Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6944389B2 - 焼結軸受及び焼結軸受の製造方法 - Google Patents

焼結軸受及び焼結軸受の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6944389B2
JP6944389B2 JP2018012184A JP2018012184A JP6944389B2 JP 6944389 B2 JP6944389 B2 JP 6944389B2 JP 2018012184 A JP2018012184 A JP 2018012184A JP 2018012184 A JP2018012184 A JP 2018012184A JP 6944389 B2 JP6944389 B2 JP 6944389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
sintered
less
sintered body
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018012184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019131834A (ja
Inventor
重之 田邊
重之 田邊
忍 麻生
忍 麻生
奈良 太
太 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PORITE CORPORATION
Original Assignee
PORITE CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018012184A priority Critical patent/JP6944389B2/ja
Application filed by PORITE CORPORATION filed Critical PORITE CORPORATION
Priority to BR112020014828-8A priority patent/BR112020014828B1/pt
Priority to KR1020207021794A priority patent/KR102579560B1/ko
Priority to EP19743648.8A priority patent/EP3748022B1/en
Priority to PCT/JP2019/002584 priority patent/WO2019146770A1/ja
Priority to CN201980008239.4A priority patent/CN111587297B/zh
Priority to US16/965,781 priority patent/US11572921B2/en
Publication of JP2019131834A publication Critical patent/JP2019131834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944389B2 publication Critical patent/JP6944389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/004Filling molds with powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F3/26Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • B22F5/106Tube or ring forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/04Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/104Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1095Construction relative to lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/128Porous bearings, e.g. bushes of sintered alloy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • F16C33/145Special methods of manufacture; Running-in of sintered porous bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • B22F3/164Partial deformation or calibration
    • B22F2003/166Surface calibration, blasting, burnishing, sizing, coining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/10Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/14Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/52Alloys based on nickel, e.g. Inconel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/48Particle sizes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/42Pumps with cylinders or pistons
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、焼結軸受及び焼結軸受の製造方法に関し、特に、液体ポンプのモータに適用することに適した焼結軸受、及び、この焼結軸受の製造方法に関する。
従来、液体輸送用のポンプ(以下、「液体ポンプ」とする)として、種々のポンプが知られている。
例えば、自動車に搭載される液体ポンプとして、エンジン冷却用の冷却水を循環させるためのウォーターポンプ、ウィンドーウォッシャー液を吐出するためのウォッシャー液ポンプ、油圧機構において油圧を発生させるためのオイルポンプ、エンジンオイルを圧送するためのオイルポンプ、燃料(ガソリン、軽油、アルコール等)を供給するための燃料ポンプ等が知られている。
近年、液体ポンプでは、吐出量(揚水量)の安定化の観点から、電気モータから動力を得る電動化が進んでいる。
例えば、従来のウォーターポンプでは、エンジンから動力を得ていたため、エンジン回転数の変化が冷却水の吐出量に影響し、冷却効率が不安定となる問題があった。そこで、近年のウォーターポンプでは、電気モータから動力を得ることにより、吐出量の安定化、ひいては、冷却効率の安定化を図っている。特に、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車等に搭載されるウォーターポンプでは、エンジンから動力を得ることができない、又は、エンジンから安定した動力を得ることができないため、安定した吐出量を得るために、電気モータから動力を得る電動化が進んでいる。
特に、近年、液体ポンプの小型化かつ高出力化を図るために、電気モータの小型化かつ高出力化が進んでおり、これに伴い、電気モータが備える軸受に対する負荷が増加している。このため、液体ポンプに配設されている電気モータが備える軸受(以下、「液体ポンプ用の軸受」とする)については、耐荷重性の向上が求められる。さらに、液体ポンプ用の軸受は、液体中において使用されるため、耐荷重性の向上と同時に、耐水性・耐食性の向上が求められる。
従来、耐水性・耐食性に優れた軸受として、セラミック、カーボン又は樹脂からなる軸受が知られている。しかしながら、セラミック又はカーボンからなる軸受は、耐水性・耐食性に優れているものの、加工費が高いという問題がある。また、樹脂からなる軸受は、寸法精度の確保が難しく、また、耐荷重性が不足するという問題がある。
一方、耐荷重性に優れた軸受として、金属粉末を焼結してなる焼結軸受が知られている。しかしながら、焼結軸受は、耐水性・耐食性が低く、液体中における使用に向いていないという問題がある。特に、焼結軸受は、水中で使用される場合に、摺動性が不足するという問題がある。
そこで、近年、液体ポンプ用の軸受として、耐水性・耐食性に優れた材料である洋白(Cu−Ni−Zn合金)に、P(リン)と、固体潤滑剤と、を添加した素地(基材)からなる焼結軸受が開発されている(特許文献1参照)。
特許文献1に記載された焼結軸受では、素地のベースとして洋白を用いることにより、耐水性・耐食性を向上しつつ、素地に添加された黒鉛(固体潤滑剤)により、摺動性を向上している。
特に、特許文献1に記載された焼結軸受では、素地にPを添加することにより、焼結時において、他の添加構成元素(Ni、Zn等)の拡散を促進し、焼結軸受において、耐水性・耐食性の低い部分が発生することを抑制している。
特開2015−187307号公報
しかしながら、従来の焼結軸受では、機械強度及び耐振動性が低下する恐れがある。
すなわち、従来の焼結軸受では、素地にPが添加されていることにより、焼結時において、素地を構成する結晶粒が粗大化し易くなる。そして、素地を構成する結晶粒が粗大化すると、機械強度及び耐振動性が低下する恐れがある。
また、従来の焼結軸受では、回転軸を傷つける恐れがある。
すなわち、従来の焼結軸受では、素地にPが添加されていることにより、素地において、Ni−Sn−Pの合金層が析出し易くなる。ここで、Ni−Sn−Pの合金層は、素地の他の部分と比較して、硬度が非常に高くなる。したがって、素地において、Ni−Sn−Pの合金層が析出すると、軸回転時に、回転軸がNi−Sn−Pの合金層に接触することにより、回転軸を傷つける恐れがある。
本発明の課題は、焼結軸受において、機械強度及び耐振動性を向上し、また、回転軸が傷つくことを防止することにある。
上記課題を解決するために、第一の発明に係る焼結軸受は、全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有し、平均結晶粒径が20μm以下の焼結体からなることを特徴とする。
また、第二の発明に係る焼結軸受は、全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、0.05質量%未満のPと、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有し、平均結晶粒径が20μm以下の焼結体からなることを特徴とする。
第一又は第二の発明に係る焼結軸受では、焼結体が、洋白(Cu−Ni−Zn)をベースとして形成されている。これによって、耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
また、第一又は第二の発明に係る焼結軸受では、焼結体が、固体潤滑剤を含有している。これによって、摺動性を向上することが可能となる。
また、第一又は第二の発明に係る焼結軸受では、焼結体(圧粉体)において、Snが含有されている。これによって、焼結性が高まり、焼結強度を向上することが可能となる。その結果、固体潤滑剤の含有により低下する焼結強度を補うことが可能となる。また、焼結体において、Snが含有されていることによって、水中での脱亜鉛腐食の耐性を向上することが可能となる。
特に、第一の発明に係る焼結軸受では、焼結体において、Pが含有されていない。また、第二の発明に係る焼結軸受では、焼結体におけるPの含有量が、全質量に対する質量比で、0.05質量%未満となっている。
これによって、焼結体を構成する結晶粒を微細化することができ、その結果、機械強度及び耐振動性を向上することが可能となる。また、焼結体において、Ni−Sn−Pの合金層の析出が抑制され、軸回転時に回転軸を傷つけることを防止することが可能となる。
さらに、第一又は第二の発明に係る焼結軸受では、結晶構造の焼結体を構成する結晶粒の平均結晶粒径が、20μm以下となっている。
ここで、焼結体を構成する結晶粒の平均結晶粒径が20μmを超えると、液体ポンプ(特に、自動車に搭載される液体ポンプ)のモータに配設される焼結軸受に要求される機械強度及び耐振動性を満たさない恐れがある。
そこで、焼結体を構成する結晶粒の平均結晶粒径を20μm以下とすることにより、液体ポンプ(特に、自動車に搭載される液体ポンプ)のモータに配設される焼結軸受に要求される機械強度及び耐振動性を満たすことが可能となる。
以上により、第一又は第二の発明に係る焼結軸受によれば、機械強度及び耐振動性を向上し、また、回転軸を傷つけることを防止することが可能となる。
ここで、第一又は第二の発明に係る焼結軸受では、焼結体が、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末を用いて形成されていることが好ましい。具体的には、焼結体が、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末と、固体潤滑剤粉末と、を含む原料粉末を混合してなる原料粉末を用いて形成されていることが好ましい。
すなわち、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末では、粉末を構成する各粒子において、Ni、Zn等の各構成要素(構成元素)が、均一に分散されている。したがって、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末を用いて焼結体を形成することで、焼結体において、Ni、Zn等の各構成要素の濃度が不均一となることを防止でき、その結果、焼結体におけるNi及びZnの濃度が低い部分が選択的に腐食される事態の発生を防止することが可能となる。
以下、焼結体(素地)を構成する各要素の作用・効果を詳細に説明する。
なお、本発明では、各要素の含有量を、焼結体全体における質量比(質量%)により特定している。
[Ni(ニッケル)につて]
焼結体においてNiが含有されていることによって、耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
この際、焼結体におけるNiの含有量が10質量%以下となると、耐水性・耐食性が不十分となる。一方、焼結体におけるNiの含有量が20質量%以上となると、材料コストが増加する。
そこで、焼結体におけるNiの含有量を、10質量%を超え、かつ、20質量%未満とすることによって、材料コストの増加を抑制しつつ、耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
[Zn(亜鉛)について]
焼結体においてZnが含有されていることによって、耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
この際、焼結体におけるZnの含有量が13質量%以下となると、耐水性・耐食性が不十分となる。一方、焼結体におけるZnの含有量が20質量%以上となると、焼結時の亜鉛の蒸発により、生産性が低下し、また、脱亜鉛腐食のリスクが高くなる。
そこで、焼結体におけるZnの含有量を、13質量%を超え、かつ、20質量%未満とすることによって、生産性の低下を抑制しつつ、耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
特に、Znは、Niと比較して安価な材料となっている。したがって、耐水性・耐食性を向上するにあたって、Niの含有量の増加を抑制しつつ、Znの含有量を増加することによって、材料コストの増加を抑制することが可能となる。
[Sn(錫)について]
焼結体(圧粉体)においてSnが含有されていることによって、焼結性を高めることができ、焼結強度を向上することが可能となる。また、少量の含有であっても、脱亜鉛腐食を抑制することが可能となる。
この際、焼結体におけるSnの含有量が0.5質量%以下となると、上記の効果が不十分となる。一方、焼結体におけるSnの含有量が3質量%以上となると、焼結時の寸法変化による歪みが生じ易くなる。
そこで、焼結体におけるSnの含有量を、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満とすることによって、歪の発生を抑制しつつ、焼結強度を向上することが可能となる。
[固体潤滑剤について]
焼結体において固体潤滑剤が含有されていることによって、潤滑性が高まり、摩擦係数を下げることができ、かつ、焼き付き性及び耐摩耗性を向上することが可能となる。
この際、焼結体における固体潤滑剤の含有量が0.5質量%以下となると、上記の効果が不十分となる。一方、焼結体における固体潤滑剤の含有量が4質量%以上となると、焼結強度が著しく低下する。
そこで、焼結体における固体潤滑剤の含有量を、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満とすることによって、焼結強度の低下を抑制しつつ、耐摩耗性を向上することが可能となる。
[P(リン)について]
焼結体においてPが含有されていることによって、焼結体を組成する金属の酸化を防止することが可能となる。
すなわち、後述するように、焼結体を形成する原料粉末を生成するにあたっては、原料粉末として、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末等の合金粉末が用いられることが好ましい。
ここで、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末等の合金粉末は、アトマイズ法等により製造される。具体的には、目的とする合金粉末を組成する各種の原料金属を高温で溶かした溶湯を生成し、生成した溶湯を、噴霧・急冷凝固して、粉末化することによって、合金粉末が製造される。
この際、原料金属において、脱酸剤として、微量のPを添加することによって、溶湯の酸化を防止することが可能となる。
ここで、原料金属におけるPの含有量が0.05質量%以上となると、焼結時において、焼結体を構成する結晶粒が粗大化し易くなり、また、焼結体において、Ni−Sn−Pの合金層が析出し易くなる。
そこで、原料金属(焼結体)におけるPの含有量を、0.05質量%未満とすることによって、焼結体を構成する結晶粒の粗大化及び焼結体におけるNi−Sn−Pの合金層の析出を抑制しつつ、溶湯の酸化を防止することが可能となる。
[平均結晶粒径について]
結晶構造(微細組織)の焼結体を構成する結晶粒の平均結晶粒径が20μmを超えると、液体ポンプ(特に、自動車に搭載される液体ポンプ)のモータに配設される焼結軸受に要求される機械強度及び耐振動性を満たさない恐れがある。
そこで、結晶構造の焼結体を構成する結晶粒の平均結晶粒径を20μm以下とすることにより、液体ポンプ(特に、自動車に搭載される液体ポンプ)のモータに配設される焼結軸受に要求される機械強度及び耐振動性を満たすことが可能となる。
[有効多孔率について]
ここで、第一又は第二の発明に係る焼結軸受では、焼結体において、有効多孔率が、8体積%以上、かつ、18体積%以下とされることが好ましい。
すなわち、有効多孔率が8体積%未満となると、非常に高密度となり、圧粉成形時において必要となる圧力が大きくなり、生産性が低下する。一方、有効多孔率が18体積%を超えると、圧粉体の強度が低下するため、焼結までのハンドリングが難しくなる。また、焼結強度が低下するため、軸受として必要となる最低限の強度が得られなくなる。
そこで、有効多孔率を、8体積%以上、かつ、18体積%以下とすることによって、生産性の低下を抑制しつつ、焼結強度を向上することが可能となる。
第三の発明に係る焼結軸受は、第一又は第二の発明に係る焼結軸受において、前記固体潤滑剤は、黒鉛、二硫化モリブデン及び窒化ホウ素のうち、少なくとも一のものを含有してなることを特徴とする。
第二の発明に係る焼結軸受によれば、潤滑性を向上することが可能となる。
第四の発明に係る焼結軸受は、第一乃至第三のうちいずれか一の発明に係る焼結軸受において、前記焼結体に潤滑油が含浸されてなることを特徴とする。
第四の発明に係る焼結軸受によれば、軸受製造からモータ組立までの期間、さらにはモータ使用までの期間において、含浸された潤滑油によって軸受の錆発生を防止することができる。また、軸受部がシールされ、輸送液体の流路とは隔離されている場合においては、回転軸の回転に応じて、回転軸との間に油膜を形成することができ、回転軸との間に生じる摩擦抵抗を低減することが可能となる。さらに、軸受部がシールされずに輸送液体内で使用される場合においても、結果的には軸受体内に含浸されている潤滑油が輸送液体と置換されてしまうが、輸送液体より高粘度の潤滑油を用いることで運転初期の潤滑を助けることができる。
第五の発明に係る焼結軸受は、第一乃至第四のうちいずれか一の発明に係る焼結軸受において、液体ポンプのモータに用いられることを特徴とする。
第五の発明に係る焼結軸受によれば、液体ポンプの耐久性を向上することが可能となる。
第六の発明に係る焼結軸受の製造方法は、複数種類の粉末を混合し、原料粉末を生成する工程と、前記原料粉末を圧縮成形し、圧粉体を形成する工程と、前記圧粉体を焼結し、焼結体を形成する工程と、前記焼結体にサイジングを施す工程と、を含む焼結軸受の製造方法であって、前記複数種類の粉末には、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末と、固体潤滑剤と、が含まれ、前記原料粉末は、全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有し、前記焼結体の平均結晶粒径は、20μm以下であることを特徴とする。
また、第七の発明に係る焼結軸受の製造方法は、複数種類の粉末を混合し、原料粉末を生成する工程と、前記原料粉末を圧縮成形し、圧粉体を形成する工程と、前記圧粉体を焼結し、焼結体を形成する工程と、前記焼結体にサイジングを施す工程と、を含む焼結軸受の製造方法であって、前記複数種類の粉末には、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末と、固体潤滑剤と、P粉末と、が含まれ、前記原料粉末は、全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、0.05質量%未満のPと、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有し、前記焼結体の平均結晶粒径は、20μm以下であることを特徴とする。
第六又は第七の発明に係る焼結軸受の製造方法では、洋白(Cu−Ni−Zn)をベースとする原料粉末により、焼結軸受が形成される。これによって、焼結軸受の耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
また、第六又は第七の発明に係る焼結軸受の製造方法では、原料粉末において、固体潤滑剤が添加されている。これによって、焼結軸受の摺動性を向上することが可能となる。
また、第六又は第七の発明に係る焼結軸受の製造方法では、原料粉末において、Snが添加されている。これによって、焼結時における焼結性が高まり、焼結軸受の焼結強度を向上することが可能となり、その結果、固体潤滑剤の添加により低下する焼結強度を補うことが可能となる。また、原料粉末において、Snが添加されていることによって、水中での脱亜鉛腐食の耐性を向上することが可能となる。
特に、第六の発明に係る焼結軸受の製造方法では、原料粉末において、Pが添加されていない。また、第七の発明に係る焼結軸受の製造方法では、原料粉末におけるPの添加量が、全質量に対する質量比で、0.05質量%未満となっている。
これによって、焼結体を構成する結晶粒を微細化することができ、その結果、機械強度及び耐振動性を向上することが可能となる。また、焼結体において、Ni−Sn−Pの合金層の析出が抑制され、軸回転時に回転軸を傷つけることを防止することが可能となる。
さらに、第六又は第七の発明に係る焼結軸受の製造方法では、結晶構造の焼結体を構成する結晶粒の平均結晶粒径が、20μm以下となっている。
これによって、液体ポンプ(特に、自動車に搭載される液体ポンプ)のモータに配設される焼結軸受に要求される機械強度及び耐振動性を満たすことが可能となる。
さらに、第六又は第七の発明に係る焼結軸受の製造方法では、複数種類の粉末に、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末が含まれている。
ここで、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末では、粉末を構成する各粒子において、Ni、Zn等の各構成要素(構成元素)が、均一に分散されている。
これによって、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末を用いて焼結体を形成することで、焼結体において、Ni、Zn等の各構成要素の濃度が不均一となることを防止でき、その結果、焼結体におけるNi及びZnの濃度が低い部分が選択的に腐食される事態の発生を防止することが可能となる。
以上により、第六又は第七の発明に係る焼結軸受の製造方法によれば、機械強度及び耐振動性を向上し、また、回転軸を傷つけることを防止することが可能となる。
ここで、原料粉末を構成する各要素の作用・効果は、上記の第一又は第二の発明に係る焼結体を構成する各要素の作用・効果と同様である。
本発明に係る焼結軸受又は焼結軸受の製造方法によれば、機械強度及び耐振動性を向上し、また、回転軸を傷つけることを防止することが可能となる。
ウォーターポンプ1の概略構成を示す断面図である。 焼結軸受20の断面図である。 実施例1〜4に係る焼結軸受の原料粉末の調合内容と、比較例1〜4に係る焼結軸受の原料粉末の調合内容と、を比較する図である。 実施例1〜4に係る焼結軸受の原料粉末(焼結体)の組成と、比較例1〜4に係る焼結軸受の原料粉末(焼結体)の組成と、を比較する図である。 実施例に係る焼結軸受の金属組織の一例を示す図である。 比較例に係る焼結軸受の金属組織の一例を示す図である。 実施例4に係る焼結軸受の金属組織を示す図である。 焼結軸受の断面をEDXにより分析した一例として、実施例1の結果を示している。 実施例1〜4に係る焼結軸受の特性と比較例1〜4に係る焼結軸受の特性とを比較する図である。
以下、本発明の実施形態に係る焼結軸受20について、図面を参照しながら説明する。
焼結軸受20は、各種の液体ポンプの電気モータに適用することが可能である。
各種の液体ポンプとしては、エンジン冷却用の冷却水を循環させるためのウォーターポンプ、ウィンドーウォッシャー液を吐出するためのウォッシャー液ポンプ、油圧機構において油圧を発生させるためのオイルポンプ、エンジンオイルを圧送するためのオイルポンプ、燃料(ガソリン、軽油、アルコール等)を供給するための燃料ポンプ等が含まれる。
本実施形態では、焼結軸受20を、ウォーターポンプ1の電気モータに適用している。
(ウォーターポンプ1の構成)
まず、ウォーターポンプ1の概略構成を説明する。
図1は、ウォーターポンプ1の概略構成を示す断面図である。図2は、焼結軸受20の断面図である。
ウォーターポンプ1は、ラジエータにより冷却された冷却水(クーラント)を、エンジンが備えるウォータージャケット(水路)に対して供給するためのポンプとなっている。
図1に示すウォーターポンプ1は、ケーシング10と、一対の焼結軸受20と、モータ(電気モータ)30と、インペラ40と、を含んで構成されている。
ケーシング10は、冷却水を吸入する吸入口11と、冷却水を吐出する吐出口12と、を有している。吸入口11は、ホース(図示せず)を介して、ラジエータに接続されている。吐出口12は、ホース(図示せず)を介して、ウォータージャケットに接続されている。
各焼結軸受20は、ケーシング10の内側に固定されている。図2に示すように、各焼結軸受20は、略円筒状に形成されている。各焼結軸受20は、後述するモータ30の回転軸32aが挿通される軸受孔21を有している。各焼結軸受20では、その中心軸に沿って貫通するように、軸受孔21が設けられている。そして、各焼結軸受20は、軸受孔21の内周面(以下、「軸受面21a」とする)によって、回転軸32aを支持する。
モータ30は、固定子31と、回転子32と、を有している。また、回転子32は、回転軸32aを有している。回転軸32aは、各焼結軸受20の軸受孔21に挿通されている。すなわち、回転軸32aは、その一方側の端部が、一方の焼結軸受20により支持され、その他方側の端部が、他方の焼結軸受20により支持されている。これによって、回転軸32aは、一対の焼結軸受20により、回転可能に支持されている。
インペラ40は、回転軸32aの一方側の端部に固定されている。
ウォーターポンプ1では、モータ30の駆動によりインペラ40が回転すると、吸入口11から冷却水が吸入されるとともに、吸入された冷却水が吐出口12から吐出される。これによって、ウォーターポンプ1は、ラジエータとウォータージャケットとの間において、冷却水を循環させる。
(焼結軸受20の構成)
次に、各焼結軸受20の構成を詳細に説明する。
焼結軸受20は、多孔質の焼結体(素地)と、焼結体に含浸された潤滑油と、を含んで構成されている。
焼結体は、焼結金属となっている。これによって、焼結体は、多孔質構造(多孔質組織)を有して構成されている(図5参照)。また、焼結体は、結晶構造(微細組織)を有して構成されている。特に、焼結体中には、固体潤滑剤が分散されている。
具体的には、焼結体は、Cu−Ni−Zn−Sn合金からなる。
本実施形態では、焼結体は、焼結体の全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有している。
ここで、焼結体において、微量のPが含有されている構成としても構わない。すなわち、焼結体が、Cu−Ni−Zn−Sn−P合金からなる構成としても構わない。
かかる構成とした場合には、焼結体におけるPの含有量は、全質量に対する質量比で、0.05質量%未満とし、好ましくは、0.04質量%未満とする。
すなわち、焼結体について、焼結体の全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、0.05質量%未満(好ましくは、0.04質量%未満)のPと、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成とする。
固体潤滑剤としては、黒鉛、二硫化モリブデン及び窒化ホウ素のうち、一のものを用いることができる。または、固体潤滑剤としては、黒鉛、二硫化モリブデン及び窒化ホウ素のうち、二以上のものを混合して用いることができる。
特に、焼結体では、結晶粒の平均結晶粒径が、20μm以下となっている。ここで、「平均結晶粒径」とは、焼結体に任意に設定された観察領域において顕在化した結晶粒の粒径の平均値をいう。
本実施形態では、平均結晶粒径を、以下のように算出している。すなわち、まず、焼結体を樹脂埋めした後、自動研磨機で焼結体の断面を研磨する。次に、研磨した焼結体の断面をエッチング液でエッチングし、マイクロスコープを用いて所定の倍率で撮像して得られた画像に対し、長さ200μmの線分を10本引く。ここで、長さ200μmのうち、ポアの長さを差し引いた値を基準長さとする。次に、各基準長さを、当該線分上に存在する結晶粒の数で除算することにより、当該線分上に存在する結晶粒の粒径の平均値(以下、「個別平均値」とする)を算出する。さらに、各線分について算出した個別平均値を、10本の線分について平均することにより、平均結晶粒径を算出している。
また、焼結体では、有効多孔率が8〜18体積%となっている。ここで、「有効多孔率」とは、焼結体の全体積に対する焼結体の表面に連通している気孔の体積の比率をいう。
潤滑油としては、流動パラフィン、鉱物系潤滑油、合成炭化水素系潤滑油、シリコーン系潤滑油、フッ素系潤滑油等を用いることができる。なお、焼結軸受20では、潤滑油が含浸されていない構成としても構わない。
(焼結軸受20の作用・効果)
次に、焼結軸受20の作用・効果を説明する。
焼結軸受20では、洋白(Cu−Ni−Zn)をベースとする焼結体(素地)により形成されている。これによって、耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
また、焼結軸受20では、焼結体において、固体潤滑剤が含有されている。これによって、摺動性を向上することが可能となる。
また、焼結軸受20では、焼結体(圧粉体)において、Snが含有されている。これによって、焼結性が高まり、焼結強度を向上することが可能となり、その結果、固体潤滑剤の添加により低下する焼結強度を補うことが可能となる。
また、焼結体において、Snが含有されていることによって、水中での脱亜鉛腐食の耐性を向上することが可能となる。
また、焼結軸受20では、多孔質組織において潤滑油が含浸されている。これによって、軸受製造からモータ組立までの期間、さらにはモータ使用までの期間において、含浸された潤滑油によって軸受の錆発生を防止することができる。また、軸受部がシールされ、輸送液体の流路とは隔離されている場合においては、回転軸32aの回転に応じて、回転軸32aとの間に油膜を形成することができ、回転軸32aと軸受面21aとの間に生じる摩擦抵抗を低減することが可能となる。さらに、軸受部がシールされずに輸送液体内で使用される場合においても、結果的には軸受体内に含浸されている潤滑油が輸送液体と置換されてしまうが、輸送液体より高粘度の潤滑油を用いることで運転初期の潤滑を助けることができる。
特に、焼結軸受20では、焼結体において、Pが含有されていない。または、焼結体におけるPの含有量が、全質量に対する質量比で、0.05質量%未満となっている。これによって、焼結体を構成する結晶粒を微細化することができ、その結果、機械強度及び耐振動性を向上することが可能となる。また、焼結体において、Ni−Sn−Pの合金層の析出が抑制され、軸回転時に回転軸32aを傷つけることを防止することが可能となる。
さらに、焼結軸受20では、焼結体を構成する結晶粒の平均結晶粒径が、20μm以下となっている。これによって、機械強度及び耐振動性が向上され、液体ポンプ(特に、自動車に搭載される液体ポンプ)のモータに配設される焼結軸受に要求される機械強度及び耐振動性を満たすことが可能となる。
以上のように、焼結軸受20によれば、機械強度及び耐振動性を向上し、また、回転軸を傷つけることを防止することが可能となる。
以下、焼結軸受20の焼結体を構成する各要素の作用・効果を詳細に説明する。
[Ni(ニッケル)につて]
焼結体においてNiが含有されていることによって、耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
この際、焼結体におけるNiの含有量が10質量%以下となると、耐水性・耐食性が不十分となる。一方、焼結体におけるNiの含有量が20質量%以上となると、材料コストが増加する。
そこで、焼結体におけるNiの含有量を、10質量%を超え、かつ、20質量%未満とすることによって、材料コストの増加を抑制しつつ、耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
[Zn(亜鉛)について]
焼結体においてZnが含有されていることによって、耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
この際、焼結体におけるZnの含有量が13質量%以下となると、耐水性・耐食性が不十分となる。一方、焼結体におけるZnの含有量が20質量%以上となると、焼結時の亜鉛の蒸発により、生産性が低下し、また、脱亜鉛腐食のリスクが高くなる。
そこで、焼結体におけるZnの含有量を、13質量%を超え、かつ、20質量%未満とすることによって、生産性の低下を抑制しつつ、耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
特に、Znは、Niと比較して安価な材料となっている。したがって、耐水性・耐食性を向上するにあたって、Niの含有量の増加を抑制しつつ、Znの含有量を増加することによって、材料コストの増加を抑制することが可能となる。
[Sn(錫)について]
焼結体(圧粉体)においてSnが含有されていることによって、焼結性を高めることができ、焼結強度を向上することが可能となる。また、少量の含有であっても、脱亜鉛腐食を抑制することが可能となる。
この際、焼結体におけるSnの含有量が0.5質量%以下となると、上記の効果が不十分となる。一方、焼結体におけるSnの含有量が3質量%以上となると、焼結時の寸法変化による歪みが生じ易くなる。
そこで、焼結体におけるSnの含有量を、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満とすることによって、歪の発生を抑制しつつ、焼結強度を向上することが可能となる。
[固体潤滑剤について]
焼結体において固体潤滑剤が含有されていることによって、潤滑性が高まり、摩擦係数を下げることができ、かつ、焼き付き性及び耐摩耗性を向上することが可能となる。
この際、焼結体における固体潤滑剤の含有量が0.5質量%以下となると、上記の効果が不十分となる。一方、焼結体における固体潤滑剤の含有量が4質量%以上となると、焼結強度が著しく低下する。
そこで、焼結体における固体潤滑剤の含有量を、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満とすることによって、焼結強度の低下を抑制しつつ、耐摩耗性を向上することが可能となる。
[P(リン)について]
焼結体においてPが含有されていることによって、焼結体を組成する金属の酸化を防止することが可能となる。
すなわち、後述するように、焼結体を形成する原料粉末を生成するにあたっては、原料粉末として、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末等の合金粉末が用いられることが好ましい。
ここで、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末等の合金粉末は、アトマイズ法等により製造される。具体的には、目的とする合金粉末を組成する各種の原料金属を高温で溶かした溶湯を生成し、生成した溶湯を、噴霧・急冷凝固して、粉末化することによって、合金粉末が製造される。
この際、原料金属において、脱酸剤として、微量のPを添加することによって、溶湯の酸化を防止することが可能となる。
ここで、原料金属におけるPの含有量が0.05質量%以上となると、焼結時において、焼結体を構成する結晶粒が粗大化し易くなり、また、焼結体において、Ni−Sn−Pの合金層が析出し易くなる。
そこで、原料金属(焼結体)におけるPの含有量を、0.05質量%未満とすることによって、焼結体を構成する結晶粒の粗大化及び焼結体におけるNi−Sn−Pの合金層の析出を抑制しつつ、溶湯の酸化を防止することが可能となる。
[平均結晶粒径について]
焼結体を構成する結晶粒の平均結晶粒径が20μmを超えると、液体ポンプ(特に、自動車に搭載される液体ポンプ)のモータに配設される焼結軸受に要求される機械強度及び耐振動性を満たさない恐れがある。
そこで、焼結体を構成する結晶粒の平均結晶粒径を20μm以下とすることにより、液体ポンプ(特に、自動車に搭載される液体ポンプ)のモータに配設される焼結軸受に要求される機械強度及び耐振動性を満たすことが可能となる。
[有効多孔率について]
有効多孔率が8体積%未満となると、非常に高密度となり、圧粉成形時において必要となる圧力が大きくなり、生産性が低下する。一方、有効多孔率が18体積%を超えると、圧粉体の強度が低下するため、焼結までのハンドリングが難しくなる。また、焼結強度が低下するため、軸受として必要となる最低限の強度が得られなくなる。
そこで、有効多孔率を、8体積%以上、かつ、18体積%以下とすることによって、生産性の低下を抑制しつつ、焼結強度を向上することが可能となる。
(焼結軸受20の製造方法)
次に、焼結軸受20の製造方法を説明する。
焼結軸受20を製造するには、まず、原料粉末を生成する。
原料粉末は、複数種類の粉末(金属粉末、固体潤滑剤等)を攪拌混合することにより生成される。この際、原料粉末に金型潤滑剤が添加されても構わない。
原料粉末は、原料粉末の全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有している。
または、原料粉末において、脱酸剤として、微量のPが含有されていても構わない。この際、原料粉末におけるPの含有量は、全質量に対する質量比で、0.05質量%未満とし、好ましくは、0.04質量%未満とする。
すなわち、原料粉末について、原料粉末の全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、0.05質量%未満(好ましくは、0.04質量%未満)のPと、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成とする。
原料粉末の生成には、Cu粉末(純金属粉末)、Ni粉末(純金属粉末)、Zn粉末(純金属粉末)、Sn粉末(純金属粉末)、Cu−Ni合金粉末、Cu−Zn合金粉末、Cu−Sn合金粉末、Cu−Ni−Zn合金粉末、Cu−Ni−Sn合金粉末、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末、及び、Cu−Ni−Zn−Sn−P合金粉末のうち、一種類又は複数種類の粉末を組み合わせて使用することができる。
例えば、Cu粉末と、Ni粉末と、Cu−Zn合金粉末と、Sn粉末と、を使用して原料粉末を生成することにより、上記の組成を満たすことができる。
ここで、原料粉末におけるNi及びZnの拡散が不十分であると、焼結体において、Ni及びZnの濃度が不均一となる。その結果、焼結体におけるNi及びZnの濃度が低い部分において、腐食が発生し易くなる。
このため、金属粉末(粉末を構成する各粒子)の状態で、上記の組成に含まれる金属のうち、より多くの金属が均一に合金化されていることが好ましい。
したがって、原料粉末を生成する際には、複数の金属が合金化された合金粉末を使用することで、使用する金属粉末の種類を減らすことが好ましい。これによって、原料粉末におけるNi及びZnの拡散が不十分となることを抑制できる。
したがって、原料粉末の生成に使用する粉末において、少なくとも一種類の合金粉末が含まれていることが好ましい。または、原料粉末の生成に使用する粉末において、二種類以上の合金粉末が含まれていることが好ましい。特に、原料粉末の生成に使用する粉末において、純金属粉末が含まれず、合金粉末のみが含まれていることが好ましい。
例えば、Cu−Ni−Zn合金粉末と、Cu−Sn合金粉末と、を使用して原料粉末を生成することにより、合金粉末の組み合わせにより、上記の組成を満たすことができる。
本実施形態では、原料粉末の生成に使用する合金粉末として、一種類の合金粉末、すなわち、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末を使用する。具体的には、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末と、固体潤滑剤と、を使用して、原料粉末を生成する。または、Cu−Ni−Zn−Sn−P合金粉末と、固体潤滑剤と、を使用して、原料粉末を生成する。これによって、原料粉末におけるNi及びZnの拡散が不十分となることを、より確実に抑制できる。
固体潤滑剤としては、黒鉛(グラファイト)粉末、二硫化モリブデン粉末及び窒化ホウ素粉末のうち、一又は複数の粉末を組み合わせて使用することができる。
金型潤滑剤としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸リチウム等に代表される金属石鹸の粉末や、エチレンビスステアリン酸アミド等の脂肪酸アミドの粉末、又は、ポリエチレン等のワックス系潤滑剤の粉末を使用することができる。なお、金型潤滑剤は、これらに限定したものではない。
次に、原料粉末を圧縮成形して、圧粉体を形成する。
具体的には、生成した原料粉末を、金型内に収容する。そして、金型内に収容された原料粉末を、100〜500MPaの圧力でプレス成形して、圧粉体を形成する。
次に、圧粉体を焼結して、焼結体を形成する。
具体的には、形成された圧粉体を、所定の雰囲気中において、所定の焼結温度により焼結した後に、所定の冷却速度で冷却して、焼結体を形成する。圧粉体を焼結することにより、隣接する金属粒子が拡散接合され、金属粒子が結合して、多孔質構造の焼結体(焼結金属)が形成される。
所定の雰囲気は、真空中、還元性ガス中(アンモニア分解ガス、水素ガス、エンドサーミックガス等)、不活性ガス中(窒素ガス、アルゴンガス等)、これらの還元性ガスと不活性ガスとの混合ガス中等であり、原料粉末の組成に応じて、適宜、選択される。
焼結温度は、700〜1050℃の範囲内で、原料粉末の組成に応じて、適宜、選択される。
所定の冷却速度は、15℃/min以上とし、原料粉末の組成に応じて、適宜、選択される。本実施形態では、冷却速度を、30℃/minとしている。これによって、焼結体の平均結晶粒径を、20μm以下とすることが可能となる。
次に、焼結体にサイジングを施す。
具体的には、形成した焼結体を、金型内に収容する。そして、金型内に収容された焼結体にサイジング(再圧縮)を施して、再圧縮体を形成する。焼結体にサイジングを施すことにより、寸法精度が向上され、また、表面粗さが改善される。
次に、再圧縮体を洗浄して、加工によって生じた金属屑、サイジング用潤滑油等の汚れを除去する。
次に、洗浄された再圧縮体に潤滑油を含浸させる。これによって、焼結軸受20が完成する。なお、焼結軸受20では、潤滑油が含浸されていない構成としても構わない。
(焼結軸受20の製造方法の作用・効果)
焼結軸受20の製造方法では、洋白(Cu−Ni−Zn)をベースとする原料粉末により、焼結軸受が形成される。これによって、焼結軸受20の耐水性・耐食性を向上することが可能となる。
また、焼結軸受20の製造方法では、原料粉末において、固体潤滑剤が添加されている。これによって、焼結軸受20の摺動性を向上することが可能となる。
また、焼結軸受20の製造方法では、原料粉末において、Snが添加されている。これによって、焼結時における焼結性が高まり、焼結軸受20の焼結強度を向上することが可能となり、その結果、固体潤滑剤の添加により低下する焼結強度を補うことが可能となる。
また、原料粉末において、Snが添加されていることによって、水中での脱亜鉛腐食の耐性を向上することが可能となる。
特に、焼結軸受20の製造方法では、原料粉末において、Pが添加されていない。または、原料粉末におけるPの添加量が、全質量に対する質量比で、0.05質量%未満となっている。
これによって、焼結体を構成する結晶粒を微細化することができ、その結果、機械強度及び耐振動性を向上することが可能となる。また、焼結体において、Ni−Sn−Pの合金層の析出が抑制され、軸回転時に回転軸を傷つけることを防止することが可能となる。
さらに、焼結軸受20の製造方法では、焼結体を構成する結晶粒の平均結晶粒径が、20μm以下となっている。これによって、機械強度及び耐振動性が向上され、液体ポンプ(特に、自動車に搭載される液体ポンプ)のモータに配設される焼結軸受に要求される機械強度及び耐振動性を満たすことが可能となる。
また、焼結軸受20の製造方法では、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末と、固体潤滑剤粉末と、を混合して原料粉末が生成される。または、Cu−Ni−Zn−Sn−P合金粉末と、固体潤滑剤粉末と、を混合して原料粉末が生成される。これによって、焼結体において、Ni、Zn等の各構成要素の濃度が不均一となることを防止でき、その結果、焼結体におけるNi及びZnの濃度が低い部分が選択的に腐食される事態の発生を防止することが可能となる。
以上のように、焼結軸受20の製造方法によれば、機械強度及び耐振動性を向上し、また、回転軸を傷つけることを防止することが可能となる。
ここで、原料粉末を構成する各要素(各元素)の作用・効果は、上記の通りである。
(実施例)
次に、本発明の実施例を説明する。
本発明の実施例として、4種類の焼結軸受(実施例1〜4)を製造した。また、比較例として、4種類の焼結軸受(比較例1〜4)を製造した。
実施例1〜4に係る焼結軸受は、本発明に係る組成の原料粉末を用いて製造されている。これによって、実施例1〜4に係る焼結軸受の焼結体は、本発明に係る組成を有している。
すなわち、実施例1〜3に係る焼結軸受の焼結体は、原料粉末(焼結体)の全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有している。
一方、実施例4に係る焼結軸受の焼結体は、原料粉末(焼結体)の全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、0.05質量%未満のPと、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有している。
また、実施例1〜4に係る焼結軸受では、原料粉末の生成に用いる粉末の組み合わせが互いに異なっている。
一方、比較例1〜4に係る焼結軸受は、本発明に係る組成とは異なる組成の原料粉末を用いて製造されている。これによって、比較例1〜4に係る焼結軸受の焼結体は、本発明に係る組成とは異なる組成を有している。具体的には、比較例1〜4に係る焼結軸受の焼結体(原料粉末)は、焼結体(原料粉末)の全質量に対する質量比で、0.05質量%以上のPを含んで構成されている。
また、比較例1〜4に係る焼結軸受では、原料粉末の生成に用いる粉末の組み合わせが互いに異なっている。
ここで、実施例1〜4に係る焼結軸受及び比較例1〜4に係る焼結軸受は、互いに同一の製造条件(製造工程、圧粉体を形成する際の圧力、焼結体を形成する際の雰囲気・焼結温度・冷却速度等)により製造されている。
具体的には、金型内に収容された原料粉末を、100〜500MPaの圧力でプレス成形して、圧粉体を形成している。また、圧粉体を、アンモニア分解ガス中において、800〜950℃の焼結温度で焼結した後に、30℃/minの冷却速度で冷却することにより、焼結体を形成している。
以下、実施例1〜4に係る焼結軸受と比較例1〜4に係る焼結軸受との比較結果を詳細に説明する。
(各焼結軸受の組成)
図3は、実施例1〜4に係る焼結軸受の原料粉末の調合内容と、比較例1〜4に係る焼結軸受の原料粉末の調合内容と、を比較する図である。
なお、図3に示す各数字は、原料粉末の全体質量に対する各粉末(合金粉末又は固体潤滑)の質量の比率を示している(単位:質量%)。
また、各原料粉末の組成も質量%で表している。例えば、Cu−14Ni−14Zn−2Sn合金粉末は、14質量%のNiと、14質量%のZnと、2質量%のSnと、を含み、残部がCuである合金粉末を意味している。その他の合金粉末も同様である。
実施例1〜3に係る焼結軸受の原料粉末は、Cu−14Ni−14Zn−2Sn合金粉末と、黒鉛粉末(固体潤滑剤)と、から生成されている。
実施例4に係る焼結軸受の原料粉末はCu−14Ni−14Zn−2Sn−0.03P合金粉末と、黒鉛粉末(固体潤滑剤)と、から生成されている。
一方、比較例1〜3に係る焼結軸受の原料粉末は、Cu−18Ni−18Zn合金粉末と、Cu−11Sn合金粉末と、Cu−8P合金粉末と、黒鉛粉末(固体潤滑剤)と、から生成されている。
また、比較例4に係る焼結軸受の原料粉末は、Cu−18Ni−18Zn合金粉末と、Cu−8P合金粉末と、黒鉛粉末(固体潤滑剤)と、から生成されている。
具体的には、図3に示すように、実施例1に係る焼結軸受の原料粉末は、原料粉末(焼結体)の全質量に対する質量比で、97.5質量%のCu−14Ni−14Zn−2Sn合金粉末と、2.5質量%の黒鉛粉末と、を攪拌混合することにより生成されている。
実施例2に係る焼結軸受の原料粉末は、原料粉末(焼結体)の全質量に対する質量比で、96.5質量%のCu−14Ni−14Zn−2Sn合金粉末と、3.5質量%の黒鉛粉末と、を攪拌混合することにより生成されている。
実施例3に係る焼結軸受の原料粉末は、原料粉末(焼結体)の全質量に対する質量比で、99.4質量%のCu−14Ni−14Zn−2Sn合金粉末と、0.6質量%の黒鉛粉末と、を攪拌混合することにより生成されている。
実施例4に係る焼結軸受の原料粉末は、原料粉末(焼結体)の全質量に対する質量比で、97.5質量%のCu−14Ni−14Zn−2Sn−0.03P合金粉末と、2.5質量%の黒鉛粉末と、を攪拌混合することにより生成されている。
比較例1に係る焼結軸受の原料粉末は、原料粉末(焼結体)の全質量に対する質量比で、75.5質量%のCu−18Ni−18Zn合金粉末と、20.0質量%のCu−11Sn合金粉末と、2.0質量%のCu−8P合金粉末と、2.5質量%の黒鉛粉末と、を攪拌混合することにより生成されている。
比較例2に係る焼結軸受の原料粉末は、原料粉末(焼結体)の全質量に対する質量比で、73.5質量%のCu−18Ni−18Zn合金粉末と、20.0質量%のCu−11Sn合金粉末と、2.0質量%のCu−8P合金粉末と、4.5質量%の黒鉛粉末と、を攪拌混合することにより生成されている。
比較例3に係る焼結軸受の原料粉末は、原料粉末(焼結体)の全質量に対する質量比で、50.0質量%のCu−18Ni−18Zn合金粉末と、45.5質量%のCu−11Sn合金粉末と、2.0質量%のCu−8P合金粉末と、2.5質量%の黒鉛粉末と、を攪拌混合することにより生成されている。
比較例4に係る焼結軸受の原料粉末は、原料粉末(焼結体)の全質量に対する質量比で、93.5質量%のCu−18Ni−18Zn合金粉末と、4.0質量%のCu−8P合金粉末と、2.5質量%の黒鉛粉末と、を攪拌混合することにより生成されている。
図4は、実施例1〜4に係る焼結軸受の原料粉末(焼結体)の組成と、比較例1〜4に係る焼結軸受の原料粉末(焼結体)の組成と、を比較する図である。
なお、図4に示す各数字は、原料粉末(焼結体)の全体質量に対する各元素(合金粉末又は固体潤滑剤)の質量の比率を示している(単位:質量%)。
図4に示すように、実施例1に係る焼結軸受の原料粉末の組成は、原料粉末の全質量に対する質量比で、68.3質量%のCuと、13.7質量%のNiと、13.7質量%のZnと、2.0質量%のSnと、2.5質量%のCと、から構成されている。
実施例2に係る焼結軸受の原料粉末の組成は、原料粉末の全質量に対する質量比で、67.6質量%のCuと、13.5質量%のNiと、13.5質量%のZnと、1.9質量%のSnと、3.5質量%のCと、から構成されている。
実施例3に係る焼結軸受の原料粉末の組成は、原料粉末の全質量に対する質量比で、69.6質量%のCuと、13.9質量%のNiと、13.9質量%のZnと、2.0質量%のSnと、0.6質量%のCと、から構成されている。
実施例4に係る焼結軸受の原料粉末の組成は、原料粉末の全質量に対する質量比で、68.3質量%のCuと、13.7質量%のNiと、13.7質量%のZnと、2.0質量%のSnと、0.03質量%のPと、2.5質量%のCと、から構成されている。
比較例1に係る焼結軸受の原料粉末の組成は、原料粉末の全質量に対する質量比で、68.0質量%のCuと、13.6質量%のNiと、13.6質量%のZnと、2.2質量%のSnと、0.2質量%のPと、2.5質量%のCと、から構成されている。
比較例2に係る焼結軸受の原料粉末の組成は、原料粉末の全質量に対する質量比で、66.7質量%のCuと、13.2質量%のNiと、13.2質量%のZnと、2.2質量%のSnと、0.2質量%のPと、4.5質量%のCと、から構成されている。
比較例3に係る焼結軸受の原料粉末の組成は、原料粉末の全質量に対する質量比で、74.3質量%のCuと、9.0質量%のNiと、9.0質量%のZnと、5.0質量%のSnと、0.2質量%のPと、2.5質量%のCと、から構成されている。
比較例4に係る焼結軸受の原料粉末の組成は、原料粉末の全質量に対する質量比で、63.5質量%のCuと、16.8質量%のNiと、16.8質量%のZnと、0.3質量%のPと、2.5質量%のCと、から構成されている。
(各焼結軸受の金属組織)
図5は、実施例に係る焼結軸受の金属組織の一例を示す図である。図6は、比較例に係る焼結軸受の金属組織の一例を示す図である。
実施例1〜4及び比較例1〜4に係る各焼結軸受について、エッチング液に浸し、エッチング後の金属組織をマイクロスコープにより観察した。実施例の一例として、実施例1に係る焼結軸受の金属組織を図5に、比較例の一例として、比較例1に係る焼結軸受の金属組織を図6に示す。
図5は、エッチング後の実施例1に係る焼結軸受の金属組織を、マイクロスコープにより観察した写真を示している。
図6は、エッチング後の比較例1に係る焼結軸受の金属組織を、マイクロスコープにより観察した写真を示している。
また、図6では、Ni−Sn−P合金層を、符号「A」により示している。図6に示すように、比較例1に係る焼結軸受の金属組織では、Ni−Sn−Pの合金層が析出していることが判る。これによって、比較例1に係る焼結軸受では、軸回転時において、回転軸を傷つける恐れがある。
一方、図5に示すように、実施例1に係る焼結軸受の金属組織では、Ni−Sn−Pの合金層が析出していないことが判る。これによって、実施例1に係る焼結軸受によれば、軸回転時に回転軸を傷つけることを防止することができる。
また、図7はエッチング後の実施例4に係る焼結軸受の金属組織を、マイクロスコープにより観察した写真を示している。図4に示すように、実施例4に係る焼結軸受の原料粉末の組成は、原料粉末の全質量に対する質量比で、0.03質量%のPを含有している。しかしながら、図7に示すように、実施例4に係る焼結軸受の金属組織では、Ni−Sn−Pの合金層が析出していないことが判る。これによって、実施例4に係る焼結軸受によれば、軸回転時に回転軸を傷つけることを防止することができる。
また、図5〜図7に示すように、実施例1,4に係る焼結軸受の平均結晶粒径は、比較例1に係る焼結軸受の平均結晶粒径と比較して小さいことが判る。
具体的には、実施例1に係る焼結軸受の平均結晶粒径は、8.1μmであることが確認され、また、実施例2に係る焼結軸受の平均結晶粒径は、8.7μmであることが確認された。実施例3に係る焼結軸受の平均結晶粒径は、8.5μmであることが確認され、また、実施例4に係る焼結軸受の平均結晶粒径は、8.3μmであることが確認された。
一方、比較例1に係る焼結軸受の平均結晶粒径は、28.4μmであることが確認され、また、比較例2に係る焼結軸受の平均結晶粒径は、27.8μmであることが確認された。
比較例3に係る焼結軸受の平均結晶粒径は、28.6μmであることが確認され、また、比較例4に係る焼結軸受の平均結晶粒径は、33.4μmであることが確認された。
このように、実施例1〜4に係る焼結軸受では、平均結晶粒径が、20μm以下となっていることが判る。一方、比較例1〜4に係る焼結軸受では、平均結晶粒径が、20μmを超えていることが判る。
これによって、実施例1〜4に係る焼結軸受によれば、比較例1〜4に係る焼結軸受と比較して、機械強度及び耐振動性が高くなる。
(各元素の濃度分析の結果)
図8は、実施例1に係る焼結軸受の断面をEDX(Energy Dispersive X−ray spectrometry)により分析した結果を示している。
図8では、実施例1に係る焼結軸受の断面における各構成元素(Cu,Ni,Zn,Sn)の分布がマッピングされている。特に、図8では、色彩の違い(色の濃淡の違い)により、実施例1に係る焼結軸受の断面における各構成元素(Cu,Ni,Zn,Sn)の濃度(質量濃度%)が示されている。なお、図8では、色が薄いほど、濃度が濃いことを示している。
図8(b)は、図8(a)に示す断面におけるCuの分布を示す。図8(c)は、図8(a)に示す断面におけるNiの分布を示す。図8(d)は、図8(a)に示す断面におけるZnの分布を示す。図8(e)は、図8(a)に示す断面におけるSnの分布を示す。
図8(b),(c),(d),(e)に示すように、実施例1に係る焼結軸受では、各構成元素(Cu,Ni,Zn,Sn)が、均一に分散されていることが判る。
これによって、実施例1に係る焼結軸受では、焼結体において、Ni及びZnの濃度が低い部分が発生することが抑制され、その結果、Ni及びZnの濃度が低い部分が選択的に腐食する事態の発生を防止することが可能となる。
(焼結軸受の各特性)
図9は、実施例1〜4に係る焼結軸受の特性と、比較例1〜4に係る焼結軸受の特性とを比較する図である。
なお、図9では各特性(耐食性、圧環強度、耐振動性、摩擦係数)の優劣を記号(「◎」、「○」、「△」、「×」)により示している。この際、各記号は「◎」、「○」、「△」、「×」の順に、特性が優れていることを示している。特に「×」が付されている特性については、液体ポンプ用の軸受として求められる基準を満たしていないことを示している。
図9に示すように、実施例1〜4に係る焼結軸受は、耐食性、圧環強度、耐振動性、摩擦係数の各特性について、液体ポンプ用の軸受として求められる基準を満たしていることが判る。
一方、図4に示すように、比較例1に係る焼結軸受の原料粉末では、全質量に対する質量比で、0.2質量%のPが添加されていることにより、焼結体の平均結晶粒径が、28.4μmと大きく、図9に示すように、耐振動性が不足していることが判る。また、耐食性においては、Cu−18Ni−18Zn合金粉末と、Cu−11Sn合金粉末と、を用いているため、NiやZnの濃度の低い部分が選択的に腐食されることが確認された。
また、図4に示すように、比較例2に係る焼結軸受の原料粉末では、C(固体潤滑剤)の含有量が、全質量に対する質量比で、4質量%以上とされている。これによって、比較例2に係る焼結軸受では、焼結強度が低下する。その結果、図9に示すように、比較例2に係る焼結軸受では、圧環強度が不足していることが判る。
一方、図4に示すように、比較例3に係る焼結軸受の原料粉末では、Niの含有量が、全質量に対する質量比で、10質量%未満とされ、また、Znの含有量が、全質量に対する質量比で、13質量%未満とされている。これによって、図9に示すように、比較例3に係る焼結軸受では、耐食性が不足していることが判る。
また、図4に示すように、比較例3に係る焼結軸受の原料粉末では、Snの含有量が、全質量に対する質量比で、3質量%以上とされている。これによって、比較例3に係る焼結軸受では、焼結時の寸法変化による歪みが生じ易く、また、硬質となるNi−Sn−Pの合金層の析出が助長される。その結果、図9に示すように、比較例3に係る焼結軸受では、摩擦係数が大きくなっていることが判る。
一方、図4に示すように、比較例4に係る焼結軸受では、比較例1〜3に係る焼結軸受と比較して、原料粉末におけるPの含有量が多い。すなわち、比較例4に係る焼結軸受の原料粉末では、Pの含有量が、全質量に対する質量比で、0.3質量%とされている。これによって、焼結体の平均結晶粒径が、33.4μmと大きく、耐振動性が不足していることが判る。また、図4に示すように、比較例4に係る焼結軸受の原料粉末では、Snが含まれていない。これによって、比較例4に係る焼結軸受では焼結強度が低下する。その結果、図9に示すように、比較例4に係る焼結軸受では圧環強度が低下していることが判る。
特に、図4に示すように、実施例2に係る焼結軸受では、実施例1に係る焼結軸受と比較して、原料粉末におけるC(固体潤滑剤)の含有量が多い。これによって、図9に示すように、実施例2に係る焼結軸受では、実施例1に係る焼結軸受と比較して、摩擦係数が低くなっていることが判る。したがって、摩擦係数の低減を優先する場合には、本発明に係る組成において、C(固体潤滑剤)の含有量を、3質量%以上、特に3.5質量%以上とすることが好ましい。
また、図4に示すように、実施例3に係る焼結軸受では、実施例1に係る焼結軸受と比較して、原料粉末におけるC(固体潤滑剤)の含有量が少ない。これによって、図9に示すように、実施例3に係る焼結軸受では実施例1に係る焼結軸受と比較して、圧環強度が向上していることが判る。したがって、圧環強度の向上を優先する場合には、本発明に係る組成において、C(固体潤滑剤)の含有量を、1質量%以下とすることが好ましい。
1 ウォーターポンプ
10 ケーシング
20 焼結軸受
30 モータ
40 インペラ

Claims (7)

  1. 全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有し、平均結晶粒径が20μm以下の焼結体からなることを特徴とする焼結軸受。
  2. 全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、0.05質量%未満のPと、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有し、平均結晶粒径が20μm以下の焼結体からなることを特徴とする焼結軸受。
  3. 前記固体潤滑剤は、黒鉛、二硫化モリブデン及び窒化ホウ素のうち、少なくとも一のものを含有してなることを特徴とする請求項1又は2に記載の焼結軸受。
  4. 前記焼結体に潤滑油が含浸されてなることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の焼結軸受。
  5. 液体ポンプのモータに用いられることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の焼結軸受。
  6. 複数種類の粉末を混合し、原料粉末を生成する工程と、
    前記原料粉末を圧縮成形し、圧粉体を形成する工程と、
    前記圧粉体を焼結し、焼結体を形成する工程と、
    前記焼結体にサイジングを施す工程と、を含む焼結軸受の製造方法であって、
    前記複数種類の粉末には、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末と、固体潤滑剤と、が含まれ、
    前記原料粉末は、全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有し、
    前記焼結体の平均結晶粒径は、20μm以下であることを特徴とする焼結軸受の製造方法。
  7. 複数種類の粉末を混合し、原料粉末を生成する工程と、
    前記原料粉末を圧縮成形し、圧粉体を形成する工程と、
    前記圧粉体を焼結し、焼結体を形成する工程と、
    前記焼結体にサイジングを施す工程と、を含む焼結軸受の製造方法であって、
    前記複数種類の粉末には、Cu−Ni−Zn−Sn合金粉末と、固体潤滑剤と、P粉末と、が含まれ、
    前記原料粉末は、全質量に対する質量比で、10質量%を超え、かつ、20質量%未満のNiと、13質量%を超え、かつ、20質量%未満のZnと、0.5質量%を超え、かつ、3質量%未満のSnと、0.5質量%を超え、かつ、4質量%未満の固体潤滑剤と、0.05質量%未満のPと、を含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有し、
    前記焼結体の平均結晶粒径は、20μm以下であることを特徴とする焼結軸受の製造方法。
JP2018012184A 2018-01-29 2018-01-29 焼結軸受及び焼結軸受の製造方法 Active JP6944389B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012184A JP6944389B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 焼結軸受及び焼結軸受の製造方法
KR1020207021794A KR102579560B1 (ko) 2018-01-29 2019-01-25 소결 베어링 및 소결 베어링의 제조 방법
EP19743648.8A EP3748022B1 (en) 2018-01-29 2019-01-25 Sintered bearing and method for producing sintered bearing
PCT/JP2019/002584 WO2019146770A1 (ja) 2018-01-29 2019-01-25 焼結軸受及び焼結軸受の製造方法
BR112020014828-8A BR112020014828B1 (pt) 2018-01-29 2019-01-25 Mancal sinterizado
CN201980008239.4A CN111587297B (zh) 2018-01-29 2019-01-25 烧结轴承及烧结轴承的制造方法
US16/965,781 US11572921B2 (en) 2018-01-29 2019-01-25 Sintered bearing and method for manufacturing sintered bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012184A JP6944389B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 焼結軸受及び焼結軸受の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019131834A JP2019131834A (ja) 2019-08-08
JP6944389B2 true JP6944389B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=67395974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018012184A Active JP6944389B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 焼結軸受及び焼結軸受の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11572921B2 (ja)
EP (1) EP3748022B1 (ja)
JP (1) JP6944389B2 (ja)
KR (1) KR102579560B1 (ja)
CN (1) CN111587297B (ja)
BR (1) BR112020014828B1 (ja)
WO (1) WO2019146770A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6940801B1 (ja) 2020-12-25 2021-09-29 千住金属工業株式会社 摺動部材、軸受、摺動部材の製造方法、軸受の製造方法
CN113136498B (zh) * 2021-04-28 2022-05-27 深圳市注成科技股份有限公司 一种黄铜mim工艺制备方法
CN116262952B (zh) * 2022-12-20 2023-10-10 浙江省冶金研究院有限公司 一种印章用易切削多孔铜锌二元合金的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311290A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Kobe Steel Ltd 高耐食性銅基合金
US5344606A (en) * 1993-05-07 1994-09-06 Brimmer Thomas E Fluid treatment alloy casting of Cu-Sn-Ni-Zn
JPH08253826A (ja) * 1994-10-19 1996-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法
JP4743565B2 (ja) * 1999-11-01 2011-08-10 株式会社ダイヤメット ガソリンの高圧高速流通下ですぐれた耐摩耗性を発揮するモータ式燃料ポンプの黒鉛分散型Cu基焼結合金製軸受及びそれを用いたモータ式燃料ポンプ
US6663344B2 (en) * 2001-03-28 2003-12-16 Mitsubishi Materials Corporation Copper-based sintered alloy bearing and motor fuel pump
JP3839740B2 (ja) 2002-03-18 2006-11-01 大同メタル工業株式会社 摺動材料
JP3932274B2 (ja) * 2002-08-06 2007-06-20 三菱マテリアルPmg株式会社 高温環境下ですぐれた耐摩耗性を示すEGR式内燃機関の再循環排ガス流量制御弁の焼結Cu合金製軸受
CN100462562C (zh) * 2004-03-31 2009-02-18 三菱综合材料Pmg株式会社 内接型齿轮泵的内转子以及外转子
JP4749260B2 (ja) * 2006-07-12 2011-08-17 日立粉末冶金株式会社 焼結含油軸受
JP4886545B2 (ja) * 2007-02-22 2012-02-29 日立粉末冶金株式会社 焼結含油軸受およびその製造方法
JP5340355B2 (ja) * 2011-08-30 2013-11-13 大同メタル工業株式会社 銅系摺動材料
CN107245601B (zh) * 2012-02-29 2021-10-08 大冶美有限公司 耐磨损性优越的烧结合金
JP5755599B2 (ja) * 2012-05-15 2015-07-29 株式会社ダイヤメット 耐食性、耐摩耗性及びなじみ性に優れたモータ式燃料ポンプ用焼結軸受
JP6440297B2 (ja) * 2014-09-04 2018-12-19 株式会社ダイヤメット Cu基焼結軸受
JP6052336B2 (ja) * 2015-05-25 2016-12-27 株式会社ダイヤメット 耐食性、耐摩耗性及びなじみ性に優れたモータ式燃料ポンプ用焼結軸受の製造方法
CN105215363B (zh) * 2015-10-14 2017-06-20 东睦新材料集团股份有限公司 一种具有致密化表面的铜基粉末冶金零件的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200113205A (ko) 2020-10-06
KR102579560B1 (ko) 2023-09-19
EP3748022C0 (en) 2024-09-18
CN111587297A (zh) 2020-08-25
EP3748022A1 (en) 2020-12-09
CN111587297B (zh) 2021-09-28
US20210040989A1 (en) 2021-02-11
US11572921B2 (en) 2023-02-07
EP3748022B1 (en) 2024-09-18
JP2019131834A (ja) 2019-08-08
BR112020014828B1 (pt) 2023-11-21
WO2019146770A1 (ja) 2019-08-01
EP3748022A4 (en) 2021-09-15
BR112020014828A2 (pt) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143827B2 (ja) Pbフリー銅合金摺動材料を製造する方法
JP6944389B2 (ja) 焼結軸受及び焼結軸受の製造方法
US20180221956A1 (en) Sintered bearing and manufacturing method for same
CN101775521A (zh) 粉末冶金超高转速含油轴承及其制造方法
CN101845568A (zh) 粉末冶金超长寿命含油轴承及其制造方法
EP3040141B1 (en) Sintered bearing for fuel pump and method for manufacturing same
WO2016104067A1 (ja) 焼結軸受
JP4743565B2 (ja) ガソリンの高圧高速流通下ですぐれた耐摩耗性を発揮するモータ式燃料ポンプの黒鉛分散型Cu基焼結合金製軸受及びそれを用いたモータ式燃料ポンプ
WO2019223077A1 (zh) 一种应用于汽车车灯电机含油轴承的制造方法
JPWO2020136935A1 (ja) 青銅合金及びその青銅合金を用いた摺動部材
TWI777046B (zh) 燒結軸承及燒結軸承的製造方法
CN1107816C (zh) 粉末冶金稀土铁黄铜合金含油轴承及其制造方法
JP2002180162A (ja) モータ式燃料ポンプの黒鉛分散型Cu基焼結合金製軸受
JP2001107162A (ja) 青銅系焼結合金とそれを用いた軸受及び製造方法
JP6363931B2 (ja) すべり軸受用銅合金
JP6509951B2 (ja) 燃料ポンプ用焼結軸受およびその製造方法
JP2006037179A (ja) 耐焼付性に優れたPbフリー銅合金系複合摺動材
JP6756995B1 (ja) 銅基焼結合金及びその製造方法
JP2018146112A (ja) 過給機用焼結軸受
CN116890099A (zh) 滑动构件以及滑动构件的制造方法
CN118441176A (zh) 一种多孔、多元润滑含镍磷青铜减摩材料及其制备方法
JP2019207030A (ja) 焼結軸受及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250