JPH08253826A - 焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法 - Google Patents
焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法Info
- Publication number
- JPH08253826A JPH08253826A JP7256795A JP25679595A JPH08253826A JP H08253826 A JPH08253826 A JP H08253826A JP 7256795 A JP7256795 A JP 7256795A JP 25679595 A JP25679595 A JP 25679595A JP H08253826 A JPH08253826 A JP H08253826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper alloy
- powder
- friction material
- alloy powder
- hard particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 223
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 163
- 239000002783 friction material Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 86
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 65
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 25
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims abstract description 23
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 195
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 94
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 40
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 39
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 32
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 28
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 22
- 238000005551 mechanical alloying Methods 0.000 claims description 21
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 19
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 19
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 claims description 18
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 15
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 13
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 11
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 11
- 238000005486 sulfidation Methods 0.000 claims description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 9
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 claims description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims description 8
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims description 8
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 6
- 229910005438 FeTi Inorganic materials 0.000 claims description 5
- PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L Ferrous fumarate Chemical compound [Fe+2].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L 0.000 claims description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 5
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 5
- 229910000604 Ferrochrome Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 claims description 2
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000003245 working effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 27
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 24
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 18
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 17
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 4
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 description 4
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical compound [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 description 3
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002482 Cu–Ni Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007567 Zn-Ni Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007614 Zn—Ni Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910017532 Cu-Be Inorganic materials 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017985 Cu—Zr Inorganic materials 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005069 Extreme pressure additive Substances 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018100 Ni-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018532 Ni—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KOMIMHZRQFFCOR-UHFFFAOYSA-N [Ni].[Cu].[Zn] Chemical compound [Ni].[Cu].[Zn] KOMIMHZRQFFCOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000016571 aggressive behavior Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- -1 ferrous metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 102200082907 rs33918131 Human genes 0.000 description 1
- 102220062469 rs786203185 Human genes 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/0425—Copper-based alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/09—Mixtures of metallic powders
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/05—Mixtures of metal powder with non-metallic powder
- C22C1/059—Making alloys comprising less than 5% by weight of dispersed reinforcing phases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C32/00—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
- C22C32/0089—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with other, not previously mentioned inorganic compounds as the main non-metallic constituent, e.g. sulfides, glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/04—Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D69/00—Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
- F16D69/02—Composition of linings ; Methods of manufacturing
- F16D69/027—Compositions based on metals or inorganic oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/04—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
- B22F2009/041—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by mechanical alloying, e.g. blending, milling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2999/00—Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 耐摩耗性,機械的特性,および耐腐食性に優
れた焼結摩擦材を提供する。 【解決手段】 銅合金素地と硬質粒子とを含む焼結摩擦
材は、銅合金素地内に5〜40重量%の範囲内でZnと
Niの少なくとも一方を含み、さらに、素地を構成する
旧複合銅合金粉末素地内に均一に分散されていて摩擦材
の10〜30重量%の範囲内にある硬質粒子を含んでい
る。
れた焼結摩擦材を提供する。 【解決手段】 銅合金素地と硬質粒子とを含む焼結摩擦
材は、銅合金素地内に5〜40重量%の範囲内でZnと
Niの少なくとも一方を含み、さらに、素地を構成する
旧複合銅合金粉末素地内に均一に分散されていて摩擦材
の10〜30重量%の範囲内にある硬質粒子を含んでい
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は銅合金系焼結摩擦材
に関し、特に、自動車(二輪車も含む)のクラッチやブ
レーキなどの摩擦摺動部品やシンクロリングなどの機械
摺動部品に好ましく用いられ得る焼結摩擦材における耐
摩耗性,耐焼付性,摩擦係数,強度,靱性,硬度などの
種々の機械的特性および耐腐食性の改善に関するもので
ある。
に関し、特に、自動車(二輪車も含む)のクラッチやブ
レーキなどの摩擦摺動部品やシンクロリングなどの機械
摺動部品に好ましく用いられ得る焼結摩擦材における耐
摩耗性,耐焼付性,摩擦係数,強度,靱性,硬度などの
種々の機械的特性および耐腐食性の改善に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、高性能化が進められている自動車
用駆動系装置においては高トルクが付加されるので、そ
こで使用される部品材料の改善や設計の見直しに加え
て、使用環境の1要因である潤滑油についても改良がな
されている。その一例として、リン(P)や硫黄(S)
をベースとする極圧オイル添加剤は、過酷な摺動条件下
で発生する摩擦摺動部品の摩耗損傷を緩和する効果を有
している。しかしながら、高温における極圧添加剤の分
解によって生じるたとえば硫化水素(H2 S)のような
分解生成物は、非鉄金属と反応を引起こして材料を腐食
させることがよく知られている。
用駆動系装置においては高トルクが付加されるので、そ
こで使用される部品材料の改善や設計の見直しに加え
て、使用環境の1要因である潤滑油についても改良がな
されている。その一例として、リン(P)や硫黄(S)
をベースとする極圧オイル添加剤は、過酷な摺動条件下
で発生する摩擦摺動部品の摩耗損傷を緩和する効果を有
している。しかしながら、高温における極圧添加剤の分
解によって生じるたとえば硫化水素(H2 S)のような
分解生成物は、非鉄金属と反応を引起こして材料を腐食
させることがよく知られている。
【0003】このような腐食の問題に対して、たとえ
ば、黄銅(銅−亜鉛合金)は耐硫化腐食性に優れてお
り、現在はそのような硫化腐食環境下において使用され
る機械部品に実用化されている。しかし、黄銅合金は優
れた耐摩耗性や優れた耐焼付性を有しておらず、また、
オイル中において高い摩擦係数を有するような材料設計
がなされていないので、摩擦摺動部品への応用が困難で
ある。
ば、黄銅(銅−亜鉛合金)は耐硫化腐食性に優れてお
り、現在はそのような硫化腐食環境下において使用され
る機械部品に実用化されている。しかし、黄銅合金は優
れた耐摩耗性や優れた耐焼付性を有しておらず、また、
オイル中において高い摩擦係数を有するような材料設計
がなされていないので、摩擦摺動部品への応用が困難で
ある。
【0004】そこで、このような課題に対して、たとえ
ば特公平4−80105は、銅−亜鉛−ニッケル系合金
中に珪化ニッケルの金属間化合物および鉄,アルミニウ
ム,マンガンなどの金属成分を添加した鋳造材料によっ
て油中で0.1〜0.13程度の摩擦係数を実現できる
ことと、その鋳造材料はシンクロリングに利用し得るこ
とを述べている。
ば特公平4−80105は、銅−亜鉛−ニッケル系合金
中に珪化ニッケルの金属間化合物および鉄,アルミニウ
ム,マンガンなどの金属成分を添加した鋳造材料によっ
て油中で0.1〜0.13程度の摩擦係数を実現できる
ことと、その鋳造材料はシンクロリングに利用し得るこ
とを述べている。
【0005】一方、自動車の高性能化や高級化が要求さ
れる中で、トランスミッション系部品であるシンクロリ
ングにおいては、その摩擦係数を向上させることによっ
てギアシフト時におけるドライバのフィーリングが大き
く改善されることがわかってきた。しかしながら、前述
の特公平4−80105に開示された合金を含む従来の
銅系合金による摺動部材では油中の摩擦係数が0.1〜
0.15程度であるので、上述のドライバのフィーリン
グの改善に対しては十分な効果を発揮し得ない。
れる中で、トランスミッション系部品であるシンクロリ
ングにおいては、その摩擦係数を向上させることによっ
てギアシフト時におけるドライバのフィーリングが大き
く改善されることがわかってきた。しかしながら、前述
の特公平4−80105に開示された合金を含む従来の
銅系合金による摺動部材では油中の摩擦係数が0.1〜
0.15程度であるので、上述のドライバのフィーリン
グの改善に対しては十分な効果を発揮し得ない。
【0006】ところで、比較的高い摩擦係数を有する摩
擦材として従来から銅合金系焼結摩擦材が知られてお
り、たとえば、特開昭58−79073,特開昭58−
151444,特開昭60−116751,特開昭61
−67737,特開昭63−109131などにおいて
開示されている。これらの焼結摩擦材においては、摺動
時に摩擦抵抗を生じさせて摩擦係数を向上させるため
に、硬質粒子または摩擦調整剤が単純に銅合金粉末と混
合され、その混合粉末が成形されて焼結されている。し
たがって、ミクロ的に見れば、硬質粒子または摩擦調整
剤は焼結後においても銅合金素地と反応層を形成してお
らず、旧銅合金粉末粒界(特に粒界三重点)との間に隙
間を有した状態で存在している。
擦材として従来から銅合金系焼結摩擦材が知られてお
り、たとえば、特開昭58−79073,特開昭58−
151444,特開昭60−116751,特開昭61
−67737,特開昭63−109131などにおいて
開示されている。これらの焼結摩擦材においては、摺動
時に摩擦抵抗を生じさせて摩擦係数を向上させるため
に、硬質粒子または摩擦調整剤が単純に銅合金粉末と混
合され、その混合粉末が成形されて焼結されている。し
たがって、ミクロ的に見れば、硬質粒子または摩擦調整
剤は焼結後においても銅合金素地と反応層を形成してお
らず、旧銅合金粉末粒界(特に粒界三重点)との間に隙
間を有した状態で存在している。
【0007】その結果、従来の銅合金系焼結摩擦材にお
いては、摩擦摺動時に硬質粒子または摩擦調整剤が焼結
材の粒界(特に粒界三重点)から脱落して摩耗粉とな
り、相手材または焼結摩擦材自体を攻撃することによっ
て、焼付きや摩耗損傷を生じるという問題がある。ま
た、従来の銅合金系焼結摩擦材においては、硬質粒子ま
たは摩擦調整剤が適切な粒径を有しておらず、さらに十
分均一に分散されていないので、高性能の摩擦材として
要求されるような湿式摺動下で0.2以上、乾式摺動下
で0.4以上の安定した摩擦係数を発現させることが困
難である。
いては、摩擦摺動時に硬質粒子または摩擦調整剤が焼結
材の粒界(特に粒界三重点)から脱落して摩耗粉とな
り、相手材または焼結摩擦材自体を攻撃することによっ
て、焼付きや摩耗損傷を生じるという問題がある。ま
た、従来の銅合金系焼結摩擦材においては、硬質粒子ま
たは摩擦調整剤が適切な粒径を有しておらず、さらに十
分均一に分散されていないので、高性能の摩擦材として
要求されるような湿式摺動下で0.2以上、乾式摺動下
で0.4以上の安定した摩擦係数を発現させることが困
難である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、銅合金
系焼結摩擦材において、優れた耐硫化腐食性,耐摩耗
性,および耐焼付性を有し、かつオイル中においても安
定した比較的高い摩擦係数を有することが望まれてい
る。
系焼結摩擦材において、優れた耐硫化腐食性,耐摩耗
性,および耐焼付性を有し、かつオイル中においても安
定した比較的高い摩擦係数を有することが望まれてい
る。
【0009】そこで、本発明は、種々の機械的特性が改
善されかつ耐腐食性も改善された銅合金系焼結摩擦材を
提供することを目的としており、そのような焼結摩擦材
は自動車の変速機用シンクロリングやトランスミッショ
ン系部品において好ましく用いられ得るものである。
善されかつ耐腐食性も改善された銅合金系焼結摩擦材を
提供することを目的としており、そのような焼結摩擦材
は自動車の変速機用シンクロリングやトランスミッショ
ン系部品において好ましく用いられ得るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による焼結摩擦材
は銅合金素地と硬質粒子とを含み、銅合金素地は5〜4
0重量%の範囲内でZnとNiの少なくとも一方を含
み、硬質粒子は銅合金素地を構成する旧複合銅合金粉末
素地内に均一に分散させられていて焼結摩擦材の10〜
30重量%の範囲内で含まれており、これによって、焼
結摩擦材は優れた耐硫化腐食性と耐摩耗性を有すること
を特徴としている。
は銅合金素地と硬質粒子とを含み、銅合金素地は5〜4
0重量%の範囲内でZnとNiの少なくとも一方を含
み、硬質粒子は銅合金素地を構成する旧複合銅合金粉末
素地内に均一に分散させられていて焼結摩擦材の10〜
30重量%の範囲内で含まれており、これによって、焼
結摩擦材は優れた耐硫化腐食性と耐摩耗性を有すること
を特徴としている。
【0011】銅合金素地は、好ましくは、さらに3〜2
0重量%の範囲内でSnを含んでいる。
0重量%の範囲内でSnを含んでいる。
【0012】銅合金素地は、好ましくは、1〜5重量%
のSi,0.1〜5重量%のAlおよび0.5〜3重量
%のPbのうちの少なくとも1つをさらに含んでいる。
のSi,0.1〜5重量%のAlおよび0.5〜3重量
%のPbのうちの少なくとも1つをさらに含んでいる。
【0013】焼結摩擦材は、油中において鋼材を相手材
として摩擦摺動した場合に0.2以上の摩擦係数を有し
ている。
として摩擦摺動した場合に0.2以上の摩擦係数を有し
ている。
【0014】硬質粒子は、好ましくは、25μm以下の
最大粒径と10μm以下の平均粒径を有している。
最大粒径と10μm以下の平均粒径を有している。
【0015】硬質粒子は、FeMo,FeCr,FeT
i,FeWおよびFeBから選択された少なくとも1つ
の鉄系金属間化合物を含むことが望ましい。
i,FeWおよびFeBから選択された少なくとも1つ
の鉄系金属間化合物を含むことが望ましい。
【0016】焼結摩擦材は、硬質粒子として、鉄系金属
間化合物粒子に加えて5重量%以下のAl2 O3 粒子を
含んでもよい。
間化合物粒子に加えて5重量%以下のAl2 O3 粒子を
含んでもよい。
【0017】焼結摩擦材は、好ましくは、平均径が30
μm以下であって均一に分散された空孔を20容量%以
下の割合で含んでいる。
μm以下であって均一に分散された空孔を20容量%以
下の割合で含んでいる。
【0018】焼結摩擦材は、好ましくは、さらに固体潤
滑剤を3重量%以下の割合で含んでいる。
滑剤を3重量%以下の割合で含んでいる。
【0019】固体潤滑剤は、好ましくは、黒鉛,MoS
2 ,CaF2 およびBNのうちの少なくとも1つを含ん
でいる。
2 ,CaF2 およびBNのうちの少なくとも1つを含ん
でいる。
【0020】焼結摩擦材は、400MPa以上の引張り
強さを有している。焼結摩擦材は、焼結後に、熱間押出
法,熱間鍛造法,ホットプレス法,およびHIP法のう
ちの少なくとも1つの熱間塑性加工が施されることによ
って500MPa以上の引張り強さを有し得る。
強さを有している。焼結摩擦材は、焼結後に、熱間押出
法,熱間鍛造法,ホットプレス法,およびHIP法のう
ちの少なくとも1つの熱間塑性加工が施されることによ
って500MPa以上の引張り強さを有し得る。
【0021】本発明による焼結摩擦材の製造方法におい
ては、焼結摩擦材が銅合金素地と硬質粒子とを含み、銅
合金素地は5〜40重量%の範囲内でZnとNiの少な
くとも一方を含み、硬質粒子は銅合金素地を構成する旧
複合銅合金粉末素地内に均一に分散させられていて焼結
摩擦材の10〜30重量%の範囲内で含まれており、こ
れによって優れた耐硫化腐食性と耐摩耗性を有する焼結
摩擦材の製造方法であって;銅合金粉末と硬質粒子とを
含む混合粉末が調合され、銅合金粉末は5〜40重量%
の範囲内でZnとNiの少なくとも一方を含み、硬質粒
子は混合粉末内に10〜30重量%の範囲内で含まれて
おり;混合粉末は機械的合金化法(メカニカルアロイン
グ法),機械的混合法(メカニカルグラインディング
法),および造粒法のうちの少なくとも1つの混合粉砕
処理が施されて複合銅合金粉末にされ、これによって硬
質粒子は25μm以下の最大粒径と10μm以下の平均
粒径を有するように粉砕され、かつそれと同時に複合銅
合金粉末素地内に均一に分散させられ;その複合銅合金
粉末が成形されて焼結されることを特徴としている。
ては、焼結摩擦材が銅合金素地と硬質粒子とを含み、銅
合金素地は5〜40重量%の範囲内でZnとNiの少な
くとも一方を含み、硬質粒子は銅合金素地を構成する旧
複合銅合金粉末素地内に均一に分散させられていて焼結
摩擦材の10〜30重量%の範囲内で含まれており、こ
れによって優れた耐硫化腐食性と耐摩耗性を有する焼結
摩擦材の製造方法であって;銅合金粉末と硬質粒子とを
含む混合粉末が調合され、銅合金粉末は5〜40重量%
の範囲内でZnとNiの少なくとも一方を含み、硬質粒
子は混合粉末内に10〜30重量%の範囲内で含まれて
おり;混合粉末は機械的合金化法(メカニカルアロイン
グ法),機械的混合法(メカニカルグラインディング
法),および造粒法のうちの少なくとも1つの混合粉砕
処理が施されて複合銅合金粉末にされ、これによって硬
質粒子は25μm以下の最大粒径と10μm以下の平均
粒径を有するように粉砕され、かつそれと同時に複合銅
合金粉末素地内に均一に分散させられ;その複合銅合金
粉末が成形されて焼結されることを特徴としている。
【0022】銅合金粉末の代わりに金属粉末グループを
用いてもよく、その金属粉末グループはCu粉末を含む
とともに5〜40重量%の範囲内でZn粉末とNi粉末
の少なくとも一方を含んでいる。
用いてもよく、その金属粉末グループはCu粉末を含む
とともに5〜40重量%の範囲内でZn粉末とNi粉末
の少なくとも一方を含んでいる。
【0023】銅合金粉末は、好ましくは3〜20重量%
のSnをさらに含んでいる。金属粉末グループは、好ま
しくは3〜20重量%のSn粉末をさらに含んでいる。
のSnをさらに含んでいる。金属粉末グループは、好ま
しくは3〜20重量%のSn粉末をさらに含んでいる。
【0024】混合粉末は、硬質粒子として、FeMo,
FeCr,FeTi,FeW,およびFeBから選択さ
れた少なくとも1つの鉄系金属間化合物に加えて5重量
%以下の範囲内でAl2 O3 を含んでもよい。
FeCr,FeTi,FeW,およびFeBから選択さ
れた少なくとも1つの鉄系金属間化合物に加えて5重量
%以下の範囲内でAl2 O3 を含んでもよい。
【0025】銅合金粉末は、好ましくは、1〜5重量%
のSi,0.1〜5重量%のAl,および0.5〜3重
量%のPbのうちの少なくとも1つをさらに含んでい
る。
のSi,0.1〜5重量%のAl,および0.5〜3重
量%のPbのうちの少なくとも1つをさらに含んでい
る。
【0026】金属粉末グループは好ましくは、1〜5重
量%のSi粉末,0.1〜5重量%のAl粉末,および
0.5〜3重量%のPb粉末のうちの少なくとも1つを
さらに含んでいる。
量%のSi粉末,0.1〜5重量%のAl粉末,および
0.5〜3重量%のPb粉末のうちの少なくとも1つを
さらに含んでいる。
【0027】複合銅合金粉末素地内に、黒鉛,MoS
2 ,CaF2 ,およびBNから選択された少なくとも1
つの固体潤滑剤が3重量%以下の割合でさらに含められ
てもよい。
2 ,CaF2 ,およびBNから選択された少なくとも1
つの固体潤滑剤が3重量%以下の割合でさらに含められ
てもよい。
【0028】複合銅合金粉末の各粒子は長径DLと短径
DSを有し、好ましくは、DLは50〜300μmの範
囲内にあって、アスペクト比DL/DSは1〜5の範囲
内にある。
DSを有し、好ましくは、DLは50〜300μmの範
囲内にあって、アスペクト比DL/DSは1〜5の範囲
内にある。
【0029】複合銅合金粉末は、好ましくは、2.5μ
mの直径を有するオリフィス管において50g当たりに
30秒以下で流下する流動性を有している。
mの直径を有するオリフィス管において50g当たりに
30秒以下で流下する流動性を有している。
【0030】複合銅合金粉末は、好ましくは真密度比で
70%以上に成形され、この粉末成形体が不活性ガスと
還元ガスの少なくともいずれかを含む雰囲気中において
800℃〜1200℃の温度範囲で30分間以上焼結さ
れる。
70%以上に成形され、この粉末成形体が不活性ガスと
還元ガスの少なくともいずれかを含む雰囲気中において
800℃〜1200℃の温度範囲で30分間以上焼結さ
れる。
【0031】800℃〜1200℃の範囲内の焼結温度
Tsにおいて焼結された焼結体は、好ましくは、還元ガ
ス雰囲気中において500℃以上でかつ焼結温度Ts以
下に加熱された後に直ちに熱間鍛造と熱間押出のいずれ
かの加工が施されることによって、機械的特性が向上さ
せられる。
Tsにおいて焼結された焼結体は、好ましくは、還元ガ
ス雰囲気中において500℃以上でかつ焼結温度Ts以
下に加熱された後に直ちに熱間鍛造と熱間押出のいずれ
かの加工が施されることによって、機械的特性が向上さ
せられる。
【0032】好ましくは、熱間鍛造の面圧が5〜8t/
cm2 の範囲内にあって、熱間押出の押出比が10以上
であるので、焼結体が十分に緻密化される。
cm2 の範囲内にあって、熱間押出の押出比が10以上
であるので、焼結体が十分に緻密化される。
【0033】本発明による複合銅合金粉末は、銅合金素
地とその素地内で10〜30重量%の範囲内で均一に分
散させられた硬質粒子とを含み、その硬質粒子は25μ
m以下の最大粒径と10μm以下の平均粒径を有するこ
とを特徴としている。
地とその素地内で10〜30重量%の範囲内で均一に分
散させられた硬質粒子とを含み、その硬質粒子は25μ
m以下の最大粒径と10μm以下の平均粒径を有するこ
とを特徴としている。
【0034】また、本発明による複合銅合金粉末は、銅
合金素地とその素地内で10〜30重量%の範囲内で均
一に分散させられた硬質粒子とを含み、銅合金素地は5
〜40重量%の範囲内でZnとNiの少なくとも一方を
含むことを特徴としている。
合金素地とその素地内で10〜30重量%の範囲内で均
一に分散させられた硬質粒子とを含み、銅合金素地は5
〜40重量%の範囲内でZnとNiの少なくとも一方を
含むことを特徴としている。
【0035】本発明による複合銅合金粉末の製造方法
は、銅合金粉末に加えて10〜30重量%の硬質粒子を
含む混合粉末が調合され、その混合粉末は機械的合金化
法(メカニカルアロイング法),機械的混合法(メカニ
カルグラインディング法),および造粒法のうちの少な
くとも1つの混合粉砕処理が施されて複合銅合金粉末に
され、これによって硬質粒子は25μm以下の最大粒径
と10μm以下の平均粒径を有するように粉砕され、か
つそれと同時に複合銅合金粉末素地内に均一に分散させ
られることを特徴としている。
は、銅合金粉末に加えて10〜30重量%の硬質粒子を
含む混合粉末が調合され、その混合粉末は機械的合金化
法(メカニカルアロイング法),機械的混合法(メカニ
カルグラインディング法),および造粒法のうちの少な
くとも1つの混合粉砕処理が施されて複合銅合金粉末に
され、これによって硬質粒子は25μm以下の最大粒径
と10μm以下の平均粒径を有するように粉砕され、か
つそれと同時に複合銅合金粉末素地内に均一に分散させ
られることを特徴としている。
【0036】銅合金粉末の代わりに、その合金組成に対
応する金属粉末グループを用いてもよい。
応する金属粉末グループを用いてもよい。
【0037】
【発明の実施の形態】まず、本発明において用いられる
硬質粒子は、焼結摩擦材の摺動面内に微細かつ均一に分
散して常温や高温における摩擦摺動時に相手材との凝着
の発生を抑制し、耐焼付き性を改善するとともに、相手
材の素地表面と直接接触して摩擦係数を向上させる役割
を果たし得る。ただし、硬質粒子がこのような役割を果
たすためには、摩擦摺動時に硬質粒子が焼結摩擦材の摺
動面素地から脱落しないことが必要である。
硬質粒子は、焼結摩擦材の摺動面内に微細かつ均一に分
散して常温や高温における摩擦摺動時に相手材との凝着
の発生を抑制し、耐焼付き性を改善するとともに、相手
材の素地表面と直接接触して摩擦係数を向上させる役割
を果たし得る。ただし、硬質粒子がこのような役割を果
たすためには、摩擦摺動時に硬質粒子が焼結摩擦材の摺
動面素地から脱落しないことが必要である。
【0038】そこで、本発明者たちは、硬質粒子に優れ
た効果を発揮させるためには、焼結摩擦材が図1(A)
の模式図に示されているような組織構造を有することが
理想的であろうと考えた。すなわち、所定の組成を有す
る銅合金素地の旧粉末粒内部に微細な硬質粒子が均一に
分散し、しかもそれらの硬質粒子が銅合金素地と強固に
結合して固定された組織が望ましい。このような組織構
造を有する焼結摩擦材においては、摩擦摺動時における
硬質粒子の脱落が抑制され、長期間にわたって安定した
摩擦摺動状態を得ることが可能になる。その結果として
摺動速度の変化に伴なう摩擦係数の変動を抑制すること
ができ、さらには、摺動の開始時や停止時において静止
摩擦係数と動摩擦係数の差を小さくすることができて、
振動、ビビリ、鳴き、異音などの問題も解消し得ること
が見出された。
た効果を発揮させるためには、焼結摩擦材が図1(A)
の模式図に示されているような組織構造を有することが
理想的であろうと考えた。すなわち、所定の組成を有す
る銅合金素地の旧粉末粒内部に微細な硬質粒子が均一に
分散し、しかもそれらの硬質粒子が銅合金素地と強固に
結合して固定された組織が望ましい。このような組織構
造を有する焼結摩擦材においては、摩擦摺動時における
硬質粒子の脱落が抑制され、長期間にわたって安定した
摩擦摺動状態を得ることが可能になる。その結果として
摺動速度の変化に伴なう摩擦係数の変動を抑制すること
ができ、さらには、摺動の開始時や停止時において静止
摩擦係数と動摩擦係数の差を小さくすることができて、
振動、ビビリ、鳴き、異音などの問題も解消し得ること
が見出された。
【0039】本発明者たちは、図1(A)に示されてい
るような組織を実現するためには、銅合金粉末の素地中
に微細な硬質粒子を事前に均一に分散させた粒子分散型
銅合金粉末を成形して焼結することが必要であると考え
た。すなわち、硬質粒子分散型銅合金粉末を用いて図1
(A)に示されているような組織構造を有する焼結摩擦
材を得ることが本発明の最も重要な特徴である。
るような組織を実現するためには、銅合金粉末の素地中
に微細な硬質粒子を事前に均一に分散させた粒子分散型
銅合金粉末を成形して焼結することが必要であると考え
た。すなわち、硬質粒子分散型銅合金粉末を用いて図1
(A)に示されているような組織構造を有する焼結摩擦
材を得ることが本発明の最も重要な特徴である。
【0040】種々の実験と検討を繰り返した結果、微細
な硬質粒子が均一に分散された粒子分散型銅合金粉末を
経済的に調製する方法として、次のような粉末の機械的
混合粉砕処理を適用するのが有効であることが見出され
た。すなわち、メカニカルアロイング法,メカニカルク
ライディング法,および造粒法などを代表とする粉末の
機械的な混合粉砕処理を適用することによって、硬質粒
子である金属間化合物や金属粉末などを微細に粉砕する
と同時に、銅合金粉末素地中にこれらの微細硬質粒子を
均一に分散し得ることが見出された。
な硬質粒子が均一に分散された粒子分散型銅合金粉末を
経済的に調製する方法として、次のような粉末の機械的
混合粉砕処理を適用するのが有効であることが見出され
た。すなわち、メカニカルアロイング法,メカニカルク
ライディング法,および造粒法などを代表とする粉末の
機械的な混合粉砕処理を適用することによって、硬質粒
子である金属間化合物や金属粉末などを微細に粉砕する
と同時に、銅合金粉末素地中にこれらの微細硬質粒子を
均一に分散し得ることが見出された。
【0041】これらの機械的な粉砕混合処理は、従来の
ボールミルによる粉砕や混合のような湿式法ではなくて
乾式法で行なわれる。また、望まれる場合には、PCA
(プロセス制御剤)としてステアリン酸やアルコールな
どを少量添加することによって、粉末の過度の凝集を防
ぐこともできる。処理装置としては、アトライターやボ
ールミルを好ましく用いることができる。アトライター
は、粉砕効率に優れているので高速処理に適している。
ボールミルは長時間処理が必要となるが、雰囲気制御が
容易であって投入エネルギの設計を適切に行なえば比較
的経済性に優れている。
ボールミルによる粉砕や混合のような湿式法ではなくて
乾式法で行なわれる。また、望まれる場合には、PCA
(プロセス制御剤)としてステアリン酸やアルコールな
どを少量添加することによって、粉末の過度の凝集を防
ぐこともできる。処理装置としては、アトライターやボ
ールミルを好ましく用いることができる。アトライター
は、粉砕効率に優れているので高速処理に適している。
ボールミルは長時間処理が必要となるが、雰囲気制御が
容易であって投入エネルギの設計を適切に行なえば比較
的経済性に優れている。
【0042】なお、別の方法として、硬質粒子を銅合金
の溶湯中に攪拌して分散させ、これをアトマイズ法で噴
霧することによって内部に硬質粒子が分散された粉末を
作製することができる。しかし、アトマイズ法では硬質
粒子を微細化することができないので、事前に微細な硬
質粒子を作製して銅合金の溶湯中に添加する必要があ
る。その場合、溶湯内での硬質粒子の偏在や凝集を防止
するために十分な攪拌工程が必要となり、複合銅合金粉
末の製造コストが上昇して経済性において問題を生じ
る。また、硬質粒子を多量に添加する場合、硬質粒子を
含む銅合金溶湯の噴霧中に硬質粒子がノズル内に詰まる
という問題も生じる。したがって、本発明の銅合金系焼
結摩擦材の製造においては、機械的な粉末混合粉砕処理
を用いることが望ましい。
の溶湯中に攪拌して分散させ、これをアトマイズ法で噴
霧することによって内部に硬質粒子が分散された粉末を
作製することができる。しかし、アトマイズ法では硬質
粒子を微細化することができないので、事前に微細な硬
質粒子を作製して銅合金の溶湯中に添加する必要があ
る。その場合、溶湯内での硬質粒子の偏在や凝集を防止
するために十分な攪拌工程が必要となり、複合銅合金粉
末の製造コストが上昇して経済性において問題を生じ
る。また、硬質粒子を多量に添加する場合、硬質粒子を
含む銅合金溶湯の噴霧中に硬質粒子がノズル内に詰まる
という問題も生じる。したがって、本発明の銅合金系焼
結摩擦材の製造においては、機械的な粉末混合粉砕処理
を用いることが望ましい。
【0043】硬質粒子の望ましい大きさおよび添加量に
関しては、本発明者たちは、所定の組成を有する銅系粉
末について上述の機械的混合粉砕処理を行なう際に種々
の処理条件を変更して評価した結果、機械的特性の低下
を伴なうことなく高い摩擦係数を安定して確保するため
には、以下のような硬質粒子の大きさおよび添加量の適
正範囲があることを見出した。すなわち、25μm以下
の最大粒径と10μm以下の平均粒径を有する硬質粒子
を焼結材中に10〜30重量%の範囲で含ませることに
よって、それらの硬質粒子が微細かつ均一に素地の合金
結晶粒内部に分散して、焼結摩擦材の機械的特性を低下
させることなく安定した高摩擦係数が確保され得ること
が確認された。
関しては、本発明者たちは、所定の組成を有する銅系粉
末について上述の機械的混合粉砕処理を行なう際に種々
の処理条件を変更して評価した結果、機械的特性の低下
を伴なうことなく高い摩擦係数を安定して確保するため
には、以下のような硬質粒子の大きさおよび添加量の適
正範囲があることを見出した。すなわち、25μm以下
の最大粒径と10μm以下の平均粒径を有する硬質粒子
を焼結材中に10〜30重量%の範囲で含ませることに
よって、それらの硬質粒子が微細かつ均一に素地の合金
結晶粒内部に分散して、焼結摩擦材の機械的特性を低下
させることなく安定した高摩擦係数が確保され得ること
が確認された。
【0044】他方、焼結摩擦材全体における硬質粒子の
含有量が10重量%未満では、たとえばJISのSPC
C材,S10C材,S35C材等の鋼材を相手材として
摺動した際に、オイル中の湿式摩擦摺動下において焼付
を生じることなく0.2を超えかつ乾式摩擦摺動下にお
いて焼付を生じることなく0.4を超えるような高摩擦
係数が得られず、耐摩耗性を向上させる効果も得られな
い。また、硬質粒子が25μmを超える最大粒径もしく
は10μmを超える平均粒径を有するかまたはその含有
量が焼結摩擦材全体の30重量%を超えれば、硬質粒子
が亀裂発生の起点となりやすく、焼結摩擦材の強度や靱
性が低下する。さらに、30重量%を超える硬質粒子の
添加は、相手材を激しく摩耗させるとともに、上述の振
動,ビビリ,異音などの問題の抑制効果を低減させるの
で好ましくない。
含有量が10重量%未満では、たとえばJISのSPC
C材,S10C材,S35C材等の鋼材を相手材として
摺動した際に、オイル中の湿式摩擦摺動下において焼付
を生じることなく0.2を超えかつ乾式摩擦摺動下にお
いて焼付を生じることなく0.4を超えるような高摩擦
係数が得られず、耐摩耗性を向上させる効果も得られな
い。また、硬質粒子が25μmを超える最大粒径もしく
は10μmを超える平均粒径を有するかまたはその含有
量が焼結摩擦材全体の30重量%を超えれば、硬質粒子
が亀裂発生の起点となりやすく、焼結摩擦材の強度や靱
性が低下する。さらに、30重量%を超える硬質粒子の
添加は、相手材を激しく摩耗させるとともに、上述の振
動,ビビリ,異音などの問題の抑制効果を低減させるの
で好ましくない。
【0045】硬質粒子としての鉄系金属間化合物は、F
eMo,FeCr,FeTi,FeW,およびFeBか
ら選択された少なくとも1つを含むことが望ましい。な
ぜならば、これらの鉄系金属間化合物は十分な硬度を有
していて硬質粒子として適しているとともに、脆性であ
るので粉砕性に優れており、本発明において用いられる
機械的混合粉砕処理に際して硬質粒子の微細化が容易と
なるからである。なお、金属間化合物の他にAl2 O
3 ,SiO2 ,ZrOなどの金属酸化物やSiC,Al
Nなどのセラミックスも摩擦係数を向上させる効果を生
じるが、これらの粒子は鉄系金属間化合物に比べて焼結
摩擦材の被削性を劣化させるので、経済的な面において
好ましくない。すなわち、硬質粒子としては鉄系金属間
化合物がより好ましい。
eMo,FeCr,FeTi,FeW,およびFeBか
ら選択された少なくとも1つを含むことが望ましい。な
ぜならば、これらの鉄系金属間化合物は十分な硬度を有
していて硬質粒子として適しているとともに、脆性であ
るので粉砕性に優れており、本発明において用いられる
機械的混合粉砕処理に際して硬質粒子の微細化が容易と
なるからである。なお、金属間化合物の他にAl2 O
3 ,SiO2 ,ZrOなどの金属酸化物やSiC,Al
Nなどのセラミックスも摩擦係数を向上させる効果を生
じるが、これらの粒子は鉄系金属間化合物に比べて焼結
摩擦材の被削性を劣化させるので、経済的な面において
好ましくない。すなわち、硬質粒子としては鉄系金属間
化合物がより好ましい。
【0046】しかし、硬質粒子としてのアルミナは、焼
結摩擦材の高温強度や高温硬さを向上させる効果を生じ
る。したがって、優れた高温特性が要求される焼結摩擦
材においては、合金素地中で鉄系金属間化合物粒子に加
えてアルミナ粒子を均一に分散させてもよい。但し、焼
結摩擦材が5重量%を超えるアルミナを含む場合には、
その靱性が低下するという問題を生じる。なお、焼結材
の機械的特性や摩擦摺動特性を低下させないためには、
アルミナ粒子が10μm以下の平均粒径を有することが
望まれる。
結摩擦材の高温強度や高温硬さを向上させる効果を生じ
る。したがって、優れた高温特性が要求される焼結摩擦
材においては、合金素地中で鉄系金属間化合物粒子に加
えてアルミナ粒子を均一に分散させてもよい。但し、焼
結摩擦材が5重量%を超えるアルミナを含む場合には、
その靱性が低下するという問題を生じる。なお、焼結材
の機械的特性や摩擦摺動特性を低下させないためには、
アルミナ粒子が10μm以下の平均粒径を有することが
望まれる。
【0047】以上要約すれば、所定の組成からなる銅系
粉末と鉄系金属間化合物粒子とが機械的に混合粉砕処理
されることによって、金属間化合物粒子が25μm以下
の最大粒径と10μm以下の平均粒径を有するように粉
砕されるとともに、銅系合金粉末粒内に微細かつ均一に
分散させられる。そして、このように混合粉砕処理され
た粉末を押型で成形後に焼結することによって素地の銅
系合金と金属間化合物の硬質粒子との界面に反応層が形
成されるので、金属間化合物の硬質粒子を素地中に強固
に固定することができる。その結果、摩擦摺動時に焼結
体の素地中から硬質粒子が脱落することがなく、安定し
た摩擦摺動状態を実現でき、そして焼付き現象を伴なう
ことなく高い摩擦係数を安定して確保し得る焼結摩擦材
を得ることができる。
粉末と鉄系金属間化合物粒子とが機械的に混合粉砕処理
されることによって、金属間化合物粒子が25μm以下
の最大粒径と10μm以下の平均粒径を有するように粉
砕されるとともに、銅系合金粉末粒内に微細かつ均一に
分散させられる。そして、このように混合粉砕処理され
た粉末を押型で成形後に焼結することによって素地の銅
系合金と金属間化合物の硬質粒子との界面に反応層が形
成されるので、金属間化合物の硬質粒子を素地中に強固
に固定することができる。その結果、摩擦摺動時に焼結
体の素地中から硬質粒子が脱落することがなく、安定し
た摩擦摺動状態を実現でき、そして焼付き現象を伴なう
ことなく高い摩擦係数を安定して確保し得る焼結摩擦材
を得ることができる。
【0048】なお、従来の粉末冶金法による単純な粉末
混合方法では、硬質粒子が粉砕されないので、図1
(B)の模式的な組織図に示されているように、硬質粒
子は銅合金粉末に混合された状態のままの粒径を有して
いる。そのような硬質粒子は銅合金粉末素地内部に分散
することがなく、銅合金粉末と反応することもない。し
たがって、このような従来の粉末冶金法による混合粉末
を成形して焼結すれば、粗大な硬質粒子が素地である銅
合金の旧粉末粒界(特に粒界三重点)に存在し、摩擦摺
動時に硬質粒子が素地から脱落して摩耗粉となって、却
って相手材や焼結材自身を攻撃したり焼付き現象を誘発
するという問題を生じる。また、焼結摩擦材に応力が付
加されている場合に、硬質粒子が素地の旧粉末粒界に存
在すれば、それが亀裂の発生起点および伝播経路となる
ので、焼結摩擦材の機械的特性を低下させるという問題
を生じる。
混合方法では、硬質粒子が粉砕されないので、図1
(B)の模式的な組織図に示されているように、硬質粒
子は銅合金粉末に混合された状態のままの粒径を有して
いる。そのような硬質粒子は銅合金粉末素地内部に分散
することがなく、銅合金粉末と反応することもない。し
たがって、このような従来の粉末冶金法による混合粉末
を成形して焼結すれば、粗大な硬質粒子が素地である銅
合金の旧粉末粒界(特に粒界三重点)に存在し、摩擦摺
動時に硬質粒子が素地から脱落して摩耗粉となって、却
って相手材や焼結材自身を攻撃したり焼付き現象を誘発
するという問題を生じる。また、焼結摩擦材に応力が付
加されている場合に、硬質粒子が素地の旧粉末粒界に存
在すれば、それが亀裂の発生起点および伝播経路となる
ので、焼結摩擦材の機械的特性を低下させるという問題
を生じる。
【0049】次に、硬質粒子分散型銅合金粉末の流動性
に関して説明する。一般に、粉末は金型に給粉された後
に、上下のパンチによって加圧成形される。しかし、こ
のときに粉末が均一に金型内に充填されていない状態で
加圧すれば、成形体内部において密度が不均一となり、
その結果として端部に欠けや割れが生じたり、焼結した
後に焼結体が反るという問題を生じる。これらの問題を
抑制するためには、金型の端部から内部まで均一に粉末
を供給充填しなければならない。粉末の流動性は、この
ような金型への粉末の充填における均一性を支配する主
要な因子である。
に関して説明する。一般に、粉末は金型に給粉された後
に、上下のパンチによって加圧成形される。しかし、こ
のときに粉末が均一に金型内に充填されていない状態で
加圧すれば、成形体内部において密度が不均一となり、
その結果として端部に欠けや割れが生じたり、焼結した
後に焼結体が反るという問題を生じる。これらの問題を
抑制するためには、金型の端部から内部まで均一に粉末
を供給充填しなければならない。粉末の流動性は、この
ような金型への粉末の充填における均一性を支配する主
要な因子である。
【0050】ところで、粉末は擬似流体であるので、粉
末粒度を調整することによって優れた流動性を得ること
が可能である。そこで、本発明者たちが種々の実験と検
討を繰返した結果、粉末を均一に金型内に充填できて経
済的に量産し得る成形工程を用いることができるために
は、直径2.5mmのオリフィス管において50gの粉
末が流れ終わるのに30秒以下である粉末流動性が必要
であることが見出された。すなわち、流動性が30秒/
50gを超えるような粉末を用いれば、金型内への均一
充填に長時間を必要として生産性を阻害するという経済
面での問題を生じる。また、このような流動性の悪い粉
末では金型内に均一充填され得ない場合も生じるので、
上述のような成形体の欠けや割れの問題をも生じる。
末粒度を調整することによって優れた流動性を得ること
が可能である。そこで、本発明者たちが種々の実験と検
討を繰返した結果、粉末を均一に金型内に充填できて経
済的に量産し得る成形工程を用いることができるために
は、直径2.5mmのオリフィス管において50gの粉
末が流れ終わるのに30秒以下である粉末流動性が必要
であることが見出された。すなわち、流動性が30秒/
50gを超えるような粉末を用いれば、金型内への均一
充填に長時間を必要として生産性を阻害するという経済
面での問題を生じる。また、このような流動性の悪い粉
末では金型内に均一充填され得ない場合も生じるので、
上述のような成形体の欠けや割れの問題をも生じる。
【0051】そして好ましい流動性を示す複合銅合金粉
末は長径DLと短径DSを有し、DLが50〜300μ
mの範囲内にあって、アスペクト比DL/DSが1〜5
の範囲内にあることが見出された。すなわち、複合銅合
金粉末が50μmより小さなDLを有する場合には、そ
の流動性が阻害される。また、DLが300μmを超え
るかまたはアスペクト比DL/DSが5を超える場合に
は、複合銅合金粉末の成形性が阻害される結果、粉末成
形体の角部において欠けや割れが生じる。特に、アスペ
クト比DL/DSが5を超える偏平状の粉末では流動性
も著しく損なわれる。
末は長径DLと短径DSを有し、DLが50〜300μ
mの範囲内にあって、アスペクト比DL/DSが1〜5
の範囲内にあることが見出された。すなわち、複合銅合
金粉末が50μmより小さなDLを有する場合には、そ
の流動性が阻害される。また、DLが300μmを超え
るかまたはアスペクト比DL/DSが5を超える場合に
は、複合銅合金粉末の成形性が阻害される結果、粉末成
形体の角部において欠けや割れが生じる。特に、アスペ
クト比DL/DSが5を超える偏平状の粉末では流動性
も著しく損なわれる。
【0052】ところで、上述のような複合銅合金粉末を
製造する場合、本発明による粉末の機械的な混合粉砕処
理方法は、銅合金素地の組成に関係なく、あらゆる組成
に対応する銅系粉末に対して適用可能である。したがっ
て、以下に詳述するような合金組成以外で、たとえばC
u−Cr,Cu−Be,Cu−Zr,Cu−Niなどお
よびこれらを組合せた組成を有する銅系合金粉末を用い
る場合においても、本発明を適用することによって硬質
粒子が分散された複合銅合金粉末を製造することができ
る。
製造する場合、本発明による粉末の機械的な混合粉砕処
理方法は、銅合金素地の組成に関係なく、あらゆる組成
に対応する銅系粉末に対して適用可能である。したがっ
て、以下に詳述するような合金組成以外で、たとえばC
u−Cr,Cu−Be,Cu−Zr,Cu−Niなどお
よびこれらを組合せた組成を有する銅系合金粉末を用い
る場合においても、本発明を適用することによって硬質
粒子が分散された複合銅合金粉末を製造することができ
る。
【0053】次に、本発明による焼結摩擦材および複合
銅合金粉末において望まれる銅合金素地の組成に関して
説明する。
銅合金粉末において望まれる銅合金素地の組成に関して
説明する。
【0054】Znは脱酸効果を有し、これを素地に添加
すれば安定なZnO層を焼結体素地の表面全体に均一に
形成することができる。そして、この酸化亜鉛層は保護
膜として働き得るので、硫黄を含む雰囲気中において銅
イオンとSとの反応を阻害し、硫化腐食の原因である硫
化銅の生成を抑制することができる。他方、銅合金素地
中へのZnの添加量が増大すればβ′相が現れ、その結
果として、合金素地は硬くて脆くなり、強度低下を誘発
するとともに冷間加工性が著しく低下するという問題を
生じる。
すれば安定なZnO層を焼結体素地の表面全体に均一に
形成することができる。そして、この酸化亜鉛層は保護
膜として働き得るので、硫黄を含む雰囲気中において銅
イオンとSとの反応を阻害し、硫化腐食の原因である硫
化銅の生成を抑制することができる。他方、銅合金素地
中へのZnの添加量が増大すればβ′相が現れ、その結
果として、合金素地は硬くて脆くなり、強度低下を誘発
するとともに冷間加工性が著しく低下するという問題を
生じる。
【0055】硫化腐食の抑制に必要なZn量は素地の5
重量%以上であり、また素地の脆化現象を抑制するため
には40重量%を超えるZnの添加は好ましくない。す
なわち、合金素地におけるZnの好ましい添加量は5〜
40重量%である。
重量%以上であり、また素地の脆化現象を抑制するため
には40重量%を超えるZnの添加は好ましくない。す
なわち、合金素地におけるZnの好ましい添加量は5〜
40重量%である。
【0056】NiはZnと同様に硫化銅の生成を抑制す
る効果を有するとともに、合金素地の硬度を向上させ、
さらに、後述するSiとの金属間化合物(珪化ニッケ
ル)を微細な球状粒子として存在せしめ、この珪化ニッ
ケル粒子が摩擦摺動時の抵抗を生じることによって摩擦
係数を向上させる。このような好ましい効果を生じさせ
るためには、素地中に5重量%以上のNiの添加が必要
である。他方、Ni添加量が40重量%を超えれば合金
素地が脆くなり、その結果として冷間および熱間におけ
る加工性が低下するという問題を生じる。すなわち、合
金素地における好ましいNiの添加量は5〜40重量%
である。
る効果を有するとともに、合金素地の硬度を向上させ、
さらに、後述するSiとの金属間化合物(珪化ニッケ
ル)を微細な球状粒子として存在せしめ、この珪化ニッ
ケル粒子が摩擦摺動時の抵抗を生じることによって摩擦
係数を向上させる。このような好ましい効果を生じさせ
るためには、素地中に5重量%以上のNiの添加が必要
である。他方、Ni添加量が40重量%を超えれば合金
素地が脆くなり、その結果として冷間および熱間におけ
る加工性が低下するという問題を生じる。すなわち、合
金素地における好ましいNiの添加量は5〜40重量%
である。
【0057】合金素地中のZnとNiの合計含有量が4
0重量%を超えれば焼結材素地が著しく硬化して靱性の
低下を誘発し、焼結摩擦材の冷間および熱間における加
工性が低下するという問題を生じる。すなわち、合金素
地におけるZnとNiを合わせた好ましい含有量は40
重量%以下である。
0重量%を超えれば焼結材素地が著しく硬化して靱性の
低下を誘発し、焼結摩擦材の冷間および熱間における加
工性が低下するという問題を生じる。すなわち、合金素
地におけるZnとNiを合わせた好ましい含有量は40
重量%以下である。
【0058】合金素地中へのSnの添加は素地の高温強
度および靱性を向上させる作用があり、また、高温にお
ける耐焼付性を向上させる効果を生じる。したがって、
摩擦摺動条件が過酷な場合には、合金素地中へSnを添
加することが好ましい。なお、Snの添加量が3重量%
未満では好ましい効果を生じず、20重量%を超えれば
素地中に硬くて脆い相が析出するために強度や靱性を低
下させる。すなわち、合金素地における好ましいSnの
添加量は3〜20重量%である。
度および靱性を向上させる作用があり、また、高温にお
ける耐焼付性を向上させる効果を生じる。したがって、
摩擦摺動条件が過酷な場合には、合金素地中へSnを添
加することが好ましい。なお、Snの添加量が3重量%
未満では好ましい効果を生じず、20重量%を超えれば
素地中に硬くて脆い相が析出するために強度や靱性を低
下させる。すなわち、合金素地における好ましいSnの
添加量は3〜20重量%である。
【0059】Alは合金の硬度を向上させるとともに、
摩擦摺動時における抵抗粒子を形成するので、摩擦係数
を向上させる効果を生じる。しかし、0.1重量%未満
のAlの添加では、十分な硬度および摩擦抵抗性の改善
が得られない。他方、5重量%を超えてAlを添加すれ
ば、合金の脆化を誘発して冷間加工性を低下させるとと
もに、粉末表面に強固な酸化物(Al2 O3 )層を形成
し、焼結性を妨げたり合金素地の切削性を低下させると
いう問題を生じる。すなわち、合金素地における好まし
いAlの添加量は0.1〜5重量%である。
摩擦摺動時における抵抗粒子を形成するので、摩擦係数
を向上させる効果を生じる。しかし、0.1重量%未満
のAlの添加では、十分な硬度および摩擦抵抗性の改善
が得られない。他方、5重量%を超えてAlを添加すれ
ば、合金の脆化を誘発して冷間加工性を低下させるとと
もに、粉末表面に強固な酸化物(Al2 O3 )層を形成
し、焼結性を妨げたり合金素地の切削性を低下させると
いう問題を生じる。すなわち、合金素地における好まし
いAlの添加量は0.1〜5重量%である。
【0060】上述したように、SiはNiとともに微細
な球状の金属間化合物(珪化ニッケル)を形成し、この
金属間化合物が摩擦摺動時の抵抗となって摩擦係数を向
上させる効果を生じる。1重量%未満のSi添加では摩
擦係数の向上に対する十分な効果が得られず、Siの添
加量が5重量%を超えれば合金素地の熱間および冷間に
おける加工性が低下するという問題を生じる。すなわ
ち、合金素地におけるSiの好ましい添加量は1〜5重
量%である。
な球状の金属間化合物(珪化ニッケル)を形成し、この
金属間化合物が摩擦摺動時の抵抗となって摩擦係数を向
上させる効果を生じる。1重量%未満のSi添加では摩
擦係数の向上に対する十分な効果が得られず、Siの添
加量が5重量%を超えれば合金素地の熱間および冷間に
おける加工性が低下するという問題を生じる。すなわ
ち、合金素地におけるSiの好ましい添加量は1〜5重
量%である。
【0061】Pbは銅合金素地のα相の粒界やデンドラ
イトの間に均一に存在し、素地の切削性や摩擦摺動時の
潤滑性を改善する効果を生じる。そのような効果を得る
ためには0.5重量%以上のPbの添加が必要である
が、3重量%を超えてPbを添加すれば合金素地内部に
偏析を生じ、機械的特性を低下させるという問題を生じ
る。すなわち、合金素地におけるPbの好ましい添加量
は0.5〜3重量%である。
イトの間に均一に存在し、素地の切削性や摩擦摺動時の
潤滑性を改善する効果を生じる。そのような効果を得る
ためには0.5重量%以上のPbの添加が必要である
が、3重量%を超えてPbを添加すれば合金素地内部に
偏析を生じ、機械的特性を低下させるという問題を生じ
る。すなわち、合金素地におけるPbの好ましい添加量
は0.5〜3重量%である。
【0062】固体潤滑剤は、より過酷な摩擦摺動条件に
おいて相手材に対する焼結摩擦材の攻撃性を低減すると
ともに、滑り速度や加圧力などの摩擦摺動条件が変動し
てもオイル中で約0.2以上の安定した摩擦係数を維持
する助けとなり、また、摺動面間の潤滑性を改善するこ
とによって摺動時の振動やビビリなどを抑制する効果を
も生じる。銅合金系焼結摩擦材においてこのような効果
を有する固体潤滑成分として、経済的にも好ましい黒
鉛,MoS2 ,CaF2 ,およびBNを用いることがで
きる。このとき、黒鉛,MoS2 ,CaF2 ,およびB
Nのうちの少なくとも1つを3重量%以下の範囲で添加
することが好ましい。固体潤滑剤の添加量が3重量%を
超えれば、焼結体の強度や靱性が低下するので好ましく
ない。
おいて相手材に対する焼結摩擦材の攻撃性を低減すると
ともに、滑り速度や加圧力などの摩擦摺動条件が変動し
てもオイル中で約0.2以上の安定した摩擦係数を維持
する助けとなり、また、摺動面間の潤滑性を改善するこ
とによって摺動時の振動やビビリなどを抑制する効果を
も生じる。銅合金系焼結摩擦材においてこのような効果
を有する固体潤滑成分として、経済的にも好ましい黒
鉛,MoS2 ,CaF2 ,およびBNを用いることがで
きる。このとき、黒鉛,MoS2 ,CaF2 ,およびB
Nのうちの少なくとも1つを3重量%以下の範囲で添加
することが好ましい。固体潤滑剤の添加量が3重量%を
超えれば、焼結体の強度や靱性が低下するので好ましく
ない。
【0063】ところで、本発明者達は、固体潤滑剤であ
る黒鉛として従来の粉末冶金法で用いられている球状黒
鉛粉末と異なる特性を有する天然鱗片状黒鉛粉末、また
はこの天然鱗片状黒鉛粉末がその厚さ方向に膨張させら
れた膨張化黒鉛粉末を用いることを試みた。より具体的
には、これらの天然鱗片状黒鉛粉末および膨張化黒鉛粉
末は、球状黒鉛粉末に比べて、成形性,圧縮性,および
潤滑性において優れている。
る黒鉛として従来の粉末冶金法で用いられている球状黒
鉛粉末と異なる特性を有する天然鱗片状黒鉛粉末、また
はこの天然鱗片状黒鉛粉末がその厚さ方向に膨張させら
れた膨張化黒鉛粉末を用いることを試みた。より具体的
には、これらの天然鱗片状黒鉛粉末および膨張化黒鉛粉
末は、球状黒鉛粉末に比べて、成形性,圧縮性,および
潤滑性において優れている。
【0064】したがって、球状黒鉛粉末が3重量%を越
えて添加された場合には成形体に欠けや亀裂が発生して
焼結体の機械的特性が低下するのに対して、良好な成形
性を有する鱗片状黒鉛粉末または膨張化黒鉛粉末は、1
5重量%まで添加されても焼結体の機械的特性の低下を
誘発することがない。また、鱗片状黒鉛粉末および膨張
化黒鉛粉末は優れた潤滑性能を有しているので、上述の
ような摺動時のビビリ,振動および鳴きをより抑制し得
るとともに、初期摺動段階における相手材との馴染み性
を改善して摩擦係数をより安定化させる効果を生じる。
さらには、鱗片状黒鉛粉末または膨張化黒鉛粉末が焼結
体中に分散させられた場合、これらの黒鉛粉末の優れた
圧縮性に基づいて加圧時の焼結体自身の圧縮性が向上
し、その結果として、相手材の摺動面との局所的な接触
ではなくて全面接触を可能にすることによって摩擦摺動
特性の安定化が図られ得る。
えて添加された場合には成形体に欠けや亀裂が発生して
焼結体の機械的特性が低下するのに対して、良好な成形
性を有する鱗片状黒鉛粉末または膨張化黒鉛粉末は、1
5重量%まで添加されても焼結体の機械的特性の低下を
誘発することがない。また、鱗片状黒鉛粉末および膨張
化黒鉛粉末は優れた潤滑性能を有しているので、上述の
ような摺動時のビビリ,振動および鳴きをより抑制し得
るとともに、初期摺動段階における相手材との馴染み性
を改善して摩擦係数をより安定化させる効果を生じる。
さらには、鱗片状黒鉛粉末または膨張化黒鉛粉末が焼結
体中に分散させられた場合、これらの黒鉛粉末の優れた
圧縮性に基づいて加圧時の焼結体自身の圧縮性が向上
し、その結果として、相手材の摺動面との局所的な接触
ではなくて全面接触を可能にすることによって摩擦摺動
特性の安定化が図られ得る。
【0065】すなわち、硬質粒子分散型複合銅合金粉末
と鱗片状黒鉛粉末および膨張化黒鉛粉末の少なくとも一
方と混合して得られた焼結体は、球状黒鉛粉末を用いた
場合に比べて、さらに優れた機械的特性と摩擦摺動特
性、特に摺動時の初期段階から安定した摩擦係数を発現
し得るという特徴を有している。
と鱗片状黒鉛粉末および膨張化黒鉛粉末の少なくとも一
方と混合して得られた焼結体は、球状黒鉛粉末を用いた
場合に比べて、さらに優れた機械的特性と摩擦摺動特
性、特に摺動時の初期段階から安定した摩擦係数を発現
し得るという特徴を有している。
【0066】次に、混合粉砕処理された複合銅合金粉末
の成形と焼結の条件について説明する。まず、成形体の
密度は、真密度比で70%以上であることが望ましい。
なぜならば、真密度比が70%よりも小さい場合には、
十分な成形体強度が得られないので、成形体を焼結する
までの搬送過程において欠けや割れを生じやすくてハン
ドリング性の低下を招く。したがって、量産工程におい
て成形体が十分なハンドリング性を有するためには、真
密度比が70%以上であることが望ましい。
の成形と焼結の条件について説明する。まず、成形体の
密度は、真密度比で70%以上であることが望ましい。
なぜならば、真密度比が70%よりも小さい場合には、
十分な成形体強度が得られないので、成形体を焼結する
までの搬送過程において欠けや割れを生じやすくてハン
ドリング性の低下を招く。したがって、量産工程におい
て成形体が十分なハンドリング性を有するためには、真
密度比が70%以上であることが望ましい。
【0067】焼結条件に関して、まず、不活性ガスまた
は還元ガスの雰囲気中で焼結する必要がある。焼結雰囲
気が不活性ガスまたは還元ガスの雰囲気でない場合、複
合銅合金粉末表面に酸化被膜が形成されて焼結性が著し
く阻害され、その結果として焼結体の強度や靱性の低下
を招く。焼結温度に関しては、本発明における複合銅合
金粉末成形体は600℃より低い温度でほとんど焼結現
象が進行しないので、焼結温度としては少なくとも60
0℃以上が必要である。しかし、このような比較的低い
温度で焼結現象を完全に進行させるためには、焼結時間
が長くなって経済性の問題を生じる。したがって、経済
性を損なうことなく焼結を進行させるためには、800
℃以上の焼結温度が望ましい。なお、600℃〜800
℃の温度範囲で焼結を短時間で進行させる方法として、
加圧した還元ガスの雰囲気中で焼結することが有効であ
ることを本発明者たちが確認している。他方、焼結温度
が1200℃を超えれば、粉末成形体中に液相が現れて
焼結体が収縮する。その結果、焼結体の寸法精度が低下
するという問題を生じるので、焼結温度は1200℃以
下であることが望ましい。そして、800℃〜1200
℃の焼結温度で十分な機械的特性を有する焼結体を得る
ためには、30分以上の焼結時間が必要である。
は還元ガスの雰囲気中で焼結する必要がある。焼結雰囲
気が不活性ガスまたは還元ガスの雰囲気でない場合、複
合銅合金粉末表面に酸化被膜が形成されて焼結性が著し
く阻害され、その結果として焼結体の強度や靱性の低下
を招く。焼結温度に関しては、本発明における複合銅合
金粉末成形体は600℃より低い温度でほとんど焼結現
象が進行しないので、焼結温度としては少なくとも60
0℃以上が必要である。しかし、このような比較的低い
温度で焼結現象を完全に進行させるためには、焼結時間
が長くなって経済性の問題を生じる。したがって、経済
性を損なうことなく焼結を進行させるためには、800
℃以上の焼結温度が望ましい。なお、600℃〜800
℃の温度範囲で焼結を短時間で進行させる方法として、
加圧した還元ガスの雰囲気中で焼結することが有効であ
ることを本発明者たちが確認している。他方、焼結温度
が1200℃を超えれば、粉末成形体中に液相が現れて
焼結体が収縮する。その結果、焼結体の寸法精度が低下
するという問題を生じるので、焼結温度は1200℃以
下であることが望ましい。そして、800℃〜1200
℃の焼結温度で十分な機械的特性を有する焼結体を得る
ためには、30分以上の焼結時間が必要である。
【0068】焼結摩擦材中の空孔は、潤滑油中での焼結
材の摩擦摺動特性および強度や硬さなどの機械的特性と
相関を有しているので、これらの相関に関して種々の実
験および検討が行なわれた。その結果、焼結体内の空孔
の大きさ,量,および分散性を制御することによって、
焼結摩擦材として十分な機械的特性を有しかつオイル中
で0.2を超える安定した摩擦係数を実現し得ることを
見出された。
材の摩擦摺動特性および強度や硬さなどの機械的特性と
相関を有しているので、これらの相関に関して種々の実
験および検討が行なわれた。その結果、焼結体内の空孔
の大きさ,量,および分散性を制御することによって、
焼結摩擦材として十分な機械的特性を有しかつオイル中
で0.2を超える安定した摩擦係数を実現し得ることを
見出された。
【0069】まず、空孔の平均径が30μmを超えれ
ば、空孔は亀裂発生の起点となって焼結材の強度や靱性
が著しく低下するという問題を生じる。また、焼結材の
20容量%を超えて空孔が分布すれば、焼結材の強度や
靱性が低下し、引張り強度が400MPaに到達しな
い。他方、30μm以下の平均径を有する空孔が焼結材
内部に20容量%以下で均一に分散すれば、その焼結材
は400MPa以上の引張り強度を有しかつ他の機械的
特性も低下しないので、その焼結材単体で各種摩擦摺動
部材として使用し得ることが明らかとなった。
ば、空孔は亀裂発生の起点となって焼結材の強度や靱性
が著しく低下するという問題を生じる。また、焼結材の
20容量%を超えて空孔が分布すれば、焼結材の強度や
靱性が低下し、引張り強度が400MPaに到達しな
い。他方、30μm以下の平均径を有する空孔が焼結材
内部に20容量%以下で均一に分散すれば、その焼結材
は400MPa以上の引張り強度を有しかつ他の機械的
特性も低下しないので、その焼結材単体で各種摩擦摺動
部材として使用し得ることが明らかとなった。
【0070】一般に、潤滑油中での摩擦摺動において
は、焼結摩擦材内の空孔は油溜まりとなって摺動面に油
膜を形成させ、相手材との摺動性(耐焼付性)を改善す
る効果を生じる。しかし、このような湿式摩擦材におい
ては、厚くて強固な油膜が形成されれば、摩擦係数が
0.05〜0.1程度にまで低下する。特に、銅合金系
焼結摩擦材では、空孔量が25容量%を超えれば摩擦係
数の著しい低下を生じる。また、空孔が不均一に分布す
れば、摺動時における相手材との馴染み性が局所的に低
下するので、安定した摩擦係数が得られなくて摺動時に
相手材との焼付きを生じやすくなる。したがって、焼結
摩擦材において良好な機械的特性および摩擦摺動特性を
得るためには、30μm以下の平均径を有する空孔を焼
結体内部に20容量%以下の範囲で均一に分散させるこ
とが好ましい。なお、そのような空孔の大きさや量は、
粉末を型押しして成形するときの圧力によって制御する
ことが可能である。
は、焼結摩擦材内の空孔は油溜まりとなって摺動面に油
膜を形成させ、相手材との摺動性(耐焼付性)を改善す
る効果を生じる。しかし、このような湿式摩擦材におい
ては、厚くて強固な油膜が形成されれば、摩擦係数が
0.05〜0.1程度にまで低下する。特に、銅合金系
焼結摩擦材では、空孔量が25容量%を超えれば摩擦係
数の著しい低下を生じる。また、空孔が不均一に分布す
れば、摺動時における相手材との馴染み性が局所的に低
下するので、安定した摩擦係数が得られなくて摺動時に
相手材との焼付きを生じやすくなる。したがって、焼結
摩擦材において良好な機械的特性および摩擦摺動特性を
得るためには、30μm以下の平均径を有する空孔を焼
結体内部に20容量%以下の範囲で均一に分散させるこ
とが好ましい。なお、そのような空孔の大きさや量は、
粉末を型押しして成形するときの圧力によって制御する
ことが可能である。
【0071】以上のように、本発明によって、優れた機
械的特性を有する焼結摩擦材を得ることが可能である。
しかし、焼結材単体で構造用部材をも兼ねた摩擦材を得
るために、さらなる高強度化と高靱性化が望まれる場合
がある。
械的特性を有する焼結摩擦材を得ることが可能である。
しかし、焼結材単体で構造用部材をも兼ねた摩擦材を得
るために、さらなる高強度化と高靱性化が望まれる場合
がある。
【0072】すなわち、自動車部品には、摩擦摺動特性
とともにさらなる高強度特性が要求される部品がある。
たとえば、高負荷が作用する第1速や第2速用のシンク
ロリングでは400MPaを超える引張り強度が求めら
れる場合がある。このような要求に対しては、二通りの
対処方法がある。
とともにさらなる高強度特性が要求される部品がある。
たとえば、高負荷が作用する第1速や第2速用のシンク
ロリングでは400MPaを超える引張り強度が求めら
れる場合がある。このような要求に対しては、二通りの
対処方法がある。
【0073】その一つは、摩擦摺動特性が必要となるシ
ンクロリングの内径部に本発明の銅系焼結摩擦部材を用
い、強度が要求される外径部には鉄系の材料を用いた2
層構造にすることが可能である。そのとき、外周部と内
周部の両者を拡散接合法や溶接法などによって強固に接
合することができる。
ンクロリングの内径部に本発明の銅系焼結摩擦部材を用
い、強度が要求される外径部には鉄系の材料を用いた2
層構造にすることが可能である。そのとき、外周部と内
周部の両者を拡散接合法や溶接法などによって強固に接
合することができる。
【0074】もう一つの方法として、たとえば熱間鍛造
法や熱間押出法、またはホットプレス法やHIP(熱間
静水圧プレス)法などの熱間塑性加工で焼結体中の空孔
量を低減させて緻密化することによって焼結体の機械的
特性を向上させることが可能であり、特に引張り強さで
500MPa以上を実現することが可能となる。したが
って、このような高強度特性を付与された銅合金系摩擦
材料では、単体でシンクロリングに適用することができ
る。
法や熱間押出法、またはホットプレス法やHIP(熱間
静水圧プレス)法などの熱間塑性加工で焼結体中の空孔
量を低減させて緻密化することによって焼結体の機械的
特性を向上させることが可能であり、特に引張り強さで
500MPa以上を実現することが可能となる。したが
って、このような高強度特性を付与された銅合金系摩擦
材料では、単体でシンクロリングに適用することができ
る。
【0075】熱間塑性加工法の例として、熱間鍛造法と
熱間押出法においてはいずれも塑性加工前に焼結体を予
備加熱する必要があるが、その温度範囲は500℃以上
で焼結温度Ts以下であることが望ましい。予備加熱の
温度が500℃より低ければ、焼結体の変形抵抗が大き
すぎて焼結体の緻密化が困難になり、また、緻密化させ
るために焼結体に高圧力を付加するための大型設備が必
要となるという経済性の問題をも生じる。さらに、高圧
力下においては金型や押出ダイスの寿命の低下を招く。
他方、焼結温度Tsを超えて予備加熱すれば、焼結合金
中の析出相が相変化を生じて機械的特性の劣化を誘発す
るという問題を生じる。ここで、熱間鍛造時の面圧は、
経済性をも考慮して5〜8t/cm2 の範囲が望まし
い。また、押出比が10以上であれば、焼結体の緻密化
を達成できて機械的特性を向上させることができる。
熱間押出法においてはいずれも塑性加工前に焼結体を予
備加熱する必要があるが、その温度範囲は500℃以上
で焼結温度Ts以下であることが望ましい。予備加熱の
温度が500℃より低ければ、焼結体の変形抵抗が大き
すぎて焼結体の緻密化が困難になり、また、緻密化させ
るために焼結体に高圧力を付加するための大型設備が必
要となるという経済性の問題をも生じる。さらに、高圧
力下においては金型や押出ダイスの寿命の低下を招く。
他方、焼結温度Tsを超えて予備加熱すれば、焼結合金
中の析出相が相変化を生じて機械的特性の劣化を誘発す
るという問題を生じる。ここで、熱間鍛造時の面圧は、
経済性をも考慮して5〜8t/cm2 の範囲が望まし
い。また、押出比が10以上であれば、焼結体の緻密化
を達成できて機械的特性を向上させることができる。
【0076】以上のように、本発明によって得られた合
金組成と組織を有する焼結摩擦材は、補強材なしで単体
で十分使用可能な強度,靱性,硬度などの機械的特性と
耐摩耗性および耐焼付性を有している。また、そのよう
な焼結摩擦材は硫黄を含む雰囲気中においても硫化腐食
を生じることがなく、さらに、オイル中において約0.
2を超えかつ乾式摺動において0.4を超える高摩擦係
数を有するとともに、摩擦摺動条件の変動に対しても安
定した摩擦係数を有している。したがって、本発明によ
って得られた銅合金系焼結摩擦材は、変速機用のシンク
ロリングを始めとして、クラッチやブレーキなどの摩擦
面材として好ましく使用され得る。
金組成と組織を有する焼結摩擦材は、補強材なしで単体
で十分使用可能な強度,靱性,硬度などの機械的特性と
耐摩耗性および耐焼付性を有している。また、そのよう
な焼結摩擦材は硫黄を含む雰囲気中においても硫化腐食
を生じることがなく、さらに、オイル中において約0.
2を超えかつ乾式摺動において0.4を超える高摩擦係
数を有するとともに、摩擦摺動条件の変動に対しても安
定した摩擦係数を有している。したがって、本発明によ
って得られた銅合金系焼結摩擦材は、変速機用のシンク
ロリングを始めとして、クラッチやブレーキなどの摩擦
面材として好ましく使用され得る。
【0077】
【実施例】まず、銅合金粉末と硬質粒子とを含む混合粉
末の機械的な粉砕混合処理の具体例を述べるとともに、
その処理によって得られた複合銅合金粉末の組織写真の
例を図2に示す。この具体例では、18重量%のZnお
よび18重量%のNiと残部の銅を含むアトマイズ銅合
金粉末に20重量%のFeMo粒子が添加された。添加
されたFeMoの硬質粒子は50μmの平均粒径を有し
ていた。硬質粒子の添加された混合粉末800gと直径
3/8インチの鋼球8kgとがステンレス鋼SUS30
4製の振動ミル用ポット容器(12560cm3 の容
量)内に投入され、その容器は1×10-4torrまで
真空引きされた後にアルゴンガスによって30分間の置
換処理が施された。そして、このポットは1100Hz
の振動数と10mmの振幅で5時間の連続した振動を与
えられ、これによって機械的な混合粉砕処理が施され
た。
末の機械的な粉砕混合処理の具体例を述べるとともに、
その処理によって得られた複合銅合金粉末の組織写真の
例を図2に示す。この具体例では、18重量%のZnお
よび18重量%のNiと残部の銅を含むアトマイズ銅合
金粉末に20重量%のFeMo粒子が添加された。添加
されたFeMoの硬質粒子は50μmの平均粒径を有し
ていた。硬質粒子の添加された混合粉末800gと直径
3/8インチの鋼球8kgとがステンレス鋼SUS30
4製の振動ミル用ポット容器(12560cm3 の容
量)内に投入され、その容器は1×10-4torrまで
真空引きされた後にアルゴンガスによって30分間の置
換処理が施された。そして、このポットは1100Hz
の振動数と10mmの振幅で5時間の連続した振動を与
えられ、これによって機械的な混合粉砕処理が施され
た。
【0078】図2は、このようにして得られた複合銅合
金粉末の顕微鏡組織写真の例を示しており、粉末粒子は
樹脂に埋込まれた後に研磨によって断面が露出させられ
ている。図2(A)は、複合銅合金粉末粒子の全体的形
状を表わしている。図2(B)は図2(A)の一部を拡
大した組織写真であり、FeMoの硬質粒子が最大粒径
で9μmかつ平均粒径で約6μm程度まで微細化されて
おり、しかもそれらの硬質粒子が複合銅合金粉末素地中
に均一に分散していることを示している。また、図2
(A)の複合銅合金粉末粒子は、188μmの長径DL
と134μmの短径DSを有し、したがって1.4のア
スペクト比DL/DSを有している。
金粉末の顕微鏡組織写真の例を示しており、粉末粒子は
樹脂に埋込まれた後に研磨によって断面が露出させられ
ている。図2(A)は、複合銅合金粉末粒子の全体的形
状を表わしている。図2(B)は図2(A)の一部を拡
大した組織写真であり、FeMoの硬質粒子が最大粒径
で9μmかつ平均粒径で約6μm程度まで微細化されて
おり、しかもそれらの硬質粒子が複合銅合金粉末素地中
に均一に分散していることを示している。また、図2
(A)の複合銅合金粉末粒子は、188μmの長径DL
と134μmの短径DSを有し、したがって1.4のア
スペクト比DL/DSを有している。
【0079】
【表1】 表1は、複合銅合金粉末粒子の長径DL,短径DSおよ
びアスペクト比DL/DSがその粉末の流動性,成形性
および焼結性に及ぼす影響を示している。表1中の複合
銅合金粉末試料A〜Oは図2の粉末と同一の組成を有
し、同じ振動ボールミルを用いて製造された。但し、振
動ボールミルにおけるボール投入量,振動条件,処理時
間などを変更することによって、粉末粒子の長径DL,
短径DSおよびアスペクト比DL/DSが種々に変えら
れている。
びアスペクト比DL/DSがその粉末の流動性,成形性
および焼結性に及ぼす影響を示している。表1中の複合
銅合金粉末試料A〜Oは図2の粉末と同一の組成を有
し、同じ振動ボールミルを用いて製造された。但し、振
動ボールミルにおけるボール投入量,振動条件,処理時
間などを変更することによって、粉末粒子の長径DL,
短径DSおよびアスペクト比DL/DSが種々に変えら
れている。
【0080】粉末の流動性は、2.5mmの直径を有す
るオリフィス管において50gの粉末が完全に流れ終わ
るまでに要した時間(秒)で評価された。また、粉末の
成形性の評価においては、粉末は140mmの外径と8
0mmの内径と3mmの厚さを有するドーナツ形状に金
型によって成形された。金型への給粉は自動給粉装置を
用いて行なわれたが、流動性の著しく悪い粉末または流
れない粉末については、手動による給粉が行なわれた。
金型内に充填された粉末には、6t/cm2 の面圧が加
えられた。このように成形された粉末成形体が、その後
に焼結された。
るオリフィス管において50gの粉末が完全に流れ終わ
るまでに要した時間(秒)で評価された。また、粉末の
成形性の評価においては、粉末は140mmの外径と8
0mmの内径と3mmの厚さを有するドーナツ形状に金
型によって成形された。金型への給粉は自動給粉装置を
用いて行なわれたが、流動性の著しく悪い粉末または流
れない粉末については、手動による給粉が行なわれた。
金型内に充填された粉末には、6t/cm2 の面圧が加
えられた。このように成形された粉末成形体が、その後
に焼結された。
【0081】表1からわかるように、本発明に従って5
0〜300μmの範囲内の長径DLを有しかつ1〜5の
範囲内のアスペクト比DL/DSを有する粉末試料A〜
Jにおいては、流動性が50gの粉末当りに30秒以下
であって、割れや欠けのない良好な粉末成形体が得られ
るとともに、その焼結体が反りを生じることもなかっ
た。
0〜300μmの範囲内の長径DLを有しかつ1〜5の
範囲内のアスペクト比DL/DSを有する粉末試料A〜
Jにおいては、流動性が50gの粉末当りに30秒以下
であって、割れや欠けのない良好な粉末成形体が得られ
るとともに、その焼結体が反りを生じることもなかっ
た。
【0082】他方、比較試料K〜Oにおいては、以下の
ような具体的な問題を生じた。試料Kにおいては、粉末
粒子の長径DLが極めて小さくて25μmであったの
で、粉末がオリフィス管に詰まって流動性を評価するこ
とができなかった。また、手動による金型への粉末充填
によって得られた粉末成形体の内部には密度の不均一が
生じ、成形体の角部に欠けを生じるとともに、焼結体に
反りが発生した。
ような具体的な問題を生じた。試料Kにおいては、粉末
粒子の長径DLが極めて小さくて25μmであったの
で、粉末がオリフィス管に詰まって流動性を評価するこ
とができなかった。また、手動による金型への粉末充填
によって得られた粉末成形体の内部には密度の不均一が
生じ、成形体の角部に欠けを生じるとともに、焼結体に
反りが発生した。
【0083】試料Lにおいては、長径DLが50μmよ
り小さな40μmであったので、粉末の流動性が30秒
/50gより悪い48秒/50gとなり、量産的な成形
工程に適していなかった。また、成形体の角部と中央部
において密度差を生じたために成形体の角部に欠けを生
じ、焼結体に反りが発生した。
り小さな40μmであったので、粉末の流動性が30秒
/50gより悪い48秒/50gとなり、量産的な成形
工程に適していなかった。また、成形体の角部と中央部
において密度差を生じたために成形体の角部に欠けを生
じ、焼結体に反りが発生した。
【0084】試料Mにおいては、長径DLが300μm
より大きな380μmであったので、金型内で粉末を均
一に圧縮することが困難であった。その結果として、粉
末成形体内に密度の不均一が生じて成形体の角部に欠け
が発生するとともに、焼結体に反りが生じた。
より大きな380μmであったので、金型内で粉末を均
一に圧縮することが困難であった。その結果として、粉
末成形体内に密度の不均一が生じて成形体の角部に欠け
が発生するとともに、焼結体に反りが生じた。
【0085】試料NとOにおいては、アスペクト比DL
/DSが5より大きくて、粉末の流動性が著しく悪くて
50秒/50gを超えているので、量産的成形工程に用
いることができない。また、粉末粒子が偏平状の形状を
有していたので、金型内で粉末を均一に圧縮することが
困難であり、その結果として成形体内に密の不均一が生
じ、成形体の角部に欠けが発生するとともに焼結体に反
りが生じた。
/DSが5より大きくて、粉末の流動性が著しく悪くて
50秒/50gを超えているので、量産的成形工程に用
いることができない。また、粉末粒子が偏平状の形状を
有していたので、金型内で粉末を均一に圧縮することが
困難であり、その結果として成形体内に密の不均一が生
じ、成形体の角部に欠けが発生するとともに焼結体に反
りが生じた。
【0086】
【表2】
【0087】
【表3】 表2と表3は、それぞれ、本発明の実施例と比較例とに
よる焼結摩擦材の試料の製造工程と組成を示している。
表2および表3中の工程欄に示された符号(a)〜
(d)は、図3に示された工程(a)〜(d)のいずれ
かを経た後に工程(e)〜(g)によってリング形状の
摩擦試験試料が製造されたことをを表わしている。
よる焼結摩擦材の試料の製造工程と組成を示している。
表2および表3中の工程欄に示された符号(a)〜
(d)は、図3に示された工程(a)〜(d)のいずれ
かを経た後に工程(e)〜(g)によってリング形状の
摩擦試験試料が製造されたことをを表わしている。
【0088】図3の工程(a)においては、Cu−Z
n,Cu−Ni,またはCu−Zn−NiのCu系合金
粉末と硬質粒子との混合粉末が機械的に粉砕混合処理さ
れる。工程(b)においては、Cu,Zn,および/ま
たはNiを含むCu系混合粉末と硬質粒子とが機械的に
粉砕混合処理される。工程(c)においては、Cu−Z
n−Sn,Cu−Ni−Sn,またはCu−Zn−Ni
−SnのCu系合金粉末と硬質粒子との混合粉末が機械
的に粉砕混合処理される。工程(d)においては、C
u,Zn,Ni,および/またはSnの粉末を含むCu
系混合粉末と硬質粒子とが機械的に粉砕混合処理され
る。このとき、機械的な粉砕混合処理には、機械的合金
化法,機械的混合法,および造粒法の少なくとも1つが
用いられる。なお、工程(a)〜(d)において、必要
に応じてSi,Al,および/またはPbも添加され得
る。
n,Cu−Ni,またはCu−Zn−NiのCu系合金
粉末と硬質粒子との混合粉末が機械的に粉砕混合処理さ
れる。工程(b)においては、Cu,Zn,および/ま
たはNiを含むCu系混合粉末と硬質粒子とが機械的に
粉砕混合処理される。工程(c)においては、Cu−Z
n−Sn,Cu−Ni−Sn,またはCu−Zn−Ni
−SnのCu系合金粉末と硬質粒子との混合粉末が機械
的に粉砕混合処理される。工程(d)においては、C
u,Zn,Ni,および/またはSnの粉末を含むCu
系混合粉末と硬質粒子とが機械的に粉砕混合処理され
る。このとき、機械的な粉砕混合処理には、機械的合金
化法,機械的混合法,および造粒法の少なくとも1つが
用いられる。なお、工程(a)〜(d)において、必要
に応じてSi,Al,および/またはPbも添加され得
る。
【0089】工程(a)〜(d)のいずれかを経た後
に、工程(e)において、必要に応じて固体潤滑剤が添
加される。
に、工程(e)において、必要に応じて固体潤滑剤が添
加される。
【0090】その後、工程(f)において、処理粉末は
65mmの外径と40mmの内径と7mmの厚さを有す
るリング形状で約75%の真密度比を有するように約6
t/cm2 の面圧で成形され、窒素雰囲気中で約100
0℃の温度で1時間焼結された後に炉内冷却される。な
お、窒素雰囲気が水素雰囲気と置換えられても、焼結材
の特性にはほとんど影響しない。
65mmの外径と40mmの内径と7mmの厚さを有す
るリング形状で約75%の真密度比を有するように約6
t/cm2 の面圧で成形され、窒素雰囲気中で約100
0℃の温度で1時間焼結された後に炉内冷却される。な
お、窒素雰囲気が水素雰囲気と置換えられても、焼結材
の特性にはほとんど影響しない。
【0091】最後に、工程(g)において、焼結体は機
械加工され、60mmの外径と45mmの内径と5mm
の厚さを有するリング形状に整形される。
械加工され、60mmの外径と45mmの内径と5mm
の厚さを有するリング形状に整形される。
【0092】表2および表3において、Zn,Ni,S
n,Si,Al,PbおよびCuに関する数値は、合金
素地中の重量%を表わしている。他方、硬質粒子と固体
潤滑剤に関する数値は焼結材全体に対する重量%を表わ
している。また、空孔に関する数値は、焼結材全体に対
する容量%を表わしている。さらに、固体潤滑剤を表わ
す符号A,B,CおよびDは、それぞれ黒鉛,MoS
2 ,CaF2 ,およびBNを表わしている。
n,Si,Al,PbおよびCuに関する数値は、合金
素地中の重量%を表わしている。他方、硬質粒子と固体
潤滑剤に関する数値は焼結材全体に対する重量%を表わ
している。また、空孔に関する数値は、焼結材全体に対
する容量%を表わしている。さらに、固体潤滑剤を表わ
す符号A,B,CおよびDは、それぞれ黒鉛,MoS
2 ,CaF2 ,およびBNを表わしている。
【0093】表3の備考欄において印*1の付された試
料36は、工程(a)に基づいて混合粉末に機械的粉砕
混合処理が施されるが、粉末成形時の面圧条件を変更す
ることによって粉末成形体中に分布する空孔径が平均で
45μmにされた後に焼結されている。
料36は、工程(a)に基づいて混合粉末に機械的粉砕
混合処理が施されるが、粉末成形時の面圧条件を変更す
ることによって粉末成形体中に分布する空孔径が平均で
45μmにされた後に焼結されている。
【0094】備考欄において印*2が付された試料37
は、工程(a)に基づいて混合粉末に機械的粉砕混合処
理が施されるが、粉砕条件を変更することによって硬質
粒子の最大粒径が40μmになるようにされた後に成形
されて焼結されている。
は、工程(a)に基づいて混合粉末に機械的粉砕混合処
理が施されるが、粉砕条件を変更することによって硬質
粒子の最大粒径が40μmになるようにされた後に成形
されて焼結されている。
【0095】備考欄において印*3が付された試料38
は、工程(a)に基づいて混合粉末に機械的粉砕混合処
理が施されるが、粉砕条件を変更することによって硬質
粒子の平均粒径が25μmになるようにされた後に成形
されて焼結されている。
は、工程(a)に基づいて混合粉末に機械的粉砕混合処
理が施されるが、粉砕条件を変更することによって硬質
粒子の平均粒径が25μmになるようにされた後に成形
されて焼結されている。
【0096】備考欄において印*4が付された試料39
は、機械的合金化法,機械的混合法,および造粒法のい
ずれの機械的粉砕処理をも施すことなく単に混合された
後に工程(f)によって焼結されている。
は、機械的合金化法,機械的混合法,および造粒法のい
ずれの機械的粉砕処理をも施すことなく単に混合された
後に工程(f)によって焼結されている。
【0097】
【表4】 表4は、表2および表3に示された組成を有する焼結体
試料に関して、引張り試験,摩擦試験,および腐食試験
の結果に基づいて、機械的特性,摩擦摺動特性,および
耐硫化腐食性を示している。
試料に関して、引張り試験,摩擦試験,および腐食試験
の結果に基づいて、機械的特性,摩擦摺動特性,および
耐硫化腐食性を示している。
【0098】表4において、本発明の実施例による試料
1〜23はいずれも400MPaを超える引張り強度U
TSを有し、かつ5%以上の伸びを示していることがわ
かる。これに対して、比較試料24〜39においては、
ほとんどの試料が400MPa以下の引張り強度UTS
を有するにすぎず、ほとんど伸びを示さないものが多
い。すなわち、本発明の実施例による試料は、比較例に
よる試料に比べて高い強度と高い靱性を有していること
がわかる。
1〜23はいずれも400MPaを超える引張り強度U
TSを有し、かつ5%以上の伸びを示していることがわ
かる。これに対して、比較試料24〜39においては、
ほとんどの試料が400MPa以下の引張り強度UTS
を有するにすぎず、ほとんど伸びを示さないものが多
い。すなわち、本発明の実施例による試料は、比較例に
よる試料に比べて高い強度と高い靱性を有していること
がわかる。
【0099】摩擦摺動特性は、図4に示されているよう
な湿式摩擦試験によって測定された。トヨタ70W90
オイル中において(自動変速機用潤滑油DEXRON
IIを用いても同様である)、焼結材料試験片1は鋼材S
35Cの相手材2に対して摺動面Sを介して相対的に摺
動させられる。試料片1は前述のように60mmの外径
と45mmの内径と5mの厚さを有するリング形状であ
って、図4において一部が切断されて示されている。相
手材2は70mmの直径と5mmの厚さを有する円板で
あり、軸3によって矢印のように回転させられる。試験
片1は固定されており、相手材2に対して5kgf/c
m2 の圧力Wが加えられている。摺動面Sにおける試験
片1と相手材2の相対摺動速度は10m/秒であり、摩
擦時間は1時間であった。
な湿式摩擦試験によって測定された。トヨタ70W90
オイル中において(自動変速機用潤滑油DEXRON
IIを用いても同様である)、焼結材料試験片1は鋼材S
35Cの相手材2に対して摺動面Sを介して相対的に摺
動させられる。試料片1は前述のように60mmの外径
と45mmの内径と5mの厚さを有するリング形状であ
って、図4において一部が切断されて示されている。相
手材2は70mmの直径と5mmの厚さを有する円板で
あり、軸3によって矢印のように回転させられる。試験
片1は固定されており、相手材2に対して5kgf/c
m2 の圧力Wが加えられている。摺動面Sにおける試験
片1と相手材2の相対摺動速度は10m/秒であり、摩
擦時間は1時間であった。
【0100】表4からわかるように、本発明の実施例に
よる試料1〜23ではいずれも0.3ないし0.4の比
較的高い安定した定常状態の摩擦係数μを示しているの
に対して、比較例の試料24〜39では定常状態におけ
る摩擦係数μの値がばらついている。特に、約0.7以
上のμ値は焼付きの結果としてのμ値を表わしており、
そのような大きなμ値を有する試料の初期のμ値は0.
2以下である。また、実施例による試料では、静止摩擦
係数と動摩擦係数との差を表わすΔμがいずれも0.0
9以下であるのに対して、比較例の試料では0.1をか
なり超えるものが存在している。
よる試料1〜23ではいずれも0.3ないし0.4の比
較的高い安定した定常状態の摩擦係数μを示しているの
に対して、比較例の試料24〜39では定常状態におけ
る摩擦係数μの値がばらついている。特に、約0.7以
上のμ値は焼付きの結果としてのμ値を表わしており、
そのような大きなμ値を有する試料の初期のμ値は0.
2以下である。また、実施例による試料では、静止摩擦
係数と動摩擦係数との差を表わすΔμがいずれも0.0
9以下であるのに対して、比較例の試料では0.1をか
なり超えるものが存在している。
【0101】また、焼結試験片1と相手材2の摩耗量に
関しては、実施例による試料はいずれも安定して小さな
摩耗量を示しているのに対して、比較例による試料では
極めて大きな摩耗量や付着量を示しているものがある。
なお、表4中の摩耗量において、マイナス符号の付され
ている数値の絶対値は付着による重量増加量を表わして
いる。
関しては、実施例による試料はいずれも安定して小さな
摩耗量を示しているのに対して、比較例による試料では
極めて大きな摩耗量や付着量を示しているものがある。
なお、表4中の摩耗量において、マイナス符号の付され
ている数値の絶対値は付着による重量増加量を表わして
いる。
【0102】さらに、摺動面の損傷状況に関しては、実
施例の試料はいずれも異常が発生していないのに対し
て、比較例の試料では焼付きや相手材の攻撃を示してい
るものがある。
施例の試料はいずれも異常が発生していないのに対し
て、比較例の試料では焼付きや相手材の攻撃を示してい
るものがある。
【0103】耐硫化腐食性に関しては、140℃に保持
されたトヨタ70W90オイル中に試料が24時間浸漬
された後に、試料の腐食状況が評価された。表4からわ
かるように、実施例の試料ではいずれも腐食に関して異
常が認められていないが、比較例の試料では硫化腐食の
発生しているものがある。
されたトヨタ70W90オイル中に試料が24時間浸漬
された後に、試料の腐食状況が評価された。表4からわ
かるように、実施例の試料ではいずれも腐食に関して異
常が認められていないが、比較例の試料では硫化腐食の
発生しているものがある。
【0104】ここで、比較例の各試料24〜39におけ
る具体的な欠点は以下のようである。
る具体的な欠点は以下のようである。
【0105】試料24においては、合金素地におけるZ
nとNiの合計含有量が5重量%に達していないので、
オイル中における焼結試料の暴露試験で硫化腐食が生じ
ている。
nとNiの合計含有量が5重量%に達していないので、
オイル中における焼結試料の暴露試験で硫化腐食が生じ
ている。
【0106】試料25においては、合金素地におけるZ
nとNiの合計含有量が40重量%を超えているので、
焼結体の靱性が低下している。
nとNiの合計含有量が40重量%を超えているので、
焼結体の靱性が低下している。
【0107】試料26においては、焼結体が硬質粒子を
含有していないので、摺動部材と相手材との焼付きを生
じている。
含有していないので、摺動部材と相手材との焼付きを生
じている。
【0108】試料27においては、焼結体における硬質
粒子の含有量が10重量%に達していないので、初期の
μ値が0.12であって、最終的に相手材と焼付きを生
じた結果として0.81のμ値を示している。
粒子の含有量が10重量%に達していないので、初期の
μ値が0.12であって、最終的に相手材と焼付きを生
じた結果として0.81のμ値を示している。
【0109】試料28においては、焼結体における硬質
粒子の含有量が30重量%を超えているので、焼結体の
強度と靱性が低下している。
粒子の含有量が30重量%を超えているので、焼結体の
強度と靱性が低下している。
【0110】試料29においては、合金素地におけるS
nの含有量が20重量%を超えているので、素地が著し
く硬化して相手材を攻撃し、μ値が増加している。
nの含有量が20重量%を超えているので、素地が著し
く硬化して相手材を攻撃し、μ値が増加している。
【0111】試料30においては、合金素地におけるS
iの含有量が5重量%を超えているので、焼結体の靱性
が低下している。
iの含有量が5重量%を超えているので、焼結体の靱性
が低下している。
【0112】試料31においては、合金素地におけるA
lの含有量が5重量%を超えているので、焼結性が阻害
されて焼結体の強度と靱性が低下している。
lの含有量が5重量%を超えているので、焼結性が阻害
されて焼結体の強度と靱性が低下している。
【0113】試料32においては、合金素地におけるP
bの含有量が5重量%を超えているので、焼結体の内部
でPbが偏析し、その結果として焼結体の強度と靱性が
低下している。
bの含有量が5重量%を超えているので、焼結体の内部
でPbが偏析し、その結果として焼結体の強度と靱性が
低下している。
【0114】試料33においては、焼結体における黒鉛
の固体潤滑剤の含有量が3重量%を超えているので、焼
結体の強度と靱性が低下している。
の固体潤滑剤の含有量が3重量%を超えているので、焼
結体の強度と靱性が低下している。
【0115】試料34においては、焼結体におけるMo
S2 の固体潤滑剤の含有量が3重量%を超えているの
で、焼結体の強度と靱性が低下している。
S2 の固体潤滑剤の含有量が3重量%を超えているの
で、焼結体の強度と靱性が低下している。
【0116】試料35においては、焼結体に含まれる空
孔が20容量%を超えているので、焼結体の強度と靱性
が低下している。
孔が20容量%を超えているので、焼結体の強度と靱性
が低下している。
【0117】試料36においては、空孔の平均径が30
μmを超えているので、焼結体の強度と靱性が低下して
いる。
μmを超えているので、焼結体の強度と靱性が低下して
いる。
【0118】試料37においては、硬質粒子の最大粒径
が25μmを超えているので、焼結体の強度と靱性が低
下している。
が25μmを超えているので、焼結体の強度と靱性が低
下している。
【0119】試料38においては、硬質粒子の平均粒径
が10μmを超えているので、焼結体の強度と靱性が低
下している。
が10μmを超えているので、焼結体の強度と靱性が低
下している。
【0120】試料39においては、機械的な粉砕混合処
理が行なわれずに単に所定の組成の粉末が混合された後
に焼結されているので、焼結材の強度と靱性が低下し、
また硬質粒子と素地との間の反応層が形成されずかつ粗
大な硬質粒子が存在するために、摺動時に硬質粒子が素
地から脱落して相手材と焼付きを生じている。
理が行なわれずに単に所定の組成の粉末が混合された後
に焼結されているので、焼結材の強度と靱性が低下し、
また硬質粒子と素地との間の反応層が形成されずかつ粗
大な硬質粒子が存在するために、摺動時に硬質粒子が素
地から脱落して相手材と焼付きを生じている。
【0121】
【表5】 表5は、複合銅合金粉末の素地の原料として用いられる
粉末が焼結摩擦材の機械的特性や摩擦摺動特性などに及
ぼす影響を評価した結果を示している。表5中の試料4
1と42は、いずれも図2の複合銅合金粉末と同一の組
成を有し、かつ処理時間が6時間に変更された以外は同
一の条件によるメカニカルアロイング処理が施されてい
る。但し、試料41においては複合銅合金粉末の素地の
原料としてメカニカルアロイング処理のためにアトマイ
ズ銅合金粉末が用いられているのに対して、試料42に
おいてはCu粉末,Zn粉末およびNi粉末を所定の割
合で含む金属粉末グループが用いられている。また、得
られた焼結体の機械的特性や摩擦摺動特性は、表4の場
合と同様に評価された。
粉末が焼結摩擦材の機械的特性や摩擦摺動特性などに及
ぼす影響を評価した結果を示している。表5中の試料4
1と42は、いずれも図2の複合銅合金粉末と同一の組
成を有し、かつ処理時間が6時間に変更された以外は同
一の条件によるメカニカルアロイング処理が施されてい
る。但し、試料41においては複合銅合金粉末の素地の
原料としてメカニカルアロイング処理のためにアトマイ
ズ銅合金粉末が用いられているのに対して、試料42に
おいてはCu粉末,Zn粉末およびNi粉末を所定の割
合で含む金属粉末グループが用いられている。また、得
られた焼結体の機械的特性や摩擦摺動特性は、表4の場
合と同様に評価された。
【0122】表5から明らかなように、複合銅合金粉末
の素地の原料としてメカニカルアロイング処理のために
アトマイズ銅合金粉末を用いても、その代わりに金属粉
末グループを用いても、得られる焼結体の機械的特性や
摩擦摺動特性などにほとんど差がないことがわかる。す
なわち、本発明におけるメカニカルアロイング法におい
ては、予め合金化された銅合金粉末のみならず、所定の
配合割合を有する金属粉末グループをも同等に用い得る
ことがわかる。
の素地の原料としてメカニカルアロイング処理のために
アトマイズ銅合金粉末を用いても、その代わりに金属粉
末グループを用いても、得られる焼結体の機械的特性や
摩擦摺動特性などにほとんど差がないことがわかる。す
なわち、本発明におけるメカニカルアロイング法におい
ては、予め合金化された銅合金粉末のみならず、所定の
配合割合を有する金属粉末グループをも同等に用い得る
ことがわかる。
【0123】
【表6】 表6は、複合銅合金粉末内の硬質粒子として鉄系金属間
化合物粒子に加えて添加されたアルミナ粒子が焼結摩擦
材の種々の機械的特性に及ぼす影響を示している。表6
中の試料51〜55において、複合銅合金粉末はアルミ
ナの含有量を除けばいずれも同じ組成を有している。ま
たこれらの試料においてアルミナの平均粒径は8μmま
たは9μmであったが、実質的に同一の粒径と考えられ
る。このような複合銅合金粉末は、メカニカルアロイン
グ処理時間が7時間に変更されたことを除けば、図2の
粉末の場合と同様のメカニカルアロイング処理によって
作製された。そして、いずれの試料においても複合銅合
金粉末の成形体を形成して焼結することによって、8容
量%の空孔を含む焼結摩擦材にされた。
化合物粒子に加えて添加されたアルミナ粒子が焼結摩擦
材の種々の機械的特性に及ぼす影響を示している。表6
中の試料51〜55において、複合銅合金粉末はアルミ
ナの含有量を除けばいずれも同じ組成を有している。ま
たこれらの試料においてアルミナの平均粒径は8μmま
たは9μmであったが、実質的に同一の粒径と考えられ
る。このような複合銅合金粉末は、メカニカルアロイン
グ処理時間が7時間に変更されたことを除けば、図2の
粉末の場合と同様のメカニカルアロイング処理によって
作製された。そして、いずれの試料においても複合銅合
金粉末の成形体を形成して焼結することによって、8容
量%の空孔を含む焼結摩擦材にされた。
【0124】表6から明らかなように、5重量%以下の
アルミナ粒子を含む焼結摩擦材試料51〜53において
は、アルミナ粒子を含まない試料54に比べて、引張強
度UTSと伸びはあまり変化していないが、高温硬さ
(MHv:マイクロビッカース硬度)が著しく改善され
ていることがわかる。他方、5重量%を超える6.5重
量%のアルミナ粒子を含む試料55においては、高温硬
さが著しく向上しているものの、伸びが明らかに低下し
ている。すなわち、摺動摩擦材が優れた高温特性を有す
ることが求められる場合、摺動摩擦材は硬質粒子として
鉄系金属間化合物粒子に加えて5重量%以下のアルミナ
粒子を含むことが好ましい。
アルミナ粒子を含む焼結摩擦材試料51〜53において
は、アルミナ粒子を含まない試料54に比べて、引張強
度UTSと伸びはあまり変化していないが、高温硬さ
(MHv:マイクロビッカース硬度)が著しく改善され
ていることがわかる。他方、5重量%を超える6.5重
量%のアルミナ粒子を含む試料55においては、高温硬
さが著しく向上しているものの、伸びが明らかに低下し
ている。すなわち、摺動摩擦材が優れた高温特性を有す
ることが求められる場合、摺動摩擦材は硬質粒子として
鉄系金属間化合物粒子に加えて5重量%以下のアルミナ
粒子を含むことが好ましい。
【0125】
【表7】 表7において、粉末成形体の真密度および焼結条件が焼
結体の機械的特性に及ぼす影響が示されている。表7に
おいては、表2中の試料9および12の組成に対応する
原料粉末に機械的な混合粉砕処理を施して得られた粉末
を自動給粉装置によって10×30mm2 の断面を有す
る金型内に充填し、種々の面圧による成形の後に種々の
焼結条件下で焼結体が作成された。
結体の機械的特性に及ぼす影響が示されている。表7に
おいては、表2中の試料9および12の組成に対応する
原料粉末に機械的な混合粉砕処理を施して得られた粉末
を自動給粉装置によって10×30mm2 の断面を有す
る金型内に充填し、種々の面圧による成形の後に種々の
焼結条件下で焼結体が作成された。
【0126】表7からわかるように、本発明に従って7
0%以上の真密度比を有するまで圧縮成形されて不活性
ガスおよび/または還元ガスの雰囲気中で800〜11
00℃の範囲の温度で30分以上焼結された試料9A〜
9Eおよび12A〜12Eにおいては、いずれも400
MPaを優に超える引張り強度USTと5%を超える十
分な伸びを示している。また、これらの本発明に属する
試料では、成形体の搬送過程や焼結過程において成形体
の割れや欠けを生じることもなかった。
0%以上の真密度比を有するまで圧縮成形されて不活性
ガスおよび/または還元ガスの雰囲気中で800〜11
00℃の範囲の温度で30分以上焼結された試料9A〜
9Eおよび12A〜12Eにおいては、いずれも400
MPaを優に超える引張り強度USTと5%を超える十
分な伸びを示している。また、これらの本発明に属する
試料では、成形体の搬送過程や焼結過程において成形体
の割れや欠けを生じることもなかった。
【0127】他方、本発明の範囲外の製造方法によって
作製された比較試料9F〜9Kおよび12F〜12Hに
おいては、いずれも400MPa未満の引張り強度と4
%未満の伸びを示すに過ぎず、具体的には以下に述べる
ような問題を生じた。
作製された比較試料9F〜9Kおよび12F〜12Hに
おいては、いずれも400MPa未満の引張り強度と4
%未満の伸びを示すに過ぎず、具体的には以下に述べる
ような問題を生じた。
【0128】試料9Fと12Fにおいては、それぞれの
成形体の真密度比が70%より小さい65%および66
%であったので、成形体の搬送過程において成形体に欠
けが発生した。
成形体の真密度比が70%より小さい65%および66
%であったので、成形体の搬送過程において成形体に欠
けが発生した。
【0129】試料9Gと9Hにおいては、それぞれの焼
結温度が800℃より低い700℃と650℃であった
ので、焼結体の十分な機械的特性が得られていない。
結温度が800℃より低い700℃と650℃であった
ので、焼結体の十分な機械的特性が得られていない。
【0130】試料9Iにおいては、焼結温度が1200
℃を超える1250℃であったので、成形体が溶解して
良好な焼結体が得られなかった。
℃を超える1250℃であったので、成形体が溶解して
良好な焼結体が得られなかった。
【0131】試料9Jと12Gにおいては、それぞれの
焼結時間が30分以下の15分と20分であったので、
焼結体の十分な機械的特性が得られていない。
焼結時間が30分以下の15分と20分であったので、
焼結体の十分な機械的特性が得られていない。
【0132】試料9Kと12Hにおいては、焼結が大気
中で行なわれたので、粉末表面に酸化膜が形成されて焼
結性が阻害され、焼結体の十分な機械的特性が得られて
いない。
中で行なわれたので、粉末表面に酸化膜が形成されて焼
結性が阻害され、焼結体の十分な機械的特性が得られて
いない。
【0133】
【表8】 表8は、表7中の焼結材試料12Lに種々の条件で熱間
塑性加工を施した場合と、表2中の焼結材試料4,9お
よび12にホットプレスを施した場合とにおける焼結合
金の機械的特性を評価した結果を示している。
塑性加工を施した場合と、表2中の焼結材試料4,9お
よび12にホットプレスを施した場合とにおける焼結合
金の機械的特性を評価した結果を示している。
【0134】表8からわかるように、本発明の製造条件
に従って500℃以上で試料12Lの焼結温度Ts=1
050℃以下に予熱されて熱間塑性加工された試料12
L1〜12L6においては、いずれもが500MPaを
優に超える引張り強度UTSと6%を優に超える十分な
伸びを示している。また、試料4,9および12に対し
て種々の温度の下でホットプレスを施すことによって得
られた試料4HP,9HPおよび12HPも優れた機械
的特性を有していることが明らかである。なお、このホ
ットプレスにおいては、窒素ガス中で6t/cm2 の面
圧が30分間付加された。
に従って500℃以上で試料12Lの焼結温度Ts=1
050℃以下に予熱されて熱間塑性加工された試料12
L1〜12L6においては、いずれもが500MPaを
優に超える引張り強度UTSと6%を優に超える十分な
伸びを示している。また、試料4,9および12に対し
て種々の温度の下でホットプレスを施すことによって得
られた試料4HP,9HPおよび12HPも優れた機械
的特性を有していることが明らかである。なお、このホ
ットプレスにおいては、窒素ガス中で6t/cm2 の面
圧が30分間付加された。
【0135】他方、本発明に属しない製造方法で形成さ
れた比較試料12L7〜12L11においては、以下の
ような問題を生じた。
れた比較試料12L7〜12L11においては、以下の
ような問題を生じた。
【0136】すなわち、試料12L7においては、予備
加熱温度が500℃より低い400℃であったので、焼
結体の緻密化が困難であって、熱間鍛造による焼結体の
機械的特性向上の効果が少なかった。
加熱温度が500℃より低い400℃であったので、焼
結体の緻密化が困難であって、熱間鍛造による焼結体の
機械的特性向上の効果が少なかった。
【0137】試料12L8においては、予備加熱温度が
500℃より低い450℃であったので、押出時に焼結
体のダイス詰まりが生じた。
500℃より低い450℃であったので、押出時に焼結
体のダイス詰まりが生じた。
【0138】試料12L9においては、予備加熱温度が
焼結温度Ts=1050℃を越える1100℃であった
ので、機械的特性は向上しているが、焼結体の収縮が生
じて寸法精度が悪化した。
焼結温度Ts=1050℃を越える1100℃であった
ので、機械的特性は向上しているが、焼結体の収縮が生
じて寸法精度が悪化した。
【0139】試料12L10においては、熱間鍛造時の
面圧が小さくて3t/cm2 であったので、焼結体の緻
密化が困難であって、鍛造による焼結体の機械的特性向
上の効果がほとんどない。
面圧が小さくて3t/cm2 であったので、焼結体の緻
密化が困難であって、鍛造による焼結体の機械的特性向
上の効果がほとんどない。
【0140】試料12L11においては、熱間押出時の
押出比が10未満の7であったので、焼結体の緻密化が
困難であって、押出による焼結体の機械的特性の向上が
少ない。
押出比が10未満の7であったので、焼結体の緻密化が
困難であって、押出による焼結体の機械的特性の向上が
少ない。
【0141】なお、表8において、熱間塑性加工の施さ
れていない表7中の試料12Lの機械的特性も比較のた
めに示されている。
れていない表7中の試料12Lの機械的特性も比較のた
めに示されている。
【0142】
【表9】 表9は、表2中の試料12に対応する組成を有する硬質
粒子分散型複合銅合金粉末に球状黒鉛粉末,鱗片状黒鉛
粉末,または膨張化黒鉛粉末を種々の割合で含ませた混
合粉末を面圧7t/cm2 の条件下で型押し成形した場
合における圧粉体の外観を調査した結果を示している。
この表9において、球状黒鉛粉末の含有率が3重量%を
越える場合には、成形体に欠けや亀裂などが発生し、成
形性が低下することがわかる。他方、鱗片状黒鉛粉末ま
たは膨張化黒鉛粉末は、15重量%までの範囲内で混合
粉末内に含まれても、成形体に欠けや亀裂などを発生さ
せず、球状黒鉛粉末に比べて、優れた成形性を有してい
ることがわかる。
粒子分散型複合銅合金粉末に球状黒鉛粉末,鱗片状黒鉛
粉末,または膨張化黒鉛粉末を種々の割合で含ませた混
合粉末を面圧7t/cm2 の条件下で型押し成形した場
合における圧粉体の外観を調査した結果を示している。
この表9において、球状黒鉛粉末の含有率が3重量%を
越える場合には、成形体に欠けや亀裂などが発生し、成
形性が低下することがわかる。他方、鱗片状黒鉛粉末ま
たは膨張化黒鉛粉末は、15重量%までの範囲内で混合
粉末内に含まれても、成形体に欠けや亀裂などを発生さ
せず、球状黒鉛粉末に比べて、優れた成形性を有してい
ることがわかる。
【0143】
【表10】 表10は、表9中の試料61,63および66の成形体
を窒素ガス雰囲気中で980℃×1hの加熱条件下で焼
結した銅系焼結摩擦材試料61A,63Aおよび66A
の摩擦摺動特性が、図4に示された湿式摩擦試験機を用
いて試験開始直後から5秒間隔で動摩擦係数の変化を測
定した結果として示されている。なお、この場合の摩擦
材試料61A,63Aおよび66Aの各々の空孔率は、
7容量%に調整されていた。この表10において、球状
黒鉛粉末を含む試料61Aに比べて、鱗片状黒鉛粉末ま
たは膨張化黒鉛粉末を含む試料63Aまたは66Aは、
試験開始後の初期の段階に見られる摩擦係数の一時的な
上昇現象(初期馴染み現象)をほとんど示さず、摺動初
期の段階から安定した銅摩擦係数を有していることがわ
かる。
を窒素ガス雰囲気中で980℃×1hの加熱条件下で焼
結した銅系焼結摩擦材試料61A,63Aおよび66A
の摩擦摺動特性が、図4に示された湿式摩擦試験機を用
いて試験開始直後から5秒間隔で動摩擦係数の変化を測
定した結果として示されている。なお、この場合の摩擦
材試料61A,63Aおよび66Aの各々の空孔率は、
7容量%に調整されていた。この表10において、球状
黒鉛粉末を含む試料61Aに比べて、鱗片状黒鉛粉末ま
たは膨張化黒鉛粉末を含む試料63Aまたは66Aは、
試験開始後の初期の段階に見られる摩擦係数の一時的な
上昇現象(初期馴染み現象)をほとんど示さず、摺動初
期の段階から安定した銅摩擦係数を有していることがわ
かる。
【0144】
【発明の効果】本発明によれば、硫黄を含有するオイル
中で硫化腐食を生じることなく、その湿式摺動下で約
0.2を超えかつ乾式摺動下で0.4を超える高摩擦係
数を安定して保持することができ、しかもその際の静止
摩擦係数と動摩擦係数との差を0.1以下に抑制するこ
とができて摺動時の振動,ビビリ,鳴き,異音などの問
題を解消し得るという特徴を有する焼結摩擦材を優れた
経済性の下で得ることが可能となる。また、本発明によ
って得られる焼結摩擦材は、摩擦摺動時において相手材
に対する攻撃性が低くかつ相手材と焼付きを生じること
がなく、さらに、十分な強度,靱性,硬度などの機械的
特性を有しているので、単体で構造用部材として使用す
ることができる。したがって、本発明による焼結摩擦材
は、自動車の変速機用のシンクロナイザーリング,ブレ
ーキ材,クラッチ材などの種々の摩擦材として好ましく
用いられ得る。
中で硫化腐食を生じることなく、その湿式摺動下で約
0.2を超えかつ乾式摺動下で0.4を超える高摩擦係
数を安定して保持することができ、しかもその際の静止
摩擦係数と動摩擦係数との差を0.1以下に抑制するこ
とができて摺動時の振動,ビビリ,鳴き,異音などの問
題を解消し得るという特徴を有する焼結摩擦材を優れた
経済性の下で得ることが可能となる。また、本発明によ
って得られる焼結摩擦材は、摩擦摺動時において相手材
に対する攻撃性が低くかつ相手材と焼付きを生じること
がなく、さらに、十分な強度,靱性,硬度などの機械的
特性を有しているので、単体で構造用部材として使用す
ることができる。したがって、本発明による焼結摩擦材
は、自動車の変速機用のシンクロナイザーリング,ブレ
ーキ材,クラッチ材などの種々の摩擦材として好ましく
用いられ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明に従って機械的混合粉砕処理を
利用した焼結体の模式的な組織図であり、(B)は従来
の単純な粉末混合処理を利用した焼結体の模式的な組織
図である。
利用した焼結体の模式的な組織図であり、(B)は従来
の単純な粉末混合処理を利用した焼結体の模式的な組織
図である。
【図2】(A)は本発明に従って機械的混合粉砕処理さ
れた複合銅合金粉末の全体的形状を示す金属組織写真で
あり、(B)は(A)の写真の一部を拡大した金属組織
写真である。
れた複合銅合金粉末の全体的形状を示す金属組織写真で
あり、(B)は(A)の写真の一部を拡大した金属組織
写真である。
【図3】本発明による焼結摩擦材の製造方法における工
程を示すフロー図である。
程を示すフロー図である。
【図4】摩擦試験を説明するための図である。
1 焼結摩擦材 2 相手材 3 軸 S 摺動面 W 圧力荷重
Claims (42)
- 【請求項1】 銅合金素地と硬質粒子とを含む焼結摩擦
材であって、 前記銅合金素地は5〜40重量%の範囲内でZnとNi
の少なくとも一方を含み、 前記硬質粒子は前記素地を構成する旧複合銅合金粉末素
地内に均一に分散させられていて、前記摩擦材の10〜
30重量%の範囲内で含まれており、 これによって、優れた耐硫化腐食性と耐摩耗性を有する
ことを特徴とする焼結摩擦材。 - 【請求項2】 前記素地はさらに3〜20重量%の範囲
内でSnを含むことを特徴とする請求項1に記載の焼結
摩擦材。 - 【請求項3】 前記素地は、1〜5重量%のSi,0.
1〜5重量%のAlおよび0.5〜3重量%のPbのう
ちの少なくとも1つをさらに含むことを特徴とする請求
項1または2に記載の焼結摩擦材。 - 【請求項4】 油中において鋼材を相手材として摩擦摺
動した場合に0.2以上の摩擦係数を有することを特徴
とする請求項1ないし3のいずれかの項に記載された焼
結摩擦材。 - 【請求項5】 前記硬質粒子は、25μm以下の最大粒
径と10μm以下の平均粒径を有することを特徴とする
請求項1ないし4のいずれかの項に記載された焼結摩擦
材。 - 【請求項6】 前記硬質粒子は、FeMo,FeCr,
FeTi,FeWおよびFeBから選択された少なくと
も1つの鉄系金属間化合物を含むことを特徴とする請求
項1ないし5のいずれかの項に記載された焼結摩擦材。 - 【請求項7】 前記摩擦材は、前記硬質粒子として5重
量%以下のAl2 O3 粒子をさらに含んでいることを特
徴とする請求項6に記載の焼結摩擦材。 - 【請求項8】 平均径が30μm以下であって均一に分
散された空孔を20容量%以下の割合で含むことを特徴
とする請求項1ないし7のいずれかの項に記載された焼
結摩擦材。 - 【請求項9】 固体潤滑剤を3重量%以下の割合で含む
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれかの項に記
載された焼結摩擦材。 - 【請求項10】 前記固体潤滑剤は、黒鉛,MoS2 ,
CaF2 およびBNのうちの少なくとも1つを含むこと
を特徴とする請求項9に記載の焼結摩擦材。 - 【請求項11】 固体潤滑剤として、天然鱗片状黒鉛粉
末および天然鱗片状黒鉛粉末がその厚さ方向に膨張させ
られた膨張化黒鉛粉末の少なくとも一方を15重量%以
下の割合で含むことを特徴とする請求項1ないし8のい
ずれかの項に記載の焼結摩擦材。 - 【請求項12】 400MPa以上の引張り強さを有す
ることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかの項
に記載された焼結摩擦材。 - 【請求項13】 焼結後に、熱間押出法,熱間鍛造法,
ホットプレス法,およびHIP法のうちの少なくとも1
つの熱間塑性加工が施されることによって500MPa
以上の引張り強さを有することを特徴とする請求項1な
いし12のいずれかの項に記載された焼結摩擦材。 - 【請求項14】 銅合金素地と硬質粒子とを含む焼結摩
擦材の製造方法において、前記銅合金素地は5〜40重
量%の範囲内でZnとNiの少なくとも一方を含み、前
記硬質粒子は前記素地を構成する旧複合銅合金粉末素地
内に均一に分散させられていて、前記摩擦材の10〜3
0重量%の範囲内で含まれており、これによって優れた
耐硫化腐食性と耐摩耗性を有する焼結摩擦材の製造方法
であって、 銅合金粉末と硬質粒子とを含む混合粉末が調合され、前
記銅合金粉末は5〜40重量%の範囲内でZnとNiの
少なくとも一方を含み、前記硬質粒子は前記混合粉末内
に10〜30重量%の範囲内で含まれており、 前記混合粉末は機械的合金化法(メカニカルアロイング
法),機械的混合法(メカニカルグラインディング
法),および造粒法のうちの少なくとも1つの混合粉砕
処理が施されて複合銅合金粉末にされ、これによって前
記硬質粒子は25μm以下の最大粒径と10μm以下の
平均粒径を有するように粉砕され、かつそれと同時に前
記複合銅合金粉末素地内に均一に分散させられ、 前記複合銅合金粉末が成形されて焼結されることを特徴
とする焼結摩擦材の製造方法。 - 【請求項15】 銅合金素地と硬質粒子とを含む焼結摩
擦材の製造方法において、前記銅合金素地は5〜40重
量%の範囲内でZnとNiの少なくとも一方を含み、前
記硬質粒子は前記素地を構成する旧複合銅合金粉末素地
内に均一に分散させられていて、前記摩擦材の10〜3
0重量%の範囲内で含まれており、これによって優れた
耐硫化腐食性と耐摩耗性を有する焼結摩擦材の製造方法
であって、 金属粉末グループと硬質粒子とを含む混合粉末が調合さ
れ、前記金属粉末グループはCu粉末に加えて5〜40
重量%の範囲内でZn粉末とNi粉末の少なくとも一方
を含み、前記硬質粒子は前記混合粉末内に10〜30重
量%の範囲内で含まれており、前記混合粉末は機械的合
金化法(メカニカルアロイング法),機械的混合法(メ
カニカルグラインディング法),および造粒法のうちの
少なくとも1つの混合粉砕処理が施されて複合銅合金粉
末にされ、これによって前記硬質粒子は25μm以下の
最大粒径と10μm以下の平均粒径を有するように粉砕
され、かつそれと同時に前記複合銅合金粉末素地内に均
一に分散させられ、 前記複合銅合金粉末が成形されて焼結されることを特徴
とする焼結摩擦材の製造方法。 - 【請求項16】 前記銅合金粉末は3〜20重量%のS
nをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の焼
結摩擦材の製造方法。 - 【請求項17】 前記金属粉末グループは3〜20重量
%のSn粉末をさらに含むことを特徴とする請求項15
に記載の焼結摩擦材の製造方法。 - 【請求項18】 前記銅合金粉末は、1〜5重量%のS
i,0.1〜5重量%のAl,および0.5〜3重量%
のPbのうちの少なくとも1つをさらに含むことを特徴
とする請求項14または16に記載の焼結摩擦材の製造
方法。 - 【請求項19】 前記金属粉末グループは、1〜5重量
%のSi粉末,0.1〜5重量%のAl粉末,および
0.5〜3重量%のPb粉末のうちの少なくとも1つを
さらに含むことを特徴とする請求項15または17に記
載の焼結摩擦材の製造方法。 - 【請求項20】 前記焼結摩擦材は、平均径が30μm
以下であって均一に分散させられた空孔を20容量%以
下の割合で含むことを特徴とする請求項14ないし19
のいずれかの項に記載された焼結摩擦材の製造方法。 - 【請求項21】 前記硬質粒子は、FeMo,FeC
r,FeTi,FeW,およびFeBから選択された少
なくとも1つの鉄系金属間化合物を含むことを特徴とす
る請求項14ないし20のいずれかの項に記載された焼
結摩擦材の製造方法。 - 【請求項22】 前記混合粉末は、前記硬質粒子として
5重量%以下のAl2 O3 粒子をさらに含むことを特徴
とする請求項21に記載の焼結摩擦材の製造方法。 - 【請求項23】 前記混合粉末は、黒鉛,MoS2 ,C
aF2 ,およびBNのうちの少なくとも1つの固体潤滑
剤を3重量%以下の割合でさらに含むことを特徴とする
請求項14ないし22のいずれかの項に記載された焼結
摩擦材の製造方法。 - 【請求項24】 前記混合粉末は、固体潤滑剤として、
天然鱗片状黒鉛粉末および天然鱗片状黒鉛粉末がその厚
さ方向に膨張させられた膨張化黒鉛粉末の少なくとも一
方を15重量%以下の割合で含むことを特徴とする請求
項14ないし22のいずれかの項に記載の焼結摩擦材。 - 【請求項25】 前記複合銅合金粉末の各粒子は長径D
Lと短径DSを有し、DLは50〜300μmの範囲内
にあって、アスペクト比DL/DSは1〜5の範囲内に
あることを特徴とする請求項14ないし24のいずれか
の項に記載された焼結摩擦材の製造方法。 - 【請求項26】 前記複合銅合金粉末は、2.5mmの
直径を有するオリフィス管において50g当たりに30
秒以下で流下する流動性を有することを特徴とする請求
項14ないし25のいずれかの項に記載された焼結摩擦
材の製造方法。 - 【請求項27】 前記複合銅合金粉末は真密度比で70
%以上に成形され、この粉末成形体は不活性ガスと還元
ガスの少なくともいずれかを含む雰囲気中において80
0℃〜1200℃の温度範囲で30分間以上焼結される
ことを特徴とする請求項14ないし26のいずれかの項
に記載された焼結摩擦材の製造方法。 - 【請求項28】 800℃〜1200℃の範囲内の焼結
温度Tsにおいて焼結された前記焼結体は、還元ガス雰
囲気中において500℃以上で焼結温度Ts以下に加熱
された後に直ちに熱間鍛造と熱間押出のいずれかの加工
が施され、これによって前記焼結体の機械的特性が向上
させられることを特徴とする請求項27に記載の焼結摩
擦材の製造方法。 - 【請求項29】 前記熱間鍛造における面圧は5〜8t
/cm2 の範囲内にあり、前記熱間押出における押出比
は10以上であることを特徴とする請求項28に記載の
焼結摩擦材の製造方法。 - 【請求項30】 銅合金素地と硬質粒子とを含む複合銅
合金粉末であって、 前記複合銅合金粉末は前記銅合金素地内で均一に分散さ
せられた前記硬質粒子を10〜30重量%の範囲内で含
み、 前記硬質粒子は25μm以下の最大粒径と10μm以下
の平均粒径を有することを特徴とする複合銅合金粉末。 - 【請求項31】 銅合金素地と硬質粒子とを含む複合銅
合金粉末であって、 前記複合銅合金粉末は前記銅合金素地内で均一に分散さ
せられた前記硬質粒子を10〜30重量%の範囲内で含
み、 前記銅合金素地は5〜40重量%の範囲内でZnとNi
の少なくとも一方を含むことを特徴とする複合銅合金粉
末。 - 【請求項32】 前記硬質粒子は25μm以下の最大粒
径と10μm以下の平均粒径を有することを特徴とする
請求項31に記載の複合銅合金粉末。 - 【請求項33】 前記素地はさらに3〜20重量%の範
囲内でSnを含むことを特徴とする請求項31または3
2に記載の複合銅合金粉末。 - 【請求項34】 前記素地は、1〜5重量%のSi,
0.1〜5重量%のAlおよび0.5〜3重量%のPb
のうちの少なくとも1つをさらに含むことを特徴とする
請求項31ないし33のいずれかの項に記載された複合
銅合金粉末。 - 【請求項35】 前記硬質粒子は、FeMo,FeC
r,FeTi,FeWおよびFePから選択された少な
くとも1つの鉄系金属間化合物を含むことを特徴とする
請求項31ないし34のいずれかの項に記載された複合
銅合金粉末。 - 【請求項36】 前記複合銅合金粉末は、前記硬質粒子
として5重量%以下のAl2 O3 粒子をさらに含むこと
を特徴とする請求項35に記載の複合銅合金粉末。 - 【請求項37】 前記複合銅合金粉末の各粒子は長径D
Lと短径DSを有し、DLは50〜300μmの範囲内
にあって、アスペクト比DL/DSは1〜5の範囲内に
あることを特徴とする請求項31ないし36のいずれか
の項に記載された複合銅合金粉末。 - 【請求項38】 前記複合銅合金粉末は、2.5mmの
直径を有するオリフィス管において50g当りに30秒
以下で流下する流動性を有することを特徴とする請求項
31ないし37のいずれかの項に記載された複合銅合金
粉末。 - 【請求項39】 前記複合銅合金粉末は、前記素地内に
分散された3重量%以下の固体潤滑剤を含むことを特徴
とする請求項31ないし38のいずれかの項に記載され
た複合銅合金粉末。 - 【請求項40】 前記固体潤滑剤は、黒鉛,MoS2 ,
CeF2 ,およびBNのうち少なくとも1つを含むこと
を特徴とする請求項39に記載の複合銅合金粉末。 - 【請求項41】 銅合金素地と硬質粒子とを含む複合銅
合金粉末の製造方法であって、 銅合金粉末と硬質粒子とを含む混合粉末が調合され、前
記混合粉末は10〜30重量%の前記硬質粒子を含み、 前記混合粉末は機械的合金化法(メカニカルアロイング
法),機械的混合法(メカニカルグラインディング
法),および造粒法のうちの少なくとも1つの混合粉砕
処理が施されて複合銅合金粉末にされ、これによって前
記硬質粒子は25μm以下の最大粒径と10μm以下の
平均粒径を有するように粉砕され、かつそれと同時に前
記複合銅合金粉末内に均一に分散させられることを特徴
とする複合銅合金粉末の製造方法。 - 【請求項42】 銅合金素地と硬質粒子とを含む複合銅
合金粉末の製造方法であって、前記銅合金素地を構成す
るための金属粉末グループと前記硬質粒子とを含む混合
粉末が調合され、前記混合粉末は10〜30重量%の硬
質粒子を含み、 前記混合粉末は機械的合金化法(メカニカルアロイング
法),機械的混合法(メカニカルグラインディング
法),および造粒法のうちの少なくとも1つの混合粉砕
処理が施されて複合銅合金粉末にされ、これによって前
記硬質粒子は25μm以下の最大粒径と10μm以下の
平均粒径を有するように粉砕され、かつそれと同時に前
記複合銅合金粉末素地内に均一に分散させられることを
特徴とする複合銅合金粉末の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7256795A JPH08253826A (ja) | 1994-10-19 | 1995-09-07 | 焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法 |
US08/535,458 US5824923A (en) | 1994-10-19 | 1995-09-28 | Sintered friction material, composite copper alloy powder used therefor and manufacturing method thereof |
DE69520129T DE69520129T2 (de) | 1994-10-19 | 1995-09-29 | Gesintertes Reibungsmaterial, Verbundkupferlegierung dazu sowie Verfahren seiner Herstellung |
EP95115464A EP0709476B1 (en) | 1994-10-19 | 1995-09-29 | Sintered friction material, composite copper alloy powder used therefor and manufacturing method thereof |
KR1019950036097A KR100187616B1 (ko) | 1994-10-19 | 1995-10-19 | 소결 마찰재와 이에 사용되는 복합 동합금 분말 및 이들의 제조방법 |
US08/919,065 US5972070A (en) | 1994-10-19 | 1997-08-22 | Sintered friction material, composite copper alloy powder used therefor and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25324094 | 1994-10-19 | ||
JP6-253240 | 1994-10-19 | ||
JP6-285856 | 1994-10-25 | ||
JP28585694 | 1994-10-25 | ||
JP7-26185 | 1995-01-19 | ||
JP2618595 | 1995-01-19 | ||
JP7256795A JPH08253826A (ja) | 1994-10-19 | 1995-09-07 | 焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08253826A true JPH08253826A (ja) | 1996-10-01 |
Family
ID=27458448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7256795A Withdrawn JPH08253826A (ja) | 1994-10-19 | 1995-09-07 | 焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5824923A (ja) |
EP (1) | EP0709476B1 (ja) |
JP (1) | JPH08253826A (ja) |
KR (1) | KR100187616B1 (ja) |
DE (1) | DE69520129T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999020806A1 (en) * | 1997-10-17 | 1999-04-29 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Copper-base sintered sliding material excellent in slipperiness and machinability |
WO2008001789A1 (en) * | 2006-06-27 | 2008-01-03 | Mitsubishi Materials Pmg Corporation | Cu-Ni-Sn COPPER BASE SINTERED ALLOY EXCELLENT IN WEAR RESISTANCE AND BEARING MEMBER MADE OF THE ALLOY |
WO2014147807A1 (ja) * | 2013-03-22 | 2014-09-25 | 日清紡ブレーキ株式会社 | 摩擦材 |
CN104911394A (zh) * | 2015-05-21 | 2015-09-16 | 宁海集友精密机械有限公司 | 一种自润滑铜合金复合材料 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08253826A (ja) * | 1994-10-19 | 1996-10-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法 |
JPH09269026A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Honda Motor Co Ltd | 焼結摩擦材 |
JPH10287940A (ja) * | 1997-04-16 | 1998-10-27 | Toyota Motor Corp | 耐食性に優れたCu系材料 |
FR2775744B1 (fr) * | 1998-03-05 | 2000-05-05 | Renault | Piece de frottement comportant une surface de frottement composite chargee de particules dures, son procede de fabrication et dispositif incluant une telle piece |
US5925837A (en) * | 1998-09-16 | 1999-07-20 | Chien-Ping Ju | Manufacturing method and products of metallic friction material |
JP4743565B2 (ja) * | 1999-11-01 | 2011-08-10 | 株式会社ダイヤメット | ガソリンの高圧高速流通下ですぐれた耐摩耗性を発揮するモータ式燃料ポンプの黒鉛分散型Cu基焼結合金製軸受及びそれを用いたモータ式燃料ポンプ |
JP2001141183A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Ebara Corp | 摺動部材及びその製造方法 |
JP2001240933A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-04 | Daido Metal Co Ltd | 銅系摺動材料、その製造方法およびすべり軸受材料、その製造方法 |
JP2002129207A (ja) * | 2000-10-23 | 2002-05-09 | Ntn Corp | 摺動部材 |
US7041250B2 (en) * | 2001-08-23 | 2006-05-09 | Powdermet, Inc. | Combined liquid phase and activated sintering of refractory metals |
US20040226636A1 (en) * | 2001-09-06 | 2004-11-18 | Bampton Clifford Charles | Oxidation resistant and burn resistant copper metal matrix composites |
US20030209103A1 (en) * | 2002-05-10 | 2003-11-13 | Komatsu Ltd. | Cooper-based sintering sliding material and multi-layered sintered sliding member |
FR2841805B1 (fr) * | 2002-07-04 | 2005-04-01 | Centre Nat Rech Scient | Procede de fabrication d'un produit composite et en particulier d'un drain thermique |
US8679641B2 (en) * | 2007-01-05 | 2014-03-25 | David M. Saxton | Wear resistant lead free alloy bushing and method of making |
AT505425B1 (de) * | 2007-07-04 | 2017-09-15 | Miba Frictec Gmbh | Trockenlaufreibbelag |
WO2009051094A1 (ja) * | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Shimane Prefectural Government | 高熱伝導性を有する金属-黒鉛複合材料およびその製造方法 |
US8156854B2 (en) * | 2008-07-01 | 2012-04-17 | Adcor Industries, Inc. | Firearm having a handle assembly for charging and forward assist |
US8210090B2 (en) | 2008-07-01 | 2012-07-03 | Adcor Industries, Inc. | Firearm having an expulsion device |
US8210089B2 (en) * | 2008-07-01 | 2012-07-03 | Adcor Industries, Inc. | Firearm having an indirect gas impingement system |
EP2141439A3 (en) | 2008-07-01 | 2013-08-07 | Adcor Industries, Inc. | Firearm having a ejection port shield |
US8393107B2 (en) | 2008-08-26 | 2013-03-12 | Adcor Industries, Inc. | Firearm assembly including a first weapon and a second weapon selectively mounted to the first weapon |
KR100909245B1 (ko) * | 2008-12-29 | 2009-07-27 | 이세균 | 금속 합금 소재 및 그의 제조방법 |
KR101020491B1 (ko) * | 2009-05-13 | 2011-03-09 | 이세균 | 금속 합금 소재 및 그의 제조방법 |
CN101602105B (zh) * | 2009-07-07 | 2010-12-08 | 吉林大学 | 金属基粉末冶金制动闸片材料及制备方法 |
JP4793504B2 (ja) * | 2009-11-06 | 2011-10-12 | 三菱マテリアル株式会社 | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
US9027249B2 (en) * | 2010-06-10 | 2015-05-12 | Federal Mogul Wiesbaden Gmbh | Method for producing a lead-free sliding bearing |
US8899138B2 (en) | 2011-09-08 | 2014-12-02 | Adcor Industries, Inc. | Firearm having a handle assembly for charging and forward assist |
FR2985521B1 (fr) * | 2012-01-09 | 2015-05-15 | Le Bronze Ind | Procede d'obtention d'un alliage cuivreux presentant un tres haut niveau de caracteristiques mecaniques |
US9003686B2 (en) | 2012-02-13 | 2015-04-14 | Adcor Industries, Inc. | Hand guard mounting mechanism |
US8997620B2 (en) | 2012-03-09 | 2015-04-07 | Adcor Industries, Inc. | Handle assembly for charging a direct gas impingement firearm |
CN102672160B (zh) * | 2012-05-28 | 2014-04-16 | 湖南顶融科技有限公司 | 一种预合金胎体粉末的制备方法 |
US9790448B2 (en) | 2012-07-19 | 2017-10-17 | Climax Engineered Materials, Llc | Spherical copper/molybdenum disulfide powders, metal articles, and methods for producing same |
RU2661960C1 (ru) | 2014-02-04 | 2018-07-23 | Отто Фукс Коммандитгезельшафт | Совместимый со смазочным материалом медный сплав |
DE102014101346A1 (de) | 2014-02-04 | 2015-08-06 | Otto Fuchs Kg | Synchronring |
JP6503229B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2019-04-17 | 曙ブレーキ工業株式会社 | 高速鉄道車両用焼結摩擦材の製造方法 |
KR101626335B1 (ko) | 2016-03-09 | 2016-06-01 | 주식회사 신한세라믹 | 자기윤활성 SiC 세라믹디스크 제조방법 |
DE202016102696U1 (de) | 2016-05-20 | 2017-08-29 | Otto Fuchs - Kommanditgesellschaft - | Sondermessinglegierung sowie Sondermessinglegierungsprodukt |
CN106065445B (zh) * | 2016-07-29 | 2017-12-08 | 柳州豪祥特科技有限公司 | 粉末冶金法制备铜基复合材料的方法 |
CN106216699A (zh) * | 2016-09-29 | 2016-12-14 | 柳州增程材料科技有限公司 | 一种3d打印用金属粉末制备工艺 |
WO2018101435A1 (ja) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | 新日鐵住金株式会社 | 鉄道車両用焼結摩擦材及びその製造方法 |
RU2629402C1 (ru) * | 2016-12-06 | 2017-08-29 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Спеченный сплав на основе меди |
EP3578282A1 (en) * | 2017-02-03 | 2019-12-11 | Nissan Motor Co., Ltd. | Sliding member, and sliding member of internal combustion engine |
US20180291974A1 (en) * | 2017-04-06 | 2018-10-11 | Akebono Brake Industry Co., Ltd | Ferrous based friction material |
US11835105B2 (en) * | 2017-08-08 | 2023-12-05 | Ford Global Technologies, Llc | Composite materials having embedded metal cables or ropes for increased dampening capacity and methods of manufacturing same |
CN108149061B (zh) * | 2017-12-29 | 2019-11-26 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种用于湿式同步器齿环的铜基粉末冶金摩擦材料 |
JP6944389B2 (ja) * | 2018-01-29 | 2021-10-06 | ポーライト株式会社 | 焼結軸受及び焼結軸受の製造方法 |
DE102019107368B3 (de) * | 2019-03-22 | 2020-06-10 | Tmd Friction Services Gmbh | Bindemittelfreie Reibbeläge, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
CN112342429A (zh) * | 2020-10-19 | 2021-02-09 | 北京瑞斯福高新科技股份有限公司 | 一种粉末冶金连接材料及其使用方法 |
DE102020213651A1 (de) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | Mahle International Gmbh | Verschleißfeste, hochwärmeleitfähige Sinterlegierung, insbesondere für Lageranwendungen und Ventilsitzringe |
RU2757878C1 (ru) * | 2021-03-23 | 2021-10-22 | Государственное Научное Учреждение Институт Порошковой Металлургии Имени Академика О.В. Романа | Состав спеченного фрикционного материала на основе меди |
CN113275554B (zh) * | 2021-03-31 | 2022-10-25 | 西安铁路信号有限责任公司 | 一种转辙机用铜基粉末冶金离合器摩擦片及其制造方法 |
CN114833339B (zh) * | 2022-05-06 | 2023-06-16 | 中国铁道科学研究院集团有限公司 | 耐高温粉末冶金摩擦材料与耐温闸片及其制备方法与应用 |
CN115233019B (zh) * | 2022-08-01 | 2023-01-24 | 滁州欧瑞斯机车部件有限公司 | 一种铜基刹车片材料的制备方法、产品及应用 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5879073A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-05-12 | Toshiba Tungaloy Co Ltd | 湿式焼結摩擦材料 |
JPS58151444A (ja) * | 1982-03-04 | 1983-09-08 | Toshiba Tungaloy Co Ltd | 乾式焼結摩擦材料 |
JPS60116751A (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-24 | Toyo Carbon Kk | 焼結合金摩擦材 |
JPS6167737A (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-07 | Toyota Motor Corp | 焼結摩擦材 |
JPH0765132B2 (ja) * | 1986-10-24 | 1995-07-12 | 日本粉末合金株式会社 | 焼結合金摩擦材料 |
KR910009871B1 (ko) * | 1987-03-24 | 1991-12-03 | 미쯔비시마테리얼 가부시기가이샤 | Cu계 합금제 변속기용 동기링 |
DE3735783C1 (de) | 1987-10-22 | 1989-06-15 | Diehl Gmbh & Co | Verwendung einer Kupfer-Zink-Legierung |
JPH01136944A (ja) * | 1987-11-20 | 1989-05-30 | Isamu Kikuchi | 焼結金属材 |
WO1990004657A1 (en) * | 1988-10-26 | 1990-05-03 | Mitsubishi Metal Corporation | Copper-based sintered alloy |
CA2022271C (en) * | 1989-07-31 | 1996-03-12 | Soya Takagi | Dispersion strengthened copper-base alloy for overlay |
JPH0480105A (ja) * | 1990-07-20 | 1992-03-13 | Kao Corp | 荷揃え方法 |
US5326384A (en) * | 1990-07-31 | 1994-07-05 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Sliding material |
JP2705998B2 (ja) * | 1990-08-02 | 1998-01-28 | 株式会社明電舎 | 電気接点材料の製造方法 |
US5217814A (en) * | 1991-02-09 | 1993-06-08 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Sintered sliding material |
EP0638654B1 (en) * | 1993-08-09 | 1998-11-11 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Sintered contact component and method of making the same |
JPH08100227A (ja) * | 1994-07-30 | 1996-04-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 焼結摺動部材 |
JPH08253826A (ja) * | 1994-10-19 | 1996-10-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法 |
-
1995
- 1995-09-07 JP JP7256795A patent/JPH08253826A/ja not_active Withdrawn
- 1995-09-28 US US08/535,458 patent/US5824923A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-09-29 EP EP95115464A patent/EP0709476B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-29 DE DE69520129T patent/DE69520129T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-10-19 KR KR1019950036097A patent/KR100187616B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-08-22 US US08/919,065 patent/US5972070A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999020806A1 (en) * | 1997-10-17 | 1999-04-29 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Copper-base sintered sliding material excellent in slipperiness and machinability |
US6165246A (en) * | 1997-10-17 | 2000-12-26 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Copper-base sintered sliding material excellent in slipperiness and machaniability |
WO2008001789A1 (en) * | 2006-06-27 | 2008-01-03 | Mitsubishi Materials Pmg Corporation | Cu-Ni-Sn COPPER BASE SINTERED ALLOY EXCELLENT IN WEAR RESISTANCE AND BEARING MEMBER MADE OF THE ALLOY |
JP2008007796A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Mitsubishi Materials Pmg Corp | 耐摩擦摩耗性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金およびその合金からなる軸受材 |
WO2014147807A1 (ja) * | 2013-03-22 | 2014-09-25 | 日清紡ブレーキ株式会社 | 摩擦材 |
CN105074259A (zh) * | 2013-03-22 | 2015-11-18 | 日清纺制动器株式会社 | 摩擦材料 |
CN104911394A (zh) * | 2015-05-21 | 2015-09-16 | 宁海集友精密机械有限公司 | 一种自润滑铜合金复合材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100187616B1 (ko) | 1999-06-01 |
KR960013530A (ko) | 1996-05-22 |
US5824923A (en) | 1998-10-20 |
DE69520129D1 (de) | 2001-03-29 |
DE69520129T2 (de) | 2001-09-27 |
EP0709476A1 (en) | 1996-05-01 |
US5972070A (en) | 1999-10-26 |
EP0709476B1 (en) | 2001-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08253826A (ja) | 焼結摩擦材およびそれに用いられる複合銅合金粉末とそれらの製造方法 | |
JP3782446B2 (ja) | 高強度高温用自己潤滑性複合材料およびその製造方法 | |
KR100982611B1 (ko) | 동합금 압출재 및 그 제조 방법 | |
JP4215285B2 (ja) | 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法 | |
US20050034559A1 (en) | Sinterable metal powder mixture for the production of sintered components | |
JP2003089831A (ja) | 銅系焼結摺動材料および複層焼結摺動部材 | |
JP2005526178A (ja) | 焼結性材料から焼結部材を製造するための方法 | |
JP2008280613A (ja) | 銅系焼結摺動材料および複層焼結摺動部材 | |
JP2001271129A (ja) | 焼結材料および複合焼結摺動部材 | |
JP2002180216A (ja) | 摺動材料並びに複合焼結摺動部材およびその製造方法 | |
US20030209103A1 (en) | Cooper-based sintering sliding material and multi-layered sintered sliding member | |
KR100198913B1 (ko) | 건식 마찰재와 그 제조방법 | |
JP2003342700A (ja) | 焼結摺動材料並びに焼結摺動部材およびその製造方法 | |
JP4116166B2 (ja) | すべり軸受及びその製造方法 | |
CA2438397A1 (en) | Sintered metal parts with homogeneous distribution of non-homogeneously melting components and method for the production thereof | |
JPH07166278A (ja) | 銅系摺動材とその製造方法 | |
US5613184A (en) | Aluminium alloys | |
JPH08219174A (ja) | 変速機用同期リングとその製造方法 | |
JP4808375B2 (ja) | 粉末冶金用の鉄基粉末混合物 | |
JP2001032001A (ja) | 自己潤滑性金属およびその製造方法 | |
JPH08170655A (ja) | 変速機用同期リングとその製造方法 | |
JPH07102335A (ja) | 焼結摺動部材 | |
JPH0979288A (ja) | 変速機用同期リングおよびその製造方法 | |
KR100261059B1 (ko) | 동계 소결합금부재의 제조방법 | |
JPH0533013A (ja) | 高精度アルミニウム合金摺動部品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20021203 |