JP5817111B2 - 開閉機構および画像形成装置 - Google Patents
開閉機構および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5817111B2 JP5817111B2 JP2010279841A JP2010279841A JP5817111B2 JP 5817111 B2 JP5817111 B2 JP 5817111B2 JP 2010279841 A JP2010279841 A JP 2010279841A JP 2010279841 A JP2010279841 A JP 2010279841A JP 5817111 B2 JP5817111 B2 JP 5817111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- rotating shaft
- cover portion
- shaft
- closing mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 168
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 36
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/02—Framework
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/12—Guards, shields or dust excluders
- B41J29/13—Cases or covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1633—Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/44—Housings
- B65H2402/441—Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2601/00—Problem to be solved or advantage achieved
- B65H2601/10—Ensuring correct operation
- B65H2601/11—Clearing faulty handling, e.g. jams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
一方、カバー部材が閉位置状態から開き始める一部の区間で、カバー部材の回動軸が移動体との干渉が懸念される部分より下側にないと干渉する部材などがある場合において、回動軸の位置を鉛直方向の上向きに変えないと、カバー部材と移動体とが干渉するという問題が発生する。この課題を解決すべく、単純に考えて、カバー部材と移動体との間の隙間・クリアランスを大きく広げれば上記干渉を回避できるが、そうした場合、今度は装置サイズが大きくなったり、隙間大のため装置外観の見栄えが悪くなったりするという問題が発生してしまう。
請求項1記載の発明は、装置本体に対して挿脱可能な移動体と、回動軸、該回動軸を中心として前記装置本体の内部を覆う閉位置と該内部を開放する開位置との間で揺動開閉可能なカバー部、および前記回動軸近傍の前記カバー部から突出した凸部を備える開閉体と前記カバー部が前記閉位置と前記開位置を占めるべく揺動する間で前記回動軸の位置を変える軸位置変更手段とを有し、前記回動軸の中心軸線と直交する平面上に、前記回動軸および前記移動体を投影したとき、前記回動軸の投影部は、前記カバー部の前記閉位置において前記移動体の投影部と干渉する位置にあり、前記カバー部の前記開位置への揺動時において前記移動体の移動軌跡と干渉しない位置にあるように、前記開閉体が配置されており、前記軸位置変更手段は、前記凸部または前記カバー部を案内するガイド手段と、一端部が前記回動軸に、他端部が軸を介して前記装置本体にそれぞれ回動可能に連結された連結手段とを具備し、前記ガイド手段に案内される被ガイド部を複数有し、前記カバー部の開閉動作に伴って、前記複数の被ガイド部が変更されることを特徴とする開閉機構である。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の開閉機構において、前記凸部は、前記ガイド手段に案内される被ガイド部を有することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1または3記載の開閉機構において、前記ガイド手段が、複数配設されており、前記カバー部の開閉動作に伴って、前記被ガイド部または前記複数の被ガイド部を案内する前記複数のガイド手段が変更されることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、装置本体に対して挿脱可能な移動体と、回動軸、該回動軸を中心として前記装置本体の内部を覆う閉位置と該内部を開放する開位置との間で揺動開閉可能なカバー部、および前記回動軸近傍の前記カバー部から突出した凸部を備える開閉体と、前記カバー部が前記閉位置と前記開位置を占めるべく揺動する間で前記回動軸の位置を変える軸位置変更手段とを有し、前記回動軸の中心軸線と直交する平面上に、前記回動軸および前記移動体を投影したとき、前記回動軸の投影部は、前記カバー部の前記閉位置において前記移動体の投影部と干渉する位置にあり、前記カバー部の前記開位置への揺動時において前記移動体の移動軌跡と干渉しない位置にあるように、前記開閉体が配置されており、前記軸位置変更手段は、前記凸部に駆動力伝達関係をもって連結され、前記カバー部の揺動運動を前記回動軸の位置を変える方向の運動に変換するカムと、前記カムを回動可能に保持するスライド軸と、前記スライド軸を介して前記カムと前記回動軸とを一体で保持するカム保持手段と、前記カムを接触させることにより前記スライド軸の位置を変えるガイド面を備え、前記回動軸の位置を変える方向に前記カム保持手段をスライド移動させるスライド保持手段と、を具備することを特徴とする開閉機構である。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の開閉機構において、前記カバー部が、前記開位置を占める方向に所定の角度以上揺動されたとき、前記カムと前記ガイド面とが接触することを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1ないし8の何れか一つに記載の開閉機構において、前記凸部は、前記カバー部の全ての揺動軌跡範囲において、前記カバー部における前記装置本体の外側の面よりも該装置本体の内側に位置することを特徴とする。
請求項11記載の発明は、被記録媒体に画像を形成する画像形成手段を備えた画像形成装置において、請求項1ないし10の何れか一つに記載の開閉機構を有することを特徴とする画像形成装置である。
また、本発明によれば、上記効果を奏する開閉機構を有することにより、開閉体(カバー部材)と移動体(例えば給紙カセットや給紙トレイなどのシート収容手段)との干渉を未然に回避することで、画像形成装置サイズを大きくすることなく、使い勝手が良く操作性が向上した画像形成装置を実現し提供することができる。
図1〜図7を参照して、本発明の実施形態1を説明する。図1は、本発明の実施形態1を示す開閉機構のカバー部材の斜視図である。図2は、同開閉機構のカバー部材のカバー部(以下、図面の説明の場合「カバー部材」ともいう)が閉位置を、移動体が装着位置を、それぞれ占めた状態を表わす斜視図である。図3は、同開閉機構のカバー部材が閉位置を占めた状態を、移動体の装着位置および移動軌跡を、それぞれ表わす正面図である。図4は、同開閉機構のカバー部材が開き始めている状態を、移動体が装着位置を占めた状態を表わす斜視図である。図5は、同開閉機構のカバー部材が開き始めている状態を、移動体の装着位置および移動軌跡を、それぞれ表わす正面図である。図6は、同開閉機構のカバー部材が開位置を、移動体が装着位置をそれぞれ占めた状態を表わす斜視図である。図7は、同開閉機構のカバー部材が開位置を占めた状態を、移動体の装着位置および移動軌跡を、それぞれ表わす正面図である。
移動体5を、挿脱方向Yに挿脱可能とする機構は、例えば、挿脱方向Yに挿脱可能に移動体5を案内するために、移動体5の下方近傍に配設された凹状レール部材等からなる移動体ガイド手段101が挙げられる。この例の場合、移動体5のX軸における両側下端部が移動体ガイド手段101の凹状レール部材に摺動・スライド可能に案内される周知のスライド機構である。なお、移動体5を挿脱可能とすることには、ユーザの操作(引出し・押し込み)による挿脱動作の他に、モータ等の駆動手段による自動的な挿脱動作も含まれる。
以下、後述の各実施形態等に亘り二点鎖線で示す装置本体100の図示は、図および説明の簡明化のため必要な図にのみ図示する。
カバー部2aが閉位置を占めたとき、その位置にカバー部2aを保持する図示しない保持手段、例えば嵌合クリップやクランプ、マグネットキャッチャあるいはマジックテープ(登録商標)が配設されている。また、カバー部2aを閉位置にロックする公知のロック手段を配設してもよい。カバー部2aが開位置を占めたとき、その位置にカバー部2aを保持する図示しないストッパ部材が配設されている。
凸部3の下端部外周面は、部分円柱外周面状のR形状に形成され、後述するガイド手段6に接触・摺動案内される被ガイド部8として機能する。被ガイド部8は、ガイド手段6に接触・摺動案内されるため、耐摩耗性および潤滑性良好な材料が選定される。樹脂であれば、ポリアセタール樹脂やポリアミド樹脂等が挙げられる。ガイド手段6も同様である。
上記軸位置変更手段は、上記したような、いわゆる2重ヒンジ機構(アーム7およびガイド手段6)の構成例に限らず、後述する構成からなるものでもよい。
一方、図4〜図7に示すように、カバー部2aの前記開位置への揺動時において、回動軸4は、凸部3の被ガイド部8がガイド手段6の鉛直ガイド面6aに案内されつつ摺接しながら鉛直上方向にスライド移動(以下、「ホップアップ移動」ともいう)することで、カバー部2aは移動体5の動作・移動軌跡と干渉しない位置を占めることとなる。
なお、カバー部2aの前記開位置から前記閉位置への揺動動作は、上述した動作と逆の動作で行われる。すなわち、カバー部2aの閉位置への揺動時において、回動軸4は、凸部3の被ガイド部8がガイド手段6の鉛直ガイド面6aに案内されつつ軽く摺接しながら鉛直下方向に移動することで、カバー部2aは前記閉位置を占めることとなる。後述の実施形態でもほぼ同様であるため、カバー部2aの前記開位置から前記閉位置への揺動動作の説明は適宜省略する。
また、軸位置変更手段としてアーム7およびガイド手段6からなる2重ヒンジ機構を用いた場合、簡素な構成の部材・部品で回動軸4の位置を変更することができる。
また、ガイド手段6を装置本体100に固設したことで、まず移動体5の挿脱動作に対して負荷を与えないで操作性の悪化が防止されている、さらにはガイド部(鉛直ガイド面6a)が安定しているため内部の複数の部品とのクリアランスを同時に管理しやすいという効果もある。
図8〜図12を参照して、実施形態2を説明する。図8は、実施形態2を示す開閉機構のカバー部材の斜視図である。図9は、同開閉機構のカバー部材が閉位置を、移動体が装着位置を、それぞれ占めた状態を表わす斜視図である。図10は、同開閉機構のカバー部材が閉位置を、移動体が装着位置を、それぞれ占めた状態を表わす正面図である。図11は、同開閉機構のカバー部材が開位置を、移動体が装着位置を、それぞれ占めた状態を表わす斜視図である。図12は、同開閉機構のカバー部材が開位置を占めた状態を、移動体の装着位置および移動軌跡を、それぞれ表わす正面図である。
この相違点を別の観点から説明すると、ガイド手段6に案内される凸部3(またはカバー部2a)は、カバー部2aが閉位置を占めたときに、回動軸4よりも移動体4とより長くオーバーラップする装置本体100の内部奥側に配置されると表現できる。上記相違点は、本実施形態2の後に説明する図13〜図16についても同様である。上記相違点以外の実施形態2の構成および動作は、実施形態1とほぼ同様である。
一方、図11および図12に示すように、カバー部2aの前記開位置への揺動時において、回動軸4は上記した実施形態1と同様にホップアップ移動することで、カバー部2aは移動体5の動作・移動軌跡と干渉しない位置を占めることとなる。
また、被ガイド部8がカバー部2aと一体に構成されると、被ガイド部8のガイド手段6に対する摩擦係数や磨耗に強い材料の選定や、コストあるいは難燃性、強度など外装への要求とのバランスが難しく選定しにくい懸念もある。さらに上記懸念(磨耗や操作性の悪化)を解消するために、回動軸4と被ガイド部8とを離した位置に配置しようとすると、装置内部のレイアウトに大きな影響を与え装置本体サイズを小さくすることが困難になる懸念がある。このような点を改良すべく、次に説明する実施形態3を創作した。
図13および図14を参照して、実施形態3を説明する。図13は、実施形態3を示す開閉機構のカバー部材の斜視図である。図14は、同開閉機構のカバー部材が閉位置を、移動体が装着位置を、それぞれ占めた状態を表わす斜視図である。
図15〜図17を参照して、実施形態4を説明する。図15は、実施形態4を示す開閉機構のカバー部材が閉位置を、移動体が装着位置を、それぞれ占めた状態を表わす斜視図である。図16は、図15の正面図、図17は、図16の要部の拡大正面図である。
図17に示すように、移動体5の図において左端部の左右両側の上面には、カバー部2aの左右両端下部に設けられた各被ガイド部8aを案内するガイド手段6’が設けられている。
図18を参照して、実施形態5を説明する。図18は、実施形態5を示す開閉機構のカバー部材が閉位置を、移動体が装着位置を、それぞれ占めた状態を表わす斜視図である。
実施形態5は、図14の実施形態3の開閉機構1Bと比較して、図18に示すように、開閉機構1Dを用いる点が相違する。本実施形態5の開閉機構1Dは、図14の実施形態3の開閉機構1Bと比較して、同図に示すように、カバー部材2Bに代えたカバー部材2Dを用いる点、軸位置変更手段を構成するアーム7を除去すると共に、軸位置変更手段を構成するガイド手段6Aに代えて、凸部3を案内するガイド手段6−1およびスライド保持手段67を用いる点が主に相違する。
ガイド手段6−1は、装置本体100に固設され、カム形状部66を摺接しつつ案内すべく機能する。スライド保持手段67は、装置本体100に固設され、回動軸4の位置を変える方向に回動軸4をスライドさせながら保持する機能を有し、回動軸4を鉛直・上下方向に遊嵌するスライド溝67が形成されている。
上記のとおり、本実施形態5の軸位置変更手段は、カム形状部66、ガイド手段6−1およびスライド保持手段67から構成されている。
図19〜図25を参照して、本発明の実施形態6を説明する。図19〜図25に亘り、図の簡明化のため開閉機構における移動体の図示を省略している。図19〜図22、図24(a)、図25(a)は、本発明の実施形態6の開閉機構のカバー部材が閉位置を占めた状態を表わす斜視図、分解斜視図、一部断面斜視図、一部断面正面図である。図23、図24(b)、図25(b)は、同開閉機構のカバー部材が開位置を占めた状態を表わす斜視図、分解斜視図、一部断面斜視図、一部断面正面図である。
実施形態6は、図2〜図7の実施形態1の開閉機構1と比較して、図19〜図21に示すように、開閉機構1に代えた開閉機構1Eを用いる点が相違する。本実施形態6の開閉機構1Eは、実施形態1の開閉機構1と比較して、カバー部材2に代えたカバー部材2Eを用いる点、軸位置変更手段を構成するアーム7およびガイド手段6を除去しこれらに代えて、軸位置変更手段としてのホップアップ機構80を用いる点が主に相違する。上記相違点以外の実施形態6の構成は、実施形態1とほぼ同様である。
スライド保持手段67は、装置本体100の図示しない不動部材に取り付け・固定されている。スライド保持手段67には、カム保持手段69を回動軸4の位置を変える方向にスライド移動させるためのスライドガイド部と、カム68を接触させることによりスライド軸70の位置を変える水平ガイド面67bと、回動軸4およびスライド軸70を介してカム保持手段69をスライド移動可能に案内するスライド溝67aとが一体的に形成されている。スライド溝67aは、鉛直方向(Z軸方向)に延びて形成されている。回動軸4およびスライド軸70の各両端部は、スライド保持手段67の左右両側に形成されたスライド溝67aによってスライド可能に案内される。
図26および図27を参照して、実施形態7を説明する。図26は、実施形態7を示す開閉機構のカバー部材が閉位置を、移動体が装着位置を、それぞれ占めた状態を表わす斜視図である。図27は、図26の正面図である。
実施形態7は、実施形態2の開閉機構1Aと比較して、図26および図27に示すように、開閉機構1Fを用いる点が相違する。本実施形態7の開閉機構1Fは、図8〜図12の実施形態2の開閉機構1Aと比較して、図26および図27に示すように、カバー部材2Aに代えたカバー部材2Fを用いる点、およびカバー部材2Fのカバー部2aが閉位置を占めたとき、該カバー部2aの浮きを防止する浮き防止手段としての浮き抑制ガイド部材81を装置本体に新たに配設した点が主に相違する。
浮き抑制ガイド部材81は、板状部材からなり、移動体5の離脱方向(Y軸方向の図において右から左に向かう方向)の上流から下流にいくに従い鉛直上方向に若干傾斜した角度をもって装置本体の図示しない不動部材に固設されている。なお、浮き抑制ガイド部材81は、図26の右手前側のみを図示しているが、左奥側にも同様に配設されていることはいうまでもない。
各被ガイド部2dは、カバー部2aが閉位置を占めたとき、カバー部2aの上部左右側端部から装置本体の内側に向けて突出するようにカバー部2aに一体的に形成されている。各被ガイドピン2eは、各被ガイド部2dの外側端面からX軸方向と平行に外側に突出するように各被ガイド部2dに固設されている。
本実施形態7によれば、カバー部2aが前記閉位置を占めている状態から開き始める際のユーザによる操作を安定向上することができるとともに、実施形態1で説明した保持手段を除去することも可能となる。
本実施形態7は、上記した実施形態1〜6、後述する実施形態8等にも適用可能である。
図28を参照して、実施形態8を説明する。図28(a)は、実施形態8を示す開閉機構のカバー部材が閉位置を、図28(b)は、同開閉機構のカバー部材が開位置を、それぞれ占めた動作状態を表わす要部の拡大正面図である。
実施形態8は、実施形態2の開閉機構1Aと比較して、図28(a)、図28(b)に示すように、開閉機構1Gを用いる点が相違する。本実施形態8の開閉機構1Gは、図8〜図12の実施形態2の開閉機構1Aと比較して、図28(a)、図28(b)に示すように、カバー部材2Aに代えたカバー部材2Gを用いる点、およびガイド手段6とアーム7とからなる軸位置変更手段に代えて、軸位置変更手段82を用いる点が主に相違する。
軸位置変更手段82は、ピニオン63、軸ガイド溝64およびラック65から主に構成されている。軸位置変更手段82は、カバー部材2Gの下部両側に配設されているが、両側で同一の構成であるため、以下、紙面手前側のものを代表して説明する。
一方、凸部3もしくは回動軸4近傍の装置本体100(図中二点鎖線で示す)には、回動軸4の位置を変える方向(鉛直・上下方向、Z軸方向)に沿って歯が並設され、ピニオン63と噛み合うラック65が固定されている。また、ラック65近傍の装置本体100には、回動軸4の位置を変える方向(鉛直・上下方向、Z軸方向)に回動軸4を案内する長孔状の軸ガイド溝64が形成されている。
なお、図28における紙面手前側から奥側にこの順に、装置本体100側のラック65および軸ガイド溝64、ピニオン63、カバー部材2Gの凸部3が配置されている。
なお、本実施形態8の図示例では、ラック65と噛み合うピニオン63の全周に歯を形成しているが、これに限らず、カバー部2aの前記閉位置と前記開位置との揺動範囲に対応した範囲にのみ歯を形成してもよい(ラック65の歯の形成範囲も同様)。
図2等のガイド手段6、図14のガイド手段6−1,6−2、図18のガイド手段6−1の各ガイド面に、凸部3の被ガイド部8,8a,8bに接触して従動回転可能な従動回転部材としてのローラ(図示せず)を付設してもよい。また、上記したとは反対に、凸部3の被ガイド部8,8a,8bに、従動回転部材としてのローラ(図示せず)を付設してもよい。このような従動回転部材としてのローラ(図示せず)を付設すると、凸部3の被ガイド部8,8a,8bとガイド手段6、6−1,6−2の各ガイド面との間の摩擦係数が減少するので磨耗による損傷を減らして耐久性を向上できる。
図29および図30を参照して、本発明の画像形成装置に係る実施形態9を説明する。図29は本発明に係る実施形態9を示す画像形成装置の一例としての静電搬送方式のインクジェット記録装置(以下、「インクジェットプリンタ」という)の全体の正面図である。インクジェットプリンタとしては、通常の搬送ローラを用いたいわゆるプラテンリブ方式にも適用可能である。まず、インクジェットプリンタの全体構成と動作を説明した後に、上記した実施形態6の開閉機構1Eを採用した技術内容を説明する。
図29および図30において、符号19は両面ガイド外を、符号22は排紙ガイド上を、符号23は排紙ガイド中央を、符号27は両面搬送ローラを、それぞれ示している。
このとき、帯電ローラ17に対して正極(プラス)出力とマイナス(負極)出力とが交互に繰り返すように、つまり交番する電圧が印加され、搬送ベルト11には、周回方向である副走査方向に、プラスとマイナスの電荷が所定の幅で帯状に交互に印加される。このプラス、マイナス交互に帯電した搬送ベルト11上に用紙が給送されると、用紙が搬送ベルト11に静電力で吸着され、搬送ベルト11の周回移動によって用紙が副走査方向に搬送される。
このように、移動体5としての給紙カセットあるいは給紙トレイ(以下、本実施形態の具体例として「給紙トレイ5」と言い替える)の前面からのアクセスと共に、用紙の印字面側を下向きに排紙する裏面排紙(フェイスダウン)を実現することにより、インクを下方に吐出して印字し画像を形成する従来のS字搬送経路に比べて、マシンサイズを最小に抑えることができる。
また図30に示すように、フロントオペレーションを達成するために、上記した実施形態6のホップアップ機構80を採用することによりカバー部2aを開放でき、さらに搬送ベルト11も搬送ローラ11の回転軸10aを中心に揺動開閉可能に構成されている。
さらに、凸部3の可動部分に図示しないダンパ機構を備えることでカバー部2aの操作性の改善を図ることも可能である。
図31は、画像形成装置の一例としてのインクジェットプリンタを示している。同図のインクジェットプリンタは、実施形態1の開閉機構1を従来の垂直吐出方式のシリアル型のインクジェットプリンタに搭載した適用例である。このような垂直吐出方式のインクジェットプリンタ(画像形成装置)への本発明の開閉機構を採用する具体例としては、例えば特許第4473079号公報の図11に示されている搬送路カバー(1a,1b)を挙げることができる。
実施形態1の開閉機構1に限らず、より実用的な実施形態6の開閉機構1Eや、用途に応じて上記した各実施形態の開閉機構を適宜採用して、上記した利点・効果を得ることが可能なことは無論である。
図32は、電子写真方式の画像形成装置であるレーザプリンタを示している。同図のレーザプリンタは、像担持体としての感光体72を含む画像形成部71と、感光体72に対向して配置され転写装置を構成する転写ローラ73と、画像形成部71に配設された現像装置によって現像剤中のトナーを付着させることにより画像形成された用紙を加熱・加圧して画像を定着させる定着装置74と、定着された用紙を排紙トレイ52上に排出する排紙ローラ対76および排紙トレイ52等を備えた排紙部と、感光体72上の画像にタイミングを合わせて用紙を送り出すレジストローラ27、および給紙トレイ5上の用紙(シート)をレジストローラ27に向けて給送する給紙コロ28等を備えた給紙部とを有している。符号75は縦搬送路を示す。
上記給紙部から画像形成部71の所定の位置に用紙を搬送し、画像形成部71および転写ローラ73によって、帯電、露光、現像、転写、クリーニングの各工程を実行することで用紙に画像を形成した後、縦搬送路75を介して定着装置74に搬送し、同定着装置74で定着し、その後、排紙ローラ対76により定着済みの用紙を排紙トレイ52上に排紙する周知の動作が行われる。
このような電子写真方式の画像形成装置への本発明の開閉機構を採用する具体例としては、例えば特許第4157726号公報の図1に示されている前カバー(3)配置部を挙げることができる。同公報の画像形成装置は、フロントオペレーション可能な画像形成装置であり、図1に示されている前カバー(3)が、下方に多段に配設された最上段の給紙トレイ上面に近接配置されている。
また、被記録媒体・シートとしては、用紙50に限らず、上記したように使用可能な薄紙から厚紙、はがき、封筒、あるいはOHPシート等まで、画像形成可能な全ての記録媒体・シートを含むものである。
2、2A〜2G カバー部材(開閉体)
2a カバー部(開閉体本体、カバー部材本体)
3 凸部
4 回動軸
5 移動体、給紙トレイ
6,6A ガイド手段
7 アーム(連結手段、軸位置変更手段)
8 被ガイド部
10 搬送ローラ
11 搬送ベルト
12 テンションローラ
17 帯電ローラ
30 キャリッジ
31 記録ヘッド(画像形成手段)
50 用紙(被記録媒体、シート)
56 感光体(画像形成手段を構成)
63 ピニオン(軸位置変更手段を構成)
64 軸ガイド溝(軸位置変更手段を構成)
65 ラック(軸位置変更手段を構成)
66 カム形状部
67 スライド保持手段(軸位置変更手段を構成)
68 カム(軸位置変更手段を構成)
69 カム保持手段(軸位置変更手段を構成)
70 スライド軸(軸位置変更手段を構成)
71 画像形成部(画像形成手段)
80 ホップアップ機構(軸位置変更手段を構成)
81 浮き抑制ガイド部材(浮き防止手段)
82 軸位置変更手段
100 装置本体
101 移動体ガイド手段
Ya 移動体の離脱方向(引出し方向)
Claims (11)
- 装置本体に対して挿脱可能な移動体と、
回動軸、該回動軸を中心として前記装置本体の内部を覆う閉位置と該内部を開放する開位置との間で揺動開閉可能なカバー部、および前記回動軸近傍の前記カバー部から突出した凸部を備える開閉体と、
前記カバー部が前記閉位置と前記開位置を占めるべく揺動する間で前記回動軸の位置を変える軸位置変更手段と、
を有し、
前記回動軸の中心軸線と直交する平面上に、前記回動軸および前記移動体を投影したとき、前記回動軸の投影部は、前記カバー部の前記閉位置において前記移動体の投影部と干渉する位置にあり、前記カバー部の前記開位置への揺動時において前記移動体の移動軌跡と干渉しない位置にあるように、前記開閉体が配置されており、
前記軸位置変更手段は、前記凸部または前記カバー部を案内するガイド手段と、一端部が前記回動軸に、他端部が軸を介して前記装置本体にそれぞれ回動可能に連結された連結手段とを具備し、
前記ガイド手段に案内される被ガイド部を複数有し、
前記カバー部の開閉動作に伴って、前記複数の被ガイド部が変更されることを特徴とする開閉機構。 - 装置本体に対して挿脱可能な移動体と、
回動軸、該回動軸を中心として前記装置本体の内部を覆う閉位置と該内部を開放する開位置との間で揺動開閉可能なカバー部、および前記回動軸近傍の前記カバー部から突出した凸部を備える開閉体と、
前記カバー部が前記閉位置と前記開位置を占めるべく揺動する間で前記回動軸の位置を変える軸位置変更手段と、
を有し、
前記回動軸の中心軸線と直交する平面上に、前記回動軸および前記移動体を投影したとき、前記回動軸の投影部は、前記カバー部の前記閉位置において前記移動体の投影部と干渉する位置にあり、前記カバー部の前記開位置への揺動時において前記移動体の移動軌跡と干渉しない位置にあるように、前記開閉体が配置されており、
前記軸位置変更手段は、前記凸部または前記カバー部を案内するガイド手段と、一端部が前記回動軸に、他端部が軸を介して前記装置本体にそれぞれ回動可能に連結された連結手段とを具備し、
前記ガイド手段に案内される前記凸部または前記カバー部は、前記カバー部が前記閉位置を占めたときに、前記回動軸よりも前記移動体とより長くオーバーラップする前記装置本体の内部奥側に配置されることを特徴とする開閉機構。 - 請求項1または2記載の開閉機構において、
前記凸部は、前記ガイド手段に案内される被ガイド部を有することを特徴とする開閉機構。 - 請求項1または3記載の開閉機構において、
前記ガイド手段が、複数配設されており、
前記カバー部の開閉動作に伴って、前記被ガイド部または前記複数の被ガイド部を案内する前記複数のガイド手段が変更されることを特徴とする開閉機構。 - 装置本体に対して挿脱可能な移動体と、
回動軸、該回動軸を中心として前記装置本体の内部を覆う閉位置と該内部を開放する開位置との間で揺動開閉可能なカバー部、および前記回動軸近傍の前記カバー部から突出した凸部を備える開閉体と、
前記カバー部が前記閉位置と前記開位置を占めるべく揺動する間で前記回動軸の位置を変える軸位置変更手段と、
を有し、
前記回動軸の中心軸線と直交する平面上に、前記回動軸および前記移動体を投影したとき、前記回動軸の投影部は、前記カバー部の前記閉位置において前記移動体の投影部と干渉する位置にあり、前記カバー部の前記開位置への揺動時において前記移動体の移動軌跡と干渉しない位置にあるように、前記開閉体が配置されており、
前記軸位置変更手段は、
前記凸部に形成され、前記回動軸の位置を変える方向に力を加えるカム形状部と、該カム形状部を案内するガイド手段と、前記回動軸の位置を変える方向に前記回動軸をスライドさせながら保持するスライド保持手段と、
を具備することを特徴とする開閉機構。 - 装置本体に対して挿脱可能な移動体と、
回動軸、該回動軸を中心として前記装置本体の内部を覆う閉位置と該内部を開放する開位置との間で揺動開閉可能なカバー部、および前記回動軸近傍の前記カバー部から突出した凸部を備える開閉体と、
前記カバー部が前記閉位置と前記開位置を占めるべく揺動する間で前記回動軸の位置を変える軸位置変更手段と、
を有し、
前記回動軸の中心軸線と直交する平面上に、前記回動軸および前記移動体を投影したとき、前記回動軸の投影部は、前記カバー部の前記閉位置において前記移動体の投影部と干渉する位置にあり、前記カバー部の前記開位置への揺動時において前記移動体の移動軌跡と干渉しない位置にあるように、前記開閉体が配置されており、
前記軸位置変更手段は、
前記凸部に駆動力伝達関係をもって連結され、前記カバー部の揺動運動を前記回動軸の位置を変える方向の運動に変換するカムと、
前記カムを回動可能に保持するスライド軸と、
前記スライド軸を介して前記カムと前記回動軸とを一体で保持するカム保持手段と、
前記カムを接触させることにより前記スライド軸の位置を変えるガイド面を備え、前記回動軸の位置を変える方向に前記カム保持手段をスライド移動させるスライド保持手段と、
を具備することを特徴とする開閉機構。 - 請求項6記載の開閉機構において、
前記カバー部が、前記開位置を占める方向に所定の角度以上揺動されたとき、前記カムと前記ガイド面とが接触することを特徴とする開閉機構。 - 装置本体に対して挿脱可能な移動体と、
回動軸、該回動軸を中心として前記装置本体の内部を覆う閉位置と該内部を開放する開位置との間で揺動開閉可能なカバー部、および前記回動軸近傍の前記カバー部から突出した凸部を備える開閉体と、
前記カバー部が前記閉位置と前記開位置を占めるべく揺動する間で前記回動軸の位置を変える軸位置変更手段と、
を有し、
前記回動軸の中心軸線と直交する平面上に、前記回動軸および前記移動体を投影したとき、前記回動軸の投影部は、前記カバー部の前記閉位置において前記移動体の投影部と干渉する位置にあり、前記カバー部の前記開位置への揺動時において前記移動体の移動軌跡と干渉しない位置にあるように、前記開閉体が配置されており、
前記軸位置変更手段は、
前記凸部近傍の前記装置本体に固定され、前記回動軸の位置を変える方向に沿って歯が並設されたラックと、
前記凸部に回転不能に固定され、前記ラックと噛み合うピニオンと、
を具備することを特徴とする開閉機構。 - 請求項1ないし8の何れか一つに記載の開閉機構において、
前記凸部は、前記カバー部の全ての揺動軌跡範囲において、前記カバー部における前記装置本体の外側の面よりも該装置本体の内側に位置することを特徴とする開閉機構。 - 請求項1ないし9の何れか一つに記載の開閉機構において、
前記カバー部が前記閉位置を占めたとき、該カバー部の浮きを防止する浮き防止手段が、前記装置本体に配設されていることを特徴とする開閉機構。 - 被記録媒体に画像を形成する画像形成手段を備えた画像形成装置において、
請求項1ないし10の何れか一つに記載の開閉機構を有することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010279841A JP5817111B2 (ja) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | 開閉機構および画像形成装置 |
US13/312,066 US8737879B2 (en) | 2010-12-15 | 2011-12-06 | Opening and closing mechanism and image forming apparatus including the opening and closing mechanism |
CN201110421139.XA CN102530587B (zh) | 2010-12-15 | 2011-12-15 | 开闭机构以及包括该开闭机构的图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010279841A JP5817111B2 (ja) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | 開閉機構および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012126027A JP2012126027A (ja) | 2012-07-05 |
JP5817111B2 true JP5817111B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=46234610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010279841A Active JP5817111B2 (ja) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | 開閉機構および画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8737879B2 (ja) |
JP (1) | JP5817111B2 (ja) |
CN (1) | CN102530587B (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5817281B2 (ja) | 2011-07-19 | 2015-11-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2013060299A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-04-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP6128414B2 (ja) * | 2012-05-21 | 2017-05-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6047958B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2016-12-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置 |
JP6079013B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | カバーの開閉機構およびシート搬送装置 |
TWI517988B (zh) * | 2012-07-18 | 2016-01-21 | 金寶電子工業股份有限公司 | 多功能事務機及自動開閉蓋裝置 |
JP6083179B2 (ja) | 2012-10-01 | 2017-02-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6119261B2 (ja) | 2013-01-18 | 2017-04-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6079261B2 (ja) * | 2013-01-22 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6120145B2 (ja) | 2013-03-04 | 2017-04-26 | 株式会社リコー | カバー開閉機構及び画像形成装置 |
CN103303004A (zh) * | 2013-06-17 | 2013-09-18 | 天津光电通信技术有限公司 | 办公设备联动拉门机构用门连接杆 |
JP6094466B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2017-03-15 | ブラザー工業株式会社 | 複合機 |
JP6451067B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2019-01-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 収容容器および画像形成装置 |
JP6365932B2 (ja) | 2014-07-15 | 2018-08-01 | 株式会社リコー | 退避装置および画像形成装置 |
JP6478007B2 (ja) * | 2014-07-17 | 2019-03-06 | セイコーエプソン株式会社 | 開閉体の開閉装置及び画像読取装置 |
JP6440403B2 (ja) | 2014-08-11 | 2018-12-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5990602B2 (ja) * | 2015-01-19 | 2016-09-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6544001B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-07-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US10471749B2 (en) * | 2015-10-30 | 2019-11-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Hinge set |
JP6460005B2 (ja) * | 2016-02-18 | 2019-01-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6700968B2 (ja) * | 2016-05-20 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP6767669B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2020-10-14 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP6593317B2 (ja) * | 2016-12-16 | 2019-10-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6975021B2 (ja) * | 2017-11-01 | 2021-12-01 | シャープ株式会社 | 画像形成システム |
JP7089218B2 (ja) * | 2018-04-25 | 2022-06-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7310185B2 (ja) * | 2019-03-18 | 2023-07-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 開閉構造 |
US11518635B2 (en) * | 2019-03-22 | 2022-12-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Transport device including a cover having a frame engagement feature |
JP7375376B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2023-11-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7342619B2 (ja) * | 2019-10-30 | 2023-09-12 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
CN112747988B (zh) * | 2020-12-09 | 2023-03-28 | 山东骏腾医疗科技有限公司 | 一种快速病理自动组装脱水机缸盖启闭装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58133448U (ja) * | 1982-03-05 | 1983-09-08 | 日立工機株式会社 | カバ−開閉装置 |
JPH035880U (ja) * | 1989-06-09 | 1991-01-21 | ||
US5474344A (en) * | 1994-03-30 | 1995-12-12 | Bloxwich Korea Co., Ltd. | Multi-stage door opening device |
JP3296692B2 (ja) * | 1995-07-11 | 2002-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP3877367B2 (ja) * | 1996-03-08 | 2007-02-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3693777B2 (ja) * | 1997-01-30 | 2005-09-07 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像記録装置 |
JP3638793B2 (ja) * | 1998-05-25 | 2005-04-13 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3768686B2 (ja) * | 1998-07-23 | 2006-04-19 | 株式会社リコー | 開閉回動機構 |
US6237190B1 (en) * | 1998-12-30 | 2001-05-29 | Atwood Mobile Products, Inc. | Dual link door check |
JP3787487B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2006-06-21 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ装着機構、電子写真画像形成装置、及びプロセスカートリッジ |
JP2002111241A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-12 | Canon Inc | 開閉部材及び画像形成装置 |
JP2002182445A (ja) | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Ricoh Co Ltd | 転写材搬送機構及び画像形成装置 |
JP3833925B2 (ja) * | 2001-10-29 | 2006-10-18 | 株式会社ニフコ | 扉体の開閉機構及びそれを用いた開閉装置 |
CN100403186C (zh) * | 2001-12-18 | 2008-07-16 | 株式会社理光 | 图像形成装置,带组件及图像形成系统 |
JP4077218B2 (ja) * | 2002-03-06 | 2008-04-16 | パナソニック コミュニケーションズ株式会社 | 複写機及び複合機 |
JP4157726B2 (ja) | 2002-05-30 | 2008-10-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
EP1429211B1 (en) * | 2002-09-24 | 2008-02-27 | Ricoh Company, Ltd. | Protective shutter for image bearing member unit, and process cartridge and image forming apparatus using the image bearing member unit |
JP4536358B2 (ja) | 2002-12-04 | 2010-09-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4473079B2 (ja) | 2003-09-19 | 2010-06-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4292991B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2009-07-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4339677B2 (ja) | 2003-12-26 | 2009-10-07 | シチズンファインテックミヨタ株式会社 | バックライト用光拡散デバイス |
JP4803994B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2011-10-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4577116B2 (ja) * | 2005-06-24 | 2010-11-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US8059987B2 (en) * | 2007-09-10 | 2011-11-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and method of adjusting cover position of image forming apparatus |
-
2010
- 2010-12-15 JP JP2010279841A patent/JP5817111B2/ja active Active
-
2011
- 2011-12-06 US US13/312,066 patent/US8737879B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-15 CN CN201110421139.XA patent/CN102530587B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120155916A1 (en) | 2012-06-21 |
CN102530587A (zh) | 2012-07-04 |
US8737879B2 (en) | 2014-05-27 |
CN102530587B (zh) | 2014-07-30 |
JP2012126027A (ja) | 2012-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5817111B2 (ja) | 開閉機構および画像形成装置 | |
JP2010245624A (ja) | 給送装置 | |
US9004484B2 (en) | Sheet-medium conveying device and image forming apparatus | |
JP5545470B2 (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP6094466B2 (ja) | 複合機 | |
JP5824870B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018108873A (ja) | 搬送装置、媒体排出装置及び画像形成装置 | |
JP4161987B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8573588B2 (en) | Medium feeding cassette and image forming apparatus | |
JP7537954B2 (ja) | 原稿送り装置および画像形成装置 | |
US10556763B2 (en) | Sheet feeding apparatus and an image forming apparatus | |
JP5634143B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP7233879B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2015020886A (ja) | 媒体カセット及び画像形成装置 | |
US7931273B2 (en) | Sheet stacking apparatus and image forming apparatus | |
CN102530591B (zh) | 记录介质收纳盒及具备该记录介质收纳盒的图像形成装置 | |
US10520875B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015044395A (ja) | 記録装置 | |
JP6319978B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP7455927B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5857657B2 (ja) | 着脱ユニットおよびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2009046219A (ja) | シート材積載装置、画像形成装置 | |
JP5157493B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009184783A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2023146482A (ja) | 媒体案内装置、画像形成装置、画像読取装置および後処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150914 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5817111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |