JP2663402B2 - Cmos集積回路デバイスの製造方法 - Google Patents
Cmos集積回路デバイスの製造方法Info
- Publication number
- JP2663402B2 JP2663402B2 JP63234681A JP23468188A JP2663402B2 JP 2663402 B2 JP2663402 B2 JP 2663402B2 JP 63234681 A JP63234681 A JP 63234681A JP 23468188 A JP23468188 A JP 23468188A JP 2663402 B2 JP2663402 B2 JP 2663402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type well
- channel transistor
- forming
- drain regions
- donor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 28
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 9
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 45
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 12
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 11
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 6
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823878—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
- H01L27/092—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
- H01L27/0928—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、CMOS(Complementary metal−oxide−semi
conductor)集積回路デバイスの製造に関するものであ
る。
conductor)集積回路デバイスの製造に関するものであ
る。
従来の技術 COMS集積回路デバイスの製造には多くの工程がある
が、その中で最も決定的なのは、恐らく、マスクを形成
するために使用される種々のホトリソグラフィ作業であ
る。マスクは、ドーパントとして使用されるイオンを半
導体(通常、シリコン)に導入し、基板の電子構造を決
定し、最終製品であるデバイスに所望の電子特性を付与
するための複数の打込み工程を局所化するように機能す
る。この作業は、一般にマスク工程と呼ばれる。製造の
際に一貫した目的は、マスク工程の数を減らしてプロセ
スを単純化し、これによって、製造歩留りを大きくし、
費用を少なくすることである。
が、その中で最も決定的なのは、恐らく、マスクを形成
するために使用される種々のホトリソグラフィ作業であ
る。マスクは、ドーパントとして使用されるイオンを半
導体(通常、シリコン)に導入し、基板の電子構造を決
定し、最終製品であるデバイスに所望の電子特性を付与
するための複数の打込み工程を局所化するように機能す
る。この作業は、一般にマスク工程と呼ばれる。製造の
際に一貫した目的は、マスク工程の数を減らしてプロセ
スを単純化し、これによって、製造歩留りを大きくし、
費用を少なくすることである。
発明が解決しようとする課題 本発明は、従来の方法よりマスク工程が少ない工程
で、従来と同様なデバイスを製造することのできるCMOS
集積回路デバイスの製造方法を提供するものである。
で、従来と同様なデバイスを製造することのできるCMOS
集積回路デバイスの製造方法を提供するものである。
課題を解決するための手段 そのため、本発明では、マスク工程の数を減少させる
ために、基板にドーパントとしてドナー及びアクセプタ
のイオンを導入するためにマスクを付ける必要のない全
体的、すなわち、非選択的打込み工程をより多く利用す
る。そのような非選択的打込み工程は、後段の選択的打
込み工程を適切に限定することによって、ある段階で
は、選択的、すなわち、マスクのある打込みと実効的に
置き換えることができることが分かった。
ために、基板にドーパントとしてドナー及びアクセプタ
のイオンを導入するためにマスクを付ける必要のない全
体的、すなわち、非選択的打込み工程をより多く利用す
る。そのような非選択的打込み工程は、後段の選択的打
込み工程を適切に限定することによって、ある段階で
は、選択的、すなわち、マスクのある打込みと実効的に
置き換えることができることが分かった。
実施例 第1図は、単結晶シリコンウェハを図示している。こ
のウェハ内には、後段のダイシングによって別々のチッ
プになる多数の集積回路が並列的に形成されている。そ
して、そのチップの各々は、1つもしくは複数のMOS集
積回路デバイスを含む。特に鉛直方向でサイズが小さい
ので、一定の比率で図面を示すことはできない。
のウェハ内には、後段のダイシングによって別々のチッ
プになる多数の集積回路が並列的に形成されている。そ
して、そのチップの各々は、1つもしくは複数のMOS集
積回路デバイスを含む。特に鉛直方向でサイズが小さい
ので、一定の比率で図面を示すことはできない。
基板10をその一番上の表面、すなわち、活性面に沿っ
て図示した。その基板10は、N形導電性の第1のウェル
12と、それと隣接する導電性が反対のすなわちP形の第
2のウェル14とを有している。また、PN接合と表面の交
差点には、その表面の上にフィールド酸化物層18があ
る。フィールド酸化物とシリコン基板との間の界面に
は、通常、局部的に強くドープされたN形層19とP形層
20があり、各々、チャネルストップとして働く。
て図示した。その基板10は、N形導電性の第1のウェル
12と、それと隣接する導電性が反対のすなわちP形の第
2のウェル14とを有している。また、PN接合と表面の交
差点には、その表面の上にフィールド酸化物層18があ
る。フィールド酸化物とシリコン基板との間の界面に
は、通常、局部的に強くドープされたN形層19とP形層
20があり、各々、チャネルストップとして働く。
ウェルの深さは、通常、数ミクロン、例えば、3から
4ミクロンであり、幅は広範囲に変えられる。1つのト
ランジスタだけを収容するサイズのウェルもあり、数10
個のトランジスタを含むサイズのウェルもある。図示し
た本実施例では、ウェルは、各々、1つのトランジスタ
のみを含むサイズで示されている。
4ミクロンであり、幅は広範囲に変えられる。1つのト
ランジスタだけを収容するサイズのウェルもあり、数10
個のトランジスタを含むサイズのウェルもある。図示し
た本実施例では、ウェルは、各々、1つのトランジスタ
のみを含むサイズで示されている。
このような2個のウェルを有する基板を形成する方法
として公知のものはいろいろあるが、本発明ではそのう
ちのどの1つを選んでもいい。ある技術では、シリコン
基板から出発し、その表面の1つに軽くドープされたエ
ピタキシャル層を成長させ、その後、まず、ある形のド
ーパントを選択的に注入して第1のウェルを形成し、次
いでこの注入した領域をマスクした後、再度、反対の形
のドーパントを注入して、第2のウェルを形成する。
として公知のものはいろいろあるが、本発明ではそのう
ちのどの1つを選んでもいい。ある技術では、シリコン
基板から出発し、その表面の1つに軽くドープされたエ
ピタキシャル層を成長させ、その後、まず、ある形のド
ーパントを選択的に注入して第1のウェルを形成し、次
いでこの注入した領域をマスクした後、再度、反対の形
のドーパントを注入して、第2のウェルを形成する。
この技術によって、最も正確に各ウェルのドーピング
の濃度を制御することができるので、この技術は一般に
現在の技術の状態では好ましい。通常、これらのウェル
のドーピング濃度は、一立方センチメートルにつき約10
16から1017イオンの範囲にある。
の濃度を制御することができるので、この技術は一般に
現在の技術の状態では好ましい。通常、これらのウェル
のドーピング濃度は、一立方センチメートルにつき約10
16から1017イオンの範囲にある。
他には、ウェルの1つにとって望ましいドーピング濃
度の基板を用意し、次に選択的にイオン打込みを行い、
第1のウェルで局所的に限定された第2のウェルを形成
する方法がある。この方法には、マスク工程を1つ減ら
すという利点があるが、最初の基板をドープするのに使
用した反対の形のドーパントによる高い背景濃度を打ち
消す必要があるので、第2のウェルでのドーピングレベ
ルの制御が難しくなる。
度の基板を用意し、次に選択的にイオン打込みを行い、
第1のウェルで局所的に限定された第2のウェルを形成
する方法がある。この方法には、マスク工程を1つ減ら
すという利点があるが、最初の基板をドープするのに使
用した反対の形のドーパントによる高い背景濃度を打ち
消す必要があるので、第2のウェルでのドーピングレベ
ルの制御が難しくなる。
また、2つのウェルを有する基板を製造した後、チャ
ネルストップとフィールド酸化物を公知の方法のいずれ
かで形成することができる。その方法には、一般に、別
々に選択打込みを行って、2つのチャネルストップを各
々形成し、続いて、局所的な酸化工程を実施することが
含まれる。
ネルストップとフィールド酸化物を公知の方法のいずれ
かで形成することができる。その方法には、一般に、別
々に選択打込みを行って、2つのチャネルストップを各
々形成し、続いて、局所的な酸化工程を実施することが
含まれる。
上記の2つのウェルを有する構造を形成した後、基板
10の活性面全体にP形不純物を全体的に、すなわち、非
選択的に打込む。これは、主に、各ウェルに形成される
べきMOSトランジスタの閾値電圧を決定するのに役立
つ。従来、この目的のために通常は選択打込みを実施
し、各ウェルの閾値電圧を必要に応じて別々に設定して
いた。本発明では、アクセプタイオンの全体的な打込み
を実施し、後段の打込みで適切な調節をする。典型例と
しては、弗化硼素をソースとして使用して、約50,000電
子ボルトの加速電圧で、1平方センチメートル当たりの
硼素イオンが1012の比較的少ないドーズ量で打込んで、
浅いP形層を形成する。この層は、第2図に破線22によ
って示されている。図面を不必要に複雑にしないよう
に、後で参照する第2図から第7図には、第1図に図示
したチャネルストップ19、20を図示していない。しか
し、このチャネルストップは、第8図に図示されている
ように最後までフィールド酸化物領域18の下にある。
10の活性面全体にP形不純物を全体的に、すなわち、非
選択的に打込む。これは、主に、各ウェルに形成される
べきMOSトランジスタの閾値電圧を決定するのに役立
つ。従来、この目的のために通常は選択打込みを実施
し、各ウェルの閾値電圧を必要に応じて別々に設定して
いた。本発明では、アクセプタイオンの全体的な打込み
を実施し、後段の打込みで適切な調節をする。典型例と
しては、弗化硼素をソースとして使用して、約50,000電
子ボルトの加速電圧で、1平方センチメートル当たりの
硼素イオンが1012の比較的少ないドーズ量で打込んで、
浅いP形層を形成する。この層は、第2図に破線22によ
って示されている。図面を不必要に複雑にしないよう
に、後で参照する第2図から第7図には、第1図に図示
したチャネルストップ19、20を図示していない。しか
し、このチャネルストップは、第8図に図示されている
ように最後までフィールド酸化物領域18の下にある。
次に、その活性面を適当なマスク材料、例えば、ホト
レジストの層で被覆し、従来の方法で、ホトリソグラフ
ィ手段によりパターニングし、Nウェルを選択的に露出
させる。続いて、通常、ドナー例えば燐を約75,000電子
ボルトの加速電圧で1平方センチメートル当たり約1012
イオンのドーズ量でN形の打込みを行う。これによっ
て、第3図に一点鎖線24によって図示されている燐が豊
富な層が形成される。この層は、N形ウェル12内で層22
の下にある。この打込みは、このウェルに形成されるP
チャネルトランジスタパンチスルー電圧を制御するのに
使用される。また、P形ウェル14の上にあるマスク部分
25を図示した。打込み後、マスク25を除去する。
レジストの層で被覆し、従来の方法で、ホトリソグラフ
ィ手段によりパターニングし、Nウェルを選択的に露出
させる。続いて、通常、ドナー例えば燐を約75,000電子
ボルトの加速電圧で1平方センチメートル当たり約1012
イオンのドーズ量でN形の打込みを行う。これによっ
て、第3図に一点鎖線24によって図示されている燐が豊
富な層が形成される。この層は、N形ウェル12内で層22
の下にある。この打込みは、このウェルに形成されるP
チャネルトランジスタパンチスルー電圧を制御するのに
使用される。また、P形ウェル14の上にあるマスク部分
25を図示した。打込み後、マスク25を除去する。
硼素の豊富な層22と燐の豊富な層24は、その効果が表
面に限定されており、導電の形よりもむしろ導電率に影
響を与えるので、図面を不必要に複雑にしないように、
第4図以降では図示していない。
面に限定されており、導電の形よりもむしろ導電率に影
響を与えるので、図面を不必要に複雑にしないように、
第4図以降では図示していない。
この段階では、従来の方法で、基板の活性面上にゲー
ト酸化物を形成するのが便利である。すなわち、ウェハ
を酸化雰囲気下で適切な時間、加熱して、通常150から1
75オングストロームの所望の厚さで酸化物を形成する。
この厚さは一般に薄いので、後のイオン打込みの際邪魔
になることはない。次いで、ゲート酸化物の上にゲート
電極として使用するのに適当な材料の層を堆積させる。
典型例としては、この層は、N形の導電性になるように
ドープされたポリシリコンか、もしくは下層のN形にド
ープされたポリシリコンと上層のシリサイド(例えばチ
タンシリサイドもしくはタンタルシリサイド等)の複合
材料からなり、この層の高い導電性を確保している。次
に、この層を適切にパターニングして、ウェル上にゲー
ト電極26、28として適当な部分を分離させて残す。従っ
て、第4図に図示したように、ゲート酸化物層30上にあ
るゲート電極26、28が形成される。
ト酸化物を形成するのが便利である。すなわち、ウェハ
を酸化雰囲気下で適切な時間、加熱して、通常150から1
75オングストロームの所望の厚さで酸化物を形成する。
この厚さは一般に薄いので、後のイオン打込みの際邪魔
になることはない。次いで、ゲート酸化物の上にゲート
電極として使用するのに適当な材料の層を堆積させる。
典型例としては、この層は、N形の導電性になるように
ドープされたポリシリコンか、もしくは下層のN形にド
ープされたポリシリコンと上層のシリサイド(例えばチ
タンシリサイドもしくはタンタルシリサイド等)の複合
材料からなり、この層の高い導電性を確保している。次
に、この層を適切にパターニングして、ウェル上にゲー
ト電極26、28として適当な部分を分離させて残す。従っ
て、第4図に図示したように、ゲート酸化物層30上にあ
るゲート電極26、28が形成される。
ゲート電極を形成した後、約50,000電子ボルトの加速
電圧でドナーイオン、例えば、燐を、1平方センチメー
トル当たり約1013イオンのドーズ量で全体に打込む。こ
の層は、P形ウェル内に形成されるべきNチャネルデバ
イスに所望のLDD効果(弱くドープされたドレイン効
果)を与え、そしてまた、N形ウェル内に、究極的には
Pチャネルトランジスタ用のソース/ドレイン・ハロー
領域(「ハロー」:“halo"=かさ<暈>)を形成する
ドープ変領域を与えるようになっている。
電圧でドナーイオン、例えば、燐を、1平方センチメー
トル当たり約1013イオンのドーズ量で全体に打込む。こ
の層は、P形ウェル内に形成されるべきNチャネルデバ
イスに所望のLDD効果(弱くドープされたドレイン効
果)を与え、そしてまた、N形ウェル内に、究極的には
Pチャネルトランジスタ用のソース/ドレイン・ハロー
領域(「ハロー」:“halo"=かさ<暈>)を形成する
ドープ変領域を与えるようになっている。
次に、ゲート電極の各側端部に第5図に図示したよう
な誘電性スペーサ32を形成するのが望ましい。このスペ
ーサ32は、最終的には形成されるソース及びドレイン電
極からゲート電極を確実に分離し、また、続いて形成さ
れるソース及びドレイン領域がゲート電極の下までに確
実に広がらないようにしている。ソース及びドレイン領
域がゲート電極の下まで広がると、ゲート容量が増加
し、望ましくない。
な誘電性スペーサ32を形成するのが望ましい。このスペ
ーサ32は、最終的には形成されるソース及びドレイン電
極からゲート電極を確実に分離し、また、続いて形成さ
れるソース及びドレイン領域がゲート電極の下までに確
実に広がらないようにしている。ソース及びドレイン領
域がゲート電極の下まで広がると、ゲート容量が増加
し、望ましくない。
従来の技術を利用しても、これらの誘電性スペーサを
形成することができる。典型例としては、スペーサの所
望の最大の幅に匹敵する厚さの適当なシリコン酸化物の
層を低い温度で各電極上に、各電極に倣うように堆積さ
せる。次いで、このシリコン層を水平方向より鉛直方向
に極めて速くエッチングするエッチング剤で異方性エッ
チングする。従って、各ゲート電極の一番上の表面の層
の部分が除去された後に、図示したように端部分32が残
る。典型的には、反応性イオンエッチング(RIE)を使
用して、所望の異方性エッチングを遂行する。
形成することができる。典型例としては、スペーサの所
望の最大の幅に匹敵する厚さの適当なシリコン酸化物の
層を低い温度で各電極上に、各電極に倣うように堆積さ
せる。次いで、このシリコン層を水平方向より鉛直方向
に極めて速くエッチングするエッチング剤で異方性エッ
チングする。従って、各ゲート電極の一番上の表面の層
の部分が除去された後に、図示したように端部分32が残
る。典型的には、反応性イオンエッチング(RIE)を使
用して、所望の異方性エッチングを遂行する。
この時点で、第6図に示すように、マスク材料例え
ば、ホトレジストを再び堆積させ、これをパターニング
して、2つのウェルのうちの1つを選択的に被覆し、も
う1つを露出させる。図示したように、P形ウェルはホ
トレジストのマスク層35によって被覆されており、N形
ウェル12は、ゲート電極26とその誘電性スペーサ32によ
って被覆されている所を除くと、ほぼ露出されている。
上記のようにゲート酸化物層30は極めて薄いので、マス
ク効果はほとんどない。
ば、ホトレジストを再び堆積させ、これをパターニング
して、2つのウェルのうちの1つを選択的に被覆し、も
う1つを露出させる。図示したように、P形ウェルはホ
トレジストのマスク層35によって被覆されており、N形
ウェル12は、ゲート電極26とその誘電性スペーサ32によ
って被覆されている所を除くと、ほぼ露出されている。
上記のようにゲート酸化物層30は極めて薄いので、マス
ク効果はほとんどない。
続いて、2つの打込み工程を行う。その順序は重要で
はない。1つは、N形不純物、例えば、燐を1平方セン
チメートル当たり約1013イオンのドーズ量で、100,000
から120,000電子ボルトの加速電圧で打込み、参照番号3
8で示すように燐が深く打込まれた層を形成する。もう
1つは、弗化硼素を1平方センチメートル当たり約1013
硼素イオンのドーズ量で、約50,000電子ボルトの加速電
圧で打込み、参照番号36で示すように硼素が浅く打込ま
れた層を形成する。この層は、N形ウェルに形成される
P形チャネルMOSトランジスタのソース及びドレイン領
域を形成する。燐が打ち込まれた深い層は、公知の態様
で、結局は、ソース/ドレイン・ハロー領域を形成する
ことになるが、このハロー領域は、ソース領域及びドレ
イン領域の下にあり、第8図を参照して後で説明するよ
うに、ゲート電極の下にあるチャネル領域との界面でソ
ース領域とドレイン領域との間に広がる領域である。2
つの連続した打込みの後、マスク層35を除去する。
はない。1つは、N形不純物、例えば、燐を1平方セン
チメートル当たり約1013イオンのドーズ量で、100,000
から120,000電子ボルトの加速電圧で打込み、参照番号3
8で示すように燐が深く打込まれた層を形成する。もう
1つは、弗化硼素を1平方センチメートル当たり約1013
硼素イオンのドーズ量で、約50,000電子ボルトの加速電
圧で打込み、参照番号36で示すように硼素が浅く打込ま
れた層を形成する。この層は、N形ウェルに形成される
P形チャネルMOSトランジスタのソース及びドレイン領
域を形成する。燐が打ち込まれた深い層は、公知の態様
で、結局は、ソース/ドレイン・ハロー領域を形成する
ことになるが、このハロー領域は、ソース領域及びドレ
イン領域の下にあり、第8図を参照して後で説明するよ
うに、ゲート電極の下にあるチャネル領域との界面でソ
ース領域とドレイン領域との間に広がる領域である。2
つの連続した打込みの後、マスク層35を除去する。
次に、P形ウェル14に形成すべきNチャネルトランジ
スタのソース及びドレイン領域を形成しなければならな
い。これらの領域は、従来の方法で、Pチャネルトラン
ジスタのソース及びドレイン領域を形成したのと同様の
方法で形成することができる。この従来の方法は、N形
ウェル2をマスクし、P形ウェルを露出したままにし、
燐もしくは砒素等のN形イオンを打込み、ゲート電極28
とその誘電性スペーサ32によって被覆されていない、ゲ
ート電極の両側にそのようなイオンの打ち込まれた層を
形成する。
スタのソース及びドレイン領域を形成しなければならな
い。これらの領域は、従来の方法で、Pチャネルトラン
ジスタのソース及びドレイン領域を形成したのと同様の
方法で形成することができる。この従来の方法は、N形
ウェル2をマスクし、P形ウェルを露出したままにし、
燐もしくは砒素等のN形イオンを打込み、ゲート電極28
とその誘電性スペーサ32によって被覆されていない、ゲ
ート電極の両側にそのようなイオンの打ち込まれた層を
形成する。
上記のような選択打込みを絡むマスク工程の必要性を
解消するために、本発明の好ましい実施態様では、差動
的な酸化物成長技術を利用する。この技術は、所与の露
出部に対して、基板が強くドープされていればいるほ
ど、熱酸化物が速く成長し、より厚くなるという公知の
事実に基づくものである。従って、第6図に示した段階
の終了後の形態でウェハを酸化雰囲気中にさらすと、N
形ウェル12のシリコンが露出した部分の表面の酸化物
は、P形ウェル14のシリコンが露出された部分の酸化物
より厚く成長する。
解消するために、本発明の好ましい実施態様では、差動
的な酸化物成長技術を利用する。この技術は、所与の露
出部に対して、基板が強くドープされていればいるほ
ど、熱酸化物が速く成長し、より厚くなるという公知の
事実に基づくものである。従って、第6図に示した段階
の終了後の形態でウェハを酸化雰囲気中にさらすと、N
形ウェル12のシリコンが露出した部分の表面の酸化物
は、P形ウェル14のシリコンが露出された部分の酸化物
より厚く成長する。
その結果、酸化雰囲気下でウェハを適当に加熱するこ
とによって、N形ウェルの露出されたシリコンの上に厚
さが約700オングストロームの酸化物層40が成長し、P
形ウェルの露出されたシリコンの上に厚さが約200オン
グストロームしかない層42が成長する。水蒸気を除去す
るために水中でバプリングした酸素の雰囲気下で900℃
で約1時間の間ウェハを加熱すると、上記のような結果
が得られる。
とによって、N形ウェルの露出されたシリコンの上に厚
さが約700オングストロームの酸化物層40が成長し、P
形ウェルの露出されたシリコンの上に厚さが約200オン
グストロームしかない層42が成長する。水蒸気を除去す
るために水中でバプリングした酸素の雰囲気下で900℃
で約1時間の間ウェハを加熱すると、上記のような結果
が得られる。
その後、いかなるマスク過程も必要とせず、砒素を1
平方センチメートル当たり約1013イオンのドーズ量で、
約60,000電子ボルトの加速電圧で打込むと、比較的薄い
酸化物層42は十分に貫通するが、N形ウェル上を覆う厚
い酸化物層40によって阻止される。従って、第7図に示
すように、ゲート電極28の両側の基板内に一点鎖線44に
よって表される砒素が打込まれた層が形成される。
平方センチメートル当たり約1013イオンのドーズ量で、
約60,000電子ボルトの加速電圧で打込むと、比較的薄い
酸化物層42は十分に貫通するが、N形ウェル上を覆う厚
い酸化物層40によって阻止される。従って、第7図に示
すように、ゲート電極28の両側の基板内に一点鎖線44に
よって表される砒素が打込まれた層が形成される。
続いて、ウェハを適当な温度に加熱して、打ち込まれ
たイオンを活性化する。従って、イオンは、そのイオン
が位置する場所の導電性の型に影響することができる。
第8図には、その結果得られる構造が示される。閾値電
圧及びパンチスルーに影響を与えるために初期に打ち込
まれた層は、典型的には、ソース及びドレイン領域にお
ける導電性の形(タイプ)に影響する限り、後段でより
多いドーズ量で打ち込まれたイオンによって過剰補償さ
れるが、所望の態様ではゲート電極・ゲート酸化物の界
面の特性に影響しない。
たイオンを活性化する。従って、イオンは、そのイオン
が位置する場所の導電性の型に影響することができる。
第8図には、その結果得られる構造が示される。閾値電
圧及びパンチスルーに影響を与えるために初期に打ち込
まれた層は、典型的には、ソース及びドレイン領域にお
ける導電性の形(タイプ)に影響する限り、後段でより
多いドーズ量で打ち込まれたイオンによって過剰補償さ
れるが、所望の態様ではゲート電極・ゲート酸化物の界
面の特性に影響しない。
第8図に示されるように、N形ウェル12に設けられる
Pチャネルトランジスタは、強くドープされたP形ソー
ス及びドレイン領域101,102を備え、これらの領域は、
第6図に示された硼素打込みステップによって与えられ
る。これらのソース領域及びドレイン領域に関連する
(組み合っている)ハロー領域103,104は、第6図に示
された燐打込みの補償効果によって弱く(less heavil
y)P形にドープされている。ゲート電極26の下にある
のは、第2図に示される最初の硼素打込みによって形成
された薄いP形表面層106を備えたチャネル領域であ
る。この打込みのために、そして、ゲート電極がゲート
酸化物との界面にN形ポリシリコンを含むために、N形
ウェルに形成されるトランジスタは、埋込みチャネル式
P形トランジスタとして説明されるタイプのトランジス
タになっている。このチャネル領域は、また、より深い
ところでより強くドープされたN形層(図示せず)を含
むことにもなるが、このN形層は、パンチスルー保護を
与えるために第3図を参照して説明した燐打込みによっ
て生成される。
Pチャネルトランジスタは、強くドープされたP形ソー
ス及びドレイン領域101,102を備え、これらの領域は、
第6図に示された硼素打込みステップによって与えられ
る。これらのソース領域及びドレイン領域に関連する
(組み合っている)ハロー領域103,104は、第6図に示
された燐打込みの補償効果によって弱く(less heavil
y)P形にドープされている。ゲート電極26の下にある
のは、第2図に示される最初の硼素打込みによって形成
された薄いP形表面層106を備えたチャネル領域であ
る。この打込みのために、そして、ゲート電極がゲート
酸化物との界面にN形ポリシリコンを含むために、N形
ウェルに形成されるトランジスタは、埋込みチャネル式
P形トランジスタとして説明されるタイプのトランジス
タになっている。このチャネル領域は、また、より深い
ところでより強くドープされたN形層(図示せず)を含
むことにもなるが、このN形層は、パンチスルー保護を
与えるために第3図を参照して説明した燐打込みによっ
て生成される。
P形ウェル14に形成されるNチャネルトランジスタ
は、強くドープされたN形ソース及びドレイン領域110,
112を備え、これらの領域は、第7図に示した砒素打込
みにより生成される。これらのソース領域及びドレイン
領域に関連するハロー領域114,115は、弱くドープされ
たN形領域であり、電極28の側端部にスペーサを形成す
る前に、第4図に示した燐打込みを行った結果生じる。
は、強くドープされたN形ソース及びドレイン領域110,
112を備え、これらの領域は、第7図に示した砒素打込
みにより生成される。これらのソース領域及びドレイン
領域に関連するハロー領域114,115は、弱くドープされ
たN形領域であり、電極28の側端部にスペーサを形成す
る前に、第4図に示した燐打込みを行った結果生じる。
N形トランジスタのソース及びドレイン領域を形成す
るのに用いられる全面的なドナー打込みが後続する差動
式酸化物成長技術に代えて、第6図を参照して説明した
二重打込み技術を適用すると、N形トランジスタのハロ
ー領域を形成するために、第4図を参照して説明した全
面的なドナー打込みを行う必要がない。反対に、この全
面的な打込み工程(ステップ)をそのまま実施した場合
は、N形トランジスタ内にハロー領域を形成するため
に、後段でアクセプタ打込みを行う必要がない。
るのに用いられる全面的なドナー打込みが後続する差動
式酸化物成長技術に代えて、第6図を参照して説明した
二重打込み技術を適用すると、N形トランジスタのハロ
ー領域を形成するために、第4図を参照して説明した全
面的なドナー打込みを行う必要がない。反対に、この全
面的な打込み工程(ステップ)をそのまま実施した場合
は、N形トランジスタ内にハロー領域を形成するため
に、後段でアクセプタ打込みを行う必要がない。
ソース及びドレイン領域へのソース及びドレイン電極
とそのような電極を接続するためのメタライズ層は、従
来の方法で形成されるので、その説明は省略する。
とそのような電極を接続するためのメタライズ層は、従
来の方法で形成されるので、その説明は省略する。
上記の実施例は、本発明の一般的な原理を示す1例に
過ぎず、本発明の精神及び範囲内では当業者が様々に変
更することができるのはもちろんである。特に、挙げら
れた数値、材料の選択、工程の順序は、上記の原理と矛
盾しないならば、変更できる。
過ぎず、本発明の精神及び範囲内では当業者が様々に変
更することができるのはもちろんである。特に、挙げら
れた数値、材料の選択、工程の順序は、上記の原理と矛
盾しないならば、変更できる。
さらに、前述のように、いずれか1つのウェル内に1
つ以上のトランジスタを形成するのは、本発明に矛盾し
ない。
つ以上のトランジスタを形成するのは、本発明に矛盾し
ない。
第1図から第8図は、本発明の1実施例によるCMOS集積
回路デバイスの製造の連続した工程にあるシリコンウェ
ハの1部分の断面図である。 (主な参照番号) 10……基板、12……N型ウェル 14……P型ウェル、15……PN接合 18……フィールド酸化物層 19……N形層、20……P形層 22……砒素が豊富な層 24……燐が豊富な層 25……マスク、26、28……ゲート電極 30……ゲート酸化物層 32……誘電性スペーサ 35……マスク、40、42……酸化物層 44……砒素が打ち込まれた層 101……ソース領域、102……ドレイン領域 103,104;114,115……ソース/ドレイン・ハロー領域 110……ソース領域、111……ドレイン領域
回路デバイスの製造の連続した工程にあるシリコンウェ
ハの1部分の断面図である。 (主な参照番号) 10……基板、12……N型ウェル 14……P型ウェル、15……PN接合 18……フィールド酸化物層 19……N形層、20……P形層 22……砒素が豊富な層 24……燐が豊富な層 25……マスク、26、28……ゲート電極 30……ゲート酸化物層 32……誘電性スペーサ 35……マスク、40、42……酸化物層 44……砒素が打ち込まれた層 101……ソース領域、102……ドレイン領域 103,104;114,115……ソース/ドレイン・ハロー領域 110……ソース領域、111……ドレイン領域
フロントページの続き (72)発明者 フランク ランドルフ ブライアント アメリカ合衆国 テキサス デントン クレストウッド 2125 (56)参考文献 特開 昭59−32163(JP,A) 特開 昭53−77876(JP,A) 特開 昭59−23562(JP,A)
Claims (5)
- 【請求項1】Nチャネルトランジスタ及びPチャネルト
ランジスタを備えたCMOS集積回路デバイスの製造方法に
おいて、 Nチャネルトランジスタ及びPチャネルトランジスタが
それぞれ形成されるべきP形ウェル(14)及びN形ウェ
ル(12)が活性面に連続して設けられたシリコンウェハ
(10)を用意するステップ、 形成されるべきトランジスタの閾値電圧を設定するため
に、このウェハの活性面に比較的浅くアクセプタイオン
を全面的に打込むステップ、 N形ウェル(12)に形成されるべきPチャネルトランジ
スタのパンチスルー保護を与えるために、前記N形ウェ
ルにドナーイオンを比較的深く選択的に打込むステッ
プ、 前記ウェルの活性面上にゲート酸化物層(30)を形成す
るステップ、 前記P形ウェル及びN形ウェル内のゲート酸化物層の上
に、ゲート電極(28,26)を別々に形成するステップ、 軽くドープされたNチャネルトランジスタ用ソース/ド
レイン領域(114,115)を形成するのに、且つ、Pチャ
ネルトランジスタ用ソース/ドレイン・ハロー領域(10
3,104)が形成されるべきNウェル内のドープ化領域を
用意するのに利用されるように、前記ウェハにドナーイ
オンを全面的に打込むステップ、 前記ゲート電極(28,26)の端縁に誘電性スペーサ(3
2)を形成するステップ、 前記N形ウェル(12)に、Pチャネルトランジスタ用の
ソース/ドレイン領域(101,102)及び関連するハロー
領域(103,104)を形成するのに必要な加速電圧及びド
ーズ量で、ドナー及びアクセプタの両方のイオンを選択
的に打込むステップ、 より強くドープされたシリコンにおいては酸化物がより
速く成長することによって生じる差動的な酸化物成長技
術により、前記P形ウェルの上よりも前記N形ウェルの
上により厚く酸化物層を形成するステップ、並びに、 Nチャネルトランジスタのソース/ドレイン領域(110,
112)を形成するために、ドナーイオンを全面的に打込
んで、前記軽くドープされたP形ウェル上酸化物層を選
択的に貫通させるようにするステップ から成ることを特徴とするCMOS集積回路デバイスの製造
方法。 - 【請求項2】前記ゲート電極(28,26)の各々は、前記
ゲート酸化物層との界面にドナーがドープされたポリシ
リコンを含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方
法。 - 【請求項3】Nチャネルトランジスタ及びPチャネルト
ランジスタを備えたCMOS集積回路デバイスの製造方法に
おいて、 Nチャネルトランジスタ及びPチャネルトランジスタが
それぞれ形成されるべきP形ウェル(14)及びN形ウェ
ル(12)が活性面に連続して設けられたシリコンウェハ
(10)を用意するステップ、 形成されるべきトランジスタの閾値電圧を設定するため
に、このウェハの活性面に比較的浅くアクセプタイオン
を全面的に打込むステップ、 N形ウェル(12)に形成されるべきPチャネルトランジ
スタのパンチスルー保護を与えるために、前記N形ウェ
ルにドナーイオンを比較的深く選択的に打込むステッ
プ、 前記ウェルの活性面上にゲート酸化物層(30)を形成す
るステップ、 前記P形ウェル及びN形ウェル内のゲート酸化物層の上
に、ゲート電極(28,26)を別々に形成するステップ、 軽くドープされたNチャネルトランジスタ用ソース/ド
レイン領域(114,115)を形成するのに、且つ、Pチャ
ネルトランジスタ用ソース/ドレイン・ハロー領域(10
3,104)が形成されるべきNウェル内のドープ化領域を
用意するのに利用されるように、前記ウェハにドナーイ
オンを全面的に打込むステップ、 前記ゲート電極(28,26)の端縁に誘電性スペーサ(3
2)を形成するステップ、 前記N形ウェル(12)に、Pチャネルトランジスタ用の
ソース/ドレイン領域(101,102)及び関連するハロー
領域(103,104)を形成するのに必要な加速電圧及びド
ーズ量で、ドナー及びアクセプタの両方のイオンを選択
的に打込むステップ、並びに、 前記P形ウェル(14)に、Nチャネルトランジスタ用の
ソース/ドレイン領域(110,112)を形成するのに必要
な加速電圧及びドーズ量で、ドナーイオンを選択的に打
込むステップ から成ることを特徴とするCMOS集積回路デバイスの製造
方法。 - 【請求項4】Nチャネルトランジスタ及びPチャネルト
ランジスタを備えたCMOS集積回路デバイスの製造方法に
おいて、 Nチャネルトランジスタ及びPチャネルトランジスタが
それぞれ形成されるべきP形ウェル(14)及びN形ウェ
ル(12)が活性面に連続して設けられたシリコンウェハ
(10)を用意するステップ、 形成されるべきトランジスタの閾値電圧を設定するため
に、このウェハの活性面に比較的浅くアクセプタイオン
を全面的に打込むステップ、 N形ウェル(12)に形成されるべきPチャネルトランジ
スタのパンチスルー保護を与えるために、前記N形ウェ
ルにドナーイオンを比較的深く選択的に打込むステッ
プ、 前記ウェルの活性面上にゲート酸化物層(30)を形成す
るステップ、 前記P形ウェル及びN形ウェル内のゲート酸化物層の上
に、ゲート電極(28,26)を別々に形成するステップ、 軽くドープされたNチャネルトランジスタ用ソース/ド
レイン領域(114,115)を形成するのに、且つ、Pチャ
ネルトランジスタ用ソース/ドレイン・ハロー領域(10
3,104)が形成されるべきNウェル内のドープ化領域を
用意するのに利用されるように、前記ウェハにドナーイ
オンを全面的に打込むステップ、 前記ゲート電極(28,26)の端縁に誘電性スペーサ(3
2)を形成するステップ、 前記N形ウェル(12)に、Pチャネルトランジスタ用の
ソース/ドレイン領域(101,102)及び関連するハロー
領域(103,104)を形成するのに必要な加速電圧及びド
ーズ量で、ドナー及びアクセプタの両方のイオンを選択
的に打込むステップ、並びに、 前記P形ウェル(14)に、Nチャネルトランジスタ用の
ソース/ドレイン領域(110,112)及び関連するハロー
領域(114,115)を形成するのに必要な加速電圧及びド
ーズ量で、ドナー及びアクセプタの両方のイオンを選択
的に打込むステップ から成ることを特徴とするCMOS集積回路デバイスの製造
方法。 - 【請求項5】前記ゲート電極(28,26)の各々は、前記
ゲート酸化物層との界面にドナーがドープされたシリコ
ン層を含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の製
造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US99,144 | 1987-09-18 | ||
US07/099,144 US4771014A (en) | 1987-09-18 | 1987-09-18 | Process for manufacturing LDD CMOS devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01101662A JPH01101662A (ja) | 1989-04-19 |
JP2663402B2 true JP2663402B2 (ja) | 1997-10-15 |
Family
ID=22273059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63234681A Expired - Fee Related JP2663402B2 (ja) | 1987-09-18 | 1988-09-19 | Cmos集積回路デバイスの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4771014A (ja) |
EP (1) | EP0308295B1 (ja) |
JP (1) | JP2663402B2 (ja) |
KR (1) | KR0130549B1 (ja) |
DE (1) | DE3881799T2 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4889825A (en) * | 1986-03-04 | 1989-12-26 | Motorola, Inc. | High/low doping profile for twin well process |
US4908327A (en) * | 1988-05-02 | 1990-03-13 | Texas Instruments, Incorporated | Counter-doped transistor |
US4949136A (en) * | 1988-06-09 | 1990-08-14 | University Of Connecticut | Submicron lightly doped field effect transistors |
IT1225614B (it) * | 1988-08-04 | 1990-11-22 | Sgs Thomson Microelectronics | Processo per la fabbricazione di dispositivi integrati cmos con lunghezze di gate ridotte e drain leggermente drogato |
NL8802219A (nl) * | 1988-09-09 | 1990-04-02 | Philips Nv | Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting met een siliciumlichaam waarin door ionenimplantaties halfgeleidergebieden worden gevormd. |
US5015595A (en) * | 1988-09-09 | 1991-05-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of making a high performance MOS device having both P- and N-LDD regions using single photoresist mask |
JPH02168666A (ja) * | 1988-09-29 | 1990-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 相補型半導体装置とその製造方法 |
US5030582A (en) * | 1988-10-14 | 1991-07-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of fabricating a CMOS semiconductor device |
US5273914A (en) * | 1988-10-14 | 1993-12-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of fabricating a CMOS semiconductor devices |
US4876213A (en) * | 1988-10-31 | 1989-10-24 | Motorola, Inc. | Salicided source/drain structure |
EP0405293B1 (en) * | 1989-06-27 | 1996-08-21 | National Semiconductor Corporation | Silicide compatible CMOS process with a differential oxide implant mask |
US5234167A (en) * | 1989-11-16 | 1993-08-10 | Afa Products, Inc. | One-piece foamer nozzle |
US5021354A (en) * | 1989-12-04 | 1991-06-04 | Motorola, Inc. | Process for manufacturing a semiconductor device |
JPH04252032A (ja) * | 1990-05-24 | 1992-09-08 | Micron Technol Inc | Nウエルスチーム酸化工程を省略し、ブランケットpウエル打ち込み工程によりシリコン基板上にnウエルおよびpウエルを形成させる方法 |
US5262664A (en) * | 1990-06-30 | 1993-11-16 | Goldstar Electron Co., Ltd. | Process for formation of LDD transistor, and structure thereof |
KR100274555B1 (ko) * | 1991-06-26 | 2000-12-15 | 윌리엄 비. 켐플러 | 절연 게이트 전계 효과 트랜지스터 구조물 및 이의 제조 방법 |
US5894158A (en) * | 1991-09-30 | 1999-04-13 | Stmicroelectronics, Inc. | Having halo regions integrated circuit device structure |
KR940004711Y1 (ko) * | 1992-07-06 | 1994-07-20 | 조길완 | 흘러내림 방지 수단을 구비한 바지 |
US5395773A (en) * | 1994-03-31 | 1995-03-07 | Vlsi Technology, Inc. | MOSFET with gate-penetrating halo implant |
US5492847A (en) * | 1994-08-01 | 1996-02-20 | National Semiconductor Corporation | Counter-implantation method of manufacturing a semiconductor device with self-aligned anti-punchthrough pockets |
US5413945A (en) * | 1994-08-12 | 1995-05-09 | United Micro Electronics Corporation | Blanket N-LDD implantation for sub-micron MOS device manufacturing |
US5405791A (en) * | 1994-10-04 | 1995-04-11 | Micron Semiconductor, Inc. | Process for fabricating ULSI CMOS circuits using a single polysilicon gate layer and disposable spacers |
US5595918A (en) * | 1995-03-23 | 1997-01-21 | International Rectifier Corporation | Process for manufacture of P channel MOS-gated device |
US6004854A (en) * | 1995-07-17 | 1999-12-21 | Micron Technology, Inc. | Method of forming CMOS integrated circuitry |
US5534449A (en) * | 1995-07-17 | 1996-07-09 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming complementary metal oxide semiconductor (CMOS) integrated circuitry |
KR0172793B1 (ko) * | 1995-08-07 | 1999-02-01 | 김주용 | 반도체소자의 제조방법 |
US5654213A (en) * | 1995-10-03 | 1997-08-05 | Integrated Device Technology, Inc. | Method for fabricating a CMOS device |
US5686324A (en) * | 1996-03-28 | 1997-11-11 | Mosel Vitelic, Inc. | Process for forming LDD CMOS using large-tilt-angle ion implantation |
US6025232A (en) * | 1997-11-12 | 2000-02-15 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming field effect transistors and related field effect transistor constructions |
US6252278B1 (en) * | 1998-05-18 | 2001-06-26 | Monolithic Power Systems, Inc. | Self-aligned lateral DMOS with spacer drift region |
US6171914B1 (en) | 1999-06-14 | 2001-01-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Synchronized implant process to simplify NLDD/PLDD stage and N+/P+stage into one implant |
US20030209847A1 (en) * | 2002-05-10 | 2003-11-13 | Allison Claudia Leigh | Handling device comprising multiple immobilization segments |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6029229B2 (ja) * | 1976-12-21 | 1985-07-09 | 日本電気株式会社 | 半導体集積回路装置 |
US4590663A (en) * | 1982-02-01 | 1986-05-27 | Texas Instruments Incorporated | High voltage CMOS technology with N-channel source/drain extensions |
JPS5923562A (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-07 | Hitachi Ltd | 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置及びその製造方法 |
JPS5932163A (ja) * | 1982-08-18 | 1984-02-21 | Nec Corp | Cmos集積回路 |
JPS5952849A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US4480375A (en) * | 1982-12-09 | 1984-11-06 | International Business Machines Corporation | Simple process for making complementary transistors |
DE3340560A1 (de) * | 1983-11-09 | 1985-05-15 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zum gleichzeitigen herstellen von schnellen kurzkanal- und spannungsfesten mos-transistoren in vlsi-schaltungen |
JPH0693494B2 (ja) * | 1984-03-16 | 1994-11-16 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US4599789A (en) * | 1984-06-15 | 1986-07-15 | Harris Corporation | Process of making twin well VLSI CMOS |
US4577391A (en) * | 1984-07-27 | 1986-03-25 | Monolithic Memories, Inc. | Method of manufacturing CMOS devices |
US4642878A (en) * | 1984-08-28 | 1987-02-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of making MOS device by sequentially depositing an oxidizable layer and a masking second layer over gated device regions |
-
1987
- 1987-09-18 US US07/099,144 patent/US4771014A/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-09-02 EP EP88402217A patent/EP0308295B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-02 DE DE88402217T patent/DE3881799T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-09-13 KR KR1019880011830A patent/KR0130549B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-09-19 JP JP63234681A patent/JP2663402B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3881799T2 (de) | 1993-10-07 |
KR890005894A (ko) | 1989-05-17 |
EP0308295B1 (en) | 1993-06-16 |
US4771014A (en) | 1988-09-13 |
JPH01101662A (ja) | 1989-04-19 |
DE3881799D1 (de) | 1993-07-22 |
EP0308295A1 (en) | 1989-03-22 |
KR0130549B1 (ko) | 1998-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2663402B2 (ja) | Cmos集積回路デバイスの製造方法 | |
JP3077630B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US4717683A (en) | CMOS process | |
US5783469A (en) | Method for making nitrogenated gate structure for improved transistor performance | |
US4760033A (en) | Method for the manufacture of complementary MOS field effect transistors in VLSI technology | |
US4554726A (en) | CMOS Integrated circuit technology utilizing dual implantation of slow and fast diffusing donor ions to form the n-well | |
EP0465045B1 (en) | Method of field effect transistor fabrication for integrated circuits | |
JPH07201974A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6261885B1 (en) | Method for forming integrated circuit gate conductors from dual layers of polysilicon | |
KR100227874B1 (ko) | 보로실리케이트 유리 스페이서를 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조방법 | |
EP0459398A2 (en) | Manufacturing method of a channel in MOS semiconductor devices | |
KR100227872B1 (ko) | 반도체장치 및 그 제조 방법 | |
US5970347A (en) | High performance mosfet transistor fabrication technique | |
KR0146525B1 (ko) | 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법 | |
JPH05121674A (ja) | BiCMOS集積回路の製造方法 | |
JPH10189765A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0423329A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06140590A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63302562A (ja) | Mos型半導体装置の製造方法 | |
JPH07115195A (ja) | Mosトランジスタ及びその製造方法 | |
KR100334968B1 (ko) | 매몰 채널 pmos 트랜지스터 제조 방법 | |
JP3008579B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06196642A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2002057222A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3110062B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |