Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3439082B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JP3439082B2
JP3439082B2 JP20864597A JP20864597A JP3439082B2 JP 3439082 B2 JP3439082 B2 JP 3439082B2 JP 20864597 A JP20864597 A JP 20864597A JP 20864597 A JP20864597 A JP 20864597A JP 3439082 B2 JP3439082 B2 JP 3439082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
aqueous electrolyte
secondary battery
carbon material
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20864597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1140156A (ja
Inventor
正久 藤本
俊之 能間
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20864597A priority Critical patent/JP3439082B2/ja
Publication of JPH1140156A publication Critical patent/JPH1140156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439082B2 publication Critical patent/JP3439082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、非水電解質二次電
池に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】リチウ
ム二次電池の正極活物質としては、リチウムイオン(L
+ )を電気化学的に脱離・挿入することが可能なLi
CoO2 及びLiNiO2 がよく知られているが(特公
昭63−59507号公報など参照)、高価で、比容量
がいずれも274mAh/g程度と小さい。
【0003】ナトリウム二次電池の正極活物質として
は、ナトリウムとマンガンとの複合酸化物(MnO2
NaOHとの混合焼成品)が提案されているが(特開平
1−260767号公報参照)、比容量が小さい。ま
た、負極活物質として、ナトリウム単体、ナトリウム合
金などを用いていたため、充放電サイクル特性が良くな
い。
【0004】そこで、最近、コバルト、ニッケル、マン
ガンに代わる遷移元素として安価な鉄を使用したリチウ
ムと鉄との複合酸化物及びナトリウムと鉄との複合酸化
物が、それぞれリチウム二次電池及びナトリウム二次電
池の正極活物質として、検討された。
【0005】その結果、リチウムと鉄との複合酸化物
は、安価ではあるが、電気化学的にごく僅かな量しかリ
チウムイオンを脱離・挿入することができないので、リ
チウム二次電池の正極活物質としては実用できないが、
ナトリウムと鉄との複合酸化物は、安価で、電気化学的
にナトリウムイオン(Na+ )を脱離・挿入することが
でき、しかも比容量が大きいので、ナトリウム二次電池
の正極活物質として有望であることが分かった。
【0006】しかしながら、正極活物質としてナトリウ
ムと鉄との複合酸化物を用いても、負極活物質としてナ
トリウム単体やナトリウム合金を用いたのでは、リチウ
ム二次電池においてリチウム単体やリチウム合金を用い
た場合と同様、充放電サイクル特性が良いナトリウム二
次電池は得られない。
【0007】そこで、正極活物質としてナトリウムと鉄
との複合酸化物を用いたナトリウム二次電池の充放電サ
イクル特性を改善するべく、ナトリウム単体やナトリウ
ム合金に代えて、炭素材料を用いることが検討されてき
た。リチウム単体やリチウム合金に代えて、黒鉛、コー
クス等の炭素材料を用いると、リチウム二次電池の充放
電サイクル特性が向上することが知られているが、それ
と同じことが、ナトリウム二次電池において、ナトリウ
ム単体やナトリウム合金に代えて、炭素材料を用いた場
合にも成立するか否かが検討されたのである。
【0008】その結果、リチウムイオンは、炭素材料に
電気化学的に多量に吸蔵され得るけれども、ナトリウム
イオンは、炭素材料に電気化学的にごく僅かしか吸蔵さ
れないことが分かった。このため、炭素材料は、正極活
物質としてナトリウムと鉄との複合酸化物を用いた二次
電池の負極材料としては、実用し得ない材料であると考
えられてきた。
【0009】しかしながら、鋭意研究した結果、本発明
者らは、ナトリウムイオンは、それ単独では炭素材料に
ごく僅かな量しか挿入できないけれども、それをリチウ
ムイオンとともに炭素材料に挿入するようにすれば、多
量のナトリウムイオンを挿入することができるとの驚く
べき知見を得た。
【0010】本発明は、かかる知見に基づきなされたも
のであって、放電容量が大きく、しかも充放電サイクル
特性が良い非水電解質二次電池を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る非水電解質
二次電池(以下において、本発明電池と称することがあ
る。)は、NaFeO 2 を正極活物質として有する正極
と、炭素材料をナトリウムイオン及びリチウムイオンの
吸蔵材として有する負極と、リチウムイオンを含有する
非水電解質とを備える。
【0012】
【0013】炭素材料としては、黒鉛、コークス、有機
物焼成体などが挙げられるが、格子面(002)面の面
間隔d002 が3.35〜3.37Åであり、且つc軸方
向の結晶子の大きさLcが250Å以上である炭素材料
が、放電容量が大きいので、好ましい。
【0014】リチウムイオンを含有する非水電解質とし
ては、リチウム塩を電解質塩として使用した非水電解質
が例示される。この場合に使用するリチウム塩の具体例
としては、LiPF6 、LiBF4 、LiN(C2 5
SO2 2 、LiClO4 、Li2 10Cl10、Li2
12Cl12が挙げられる。リチウム塩は、一種単独を使
用してもよく、必要に応じて二種以上を併用してもよ
い。
【0015】
【0016】電解質塩を溶かす溶媒は、特に限定され
ず、従来公知の溶媒を使用することができる。エチレン
カーボネート、プロピレンカーボネート、ビニレンカー
ボネート、ブチレンカーボネート等の環状炭酸エステ
ル、及び、環状炭酸エステルとジメチルカーボネート、
ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、
1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタ
ン、エトキシメトキシエタン等の低沸点溶媒との混合溶
媒が例示される。
【0017】本発明電池を充電すると、ナトリウムイオ
ンが正極活物質から脱離して、負極の炭素材料に、非水
電解質中のリチウムイオンとともに挿入される。理論的
には、充電電位が低いリチウムイオンが先に挿入された
後に、充電電位が高いナトリウムイオンが挿入されるこ
とになるが、両イオンの充電電位は極めて近いので、実
際には、リチウムイオンとナトリウムイオンは、殆ど同
時に負極の炭素材料に挿入される。一方、本発明電池を
放電すると、ナトリウムイオンが炭素材料から脱離し
て、正極活物質に挿入されるとともに、リチウムイオン
が炭素材料から脱離して、非水電解質中に戻る。理論的
には、放電電位が低いナトリウムイオンが先に脱離した
後に、放電電位が高いリチウムイオンが脱離することに
なるが、両イオンの放電電位は極めて近いので、実際
は、リチウムイオンとナトリウムイオンは、殆ど同時に
炭素材料から脱離する。
【0018】本発明電池は、負極に炭素材料を使用して
いるので、充放電サイクル特性が良い。また、本発明電
池は、充電時に、ナトリウムイオンが、非水電解質中の
リチウムイオンとともに、負極の炭素材料に挿入される
ようにしてあるので、多量のナトリウムイオンが負極の
炭素材料に挿入される。このため、本発明電池は放電容
量が大きい。なお、多量のナトリウムイオンが負極の炭
素材料に挿入される理由は、リチウムイオンの挿入によ
り格子面(002)面の面間隔が拡幅されるためと推察
される。
【0019】
【実施例】本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明
するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものでは
なく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施す
ることが可能なものである。
【0020】(本発明電池A1〜A18の作製)下記の
如く正極、負極及び非水電解液を作製し、これらを用い
てAAサイズの非水電解質二次電池A1〜A18を作製
した。正極と負極の容量比を1:1.1とした。セパレ
ータにはポリプロピレン製の微多孔膜を用いた。電池寸
法は、直径18mm;高さ65mmである。
【0021】〔正極の作製〕NaFeO2 90重量部
と、アセチレンブラック(導電剤)6重量部と、ポリフ
ッ化ビニリデン4重量部とを混練して正極合剤を作製
し、この正極合剤とN−メチル−2−ピロリドン(NM
P)とを混合してスラリーを調製し、このスラリーをア
ルミニウム箔(集電体)の両面にドクターブレード法に
より塗布した後、100°Cで2時間真空乾燥して、正
極を作製した。
【0022】〔負極の作製〕表1に示す炭素材料(天然
黒鉛、人造黒鉛又はピッチコークス)95重量部と、ポ
リフッ化ビニリデン4重量部とを混練して負極合剤を作
製し、この負極合剤とN−メチル−2−ピロリドンとを
混合してスラリーを調製し、このスラリーを銅箔(集電
体)の両面にドクターブレード法により塗布した後、1
00°Cで2時間真空乾燥して、負極を作製した。天然
黒鉛としては関西熱化学社製の商品コード「NG12」
(d002 =3.35Å;Lc>1000Å)を、人造黒
鉛としては中越黒鉛社製の商品コード「RA3000」
(d002 =3.37Å;Lc=250Å)を、ピッチコ
ークスとしては興亜石油社製の商品コード「SJコー
ク」(d002 =3.45Å;Lc=20Å)を、それぞ
れ使用した。
【0023】〔非水電解液の調製〕エチレンカーボネー
トとジメチルカーボネートとの体積比1:1の混合溶媒
に、表1に示すリチウム塩を1モル/リットル溶かして
非水電解液を調製した。但し、Li2 10Cl10及びL
2 12Cl12については、それぞれを0.4モル/リ
ットル溶かして非水電解液を調製した。
【0024】(比較電池B1〜B18の作製)正極活物
質としてNaFeO2 90重量部に代えてLiCoO2
90重量部を使用したこと以外は本発明電池A1〜A1
8の作製と同様にして、表2に示す比較電池B1〜B1
8を作製した。
【0025】(比較電池B19〜B30の作製)下記の
如く正極、負極及び非水電解液を作製し、これらを用い
たこと以外は本発明電池A1〜A18の作製と同様にし
て、比較電池B19〜B30を作製した。
【0026】〔正極の作製〕γ型二酸化マンガンと水酸
化ナトリウムとをモル比1:1で充分に混合した後、ア
ルゴン雰囲気中にて、350°Cで2時間焼成してNa
含有マンガン酸化物を得た。正極活物質としてNaFe
2 90重量部に代えてこのNa含有マンガン酸化物9
0重量部を使用したこと以外は本発明電池A1〜A18
の正極の作製と同様にして、正極を作製した。
【0027】〔負極の作製〕表3に示す炭素材料(天然
黒鉛、人造黒鉛又はピッチコークス)95重量部と、ポ
リフッ化ビニリデン4重量部とを混練して負極合剤を作
製し、この負極合剤とN−メチル−2−ピロリドンとを
混合してスラリーを調製し、このスラリーを銅箔(集電
体)の両面にドクターブレード法により塗布した後、1
00°Cで2時間真空乾燥して、負極を作製した。天然
黒鉛、人造黒鉛及びピッチコークスとしては、本発明電
池A1〜A18の負極の作製において使用したそれらと
同じものを使用した。
【0028】また、ナトリウムと鉛とを鉄製るつぼにモ
ル比5:2で秤取し、アルゴン雰囲気中にて、350°
Cで15時間加熱した後、室温まで徐冷して焼鈍し、ナ
トリウムと鉛との合金(ナトリウム合金)を得た。この
ナトリウム合金95重量部とポリフッ化ビニリデン5重
量部とを混練して負極合剤を作製し、この負極合剤とN
−メチル−2−ピロリドンとを混合してスラリーを調製
し、このスラリーを銅箔(集電体)の両面にドクターブ
レード法により塗布した後、アルゴン雰囲気中にて10
0°Cで2時間乾燥して、負極を作製した。
【0029】〔非水電解液の調製〕エチレンカーボネー
トとジメチルカーボネートとの体積比1:1の混合溶媒
に、表3に示すナトリウム塩を1モル/リットル溶かし
て非水電解液を調製した。
【0030】〈各電池の放電容量及び電池寿命〉各電池
について、1000mAで4.2Vまで定電流充電した
後、1000mAで2.75Vまで定電流放電する工程
を1サイクルとする充放電サイクル試験を行い、各電池
の1サイクル目の放電容量(mAh)及び電池寿命を調
べた。電池寿命は、放電容量が1サイクル目の放電容量
の75%以下になるまでの充放電サイクルで評価した。
結果を表1〜表3に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】表1及び表2より、正極活物質としてNa
FeO2 を、また非水電解液の電解質塩としてリチウム
塩をそれぞれ使用することにより、充電時に、負極の炭
素材料にナトリウムイオンとリチウムイオンが挿入され
るようにした本発明電池A1〜A18は、正極活物質と
してLiCoO2 を、また非水電解液の電解質塩として
リチウム塩を使用することにより、充電時に、負極の炭
素材料にリチウムイオンのみが挿入されるようにした比
較電池B1〜B18に比べて、電池寿命が長く、充放電
サイクル特性が良いことが分かる。また、本発明電池A
Xと比較電池BX(X=1〜18)の放電容量を比較す
ると、本発明電池AXの方が、比較電池BXに比べて、
放電容量が大きいことも分かる。また、表1より、炭素
材料としては、d002 が3.35〜3.37Åであり、
且つc軸方向の結晶子の大きさLcが250Å以上であ
る天然黒鉛又は人造黒鉛を使用することが好ましいこと
が分かる。
【0035】表3より、正極活物質としてナトリウム含
有マンガン酸化物を、また非水電解液の電解質塩として
ナトリウム塩をそれぞれ使用することにより、充電時
に、負極の炭素材料にナトリウムイオンのみが挿入され
るようにした比較電池(ナトリウム二次電池)B19〜
B21、B23〜B25、B27〜B29は、負極の炭
素材料にナトリウムイオンがわずかな量しか挿入されな
いために放電容量が小さいとともに、電池寿命が短いこ
とが分かる。また、負極活物質としてナトリウム合金を
使用した比較電池B22、B26、B30は、ナトリウ
ム合金の充放電サイクル特性が良くないために、電池寿
命が短いことが分かる。
【0036】
【発明の効果】放電容量が大きく、しかも充放電サイク
ル特性が良い非水電解質二次電池が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−184862(JP,A) 特開 平6−275273(JP,A) 電気化学協会第60回大会講演要旨集, 1993年,1G23,P.175 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/00 - 4/04 H01M 4/36 - 4/62 H01M 10/40

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】NaFeO 2 を正極活物質として有する正
    極と、炭素材料をナトリウムイオン及びリチウムイオン
    の吸蔵材として有する負極と、リチウムイオンを含有す
    る非水電解質とを備えることを特徴とする非水電解質二
    次電池。
  2. 【請求項2】前記炭素材料は、格子面(002)面の面
    間隔d 002 が3.35〜3.37Åであり、且つc軸方
    向の結晶子の大きさLcが250Å以上である炭素材料
    である請求項1記載の非水電解質二次電池。
  3. 【請求項3】前記非水電解質が、リチウム塩を電解質塩
    として使用した非水電解質である請求項1記載の非水電
    解質二次電池。
  4. 【請求項4】前記リチウム塩が、LiPF 6 、LiBF
    4 、LiN(C 2 5 SO 2 2 、LiClO 4 、Li
    2 10 Cl 10 及びLi 2 12 Cl 12 よりなる群から選ば
    れた少なくとも一種のリチウム塩である請求項3記載の
    非水電解質二次電池。
JP20864597A 1997-07-16 1997-07-16 非水電解質二次電池 Expired - Fee Related JP3439082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20864597A JP3439082B2 (ja) 1997-07-16 1997-07-16 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20864597A JP3439082B2 (ja) 1997-07-16 1997-07-16 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1140156A JPH1140156A (ja) 1999-02-12
JP3439082B2 true JP3439082B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=16559682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20864597A Expired - Fee Related JP3439082B2 (ja) 1997-07-16 1997-07-16 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439082B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101258638B (zh) * 2005-09-08 2010-07-14 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3658517B2 (ja) * 1999-03-15 2005-06-08 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池
JP4706806B2 (ja) * 1999-04-02 2011-06-22 富山薬品工業株式会社 非水電解型二次電池
JP4765137B2 (ja) * 2000-04-03 2011-09-07 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池用正極活物質
JP5031192B2 (ja) * 2004-03-31 2012-09-19 準一 山木 非水電解質ナトリウム二次電池用正極活物質の製造方法
EP1737058A4 (en) 2004-03-31 2007-12-05 Jun-Ichi Yamaki POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR A SECONDARY CELL WITH A WATER-FREE ELECTROLYTE
JP5085032B2 (ja) * 2004-11-26 2012-11-28 国立大学法人九州大学 非水電解質二次電池用正極活物質
CN101065867B (zh) 2004-11-26 2010-06-16 住友化学株式会社 用于非水电解质二次电池的正极活性材料
JP5142544B2 (ja) * 2006-03-20 2013-02-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2009135092A (ja) 2007-11-09 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池
JP2009129741A (ja) 2007-11-26 2009-06-11 Kyushu Univ ナトリウムイオン二次電池およびそれに用いる負極活物質
JP5174439B2 (ja) * 2007-11-26 2013-04-03 国立大学法人九州大学 ナトリウムイオン二次電池およびナトリウムイオン二次電池用負極活物質
WO2009099061A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池
US10122014B2 (en) 2008-02-04 2018-11-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Mixed metal oxide and sodium secondary battery
JP5309581B2 (ja) 2008-02-04 2013-10-09 住友化学株式会社 正極活物質用粉末、正極活物質およびナトリウム二次電池
JP5515306B2 (ja) * 2008-02-06 2014-06-11 住友化学株式会社 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池
JP2009259601A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Sumitomo Chemical Co Ltd ナトリウムイオン二次電池用電極活物質およびその製造方法
JP5493301B2 (ja) * 2008-06-30 2014-05-14 住友化学株式会社 ナトリウム二次電池
US20110171513A1 (en) * 2008-06-30 2011-07-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Sodium secondary battery
JP5463772B2 (ja) 2008-07-30 2014-04-09 住友化学株式会社 ナトリウム二次電池
JP2010080424A (ja) * 2008-08-27 2010-04-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極活物質およびその製造方法
JP5625390B2 (ja) * 2009-03-13 2014-11-19 住友化学株式会社 複合金属酸化物、電極およびナトリウム二次電池
WO2011129419A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 住友化学株式会社 複合金属酸化物、正極活物質、正極およびナトリウム二次電池
KR20140014166A (ko) 2011-02-15 2014-02-05 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 나트륨 이차 전지 전극 및 나트륨 이차 전지
JP5765705B2 (ja) * 2011-03-28 2015-08-19 学校法人東京理科大学 複合金属酸化物、ナトリウム二次電池用正極活物質、ナトリウム二次電池用正極、及びナトリウム二次電池
US9406935B2 (en) 2011-10-25 2016-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anode active material and metal ion battery prepared therewith
JP2013203565A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tokyo Univ Of Science 複合金属酸化物、ナトリウム二次電池用正極活物質、ナトリウム二次電池用正極、及びナトリウム二次電池
WO2014109583A1 (ko) * 2013-01-09 2014-07-17 한양대학교 산학협력단 나트륨 이차 전지 음극 활물질용 산화철 탄소 나노복합체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 나트륨 이차 전지
JP2015088266A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 リチウム電池
WO2024178708A1 (zh) * 2023-03-02 2024-09-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 钠电池单体、电池和用电装置
WO2024192726A1 (zh) * 2023-03-22 2024-09-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、电池和用电装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
電気化学協会第60回大会講演要旨集,1993年,1G23,P.175

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101258638B (zh) * 2005-09-08 2010-07-14 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
US8852799B2 (en) 2005-09-08 2014-10-07 C/O Intellectual Property H.Q., Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1140156A (ja) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439082B2 (ja) 非水電解質二次電池
CN100454652C (zh) 非水电解质二次电池及其制造方法
KR100778649B1 (ko) 양극 재료 및 그것을 사용한 전지
JP2003034534A (ja) リチウム二次電池正極活物質用炭素含有リチウム鉄複合酸化物およびその製造方法
JPH0945373A (ja) リチウム二次電池
JP2008091236A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001006737A (ja) リチウム二次電池用電解液及びこれを使用したリチウム二次電池
JP3349399B2 (ja) リチウム二次電池
JP2000021442A (ja) 非水電解液二次電池
JPH11111332A (ja) 非水電解質電池
JP2003031259A (ja) 非水電解質二次電池
US6482546B1 (en) Rechargeable lithium battery
JP2002128526A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4915025B2 (ja) 非水電解液とリチウム二次電池
JP2001256978A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JP3793054B2 (ja) 非水電解質二次電池
CN112467218B (zh) 一种基于硝酸铜电解液添加剂的锂金属电池
JP2009129632A (ja) 非水電解質電池
JP2002025626A (ja) リチウム二次電池のエージング処理方法
JP3776230B2 (ja) リチウム二次電池
JP3373978B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3895903B2 (ja) 非水電解質二次電池
US6153336A (en) Lithium secondary battery
JP2002527873A (ja) 高性能リチウムイオンポリマー電池及び蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees