JP4257453B2 - ロールベーラを備えたコンバイン - Google Patents
ロールベーラを備えたコンバイン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4257453B2 JP4257453B2 JP2002174535A JP2002174535A JP4257453B2 JP 4257453 B2 JP4257453 B2 JP 4257453B2 JP 2002174535 A JP2002174535 A JP 2002174535A JP 2002174535 A JP2002174535 A JP 2002174535A JP 4257453 B2 JP4257453 B2 JP 4257453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- opening
- reaper
- stems
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Combines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、ロールベーラを備えたコンバインに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
作物体が、例えば、稲であり、この稲は、普通型のコンバイン等で超高刈りで刈取りされて、穀粒が収穫される。高刈りされて残っている茎稈部の刈取り作業では、コンバインの走行車台の後部に載置したロールベーラに、刈取機で刈取りした高刈り茎稈が、茎稈切断装置で切断されて供給される。
【0003】
前記刈取機で刈取りされた茎稈は、この刈取機で後方上部へ移送され、この刈取機の後側に設けた茎稈移送装置へ引継ぎされて後方へ移送され、この茎稈移送装置の下側に設けた茎稈切断装置へ供給され、この茎稈切断装置で所定長さに切断され、切断された切断済み茎稈は、刈取機の後側の茎稈移送装置の後方部で、走行車台の上側へ載置したロールベーラへ供給されて、所定の外径に達するまで供給が継続され、所定の外径に達すると結束され、結束済み束は、機外の刈取り済み圃場へ排出される。
【0004】
ロールベーラの後側で、走行車台の上側へ載置して、例えば、茎稈の乾燥を促進する添加剤を貯留する貯留タンクを設け、この貯留タンクに設けた移送ホースの先端部のノズルは、この移送ホースを前方部へ延長させて茎稈切断装置の上側に位置させて設け、貯留タンクの外側面に設けたポンプの作動により、添加剤は、貯留タンクから移送ホースを経てノズルから噴出され、前記茎稈移送装置から茎稈切断装置へ茎稈が供給されて切断される前段で茎稈へ散布される。散布後に、この散布済み茎稈は、茎稈切断装置へ供給されて、所定長さに切断される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
コンバインの走行車台の上側へ載置して、切断済み茎稈を受けて所定の外径に結束するロールベーラを設けると共に、切断前に茎稈移送装置で移送された茎稈へ散布する添加剤を貯留する貯留タンクは、ロールベーラの後側で走行車台の上側へ載置していることにより、コンバインは後方部が重くなり、前後バランスが悪くなる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このために、この発明は、車台(2)の下側に走行装置(10)を設け、車台(2)の前側に茎稈を分離する分草体(13b)と茎稈を引起す引起装置(13c)と引起された茎稈を掻込む掻込装置(14a)と掻込まれた茎稈を刈取る刈刃(13d)と刈取られた茎稈を挟持移送する第1根元移送装置(14b)及び第1穂先移送装置(14c)からなる茎稈掻込移送装置(14)とを備えた刈取機(3)を設け、該刈取機(3)の下部から後方上部へ向けて傾斜する支持杆(19a)の上端部に左右方向の支持パイプ杆(19b)を設け、該支持パイプ杆(19b)を車台(2)の上側面に設けた支持装置(19c)で回動自在に支持し、刈取機(3)を支持パイプ杆(19b)を回動中心として上下回動自在に構成し、前記茎稈掻込移送装置(14)の後側に、根元側を挟持移送する第2根元移送装置(4a)と穂先側を挟持移送する第2穂先移送装置(4b)とからなる茎稈移送装置(4)を設け、該茎稈移送装置(4)の後方の車台(2)上にロールベーラ(6)を設け、該ロールベーラ(6)の左側板(6a)と支持装置(19c)の外側面との間を補強部材(26)で接続し、前記刈取機(3)の後側とロールベーラ(6)の切断室(20a)の前側との間の空間部に、刈取機(3)を上下回動させる伸縮シリンダ(15)の作動と走行装置(10)をローリング調節するローリング装置の作動とを制御する油圧バルブ装置(11)を車台(2)の上側に載置して設け、該油圧バルブ装置(11)の上側を覆うバルブ用カバー(24)を、ロールベーラ(6)の前部に突出させて設けたガイド体(25)の前端部に装着して設け、前記茎稈移送装置(4)の移送終端部をロールベーラ(6)の切断室(20a)内に配置し、茎稈移送装置(4)の移送終端部の下側に茎稈切断装置(5)を設け、該茎稈切断装置(5)で切断された茎稈が切断室(20a)内に落下する構成とし、該切断室(20a)の後側に掻込回転体(21)で掻込まれた切断済みの茎稈を所定量に達するまで収納する収納室(20b)を設け、該収納室(20b)の後側に開閉自在な開閉扉(22)を設け、収納室(20b)内に供給された茎稈が所定量に達するとこの茎稈を結束装置で結束し、結束の終了に伴って開閉扉(22)を開状態に制御する構成とし、刈取機(3)の右側に操縦者が搭乗する操縦席(17)と各部の操作を行う操作装置(16)を設け、前記開閉扉(22)を開閉操作する開閉操作レバー(23)を操縦席(17)と刈取機(3)との間の取付板(23b)に設け、操縦席(17)に搭乗した作業者が開閉扉(22)を見ながら該開閉操作レバー(23)を操作できる構成とし、開閉操作レバー(23)の操作によって開閉スイッチ(23a)がONした場合に開閉扉(22)が開状態に制御される構成としたことを特徴とするロールベーラを備えたコンバインとしたものである。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【発明の効果】
【0013】
この発明によると、刈取機3の後側とロールベーラ6の切断室20aの前側との間の空間部に、刈取機3を上下回動させる伸縮シリンダ15の作動と走行装置10をローリング調節するローリング装置の作動とを制御する油圧バルブ装置11を車台2の上側に載置して設けたことにより、この空間部の有効利用ができると共に、コスト低減を図ることができる。
また、油圧バルブ装置11の上側を覆うバルブ用カバー24を、ロールベーラ6の前部に突出させて設けたガイド体25の前端部に装着して設けたことにより、刈取機3によって後方上部へ移送中の茎稈から落下する藁屑や塵埃が油圧バルブ装置11上へ落下して堆積することを防止でき、この油圧バルブ装置11の防塵対策を確実にすることができる。
また、ロールベーラ6の左側板6aと支持装置19cの外側面との間を補強部材26で接続することによって、刈取機3とロールベーラ6との位置関係が一定に保持されて茎稈の移送性能を安定させることができ、また、刈取機3の振れを防止することができる。
そして、開閉操作レバー23を操縦席17と刈取機3との間に設けたことにより、この開閉操作レバー23の操作が容易となり、また、操縦席17に搭乗した作業者が開閉扉22を見ながら開閉操作レバー23を操作できることにより、開閉扉22の開閉操作を安全に行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
コンバイン1の走行車台(車台)2の前方部に設けた刈取機3は、超高刈りによって穀粒を、例えば、普通型のコンバインで収穫して、超高刈りで残った茎稈を、このコンバイン1の刈取機3で刈取り、刈取りした高刈り茎稈は、この刈取機3で後方上部へ移送して、前後に設けた茎稈移送装置4で引継ぎ後方へ移送され、下側に設けた茎稈切断装置5へ供給され、所定長さに切断され、切断済み茎稈は、刈取機3の後側の茎稈移送装置4の後部で、走行車台2の上側へ載置したロールベーラ6へ供給され、所定外径に達すると結束されて、機外の圃場へ排出される構成である。又、茎稈切断装置5の下方部で、操縦席12後方で、走行車台2の上側には、添加剤を貯留する貯留タンク7を載置すると共に、茎稈切断装置5へ供給する高刈りの茎稈へ添加剤を散布する貯留タンク7に設けた移送ホース8の先端部のノズル9は、茎稈切断装置5の上側へ位置させて設けた構成である。更に刈取機3後側と、ロールベーラ6前側との間の下部空間部には、油圧バルブ装置11を設けた構成である。ロールベーラ6を主に図示して説明する。
【0015】
前記コンバイン1は、自脱型コンバイン1であり、このコンバイン1へロールベーラ6を設けた構成である。このコンバイン1の走行車台2の下側には、図1〜図4で示す如く土壌面を走行する左右一対の走行クローラ(クローラ)10aを張設した走行装置10を配設し、走行車台2の上側で、刈取機3の後側の高刈り茎稈を移送する茎稈移送装置4の後方部には、切断済み茎稈の供給を受けるロールベーラ6を載置した構成である。走行車台2の前方部の刈取機3で高刈り茎稈を刈取りし、この刈取り茎稈は、この刈取機3で後方上部へ移送されて、茎稈移送装置4で引継ぎ後方へ移送され、下側に設けた茎稈切断装置5へ供給されて、所定長さに切断され、切断済み茎稈は、ロールベーラ6へ供給され、所定外径に達すると結束されて、機外の圃場へ排出される構成である。茎稈移送装置4から茎稈切断装置5へ供給される前段で、茎稈の乾燥等を促進する添加剤を散布する構成である。
【0016】
前記走行車台2の前側には、図1〜図4で示す如く前端位置から、例えば、普通型のコンバイン等で超高刈りして穀粒を収穫し、残った高刈りの茎稈を分離するナローガイド13a、及び分草体13bと、立毛の高刈り茎稈を引起す引起装置13cと、引起された茎稈を掻込みする茎稈掻込移送装置14の掻込装置14aと、掻込みされた茎稈を刈取る刈刃装置(刈刃)13dと、刈取りされた茎稈を挟持移送して、刈取機3の後側に設けた茎稈移送装置4の根元茎稈移送装置4aと、穂先茎稈移送装置4bとへ受渡しする茎稈掻込移送装置14の根元・穂先移送装置(第1根元・穂先移送装置)14b,14c等からなる刈取機3を設けている。該刈取機3は、油圧駆動による伸縮シリンダ15により、土壌面に対して、昇降自在に移動する構成である。
【0017】
前記刈取機3の前方下部から後方上部へ傾斜する支持杆19aの上端部には、左右方向に支持パイプ杆19bを設け、この支持パイプ杆19bを走行車台2の上側面に設けた支持装置19cで回動自在に支持させて、伸縮シリンダ15の作動により、刈取機3は支持パイプ杆19bを回動中心として、上下に回動する構成である。
【0018】
前記刈取機3の右側の前部には、図1〜図4で示す如くコンバイン1を始動、停止、及び各部を調節等の操作を行う操作装置16と、これら操作を行う作業者が搭乗する操縦席17とを設け、この操縦席17の下側で、走行車台2の上側面には、エンジン18を載置した構成である。走行装置10と、刈取機3と、ロールベーラ6と、エンジン18等により、コンバイン1の機体1aを形成した構成である。
【0019】
前記刈取機3の茎稈掻込移送装置14の根元・穂先移送装置14b,14cにより、後方上部へ挟持移送された高刈り茎稈は、図1、図2、及び図4で示す如くこの茎稈掻込移送装置14の後側に回転自在に設けた根元側を挟持移送するチェン方式の根元茎稈移送装置(第2根元移送装置)4aと、穂先側を挟持移送するチェン方式の穂先茎稈移送装置(第2穂先移送装置)4bとよりなる茎稈移送装置4で引継ぎされて、後方部へ移送され、この茎稈移送装置4の下側に設けた茎稈切断装置5へ落下供給する構成である。茎稈移送装置4の移送終端部は、ロールベーラ6の切断室20a内へ位置させて設けた構成である。
【0020】
前記茎稈切断装置5は、図1〜図4で示す如く茎稈移送装置4の移送終端部の下側に設けた構成である。この茎稈切断装置5は、一対の切断軸5aには、所定間隔に円盤形状の切刃5bを軸支した構成である。前後両側のこの各切刃5bにより、所定長さに切断され、切断済み茎稈は、ロールベーラ6の切断室20a内へ落下する構成であり、後方側へ切断軸5aへ軸支した切刃5bは、ロールベーラ6の切断室20a内へ位置させた構成である。
【0021】
前記ロールベーラ6は、刈取機3の後側の茎稈移送装置4の後方部で、走行車台2の上側へ載置した構成である。ロールベーラ6の切断室20a内へ落下した切断済み茎稈は、この切断室20aの底部の底板20cの上側には、回転自在に軸支して設けた掻込回転体21で掻込み供給を受けて、所定量に達するまで収納する収納室20bを、切断室20aの後側に設けた構成である。収納室20bの後側には、開閉自在な開閉扉22を設けた構成である。
【0022】
前記収納室20b内へ供給された切断済み茎稈が、所定量に達すると、結束装置(図示せず)に設けた結束紐(図示せず)で結束され、結束の終了に伴ない、開閉扉22が開状態に制御されて、結束済み束は、機外で、超高刈り茎稈を、刈取りした刈取り済み圃場へ排出する構成である。
【0023】
前記茎稈切断装置5の下部で、操縦席12の後方部で、この操縦席12側の走行車台2の上側には、図1、及び図2で示す如く茎稈移送装置4で移送されて、茎稈切断装置5へ供給する前段の高刈り茎稈へ、例えば、乾燥を促進させる添加剤を散布する。この添加剤を貯留する貯留タンク7を載置した構成である。
【0024】
前記貯留タンク7の外側面には、図1、及び図2で示す如くポンプ7aを装着して設け、このポンプ7aには、貯留タンク7内の添加剤を吸入して移送する移送ホース8を設け、この添加剤を移送する移送ホース8は、複数個に分岐させて、先端部には、各ノズル9を設け、この各ノズル9は、茎稈切断装置5の上側へ位置させて設けた構成である。ポンプ7aの作動により、貯留タンク8内の添加剤は、移送ホース8で吸入され、ポンプ7aから移送ホース8、及び分岐した各移送ホース8を経て、各ノズル9から添加剤は噴出され、切断する前段の高刈り茎稈へ散布する構成である。
【0025】
添加剤を貯留する前記貯留タンク7は、茎稈切断装置5の下部で、操縦席17の後方部で、この操縦席17側に設けたことにより、この貯留タンク7は、コンバイン1の前後方向の略中央部へ位置させて設けたことにより、従来のように、ロールベーラ6の後方部で、走行車台2の上側へ載置した状態と比較すると、このコンバイン1の前後バランスが良好になると共に、添加剤を散布する移送ホース8の先端部のノズル9の位置は、茎稈切断装置5の上側へ設けたことにより、移送ホース8の全長を短かくすることができて、移送中の高刈り茎稈が邪魔になることがなく、効率よく添加剤を散布することができる。又、この移送ホース8が短かくなったことにより、配策が容易であり、簡単である。
【0026】
前記刈取機3の後側と、ロールベーラ6の切断室20aの前側との間の下部空間部には、図2〜図4で示す如く刈取機3を上下調節制御する伸縮シリンダ15の作動制御、及び走行装置10をローリング調節制御するローリング装置、及びピッチング調節制御するピッチンク装置(共に図示せず)等を作動制御する各油圧バルブ装置11を走行車台2の上側へ載置して設けた構成である。
【0027】
前記刈取機3を上下調節制御する伸縮シリンダ15と、走行装置10をローリング調節制御するローリング装置と、ピッチング調節制御するピッチング装置等とを作動制御する各油圧バルブ装置11は、刈取機3の後部と、ロールベーラ6の前側との間の下部空間部に設けたことにより、空間部の有効利用ができると共に、コスト低減を図ることができる。
【0028】
前記ロールベーラ6の収納室20bの後側に、開閉自在に設けた開閉扉22を開閉操作制御する開閉スイッチレバー(開閉操作レバー)23は、図3、及び図4で示す如く操縦席17と、刈取機3との間に設けた取付板23bへ設けた構成である。開閉スイッチレバー23の操作により、ON−OFFスイッチ方式の開閉スイッチ23aがONされ、このONに連動して、開閉扉22は開状態に自動制御される構成である。
【0029】
これにより、前記開閉スイッチレバー23を操縦席17と、刈取機3との間に設けたことにより、操作が容易である。又、開閉扉22を操縦席17へ搭乗して運転操作する作業者が見ながら、開閉スイッチレバー23の操作を行うことができることにより、安全に開閉操作ができる。
【0030】
前記刈取機3の後側と、ロールベーラ6の前側との間の下部空間部に設けた油圧バルブ装置11の上側には、図3、及び図4で示す如く樹脂材、又は鉄板材等で形成して、この油圧バルブ装置11、及び機能部品等を上側からカバーするバルブ用カバー24は、ロールベーラ6の前部へ前方へ突出させて設けたガイド体25の前端部へ装着した構成である。
【0031】
これにより、前記バルブ用カバー24を設けたことにより、刈取機3で後方上部ヘ移送中の高刈り茎稈より、落下する藁屑、及び塵埃等が、油圧バルブ装置11、及び機能部品上へ落下して堆積することを防止できることにより、防塵対策が確実にできる。
【0032】
前記刈取機3を支持する支持装置19cの外側面と、ロールベーラ6の左側板6aとの間には、補強部材26を、図3、及び図4で示す如く設けて接続した構成である。
これにより、前記補強部材26を設けて、刈取機3の支持装置19cと、ロールベーラ6の左側板6aとを接続したことにより、これら刈取機3と、ロールベーラ6との関係位置は、常に一定に保持されることにより、移送性能が安定する。又、接続されたことにより、刈取機3の振れを防止できる。更に強度アップを図ることができた。
【0033】
前記走行車台2の前端部に装架した走行用のミッションケース27は、図3で示す如く設け、このミッションケース27内の伝動機構27aの伝動経路中には、その出力に基づいて、走行車速を検出するポテンションメータ方式の車速センサ27bを設けた構成である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コンバインとロールベーラ装置との右側の全体側面図
【図2】 コンバインとロールベーラ装置との全体平面図
【図3】 コンバインとロールベーラ装置との左側の全体側面図
【図4】 コンバインとロールベーラ装置との全体平面図
【符号の説明】
2 走行車台(車台)
3 刈取機
4 茎稈移送装置
4a 根元茎稈移送装置(第2根元移送装置)
4b 穂先茎稈移送装置(第2穂先移送装置)
5 茎稈切断装置
6 ロールベーラ
6a 左側板
7 貯留タンク
8 移送ホース
9 ノズル
10 走行装置
11 油圧バルブ装置
12 操縦席
13b 分草体
13c 引起装置
13d 刈刃装置(刈刃)
14 茎稈掻込移送装置
14a 掻込装置
14b 根元移送装置(第1根元移送装置)
14c 穂先移送装置(第1穂先移送装置)
15 伸縮シリンダ
16 操作装置
17 操縦席
19a 支持杆
19b 支持パイプ杆
19c 支持装置
20a 切断室
20b 収納室
21 掻込回転体
22 開閉扉
23 開閉スイッチレバー(開閉操作レバー)
23a 開閉スイッチ
23b 取付板
24 バルブ用カバー
25 ガイド体
26 補強部材
Claims (1)
- 車台(2)の下側に走行装置(10)を設け、車台(2)の前側に茎稈を分離する分草体(13b)と茎稈を引起す引起装置(13c)と引起された茎稈を掻込む掻込装置(14a)と掻込まれた茎稈を刈取る刈刃(13d)と刈取られた茎稈を挟持移送する第1根元移送装置(14b)及び第1穂先移送装置(14c)からなる茎稈掻込移送装置(14)とを備えた刈取機(3)を設け、該刈取機(3)の下部から後方上部へ向けて傾斜する支持杆(19a)の上端部に左右方向の支持パイプ杆(19b)を設け、該支持パイプ杆(19b)を車台(2)の上側面に設けた支持装置(19c)で回動自在に支持し、刈取機(3)を支持パイプ杆(19b)を回動中心として上下回動自在に構成し、前記茎稈掻込移送装置(14)の後側に、根元側を挟持移送する第2根元移送装置(4a)と穂先側を挟持移送する第2穂先移送装置(4b)とからなる茎稈移送装置(4)を設け、該茎稈移送装置(4)の後方の車台(2)上にロールベーラ(6)を設け、該ロールベーラ(6)の左側板(6a)と支持装置(19c)の外側面との間を補強部材(26)で接続し、前記刈取機(3)の後側とロールベーラ(6)の切断室(20a)の前側との間の空間部に、刈取機(3)を上下回動させる伸縮シリンダ(15)の作動と走行装置(10)をローリング調節するローリング装置の作動とを制御する油圧バルブ装置(11)を車台(2)の上側に載置して設け、該油圧バルブ装置(11)の上側を覆うバルブ用カバー(24)を、ロールベーラ(6)の前部に突出させて設けたガイド体(25)の前端部に装着して設け、前記茎稈移送装置(4)の移送終端部をロールベーラ(6)の切断室(20a)内に配置し、茎稈移送装置(4)の移送終端部の下側に茎稈切断装置(5)を設け、該茎稈切断装置(5)で切断された茎稈が切断室(20a)内に落下する構成とし、該切断室(20a)の後側に掻込回転体(21)で掻込まれた切断済みの茎稈を所定量に達するまで収納する収納室(20b)を設け、該収納室(20b)の後側に開閉自在な開閉扉(22)を設け、収納室(20b)内に供給された茎稈が所定量に達するとこの茎稈を結束装置で結束し、結束の終了に伴って開閉扉(22)を開状態に制御する構成とし、刈取機(3)の右側に操縦者が搭乗する操縦席(17)と各部の操作を行う操作装置(16)を設け、前記開閉扉(22)を開閉操作する開閉操作レバー(23)を操縦席(17)と刈取機(3)との間の取付板(23b)に設け、操縦席(17)に搭乗した作業者が開閉扉(22)を見ながら該開閉操作レバー(23)を操作できる構成とし、開閉操作レバー(23)の操作によって開閉スイッチ(23a)がONした場合に開閉扉(22)が開状態に制御される構成としたことを特徴とするロールベーラを備えたコンバイン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002174535A JP4257453B2 (ja) | 2002-06-14 | 2002-06-14 | ロールベーラを備えたコンバイン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002174535A JP4257453B2 (ja) | 2002-06-14 | 2002-06-14 | ロールベーラを備えたコンバイン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004016076A JP2004016076A (ja) | 2004-01-22 |
JP4257453B2 true JP4257453B2 (ja) | 2009-04-22 |
Family
ID=31173480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002174535A Expired - Fee Related JP4257453B2 (ja) | 2002-06-14 | 2002-06-14 | ロールベーラを備えたコンバイン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4257453B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105638080A (zh) * | 2016-01-05 | 2016-06-08 | 安徽磊龙农业机械科技开发有限公司 | 一种打捆机的动力装置 |
-
2002
- 2002-06-14 JP JP2002174535A patent/JP4257453B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004016076A (ja) | 2004-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10588261B2 (en) | Residue handling system for an agricultural harvester | |
JP4779311B2 (ja) | ひまわり収穫機 | |
CA2551308C (en) | Straw chopper for combine with adjustable stationary knife bank | |
AU2018204648B2 (en) | Residue management system with a selection door for an agricultural vehicle | |
US9072220B2 (en) | Agricultural harvester drive line | |
JP4257453B2 (ja) | ロールベーラを備えたコンバイン | |
JP3000629B2 (ja) | コンバインの穀稈集送装置 | |
JP4259085B2 (ja) | コンバイン | |
JP2004344053A (ja) | コンバイン | |
JP4802637B2 (ja) | コンバイン | |
JP4868069B2 (ja) | コンバイン | |
JP5330781B2 (ja) | 普通型コンバイン | |
JP4636177B2 (ja) | コンバイン | |
JP5061866B6 (ja) | コンバインの穀稈引起装置 | |
JP5061866B2 (ja) | コンバインの穀稈引起装置 | |
JP2006094771A5 (ja) | ||
JP2003000033A (ja) | コンバインの株元移送装置 | |
JP4576806B2 (ja) | コンバイン | |
JP4110705B2 (ja) | コンバイン | |
JP3324204B2 (ja) | コンバインの左右スライド式刈取搬送装置 | |
JP2006094771A (ja) | コンバインの未刈取側分草装置 | |
JP2004024137A (ja) | コンバインのナローガイド装置 | |
JPH07132012A (ja) | 収穫機におけるセカンドモア装置 | |
JPH05192025A (ja) | 全稈投入型コンバインの刈取ロ−リング装置 | |
JP2006223178A (ja) | コンバインの穀稈引起装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4257453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150213 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |