Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2995343B2 - 自動車用ヘッドランプおよびこのヘッドランプ用の反射体 - Google Patents

自動車用ヘッドランプおよびこのヘッドランプ用の反射体

Info

Publication number
JP2995343B2
JP2995343B2 JP2411279A JP41127990A JP2995343B2 JP 2995343 B2 JP2995343 B2 JP 2995343B2 JP 2411279 A JP2411279 A JP 2411279A JP 41127990 A JP41127990 A JP 41127990A JP 2995343 B2 JP2995343 B2 JP 2995343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning member
lamp vessel
light source
headlamp
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2411279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410301A (ja
Inventor
アントニウス アドリアヌス マリア ファン ヘースウエイク ヨハスネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH0410301A publication Critical patent/JPH0410301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995343B2 publication Critical patent/JP2995343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気密的に封止された、
軸と封止部を有する端部とを有する半透明ランプ容器
と、軸を有し且つ前記ランプ容器内に位置する光源と、
前記光源に接続され且つ前記ランプ容器から外部に延在
する電流供給導体と、支持体とを有し、該支持体は、 − 前記電流供給導体に接続される、前記ランプ容器か
ら遠くで面する互に絶縁された接触子、 − セメントなしで前記ランプ容器の前記端部に固定さ
れる、前記ランプ容器の前記軸に沿って延在する部分を
有する金属の保持部材、 − 前記ランプ容器を反射体内に位置決めするための基
準部を有する位置決め部材、及び − 前記位置決め部材に連結され、前記保持部材に入れ
子式に固定される金属の結合部材 をそなえた自動車用ヘッドランプに関する。本発明は
又、自動車用ヘッドランプの支持体と協働する境界部を
有する開口を具えた反射体に関する。
【0002】
【従来の技術】このようなランプ及び反射体は、米国特
許第4,634,920号から既知である。既知のランプにおい
ては、光源が、金属の保持部材を結合部材内で正しい深
さまでずらし、保持部材を傾倒及び/又は回すことによ
り、位置決め部材における基準部に対して位置合わせさ
れる。この位置合わせは、ランプ容器内の光源の位置が
ランプ毎に相違するために個々のランプに対して必要で
ある。この既知のランプの欠点は、その構造が、光源の
一点例えば光源の中心を位置決め部材の基準部に対して
所定の位置に配することを可能にするが、光源全体を所
定の位置に配することが出来ない、と言うことである。
即ち、光源がランプ容器内に縦方向に位置される場合、
該光源は該ランプ容器内で斜めに位置決めされるかもし
れず、故に、該光源を基準部により決定される基準線に
合致させることが出来ない。その上、横方向に位置され
る光源の場合には、基準部に対する正しい方向を光源の
軸に与えること、同時に光源に正しい位置を与えること
が出来ない。基準部に対する光源の正確な位置合わせ
は、例えば、米国特許第4,119,877号に開示される自動
車用ヘッドランプにおいても同様に不可能である。この
ランプでは、ランプ容器が、光源の位置合わせなしに支
持体に固定連結され、一方光源は次いで位置決め部材即
ち前記の米国特許には示されていないリングに対して位
置合わせされ、該リングが次いで結合部材に固定され
る。しかしながら、光源、特に、パッシングビームをつ
くるべき光源の不正確な位置は、まぶしさの原因となる
ので望ましくない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、構造
が簡単で、とりわけ光源を基準部に対して正確に位置さ
せることのできる冒頭記載のタイプのランプを供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、前記位置決め部材が、前記支持体の別個の金属部
分であり、該位置決め部材に前記結合部材が固定され、
該結合部材が、前記位置決め部材に固定される前に、該
位置決め部材の表面上を互に直角な方向にずらされるこ
とができることにより達成される。
【0005】結合部材に、場合によっては中断された、
例えば結合部材と接触する外向きにフランジ付けされた
タグの形の、外向きにフランジ付けされたリムを設ける
と有利である。というのは、この場合例えば抵抗溶接ま
たはレーザ溶接を容易に行えるからである。位置決め部
材は板状とすることができ、ランプ支持体の接触子を支
持することができる。代りに、位置決め部材はリング状
で、一方結合部材が接触子を支持し、この接触子には、
リング状の位置決め部材の開口を経て近づくことができ
るようにすることもできる。光源は、例えば、らせん状
に巻回された白熱体、または、動作時に放電がその間に
生じる一対の電極とすることができる。この後者の場合
には、電極を結ぶ直線すなわち放電の中心線が光源の軸
である。光源の軸はランプ容器の軸方向かまたはこの方
向と交差することができる。
【0006】金属の保持部材には、米国特許第4,119,87
7 号に開示されているように、ランプ容器の端部をクラ
ンプ状態に保つタグが設けられる。代りに、保持部材
が、クランプばめで端部を把持する管状部分を有するこ
ともできる。保持部材は、ランプ容器の軸に沿って延在
する部分で結合部材の周囲を把持するか、或いはこの結
合部材の内側にあってもよい。これ等の部材の緊密な嵌
合は、若しこれ等がレーザ溶接または、はんだでに連結
されれば必要ない。抵抗溶接が用いられる場合には、他
の部材を取囲む部材は、前に挙げた米国特許第4,634,92
0 号の場合におけるように、溶接中他の部材に対して押
圧される突縁(tongue)を有してもよい。
【0007】保持部材は反射体に取外せないように連結
することができ、この場合反射体は、シールドビームを
形成するように光源を取囲む。代りに、ランプを反射体
内に交換可能に取付けることもできる。この場合には、
位置決め部材と、ランプ容器がそこを通って反射体内に
挿入される開口の境界部とは、ランプが該ランプの1つ
の回転位置においてだけ反射体内に収容されるような形
にされる。けれどもこれは、光源が反射体内で正確な位
置をとることを必ずしも保証しない。反射体の開口と位
置決め部材は共に寸法的な相違を有することがあろうか
ら、取付けられたランプは多かれ少なかれ側方にずれる
可能性がある。
【0008】一つの特定の実施例では、位置決め部材
は、同一円上にあって互に鋭角をつくる第1周辺部分と
第2周辺部分を有する周辺をもつ。これ等の部分は、V
字の夫々の脚上にあって反射体の開口の境界部上にある
支持面と共働する。位置決め部材の周辺は更に、反射体
と共働すべく設計され且つ反射体内においてランプがそ
の軸のまわりに回転する可能性を制限するタグを支持す
る。円形周辺に対向して、支持体例えば結合部材または
位置決め部材に圧力印加点がある。反射体内への挿入に
よって、圧力部材が前記の点を圧し、位置決め部材を、
V字の脚上にある支持面に押圧する。このように、若し
位置決め部材が、電気的構成要素の位置合せ時に、対応
した方法で位置合せユニット内に保持されていれば、各
ランプの電気的構成要素は反射体内の正確に決められた
位置をとる。
【0009】位置合せ部材を、第1および第2周辺部分
の位置と圧力印加点の位置で円筒状に曲げると有利であ
る。このようにすれば、反射体に合成樹脂を用いた場合
に位置決め部材が合成樹脂内に圧入され、このため位置
決めに悪影響を及ぼすことが阻止される。本発明の反射
体は次のような特徴を有する、すなわち、開口の境界部
は、鈍角(β)を有するV字の脚上にある第1および第
2支持面と対向した側に前記のV字に向かって向けられ
た圧力部材とを有することを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の自動車用ヘッドランプおよび
その反射体を図面の実施例で説明する。
【0011】図1の自動車用ヘッドランプは、半透明の
ガラス容器1を有する。ガラス容器1は、気密的に封止
され、例えば、石英ガラス等の例えば少なくとも95重量
%のSiO2成分を有するガラスから成る。このランプ容器
は、軸2と封止部を有する端部3とを有する。軸5を有
する光源4が、前記ランプ容器内に配設される。図にお
いて、軸5の方向は、前記ランプ容器の軸2の方向から
或る鋭角だけ偏差している。この偏差は、誇大して示さ
れている。図においては、ランプ容器1から外部に突出
する電流供給導体6が、光源4即ち例えばタングステン
の白熱体に接続される。支持体10は、例えばはんだ接合
部18で前記電流供給導体に接続された、互に絶縁された
接触子11を有する。ランプ容器1の軸2に沿って延在す
る部分13をそなえた金属の保持部材12が、例えばこの部
材から打ち抜かれた弾性タグ7により、接着剤なしにラ
ンプ容器1の端部3に固定される。支持体10の位置決め
部材14は、当該ランプを反射体内側に位置決めするため
の基準部15を有する。
【0012】金属の結合部材16が、位置決め部材14に連
結され、例えばレーザ溶接により、保持部材12に固定さ
れる。位置決め部材14は、支持体10の別個の部分であ
り、結合部材16が、光源4を該位置決め部材14に対して
所定の位置(図では位置決め部材に対して直角である
が、別の実施例では例えば平行)をとるように該位置決
め部材に固定される。
【0013】図1においては、位置決め部材14が、接触
子11を担持する。この部材14は、その位置が基準部15で
決められる基準線17を有する。図示のランプにおいて
は、光源4が、基準線17と同心的に該基準線17上に位置
されなければならず、更に、位置決め部材14に対して所
定の距離dを有せねばならない。これは、ランプ容器1
内での光源4の斜め位置にも拘わらず、前記支持体が、
調整後に固定される2つの接合部、即ち、保持部材12と
結合部材16との間の第1接合部及び結合部材16と位置決
め部材14との間の第2接合部を持つことにより実現され
る。ランプ容器1の軸2を中心とする回転が、前記の部
材12及び16が円筒状に構成される場合、前記第1接合部
のまわりで可能であろう。これは、非対称光源、例え
ば、ディッピングキャップ(dipping cap)と光学的に協
働する光源の場合重要であろう。更に、光源4の軸5を
基準線17に位置合わせするためにランプ容器1の傾倒が
可能である。前記の部材12及び16相互のずらしも、距離
dを設定するために可能である。前記の部材14及び16の
間の前記第2接合部は、結合部材16を表面19上で互に直
角な2方向にずらすことにより軸5を基準線17と一致さ
せることが可能である。その上、光源4自体かディッピ
ングキャップと関連する光源4が回転対称ではない場
合、結合部材16を回すことも可能である。実際上、この
ことは、前記の部材12及び16の間の接合部を回転可能に
することを不必要にする。結合部材16は、鍔状のリム20
を有し、該リム上に、例えば、前記位置決め部材との溶
接接合部が作られる。
【0014】図2と図3の図1の部分に相当する部分
は、図1の符号に20を加えた符号が付されている。位置
決め部材34は、仮想の基準線37が部材と交わる点を決め
る基準部35と、基準線37が垂直となる平面を規定する打
抜き突起35′を有する。この位置決め部材は基準線を完
全に規定する。光源(第1図の4)から位置決め部材迄
の距離dは、これ等の図面においては打抜き突起35′の
止めによって決められる。これ等の図面の符号35は、位
置決め部材34の第1および第2の円形周辺部分を形成す
る筒状にフランジをつけられた舌片である。中心線は37
にある。前記の基準部は互に鋭角αをなす。これ等の基
準部に対向して、図ではやはり筒状にフランジをつけら
れた舌片の形の圧力印加点41がある。位置決め部材34は
その周辺に突起したタグ42を有し、このタグは、反射体
と共に部材の回転を制限する機能を有する。これ等の図
において、このタグは基準部35がある円内にあるが、別
の実施例ではこのタグは前記の円の外側に出ていてもよ
い。このタグは、基準部35に対し基準線37を中心として
遥かにに大きな角度にわたって延在するか、または代り
に、基準部の間にあるようにすることも可能である。
【0015】図4において、反射体50は開口52のくぼん
だ境界部51を有する。この境界部は、鈍角βを有するV
字の脚に位置する支持面55を有し、この支持面は、図2
および図3の基準部35と共働すべくされ、また打抜き突
起35′と共働すべき突起55′を有し、このため光源は正
しい距離dにわたって反射体内に突出する(図1参
照)。角度βの半分の方向に支持面55の方向に働く加圧
部材61も存する。くぼみのかど62はタグ42と共働すべく
される。支持面55は、突起55′と共に、基準線例えば反
射体57の光軸の位置と方向を規定する。この反射体は、
図2および図3の位置決め部材を有するランプを交換し
て入れるのに適し、または、例えばシールドビームを形
成するためにはんだ、接着剤、ガラスエナメル或はセメ
ントを有するようなランプに恒久的に連結するのに適し
ている。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】ランプの一実施例の側面図、
【図2】位置決め部材の別の実施例のランプ容器と反対
側の平面図、
【図3】図2のIII の方向に見た断面図、
【図4】反射体の後部平面図。
【符号の説明】
2 ランプ容器の軸 3 ランプ容器の端部 4 光源 5 光源の軸 10 支持体 11, 31 接触子 12, 42 保持部材 14, 34 位置決め部材 15, 35 基準部 16 結合部材 19 位置決め部材の表面 20 リム 35 第1および第2周辺部分 41 突縁 42 タグ 50 反射体 51 境界部 52 開口 55 第1および第2支持面 61 圧力部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, T he Netherlands (56)参考文献 特開 昭58−206039(JP,A) 特開 平2−72501(JP,A) 実公 昭50−34952(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F21M 1/00 - 15/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気密的に封止された、軸と封止部を有す
    る端部とを有する半透明ランプ容器と、 軸を有し且つ前記ランプ容器内に位置する光源と、 前記光源に接続され且つ前記ランプ容器から外部に延在
    する電流供給導体と、 支持体とを有し、該支持体は、 − 前記電流供給導体に接続される、前記ランプ容器か
    ら遠くで面する互に絶縁された接触子、 − セメントなしで前記ランプ容器の前記端部に固定さ
    れる、前記ランプ容器の前記軸に沿って延在する部分を
    有する金属の保持部材、 − 前記ランプ容器を反射体内に位置決めするための基
    準部を有する位置決め部材、及び − 前記位置決め部材に連結され、前記保持部材に入れ
    子式に固定される金属の結合部材 をそなえた自動車用ヘッドランプにおいて、 前記位置決め部材は、前記支持体の別個の金属部分であ
    り、該位置決め部材に前記結合部材が固定され、該結合
    部材は、前記位置決め部材に固定される前に、該位置決
    め部材の表面上を互に直角な方向にずらされることがで
    きることを特徴とする自動車用ヘッドランプ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動車用ヘッドランプ
    において、 前記結合部材は、前記位置決め部材と接触する外向きに
    フランジ付けされたリムを有することを特徴とする自動
    車用ヘッドランプ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の自動車用ヘッド
    ランプにおいて、 前記位置決め部材は、板状で、前記支持体の前記接触子
    を担持することを特徴とする自動車用ヘッドランプ。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3に記載の自動車用ヘ
    ッドランプにおいて、 前記位置決め部材は、第1及び第2周辺部分を有し、こ
    れら周辺部分は、同一円上にあり筒状にフランジ付けさ
    れ、互に鋭角を形成することを特徴とする自動車用ヘッ
    ドランプ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の自動車用ヘッドランプ
    において、 前記位置決め部材は、前記第1及び前記第2周辺部分に
    対向して、フランジ付けされた突縁を有することを特徴
    とする自動車用ヘッドランプ。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の自動車用ヘッドランプ
    において、 前記位置決め部材は、その周辺に、突出したタグを有す
    ることを特徴とする自動車用ヘッドランプ。
  7. 【請求項7】 自動車用ヘッドランプの支持体と協働す
    るように設計された、境界部を有する開口をそなえた反
    射体において、 前記開口の前記境界部は、鈍角を有するV字の脚上にあ
    る第1及び第2支持面と、対向した側に前記のV字状に
    向かって向けられた圧力部材とを有することを特徴とす
    る反射体。
JP2411279A 1989-12-21 1990-12-18 自動車用ヘッドランプおよびこのヘッドランプ用の反射体 Expired - Lifetime JP2995343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8903129 1989-12-21
NL8903129 1989-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410301A JPH0410301A (ja) 1992-01-14
JP2995343B2 true JP2995343B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=19855817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411279A Expired - Lifetime JP2995343B2 (ja) 1989-12-21 1990-12-18 自動車用ヘッドランプおよびこのヘッドランプ用の反射体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5115381A (ja)
EP (1) EP0434155B1 (ja)
JP (1) JP2995343B2 (ja)
KR (1) KR0181496B1 (ja)
CN (1) CN1025666C (ja)
DE (1) DE69017866T2 (ja)
ES (1) ES2071751T3 (ja)
HU (1) HU204145B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9017224U1 (de) * 1990-12-20 1991-03-07 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Kittlos gesockelte elektrische Lampe
DE4323991C2 (de) * 1993-07-17 2002-07-18 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem Reflektor und mindestens einer in den Reflektor eingesetzten Lichtquelle
US5618097A (en) * 1995-08-30 1997-04-08 Osram Sylvania Inc. Electric lamp with a variably keyed based
ES2186801T3 (es) * 1995-09-25 2003-05-16 Koninkl Philips Electronics Nv Lampara electrica con casquillo y sistema de iluminacion que comprende un reflector y una lampara electrica con casquillo, asociada.
JP3762437B2 (ja) * 1995-10-20 2006-04-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電灯
WO1998011589A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-19 Philips Electronics N.V. Illumination device
CN1143360C (zh) * 1997-05-06 2004-03-24 皇家菲利浦电子有限公司 带盖电灯泡
DE60035873T2 (de) 1999-12-17 2008-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lampensockel, aufbau aus einem lampenbrenner und einem lampensockel und verfahren zur befestigung einer lampe
JP2007515039A (ja) 2003-08-01 2007-06-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明器具及び照明器具を製造する方法
DE102005028506A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-21 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampenring, Lampe und Sockelmaschine
US7646151B2 (en) * 2006-02-06 2010-01-12 General Electric Company Light source module
US11725792B2 (en) * 2020-12-29 2023-08-15 Wen Chen Headlight socket

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053612A (ja) * 1963-01-11
FR2370230A1 (fr) * 1976-11-08 1978-06-02 Cibie Projecteurs Dispositif de fixation pour une ampoule electrique sur un reflecteur de projecteur de vehicule
DE2834968A1 (de) * 1978-08-10 1980-02-21 Philips Patentverwaltung Abgedichteter scheinwerfer, insbesondere fuer kraftfahrzeuge, und verfahren zu seiner herstellung
DE2835560A1 (de) * 1978-08-14 1980-02-28 Philips Patentverwaltung Abgedichteter scheinwerfer, insbesondere fuer kraftfahrzeuge, und verfahren zu seiner herstellung
DE2853227A1 (de) * 1978-12-09 1980-06-19 Daimler Benz Ag Befestigung einer gluehfadenlampe an einem reflektor eines fahrzeugscheinwerfers
US4310772A (en) * 1979-11-26 1982-01-12 General Motors Corporation Sealed beam lamp and method of manufacture
DE3128346A1 (de) * 1981-07-17 1983-01-27 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Verfahren zur herstellung einer halogengluehlampe fuer kraftfahrzeugscheinwerfer
US4641056A (en) * 1984-10-12 1987-02-03 U.S. Philips Corporation Plastic-based automotive headlamp
US4631651A (en) * 1985-06-10 1986-12-23 Gte Products Corporation Replaceable automobile headlight lamp unit and automobile headlight utilizing same
DE3602234A1 (de) * 1986-01-25 1987-07-30 Hella Kg Hueck & Co Fahrzeugscheinwerfer
DE3806978A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-14 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Kittlos gesockelte elektrische lampe
FR2634540B1 (fr) * 1988-07-20 1992-06-19 Cibie Projecteurs Porte-lampe, notamment pour projecteur de vehicule automobile
US4851976A (en) * 1989-01-27 1989-07-25 General Motors Corporation Headlamp bulb retaining arrangement
US4947294A (en) * 1989-04-24 1990-08-07 General Motors Corporation Headlamp assembly
US4947078A (en) * 1989-06-05 1990-08-07 General Motors Corporation Sealed beam headlamp

Also Published As

Publication number Publication date
CN1025666C (zh) 1994-08-17
KR910012595A (ko) 1991-08-08
EP0434155B1 (en) 1995-03-15
JPH0410301A (ja) 1992-01-14
EP0434155A1 (en) 1991-06-26
DE69017866D1 (de) 1995-04-20
CN1053216A (zh) 1991-07-24
US5115381A (en) 1992-05-19
HU204145B (en) 1991-11-28
DE69017866T2 (de) 1995-10-12
ES2071751T3 (es) 1995-07-01
HU908301D0 (en) 1991-07-29
KR0181496B1 (ko) 1999-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2995343B2 (ja) 自動車用ヘッドランプおよびこのヘッドランプ用の反射体
JP3272757B2 (ja) 電灯と反射器との組立品及びそれに使用するための電灯
US4769574A (en) Incandescent lamp with a metal coupling to a plastic lamp base for automotive headlamp and like lighting applications
JPS61168859A (ja) 取替え可能なランプユニツトおよびそれを使用する自動車ヘツドライト
US5696424A (en) Alignment structure for headlamp capsule
JPH04233124A (ja) キャップ付き高圧放電ランプおよびそのランプホルダ
US3917939A (en) Sealed-beam headlight employing a halogen lamp
JPH07109760B2 (ja) 接合剤なしでベースが装着されたランプ
KR100396235B1 (ko) 캡이있는전기램프와반사기및관련된캡이있는전기램프를구비하는발광시스템
US5339002A (en) Electric lamp and optically alignable cementless base combination
US4634920A (en) Electrical lamp having a sleeve mounted in a lamp cap of synthetic material
US5506471A (en) Low glare infrared light source
US6688762B2 (en) Vehicle light with high resistance to heat
US3944808A (en) Lamp mounting assembly
US3987326A (en) Sealed-beam headlight
US6528931B1 (en) Electric light bulb with base held by positioning ring having elastic pieces and weld pieces
US4607192A (en) Pre-focussed incandescent lamps and method of assembling base thereof
US4156889A (en) Mirror lamp
JP3869019B2 (ja) 電球
EP0367323B1 (en) Lamp/reflector unit
JP2000106081A (ja) 電 球
US4532580A (en) Signalling light
EP0387099B1 (en) Incandescent lamp and locating body therefor
JPH0427092Y2 (ja)
JPH046118Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12