JP2683165B2 - スクータ型車両のフレーム構造 - Google Patents
スクータ型車両のフレーム構造Info
- Publication number
- JP2683165B2 JP2683165B2 JP3080203A JP8020391A JP2683165B2 JP 2683165 B2 JP2683165 B2 JP 2683165B2 JP 3080203 A JP3080203 A JP 3080203A JP 8020391 A JP8020391 A JP 8020391A JP 2683165 B2 JP2683165 B2 JP 2683165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- functional component
- frame
- vehicle
- fuel tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/02—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
ム構造に関する。
部のフロア部に燃料タンク等の車体機能部品を備え、該
車体機能部品の下側に車体フレームを通したものがある
(特開昭57ー160785号公報参照)。
た従来のスクータ型車両のフレーム構造にあっては、車
体フレームを車体の低い位置を通しているので、車体フ
レームと燃料タンク等の部材とが上下方向に重なること
となり、燃料タンク等の容積が限定される。また、車体
フレーム自体の形状が複雑になり、その加工が面倒であ
った。
で、フロア部近傍に位置する車体機能部材の実容積を大
きくとることができ、しかも車体フレームの簡素化およ
び軽量化、並びに組付性の向上が図れるスクータ型車両
のフレーム構造を提供することを目的とする。
成するために、車体略中央部のフロア部に車体機能部品
を備えたスクータ型車両において、前記車体機能部品の
前後に、下端が前記車体機能部品よりも下側に位置する
剛性材料からなる突出部材を設け、前記車体機能部品の
下側外周面を覆うよう、切欠を有するカバー部材を設
け、前記車体機能部品の前後に設けた突出部材のうち、
前側に存する突出部材を前記車体機能部品の両側に存す
る車体フレームから下方へ突出させて設けるとともに、
該前側に存する突出部材の先端を、前記カバー部材に形
成した切欠を嵌挿させて該カバー部材の外周面に沿って
設けたことを特徴とする。
ならないため、容量の大きい車体機能部品でも収納する
ことができる。また、車体フレーム自体を車体の低い位
置を通す形状にする必要がなく、車体フレーム自体の構
造の簡素化および軽量化が図れる。また、突出部材をカ
バー部材に形成した切欠を嵌挿させているので、突出部
材とカバー部材との関係により、カバー部材が正規の位
置に組み付けられているかどうか、あるいは組付後位置
ずれを起こしているか否かが目視により容易に確認でき
る。
明する。図1は本発明が適用されたスクータ型自動二輪
車の側面図、図2はその平面図である。図1中符号1は
車体の前方(図において左方)から後方に延びる車体フ
レーム、2はエンジン、3は動力伝達装置、4はホイー
ル4aにタイヤ4bが装着された後輪(駆動輪)であ
り、これらエンジン2、動力伝達装置3、後輪4によっ
てパワーユニット5が構成されている。このパワーユニ
ット5は、車体フレーム1の後部に対しリンク機構6に
よって上下方向に揺動可能に連結されているとともに、
車体フレーム1にサスペンション7を介して支持されて
いる。
ール10aにタイヤ10bが装着された前輪、11は車
体フレーム1に取り付けられて前輪10を支持するフロ
ントフォーク、12は前端がヒンジ結合されて開閉可能
に設けられたシート、13はシート12の下に設けられ
たヘルメット等を収納する収納ケース、15は車体フレ
ーム1および燃料タンク等を覆う車体カバー、16は後
輪4の斜め後上部を覆うリヤフェンダ、17はバッテリ
ー、18はオイルタンク、19は排気管である。
と、該ヘッドパイプ21の下部から斜め下後方に延びて
その下端を若干後方に屈曲されたダウンチューブ22
と、ダウンチューブ22の下端から若干上方に上がった
箇所に接続されそこから左右に広がりながら略水平方向
後方にシート前部まで延び、かつ屈曲された後さらに斜
め上後方に延びて設けられたパイプ材からなるサイドフ
レーム23とを備える。サイドフレーム23は、後述す
るように、エンジン2へ冷却用のエアーを供給すると共
に、エアークリーナー32へエアーを供給するエアー通
路として機能する。
クロスパイプ24の中央部が接続され、該クロスパイプ
24の両端は左右斜め上方に延びて前記サイドフレーム
23に接続される。サイドフレーム23のフロア部の後
端部には正面視コ字状のクロスパイプ25が接続され、
クロスパイプ25の下端水平部25aには接続用短管2
6が左右にそれぞれ取り付けられている。接続用短管2
6はダクト27を介してエンジン2のベルコンケース内
に連通される。そして、ダウンチューブ22の上端後部
に設けられた空気取入口22aから侵入したエアーは、
クロスパイプ24、サイドフレーム23、クロスパイプ
26、接続用短管26、ダクト27を介してエンジン2
のベルコンケース内に流入するようになっている。
開口であり、後述するエアークリーーナ32へのエアー
吸込口となる部分である。車体カバー15の開口35の
後部内側には開口35とつながるダクト36が取り付け
られ、該ダクト36の出口は前記サイドフレーム23の
後方傾斜部23aの略中央部分に取り付けられた接続用
短管30に接続される。またサイドフレーム23の接続
用短管30が取り付けられた箇所の斜め前下部には別の
接続用短管31が設けられ(図2参照)、この接続用短
管31はフレキシブルダクト41を介してエアークリー
ナー32のエアー吸込口に接続されている。エアークリ
ーナー32は、エアークリーナーケース本体43と、蓋
部材44と、両者の間に介装されるクリーナーエレメン
トとから構成されるもので、エアークリーナーケース本
体43が前記パワーユニット5の上部ブラケットにボル
トを介して取り付けられることにより、該パワーユニッ
ト5に一体的に固定されている。そして、エアークリー
ナー32の流出口はダクト49を介してキャブレター5
0およびその下流側に配置された前記エンジン2に接続
されている。
36に流入し、そこからサイドフレーム23、フレキシ
ブルダクト41、エアークリーナー32に導入され、図
中矢印に示すように蓋部材44の内側に形成されるダー
テイーサイドからクリーナエレメントを経てエアークリ
ーナーケース本体43内のクリーンサイドに至り(図2
参照)、そこからダクト49を経てキャブレター50に
流れ込み、そこで燃料と混合されてエンジン2へ供給さ
れるようになっている。
ロア部14aには、燃料タンク51がその外周に設けら
れたフランジ51aを、サイドフレーム23に取り付け
られたブラケット23bにボルト52aおよびナット5
2bにより固定されている。燃料タンク51は、ケース
本体52とその上部に液蜜に閉塞された蓋部材53とか
らなっている。蓋部材53の後部には燃料注入口54が
設けられ、そこは通常栓部材55によって閉塞される。
3およびダウンチューブ22、並びにこれら車体フレー
ム22,23に取り付けられた種々に部材によって周囲
を取り囲まれている。すなわち、燃料タンク51のケー
ス本体52の前下部には凹部52cが形成され、そこに
は前記ダウンチューブ22の下端に取り付けられたクロ
ス部材24が嵌まり込んでいる。また、燃料タンク51
の側部の上下方向中央部分は、その外方に設けられた前
記左右のサイドフレーム23によって覆われ、燃料タン
ク51の側部の前下部は、サイドフレーム23に溶接に
より取り付けられたブラケット56によって覆われてい
る。さらに燃料タンク51の後部は、前記サイドフレー
ム23間に渡されて固定された前記コの字状のクロスパ
イプ25に覆われている。また、クロスパイプ25の略
中央には、図2にも示すように平面視3角形状の突出部
57が適宜間隔をあけて左右に取り付けられている。前
記ダウンチューブ22の下端、クロスパイプ24,25
の下端、ブラケット56、および突出部57の各下端は
燃料タンク51の下端よりも下方位置となるように、そ
れら各部材の大きさが決定されている。そして、サイド
フレーム23、クロスパイプ24,25、ブラケット5
6、および突出部57を下側から覆うように、アンダー
カバー58がその前部を左右のブラケット56に設けら
れたボルト59に嵌入されて外側からナット59aで締
め付けられることにより、またその後部をサイドフレー
ム23のブラケット60に取り付けられたナット61a
に嵌入されるボルト61に嵌挿されて車体に取り付けら
れている。なお、アンダーカバー58にはブラケット5
6の下部に開口58aが設けられ、ブラケット56が臨
むようになっている。そして、その開口58aにはブラ
ケット56の下端が嵌挿し、その先端がアンダーカバー
58の外周面に沿って面一になるように設けられてい
る。また、上記クロスパイプ24,25、ブラケット5
6、および突出部57は、ダウンチューブ22、サイド
フレーム23と同様、鋼材等の剛性の高い材料で作られ
る。さらに、タンク51の下面はブラケット56と突出
部57を結ぶ路面の凹凸を表す線Dより上方に位置して
いる。
ユニット5の前端下部にはスタンド70がパワーユニッ
ト5に突出形成されたロッド71を中心に回動自在に取
り付けられている。該スタンド70はスタンド上部の係
止部70aとパワーユニット5に形成されたスプリング
係止部5aとの間に張設されたスプリング72によっ
て、起立状態の時には反時計方向にまた収納状態の時に
は時計方向にそれぞれ回動するように付勢される。ま
た、スタンド70の前部には起立状態の時パワーユニッ
ト5に当接してスタンド70の反時計方向の回動を規制
する円弧状のストッパー73が形成されており、このス
トッパー73はパワーユニット5に形成された凹部5b
に嵌まり込んでその内周面に当接する。なお、74はス
タンド70に設けられたストップラバー、75はスタン
ドロック用の南京錠、76はキックペダルである。
レーム構造では、燃料タンク51の外側に該燃料タンク
51を覆うように、サイドフレーム23、クロスパイプ
24,25、およびそれらに取り付けたブラケット5
6、および突出部57を設けており、燃料タンクがサイ
ドフレーム23等に対して上下方向に重ならないため、
上下高さが規制されるフロア部14aの高さを最大限有
効に利用し得て、比較的大きな容量の燃料タンク51を
配置することができる。また、サイドフレーム23自体
を種々の箇所を湾曲させることによって燃料タンク51
を覆う形状にしたのではなく、サイドフレーム23に他
の部材を溶接により取り付けることで燃料タンク51を
覆うように構成したので、サイドフレーム23の構造を
簡素化することができ、その結果制作が容易になりかつ
軽量化も図ることができる。
ロア部14aに設ける車体機能部品の例として燃料タン
ク51を挙げて説明したが、車体機能部品としてはこれ
に限られることなく、例えばバッテリーあるいはオイル
タンク等の他の部材を配置してもよい。
体機能部品と車体フレームとが上下方向に重ならないた
め、大きな容量の車体機能部品でも収納することができ
る。つまり、車体機能部品の収納容積を大きくとること
ができる。また、車体フレーム自体を車体の低い位置を
通す形状にする必要がなく、車体フレームの構造の簡素
化が図れしかも軽量化も図れる。車体機能部品の下側外
周面を覆うよう、切欠を有するカバー部材を設け、車体
機能部品の前側に位置する前記突出部材を、カバー部材
に形成した切欠を嵌挿させてその先端がカバー部材の外
周面に沿って設けているので、突出部材とカバー部材と
の関係により、カバー部材が正規の位置に組み付けられ
ているかどうか、あるいは組付後位置ずれを起こしてい
るか否かを目視により容易に確認することができ、加え
て、突出部材がカバー部材より大きく突出することがな
く、突出部材を必要以上に大型化するのを未然に防止で
き、この点でも車体フレームの簡素化を図ることができ
る等の優れた効果を奏する。
ある。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 車体略中央部のフロア部に車体機能部品
を備えたスクータ型車両において、 前記車体機能部品の前後に、下端が前記車体機能部品よ
りも下側に位置する剛性材料からなる突出部材を設け、 前記車体機能部品の下側外周面を覆うよう、切欠を有す
るカバー部材を設け、前記車体機能部品の前後に設けた
突出部材のうち、前側に存する突出部材を前記車体機能
部品の両側に存する車体フレームから下方へ突出させて
設けるとともに、該前側に存する突出部材の先端を、前
記カバー部材に形成した切欠を嵌挿させて該カバー部材
の外周面に沿って設けたことを 特徴とするスクータ型車
両のフレーム構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3080203A JP2683165B2 (ja) | 1991-04-12 | 1991-04-12 | スクータ型車両のフレーム構造 |
CN92103367A CN1047561C (zh) | 1991-04-12 | 1992-04-11 | 小型摩托车的车架结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3080203A JP2683165B2 (ja) | 1991-04-12 | 1991-04-12 | スクータ型車両のフレーム構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0565088A JPH0565088A (ja) | 1993-03-19 |
JP2683165B2 true JP2683165B2 (ja) | 1997-11-26 |
Family
ID=13711827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3080203A Expired - Lifetime JP2683165B2 (ja) | 1991-04-12 | 1991-04-12 | スクータ型車両のフレーム構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2683165B2 (ja) |
CN (1) | CN1047561C (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3365688B2 (ja) * | 1994-07-25 | 2003-01-14 | 本田技研工業株式会社 | スクータの車体構造 |
JP3644720B2 (ja) * | 1995-05-17 | 2005-05-11 | 本田技研工業株式会社 | ユニットスイング式車両の車体構造 |
TW396122B (en) * | 1996-03-27 | 2000-07-01 | Honda Motor Co Ltd | Scooter type vehicle |
JP3652470B2 (ja) * | 1997-04-01 | 2005-05-25 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP3449702B2 (ja) * | 2001-01-30 | 2003-09-22 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の収納ボックス構造及び同収納ボックス |
JP4767713B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2011-09-07 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP6057951B2 (ja) * | 2014-06-24 | 2017-01-11 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のマフラー支持構造 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0615353B2 (ja) * | 1984-01-23 | 1994-03-02 | ヤマハ発動機株式会社 | スク−タ型車輛 |
AU615214B2 (en) * | 1987-09-25 | 1991-09-26 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Motor scooter |
-
1991
- 1991-04-12 JP JP3080203A patent/JP2683165B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-04-11 CN CN92103367A patent/CN1047561C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1047561C (zh) | 1999-12-22 |
JPH0565088A (ja) | 1993-03-19 |
CN1067012A (zh) | 1992-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2918116B2 (ja) | スクータ型自動二,三輪車の燃料供給部構造 | |
EP1520968B1 (en) | Exhaust control device of motorcycle | |
US20020007977A1 (en) | Body cover and structure for motorcycle | |
JP3949387B2 (ja) | 車両用開閉式リッド構造 | |
JP4786933B2 (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
AU2004233475A1 (en) | Intake system structure for vehicle | |
JP2683165B2 (ja) | スクータ型車両のフレーム構造 | |
JP4574415B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2002211468A (ja) | スクータ型自動二輪車のフレーム構造 | |
JP4108289B2 (ja) | スクータ型車両の燃料タンク配置構造 | |
US20030213627A1 (en) | Air intake system structure of scooter type vehicle | |
JP4050510B2 (ja) | 自動二輪車の燃料ポンプ取付構造 | |
JP2686866B2 (ja) | 鞍乗型車両のフレーム構造 | |
JP3390464B2 (ja) | 自動二輪車における車両構成部品の配設構造 | |
WO2021172422A1 (ja) | 鞍乗型車両 | |
WO2021065733A1 (ja) | 鞍乗型車両のエアクリーナ構造 | |
JPH0665555B2 (ja) | スク−タ型車輌の物入れ装置 | |
JPH0539038Y2 (ja) | ||
JP3495775B2 (ja) | 車両用燃料タンク | |
JP2986849B2 (ja) | 自動二輪車のエンジン用吸気装置 | |
JP3064389B2 (ja) | スクータ型車両のリアーフェンダ装置 | |
JP3364752B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2920298B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP2966489B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JPS6344257Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970715 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 14 |