JPH0255299A - 超伝導薄膜の製造方法 - Google Patents
超伝導薄膜の製造方法Info
- Publication number
- JPH0255299A JPH0255299A JP63207640A JP20764088A JPH0255299A JP H0255299 A JPH0255299 A JP H0255299A JP 63207640 A JP63207640 A JP 63207640A JP 20764088 A JP20764088 A JP 20764088A JP H0255299 A JPH0255299 A JP H0255299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- substrate
- substrate surface
- superconducting thin
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 abstract description 7
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 abstract description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005668 Josephson effect Effects 0.000 description 1
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- LEDMRZGFZIAGGB-UHFFFAOYSA-L strontium carbonate Chemical compound [Sr+2].[O-]C([O-])=O LEDMRZGFZIAGGB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は超伝導薄膜の製造方法に関する。
超伝導体は、その電気抵抗が零になる性質を利用して1
強力磁場発生装置や半導体素子の配線に。
強力磁場発生装置や半導体素子の配線に。
また、ジョセフソン効果を利用した高速スイッチ素子や
微小磁場、電場センサとして使用される。
微小磁場、電場センサとして使用される。
従来の技術
超伝導体は、薄膜としての利用価値が大きい。
薄膜の基板には、セラミクス、単結晶、アモルファス物
質、全屈等が用いられるが、酸化物の薄膜を作成した場
合、基板の種類と作成条件によって。
質、全屈等が用いられるが、酸化物の薄膜を作成した場
合、基板の種類と作成条件によって。
結晶の方位が変わりやすい。B・]、 Sr、 C
a、 Cuからなる酸化物超伝導体は、斜方晶のペロ
ブスカイトl1111造で、(RE)Ba2CuaOx
系超伝導体(REは希土類元素)と類似の結晶構造をも
ち、(100)と(010)方向に電流が流れ易いこと
が推定される[ヨウイチ ェノモト(Youlchi
Enomoto)他: ジャパニーズ・ジャーナル・ア
プライド・フィジックス(Jap、 J、 Appl、
Phys、) 26巻、ページLI248〜L125
0. 1987年8月19日受付]。応用の観点からは
。
a、 Cuからなる酸化物超伝導体は、斜方晶のペロ
ブスカイトl1111造で、(RE)Ba2CuaOx
系超伝導体(REは希土類元素)と類似の結晶構造をも
ち、(100)と(010)方向に電流が流れ易いこと
が推定される[ヨウイチ ェノモト(Youlchi
Enomoto)他: ジャパニーズ・ジャーナル・ア
プライド・フィジックス(Jap、 J、 Appl、
Phys、) 26巻、ページLI248〜L125
0. 1987年8月19日受付]。応用の観点からは
。
基板面に平行な電気抵抗が小さいほうが望ましい。
すなわち基板面に垂直に(OO1)軸を並べることが望
ましい。
ましい。
発明が解決しようとする課題
本発明の目的は、基板面に平行に、(100)あるいは
(010)軸を配向させる。即ち、基板面に垂直に(0
01)方向が配向するようにすることである。
(010)軸を配向させる。即ち、基板面に垂直に(0
01)方向が配向するようにすることである。
課題を解決するための手段
基板として、(100)面でへき開させたMgO単結晶
を用イ、スハッタ法でB l2(Sr+−1lIcag
)eCucO+ll+x酸化物[但し、A=0.3〜0
.7. B=3〜5゜C;2〜4コ超伝導体を成膜さ
せた後、空気中での熱処理によって、基板面に垂直に(
001)方向を向かせる。
を用イ、スハッタ法でB l2(Sr+−1lIcag
)eCucO+ll+x酸化物[但し、A=0.3〜0
.7. B=3〜5゜C;2〜4コ超伝導体を成膜さ
せた後、空気中での熱処理によって、基板面に垂直に(
001)方向を向かせる。
作用
熱処理前には1作成した薄膜の(001)軸が特定の方
向に配向せず結晶方位として等方向であるが、800〜
1000°Cの温度で空気中で熱処理すると、結晶粒子
が再配列し+ MgOを基板にした場合、基板面に垂
直に薄膜の(001)軸が配向する。
向に配向せず結晶方位として等方向であるが、800〜
1000°Cの温度で空気中で熱処理すると、結晶粒子
が再配列し+ MgOを基板にした場合、基板面に垂
直に薄膜の(001)軸が配向する。
実施例
薄膜は、RFマグネトロンスパッタ法により作成した。
ターゲットの組成は+B 12(Sr+−acao)a
Cuco lQ+X[但し、 A=0.2〜Q、8.
B:2〜G、 C=1〜5コである。ます、原料
のBI2031 SrCO3,CaCoat Cu
Oを所定量、配合、混合し、800°Cで12時間、空
気中で焼成した。焼成後、粉砕。
Cuco lQ+X[但し、 A=0.2〜Q、8.
B:2〜G、 C=1〜5コである。ます、原料
のBI2031 SrCO3,CaCoat Cu
Oを所定量、配合、混合し、800°Cで12時間、空
気中で焼成した。焼成後、粉砕。
混合して、ターゲットとした。ターゲット粉末は。
銅皿に入れ+ 200kg/cm2の圧力でプレスし
た。
た。
スパッタガスは、90%のArと10%の02の混合ガ
スである。基板とターゲットの距離は8cmである。
スである。基板とターゲットの距離は8cmである。
基板には、(100)面でへき開したMg0(マグネシ
ア)単結晶を用いた。650°Cの基板温度。
ア)単結晶を用いた。650°Cの基板温度。
80mTのガス圧力+ 2W/cm2の入力パワーで
薄膜を作成した。成膜は6時間行なった。
薄膜を作成した。成膜は6時間行なった。
類似の結晶構造の(RE)BaaCu30×(REは希
土類元素)単結晶の場合、斜方晶系の(010)。
土類元素)単結晶の場合、斜方晶系の(010)。
(100)方向の電気抵抗が、(001)方向に比べて
、かなり低いことが報告されている(上記の文献)。従
って、臨界電流密度も(010)、(100)方向で大
きいことが容易に推定できる。
、かなり低いことが報告されている(上記の文献)。従
って、臨界電流密度も(010)、(100)方向で大
きいことが容易に推定できる。
成膜は5mmX 15mmの形状で行ない、X線回折パ
ターンを観測して後、RFマグネトロンスパッタ法でp
t電極を付けた。電気抵抗は、 4端子法で測定した。
ターンを観測して後、RFマグネトロンスパッタ法でp
t電極を付けた。電気抵抗は、 4端子法で測定した。
作成した薄膜を650〜1100’Cの範囲で空気中で
4時間熱処理し、X線回折パターンを観測して、熱処理
前の回折パターンと比較した。熱処理後の全ての試料に
ついては、電気抵抗と帯磁率の温度変化の測定から、超
伝導現象を示すかどうかをしらべた。その結果2組成式
B1□(Sr+−1,lCa= )e Cuc OIQ
−Xにおいて、 A=0.3〜0.7. B=3〜
5、 C=2〜4の組成の試料は適当な温度で熱処理を
行なうと、超伝導現象を示し、臨界温度は92〜110
°Cの範囲であった。
4時間熱処理し、X線回折パターンを観測して、熱処理
前の回折パターンと比較した。熱処理後の全ての試料に
ついては、電気抵抗と帯磁率の温度変化の測定から、超
伝導現象を示すかどうかをしらべた。その結果2組成式
B1□(Sr+−1,lCa= )e Cuc OIQ
−Xにおいて、 A=0.3〜0.7. B=3〜
5、 C=2〜4の組成の試料は適当な温度で熱処理を
行なうと、超伝導現象を示し、臨界温度は92〜110
°Cの範囲であった。
(001)、(002)、(003)・・・・方向が、
基板面に垂直に配向している度合を表わすために配向率
をI(○Of)/[I(001)+I(010)]と定
義した。完全に(OO1)方向に配向しているならば、
即ち、基板面に垂直に(001)軸が完全に揃っている
ならば、配向率は1になる。配向率は1に近いほどよい
と考えられる。
基板面に垂直に配向している度合を表わすために配向率
をI(○Of)/[I(001)+I(010)]と定
義した。完全に(OO1)方向に配向しているならば、
即ち、基板面に垂直に(001)軸が完全に揃っている
ならば、配向率は1になる。配向率は1に近いほどよい
と考えられる。
組成が812 (S rl]、6 Caa、5)4 C
u30194Mの薄膜について、熱処理温度を変えたと
きの配向率の変化を第1表に示す。
u30194Mの薄膜について、熱処理温度を変えたと
きの配向率の変化を第1表に示す。
第1表 B 12(Sre、5Cae、5)acu30
+fl+x薄膜の熱処理温度と配向率の関係 750°C以下の熱処理温度では、配向率は未処理の場
合とあまり変わらないが、800〜1000°Cで熱処
理を行なうと、目立って配向率が大きくなっている。し
かし、1050°C以上では、斜方晶のX線回折パター
ンが認められず、変質したものと考えられる。
+fl+x薄膜の熱処理温度と配向率の関係 750°C以下の熱処理温度では、配向率は未処理の場
合とあまり変わらないが、800〜1000°Cで熱処
理を行なうと、目立って配向率が大きくなっている。し
かし、1050°C以上では、斜方晶のX線回折パター
ンが認められず、変質したものと考えられる。
配向率の高い試料の室温の比抵抗は、かなり低かった。
例えば、配向率0.60以上の場合、熱処理をしない薄
膜と比べて、約10分の1以下の比抵抗を示した。
膜と比べて、約10分の1以下の比抵抗を示した。
次に、熱処理条件を一定にして、即ち、900°Cで熱
処理した薄膜の組成と超伝導特性、配向率の関係をしら
べた9Mi成がB 12(S r+−o Caa)s
CucOI94゜ノ薄膜[但し、 A=0.2〜0.
8. B=2〜G、 C=1〜5]においてA、
B、 Cを変えたときの超伝導臨界温度Tcと配向
率の関係を第2表に示す。X印は少なくとも、液体窒素
温度以上では超伝導を示さなかった試料である。
処理した薄膜の組成と超伝導特性、配向率の関係をしら
べた9Mi成がB 12(S r+−o Caa)s
CucOI94゜ノ薄膜[但し、 A=0.2〜0.
8. B=2〜G、 C=1〜5]においてA、
B、 Cを変えたときの超伝導臨界温度Tcと配向
率の関係を第2表に示す。X印は少なくとも、液体窒素
温度以上では超伝導を示さなかった試料である。
(以下余白)
第2表 組成式B12(Sr+−++Cao)8cuc
o+il+xの薄膜の超伝導臨界温度7c、 配向率
の組成依存性[1コ 第2表 組成式B l2(Sr+−acag)acuc
o、9゜の薄膜の超伝導臨界温度Tc、配向率の組成依
存性[2] 第2表 組成式B I+(Sr+−ocaa)ecuc
o+2−xの薄膜の超伝導臨界温度TC9配同率の組成
依存性[3] 第2表の結果から1組成式B12(Sr+−acao)
eCucO+a+xにおいて、 A=0.3〜0.7
. B=3〜5. C:2〜4の範囲の組成の試料
が92に以上の臨界温度と高い配向率をもつことがわか
る。この場合も。
o+il+xの薄膜の超伝導臨界温度7c、 配向率
の組成依存性[1コ 第2表 組成式B l2(Sr+−acag)acuc
o、9゜の薄膜の超伝導臨界温度Tc、配向率の組成依
存性[2] 第2表 組成式B I+(Sr+−ocaa)ecuc
o+2−xの薄膜の超伝導臨界温度TC9配同率の組成
依存性[3] 第2表の結果から1組成式B12(Sr+−acao)
eCucO+a+xにおいて、 A=0.3〜0.7
. B=3〜5. C:2〜4の範囲の組成の試料
が92に以上の臨界温度と高い配向率をもつことがわか
る。この場合も。
配向率が0.5以上の試料の室温の比抵抗は、配向率の
低い試料の比抵抗に比べて10分の1以下になった。
低い試料の比抵抗に比べて10分の1以下になった。
発明の効果
本発明によれば、スパッタによる成膜後の空気中での熱
処理によって、MgO単結晶上に基板面に平行に比抵抗
の低い9面に垂直に(001)配向した超伝導薄膜を形
成できる。
処理によって、MgO単結晶上に基板面に平行に比抵抗
の低い9面に垂直に(001)配向した超伝導薄膜を形
成できる。
Claims (1)
- (100)面にへき開させたマグネシア(MgO)単結
晶基板上に、Bi_2(Sr_1_−_ACa_A)_
BCU_CO_1_0_+_x酸化物[但し、A=0.
3〜0.7、B=3〜5、C=2〜4]の薄膜を成膜後
、800〜1000℃で熱処理し、基板面に平行に電気
抵抗の低い結晶方位を配向させることを特徴とする超伝
導薄膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63207640A JPH0255299A (ja) | 1988-08-22 | 1988-08-22 | 超伝導薄膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63207640A JPH0255299A (ja) | 1988-08-22 | 1988-08-22 | 超伝導薄膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0255299A true JPH0255299A (ja) | 1990-02-23 |
Family
ID=16543132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63207640A Pending JPH0255299A (ja) | 1988-08-22 | 1988-08-22 | 超伝導薄膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0255299A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5706711A (en) * | 1994-10-04 | 1998-01-13 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Punch drive control apparatus |
-
1988
- 1988-08-22 JP JP63207640A patent/JPH0255299A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5706711A (en) * | 1994-10-04 | 1998-01-13 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Punch drive control apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01188456A (ja) | 酸化物高温超電導体 | |
CA1341628C (en) | Devices and systems comprising ba-cuprate superconductor | |
Xiao et al. | Emergence of superconductivity in a Bi-Sr-Cu-O system | |
EP0800494B1 (en) | LOW TEMPERATURE (T LOWER THAN 950 oC) PREPARATION OF MELT TEXTURE YBCO SUPERCONDUCTORS | |
JPH0780710B2 (ja) | 酸化物高温超電導体の製造法 | |
JPH0255299A (ja) | 超伝導薄膜の製造方法 | |
JP2664070B2 (ja) | 複合酸化物超電導薄膜の作製方法 | |
Koshy et al. | DyBa2SnO5. 5 a new ceramic substrate for superconducting YBCO (Tc (o)= 92 K) and Bi (2223)(Tc (o)= 110 K) thick films | |
JPH06219736A (ja) | 超電導体 | |
JPH025582A (ja) | 超伝導薄膜の製造方法 | |
JPH025581A (ja) | 超伝導薄膜の製造方法 | |
JPH01227480A (ja) | 超電導薄膜の製造方法 | |
JP2544759B2 (ja) | 超電導薄膜の作成方法 | |
JPH043476A (ja) | 超伝導装置 | |
JPH0255228A (ja) | 超伝導薄膜の製造方法 | |
JPS63303810A (ja) | セラミックス超電導体 | |
Kurian et al. | Development and characterisation of dysprosium barium niobate: a new substrate for YBa2Cu3O7− δ and (Bi, Pb) 2Sr2Ca2Cu3Ox superconductor films | |
JP2544760B2 (ja) | 超電導薄膜の作製方法 | |
JP2544761B2 (ja) | 超電導薄膜の作製方法 | |
Sajith et al. | : a new perovskite ceramic substrate for YBCO and Bi (2223) superconductor films | |
JP2567416B2 (ja) | 超電導薄膜の作製方法 | |
JP2859283B2 (ja) | 酸化物超電導体 | |
JPH01268865A (ja) | 超電導薄膜の製造方法 | |
JPH0194683A (ja) | 超電導薄膜の製造方法 | |
JPH0829938B2 (ja) | 複合酸化物超電導薄膜とその作製方法 |