JPH04230997A - 素子用薄膜電極及びそれを有するエレクトロルミネッセンス素子並びにそれらの製造方法 - Google Patents
素子用薄膜電極及びそれを有するエレクトロルミネッセンス素子並びにそれらの製造方法Info
- Publication number
- JPH04230997A JPH04230997A JP3125908A JP12590891A JPH04230997A JP H04230997 A JPH04230997 A JP H04230997A JP 3125908 A JP3125908 A JP 3125908A JP 12590891 A JP12590891 A JP 12590891A JP H04230997 A JPH04230997 A JP H04230997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- organic
- metal
- electron
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 title 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 81
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 81
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 58
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 5
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 abstract description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 15
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 75
- 239000010408 film Substances 0.000 description 48
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 42
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 38
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 37
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 37
- -1 polycyclic aromatic compounds Chemical class 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 14
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 12
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 12
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 8
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 7
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 description 6
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 5
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 4
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 1-(2,2-diphenylethenyl)-4-[4-(2,2-diphenylethenyl)phenyl]benzene Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC(C=C(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=CC=1C=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKIJILZFXPFTO-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[4-[1-[4-(4-methyl-n-(4-methylphenyl)anilino)phenyl]cyclohexyl]phenyl]-n-(4-methylphenyl)aniline Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C1(CCCCC1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(C)=CC=1)C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 ZOKIJILZFXPFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- JZRYQZJSTWVBBD-UHFFFAOYSA-N pentaporphyrin i Chemical compound N1C(C=C2NC(=CC3=NC(=C4)C=C3)C=C2)=CC=C1C=C1C=CC4=N1 JZRYQZJSTWVBBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- HAUGRYOERYOXHX-UHFFFAOYSA-N Alloxazine Chemical compound C1=CC=C2N=C(C(=O)NC(=O)N3)C3=NC2=C1 HAUGRYOERYOXHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 2
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 150000008376 fluorenones Chemical class 0.000 description 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N oxalonitrile Chemical group N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 150000004032 porphyrins Chemical group 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- NGQSLSMAEVWNPU-YTEMWHBBSA-N 1,2-bis[(e)-2-phenylethenyl]benzene Chemical class C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 NGQSLSMAEVWNPU-YTEMWHBBSA-N 0.000 description 1
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 1-[(e)-2-phenylethenyl]anthracene Chemical class C=1C=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C2C=1\C=C\C1=CC=CC=C1 VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- YTDHEFNWWHSXSU-UHFFFAOYSA-N 2,3,5,6-tetrachloroaniline Chemical compound NC1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl YTDHEFNWWHSXSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJSBKIXOCNOEFF-UHFFFAOYSA-N 2h-thiopyran 1,1-dioxide Chemical class O=S1(=O)CC=CC=C1 SJSBKIXOCNOEFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMBSZJBWYCGCJP-UHFFFAOYSA-N 3-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C(N(CC)CC)=CC2=C1 SMBSZJBWYCGCJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWCDLEQTELFBAW-UHFFFAOYSA-N 3h-dioxazole Chemical class N1OOC=C1 BWCDLEQTELFBAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHDTYXOIJHCGKH-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-(dimethylamino)-2-methylphenyl]-phenylmethyl]-n,n,3-trimethylaniline Chemical compound CC1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)N(C)C)C)C1=CC=CC=C1 AHDTYXOIJHCGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHPVVNRNAHRJOQ-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(4-methylphenyl)aniline Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC1=CC=C(C)C=C1 RHPVVNRNAHRJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVIXNQZIMMIGEL-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[4-[4-(4-methyl-n-(4-methylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]-n-(4-methylphenyl)aniline Chemical group C1=CC(C)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(C)=CC=1)C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 MVIXNQZIMMIGEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIQGFRHAIQHZBD-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[4-[[4-(4-methyl-n-(4-methylphenyl)anilino)phenyl]-phenylmethyl]phenyl]-n-(4-methylphenyl)aniline Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(C)=CC=1)C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 XIQGFRHAIQHZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUJGNDIAVBGFHG-UHFFFAOYSA-N 5,11-dihydroquinolino[3,2-b]quinoline-6,12-dione Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1N2 NUJGNDIAVBGFHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCRMNYVCABKJCM-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2h-pyran Chemical compound CC1=COCC=C1 QCRMNYVCABKJCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYMZALMVVFPJZ-UHFFFAOYSA-N 6,7,15,16,24,25,33,34-octamethyl-2,11,20,29,37,38,39,40-octazanonacyclo[28.6.1.13,10.112,19.121,28.04,9.013,18.022,27.031,36]tetraconta-1,3,5,7,9,11,13(18),14,16,19,21(38),22(27),23,25,28,30(37),31(36),32,34-nonadecaene Chemical compound N1=C(N=C2[C]3C=C(C)C(C)=CC3=C(N=C3C4=CC(C)=C(C)C=C4C(=N4)N3)N2)[C](C=C(C(C)=C2)C)C2=C1N=C1C2=CC(C)=C(C)C=C2C4=N1 WPYMZALMVVFPJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIJYEGDOKCKUOL-UHFFFAOYSA-N 9-phenylcarbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1N1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 VIJYEGDOKCKUOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJZOTLAMUVAXEX-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=CC=C1)N(C1=CC=C(C=C1)C=1C(=CC(=CC=1)N(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1)C=1C(=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 Chemical group C1(=CC=CC=C1)N(C1=CC=C(C=C1)C=1C(=CC(=CC=1)N(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1)C=1C(=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 IJZOTLAMUVAXEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQFCTJNGGQEMMF-UHFFFAOYSA-M CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2[O-].CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2O.[O-2].[Al+3] Chemical compound CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2[O-].CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2O.[O-2].[Al+3] OQFCTJNGGQEMMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000511976 Hoya Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910000799 K alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 150000008425 anthrones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N benzo-alpha-pyrone Natural products C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- CTQMJYWDVABFRZ-UHFFFAOYSA-N cloxiquine Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=C(Cl)C2=C1 CTQMJYWDVABFRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950003660 cloxiquine Drugs 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- JRUYYVYCSJCVMP-UHFFFAOYSA-N coumarin 30 Chemical compound C1=CC=C2N(C)C(C=3C4=CC=C(C=C4OC(=O)C=3)N(CC)CC)=NC2=C1 JRUYYVYCSJCVMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N dilithium Chemical compound [Li][Li] SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQQKMOJOCZFMSV-UHFFFAOYSA-N dilithium phthalocyanine Chemical compound [Li+].[Li+].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 HQQKMOJOCZFMSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940083761 high-ceiling diuretics pyrazolone derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000990 laser dye Substances 0.000 description 1
- LBAIJNRSTQHDMR-UHFFFAOYSA-N magnesium phthalocyanine Chemical compound [Mg].C12=CC=CC=C2C(N=C2NC(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2N1 LBAIJNRSTQHDMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-4-[4-(n-phenylanilino)phenyl]aniline Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBDFECYVDQCSCN-UHFFFAOYSA-N n-(4-methoxyphenyl)-4-[4-(n-(4-methoxyphenyl)anilino)phenyl]-n-phenylaniline Chemical group C1=CC(OC)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(OC)=CC=1)C1=CC=CC=C1 BBDFECYVDQCSCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004971 nitroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005173 quadrupole mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- JACPFCQFVIAGDN-UHFFFAOYSA-M sipc iv Chemical compound [OH-].[Si+4].CN(C)CCC[Si](C)(C)[O-].C=1C=CC=C(C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=N3)C=1C3=CC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 JACPFCQFVIAGDN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229940042055 systemic antimycotics triazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 125000003698 tetramethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
- H10K50/82—Cathodes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は素子用薄膜電極及びそれを有する
エレクトロルミネッセンス(以下、ELという)素子並
びにそれらの製造方法に関し、詳しくは、有機EL素子
の陰極として用いるのに特に好適な素子用薄膜電極及び
その製造方法並びに高輝度,高効率発光を得られるEL
素子及びその製造方法に関する。
本発明は素子用薄膜電極及びそれを有する
エレクトロルミネッセンス(以下、ELという)素子並
びにそれらの製造方法に関し、詳しくは、有機EL素子
の陰極として用いるのに特に好適な素子用薄膜電極及び
その製造方法並びに高輝度,高効率発光を得られるEL
素子及びその製造方法に関する。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】有機化
合物の高い蛍光効率に着目し、有機化合物のEL性能を
利用した素子の研究は古くから行われている。例えば、
Helfrish, Dresner,William
sらはアントラセン結晶を用い、青色発光を得ている(
J.Chem. Phys.,44, 2902 (1
966))。また、Vincett やBarlowら
は、縮合多環芳香族化合物を真空蒸着法により発光素子
の製作を行っている(Thin Solid Film
s, 99, 171(1982))。
合物の高い蛍光効率に着目し、有機化合物のEL性能を
利用した素子の研究は古くから行われている。例えば、
Helfrish, Dresner,William
sらはアントラセン結晶を用い、青色発光を得ている(
J.Chem. Phys.,44, 2902 (1
966))。また、Vincett やBarlowら
は、縮合多環芳香族化合物を真空蒸着法により発光素子
の製作を行っている(Thin Solid Film
s, 99, 171(1982))。
【0002】しかし、いずれも発光輝度,発光効率は低
いものしか得られていない。最近、テトラフェニルブタ
ジエンを発光材料に用いて100cd/m2 の青色発
光を得たことが報告されている(特開昭59−1943
93号公報)。さらに、正孔伝導性のジアミン化合物と
発光材料としての蛍光性アルミニウムキレート錯体を積
層することにより、輝度1000cd/m2 以上の緑
色発光有機薄膜EL素子を開発したことが報告されてい
る(Appl. Phys. Lett., 51,
913(1987))。また、レーザー色素として有名
なジスチリルベンゼン系化合物は、青〜青緑の領域で高
い蛍光性を有し、これを発光材料として単層で80cd
/m2 程度のEL発光を得られたことが報告されてい
る(欧州特許0319881)。
いものしか得られていない。最近、テトラフェニルブタ
ジエンを発光材料に用いて100cd/m2 の青色発
光を得たことが報告されている(特開昭59−1943
93号公報)。さらに、正孔伝導性のジアミン化合物と
発光材料としての蛍光性アルミニウムキレート錯体を積
層することにより、輝度1000cd/m2 以上の緑
色発光有機薄膜EL素子を開発したことが報告されてい
る(Appl. Phys. Lett., 51,
913(1987))。また、レーザー色素として有名
なジスチリルベンゼン系化合物は、青〜青緑の領域で高
い蛍光性を有し、これを発光材料として単層で80cd
/m2 程度のEL発光を得られたことが報告されてい
る(欧州特許0319881)。
【0003】ここで上記有機薄膜EL素子における陰極
としては、米国特許3173050,同3382394
等に記載されているように、アルカリ金属、例えばNa
: K合金等が知られているが、これらの電極を用いた
素子は最高の量子収率が0.01〜0.08%(RCA
Review, vol30, p.322)であり
、著しく仕事関数が低く、易電子注入性ではあるが活性
が高く不安定なため実用的ではない。また、トンネル注
入陰極(米国特許3710167,Proceedin
gs of IEEE, p.1863, 1970
年)は、n型Siからなるウェハー上にSiO2 を2
0〜40Åの厚さでカバーして陰極とするものや、Al
上にAl2 O3 を50Åの厚さでカバーしたものを
陰極とするもので、アントラセンを発光層として量子収
率0.01〜0.04%を得ている。しかしこれらの陰
極は、上述のアルカリ金属に比べて安定性はあるが、極
薄の酸化膜を形成する必要があり、再現性に難点があっ
た。さらに、米国特許4539507は、陰極にInを
使用し、ITO/1,1−ビス(4−ジ−p−トリルア
ミノフェニル)シクロヘキサン(正孔輸送層)/4,4
′−ビス(5,7−ジ−t−ペンチル−2−ベンゾオキ
サゾリル)スチルベン(電子輸送層)/Inの構成のE
L素子が、印加電圧22V,140mA/cm2 の電
流密度の時に、520nmのピークを持つ340cd/
m2 の発光(量子収率1.2%,電力変換効率0.1
4%)を得られることが報告されている。このEL素子
は、印加電圧の低減及び素子の高輝度化を果たしている
が、陰極のInは電子注入性が弱く、改良の余地が残さ
れている。また、EP0278757には、アルカリ金
属以外の複数の金属よりなり、少なくとも一方が仕事関
数4eV以下の金属である陰極、例えばMgとAg,I
n,Sn,Sb,Te,Mnのいずれかを有機物上へ蒸
着形成することにより、均一,緻密かつ良好な面抵抗値
を有する陰極が示されている。具体的にはMgとAgと
を用い、ITO/1,1−ビス(4−ジ−p−トリルア
ミノフェニル)シクロヘキサン/オキシンのAl錯体/
Mg:Agの構成で5V印加時に0.05mW/cm2
(約50cd/m2 ),電力変換効率0.45%の
発光(緑色)を得ている。
としては、米国特許3173050,同3382394
等に記載されているように、アルカリ金属、例えばNa
: K合金等が知られているが、これらの電極を用いた
素子は最高の量子収率が0.01〜0.08%(RCA
Review, vol30, p.322)であり
、著しく仕事関数が低く、易電子注入性ではあるが活性
が高く不安定なため実用的ではない。また、トンネル注
入陰極(米国特許3710167,Proceedin
gs of IEEE, p.1863, 1970
年)は、n型Siからなるウェハー上にSiO2 を2
0〜40Åの厚さでカバーして陰極とするものや、Al
上にAl2 O3 を50Åの厚さでカバーしたものを
陰極とするもので、アントラセンを発光層として量子収
率0.01〜0.04%を得ている。しかしこれらの陰
極は、上述のアルカリ金属に比べて安定性はあるが、極
薄の酸化膜を形成する必要があり、再現性に難点があっ
た。さらに、米国特許4539507は、陰極にInを
使用し、ITO/1,1−ビス(4−ジ−p−トリルア
ミノフェニル)シクロヘキサン(正孔輸送層)/4,4
′−ビス(5,7−ジ−t−ペンチル−2−ベンゾオキ
サゾリル)スチルベン(電子輸送層)/Inの構成のE
L素子が、印加電圧22V,140mA/cm2 の電
流密度の時に、520nmのピークを持つ340cd/
m2 の発光(量子収率1.2%,電力変換効率0.1
4%)を得られることが報告されている。このEL素子
は、印加電圧の低減及び素子の高輝度化を果たしている
が、陰極のInは電子注入性が弱く、改良の余地が残さ
れている。また、EP0278757には、アルカリ金
属以外の複数の金属よりなり、少なくとも一方が仕事関
数4eV以下の金属である陰極、例えばMgとAg,I
n,Sn,Sb,Te,Mnのいずれかを有機物上へ蒸
着形成することにより、均一,緻密かつ良好な面抵抗値
を有する陰極が示されている。具体的にはMgとAgと
を用い、ITO/1,1−ビス(4−ジ−p−トリルア
ミノフェニル)シクロヘキサン/オキシンのAl錯体/
Mg:Agの構成で5V印加時に0.05mW/cm2
(約50cd/m2 ),電力変換効率0.45%の
発光(緑色)を得ている。
【0004】このEL素子の陰極は、有機膜への付着度
,均一度,緻密度が高まり、安定性,面抵抗値の低下,
発光効率の向上を果たしているが、この陰極も、例えば
Mg:Ag(原子比10:1)における体積抵抗率は3
.4〜6×10−5Ω・cmであり、Mgのバルク(多
結晶)の体積抵抗率4.45×10−6Ω・cmに比べ
8〜13倍と大きい。これは未だ薄膜の均一性,緻密性
が不足しているためと考えられるが、この均一性,緻密
性の不足は、大気中での酸化につながる。また、場合に
よっては有機層との密着が不良であり、不均一な発光を
与える場合が多々あった。第2金属にAg,In,Al
等を用いるので、蒸着時の蒸着源が800℃以上の高温
となり、輻射熱により下地の有機膜に損傷を与える場合
が多い。そこで本発明者らは、上記アルカリ金属以外の
仕事関数の小さな金属とそれ以外の金属とからなる電極
の特徴はそのままに、さらに均一,緻密かつ有機層との
密着性が良好な薄膜が得られ、面抵抗値が良好で、また
製膜時に下地となる有機膜に損傷を与えることのない薄
膜電極を開発すべく鋭意研究を重ねた。
,均一度,緻密度が高まり、安定性,面抵抗値の低下,
発光効率の向上を果たしているが、この陰極も、例えば
Mg:Ag(原子比10:1)における体積抵抗率は3
.4〜6×10−5Ω・cmであり、Mgのバルク(多
結晶)の体積抵抗率4.45×10−6Ω・cmに比べ
8〜13倍と大きい。これは未だ薄膜の均一性,緻密性
が不足しているためと考えられるが、この均一性,緻密
性の不足は、大気中での酸化につながる。また、場合に
よっては有機層との密着が不良であり、不均一な発光を
与える場合が多々あった。第2金属にAg,In,Al
等を用いるので、蒸着時の蒸着源が800℃以上の高温
となり、輻射熱により下地の有機膜に損傷を与える場合
が多い。そこで本発明者らは、上記アルカリ金属以外の
仕事関数の小さな金属とそれ以外の金属とからなる電極
の特徴はそのままに、さらに均一,緻密かつ有機層との
密着性が良好な薄膜が得られ、面抵抗値が良好で、また
製膜時に下地となる有機膜に損傷を与えることのない薄
膜電極を開発すべく鋭意研究を重ねた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】その結果、特定の金属
と有機物とを使用することにより、上記目的を達成でき
ることを見出した。本発明はかかる知見に基いて完成し
たものである。
と有機物とを使用することにより、上記目的を達成でき
ることを見出した。本発明はかかる知見に基いて完成し
たものである。
【0006】すなわち、本発明は、易電子注入性金属と
有機物とからなる素子用薄膜電極を提供するものである
。また本発明は、易電子注入性金属と有機物とを共蒸着
する素子用薄膜電極の製造方法を提供する。更に本発明
は、上記素子用薄膜電極を陰極として用いたEL素子を
提供する。また更に本発明は、易電子注入性金属と有機
物とを共蒸着して陰極を形成するEL素子の製造方法を
提供するものである。
有機物とからなる素子用薄膜電極を提供するものである
。また本発明は、易電子注入性金属と有機物とを共蒸着
する素子用薄膜電極の製造方法を提供する。更に本発明
は、上記素子用薄膜電極を陰極として用いたEL素子を
提供する。また更に本発明は、易電子注入性金属と有機
物とを共蒸着して陰極を形成するEL素子の製造方法を
提供するものである。
【0007】上記易電子注入性金属は、有機薄膜EL素
子における有機物よりなる発光層や電子注入層(電子輸
送層)などの電子輸送帯域に電子を注入するため、好ま
しくは4.1eV以下の仕事関数を保有する金属及び電
気伝導性化合物よりなるものである。このような易電子
注入性金属としては、「化学便覧」第3版,基礎編II
,丸善,昭和59年,II−493より列記するならば
、Ba,Ca,Ce,Cs,Er,Eu,Gd,Hf,
K,La,Mg,Na,Nd,Sc,Sm,Y,Yb,
Zn,Li等が挙げられる。しかしこの中で、特に仕事
関数の小さなCs,Na等の第I族の金属は著しく反応
性が高く、安定させることが困難である。従って本発明
の薄膜電極に用いる好ましい金属は、Gd,Zn,In
,Ta,Ba,Ca,Ce,Er,Eu,Gd,Hf,
La,Mg,Nd,Sc,Sm,Y,Yb,Zn等であ
る。このような易電子注入性金属を薄膜電極の構成材料
に用いることにより、素子の動作電圧の低下,素子の発
光量子収率の向上,素子の発光効率の向上を図ることが
できる。
子における有機物よりなる発光層や電子注入層(電子輸
送層)などの電子輸送帯域に電子を注入するため、好ま
しくは4.1eV以下の仕事関数を保有する金属及び電
気伝導性化合物よりなるものである。このような易電子
注入性金属としては、「化学便覧」第3版,基礎編II
,丸善,昭和59年,II−493より列記するならば
、Ba,Ca,Ce,Cs,Er,Eu,Gd,Hf,
K,La,Mg,Na,Nd,Sc,Sm,Y,Yb,
Zn,Li等が挙げられる。しかしこの中で、特に仕事
関数の小さなCs,Na等の第I族の金属は著しく反応
性が高く、安定させることが困難である。従って本発明
の薄膜電極に用いる好ましい金属は、Gd,Zn,In
,Ta,Ba,Ca,Ce,Er,Eu,Gd,Hf,
La,Mg,Nd,Sc,Sm,Y,Yb,Zn等であ
る。このような易電子注入性金属を薄膜電極の構成材料
に用いることにより、素子の動作電圧の低下,素子の発
光量子収率の向上,素子の発光効率の向上を図ることが
できる。
【0008】一方、前記有機物は、各種のものを用いる
ことができるが、上記易電子注入性金属に付着または結
合する性質を保有する有機低分子及び有機高分子化合物
、好ましくは易電子注入性金属と錯体を形成する能力を
保有する有機化合物またはアクセプター性の有機化合物
である。アクセプター性の有機化合物は、「伝導性低次
元物質の化学」,学会出版センター,1983,p61
にも示されるように、分子構造内に電子吸引性の基、例
えば
ことができるが、上記易電子注入性金属に付着または結
合する性質を保有する有機低分子及び有機高分子化合物
、好ましくは易電子注入性金属と錯体を形成する能力を
保有する有機化合物またはアクセプター性の有機化合物
である。アクセプター性の有機化合物は、「伝導性低次
元物質の化学」,学会出版センター,1983,p61
にも示されるように、分子構造内に電子吸引性の基、例
えば
【0009】
【化1】
【0010】(式中、Xはハロゲン原子,Rはアルキル
基,アリール基,アルキル置換アリール基,アルコキシ
置換アリール基または水素原子を示す。)を保有する化
合物であり、吸引性を強めるため場合によってはキノイ
ド構造を保有する化合物である。好ましい化合物として
は次の(a)〜(e)に分類される構造式に示すものが
挙げられる。
基,アリール基,アルキル置換アリール基,アルコキシ
置換アリール基または水素原子を示す。)を保有する化
合物であり、吸引性を強めるため場合によってはキノイ
ド構造を保有する化合物である。好ましい化合物として
は次の(a)〜(e)に分類される構造式に示すものが
挙げられる。
【0011】
【化2】
【0012】上記一般式(I)において、R1,R2,
R3,R4 は、独立にアルキル基,アルコキシ基,ハ
ロゲン原子,ニトロ基,シアノ基,アルコキシカルボニ
ル基,アリール基を示し、またR1 とR2,R3 と
R4 は互いにこれらを構成する炭素原子が一緒に結合
し、飽和,不飽和の6員環,5員環を形成してもよい。 R5 とR6 はそれぞれ電子吸引性基であり、例えば
ジシアノメチレン基,ジシアノカルボニルメチレン基,
酸素原子,シアノイミノ基,シアノアルコキシカルボニ
ルメチレン基,ジアルコキシカルボニルメチレン基,ジ
カルボン酸メチレン基あるいはシアノカルボン酸メチレ
ン基を示す。また、上記一般式(II)において、R5
とR6 は一般式(I)と同じ意味の電子吸引性基で
あり、R1,R2,R3,R4,R7,R8,R9,R
10は、一般式(I)におけるR1 〜R4 と同様の
基である。このような構造の具体的な化合物としては、
R3,R4 は、独立にアルキル基,アルコキシ基,ハ
ロゲン原子,ニトロ基,シアノ基,アルコキシカルボニ
ル基,アリール基を示し、またR1 とR2,R3 と
R4 は互いにこれらを構成する炭素原子が一緒に結合
し、飽和,不飽和の6員環,5員環を形成してもよい。 R5 とR6 はそれぞれ電子吸引性基であり、例えば
ジシアノメチレン基,ジシアノカルボニルメチレン基,
酸素原子,シアノイミノ基,シアノアルコキシカルボニ
ルメチレン基,ジアルコキシカルボニルメチレン基,ジ
カルボン酸メチレン基あるいはシアノカルボン酸メチレ
ン基を示す。また、上記一般式(II)において、R5
とR6 は一般式(I)と同じ意味の電子吸引性基で
あり、R1,R2,R3,R4,R7,R8,R9,R
10は、一般式(I)におけるR1 〜R4 と同様の
基である。このような構造の具体的な化合物としては、
【0013】
【化3】
【0014】
【化4】
【0015】等が挙げられる(特開昭57−14925
9号,同61−225151号,同61−233750
号,米国特許4869984号,同4869985号参
照)。
9号,同61−225151号,同61−233750
号,米国特許4869984号,同4869985号参
照)。
【0016】
【化5】
【0017】上記一般式(III)で示す化合物中、R
11〜R14は独立にアシル基,アルコキシカルボニル
基,ニトロ基,アルキルアミノ基,カルボニル基,アリ
ールアルキル基,アリールオキシカルボニル基,ベンジ
ルオキシカルボニル基,フェネチルオキシカルボニル基
,アミノカルボニル基であり、R15は電子吸引性基、
例えばジシアノカルボニルメチレン基,酸素原子,ジシ
アノメチレン基,シアノイミノ基,シアノアルコキシカ
ルボニルメチレン基,ジアルコキシカルボニルメチレン
基,ジカルボン酸メチレン基あるいはシアノカルボン酸
メチレン基である。具体的には、
11〜R14は独立にアシル基,アルコキシカルボニル
基,ニトロ基,アルキルアミノ基,カルボニル基,アリ
ールアルキル基,アリールオキシカルボニル基,ベンジ
ルオキシカルボニル基,フェネチルオキシカルボニル基
,アミノカルボニル基であり、R15は電子吸引性基、
例えばジシアノカルボニルメチレン基,酸素原子,ジシ
アノメチレン基,シアノイミノ基,シアノアルコキシカ
ルボニルメチレン基,ジアルコキシカルボニルメチレン
基,ジカルボン酸メチレン基あるいはシアノカルボン酸
メチレン基である。具体的には、
【0018】
【化6】
【0019】等が挙げられる(特開昭60−69657
号,同61−143764号,同61−148159号
参照)。(c)下記一般式(IV)で表される4H,−
チオピラン−1,1−ジオキシド誘導体(特開昭60−
222477号公報参照)。
号,同61−143764号,同61−148159号
参照)。(c)下記一般式(IV)で表される4H,−
チオピラン−1,1−ジオキシド誘導体(特開昭60−
222477号公報参照)。
【0020】
【化7】
【0021】ここで、R23は電子吸引基を示し、R2
1,R25は独立にアルキル基またはアリール基を、R
22及びR24は独立に水素又はアルコキシカルボニル
基を示し、またR21とR22、R24とR25はこれ
らを構成している炭素原子が一緒に縮合不飽和6員環を
形成してもよい。この一般式(IV)で表わされるチオ
ピランジオキシド誘導体も、−0.5Vより正側に半波
還元電位を示し、好ましいアクセプター性分子として用
いられる。具体的には
1,R25は独立にアルキル基またはアリール基を、R
22及びR24は独立に水素又はアルコキシカルボニル
基を示し、またR21とR22、R24とR25はこれ
らを構成している炭素原子が一緒に縮合不飽和6員環を
形成してもよい。この一般式(IV)で表わされるチオ
ピランジオキシド誘導体も、−0.5Vより正側に半波
還元電位を示し、好ましいアクセプター性分子として用
いられる。具体的には
【0022】
【化8】
【0023】(Rはアルキル基,アリール基,アルキル
基置換アリール基あるいはアルコキシ基置換アリール基
などを示す)で示されるジカルボン酸イミド構造を保有
する芳香環化合物やヘテロ環化合物もアクセプター性分
子である。これらは特に好ましい化合物群である。具体
的には
基置換アリール基あるいはアルコキシ基置換アリール基
などを示す)で示されるジカルボン酸イミド構造を保有
する芳香環化合物やヘテロ環化合物もアクセプター性分
子である。これらは特に好ましい化合物群である。具体
的には
【0024】
【化9】
【0025】等が挙げられる。
【0026】
【化10】
【0027】(式中、Ar1 ,Ar 2,Ar4,A
r5 は、独立にアリール基,アルキル置換アリール基
あるいはシアノ置換アリール基を示し、Ar3 はアリ
ーレン基,アルキル置換アリーレン基あるいはシアノ置
換アリーレン基を示す。具体的には
r5 は、独立にアリール基,アルキル置換アリール基
あるいはシアノ置換アリール基を示し、Ar3 はアリ
ーレン基,アルキル置換アリーレン基あるいはシアノ置
換アリーレン基を示す。具体的には
【0028】
【化11】
【0029】等が挙げられる。上記(a)〜(e)の化
合物群は、電子吸引性基を保有する有機化合物であれば
、本発明の好ましい化合物に成り得るものであって、具
体的に列挙されている特定の構造に限定されるものでは
ない。また、金属と有機物の付着または結合(錯体形成
を含む)を維持できるものであれば、アルキル基,アル
コキシ基,アリール基,アルコキシアルキル基,アリル
オキシアルキル基,ヒドロキシ基,ヒドロキシアルキル
基,アラルキル基,アルキルアミノ基,アリールアミノ
基,ニトロアルキル基,アルキルカルボニル基,アルコ
キシカルボニル基等の任意の基が有機物に置換されてい
てもよい。 また、上記の有機低分子構造を含有する
ポリマー、例えばこれらをペンダント基として備えてい
るポリマー、主鎖構造の中に備えているポリマーを用い
てもよい。これはポリマーにしても易電子注入性金属を
付着または結合する性質を維持しているからである。次
に錯体を形成する有機化合物としては、好ましくは下記
構造式(VI)をもつポルフィリン,フタロシアニン化
合物である。
合物群は、電子吸引性基を保有する有機化合物であれば
、本発明の好ましい化合物に成り得るものであって、具
体的に列挙されている特定の構造に限定されるものでは
ない。また、金属と有機物の付着または結合(錯体形成
を含む)を維持できるものであれば、アルキル基,アル
コキシ基,アリール基,アルコキシアルキル基,アリル
オキシアルキル基,ヒドロキシ基,ヒドロキシアルキル
基,アラルキル基,アルキルアミノ基,アリールアミノ
基,ニトロアルキル基,アルキルカルボニル基,アルコ
キシカルボニル基等の任意の基が有機物に置換されてい
てもよい。 また、上記の有機低分子構造を含有する
ポリマー、例えばこれらをペンダント基として備えてい
るポリマー、主鎖構造の中に備えているポリマーを用い
てもよい。これはポリマーにしても易電子注入性金属を
付着または結合する性質を維持しているからである。次
に錯体を形成する有機化合物としては、好ましくは下記
構造式(VI)をもつポルフィリン,フタロシアニン化
合物である。
【0030】
【化12】
【0031】ここでQは−N=または−C(R)=であ
り、Rは水素,アルキル基,アラルキル基,アリール基
,複素環式基であり、T1 とT2は水素を表わすか、
あるいは共に結合し不飽和6員環を完成し、さらにはア
ルキル基,アリール基,ハロゲン原子,複素環基のよう
な置換基を付け加えてもよい。また、(VI)の化合物
は既に金属原子と錯体を形成していてもよい。このよう
な錯体形成性の有機化合物も、アクセプター性の分子で
なくても、易電子注入性金属と錯体を形成する能力を保
有すれば、本発明の有機物として用いることができる。 別種の有機化合物として易電子注入金属に付着する性質
を保有するものも用いることができる。この様な例とし
て、キレート化オキシノイド化合物があり、良好な易電
子注入金属:有機化合物の陰極を形成することが見出さ
れた。ここで、好ましいものとしては、下式のものが挙
げられる。
り、Rは水素,アルキル基,アラルキル基,アリール基
,複素環式基であり、T1 とT2は水素を表わすか、
あるいは共に結合し不飽和6員環を完成し、さらにはア
ルキル基,アリール基,ハロゲン原子,複素環基のよう
な置換基を付け加えてもよい。また、(VI)の化合物
は既に金属原子と錯体を形成していてもよい。このよう
な錯体形成性の有機化合物も、アクセプター性の分子で
なくても、易電子注入性金属と錯体を形成する能力を保
有すれば、本発明の有機物として用いることができる。 別種の有機化合物として易電子注入金属に付着する性質
を保有するものも用いることができる。この様な例とし
て、キレート化オキシノイド化合物があり、良好な易電
子注入金属:有機化合物の陰極を形成することが見出さ
れた。ここで、好ましいものとしては、下式のものが挙
げられる。
【0032】
【化13】
【0033】(式中、Meは金属を表し、nは1〜3の
整数である。Zは独立に各々の場合において少なくとも
2個の縮合芳香族環を持つ核を完成する原子を示す。)
前記から、金属が一価,二価,または三価の金属であり
得ることが明らかである。金属としては、例えばリチウ
ム,ナトリウム,またはカリウムの様なアリカリ金属、
マグネシウムまたはカルシウムのようなアルカリ土類金
属、あるいは硼素またはアルミニウムの様な土類金属が
挙げられる。一般的には、有用なキレート用金属である
ことが知られている一価,二価,または三価の金属はど
れでも使用することができる。また、Zは少なくとも2
個の縮合芳香族環を含む複素環状核を完成し、それらの
うちの一つにおいてアゾールまたはアジン環がある。脂
肪族環及び芳香族環の両方を含めて、追加の環が必要な
らばこれら2個の所要環と縮合することができる。さら
に、機能状の改善なしに分子の嵩を付加することを避け
るためZの数は、好ましくは18個以下である。上記有
用なキレート化オキシノイド化合物の例としては、アル
ミニウムトリスオキシン,マグネシウムビスオキシン,
ビス〔ベンゾ(f)−8−キノリノール〕亜鉛,ビス(
2−メチル−8−キノリノラート)アルミニウムオキサ
イド,インジウムトリスオキシン,アルミニウムトリス
(5−メチルオキシン),リチウムオキシン,ガリウム
トリオキシン,カルシウムビス(5−クロロオキシン)
,ポリ〔亜鉛(II)−ビス(8−ヒドロキシ−5−キ
ノリノニル)メタン〕,ジリチウムエピンドリジオン等
が挙げられる。以上の好ましい化合物の中で特に好まし
いのは(a),(b),(d),(e)の化合物の群、
例えば下記のTCNQ,TNF,NTDI,PTDI,
アロキサジン等である。
整数である。Zは独立に各々の場合において少なくとも
2個の縮合芳香族環を持つ核を完成する原子を示す。)
前記から、金属が一価,二価,または三価の金属であり
得ることが明らかである。金属としては、例えばリチウ
ム,ナトリウム,またはカリウムの様なアリカリ金属、
マグネシウムまたはカルシウムのようなアルカリ土類金
属、あるいは硼素またはアルミニウムの様な土類金属が
挙げられる。一般的には、有用なキレート用金属である
ことが知られている一価,二価,または三価の金属はど
れでも使用することができる。また、Zは少なくとも2
個の縮合芳香族環を含む複素環状核を完成し、それらの
うちの一つにおいてアゾールまたはアジン環がある。脂
肪族環及び芳香族環の両方を含めて、追加の環が必要な
らばこれら2個の所要環と縮合することができる。さら
に、機能状の改善なしに分子の嵩を付加することを避け
るためZの数は、好ましくは18個以下である。上記有
用なキレート化オキシノイド化合物の例としては、アル
ミニウムトリスオキシン,マグネシウムビスオキシン,
ビス〔ベンゾ(f)−8−キノリノール〕亜鉛,ビス(
2−メチル−8−キノリノラート)アルミニウムオキサ
イド,インジウムトリスオキシン,アルミニウムトリス
(5−メチルオキシン),リチウムオキシン,ガリウム
トリオキシン,カルシウムビス(5−クロロオキシン)
,ポリ〔亜鉛(II)−ビス(8−ヒドロキシ−5−キ
ノリノニル)メタン〕,ジリチウムエピンドリジオン等
が挙げられる。以上の好ましい化合物の中で特に好まし
いのは(a),(b),(d),(e)の化合物の群、
例えば下記のTCNQ,TNF,NTDI,PTDI,
アロキサジン等である。
【0034】
【化14】
【0035】また、(a)〜(f)の化合物の一般式(
I)〜(VII)おいて、好ましいアルキル基は炭素数
1〜10であり、具体例としてはメチル基,エチル基,
プロピル基,ブチル基等が挙げられる。同様にして、好
ましいアリール基は炭素数6〜20であり、具体例とし
てはフェニル基,ナフチル基,アントニル基,ピレニル
基,ペリレニル基等が挙げられ、好ましいアルコキシ基
は炭素数1〜10であり、具体例としてはメトキシ基,
エトキシ基,プロポキシ基,ブトキシ基等が挙げられる
。
I)〜(VII)おいて、好ましいアルキル基は炭素数
1〜10であり、具体例としてはメチル基,エチル基,
プロピル基,ブチル基等が挙げられる。同様にして、好
ましいアリール基は炭素数6〜20であり、具体例とし
てはフェニル基,ナフチル基,アントニル基,ピレニル
基,ペリレニル基等が挙げられ、好ましいアルコキシ基
は炭素数1〜10であり、具体例としてはメトキシ基,
エトキシ基,プロポキシ基,ブトキシ基等が挙げられる
。
【0036】次に上記易電子注入性金属と有機物とを用
いて薄膜電極を形成する方法を説明する。薄膜を形成す
る手段としては様々な方法を用いることが可能であるが
、EL素子の陰極として使用する際の好ましい陰極形態
である均一で緻密な薄膜状態を得るため、気相からの沈
着により薄膜を形成する方法、すなわち蒸着法を用いる
ことが好ましい。特に、有機物が気相になる温度と、金
属が気相になる温度とが著しく異なるため、金属蒸着源
と有機物蒸着源とを分けて、それぞれ同時に沈着する二
元同時蒸着法にて形成することが好ましい。実際の蒸着
にあたっては、金属蒸着源及び有機物蒸着源を、それぞ
れの蒸気圧が充分に高まる温度に設定し、有機物と金属
が意図する蒸着速度に達したところで蒸着源上にあるシ
ャッターを開き蒸着を開始する。目的の膜厚値に到達し
たら、シャッターを閉じて作製を止める。蒸着時の好ま
しい真空度は10−5Torr以下であり、基板温度は
特に限定されないが、下地の有機膜の薄膜性を失わせな
い温度に設定すべきである。有機膜の薄膜性は、溶融,
結晶化などにより失われることがあるため、0℃〜10
0℃が好ましく、室温程度とすることが好ましい。尚、
有機物の蒸着時には分解温度に到達しないように留意す
べきである。また、有機物は場合によっては加熱途中で
ガス放出を行うことがあるが、これは洗浄で使用した残
存溶媒であることが多く、分解とは関係ない場合がある
。
いて薄膜電極を形成する方法を説明する。薄膜を形成す
る手段としては様々な方法を用いることが可能であるが
、EL素子の陰極として使用する際の好ましい陰極形態
である均一で緻密な薄膜状態を得るため、気相からの沈
着により薄膜を形成する方法、すなわち蒸着法を用いる
ことが好ましい。特に、有機物が気相になる温度と、金
属が気相になる温度とが著しく異なるため、金属蒸着源
と有機物蒸着源とを分けて、それぞれ同時に沈着する二
元同時蒸着法にて形成することが好ましい。実際の蒸着
にあたっては、金属蒸着源及び有機物蒸着源を、それぞ
れの蒸気圧が充分に高まる温度に設定し、有機物と金属
が意図する蒸着速度に達したところで蒸着源上にあるシ
ャッターを開き蒸着を開始する。目的の膜厚値に到達し
たら、シャッターを閉じて作製を止める。蒸着時の好ま
しい真空度は10−5Torr以下であり、基板温度は
特に限定されないが、下地の有機膜の薄膜性を失わせな
い温度に設定すべきである。有機膜の薄膜性は、溶融,
結晶化などにより失われることがあるため、0℃〜10
0℃が好ましく、室温程度とすることが好ましい。尚、
有機物の蒸着時には分解温度に到達しないように留意す
べきである。また、有機物は場合によっては加熱途中で
ガス放出を行うことがあるが、これは洗浄で使用した残
存溶媒であることが多く、分解とは関係ない場合がある
。
【0037】易電子注入金属と有機物との組成比は、金
属に対して有機物が重量比で1/30程度の微量であっ
ても、均質で緻密且つ非常に小さく良好な面抵抗値を保
有する金属薄膜(陰極)を生成することができる。有機
物の金属に対する重量比は30%までは金属としての体
質が優先し、好ましく用いることができる。特に好まし
くは、特に良好な面抵抗値を保有しうる重量比1〜10
%の範囲である。上記の1/30程度はモル比に換算す
れば1%程度以下であってほんの少量の有機物が上記の
良好な結果を与えていることになる。通常有機物は一成
分であるが、必要により二成分以上の複数の成分と金属
よりなる電極を作製することも可能である。また、金属
を複数の成分(例えばMgとYb等)にすることも可能
である。膜厚としては好ましくは10nm〜500nm
である。極度に薄すぎると(10nm以下)面抵抗値が
上昇し、かつ酸化しやすい。また厚くなりすぎると作製
に時間がかかる。特に好ましくは50nm〜300nm
である。また金属の蒸着速度は、好ましくは0.1nm
/秒〜10nm/秒、特に好ましくは0.5〜5nm/
秒である。また金属の中には処理中に脱ガスするものが
あるが、この脱ガス組成は、四重極質量分析計によれば
、CO,CO2 ,H2 O,H2 の吸着ガスである
ことが判明した。H2 O,CO,CO2 などは蒸着
中に金属を酸化させるので好ましくないため、あらかじ
め金属蒸着源の洗浄,溶融等を行い吸着ガスを除去して
おくことが望ましい。
属に対して有機物が重量比で1/30程度の微量であっ
ても、均質で緻密且つ非常に小さく良好な面抵抗値を保
有する金属薄膜(陰極)を生成することができる。有機
物の金属に対する重量比は30%までは金属としての体
質が優先し、好ましく用いることができる。特に好まし
くは、特に良好な面抵抗値を保有しうる重量比1〜10
%の範囲である。上記の1/30程度はモル比に換算す
れば1%程度以下であってほんの少量の有機物が上記の
良好な結果を与えていることになる。通常有機物は一成
分であるが、必要により二成分以上の複数の成分と金属
よりなる電極を作製することも可能である。また、金属
を複数の成分(例えばMgとYb等)にすることも可能
である。膜厚としては好ましくは10nm〜500nm
である。極度に薄すぎると(10nm以下)面抵抗値が
上昇し、かつ酸化しやすい。また厚くなりすぎると作製
に時間がかかる。特に好ましくは50nm〜300nm
である。また金属の蒸着速度は、好ましくは0.1nm
/秒〜10nm/秒、特に好ましくは0.5〜5nm/
秒である。また金属の中には処理中に脱ガスするものが
あるが、この脱ガス組成は、四重極質量分析計によれば
、CO,CO2 ,H2 O,H2 の吸着ガスである
ことが判明した。H2 O,CO,CO2 などは蒸着
中に金属を酸化させるので好ましくないため、あらかじ
め金属蒸着源の洗浄,溶融等を行い吸着ガスを除去して
おくことが望ましい。
【0038】ここで本発明の薄膜電極の生成メカニズム
を述べれば、次のとおりである。易電子注入性金属の特
に好ましい例であるMg,Zn,希土類金属(Yb,E
u等)などを単独に蒸着した場合、有機薄膜やガラス等
には殆ど付着せず、電極として適当な金属薄膜が得られ
ない。一方、これらの金属に付着または結合する性質を
もつ有機低分子、好ましくはアクセプター性化合物また
は錯体形成性の化合物を用い、これと金属の二源共蒸着
を行うと、有機薄膜やガラス上にも容易に付着し完全な
る金属薄膜を生成することができる。これは金属単独で
は付着しない表面であっても、有機化合物がまず付着し
た後、この有機化合物と金属が付着または結合を行い、
薄膜が生成すると推定される。また、金属単独では、凝
集し著しく不連続かつ不均一な膜になりやすいが、有機
物はこの凝集性を妨害し、均一かつ緻密な膜の生成を与
える。尚、有機薄膜,ガラス等に容易に付着する金属(
例えばAlなど)であっても、本発明の方法を用いるこ
とにより緻密性を増し、面抵抗値が低下し、良好な金属
薄膜を得ることができる。 また均一緻密な易電子注
入性金属及び有機物からなる薄膜は、金属単独膜に比べ
著しく酸化されにくい膜となる。さらに易電子注入性金
属及び有機物からなる薄膜の作製上の利点として、有機
物の蒸着源温度が500℃以下であるため、この蒸着源
の輻射熱による有機膜の損傷は全くない。なお、易電子
注入性金属には、Mg,Yb,Euなど蒸着源温度の低
いものが存在するため、金属種の選定をすれば有機膜の
損傷をほぼ完全に防止することも可能である。
を述べれば、次のとおりである。易電子注入性金属の特
に好ましい例であるMg,Zn,希土類金属(Yb,E
u等)などを単独に蒸着した場合、有機薄膜やガラス等
には殆ど付着せず、電極として適当な金属薄膜が得られ
ない。一方、これらの金属に付着または結合する性質を
もつ有機低分子、好ましくはアクセプター性化合物また
は錯体形成性の化合物を用い、これと金属の二源共蒸着
を行うと、有機薄膜やガラス上にも容易に付着し完全な
る金属薄膜を生成することができる。これは金属単独で
は付着しない表面であっても、有機化合物がまず付着し
た後、この有機化合物と金属が付着または結合を行い、
薄膜が生成すると推定される。また、金属単独では、凝
集し著しく不連続かつ不均一な膜になりやすいが、有機
物はこの凝集性を妨害し、均一かつ緻密な膜の生成を与
える。尚、有機薄膜,ガラス等に容易に付着する金属(
例えばAlなど)であっても、本発明の方法を用いるこ
とにより緻密性を増し、面抵抗値が低下し、良好な金属
薄膜を得ることができる。 また均一緻密な易電子注
入性金属及び有機物からなる薄膜は、金属単独膜に比べ
著しく酸化されにくい膜となる。さらに易電子注入性金
属及び有機物からなる薄膜の作製上の利点として、有機
物の蒸着源温度が500℃以下であるため、この蒸着源
の輻射熱による有機膜の損傷は全くない。なお、易電子
注入性金属には、Mg,Yb,Euなど蒸着源温度の低
いものが存在するため、金属種の選定をすれば有機膜の
損傷をほぼ完全に防止することも可能である。
【0039】本発明の薄膜電極を陰極として用いたEL
素子の構成は、各種の態様があるが、基本的には、一対
の電極(陽極と陰極)間に、発光層を挟持した構成とし
、これに必要に応じて、正孔注入層や電子注入層を介在
させればよい。具体的には(1)陽極/発光層/陰極,
(2)陽極/正孔注入層/発光層/陰極,(3)陽極/
正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極,(4)陽極/
発光層/電子注入層/陰極などの構成を挙げることがで
きる。該正孔注入層や電子注入層は、必ずしも必要では
ないが、これらの層があると発光性能が一段と向上する
。また、前記構成の素子においては、いずれも基板に支
持されていることが好ましく、該基板については特に制
限はなく、従来EL素子に慣用されているもの、例えば
ガラス,透明プラスチック,石英などから成るものを用
いることができる。
素子の構成は、各種の態様があるが、基本的には、一対
の電極(陽極と陰極)間に、発光層を挟持した構成とし
、これに必要に応じて、正孔注入層や電子注入層を介在
させればよい。具体的には(1)陽極/発光層/陰極,
(2)陽極/正孔注入層/発光層/陰極,(3)陽極/
正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極,(4)陽極/
発光層/電子注入層/陰極などの構成を挙げることがで
きる。該正孔注入層や電子注入層は、必ずしも必要では
ないが、これらの層があると発光性能が一段と向上する
。また、前記構成の素子においては、いずれも基板に支
持されていることが好ましく、該基板については特に制
限はなく、従来EL素子に慣用されているもの、例えば
ガラス,透明プラスチック,石英などから成るものを用
いることができる。
【0040】本発明のEL素子における発光層は、従来
から用いられている各種の発光材料を公知な方法(真空
蒸着,LB法,スピンコート,キャスト法等)で成膜す
ることにより形成することができる。この発光層は、電
界印加時に正孔注入輸送層より正孔を注入することがで
き、陰極又は電子注入輸送層より電子を注入することが
できる注入機能、注入した電荷(電子と正孔)を電界の
力で移動させる輸送機能、電子と正孔の再結合の場を提
供し、これを発光につなげる発光機能の三つの機能を併
せ持つものである。
から用いられている各種の発光材料を公知な方法(真空
蒸着,LB法,スピンコート,キャスト法等)で成膜す
ることにより形成することができる。この発光層は、電
界印加時に正孔注入輸送層より正孔を注入することがで
き、陰極又は電子注入輸送層より電子を注入することが
できる注入機能、注入した電荷(電子と正孔)を電界の
力で移動させる輸送機能、電子と正孔の再結合の場を提
供し、これを発光につなげる発光機能の三つの機能を併
せ持つものである。
【0041】但し、正孔の注入されやすさと電子の注入
されやすさに違いがあってもよく、また正孔と電子の移
動度で表わされる輸送能に大小があってもよいが、どち
らか一方の電荷を移動することが好ましい。前述の発光
材料に対しては、以上の機能を併せ持ち、固体状態で蛍
光を有するものなら各種のものを発光材料として用いる
ことができる。公知の種々のものがあるが、例えば3−
(2’−N−メチルベンゾイミダゾリル)−7−N,N
−ジエチルアミノクマリン(クマリン30)に代表され
るクマリン系(特開平2−191694号公報参照),
フタロペリノン系(J.Appln.Phys. 第2
7巻,L713(1988年)参照),ベンツオキサゾ
リル又はベンツチアゾール系(特開昭59−19439
3号公報参照),金属キレート化オキシノイド化合物(
特開昭63−295695号公報参照),スチルベン化
合物(EP031988号公報又はEP0373582
号公報参照),ジメチリディン化合物(EP03887
68号公報参照)及びペリレン系化合物等が挙げられる
。
されやすさに違いがあってもよく、また正孔と電子の移
動度で表わされる輸送能に大小があってもよいが、どち
らか一方の電荷を移動することが好ましい。前述の発光
材料に対しては、以上の機能を併せ持ち、固体状態で蛍
光を有するものなら各種のものを発光材料として用いる
ことができる。公知の種々のものがあるが、例えば3−
(2’−N−メチルベンゾイミダゾリル)−7−N,N
−ジエチルアミノクマリン(クマリン30)に代表され
るクマリン系(特開平2−191694号公報参照),
フタロペリノン系(J.Appln.Phys. 第2
7巻,L713(1988年)参照),ベンツオキサゾ
リル又はベンツチアゾール系(特開昭59−19439
3号公報参照),金属キレート化オキシノイド化合物(
特開昭63−295695号公報参照),スチルベン化
合物(EP031988号公報又はEP0373582
号公報参照),ジメチリディン化合物(EP03887
68号公報参照)及びペリレン系化合物等が挙げられる
。
【0042】発光層の厚さも状況に応じて適宜に定める
ことができるが、通常は5nm〜5μmの範囲である。 また、陽極としては、仕事関数の大きい(4.1eV以
上)金属,合金,電気伝導性化合物及びこれらの混合物
を電極物質とするものが好ましく用いられる。このよう
な電極物質の具体例としてはAuなどの金属,CuI,
ITO,SnO2 , ZnOなどの誘電性透明材料が
挙げられる。該陽極は、これらの電極物質を蒸着やスパ
ッタリングなどの方法により、薄膜を形成させることに
より作製することができる。この電極より発光を取り出
す場合には、透過率を10%より大きくすることが望ま
しく、また、電極としてのシート抵抗は数百Ω/□以下
が好ましい。さらに膜厚は材料にもよるが、通常10n
mないし1μm,好ましくは10〜200nmの範囲で
選ばれる。なお、このEL素子においては、該陽極又は
陰極のいずれか一方が透明又は半透明であることが、発
光を透過するため、発光の取出し効率がよく好都合であ
る。
ことができるが、通常は5nm〜5μmの範囲である。 また、陽極としては、仕事関数の大きい(4.1eV以
上)金属,合金,電気伝導性化合物及びこれらの混合物
を電極物質とするものが好ましく用いられる。このよう
な電極物質の具体例としてはAuなどの金属,CuI,
ITO,SnO2 , ZnOなどの誘電性透明材料が
挙げられる。該陽極は、これらの電極物質を蒸着やスパ
ッタリングなどの方法により、薄膜を形成させることに
より作製することができる。この電極より発光を取り出
す場合には、透過率を10%より大きくすることが望ま
しく、また、電極としてのシート抵抗は数百Ω/□以下
が好ましい。さらに膜厚は材料にもよるが、通常10n
mないし1μm,好ましくは10〜200nmの範囲で
選ばれる。なお、このEL素子においては、該陽極又は
陰極のいずれか一方が透明又は半透明であることが、発
光を透過するため、発光の取出し効率がよく好都合であ
る。
【0043】本発明のEL素子の構成は、前記したよう
に、各種の態様があり、前記(2)又は(3)の構成の
EL素子における正孔注入層(正孔注入輸送層)は、正
孔伝達化合物からなる層であって、陽極より注入された
正孔を発光層に伝達する機能を有し、この正孔注入層を
陽極と発光層との間に介在させることにより、より低い
電界で多くの正孔が発光層に注入され、その上、発光層
に陰極又は電子注入層より注入された電子は、発光層と
正孔注入層の界面に存在する電子の障壁により、この発
光層内の界面付近に蓄積され発光効率が向上するなど、
発光性能の優れた素子となる。
に、各種の態様があり、前記(2)又は(3)の構成の
EL素子における正孔注入層(正孔注入輸送層)は、正
孔伝達化合物からなる層であって、陽極より注入された
正孔を発光層に伝達する機能を有し、この正孔注入層を
陽極と発光層との間に介在させることにより、より低い
電界で多くの正孔が発光層に注入され、その上、発光層
に陰極又は電子注入層より注入された電子は、発光層と
正孔注入層の界面に存在する電子の障壁により、この発
光層内の界面付近に蓄積され発光効率が向上するなど、
発光性能の優れた素子となる。
【0044】前記正孔注入層に用いられる正孔伝達化合
物は、電界を与えられた2個の電極間に配置されて陽極
から正孔が注入された場合、該正孔を適切に発光層へ伝
達しうる化合物であって、例えば104 〜106 V
/cmの電界印加時に、少なくとも10 −6 cm2
/V・秒の正孔移動度をもつものが好適である。この
ような正孔伝達化合物については、前記の好ましい性質
を有するものであれば特に制限はなく、従来、光導電材
料において、正孔の電荷輸送材として慣用されているも
のやEL素子の正孔注入層に使用される公知のものの中
から任意のものを選択して用いることができる。該電荷
輸送材としては、例えばトリアゾール誘導体(米国特許
第3,112,197号明細書などに記載のもの)、オ
キサジアゾール誘導体(米国特許第3,189,447
号明細書などに記載のもの)、イミダゾール誘導体(特
公昭37−16096号公報などに記載のもの)、ポリ
アリールアルカン誘導体(米国特許第3,615,40
2 号明細書,同3,820,989 号明細書,同3
,542,544 号明細書,特公昭45−555号公
報,同51−10983号公報,特開昭51−9322
4号公報,同55−17105号公報,同56−414
8号公報,同55−108667号公報,同55−15
6953号公報,同56−36656号公報などに記載
のもの)、ピラゾリン誘導体及びピラゾロン誘導体(米
国特許第3,180,729 号明細書,同4,278
,746 号明細書,特開昭55−88064号公報,
同55−88065号公報,同49−105537号公
報,同55−51086号公報,同56−80051号
公報,同56−88141号公報,同57−45545
号公報,同54−112637号公報,同55−745
46号公報などに記載のもの)、フェニレンジアミン誘
導体(米国特許第3,615,404 号明細書,特公
昭51−10105号公報,同46−3712号公報,
同47−25336号公報,特開昭54−53435号
公報,同54−110536号公報,同54−1199
25号公報などに記載のもの)、アリールアミン誘導体
(米国特許第3,567,450 号明細書,同3,1
80,703 号明細書,同3,240,597 号明
細書,同3,658,520 号明細書,同4,232
,103 号明細書,同4,175,961 号明細書
,同4,012,376号明細書,特公昭49−357
02号公報,同39−27577号公報,特開昭55−
144250号公報,同56−119132号公報,同
56−22437号公報,西独特許第1,110,51
8 号明細書などに記載のもの)、アミノ置換カルコン
誘導体(米国特許第3,526,501 号明細書など
に記載のもの)、オキサゾール誘導体(米国特許第3,
257,203 号明細書などに記載のもの)、スチリ
ルアントラセン誘導体(特開昭56−46234号公報
などに記載のもの)、フルオレノン誘導体(特開昭54
−110837号公報などに記載のもの)、ヒドラゾン
誘導体(米国特許第3,717,462 号明細書,特
開昭54−59143号公報,同55− 52063
号公報,同55−52064号公報,同55−4676
0号公報,同55−85495号公報,同57−113
50号公報,同57−148749号公報などに記載さ
れているもの)、スチルベル誘導体(特開昭61−21
0363号公報,同61−228451号公報,同61
−14642号公報,同61−72255号公報,同6
2−47646号公報,同62−36674号公報,同
62−10652号公報,同62− 30255号公
報,同60−93445号公報,同60−94462号
公報,同60−174749号公報,同60−1750
52号公報などに記載のもの)などを挙げることができ
る。
物は、電界を与えられた2個の電極間に配置されて陽極
から正孔が注入された場合、該正孔を適切に発光層へ伝
達しうる化合物であって、例えば104 〜106 V
/cmの電界印加時に、少なくとも10 −6 cm2
/V・秒の正孔移動度をもつものが好適である。この
ような正孔伝達化合物については、前記の好ましい性質
を有するものであれば特に制限はなく、従来、光導電材
料において、正孔の電荷輸送材として慣用されているも
のやEL素子の正孔注入層に使用される公知のものの中
から任意のものを選択して用いることができる。該電荷
輸送材としては、例えばトリアゾール誘導体(米国特許
第3,112,197号明細書などに記載のもの)、オ
キサジアゾール誘導体(米国特許第3,189,447
号明細書などに記載のもの)、イミダゾール誘導体(特
公昭37−16096号公報などに記載のもの)、ポリ
アリールアルカン誘導体(米国特許第3,615,40
2 号明細書,同3,820,989 号明細書,同3
,542,544 号明細書,特公昭45−555号公
報,同51−10983号公報,特開昭51−9322
4号公報,同55−17105号公報,同56−414
8号公報,同55−108667号公報,同55−15
6953号公報,同56−36656号公報などに記載
のもの)、ピラゾリン誘導体及びピラゾロン誘導体(米
国特許第3,180,729 号明細書,同4,278
,746 号明細書,特開昭55−88064号公報,
同55−88065号公報,同49−105537号公
報,同55−51086号公報,同56−80051号
公報,同56−88141号公報,同57−45545
号公報,同54−112637号公報,同55−745
46号公報などに記載のもの)、フェニレンジアミン誘
導体(米国特許第3,615,404 号明細書,特公
昭51−10105号公報,同46−3712号公報,
同47−25336号公報,特開昭54−53435号
公報,同54−110536号公報,同54−1199
25号公報などに記載のもの)、アリールアミン誘導体
(米国特許第3,567,450 号明細書,同3,1
80,703 号明細書,同3,240,597 号明
細書,同3,658,520 号明細書,同4,232
,103 号明細書,同4,175,961 号明細書
,同4,012,376号明細書,特公昭49−357
02号公報,同39−27577号公報,特開昭55−
144250号公報,同56−119132号公報,同
56−22437号公報,西独特許第1,110,51
8 号明細書などに記載のもの)、アミノ置換カルコン
誘導体(米国特許第3,526,501 号明細書など
に記載のもの)、オキサゾール誘導体(米国特許第3,
257,203 号明細書などに記載のもの)、スチリ
ルアントラセン誘導体(特開昭56−46234号公報
などに記載のもの)、フルオレノン誘導体(特開昭54
−110837号公報などに記載のもの)、ヒドラゾン
誘導体(米国特許第3,717,462 号明細書,特
開昭54−59143号公報,同55− 52063
号公報,同55−52064号公報,同55−4676
0号公報,同55−85495号公報,同57−113
50号公報,同57−148749号公報などに記載さ
れているもの)、スチルベル誘導体(特開昭61−21
0363号公報,同61−228451号公報,同61
−14642号公報,同61−72255号公報,同6
2−47646号公報,同62−36674号公報,同
62−10652号公報,同62− 30255号公
報,同60−93445号公報,同60−94462号
公報,同60−174749号公報,同60−1750
52号公報などに記載のもの)などを挙げることができ
る。
【0045】これらの化合物を正孔伝達化合物として使
用することができるが、次に示すポリフィリン化合物(
特開昭63−295695号公報などに記載のもの)及
び芳香族第三級アミン化合物及びスチリルアミン化合物
(米国特許第4,127,412号明細書,特開昭53
−27033号公報,同54−58445号公報,同5
4−149634号公報,同54−64299号公報,
同55−79450号公報,同55−144250号公
報,同56−119132号公報,同61−29555
8号公報,同61−98353号公報,同63−295
695号公報などに記載のもの)、特に該芳香族第三級
アミン化合物を用いることが好ましい。
用することができるが、次に示すポリフィリン化合物(
特開昭63−295695号公報などに記載のもの)及
び芳香族第三級アミン化合物及びスチリルアミン化合物
(米国特許第4,127,412号明細書,特開昭53
−27033号公報,同54−58445号公報,同5
4−149634号公報,同54−64299号公報,
同55−79450号公報,同55−144250号公
報,同56−119132号公報,同61−29555
8号公報,同61−98353号公報,同63−295
695号公報などに記載のもの)、特に該芳香族第三級
アミン化合物を用いることが好ましい。
【0046】該ポリフィリン化合物の代表例としては、
ポルフィリン;1,10,15,20−テトラフェニル
−21H,23H−ポルフィリン銅(II);1,10
,15,20−テトラフェニル−21H,23H−ポル
フィリン亜鉛(II);5,10,15,20−テトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)−21H,23H−ポ
ルフィリン;シリコンフタロシアニンオキシド;アルミ
ニウムフタロシアニンクロリド;フタロシアニン(無金
属);ジリチウムフタロシアニン;銅テトラメチルフタ
ロシアニン;銅フタロシアニン;クロムフタロシアニン
;亜鉛フタロシアニン;鉛フタロシアニン;チタニウム
フタロシアニンオキシド;マグネシウムフタロシアニン
;銅オクタメチルフタロシアニンなどが挙げられる。 また該芳香族第三級化合物及びスチリルアミン化合物の
代表例としては、N,N,N’,N’−テトラフェニル
−4,4’−ジアミノビフェニル;N,N’−ジフェニ
ル−N,N’−ジ(3−メチルフェニル)−4,4’−
ジアミノビフェニル;2,2−ビス(4−ジ−p−トリ
ルアミノフェニル)プロパン;1,1−ビス(4−ジ−
p−トリルアミノフェニル)シクロヘキサン;N,N,
N’,N’−テトラ−p−トリル−4,4’−ジアミノ
ビフェニル;1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミノ
フェニル)−4−フェニルシクロヘキサン;ビス(4−
ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)フェニルメタン
;ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)フェニル
メタン;N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(4−メ
トキシフェニル)−4,4’−ジアミノビフェニル;N
,N,N’,N’−テトラフェニル−4,4’−ジアミ
ノジフェニルエーテル;4,4’−ビス(ジフェニルア
ミノ)クォーターフェニル;N,N,N−トリ(p−ト
リル)アミン;4−(ジ−p−トリルアミン)−4’
−〔4(ジ−p−トリルアミン)スチリル〕スチルベン
;4−N,N−ジフェニルアミノ−(2−ジフェニルビ
ニル)ベンゼン;3−メトキシ−4’−N,N−ジフェ
ニルアミノスチルベン;N−フェニルカルバゾールなど
が挙げられる。
ポルフィリン;1,10,15,20−テトラフェニル
−21H,23H−ポルフィリン銅(II);1,10
,15,20−テトラフェニル−21H,23H−ポル
フィリン亜鉛(II);5,10,15,20−テトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)−21H,23H−ポ
ルフィリン;シリコンフタロシアニンオキシド;アルミ
ニウムフタロシアニンクロリド;フタロシアニン(無金
属);ジリチウムフタロシアニン;銅テトラメチルフタ
ロシアニン;銅フタロシアニン;クロムフタロシアニン
;亜鉛フタロシアニン;鉛フタロシアニン;チタニウム
フタロシアニンオキシド;マグネシウムフタロシアニン
;銅オクタメチルフタロシアニンなどが挙げられる。 また該芳香族第三級化合物及びスチリルアミン化合物の
代表例としては、N,N,N’,N’−テトラフェニル
−4,4’−ジアミノビフェニル;N,N’−ジフェニ
ル−N,N’−ジ(3−メチルフェニル)−4,4’−
ジアミノビフェニル;2,2−ビス(4−ジ−p−トリ
ルアミノフェニル)プロパン;1,1−ビス(4−ジ−
p−トリルアミノフェニル)シクロヘキサン;N,N,
N’,N’−テトラ−p−トリル−4,4’−ジアミノ
ビフェニル;1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミノ
フェニル)−4−フェニルシクロヘキサン;ビス(4−
ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)フェニルメタン
;ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)フェニル
メタン;N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(4−メ
トキシフェニル)−4,4’−ジアミノビフェニル;N
,N,N’,N’−テトラフェニル−4,4’−ジアミ
ノジフェニルエーテル;4,4’−ビス(ジフェニルア
ミノ)クォーターフェニル;N,N,N−トリ(p−ト
リル)アミン;4−(ジ−p−トリルアミン)−4’
−〔4(ジ−p−トリルアミン)スチリル〕スチルベン
;4−N,N−ジフェニルアミノ−(2−ジフェニルビ
ニル)ベンゼン;3−メトキシ−4’−N,N−ジフェ
ニルアミノスチルベン;N−フェニルカルバゾールなど
が挙げられる。
【0047】上記EL素子における該正孔注入層は、こ
れらの正孔伝達化合物一種又は二種以上からなる一層で
構成されてもよいし、あるいは、前記層とは別種の化合
物からなる正孔注入層を積層したものであってもよい。
れらの正孔伝達化合物一種又は二種以上からなる一層で
構成されてもよいし、あるいは、前記層とは別種の化合
物からなる正孔注入層を積層したものであってもよい。
【0048】一方、前記(3)の構成のEL素子におけ
る電子注入層(電子注入輸送層)は、電子伝達化合物か
らなるものであって、陰極より注入された電子を発光層
に伝達する機能を有している。このような電子伝達化合
物について特に制限はなく、従来公知の化合物の中から
任意のものを選択して用いることができる。該電子伝達
化合物の好ましい例としては、
る電子注入層(電子注入輸送層)は、電子伝達化合物か
らなるものであって、陰極より注入された電子を発光層
に伝達する機能を有している。このような電子伝達化合
物について特に制限はなく、従来公知の化合物の中から
任意のものを選択して用いることができる。該電子伝達
化合物の好ましい例としては、
【0049】
【化15】
【0050】などのニトロ置換フルオレノン誘導体、
【
0051】
0051】
【化16】
【0052】などのチオピランジオキシド誘導体,
【0
053】
053】
【化17】
【0054】などのジフェニルキノン誘導体〔「ポリマ
ー・プレプリント(Polymer Preprint
秒),ジャパン」第37巻,第3号,第681ページ(
1988年)などに記載のもの〕、あるいは
ー・プレプリント(Polymer Preprint
秒),ジャパン」第37巻,第3号,第681ページ(
1988年)などに記載のもの〕、あるいは
【0055】
【化18】
【0056】などの化合物〔「ジャーナル・オブ・アプ
ライド・フィジックス(J.Apply.Physic
s)」第27巻,第269頁(1988年)などに記載
のもの〕や、アントラキノジメタン誘導体(特開昭57
−149259号公報,同58−55450号公報,同
61−225151号公報,同61−233750号公
報,同63−104061号公報などに記載のもの)、
フレオレニリデンメタン誘導体(特開昭60−6965
7号公報,同61−143764号公報,同61−14
8159号公報などに記載のもの)、アントロン誘導体
(特開昭61−225151号公報,同61−2337
50号公報などに記載のもの)などを挙げることができ
る。また、ジオキサゾール誘導体である式
ライド・フィジックス(J.Apply.Physic
s)」第27巻,第269頁(1988年)などに記載
のもの〕や、アントラキノジメタン誘導体(特開昭57
−149259号公報,同58−55450号公報,同
61−225151号公報,同61−233750号公
報,同63−104061号公報などに記載のもの)、
フレオレニリデンメタン誘導体(特開昭60−6965
7号公報,同61−143764号公報,同61−14
8159号公報などに記載のもの)、アントロン誘導体
(特開昭61−225151号公報,同61−2337
50号公報などに記載のもの)などを挙げることができ
る。また、ジオキサゾール誘導体である式
【0057】
【化19】
【0058】で表される化合物も用いることができる。
次に、本発明の薄膜電極を用いたEL素子を作製する好
適な方法の例を、各構成の素子それぞれについて説明す
る。前記の陽極/発光層/陰極からなるEL素子の作製
法について説明すると、まず適当な基板上に、所望の電
極物質、例えば陽極用物質からなる薄膜を、1μm以下
、好ましくは10〜200nmの範囲の膜厚になるよう
に、蒸着やスパッタリングなどの方法により形成させ、
陽極を作製したのち、この上に発光材料である一般式(
I)で表わされる化合物の薄膜を形成させ、発光層を設
ける。該発光材料の薄膜化の方法としては、例えばスピ
ンコート法,キャスト法,蒸着法などがあるが、均質な
膜が得られやすく、かつピンホールが生成しにくいなど
の点から、蒸着法が好ましい。該発光材料の薄膜化に、
この蒸着法を採用する場合、その蒸着条件は、使用する
発光層に用いる有機化合物の種類,分子堆積膜の目的と
する結晶構造,会合構造などにより異なるが、一般にボ
ート加熱温度50〜400℃,真空度10−5〜10−
3Pa,蒸着速度0.01〜50nm/sec ,基板
温度−50〜+300℃,膜厚5nmないし5μmの範
囲で適宜選ぶことが望ましい。次にこの発光層の形成後
、その上に前述の易電子注入性金属と有機物とからなる
薄膜を、1μm以下、好ましくは50〜200nmの範
囲の膜厚になるように形成し、陰極を設けることにより
、所望のEL素子が得られる。なお、このEL素子の作
製においては、作製順序を逆にして、陰極,発光層,陽
極の順に作製することも可能である。
適な方法の例を、各構成の素子それぞれについて説明す
る。前記の陽極/発光層/陰極からなるEL素子の作製
法について説明すると、まず適当な基板上に、所望の電
極物質、例えば陽極用物質からなる薄膜を、1μm以下
、好ましくは10〜200nmの範囲の膜厚になるよう
に、蒸着やスパッタリングなどの方法により形成させ、
陽極を作製したのち、この上に発光材料である一般式(
I)で表わされる化合物の薄膜を形成させ、発光層を設
ける。該発光材料の薄膜化の方法としては、例えばスピ
ンコート法,キャスト法,蒸着法などがあるが、均質な
膜が得られやすく、かつピンホールが生成しにくいなど
の点から、蒸着法が好ましい。該発光材料の薄膜化に、
この蒸着法を採用する場合、その蒸着条件は、使用する
発光層に用いる有機化合物の種類,分子堆積膜の目的と
する結晶構造,会合構造などにより異なるが、一般にボ
ート加熱温度50〜400℃,真空度10−5〜10−
3Pa,蒸着速度0.01〜50nm/sec ,基板
温度−50〜+300℃,膜厚5nmないし5μmの範
囲で適宜選ぶことが望ましい。次にこの発光層の形成後
、その上に前述の易電子注入性金属と有機物とからなる
薄膜を、1μm以下、好ましくは50〜200nmの範
囲の膜厚になるように形成し、陰極を設けることにより
、所望のEL素子が得られる。なお、このEL素子の作
製においては、作製順序を逆にして、陰極,発光層,陽
極の順に作製することも可能である。
【0059】次に、陽極/正孔注入層/発光層/陰極か
らなるEL素子の作製法について説明すると、まず、陽
極を前記のEL素子の場合と同様にして形成したのち、
その上に、正孔伝達化合物からなる薄膜を蒸着法などに
より形成し、正孔注入層を設ける。この際の蒸着条件は
、前記発光材料の薄膜形成の蒸着条件に準じればよい。 次に、この正孔注入層の上に、順次発光層及び陰極を、
前記EL素子の作製の場合と同様にして設けることによ
り、所望のEL素子が得られる。なお、このEL素子の
作製においても、作製順序を逆にして、陰極,発光層,
正孔注入層,陽極の順に作製することも可能である。さ
らに、陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極か
らなるEL素子の作製法について説明すると、まず、前
記のEL素子の作製の場合と同様にして、陽極,正孔注
入層,発光層を順次設けたのち、この発光層の上に、電
子伝達化合物からなる薄膜を蒸着法などにより形成し、
電子注入層を設け、次いでこの上に、陰極を前記EL素
子の作製の場合と同様にして設けることにより、所望の
EL素子が得られる。なお、このEL素子の作製におい
ても、作製順序を逆にして、陰極,電子注入層,発光層
,正孔注入層,陽極の順に作製してもよい。このように
して得られたEL素子に、直流電圧を印加する場合には
、陽極を+,陰極を−の極性として電圧5〜40V程度
を印加すると、発光が透明又は半透明の電極側より観測
できる。また、逆の極性で電圧を印加しても電流は流れ
ずに発光は全く生じない。さらに、交流電圧を印加する
場合には、陽極が+,陰極が−の状態になったときのみ
発光する。なお、印加する交流の波形は任意でよい。
らなるEL素子の作製法について説明すると、まず、陽
極を前記のEL素子の場合と同様にして形成したのち、
その上に、正孔伝達化合物からなる薄膜を蒸着法などに
より形成し、正孔注入層を設ける。この際の蒸着条件は
、前記発光材料の薄膜形成の蒸着条件に準じればよい。 次に、この正孔注入層の上に、順次発光層及び陰極を、
前記EL素子の作製の場合と同様にして設けることによ
り、所望のEL素子が得られる。なお、このEL素子の
作製においても、作製順序を逆にして、陰極,発光層,
正孔注入層,陽極の順に作製することも可能である。さ
らに、陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極か
らなるEL素子の作製法について説明すると、まず、前
記のEL素子の作製の場合と同様にして、陽極,正孔注
入層,発光層を順次設けたのち、この発光層の上に、電
子伝達化合物からなる薄膜を蒸着法などにより形成し、
電子注入層を設け、次いでこの上に、陰極を前記EL素
子の作製の場合と同様にして設けることにより、所望の
EL素子が得られる。なお、このEL素子の作製におい
ても、作製順序を逆にして、陰極,電子注入層,発光層
,正孔注入層,陽極の順に作製してもよい。このように
して得られたEL素子に、直流電圧を印加する場合には
、陽極を+,陰極を−の極性として電圧5〜40V程度
を印加すると、発光が透明又は半透明の電極側より観測
できる。また、逆の極性で電圧を印加しても電流は流れ
ずに発光は全く生じない。さらに、交流電圧を印加する
場合には、陽極が+,陰極が−の状態になったときのみ
発光する。なお、印加する交流の波形は任意でよい。
【0060】以上説明したように、本発明の薄膜電極は
、均一性,緻密度が高まり、体積抵抗率を大幅に低減す
ることが可能となり、下地となる有機膜やガラスへの付
着性が向上するとともに、蒸着法により容易に製膜でき
、さらに製膜する際にも有機膜に損傷を与えることがな
い。特にEL素子用の陰極として用いることにより、そ
の発光効率を高め、発光の均一性を与えることができ、
低電圧で高輝度、高効率のEL発光が得られる。したが
って、本発明の薄膜電極を用いたEL素子は、各種表示
装置の発光材料として、有効な利用が期待される。
、均一性,緻密度が高まり、体積抵抗率を大幅に低減す
ることが可能となり、下地となる有機膜やガラスへの付
着性が向上するとともに、蒸着法により容易に製膜でき
、さらに製膜する際にも有機膜に損傷を与えることがな
い。特にEL素子用の陰極として用いることにより、そ
の発光効率を高め、発光の均一性を与えることができ、
低電圧で高輝度、高効率のEL発光が得られる。したが
って、本発明の薄膜電極を用いたEL素子は、各種表示
装置の発光材料として、有効な利用が期待される。
【0061】
【実施例】次に本発明を実施例及び比較例に基いてさら
に詳しく説明する。
に詳しく説明する。
【0062】実施例1
白板ガラスをイソプロピルアルコールを用いて30分間
超音波洗浄し、イソプロピルアルコールに浸した後取出
し、乾燥窒素ガスにてブロー乾燥した。これを基板とし
て、日本真空技術( 株)製蒸着装置の基板ホルダーに
取付けた。また、モリブデン製の抵抗加熱ボートに、希
塩酸で洗浄したMg リボンを入れ、この抵抗加熱ボー
トを蒸着装置の端子に取付けた。また別のモリブデン製
の抵抗加熱ボートに前述のTNFを200mg入れて別
の端子に取付けた。そして、真空槽を6×10−6To
rrまで排気し、まずTNFの入っているボートに通電
し、これを加熱して0.1nm/秒の蒸着速度にした。 次にMg の入っている抵抗加熱ボートを加熱し、1〜
1.5nm/秒の蒸着速度になるようにした。この後、
基板を覆っていたシャッターを開いて蒸着を開始し、補
正した水晶振動子により膜厚が120nmになるまで蒸
着した。真空槽を大気圧に戻し、Mg:TNFからなる
薄膜を取出した。 均一な鏡面であることを確認した後、4端子法により面
抵抗値の測定を行った結果、0.85Ω/□の極めて優
れた値を得た。また触針式膜厚計により測定点付近の膜
厚は130nmであることがわかった。これより得た体
積抵抗率は、1.1×10−5Ω・cmであり、TNF
が核になり均一,緻密な薄膜を作製することができた。 なお、「化学便覧」第3版;基礎編II,丸善,昭和5
9年によれば、Mg多結晶体で得られる体積抵抗率は、
4.45×10−6Ω・cmである。したがって、この
実施例で得た金属薄膜は、これに比べ約2倍の良好な値
を保有している。また、EP0278757号に記載さ
れたMg:Ag膜における面抵抗値は、3.36Ω/□
(100nm換算)である。
超音波洗浄し、イソプロピルアルコールに浸した後取出
し、乾燥窒素ガスにてブロー乾燥した。これを基板とし
て、日本真空技術( 株)製蒸着装置の基板ホルダーに
取付けた。また、モリブデン製の抵抗加熱ボートに、希
塩酸で洗浄したMg リボンを入れ、この抵抗加熱ボー
トを蒸着装置の端子に取付けた。また別のモリブデン製
の抵抗加熱ボートに前述のTNFを200mg入れて別
の端子に取付けた。そして、真空槽を6×10−6To
rrまで排気し、まずTNFの入っているボートに通電
し、これを加熱して0.1nm/秒の蒸着速度にした。 次にMg の入っている抵抗加熱ボートを加熱し、1〜
1.5nm/秒の蒸着速度になるようにした。この後、
基板を覆っていたシャッターを開いて蒸着を開始し、補
正した水晶振動子により膜厚が120nmになるまで蒸
着した。真空槽を大気圧に戻し、Mg:TNFからなる
薄膜を取出した。 均一な鏡面であることを確認した後、4端子法により面
抵抗値の測定を行った結果、0.85Ω/□の極めて優
れた値を得た。また触針式膜厚計により測定点付近の膜
厚は130nmであることがわかった。これより得た体
積抵抗率は、1.1×10−5Ω・cmであり、TNF
が核になり均一,緻密な薄膜を作製することができた。 なお、「化学便覧」第3版;基礎編II,丸善,昭和5
9年によれば、Mg多結晶体で得られる体積抵抗率は、
4.45×10−6Ω・cmである。したがって、この
実施例で得た金属薄膜は、これに比べ約2倍の良好な値
を保有している。また、EP0278757号に記載さ
れたMg:Ag膜における面抵抗値は、3.36Ω/□
(100nm換算)である。
【0063】比較例1
TNFの入ったボートに通電を行わなかった以外は実施
例1と同様にして、Mg単独の蒸着を行った。得られた
Mg薄膜は黒灰色であり、面抵抗値は1kΩ/□以上で
あった。Mg単独では、ガラス上に付着しにくく、また
均一な薄膜が生成できにくいことを示している。
例1と同様にして、Mg単独の蒸着を行った。得られた
Mg薄膜は黒灰色であり、面抵抗値は1kΩ/□以上で
あった。Mg単独では、ガラス上に付着しにくく、また
均一な薄膜が生成できにくいことを示している。
【0064】実施例2〜10
有機物の種類(アクセプター性化合物及び錯体形成性化
合物)およびMg/有機物の蒸着レート比、膜厚を第1
表に示す条件としたこと以外は実施例1と同様にしてM
g:有機物からなる薄膜を作製した。この結果を第1表
に示す。
合物)およびMg/有機物の蒸着レート比、膜厚を第1
表に示す条件としたこと以外は実施例1と同様にしてM
g:有機物からなる薄膜を作製した。この結果を第1表
に示す。
【0065】
【表1】
【0066】
【表2】
【0067】第1表に示すように、各種のアクセプター
性化合物及び錯体形成性の有機化合物を用いてMg:有
機物からなる優れた電極用薄膜を得ることができた。
性化合物及び錯体形成性の有機化合物を用いてMg:有
機物からなる優れた電極用薄膜を得ることができた。
【0068】実施例11
有機物を前述のTCNQとし、膜厚を18〜19nmと
したこと以外は実施例1と同様にしてMg:有機物から
なる薄膜を作製した。その結果、膜厚が極度に薄いにも
かかわらず面抵抗値は4.3Ω/□であり極めて低く、
優れた値を示した。これより換算した体積抵抗率は、7
.9×10−6Ω・cmであり、極度に薄い膜厚におい
ても良好な値を得られた。これは得られた薄膜が均一か
つ緻密であることを示している。なお、通常、よく知ら
れているように、蒸着膜においては、膜厚が薄い場合に
は島状構造となりやすい等の理由で体積抵抗率がバルク
の値とは著しく異なり大きい場合が多い(例えば金原著
「薄膜」第4版、裳華房出版,p166〜175参照)
。
したこと以外は実施例1と同様にしてMg:有機物から
なる薄膜を作製した。その結果、膜厚が極度に薄いにも
かかわらず面抵抗値は4.3Ω/□であり極めて低く、
優れた値を示した。これより換算した体積抵抗率は、7
.9×10−6Ω・cmであり、極度に薄い膜厚におい
ても良好な値を得られた。これは得られた薄膜が均一か
つ緻密であることを示している。なお、通常、よく知ら
れているように、蒸着膜においては、膜厚が薄い場合に
は島状構造となりやすい等の理由で体積抵抗率がバルク
の値とは著しく異なり大きい場合が多い(例えば金原著
「薄膜」第4版、裳華房出版,p166〜175参照)
。
【0069】実施例12〜14
有機物をTCNQ、金属を第2表に示すようにYb,Z
n,Inとしたこと以外は実施例1と同様にして易電子
注入性金属:有機物からなる薄膜を作製した。結果を第
2表に示す。なお、Yb,Zn,Inの体積抵抗率は前
記「化学便覧」よれば、それぞれ、2.9×10−6,
8.92×10−6,8.37×10−6Ω・cmであ
る。
n,Inとしたこと以外は実施例1と同様にして易電子
注入性金属:有機物からなる薄膜を作製した。結果を第
2表に示す。なお、Yb,Zn,Inの体積抵抗率は前
記「化学便覧」よれば、それぞれ、2.9×10−6,
8.92×10−6,8.37×10−6Ω・cmであ
る。
【0070】
【表3】
【0071】実施例15
ITO付白板ガラス(HOYA社製)をイソプロピルア
ルコールにて超音波洗浄を30分間行った後、純水にて
超音波洗浄を1分行い、さらにイソプロピルアルコール
に浸漬し、これより取出し乾燥N2 にてブロー乾燥し
た。さらに(株)サムコインターナショナル製UV,オ
ゾン洗浄装置にてこの基板を120秒間洗浄した。この
基板を日本真空技術社製の真空蒸着装置の基板ホルダー
に取付けた。また、Mo製抵抗加熱ボートにTPD(下
記構造式の化合物)
ルコールにて超音波洗浄を30分間行った後、純水にて
超音波洗浄を1分行い、さらにイソプロピルアルコール
に浸漬し、これより取出し乾燥N2 にてブロー乾燥し
た。さらに(株)サムコインターナショナル製UV,オ
ゾン洗浄装置にてこの基板を120秒間洗浄した。この
基板を日本真空技術社製の真空蒸着装置の基板ホルダー
に取付けた。また、Mo製抵抗加熱ボートにTPD(下
記構造式の化合物)
【0072】
【化20】
【0073】を200mg入れ、これを通電用端子に取
付けた。さらに別のMo製ボートにAl(Ox)3 (
下記構造式の化合物)
付けた。さらに別のMo製ボートにAl(Ox)3 (
下記構造式の化合物)
【0074】
【化21】
【0075】を200mg入れこれを別の通電用端子に
取付けた。真空槽を10−5Torrまで排気し、上記
TPDの入ったMo製ボートに通電し、0.1〜0.3
nm/秒の蒸着速度で600Åの膜厚になるまで蒸着し
た。 次にAl(Ox)3 の入ったボートに通電し
、これを0.1〜0.3nm/秒の蒸着速度で600Å
の膜厚になるまで蒸着した。次に真空槽を大気下に戻し
、基板/TPD槽/Al(Ox)3 層の上にステンレ
ス製蒸着マスクを取付けさらに前記基板ホルダーに取付
けた。また、Mo製抵抗加熱ボートに希塩酸処理して表
面を清浄化したMgを入れ、さらに別のMo製抵抗加熱
ボートにPTDI(下記構造式の化合物)
取付けた。真空槽を10−5Torrまで排気し、上記
TPDの入ったMo製ボートに通電し、0.1〜0.3
nm/秒の蒸着速度で600Åの膜厚になるまで蒸着し
た。 次にAl(Ox)3 の入ったボートに通電し
、これを0.1〜0.3nm/秒の蒸着速度で600Å
の膜厚になるまで蒸着した。次に真空槽を大気下に戻し
、基板/TPD槽/Al(Ox)3 層の上にステンレ
ス製蒸着マスクを取付けさらに前記基板ホルダーに取付
けた。また、Mo製抵抗加熱ボートに希塩酸処理して表
面を清浄化したMgを入れ、さらに別のMo製抵抗加熱
ボートにPTDI(下記構造式の化合物)
【0076】
【化22】
【0077】を200mg入れ、これらボートをそれぞ
れ通電用端子に取付けた。真空槽を10−5Torrま
で排気した後、前記端子に通電し、Mgの蒸着速度が1
.3〜1.4nm/秒、PTDIの蒸着速度が0.1〜
0.3nm/秒になるように調節し、Mg:PTDIか
らなる電極薄膜が100nmになるまで2元同時蒸着蒸
着を行い、再び真空槽を大気下に戻し、ガラス/ITO
/TPD層/Al(Ox)3 /Mg:有機物よりなる
EL素子を作製した。この素子のITOを正極,Mg:
PTDIからなる電極を負極にし、6Vを印加した結果
、電流が7.3mA/cm2 流れ、輝度330cd/
m2 の黄緑色発光を得た。このときの発光効率は2.
4ルーメン/ワット(lm/W)であった。さらに電圧
を8Vまで増加したところ、電流が37mA/cm2
流れ、1570cd/m2 の輝度を得た(発光効率1
.7(lm/W))。
れ通電用端子に取付けた。真空槽を10−5Torrま
で排気した後、前記端子に通電し、Mgの蒸着速度が1
.3〜1.4nm/秒、PTDIの蒸着速度が0.1〜
0.3nm/秒になるように調節し、Mg:PTDIか
らなる電極薄膜が100nmになるまで2元同時蒸着蒸
着を行い、再び真空槽を大気下に戻し、ガラス/ITO
/TPD層/Al(Ox)3 /Mg:有機物よりなる
EL素子を作製した。この素子のITOを正極,Mg:
PTDIからなる電極を負極にし、6Vを印加した結果
、電流が7.3mA/cm2 流れ、輝度330cd/
m2 の黄緑色発光を得た。このときの発光効率は2.
4ルーメン/ワット(lm/W)であった。さらに電圧
を8Vまで増加したところ、電流が37mA/cm2
流れ、1570cd/m2 の輝度を得た(発光効率1
.7(lm/W))。
【0078】比較例2
実施例15と同様にして基板/ITO層/Al(Ox)
3 層を作製した後、Mg:PTDIからなる電極に代
えてMg:Ag電極を作製した。蒸着速度は、Mgが1
.2〜1.4nm/秒、Agが0.09〜0.11nm
/秒であり、膜厚は100nmであった。実施例13と
同様にして通電試験を行った結果、6Vを印加したとき
に15.7mA/cm2 の電流が流れ、輝度324c
d/m2 を得た。発光効率は 1.1(lm/W)
であった。
3 層を作製した後、Mg:PTDIからなる電極に代
えてMg:Ag電極を作製した。蒸着速度は、Mgが1
.2〜1.4nm/秒、Agが0.09〜0.11nm
/秒であり、膜厚は100nmであった。実施例13と
同様にして通電試験を行った結果、6Vを印加したとき
に15.7mA/cm2 の電流が流れ、輝度324c
d/m2 を得た。発光効率は 1.1(lm/W)
であった。
【0079】実施例16
有機物がオキシン3配位のアルミニウム錯体であるAl
(Ox)3 であり、Mgと有機物の蒸着レートがそれ
ぞれ2nm/秒,0.1〜0.3nm/秒であり、膜厚
が100nmであること以外は、実施例1と同様にMg
:有機物からなる陰極薄膜を作成した。得られた薄膜の
面抵抗値は2Ω/□であった。
(Ox)3 であり、Mgと有機物の蒸着レートがそれ
ぞれ2nm/秒,0.1〜0.3nm/秒であり、膜厚
が100nmであること以外は、実施例1と同様にMg
:有機物からなる陰極薄膜を作成した。得られた薄膜の
面抵抗値は2Ω/□であった。
【0080】実施例17
有機物がシアン置換されたスチルベン誘導体(下記構造
式の化合物)
式の化合物)
【0081】
【化23】
【0082】であり、Mgと有機物の蒸着レートがそれ
ぞれ1〜2nm/秒,0.1〜0.3nm/秒であり、
膜厚が120nmであること以外は、実施例16と同様
にMg:有機物からなる陰極薄膜を作成した。得られた
薄膜の面抵抗値は1.0Ω/□であった。
ぞれ1〜2nm/秒,0.1〜0.3nm/秒であり、
膜厚が120nmであること以外は、実施例16と同様
にMg:有機物からなる陰極薄膜を作成した。得られた
薄膜の面抵抗値は1.0Ω/□であった。
【0083】実施例18
Mo製抵抗加熱ボートに銅フタロシアニン(CuPc)
,TPD及びDPVBi(下記構造式の化合物)
,TPD及びDPVBi(下記構造式の化合物)
【00
84】
84】
【化24】
【0085】をそれぞれ200mg入れ、真空槽を10
−3Paまで排気し、CuPc,TPD及びDPVBi
の各槽がそれぞれ20nm,40nm,40nmの膜厚
になるまで蒸着した。次に、有機物としてAl(Ox)
3 を用い、Mg:有機物からなる陰極薄膜を作製した
。ここで、MgとAl(Ox)3 の蒸着レートは、そ
れぞれ1.0〜2.0nm/秒,0.1〜0.3nm/
秒であった。この素子のITOを正極,Mg:Al(O
x)3 からなる電極を負極にし、10Vを印加した結
果、電流が6.7mA/cm2 流れ、輝度230cd
/m2 の青色発光を得た。このときの発光効率は1.
1(lm/W)であった。 さらに電圧を15Vまで増加したところ、電流が93m
A/cm2 流れ、2040cd/m2 の輝度を得た
。
−3Paまで排気し、CuPc,TPD及びDPVBi
の各槽がそれぞれ20nm,40nm,40nmの膜厚
になるまで蒸着した。次に、有機物としてAl(Ox)
3 を用い、Mg:有機物からなる陰極薄膜を作製した
。ここで、MgとAl(Ox)3 の蒸着レートは、そ
れぞれ1.0〜2.0nm/秒,0.1〜0.3nm/
秒であった。この素子のITOを正極,Mg:Al(O
x)3 からなる電極を負極にし、10Vを印加した結
果、電流が6.7mA/cm2 流れ、輝度230cd
/m2 の青色発光を得た。このときの発光効率は1.
1(lm/W)であった。 さらに電圧を15Vまで増加したところ、電流が93m
A/cm2 流れ、2040cd/m2 の輝度を得た
。
【0086】比較例3
陰極を比較例2と同様にしてMg:Ag陰極としたこと
以外は、実施例15と同様にして陰極薄膜を作成した。 この素子のITOを正極,Mg:Agからなる電極を負
極にし、15Vを印加した結果、電流が231mA/c
m2 流れ、輝度1100cd/m2 の青色発光を得
た。このときの発光効率は0.1(lm/W)であった
。この時、発光は著しく不均一であった。これは、Mg
:Ag陰極がDPVBi層上には不均一に付着すること
を示している。上記において、実施例15と比較例2を
比べれば判るように、Mg:PTDIの電極を用いた素
子は発光効率が大幅に改善されている。また、実施例1
8と比較例3を比べれば判るように、Mg:PTDIの
陰極は有機層への付着製を著しく改善し、発光の均一性
と発光効率の向上を与えることができた。
以外は、実施例15と同様にして陰極薄膜を作成した。 この素子のITOを正極,Mg:Agからなる電極を負
極にし、15Vを印加した結果、電流が231mA/c
m2 流れ、輝度1100cd/m2 の青色発光を得
た。このときの発光効率は0.1(lm/W)であった
。この時、発光は著しく不均一であった。これは、Mg
:Ag陰極がDPVBi層上には不均一に付着すること
を示している。上記において、実施例15と比較例2を
比べれば判るように、Mg:PTDIの電極を用いた素
子は発光効率が大幅に改善されている。また、実施例1
8と比較例3を比べれば判るように、Mg:PTDIの
陰極は有機層への付着製を著しく改善し、発光の均一性
と発光効率の向上を与えることができた。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の薄膜電極
は、均一性,緻密度が高まり、体積抵抗率を大幅に低減
することが可能となり、下地となる有機膜やガラスへの
付着性が向上するとともに、蒸着法により容易に製膜で
き、さらに製膜する際にも有機膜に損傷を与えることが
ない。特にEL素子用の陰極として用いることにより、
その発光効率を高め、発光の均一性を与えることができ
、低電圧で高輝度、高効率のEL発光が得られる。した
がって、本発明の薄膜電極を用いたEL素子は、各種表
示装置の発光材料として、有効な利用が期待される。
は、均一性,緻密度が高まり、体積抵抗率を大幅に低減
することが可能となり、下地となる有機膜やガラスへの
付着性が向上するとともに、蒸着法により容易に製膜で
き、さらに製膜する際にも有機膜に損傷を与えることが
ない。特にEL素子用の陰極として用いることにより、
その発光効率を高め、発光の均一性を与えることができ
、低電圧で高輝度、高効率のEL発光が得られる。した
がって、本発明の薄膜電極を用いたEL素子は、各種表
示装置の発光材料として、有効な利用が期待される。
Claims (8)
- 【請求項1】 易電子注入性金属と有機物とからなる
ことを特徴とする素子用薄膜電極。 - 【請求項2】 薄膜電極が有機エレクトロルミネッセ
ンス素子用薄膜電極である請求項1記載の素子用薄膜電
極。 - 【請求項3】 有機物が、易電子注入金属に付着また
は結合する性質を有するものである請求項1記載の素子
用薄膜電極。 - 【請求項4】 有機物が、アクセプター性の化合物で
ある請求項1記載の素子用薄膜電極。 - 【請求項5】 有機物が、易電子注入金属との錯体形
成性を有するものである請求項1記載の素子用薄膜電極
。 - 【請求項6】 易電子注入性金属と有機物とを共蒸着
することを特徴とする素子用薄膜電極の製造方法。 - 【請求項7】 請求項1乃至5のいずれかに記載の素
子用薄膜電極を、陰極として用いたことを特徴とするエ
レクトロルミネッセンス素子。 - 【請求項8】 易電子注入性金属と有機物とを共蒸着
して陰極を形成することを特徴とするエレクトロルミネ
ッセンス素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3125908A JP2846503B2 (ja) | 1990-06-14 | 1991-05-29 | 素子用薄膜電極及びそれを有するエレクトロルミネッセンス素子並びにそれらの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2-154059 | 1990-06-14 | ||
JP15405990 | 1990-06-14 | ||
JP3125908A JP2846503B2 (ja) | 1990-06-14 | 1991-05-29 | 素子用薄膜電極及びそれを有するエレクトロルミネッセンス素子並びにそれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04230997A true JPH04230997A (ja) | 1992-08-19 |
JP2846503B2 JP2846503B2 (ja) | 1999-01-13 |
Family
ID=26462207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3125908A Expired - Fee Related JP2846503B2 (ja) | 1990-06-14 | 1991-05-29 | 素子用薄膜電極及びそれを有するエレクトロルミネッセンス素子並びにそれらの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2846503B2 (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5747930A (en) * | 1994-05-17 | 1998-05-05 | Nec Corporation | Organic thin film electroluminescent device |
JPH10149884A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Nec Corp | 発光素子用電極およびその製造方法並びにその電極を有 するel素子とその製造方法 |
JPH10270172A (ja) * | 1997-01-27 | 1998-10-09 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JPH11233263A (ja) * | 1997-11-17 | 1999-08-27 | Lg Electronics Inc | 有機el素子 |
JP2000091078A (ja) * | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Minolta Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス素子 |
JP2000143569A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-23 | Samsung Sdi Co Ltd | 発光化合物及びこれを発色材料として採用している表示素子 |
WO2001058222A1 (en) * | 2000-02-02 | 2001-08-09 | Mitsubishi Chemical Corporation | Organic electroluminescent element and method of manufacture thereof |
JP2001267082A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電極体、それを備えた薄膜el素子及びその製造方法、並びに薄膜el素子を備えた表示装置及び照明装置 |
US6849346B2 (en) | 2000-01-13 | 2005-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrode and thin film EL device including the same and methods of fabricating the same and display device and lighting system including the thin film EL device |
WO2005020643A1 (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | 有機デバイス用電極およびそれを有する電子機器 |
WO2005027587A1 (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | 有機デバイス用電極、有機デバイス用電極を有する電子機器、および有機デバイス用電極の形成方法 |
JP2005167175A (ja) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Novaled Gmbh | 有機半導体をキノンジイミン誘導体によってドーピングする方法 |
JP2006164937A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光素子及びその製造方法 |
JP2006332048A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-12-07 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | 積層型oled用中間電極 |
JP2007073500A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-03-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光素子、発光装置及び電子機器 |
WO2007058172A1 (ja) * | 2005-11-17 | 2007-05-24 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2007116750A1 (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2007123061A1 (ja) | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機発光素子 |
US7388223B2 (en) | 2003-05-28 | 2008-06-17 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Flat panel display device and method of fabricating the same |
JP2010016413A (ja) * | 1997-01-27 | 2010-01-21 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
-
1991
- 1991-05-29 JP JP3125908A patent/JP2846503B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5747930A (en) * | 1994-05-17 | 1998-05-05 | Nec Corporation | Organic thin film electroluminescent device |
JPH10149884A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Nec Corp | 発光素子用電極およびその製造方法並びにその電極を有 するel素子とその製造方法 |
JPH10270172A (ja) * | 1997-01-27 | 1998-10-09 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP2010016413A (ja) * | 1997-01-27 | 2010-01-21 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JPH11233263A (ja) * | 1997-11-17 | 1999-08-27 | Lg Electronics Inc | 有機el素子 |
JP2000091078A (ja) * | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Minolta Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス素子 |
JP2000143569A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-23 | Samsung Sdi Co Ltd | 発光化合物及びこれを発色材料として採用している表示素子 |
US6849346B2 (en) | 2000-01-13 | 2005-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrode and thin film EL device including the same and methods of fabricating the same and display device and lighting system including the thin film EL device |
JP2001267082A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電極体、それを備えた薄膜el素子及びその製造方法、並びに薄膜el素子を備えた表示装置及び照明装置 |
US6534202B2 (en) | 2000-02-02 | 2003-03-18 | Mitsubishi Chemical Corporation | Organic electroluminescent device and process for producing the same |
WO2001058222A1 (en) * | 2000-02-02 | 2001-08-09 | Mitsubishi Chemical Corporation | Organic electroluminescent element and method of manufacture thereof |
US7388223B2 (en) | 2003-05-28 | 2008-06-17 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Flat panel display device and method of fabricating the same |
WO2005020643A1 (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | 有機デバイス用電極およびそれを有する電子機器 |
WO2005027587A1 (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | 有機デバイス用電極、有機デバイス用電極を有する電子機器、および有機デバイス用電極の形成方法 |
US7504049B2 (en) | 2003-08-25 | 2009-03-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electrode device for organic device, electronic device having electrode device for organic device, and method of forming electrode device for organic device |
JP2005167175A (ja) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Novaled Gmbh | 有機半導体をキノンジイミン誘導体によってドーピングする方法 |
JP2010021554A (ja) * | 2003-12-04 | 2010-01-28 | Novaled Ag | 有機メソメリー化合物の使用、有機半導体物質、及び、電子素子 |
EP1596445B2 (de) † | 2003-12-04 | 2015-09-30 | Novaled AG | Verfahren zur Dotierung von organischen Halbleitern mit Chinonderivaten |
JP2006164937A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光素子及びその製造方法 |
US8569945B2 (en) | 2004-12-03 | 2013-10-29 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting device having cathode including a magnesium-calcium layer and method for fabricating the same |
JP2006332048A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-12-07 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | 積層型oled用中間電極 |
JP4711424B2 (ja) * | 2005-05-20 | 2011-06-29 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 積層型oled用中間電極 |
JP2007073500A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-03-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光素子、発光装置及び電子機器 |
WO2007058172A1 (ja) * | 2005-11-17 | 2007-05-24 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2007116750A1 (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2007123061A1 (ja) | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機発光素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2846503B2 (ja) | 1999-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2651233B2 (ja) | 薄膜有機el素子 | |
JP2651237B2 (ja) | 薄膜エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2846571B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
EP0461542B1 (en) | Thin film electrode for devices and electroluminescence device therewith and process for production thereof | |
JP2793383B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3366401B2 (ja) | 白色有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
US7745017B2 (en) | Organic electroluminescent device and method for producing the same | |
JP2846503B2 (ja) | 素子用薄膜電極及びそれを有するエレクトロルミネッセンス素子並びにそれらの製造方法 | |
JPH02247278A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH03274693A (ja) | 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 | |
JP2838063B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
WO2005099313A1 (ja) | 電子障壁層を介して2つの発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH05159882A (ja) | 電子注入性電極の製造方法およびこの方法を用いた有機el素子の製造方法 | |
JPH0517765A (ja) | 有機エレクトロルミネツセンス素子 | |
JPH07147189A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH02252793A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH0726255A (ja) | 有機el素子 | |
JPH0377299A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
WO1994003032A1 (en) | Organic el device | |
JP3045799B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH06298758A (ja) | クマリン誘導体 | |
JP2809473B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3983405B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 | |
JPH06313168A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2774654B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |