Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
US7691651B2 (en) 2005-06-10 2010-04-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method for manufacturing nitride-based semiconductor device
JP2010123800A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sanken Electric Co Ltd 半導体ウェハ、半導体装置、半導体ウェハ製造方法及び半導体装置製造方法
JP2010232364A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Tokuyama Corp Iii族窒化物積層体、その製造方法およびiii族窒化物半導体素子
JP2012248723A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2013187551A (ja) * 2013-04-09 2013-09-19 Toshiba Corp 窒化物半導体層の製造方法
US9349590B2 (en) 2012-03-08 2016-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing nitride semiconductor layer
JP2016167554A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 住友電気工業株式会社 高電子移動度トランジスタ及び高電子移動度トランジスタの製造方法
JP2016199436A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長方法
WO2024127513A1 (ja) * 2022-12-13 2024-06-20 日本碍子株式会社 Iii族元素窒化物基板およびiii族元素窒化物基板の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519202A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 キーマ テクノロジーズ, インク. Iii族窒化物製品及び同製品の作製方法
JP2008078613A (ja) * 2006-08-24 2008-04-03 Rohm Co Ltd 窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体素子
KR100843474B1 (ko) 2006-12-21 2008-07-03 삼성전기주식회사 Ⅲ족 질화물 단결정 성장방법 및 이를 이용하여 제조된질화물 단결정
KR100945438B1 (ko) * 2008-01-10 2010-03-05 주식회사루미지엔테크 반도체 기판과 이의 제조 방법 및 반도체 소자
CN101847673A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 大连美明外延片科技有限公司 一种氮化镓基led外延片及其生长方法
KR101135950B1 (ko) * 2009-11-23 2012-04-18 전자부품연구원 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101081129B1 (ko) 2009-11-30 2011-11-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
JP2012033708A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JP2013256440A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Samsung Corning Precision Materials Co Ltd 窒化ガリウム基板の製造方法及び該製造方法により製造された窒化ガリウム基板
JP2014009156A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Samsung Corning Precision Materials Co Ltd 窒化ガリウム基板の製造方法および該方法により製造された窒化ガリウム基板
US8981534B2 (en) * 2012-09-14 2015-03-17 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Pre-cutting a back side of a silicon substrate for growing better III-V group compound layer on a front side of the substrate
CN104347761B (zh) * 2013-08-06 2017-02-15 甘志银 晶体质量可控的氮化镓薄膜外延生长方法
CN112802931A (zh) * 2021-02-05 2021-05-14 华灿光电(浙江)有限公司 发光二极管的外延片及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521514B1 (en) * 1999-11-17 2003-02-18 North Carolina State University Pendeoepitaxial methods of fabricating gallium nitride semiconductor layers on sapphire substrates
US7112830B2 (en) * 2002-11-25 2006-09-26 Apa Enterprises, Inc. Super lattice modification of overlying transistor
JP4514584B2 (ja) * 2004-11-16 2010-07-28 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691651B2 (en) 2005-06-10 2010-04-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method for manufacturing nitride-based semiconductor device
JP2007096331A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Philips Lumileds Lightng Co Llc Iii−v族発光デバイスを成長させるための基板
JP2008053594A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sharp Corp 窒化物半導体層の形成方法
JP2009239038A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Stanley Electric Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
JP2010123800A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sanken Electric Co Ltd 半導体ウェハ、半導体装置、半導体ウェハ製造方法及び半導体装置製造方法
JP2010232364A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Tokuyama Corp Iii族窒化物積層体、その製造方法およびiii族窒化物半導体素子
JP2012248723A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
US9349590B2 (en) 2012-03-08 2016-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing nitride semiconductor layer
JP2013187551A (ja) * 2013-04-09 2013-09-19 Toshiba Corp 窒化物半導体層の製造方法
JP2016167554A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 住友電気工業株式会社 高電子移動度トランジスタ及び高電子移動度トランジスタの製造方法
JP2016199436A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長方法
WO2024127513A1 (ja) * 2022-12-13 2024-06-20 日本碍子株式会社 Iii族元素窒化物基板およびiii族元素窒化物基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080150086A1 (en) 2008-06-26
US7319064B2 (en) 2008-01-15
KR20060038058A (ko) 2006-05-03
KR100674829B1 (ko) 2007-01-25
JP4335187B2 (ja) 2009-09-30
US20060091500A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335187B2 (ja) 窒化物系半導体装置の製造方法
JP5531345B2 (ja) 窒化物系半導体装置の製造方法
US7910937B2 (en) Method and structure for fabricating III-V nitride layers on silicon substrates
US7811902B2 (en) Method for manufacturing nitride based single crystal substrate and method for manufacturing nitride based light emitting diode using the same
JP2016020299A (ja) 半導体装置
US9437688B2 (en) High-quality GaN high-voltage HFETs on silicon
JP4529846B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法
JP2009505938A (ja) 半導体基板並びにハイドライド気相成長法により自立半導体基板を製造するための方法及びそれに使用されるマスク層
JP4860736B2 (ja) 半導体構造物及びそれを製造する方法
JP2015018960A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5056299B2 (ja) 窒化物半導体下地基板、窒化物半導体積層基板および窒化物半導体下地基板の製造方法
JP5139567B1 (ja) 窒化物半導体層を成長させるためのバッファ層構造を有する基板
KR100821220B1 (ko) 다층의 버퍼층을 가지는 질화물 반도체 발광 소자 및 그제조방법
JP3946448B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
WO2024057698A1 (ja) 窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板及び窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板の製造方法
JP7396614B2 (ja) 半導体基板及びその製造方法
KR100839224B1 (ko) GaN 후막의 제조방법
JP4186076B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP2024119396A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP2002211999A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の結晶成長基板の製造方法
TW201513176A (zh) 半導體晶圓以及生產半導體晶圓的方法
TW201903189A (zh) 三族氮化物半導體基板之製造方法、三族氮化物半導體基板、及塊狀結晶
WO2010116596A1 (ja) Iii族窒化物半導体自立基板の製造方法及びiii族窒化物半導体層成長用基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250