Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2016027192A - 積層型硬質皮膜および切削工具 - Google Patents

積層型硬質皮膜および切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016027192A
JP2016027192A JP2015089285A JP2015089285A JP2016027192A JP 2016027192 A JP2016027192 A JP 2016027192A JP 2015089285 A JP2015089285 A JP 2015089285A JP 2015089285 A JP2015089285 A JP 2015089285A JP 2016027192 A JP2016027192 A JP 2016027192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminated
film
hard film
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015089285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6491031B2 (ja
Inventor
麻衣子 阿部
Maiko Abe
麻衣子 阿部
山本 兼司
Kenji Yamamoto
兼司 山本
裕瑛 二井
Hirohide Nii
裕瑛 二井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2015089285A priority Critical patent/JP6491031B2/ja
Priority to EP15811208.6A priority patent/EP3162911A4/en
Priority to PCT/JP2015/068106 priority patent/WO2015199102A1/ja
Priority to KR1020167035764A priority patent/KR20170008295A/ko
Priority to US15/318,612 priority patent/US10309017B2/en
Priority to CN201580033045.1A priority patent/CN106460152B/zh
Publication of JP2016027192A publication Critical patent/JP2016027192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491031B2 publication Critical patent/JP6491031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5024Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5057Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5062Borides, Nitrides or Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • C04B41/522Multiple coatings, for one of the coatings of which at least one alternative is described
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/44Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by a measurable physical property of the alternating layer or system, e.g. thickness, density, hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23C2228/10Coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

【課題】耐摩耗性を更に向上させた積層型硬質皮膜、およびこうした積層型硬質皮膜を基材上に形成することによって、従来よりも高い耐摩耗性を発揮する切削工具を提供する。
【解決手段】異なる層Aと層Bが積層されてなる積層型硬質皮膜であって、上記層Aが、(MAlCrTa)(B)からなり、
0≦a≦0.35、0.05≦d≦0.35
0≦x≦0.15、0≦y≦0.50
a+b+c+d=1、x+y+z=1
の関係を満足すると共に、上記層Bが、(TiαSiβ)(B)からなり、
0.05≦β≦0.35
0≦x≦0.15、0≦y≦0.50
α+β=1、x+y+z=1
の関係を満足し、これらが夫々1層以上交互に積層したものであることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、優れた耐摩耗性を発揮する積層型硬質皮膜、およびこうした積層型硬質皮膜を基材表面に形成した切削工具に関する。より詳細には、チップ、ドリル、エンドミル等の切削工具の表面に形成され、切削工具の耐摩耗性を向上させることのできる積層型硬質皮膜、および耐摩耗性を向上した切削工具に関する。
従来より、超硬合金、サーメット、高速度工具鋼または合金工具鋼等を基材とする治工具の耐摩耗性を向上させることを目的に、TiNやTiCN、TiAlN等の硬質皮膜をコーティングすることが行なわれている。しかしながら、被削材の高硬度化や切削速度の高速度化に伴い、更に耐摩耗性の高められた硬質皮膜の実現が求められている。
TiNやTiCN、TiAlN等の硬質皮膜よりも耐摩耗性に優れた硬質皮膜として、例えば特許文献1には、MをTi、Nb、W、TaおよびMoよりなる群から選択される少なくとも1種としたとき、(M,Al,[Cr1−αα)(C1−dNd)で示される硬質皮膜(但し、a、b、cは夫々M、Al、Cr+Vの原子比、dはNの原子比、αはVの原子比を示す。)で、所定の組成比を満たす技術が提案されている。
この技術によって、従来から使用されているTiNやTiCN、TiAlN等の硬質皮膜よりも耐摩耗性が一層優れた硬質皮膜が実現できたのであるが、高温環境下での硬度維持、即ち、高温での安定性向上を図ることによって、耐摩耗性を更に改善することが望まれている。また、耐摩耗性を高めるためには、高速切削時における耐酸化性を向上させることも必要となる。これらの特性は、湿式潤滑剤を用いた環境下においても要求される。
特開2003−34859号公報
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、耐摩耗性を更に向上させた積層型硬質皮膜、およびこうした積層型硬質皮膜を基材上に形成することによって、従来よりも更に高い耐摩耗性を発揮する切削工具を提供することにある。
上記課題を解決し得た本発明の硬質皮膜とは、
組成の異なる層Aと層Bが積層されてなる積層型硬質皮膜であって、
上記層Aが、
(MAlCrTa)(B)からなり、
0≦a≦0.35、0.05≦d≦0.35
0≦x≦0.15、0≦y≦0.50
a+b+c+d=1、x+y+z=1
但し、Mは、V、Nb、MoおよびWよりなる群から選択される少なくとも1種であり、a、b、cおよびdは、夫々M、Al、CrおよびTaの原子比、x、yおよびzは、夫々B、CおよびNの原子比を示す。
の関係を満足すると共に、
上記層Bが、
(TiαSiβ)(B)からなり、
0.05≦β≦0.35
0≦x≦0.15、0≦y≦0.50
α+β=1、x+y+z=1
但し、αおよびβは、夫々TiおよびSiの原子比、x、yおよびzは、夫々B、CおよびNの原子比を示す。
の関係を満足し、これらが夫々1層以上交互に積層したものであることを特徴とする。
本発明の硬質皮膜においては、前記層Aおよび層Bの厚みが、夫々1.5nm以上であることが好ましい。また前記層Aおよび層Bの厚みが、夫々100nm以下であり、積層数が複数であることも好ましい要件である。
上記のような積層型硬質皮膜を基材表面に形成することによって、耐摩耗性のより一層優れた切削工具を実現できる。こうした切削工具で用いる基材としては、炭化タングステン基超硬合金、サーメット合金、高速度工具鋼、合金工具鋼のいずれかからなるものが挙げられる。
本発明によれば、高温環境下での硬度維持を示す層Aと、高温での高い耐酸化性を示す層Bを積層した積層型の硬質皮膜とすることで、従来の硬質皮膜よりも耐摩耗性を向上させた硬質皮膜を実現できる。
本発明の硬質皮膜は、高温環境下での硬度維持を示す層Aと、高温での高い耐酸化性を示す層Bを、夫々1層以上交互に積層した積層型硬質皮膜であることを特徴とする。
本発明の積層型硬質皮膜を構成する層Aは、(MAlCrTa)(B)からなり、下記の関係を満足する。
0≦a≦0.35、0.05≦d≦0.35
0≦x≦0.15、0≦y≦0.50
a+b+c+d=1、x+y+z=1
但し、Mは、V、Nb、MoおよびWよりなる群から選択される少なくとも1種であり、a、b、cおよびdは、夫々M、Al、CrおよびTaの原子比、x、yおよびzは、夫々B、CおよびNの原子比を示す。
上記層Aは、所定量のTaを含むことによって、高温環境下での硬度低下を抑制して安定した硬度維持が図れる。こうした特性を発揮させるためには、Taの原子比を0.05以上、即ち、0.05≦dとする必要がある。好ましいdの値は、0.10以上であり、より好ましくは0.15以上である。
しかしながら、Ta量が過剰になると、耐酸化性が低下することから、Taの原子比は0.35以下、即ち、d≦0.35とする必要がある。好ましいdの値は、0.30以下であり、より好ましくは0.25以下である。
上記Mは、V、Nb、MoおよびWよりなる群から選択される少なくとも1種の元素である。これらの元素は、切削工具の摺動下において、潤滑性の有る酸化物を形成し、自己潤滑性の発揮を期待できる。しかしながら、M量が過剰になると、耐酸化性が低下することから、Mの原子比は0.35以下、即ち、a≦0.35とする必要がある。好ましくは、0.30以下であり、より好ましくは0.25以下である。また上記の効果を発揮させるためには、Mは原子比で0.05以上であることが好ましく、より好ましくは0.10以上である。但し、Mは含有されていなくても、所定量のTaを含有させることによって、高温環境下での硬度維持の効果を発揮できる。
層AにおけるMおよびTa以外の元素は、AlおよびCrである。これらの元素は硬質皮膜の高硬度を達成する上で必要な元素である。これらの元素の含有量(合計)は、原子比で0.30≦(b+c)≦0.95の値をとり得る。このうちAlの原子比bは、0.5≦b≦0.8とすることが好ましい。Alの原子比bが0.5よりも小さくなると、岩塩構造型のAlNの析出量が少なくなって、高硬度化の効果が得られ難くなる。Alの原子比bのより好ましい下限は0.6以上であり、更に好ましくは0.65以上である。一方、Alの原子比bの好ましい上限を0.8としたのは、Alの比率が大きくなり過ぎると、相対的にCrの含有量が少なくなって、軟質なZnS型のAlNの析出によって皮膜が軟質化することになる。Alの原子比bのより好ましい上限は0.77以下であり、更に好ましくは0.75以下である。
上記層Aは、基本的に窒化物、即ち、x+y=0、z=1の場合をベースとするものであるが、BやCを添加して硼化物や炭化物を一部若しくは原子で0.5まで含ませることによって、硬質皮膜の硬さを更に向上させることができる。こうした効果を発揮させるためには、Bの原子比は0.01以上、即ち、0.01≦xであることが好ましく、より好ましくは0.05以上、即ち、0.05≦xである。またCの原子比は0.05以上、即ち、0.05≦yであることが好ましく、より好ましくは0.10以上、即ち、0.10≦yである。
但し、BやCの添加量が過剰になると、硬質皮膜の硬度が却って低下することから、Bの原子比は0.15以下、即ち、x≦0.15、Cの原子比は0.50以下、即ち、y≦0.50とする必要がある。Bの原子比は好ましくは0.10以下、即ち、x≦0.10であり、より好ましくは0.08以下、即ち、x≦0.08である。また、Cの原子比は0.40以下、即ち、y≦0.40であることが好ましく、より好ましくは0.25以下、即ち、y≦0.25である。
一方、本発明の積層型硬質皮膜を構成する層Bは、(TiαSiβ)(B)からなり、下記の関係を満足する。
0.05≦β≦0.3
0≦x≦0.15、0≦y≦0.50
α+β=1、x+y+z=1
但し、αおよびβは、夫々TiおよびSiの原子比、x、yおよびzは、夫々B、CおよびNの原子比を示す。
上記層Bは、Tiを含有して高い耐酸化性を示す硬質皮膜中に対して所定量のSiを含有させることによって、Tiだけを含有する硬質皮膜よりも硬さを更に向上させたものである。こうした特性を発揮させるためには、Siの原子比を0.05以上、即ち、0.05≦βとする必要がある。好ましくは、0.10以上、即ち、0.10≦βであり、より好ましくは0.15以上、即ち、0.15≦βである。
但し、Siの添加量が過剰になると、皮膜が非晶質化し硬度が却って低下することから、Siの原子比は0.35以下、即ち、β≦0.35とする必要がある。Siの原子比は好ましくは0.30以下、即ち、β≦0.30であり、より好ましくは0.25以下、即ち、β≦0.25である。
上記層Bは前記層Aと同様に、基本的に窒化物、即ち、x+y=0、z=1の場合をベースとするものであるが、BやCを添加して硼化物や炭化物を一部若しくは原子比で0.5まで含ませることによって、硬質皮膜の硬さを更に向上させることができる。こうした効果を発揮させるためには、Bの原子比は0.01以上、即ち、0.01≦xであることが好ましく、より好ましくは0.05以上、即ち、0.05≦xである。またCの原子比は0.05以上、即ち、0.05≦yであることが好ましく、より好ましくは0.10以上、即ち、0.10≦yである。
但し、BやCの添加量が過剰になると、前記層Aと同様に、層Bの硬度が却って低下することから、Bの原子比は0.15以下、即ち、x≦0.15、Cの原子比は0.50以下、即ち、y≦0.50とする必要がある。Bの原子比は好ましくは0.10以下、即ち、x≦0.10であり、より好ましくは0.08以下、即ち、x≦0.08である。また、Cの原子比は0.40以下、即ち、y≦0.40であることが好ましく、より好ましくは0.25以下、即ち、y≦0.25である。
層Aおよび層Bにおいて、B、CおよびNの夫々の原子比を示す添字、即ち、x、yおよびzは同じものを用いているが、硬質皮膜内での層Aおよび層Bの夫々において同じ値である意味ではなく、上記の範囲内であれば、同じ添字であっても層Aおよび層Bの夫々において別個の値をとり得る。
上記の層Aおよび層Bの各々の機能を有効に発揮させるためには、各々の層A、Bの組成が混合状態では無く、夫々の層が1層以上交互に積層して各層A、Bが独立した積層状態で存在する必要がある。
層Aおよび層Bの各々の機能を有効に発揮させるためには、層Aおよび層Bの厚みは、夫々1.5nm以上であることが好ましい。より好ましい厚みは、夫々10nm以上であり、更に好ましくは夫々20nm以上である。
例えば、皮膜全体の膜厚が3μm、即ち3000nmとした場合、層Aおよび層Bの夫々の厚みが1500nmとした2層構造の皮膜とすることができる。但し、積層した状態での両層A、Bによる機能を最大限に発揮させるためには、積層数が複数であることが好ましい。こうした観点から、層Aおよび層Bの厚みは、夫々100nm以下として積層数を複数とすることが好ましい。層Aおよび層Bの厚みは、より好ましくは夫々80nm以下であり、更に好ましくは夫々50nm以下である。ここで、積層数とは、層Aと層Bの積層を積層数1としたときの値である。皮膜全体の膜厚は、厚ければ厚いほど良いが、生産性を考慮すれば5μm以下であることが好ましく、より好ましくは4μm以下である。また積層数は10回以上、2000回以下であることが好ましく、好ましくは50回以上、1000回以下である。
尚、層Aおよび層Bの厚みは、必ずしも同じである必要はなく、例えば層Aの厚みが20nmで、層Bの厚みが1.5〜100nmとすることもできる。また複数積層する皮膜では、基材側が必ずしも層Bである必要がなく、層Aが基材側に存在していてもよい。また基材と直接接触する層Aまたは層Bと同じ組成の層が、最表面側に存在するような膜構造であってもよく、目的に応じて、様々な積層構造とすることができる。
上記のような積層型硬質皮膜を基材表面に形成することによって、耐摩耗性がより一層優れた切削工具が実現できる。こうした切削工具で用いる基材としては、例えばWC−Co系合金、WC−TiC−Co系合金、WC−TiC−(TaCまたはNbC)−Co系合金、WC−(TaCまたはNbC)−Co系合金等の炭化タングステン基超硬合金;例えばTiC−Ni−Mo系合金、TiC−TiN−Ni−Mo系合金等のサーメット合金;例えばJIS G 4403:2006に規定されるSKH51やSKD61等の高速度工具鋼材;例えばJIS G 4404:2006に規定されるSKS11やSKD1等の合金工具鋼材、等が挙げられる。
硬質皮膜は、物理的気相成長法(PVD法:Physical vapor deposition process)や化学的気相成長法(CVD法:Chemical vapor deposition process)等、公知の方法を用いて基材表面に被覆できる。これらの方法のうち、硬質皮膜の密着性などの観点から、PVD法を用いて製造することが好ましい。具体的には、固体蒸発源として用いるターゲットを蒸発またはイオン化させ、窒素、炭化水素または硼素を含むガス雰囲気中で、被処理体(基材)上に成膜する、例えば、アークイオンプレーティング(AIP:Arc Ion Plating)法等のイオンプレーティング法やスパッタリング法等の反応性PVD法が有効である。またスパッタリング法を適用する場合には、成膜対象の基材へのイオン照射量が多いアンバランスドマグネトロンスパッタリング(UBMS:Unbalanced Magnetron Sputtering)が適している。
いずれの皮膜形成方法を採用するにしても、使用するターゲットの成分組成が、形成される皮膜の成分組成を決定付けることから、ターゲットの成分組成は、目的とする皮膜組成と同一であることが好ましい。尚、硼化物を含む皮膜を形成する場合には、雰囲気中に硼素を含むガス、例えばBF4等を含有させずに、ターゲット中にBを含有させるように
してもよい。
アークイオンプレーティング法で成膜するときの好ましい条件としては、例えば下記の条件が挙げられる。
全圧力:0.5Pa以上、4Pa以下
印加電流(放電電流):100〜200A
成膜時の基材温度:300℃以上、800℃以下
本発明の積層型硬質皮膜は、切削工具の基材表面に形成する皮膜として有用であるが、その優れた耐摩耗性を考慮すれば、上記切削工具として特に湿式環境下での穴開け加工用ドリルとして有用である。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなく、前記、後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
(実施例1)
下記表1に示す組成の層A、層Bを積層した皮膜を、複数の蒸発源を有するAIP装置にて形成した。このとき基材として、硬さ測定用に、13mm×13mm×5mm厚さの鏡面超硬合金製試験片、および耐摩耗性の測定用に、直径:8.5mmの超硬合金製2枚刃ドリルを用いた。
Figure 2016027192
これらの基材をエタノール中にて超音波脱脂洗浄し、AIP装置に導入した。装置内の圧力を5×10-3Paとなるまで排気した後、基材を500℃まで加熱し、Arイオンによるエッチングを5分間実施した。その後、窒素ガスまたは炭化水素ガスを4Paまで導入し、ターゲット径が100mmのアーク蒸発源を放電電流150Aで運転し、合計厚さ約3μm、即ち約3000nmの皮膜を基材上に形成した。尚、Bを含有させて硼化物を形成する場合には、Bを含有するターゲットを用いた。
積層型硬質皮膜を形成する場合には、層Aおよび層Bの組成のターゲットを別々の蒸発源に取り付け、基材を搭載したテーブルを装置内で回転させ、まず層Aのターゲットのみを窒素雰囲気中で単独で短時間放電させ、約100nmの層を形成して基材との密着性を確保した後、層Bのターゲットを放電させ、層Aおよび層Bを同時放電させながら、テーブルを回転させることで、各層A、Bの厚さが夫々20nmで積層数が75回である多層膜を形成した。多層膜における層Aの厚み、層Bの厚みおよび積層回数は、テーブルの回転速度を変えることで調節した。即ち、回転速度を速くすれば、層Aの厚み、層Bの厚みが薄くなり、積層回数が大きくなり、回転速度を遅くすれば層Aの厚み、層Bの厚みが厚くなり、積層回数が小さくなる。尚、比較例として、表1の試験No.26に示すとおり、TiAlN単層、および試験No.27に示すとおり、TiN単層を形成した。
得られた各硬質皮膜被覆部材について、下記の方法で硬質皮膜の硬さと耐摩耗性を測定した。
(硬さ測定)
前記硬さ測定用試験片を用いて、ビッカース硬さ(HV)を荷重1Nの条件で測定した。具体的な基準として、硬さがHV3400以上のものは硬度が十分にあると判定した。尚、硬さは好ましくはHV3700以上、より好ましくはHV3800以上である。硬さは大きい方が良いため、特に上限は定めないがあまり大きすぎると、皮膜内部での破壊につながるため、その上限はHV4700以下であることが好ましい。より好ましくはHV4600以下である。
(耐摩耗性の測定)
耐摩耗性に関しては、上記超硬合金製2枚刃ドリルに成膜したサンプルを用いて、下記の条件で切削試験を行ない、ドリル外周面のフランク摩耗幅、即ち逃げ面摩耗幅を測定して耐摩耗性を評価した。具体的な基準として、逃げ面摩耗幅が69μm以下のものを耐摩耗性に優れると評価した。尚、逃げ面摩耗幅は好ましくは64μm以下であり、より好ましくは59μm以下であり、更に好ましくは54μm以下であり、より更に好ましくは49μm以下である。
(切削試験条件)
被削材料:SCM440(機械構造用合金鋼鋼材:JIS G 4053:2003
熱処理する前の状態のもの(生材))
切削速度:75m/分
送り:0.24mm/回転
切り込み深さ:2mm
潤滑:外部給油(エマルジョン)
評価条件:1000穴加工後のドリル外周面でのフランク摩耗幅で評価
これらの結果を、下記表2の試験No.1〜30に併記する。尚、この結果は、各層A、Bの厚さを夫々20nmに固定し、組成の異なる皮膜を形成、切削性能に及ぼす組成比の影響について調査したものである。
Figure 2016027192
これらの結果から、次のように考察できる。即ち、試験No.2〜7、9〜14、16、17、20〜22、24、25、28〜30は、層Aおよび層Bの組成が本発明で規定する範囲を満足しているので、良好な硬さと耐摩耗性を発揮していることが分かる。
これに対し、試験No.1、8、15、18、19、23、26、27は、本発明で規定する要件のいずれかを満足せず、耐摩耗性が劣化している。即ち、試験No.1は、層A中にTaを含まない例であり、層Aの高温環境下での硬度が低下し、硬質皮膜の耐摩耗性が劣化している。また試験No.8は、層A中のTa含有量が過剰になっている例であり、層Aの耐酸化性が低下し、硬質皮膜の耐摩耗性が劣化している。
試験No.15は、層AにおけBの含有量が過剰になった例であり、皮膜の硬さがHV3400未満となり耐摩耗性が劣化している。試験No.18は、Cの含有量が過剰になった例であり、皮膜の硬さが低下して耐摩耗性が劣化している。
試験No.19は、層BにおけるTi含有量が過剰になった例であり、その分Si量が少なくなって硬度がHV3400未満となり耐摩耗性が劣化している。試験No.23は、層BにおけるTiの含有量が少なくなると共に、Si含有量が過剰になった例であり、皮膜の硬さがHV3400未満となり耐摩耗性が劣化している。
試験No.26は、従来のTiAlN単層膜であり、本発明で規定する要件を満足する硬質皮膜より硬さが低いため耐摩耗性が劣化している。試験No.27は、従来のTiN膜であり、本発明で規定する要件を満足する硬質皮膜より硬さが低いため耐摩耗性が極端に劣化している。
(実施例2)
前記表1の試験No.4に示した組成および構造の皮膜を、最初に100nmの層Aを形成しない以外は、サンプル毎に層Aおよび層Bの厚さを変えつつ積層数を変え、合計厚さを3μmの一定として硬質皮膜を形成した。このときの製造方法は、実施例1に示した方法と同様である。尚、試験No.37では、合計厚さを3.2μm、即ち3200nmとした。
得られた各硬質皮膜被覆部材について、実施例1と同様の方法で硬質皮膜の硬さと耐摩耗性を測定した。
その結果を下記表3の試験No.31〜38に示す。尚、表3の試験No.34は、最初に100nmの層Aを形成しない以外は、前記表1、2の試験No.4に相当するものである。
Figure 2016027192
これらの結果から、次のように考察できる。即ち、試験No.31〜38は、層Aおよび層Bの組成が本発明で規定する範囲を満足しているので、良好な耐摩耗性を発揮していることが分かる。このうち、試験No.33〜35では、本発明における膜厚のより好ましい下限の要件、または膜厚の更に好ましい上限の要件を満足しているので、耐摩耗性向上効果がより良好であった。

Claims (5)

  1. 組成の異なる層Aと層Bが積層されてなる積層型硬質皮膜であって、
    上記層Aが、
    (MAlCrTa)(B)からなり、
    0≦a≦0.35、0.05≦d≦0.35
    0≦x≦0.15、0≦y≦0.50
    a+b+c+d=1、x+y+z=1
    但し、Mは、V、Nb、MoおよびWよりなる群から選択される少なくとも1種であり、a、b、cおよびdは、夫々M、Al、CrおよびTaの原子比、x、yおよびzは、夫々B、CおよびNの原子比を示す。
    の関係を満足すると共に、
    上記層Bが、
    (TiαSiβ)(B)からなり、
    0.05≦β≦0.35
    0≦x≦0.15、0≦y≦0.50
    α+β=1、x+y+z=1
    但し、αおよびβは、夫々TiおよびSiの原子比、x、yおよびzは、夫々B、CおよびNの原子比を示す。
    の関係を満足し、これらが夫々1層以上交互に積層したものであることを特徴とする積層型硬質皮膜。
  2. 前記層Aおよび層Bの厚みが、夫々1.5nm以上である請求項1に記載の積層型硬質皮膜。
  3. 前記層Aおよび層Bの厚みが、夫々100nm以下であり、積層数が複数である請求項1または2に記載の積層型硬質皮膜。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の積層型硬質皮膜を基材表面に形成した切削工具。
  5. 前記基材が、炭化タングステン基超硬合金、サーメット合金、高速度工具鋼、合金工具鋼のいずれかからなるものである請求項4に記載の切削工具。
JP2015089285A 2014-06-24 2015-04-24 積層型硬質皮膜および切削工具 Active JP6491031B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015089285A JP6491031B2 (ja) 2014-06-24 2015-04-24 積層型硬質皮膜および切削工具
EP15811208.6A EP3162911A4 (en) 2014-06-24 2015-06-23 Laminated hard film and cutting tool
PCT/JP2015/068106 WO2015199102A1 (ja) 2014-06-24 2015-06-23 積層型硬質皮膜および切削工具
KR1020167035764A KR20170008295A (ko) 2014-06-24 2015-06-23 적층형 경질 피막 및 절삭 공구
US15/318,612 US10309017B2 (en) 2014-06-24 2015-06-23 Laminated hard film and cutting tool
CN201580033045.1A CN106460152B (zh) 2014-06-24 2015-06-23 层叠型硬质被膜及切削工具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129122 2014-06-24
JP2014129122 2014-06-24
JP2015089285A JP6491031B2 (ja) 2014-06-24 2015-04-24 積層型硬質皮膜および切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016027192A true JP2016027192A (ja) 2016-02-18
JP6491031B2 JP6491031B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=54938182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015089285A Active JP6491031B2 (ja) 2014-06-24 2015-04-24 積層型硬質皮膜および切削工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10309017B2 (ja)
EP (1) EP3162911A4 (ja)
JP (1) JP6491031B2 (ja)
KR (1) KR20170008295A (ja)
CN (1) CN106460152B (ja)
WO (1) WO2015199102A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019098471A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
JP2022168833A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 ユニオンツール株式会社 切削工具用硬質皮膜

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107177829B (zh) * 2017-07-03 2019-08-06 济宁学院 AlNbC/AlNbCN叠层复合涂层刀具及其制备工艺
CN107747092B (zh) * 2017-10-10 2019-08-23 岭南师范学院 一种耐高温硬质复合涂层及其制备方法和涂层刀具
GB201802468D0 (en) * 2018-02-15 2018-04-04 Rolls Royce Plc Coated substrate
CN112840062B (zh) * 2018-08-01 2022-11-04 Osg株式会社 硬质被膜和硬质被膜被覆构件
DE112018007875T5 (de) * 2018-08-01 2021-04-22 Osg Corporation Hartbeschichtung und mit Hartbeschichtung bedecktes Element
CN109735811B (zh) * 2018-09-06 2021-03-05 中国科学院金属研究所 一种大长径比内腔低温溅射α-Ta涂层的制备方法及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225703A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜、積層型硬質皮膜およびその製造方法
JP2008168365A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面被覆切削工具
JP2010111952A (ja) * 2010-02-05 2010-05-20 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜およびその形成方法
JP2012139696A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転ツール
JP2012166320A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4062583B2 (ja) 2001-07-23 2008-03-19 株式会社神戸製鋼所 切削工具用硬質皮膜およびその製造方法並びに硬質皮膜形成用ターゲット
DE10262174B4 (de) 2001-07-23 2007-03-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.), Kobe Harte verschleissfeste Schicht, Verfahren zum Bilden derselben und Verwendung
SE526338C2 (sv) * 2002-09-04 2005-08-23 Seco Tools Ab Skär med utskiljningshärdad slitstark refraktär beläggning
CN100419117C (zh) * 2004-02-02 2008-09-17 株式会社神户制钢所 硬质叠层被膜、其制造方法及成膜装置
DE102006004394B4 (de) 2005-02-16 2011-01-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.), Kobe-shi Hartfilm, Mehrschichthartfilm und Herstellungsverfahren dafür
AT8346U1 (de) * 2005-04-29 2006-06-15 Ceratitzit Austria Ges M B H Beschichtetes werkzeug
JP5027760B2 (ja) * 2008-08-20 2012-09-19 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜形成部材
DE102012017731A1 (de) * 2012-09-08 2014-03-13 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Ti-Al-Ta-basierte Beschichtung mit einer verbesserten Temperaturbeständigkeit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225703A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜、積層型硬質皮膜およびその製造方法
JP2008168365A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面被覆切削工具
JP2010111952A (ja) * 2010-02-05 2010-05-20 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜およびその形成方法
JP2012139696A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転ツール
JP2012166320A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019098471A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
JP2022168833A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 ユニオンツール株式会社 切削工具用硬質皮膜
JP7445693B2 (ja) 2021-04-26 2024-03-07 ユニオンツール株式会社 切削工具用硬質皮膜

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170008295A (ko) 2017-01-23
US20170152602A1 (en) 2017-06-01
WO2015199102A1 (ja) 2015-12-30
EP3162911A1 (en) 2017-05-03
CN106460152A (zh) 2017-02-22
US10309017B2 (en) 2019-06-04
EP3162911A4 (en) 2017-12-27
JP6491031B2 (ja) 2019-03-27
CN106460152B (zh) 2018-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491031B2 (ja) 積層型硬質皮膜および切削工具
JP6222675B2 (ja) 表面被覆切削工具、およびその製造方法
JP5662680B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4441494B2 (ja) 硬質皮膜被覆部材
JP4714186B2 (ja) 被覆切削工具
JP6583763B1 (ja) 表面被覆切削工具、及びその製造方法
WO2018078731A1 (ja) 硬質被膜および硬質被膜被覆部材
JP5395454B2 (ja) 表面被覆切削工具
WO2019239654A1 (ja) 表面被覆切削工具、及びその製造方法
JP2010188460A (ja) 表面被覆切削工具
JP2004351586A (ja) 切削工具用硬質皮膜
WO2012057000A1 (ja) 硬質皮膜形成部材および硬質皮膜の形成方法
KR101727420B1 (ko) 내마모성이 우수한 적층 피막
JP6273161B2 (ja) 耐摩耗性に優れた積層皮膜
JP5979437B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP6326367B2 (ja) 積層型硬質皮膜および成形用金型
JP2009285759A (ja) 高速高送り切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2015182160A (ja) 表面被覆切削工具
JP2011177800A (ja) 耐熱性および耐溶着性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2011224684A (ja) 表面被覆切削工具
WO2016047508A1 (ja) 積層型硬質皮膜および成形用金型
WO2016125396A1 (ja) 硬質皮膜

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150