Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2013191859A - ボトムゲート型薄膜トランジスタ、ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置 - Google Patents

ボトムゲート型薄膜トランジスタ、ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013191859A
JP2013191859A JP2013091313A JP2013091313A JP2013191859A JP 2013191859 A JP2013191859 A JP 2013191859A JP 2013091313 A JP2013091313 A JP 2013091313A JP 2013091313 A JP2013091313 A JP 2013091313A JP 2013191859 A JP2013191859 A JP 2013191859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide semiconductor
film
electrode
insulating film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013091313A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hayashi
享 林
Nobuyuki Kachi
信幸 加地
Hisato Yabuta
久人 薮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013091313A priority Critical patent/JP2013191859A/ja
Publication of JP2013191859A publication Critical patent/JP2013191859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】ソース電極及びドレイン電極のエッチング工程においてオン・オフ比の良好なTFT特性を安定して実現する酸化物半導体を用いたボトムゲート型薄膜トランジスタ及びその製造方法、表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に、ゲート電極と、ゲート絶縁膜としての第1の絶縁膜と、酸化物半導体膜と、ソース電極と、ドレイン電極と、を有するボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法であって、基板上にゲート電極を形成する工程と、第1の絶縁膜を形成する工程と、酸化物半導体膜を形成する工程と、前記酸化物半導体膜をパターニングする工程と、アモルファス酸化物絶縁体からなる第2の絶縁膜を、酸化性ガスが含まれる雰囲気中で形成する工程と、前記酸化物半導体膜のチャネル領域の少なくとも一部を覆うように、前記第2の絶縁膜をパターニングする工程と、導電膜を形成する工程と、前記導電膜をパターニングしてソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、をこの順で含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボトムゲート型薄膜トランジスタ、ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置に関し、特に、エッチングストッパとしての絶縁膜が設けられるボトムゲート型薄膜トランジスタ、ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置に関する。
近年、ZnOを主成分として用いた透明伝導性酸化物多結晶薄膜をチャネル層に用いた薄膜トランジスタ(TFT)の開発が活発に行われている(特許文献1)。
上記薄膜は、低温で成膜できかつ可視光に透明であるため、プラスチック板やフィルムなどの基板上にフレキシブルな透明TFTを形成することが可能であるとされている。
さらには、ZnOなどを用いた透明半導体を有する薄膜トランジスタにおいて、マトリクス表示装置を構成することが開示されている(特許文献2)。
ここでは、酸化物半導体上のソース電極及びドレイン電極がドライエッチングにより形成可能なことが開示されている。
また、非特許文献1には、インジウム、ガリウム、亜鉛、酸素からなる透明アモルファス酸化物半導体膜(a−IGZO)をTFTのチャネル層に用いる技術が開示されている。
さらに室温でポリエチレン・テレフタレート(PET)フィルムなどの基板上に良好な電界効果移動度6−9cm−1−1を示すフレキシブルで透明なTFTを形成することが可能であると示されている。
さらに、非特許文献2では、a−IGZOをTFTのチャネル層に用いた薄膜トランジスタによりフレキシブル電子ペーパーとして動作を確認したとの記載がある。
また、半導体層上のソース・ドレイン電極の形成法として、ボトムゲート型薄膜TFTにおいて半導体層上にエッチングストッパ層を設け、ソース電極−ドレイン電極間のリーク電流を低減する構成が開示されている(特許文献3)。
特開2002−76356号公報 特開2003−86808号公報 特許第3420301号公報
Nature,488,432,(2004) 日経マイクロデバイス2006年2月号第74頁の表2
特許文献2では、ZnOを主成分とした透明酸化物半導体でボトムゲート型薄膜TFTについて、酸化物半導体上のソース電極及びドレイン電極がドライエッチングにより形成可能なことが開示されている。また、ボトムゲート型薄膜TFTにおいて実用上必須となる保護膜をプラズマCVD法(P−CVD法)によって窒化シリコン薄膜を形成することが示されている。
特許文献2を除くいずれの先行技術においてもソース電極及びドレイン電極の形成はリフトオフ法を用いている。
リフトオフ法によれば、リフトオフされた電極膜の小片が再付着することなどの問題が発生するため、TFTを大面積に歩留まり良く作製することが難しい。
酸によるウェットエッチングでのソース電極及びドレイン電極の形成は、電極材料が金属又は透明酸化物導電体であってもZnOを主成分とした酸化物半導体が酸に弱くエッチングスピードが高いことから、TFTの設計上難しい。
事実上、ソース電極及びドレイン電極の形成はドライエッチングプロセスに限定されることになる。
しかし、ZnOを主成分とした酸化物半導体は、酸素欠陥が入りやすくキャリア電子が多数発生し易いため、ソース電極及びドレイン電極のエッチング工程において酸化物半導体層にダメージを与えてしまうことがある。
また、このエッチングによる半導体層へのダメージを低減するために保護層を設けエッチングストッパ層とすることが考えられるが、保護膜形成時においても酸化物半導体層にダメージを与えてしまいオフ電流が大きくなってしまう。
このため、オン・オフ比の良好なTFT特性を安定して実現することが難しいという課題がある。
そこで、本発明は、酸化物半導体を用いたボトムゲート型薄膜トランジスタにおいて、ソース電極及びドレイン電極をエッチング工程により形成可能とし量産性に優れたプロセスを可能にすることを目的とする。
また、オフ電流を最小化した良好なトランジスタ特性を有する薄膜トランジスタを提供することも目的とする。
本発明は、基板上に、ゲート電極と、ゲート絶縁膜としての第1の絶縁膜と、酸化物半導体膜と、ソース電極と、ドレイン電極と、を有するボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法であって、基板上にゲート電極を形成する工程と、第1の絶縁膜を形成する工程と、酸化物半導体膜を形成する工程と、前記酸化物半導体膜をパターニングする工程と、アモルファス酸化物絶縁体からなる第2の絶縁膜を、酸化性ガスが含まれる雰囲気中で形成する工程と、前記酸化物半導体膜のチャネル領域の少なくとも一部を覆うように、前記第2の絶縁膜をパターニングする工程と、導電膜を形成する工程と、前記導電膜をパターニングしてソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、をこの順で含むことを特徴とする。
本発明によれば、ソース電極及びドレイン電極をエッチング工程により形成可能とし量産性に優れ、オフ電流を最小化したトランジスタ特性を有する薄膜トランジスタの提供が可能となる。
エッチングストッパとして機能する第2の絶縁膜を有する逆スタガー型TFTの構造図である。 低抵抗n型シリコン基板上の熱酸化膜シリコンゲート絶縁膜を用いた逆スタガー型TFTの構造図である。 図2の逆スタガー型TFTを作製した際の典型的な電流−電圧特性を示すグラフである。 昇温脱離法により測定された第2の絶縁膜の酸素脱離スペクトルの一例を示すグラフである。 昇温脱離法により測定されたアモルファスSiOからの酸素脱離量と形成雰囲気であるArに含まれるOガス濃度の関係を示す図である。 本発明の一実施形態としての表示装置の一例の断面図である。 本発明の一実施形態としての表示装置の他の例の断面図である。 有機EL素子と薄膜トランジスタを含む画素を二次元状に配置した表示装置の構成を示す図である。 逆スタガー(ボトムゲート)型MISFET素子におけるVonと酸化物半導体の伝導度の関係を示す図である。 図2の構成のTFTを9個作製し、TFT特性を測定した際のその9個のTFTの伝達特性を示すグラフである。 保護膜を有する逆スタガー型TFTの構造図である。 図11の構成のTFTを9個作製し、TFT特性を測定した際のその9個のTFTの伝達特性を示すグラフである。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の実施の形態を説明する。
本実施形態の薄膜トランジスタ(TFT)においては、ゲート絶縁膜材料としてアモルファスSiOを用いる。また、スパッタ法によりアモルファス酸化物絶縁体のAlチャネルやa−SiOを形成することも可能である。
薄膜トランジスタのチャネル層としては、ZnOやInと、Znと、Oとを含む酸化物半導体を用いることが好ましい。
そして、チャネル層は、Inと、Znと、Oと、それ以外にさらにGa、Al、Fe、Sn、Mg、Ca、Si、Geのうち少なくとも1種とを含む。そして、その伝導率が10-3S/cm以上10-7S/cm以下であるアモルファス酸化物を用いることが好ましい。
図1は、薄膜トランジスタの一例として、保護膜がエッチングストッパとして機能するボトムゲート構造の構成を示す断面図である。
基板1上にゲート電極2を設け、さらに第1の絶縁膜3、そして、その上にチャネル層としての酸化物半導体層4、第2の絶縁膜5、ソース電極6、ドレイン電極7を設けることにより構成される。
酸化物半導体層4としてInと、Znと、Oとを含むアモルファス酸化物を用いる場合、室温で作製することができるため、絶縁膜もスパッタ法を用いればすべての成膜工程を室温で形成できる。また、基板としてプラスチック基板やプラスチックフィルムなどを用いることもできる。
酸化物半導体層4をパターニングし、チャネル領域を形成した後、第2の絶縁膜5であるアモルファス酸化物絶縁層を酸化性ガスが含まれる雰囲気で形成する。
保護層である第2の絶縁膜5を酸化物半導体が低抵抗にならないように形成することにより、ZnOを主成分とした酸化物半導体の酸素欠陥生成を抑制し、キャリア電子が多数発生しオフ電流が大きくなってしまうことを防げる。
第2の絶縁膜5をCFガスによりドライエッチングを行いパターニングした後、ソース電極6及びドレイン電極7としてITO又はIZOなどの透明導電性酸化膜を形成する。
エッチングストップ層として機能する第2の絶縁膜がチャネル領域を保護しているため、ソース電極及びドレイン電極をドライエッチングはもちろんウェットエッチングによるパターニングで形成することも可能となる。
第2の絶縁膜は、理想的にはチャネル領域の全体を覆うことが、上記ソース電極及びドレイン電極のエッチング時にチャネル領域を保護する観点からは好ましい。
しかし、エッチング条件やエッチング時間等によって、チャネル層へのダメージが実質的に特性を大きく低下させない場合には、第2の絶縁膜を必ずしもチャネル領域の全体を覆うように設けなくても良い。この場合には第2の絶縁膜をチャネル領域の一部を覆うように設けても良い。
また、ソース電極及びドレイン電極としてNi、Cr、Rh、Mo、Nd、Ti、W、Ta、Pb、Alなどの金属や、これらを含む合金又はシリサイドも用いることができる。
図2に、低抵抗n型結晶シリコンをゲート電極兼基板1として、熱酸化シリコン絶縁膜2を用いたボトムゲート逆スタガー型TFTの構成を示す。
第2の絶縁膜の形成条件が酸化物半導体を用いたTFT特性にどのような影響を与えるかを図2の構成を用いて検討した。
酸化物半導体4としてアモルファスInGaZnOを形成し、ソース電極6及びドレイン電極7をTi/Au/Tiの積層構造で蒸着し、リフトオフにより形成した。
第2の絶縁膜がない場合、ここでTFT:Aを完成した。
その後、第2の絶縁膜となるアモルファスSiOをターゲットとしてSiO2、スパッタガスとしてAr(アルゴン)100%ガスを用いスパッタ法により100nm形成した。
ソース電極6及びドレイン電極7上にウェットエッチングによりコンタクトホールを形成することにより第2の絶縁膜を持つTFT:Bを完成した。
図3は、上記方法で作製したTFT:AとTFT:Bの典型的な電流−電圧特性を示すグラフである。
TFT:Aではオフ電流を最小化したオン・オフ比の良好なTFT特性を示す。しかし、通常の酸化膜絶縁層と考えられるアモルファスSiOを第2の絶縁膜として形成したTFT:Bではゲート電圧−20Vにおいてもオフ電流を示さない。
この原因として、第2の絶縁膜形成時に酸化物半導体層が還元又は酸素欠陥生成することが考えられる。
ZnOを主成分とした酸化物半導体は、酸素欠陥が入りやすく、キャリア電子が多数発生し易いためである。
また、図3では第2の絶縁膜形成方法としてスパッタ法を用いた結果を示したが、P−CVD法によりアモルファスSiO又はアモルファスSiNを第2の絶縁膜形成方法として用いた場合は、さらにオン・オフ比が取れなくなる。
その結果、事実上TFTとして動作しなくなった。
これは酸化物半導体が、水素に対して非常に敏感であり、酸化物半導体の第2の絶縁膜に接する部分が非常に低抵抗化したものと考えられる。
以下に本発明の主たる部分である酸化性ガスが含まれる雰囲気で形成する第2の絶縁膜について詳細に説明する。
(第2の絶縁膜について)
具体的には、スパッタ法を用い、ターゲットとしてSiOを用い、スパッタガスとしてのOガスとArガスとの混合ガス(以下O/Ar混合ガスという)を用いアモルファス酸化物絶縁層を形成することで実現できる。
/Ar混合比は[Oガス流量(SCCM)]/([Oガス流量(SCCM)]+[Arガス流量(SCCM)])単位:vol%で示される。その効果は、O/Ar混合比10vol%以上で認められ、さらに好ましくは50vol%であった。
/Ar混合比は50vol%では第2の絶縁膜5を形成しない場合に良好なオフ電流特性の得られるほぼすべての酸化物半導体条件において良好なオフ電流特性が得られた。
第2の絶縁膜であるアモルファスSiOの酸素含有量の測定法として、昇温脱離分析法(TDS)が挙げられる。
試料にもよるが、基板表面に接触させた熱電対の温度で、数10℃から400℃程度にかけて、薄膜中に存在する酸素の脱離ピークが観測される。
本発明において、昇温脱離分析により第2の絶縁膜であるアモルファスSiOから脱離する酸素(脱離ガス)は、ほぼ400℃で脱離し終わっていた。
定量に用いた測定温度範囲は、基板表面に接触させた熱電対の温度で50℃から800℃とした。
脱離したガス種が酸素であることは、O に相当する質量数(m/z)32のイオン強度から同定した。
図4は、昇温脱離法により測定された酸素脱離スペクトルの一例を示すグラフである。
こうして得られた第2の絶縁膜であるアモルファスSiOから脱離する酸素量は、形成雰囲気中の酸素濃度と比例関係にあった。
図5は、昇温脱離法により測定されたアモルファスSiOからの酸素脱離量と形成雰囲気であるArに含まれるOガス濃度の関係を示すグラフである。
透明酸化物半導体を用いたTFTの第2の絶縁膜に関する研究開発を精力的に進めた結果、アモルファスSiOのスパッタガス(スパッタ成膜ガスともいう)としてOガスとArガスとの混合ガス(以後O/Ar混合ガスという)を用いることを見出した。
さらには、その混合比(混合ガス比ともいう)が10vol%以上において酸化物半導体の酸素欠陥生成を抑制し、キャリア電子が多数発生しオフ電流が大きくなってしまうことを防げることを見出した。
この酸素欠陥生成の抑制効果をもつアモルファスSiOは、昇温脱離法により、3.8×1019個/cm以上の酸素を膜中に含有していることが分かった。
また、よりプロセスマージンが広く安定した特性の得られる形成条件は、スパッタガス中のArガスとOガスの合算に対するOガスの体積比(O/Ar混合比)が50vol%のスパッタガスを用いた場合である。そして、例えばこの条件で酸化物半導体を形成すると、1.2×1020個/cm程度の酸素を膜中に含有していた。この酸素を膜中に含有するアモルファスSiOは、その成膜プロセスによる意図しない加熱又はその後のプロセスによる加熱により酸素を放出し、酸化物半導体の界面部分を酸化することにより低抵抗化を抑制すると考えられる。成膜プロセスによる意図しない加熱とは、具体的には、成膜時の投入電力による昇温などが考えられる。その結果、酸化物半導体の酸素欠陥生成を抑制され、キャリア電子が多数発生しオフ電流が増大することを防ぐことができると考えられる。
本発明者らの知見によれば、この酸素欠陥生成の抑制効果をもつアモルファスSiOの形成条件におけるO/Ar混合比に上限は無く、O100vol%においても効果が得られる。しかし、O/Ar混合比を増加することにより成膜速度が減少するため、生産性及びコストの面からO/Ar混合比が約50vol%以下を用いることが好ましい。アモルファスSiOのO/Ar混合比と成膜速度の関係は、成膜ガス圧力や基板−ターゲット間距離などの成膜パラメーターにも依存するが、酸素分圧に対し非常に敏感である。そのため、通常は高酸素分圧の形成条件は使用されることが少ない。本形成条件においては、O/Ar混合比0vol%で成膜した場合の成膜速度を基準(100%)とすると、O/Ar混合比10vol%、50vol%はそれぞれ77%、39%の成膜速度であった。
上記、アモルファスSiOを第2の絶縁膜として用い、図11の構成で酸化物半導体としてアモルファスInGaZnOを同一条件で形成したTFTを作製した。
同時に同一プロセス条件で酸化物半導体伝導度測定用TEG素子を作製し、酸化物半導体層の伝導度を測定した。
onはTFTの伝達特性において、ドレイン電流(Id)が立ち上がる時のゲート印加電圧である。
onと酸化物半導体の伝導度の関係を図9に示す。
酸化物半導体の伝導率とVonには強い関係が見られ、酸化物半導体の伝導率が大きくなるほどVonは負にシフトし、さらに伝導率が大きくなると−40V以下でもVonが見られなくなる。
この結果から明らかのように、第2の絶縁膜形成時、酸化物半導体の伝導率が増大することによりオフ電流とオン電流の境界を示すVonが負側にシフトし悪化する。その結果、オフ電流特性が悪化する。
また、その酸化物半導体の伝導率の増大は第2の絶縁膜の形成条件により抑制される。
その抑制効果は、O/Ar混合比は10vol%以上の場合に認められ、3.8×1019個/cm以上の酸素を膜中に含有していた。
第2の絶縁膜としてスパッタガスとしてO/Ar混合比50vol%のガスを用いて成膜し、1.2×1020個/cmの酸素を膜中に含有するアモルファスSiOを用い、図2の構成のTFTを9個作製し、TFT特性を測定した。
図10は、その9個のTFTの伝達特性を示すグラフである。Vonは、ほぼ0Vに制御され、良好なオン・オフ比を示すTFTが得られた。
上記の説明では第2の絶縁膜をアモルファスSiOの場合で説明したが、第2の絶縁膜としてのアモルファス酸化物絶縁体は、アモルファスシリコンオキシナイトライドやアモルファスアルミニウムオキサイドを用いることができる。
また、第2の絶縁膜を形成する際の酸化性ガスとしてO/Ar混合ガスを用いた例で説明したが、酸化物半導体の伝導度が増大しないよう第2の絶縁膜を形成することが本質であり、酸化性ガスは酸素に限定されない。また、第2の絶縁膜としてのアモルファス酸化物絶縁体中の酸素含有量は成膜装置ごとに条件が異なる可能性が高いが、成膜パラメーターを変化させて、傾向を調べることで、本発明の効果をもたらす酸素量に調整することができる。その成膜パラメーターとして、成膜ガス圧力、成膜時の投入電力、成膜温度、基板−ターゲット間距離や基板又はカソードへのバイアス印加、などが挙げられる。
例えば、薄膜トランジスタとして、インジウム、ガリウム、亜鉛の組成比が1:1:1のアモルファス酸化物半導体層(a−IGZO薄膜)を大面積成膜が可能なスパッタ法を用いて形成する。
そして、このアモルファス酸化物半導体層を、薄膜トランジスタに適用し、図1の構成とする。
こうすることにより、トランジスタのオン・オフ比を10以上にすることも可能となる。その際の電界効果移動度は1cm−1−1以上を示す。
これらの効果により、酸化物半導体を用いたボトムゲート型薄膜トランジスタにおいてソース電極及びドレイン電極を多様なエッチング工程により形成可能とし量産性に優れたものとなる。
また、オフ電流を最小化した良好なトランジスタ特性を有する薄膜トランジスタを提供することができる。
上記の説明では、半導体層(チャネル層)としてZnOを主成分として用いた透明伝導性酸化物半導体多結晶薄膜、又は微結晶を含むZnOを主成分とする透明伝導性酸化物半導体薄膜を用いた例を説明している。
さらにはIn−Ga−Zn-Oを含み構成されるアモルファス酸化物を用いた例を説明しているが、酸化物半導体層はこれらに限定されるものではない。
In−Ga−Zn-Oを含み構成されるアモルファス酸化物半導体層としては、Sn、In、Znの少なくとも1種類の元素を含み構成されるアモルファス酸化物を用いることが可能である。
さらに、アモルファス酸化物の構成元素の少なくとも一部にSnを選択する場合、Snを、Sn1-xM4x(0<x<1、M4は、Snより原子番号の小さい4族元素のSi、Ge又はZrから選ばれる。)に置換することもできる。
また、アモルファス酸化物の構成元素の少なくとも一部にInを選択する場合、InをIn1-yM3y(0<y<1、M3は、Lu又はInより原子番号の小さい3族元素のB、Al、Ga又はYから選ばれる。)に置換することもできる。
また、アモルファス酸化物の構成元素の少なくとも一部にZnを選択する場合、Znを、Zn1-zM2z(0<z<1、M2は、Znより原子番号の小さい2族元素のMg又はCaから選ばれる。)に置換することもできる。
利用可能なアモルファス材料は、Sn−In−Zn酸化物、In−Zn−Ga−Mg酸化物、In酸化物、In−Sn酸化物、In−Ga酸化物、In−Zn酸化物、Zn−Ga酸化物、Sn−In−Zn酸化物などである。
もちろん、構成材料の組成比は必ずしも1:1である必要はない。なお、ZnやSnは、単独ではアモルファスを形成し難い場合があるが、Inを含ませることによりアモルファス相が形成され易くなる。
例えば、In−Zn系の場合は、酸素を除く原子数割合が、Inが約20原子%以上含まれる組成にするのがよい。
Sn−In系の場合は、酸素を除く原子数割合が、Inが約80原子%以上含まれる組成にするのがよい。Sn−In−Zn系の場合は、酸素を除く原子数割合が、Inが約15原子%以上含まれる組成にするのがよい。
また、アモルファスは、測定対象薄膜に、入射角度0.5度程度の低入射角によるX線回折を行った場合に明瞭な回折ピークが検出されない(すなわちハローパターンが観測される)ことで確認できる。
なお、本実施形態において、上記した材料を電界効果型トランジスタのチャネル層に用いる場合に、当該チャネル層が微結晶状態の構成材料を含むことを除外するものではない。
次に上記薄膜トランジスタの出力端子であるドレインに、有機又は無機のエレクトロルミネッセンス(EL)素子、液晶素子等の表示素子の電極に接続することで表示装置を構成することができる。
以下に表示装置の断面図を用いて具体的な表示装置の構成例を説明する。
図6は、本発明の一実施形態としての表示装置の一例の断面図である。基体611上に、ゲート電極612と、ゲート絶縁膜613と、酸化物半導体膜614と、第2の絶縁膜615と、ソース(ドレイン)電極616と、ドレイン(ソース)電極617とから構成されるTFTを形成する。
そして、ドレイン(ソース)電極617に、層間絶縁膜619を介して電極618が接続されており、電極618は発光層620と接し、さらに発光層620が電極621と接している。
かかる構成により、発光層620に注入する電流を、ソース電極(ドレイン)616からドレイン(ソース)電極617に酸化物半導体膜614に形成されるチャネルを介して流れる電流値によって制御することが可能となる。
したがって、これをTFTのゲート612の電圧によって制御することができる。ここで、電極618、発光層620、電極621は無機又は有機のエレクトロルミネッセンス素子を構成する。
図7は、本発明の一実施形態としての表示装置の他の例の断面図である。ドレイン(ソース)電極717が延長されて電極718を兼ねており、これを高抵抗膜720、722に挟まれた液晶セルや電気泳動型粒子セル721へ電圧を印加する電極723とする構成を取ることができる。
液晶セルや電気泳動型粒子セル721、高抵抗層720及び722、電極718、電極723は表示素子を構成する。
これら表示素子に印加する電圧を、ソース電極716からドレイン電極717に酸化物半導体膜714に形成されるチャネルを介して流れる電流値によって制御することが可能となる。
したがって、これをTFTのゲート712の電圧によって制御することができる。ここで表示素子の表示媒体が流体と粒子を絶縁性皮膜中に封止したカプセルであるなら、高抵抗膜720、722は不要である。
上記の2例においてTFTとしては、ボトムゲート逆スタガー型の構成で代表させたが、本発明は必ずしも本構成に限定されるものではない。
例えば、TFTの出力端子であるドレイン電極と表示素子の接続が位相幾何的に同一であれば、コプレナー型等他の構成も可能である。
また、上記の2例においては、表示素子を駆動する一対の電極が、基体と平行に設けられた例を図示したが、本実施形態は必ずしも本構成に限定されるものではない。
例えば、TFTの出力端子であるドレイン電極と表示素子の接続が位相幾何的に同一であれば、いずれかの電極又は両電極が基体と垂直に設けられていてもよい。
さらに、上記の2例においては、表示素子に接続されるTFTを一つだけ図示したが、本発明は必ずしも本構成に限定されるものではない。例えば、図中に示したTFTがさらに本発明による別のTFTに接続されていてもよく、図中のTFTはそれらTFTによる回路の最終段であればよい。
ここで、表示素子を駆動する一対の電極が、基体と平行に設けられた場合、表示素子がEL素子又は反射型液晶素子等の反射型表示素子ならば、いずれかの電極が発光波長又は反射光の波長に対して透明である必要がある。
又は、透過型液晶素子等の透過型表示素子ならば、両電極とも透過光に対して透明である必要がある。
さらに本実施形態のTFTでは、すべての構成体を透明にすることも可能であり、これにより、透明な表示素子を形成することもできる。
また、軽量可撓で透明な樹脂製プラスチック基板など低耐熱性基体の上にも、かかる表示素子を設けることができる。
次に、EL素子(ここでは有機EL素子)と薄膜トランジスタを含む画素を二次元的(二次元状ともいう)に配置した表示装置について図8を用いて説明する。
図8において、81は有機EL層84を駆動するトランジスタであり、82は画素を選択するトランジスタである。
また、コンデンサ83は選択された状態を保持するためのものであり、共通電極線87とトランジスタ2のソース部分との間に電荷を蓄え、トランジスタ1のゲートの信号を保持している。
画素選択は走査電極線85と信号電極線86により決定される。
より具体的に説明すると、画像信号がドライバ回路(不図示)から走査電極85を通してゲート電極へパルス信号で印加される。
それと同時に、別のドライバ回路(不図示)から信号電極86を通してやはりパルス信号でトランジスタ82へと印加されて画素が選択される。
そのとき、トランジスタ82がONとなり信号電極線86とトランジスタ82のソースの間にあるコンデンサ83に電荷が蓄積される。
これにより、トランジスタ81のゲート電圧が所望の電圧に保持されトランジスタ81はONになる。この状態は次の信号を受け取るまで保持される。
トランジスタ81がONである状態の間、有機EL層84には電圧、電流が供給され続け発光が維持されることになる。
図8の例では1画素にトランジスタ2ヶでコンデンサ1ヶの構成であるが、性能を向上させるためにさらに多くのトランジスタ等を組み込んでも構わない。
本質的なのはトランジスタ部分に、低温で形成でき透明のTFTであるIn−Ga−Zn−O系のTFTを用いることにより、有効なEL素子が得られる。
次に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
[実施例1]
本実施例では、図11に示す逆スタガー(ボトムゲート)型MISFET素子を作製した。
先ずガラス基板にフォトリソグラフィー法とリフトオフ法を用いTi5nm/Au40nm/Ti5nmのゲート端子を形成した。
さらにその上に、RFスパッタ法によりa−SiOによる絶縁層を200nm形成した。その際、スパッタターゲットにはSiOターゲットを用い、スパッタガスにArガスを用いた。また、RF高周波電力は400W、成膜圧力は0.1Pa、成膜速度は7.4nm/分であった。基板温度は室温であり意図的な加熱は行なわなかった。
そして、その上に、室温においてRFスパッタ法で半導体層として用いるアモルファス酸化物半導体膜を20nm形成した。
チャネル領域の形成にはフォトリソグラフィー法と塩酸によるウェットエッチングを用いた。
その後、Ti5nm/Au40nm/Ti5nmを電子ビーム蒸着法により成膜し、フォトリソグラフィー法とリフトオフ法によりソース、ドレイン端子を形成した。
さらに第2の絶縁膜としてRFスパッタ法によりa−SiOによる絶縁層を100nm形成した。
その際、ターゲットとしてSiOを用い、スパッタガスとしてOガス5SCCM、Arガス5SCCMのO/Ar混合比50vol%の酸化性雰囲気を用いる。また、RF高周波電力は400W、成膜圧力は0.1Pa、成膜速度は2.9nm/分である。基板温度は室温であり意図的な加熱は行なわない。
こうして、図11に示す逆スタガー(ボトムゲート)型MISFET素子9個を完成した。その際のアモルファス酸化物半導体膜の金属組成比はIn:Ga:Zn=1.00:0.94:0.65であった。
このMISFET素子のI−V特性評価の結果、9個のTFTは平均電界効果移動度5.0cm/Vs、平均オン・オフ比10超であった。図12にその伝達特性を示す。
本発明の第2の絶縁膜を用いれば酸化物半導体ボトムゲート型薄膜トランジスタはオフ電流を最小化し、良好なトランジスタ特性を有する薄膜トランジスタを安定して作製することができる。
[比較例1]
本比較例では、第2の絶縁膜の形成条件以外は実施例1と同様にして図11に示す逆スタガー(ボトムゲート)型MISFET素子を作製した。
第2の絶縁膜としてRFスパッタ法によりa−SiOによる絶縁層を100nm形成した。その際、ターゲットとしてSiOを用い、スパッタガスとしてOガス1SCCM、Arガス9SCCMのO/Ar混合ガス比10vol%の酸化性雰囲気を用いる。また、RF高周波電力は400W、成膜圧力は0.1Pa、成膜速度は5.7nm/分である。基板温度は室温であり意図的な加熱は行なわない。こうして、図11に示す逆スタガー(ボトムゲート)型MISFET素子9個を完成した。
同時に同一プロセス条件で酸化物半導体伝導度測定用TEG素子を作製し、酸化物半導体層の伝導度を測定した。
onはTFTの伝達特性において、ドレイン電流(Id)が立ち上がる時のゲート印加電圧である。
onと酸化物半導体の伝導度の関係を図9に示す。
また、スパッタガスとしてO/Ar混合比10vol%を用いたa−SiOによる第2の絶縁膜は、3.8×1019個/cmの酸素を膜中に含有していた。
この結果、O/Ar混合ガス比10vol%を用いたa-SiOによる第2の絶縁膜は、酸化物半導体の酸素欠陥生成に対し抑止効果をもち、平均値としてVon:−40vを示し、良好なオン・オフ比10超を示した。
また、O/Ar混合比1vol%、0vol%では特性のばらつきが増大し、ゲート電圧として−50Vを印加しても明確なVonが見られない場合が有り、酸化物半導体に対しての酸素欠陥生成に対し明確な抑止効果が認められなかった。
[実施例2]
本実施例では、図1に示す逆スタガー(ボトムゲート)型MISFET素子を作製する。
先ずガラス基板にスパッタ法を用い透明伝導膜IZOのゲート電極層150nmを形成する。
フォトリソグラフィー法と塩酸を用いウェットエッチング法によりゲート電極を形成する。
さらにその上に、RFスパッタ法によりa−SiOによる絶縁層を200nm形成する。その際、スパッタターゲットにはSiOターゲットを用い、スパッタガスにArガスを用いる。また、RF高周波電力は400W、成膜圧力は0.1Pa、成膜速度は7.4nm/分である。基板温度は室温であり意図的な加熱は行なわない。
そして、その上に、室温においてRFスパッタ法で半導体層として用いるアモルファス酸化物半導体膜を20nm形成する。
チャネル領域の形成にはフォトリソグラフィー法と塩酸によるウェットエッチングを用いる。その後、第2の絶縁膜としてスパッタ法によりa−SiOによる絶縁層を100nm形成する。
その際、ターゲットとしてSiOを用い、スパッタガスとしてOガス5SCCM、Arガス5SCCMのO/Ar混合比50vol%の酸化性雰囲気を用いる。基板温度は室温であり意図的な加熱は行なわない。
フォトリソグラフィー法とCFガスによるドライエッチングを用い、チャネル領域を保護し、かつエッチングストップ層として機能する第2の絶縁膜が完成する。
その後、透明伝導膜ITOを150nmスパッタ法により成膜し、フォトリソグラフィー法とエッチング法によりソース、ドレイン端子を形成する。
こうして、図1に示す逆スタガー(ボトムゲート)型透明MISFET素子を形成することができる。
ソース電極及びドレイン電極としてIZOなどの透明導電性酸化膜はもちろん、Ni、Cr、Rh、Mo、Nd、Ti、W、Ta、Pb、Alなどの金属や、これらを含む合金又はシリサイドも用いることができる。また、ソース電極及びドレイン電極をそれぞれ別の材料で形成することも可能となる。
この逆スタガー(ボトムゲート)型MISFET素子は、ソース電極及びドレイン電極をエッチング工程により形成可能となり、量産性に優れ、オフ電流を最小化したトランジスタ特性を有する薄膜トランジスタとなる。
[実施例3]
本実施例では図7のTFTを用いた表示装置について説明する。
TFTの製造工程は実施例3と同様である。
上記TFTにおいて、ドレイン電極をなすITO膜の島の短辺を100μmまで延長し、延長された90μmの部分を残し、ソース電極及びゲート電極への配線を確保した上で、TFTを絶縁層で被覆する。
この上にポリイミド膜を塗布し、ラビング工程を施す。
一方で、同じくプラスチック基板上にITO膜とポリイミド膜を形成し、ラビング工程を施したものを用意し、上記TFTを形成した基板と5μmの空隙を空けて対向させ、ここにネマチック液晶を注入する。
さらにこの構造体の両側に一対の偏光板を設ける。
ここで、TFTのソース電極に電圧を印加し、ゲート電極の印加電圧を変化させると、ドレイン電極から延長されたITO膜の島の一部である30μm×90μmの領域のみ、光透過率が変化する。
またその透過率は、TFTがオン状態となるゲート電圧の下ではソース−ドレイン間電圧によっても連続的に変化させることができる。このようにして、図7に対応した、液晶セルを表示素子とする表示装置を作成する。
本実施例において、TFTを形成する基板として白色のプラスチック基板を用い、TFTの各電極を金に置き換え、ポリイミド膜と偏光板を廃する構成とする。
そして、白色と透明のプラスチック基板の空隙に粒子と流体を絶縁性皮膜にて被覆したカプセルを充填させる構成とする。
この構成の表示装置の場合、本TFTによって延長されたドレイン電極と上部のITO膜間の電圧が制御され、よってカプセル内の粒子が上下に移動する。
それによって、透明基板側から見た延長されたドレイン電極領域の反射率を制御することで表示を行うことができる。
また、本実施例において、TFTを複数隣接して形成して、たとえば、通常の4トランジスタ1キャパシタ構成の電流制御回路を構成し、その最終段トランジスタの一つを図6のTFTとして、EL素子を駆動することもできる。
たとえば、上記のITO膜をドレイン電極とするTFTを用いる。
そして、ドレイン電極から延長されたITO膜の島の一部である30μm×90μmの領域に電荷注入層と発光層からなる有機エレクトロルミネッセンス素子を形成する。
こうして、EL素子を用いる表示装置を形成することができる。
[実施例4]
実施例4の表示素子とTFTとを二次元的に配列させる。
たとえば、実施例3の液晶セルやEL素子等の表示素子と、TFTとを含めて約30μm×115μmの面積を占める画素を、短辺方向に40μmピッチ、長辺方向に120μmピッチでそれぞれ7425×1790個方形配列する。
そして、長辺方向に7425個のTFTのゲート電極を貫くゲート配線を1790本、1790個のTFTのソース電極が非晶質酸化物半導体膜の島から5μmはみ出した部分を短辺方向に貫く信号配線を7425本設ける。
そして、それぞれをゲートドライバ回路、ソースドライバ回路に接続する。
さらに液晶表示素子の場合、液晶表示素子と同サイズで位置を合わせRGBが長辺方向に反復するカラーフィルタを表面に設ければ、約211ppiでA4サイズのアクティブマトリクス型カラー画像表示装置を構成できる。
また、EL素子においても、一つのEL素子に含まれる2TFTのうち第一TFTのゲート電極をゲート線に配線し、第二TFTのソース電極を信号線に配線し、さらに、EL素子の発光波長を長辺方向にRGBで反復させる。
こうすることで、同じ解像度の発光型カラー画像表示装置を構成することができる。
ここで、アクティブマトリクスを駆動するドライバ回路は、画素のTFTと同じ本発明のTFTを用いて構成しても良いし、既存のICチップを用いても良い。
本発明は、LCDや有機ELディスプレイのスイッチング素子として応用することができる。
また、プラスチックフィルムをはじめとするフレキシブル素材に低温でTFTのすべてのプロセスを形成することが可能であり、フレキシブル・ディスプレイをはじめ、ICカードやIDタグなどに幅広く応用できる。
1 基板
2 ゲート電極
3 第1の絶縁膜
4 酸化物半導体層
5 第2の絶縁膜
6 ソース電極(ソース端子)
7 ドレイン電極(ドレイン端子)

Claims (9)

  1. 基板上に、ゲート電極と、ゲート絶縁膜としての第1の絶縁膜と、酸化物半導体膜と、ソース電極と、ドレイン電極と、を有するボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法であって、
    基板上にゲート電極を形成する工程と、
    第1の絶縁膜を形成する工程と、
    酸化物半導体膜を形成する工程と、
    前記酸化物半導体膜をパターニングする工程と、
    アモルファス酸化物絶縁体からなる第2の絶縁膜を、酸化性ガスが含まれる雰囲気中で形成する工程と、
    前記酸化物半導体膜のチャネル領域の少なくとも一部を覆うように、前記第2の絶縁膜をパターニングする工程と、
    導電膜を形成する工程と、
    前記導電膜をパターニングしてソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
    をこの順で含む薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 前記アモルファス酸化物絶縁体が、酸化ケイ素、シリコンオキシナイトライド、アルミニウムオキサイドのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  3. 前記酸化物半導体膜が、InとZnとOを含んでいることを特徴とする請求項1または2に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  4. 前記酸化物半導体膜が、さらにGa、Al、Fe、Sn、Mg、Ca、Si、Geのうち少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項3に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  5. 前記アモルファス酸化物絶縁体が酸化ケイ素、かつ前記酸化物半導体膜がInGaZnOであることを特徴とする請求項4に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  6. 電極を有する表示素子と、前記表示素子の前記電極にソース電極又はドレイン電極が接続されている薄膜トランジスタと、を有する表示装置の製造方法であって、
    前記薄膜トランジスタは、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタの製造方法で製造されることを特徴とする表示装置の製造方法。
  7. 前記表示素子はエレクトロルミネッセンス素子であることを特徴とする請求項6に記載の表示装置の製造方法。
  8. 前記表示素子は液晶セルであることを特徴とする請求項6に記載の表示装置の製造方法。
  9. 前記基板上に、前記表示素子及び前記薄膜トランジスタが二次元的に配されていることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
JP2013091313A 2006-12-05 2013-04-24 ボトムゲート型薄膜トランジスタ、ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置 Pending JP2013191859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091313A JP2013191859A (ja) 2006-12-05 2013-04-24 ボトムゲート型薄膜トランジスタ、ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328308 2006-12-05
JP2006328308 2006-12-05
JP2013091313A JP2013191859A (ja) 2006-12-05 2013-04-24 ボトムゲート型薄膜トランジスタ、ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007273863A Division JP5305630B2 (ja) 2006-12-05 2007-10-22 ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013191859A true JP2013191859A (ja) 2013-09-26

Family

ID=39695726

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007273863A Active JP5305630B2 (ja) 2006-12-05 2007-10-22 ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法
JP2013091313A Pending JP2013191859A (ja) 2006-12-05 2013-04-24 ボトムゲート型薄膜トランジスタ、ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007273863A Active JP5305630B2 (ja) 2006-12-05 2007-10-22 ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US8148721B2 (ja)
EP (1) EP2092569A1 (ja)
JP (2) JP5305630B2 (ja)
KR (1) KR101052241B1 (ja)
CN (2) CN101548389B (ja)
TW (1) TWI355746B (ja)
WO (1) WO2008069056A1 (ja)

Families Citing this family (223)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5305630B2 (ja) 2006-12-05 2013-10-02 キヤノン株式会社 ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法
JP5213422B2 (ja) * 2007-12-04 2013-06-19 キヤノン株式会社 絶縁層を有する酸化物半導体素子およびそれを用いた表示装置
KR100963027B1 (ko) 2008-06-30 2010-06-10 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를구비하는 평판 표시 장치
KR100963026B1 (ko) 2008-06-30 2010-06-10 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를구비하는 평판 표시 장치
KR100963104B1 (ko) 2008-07-08 2010-06-14 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를구비하는 평판 표시 장치
TWI627757B (zh) * 2008-07-31 2018-06-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
JP5616038B2 (ja) * 2008-07-31 2014-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US8945981B2 (en) * 2008-07-31 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI577027B (zh) * 2008-07-31 2017-04-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
TWI491048B (zh) 2008-07-31 2015-07-01 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置
TWI424506B (zh) 2008-08-08 2014-01-21 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置的製造方法
JP5904242B2 (ja) * 2008-08-20 2016-04-13 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ、電界効果型トランジスタの活性層に用いられる酸化物半導体、表示素子、画像表示装置及びシステム
KR20100023151A (ko) * 2008-08-21 2010-03-04 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
US8129718B2 (en) 2008-08-28 2012-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Amorphous oxide semiconductor and thin film transistor using the same
KR20110028393A (ko) * 2008-08-29 2011-03-17 가부시키가이샤 아루박 전계 효과형 트랜지스터의 제조 방법 및 제조 장치
US9082857B2 (en) * 2008-09-01 2015-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising an oxide semiconductor layer
JP5627071B2 (ja) 2008-09-01 2014-11-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5274165B2 (ja) * 2008-09-08 2013-08-28 富士フイルム株式会社 薄膜電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP5339825B2 (ja) * 2008-09-09 2013-11-13 富士フイルム株式会社 薄膜電界効果型トランジスタおよびそれを用いた表示装置
JP5258467B2 (ja) * 2008-09-11 2013-08-07 富士フイルム株式会社 薄膜電界効果型トランジスタおよびそれを用いた表示装置
KR101681483B1 (ko) * 2008-09-12 2016-12-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101681882B1 (ko) * 2008-09-19 2016-12-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치
KR101273913B1 (ko) 2008-09-19 2013-06-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
KR102187427B1 (ko) 2008-09-19 2020-12-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치
KR101889287B1 (ko) 2008-09-19 2018-08-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치
WO2010032638A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
WO2010038566A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR101803720B1 (ko) 2008-10-03 2017-12-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
KR101961632B1 (ko) * 2008-10-03 2019-03-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치
JP5616012B2 (ja) 2008-10-24 2014-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5442234B2 (ja) 2008-10-24 2014-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び表示装置
KR101631454B1 (ko) * 2008-10-31 2016-06-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 논리회로
TWI535037B (zh) 2008-11-07 2016-05-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置和其製造方法
EP2184783B1 (en) 2008-11-07 2012-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI831050B (zh) * 2008-11-07 2024-02-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置和其製造方法
JP4647682B2 (ja) 2008-11-12 2011-03-09 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2010123595A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Sony Corp 薄膜トランジスタおよび表示装置
TWI585955B (zh) * 2008-11-28 2017-06-01 半導體能源研究所股份有限公司 光感測器及顯示裝置
WO2010071183A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR101182403B1 (ko) 2008-12-22 2012-09-13 한국전자통신연구원 투명 트랜지스터 및 그의 제조 방법
EP2515337B1 (en) 2008-12-24 2016-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit and semiconductor device
US8114720B2 (en) * 2008-12-25 2012-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI596676B (zh) 2008-12-26 2017-08-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
JP2010161227A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR101064402B1 (ko) * 2009-01-12 2011-09-14 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 구비하는 평판 표시 장치
KR101648927B1 (ko) 2009-01-16 2016-08-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
JP2010165922A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 電界効果型トランジスタ、電界効果型トランジスタの製造方法及び半導体素子の製造方法
JP2010182819A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Sony Corp 薄膜トランジスタおよび表示装置
US8174021B2 (en) * 2009-02-06 2012-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP5371467B2 (ja) * 2009-02-12 2013-12-18 富士フイルム株式会社 電界効果型トランジスタ及び電界効果型トランジスタの製造方法
US8278657B2 (en) * 2009-02-13 2012-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor, semiconductor device including the transistor, and manufacturing method of the transistor and the semiconductor device
KR101604480B1 (ko) * 2009-02-18 2016-03-17 엘지디스플레이 주식회사 산화물 반도체를 이용한 박막트랜지스터 어레이 기판의 제조방법
US8704216B2 (en) 2009-02-27 2014-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR102342672B1 (ko) * 2009-03-12 2021-12-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
TWI529942B (zh) 2009-03-27 2016-04-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
TWI489628B (zh) * 2009-04-02 2015-06-21 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置和其製造方法
JP5546794B2 (ja) 2009-05-22 2014-07-09 富士フイルム株式会社 電界効果型トランジスタの製造方法、電界効果型トランジスタ、及び表示装置の製造方法
EP2256795B1 (en) * 2009-05-29 2014-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method for oxide semiconductor device
EP2256814B1 (en) * 2009-05-29 2019-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Oxide semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101578694B1 (ko) * 2009-06-02 2015-12-21 엘지디스플레이 주식회사 산화물 박막 트랜지스터의 제조방법
KR101810699B1 (ko) 2009-06-30 2018-01-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제작 방법
KR101420025B1 (ko) 2009-06-30 2014-07-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제조 방법
KR101642620B1 (ko) * 2009-07-10 2016-07-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
WO2011007675A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2011013522A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5663231B2 (ja) * 2009-08-07 2015-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
TWI634642B (zh) * 2009-08-07 2018-09-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置和其製造方法
KR101041144B1 (ko) * 2009-08-13 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 유기전계발광표시장치
US8115883B2 (en) * 2009-08-27 2012-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
WO2011024501A1 (ja) 2009-08-31 2011-03-03 シャープ株式会社 酸化物半導体、薄膜トランジスタ及び表示装置
WO2011027656A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor and display device
WO2011027653A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and method for manufacturing the same
KR101746198B1 (ko) 2009-09-04 2017-06-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 전자기기
CN105609565B (zh) * 2009-09-16 2019-02-22 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制造方法
US9715845B2 (en) 2009-09-16 2017-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
KR20110037220A (ko) * 2009-10-06 2011-04-13 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 구비하는 유기전계발광 표시 장치
KR102108943B1 (ko) 2009-10-08 2020-05-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR102000410B1 (ko) 2009-10-09 2019-07-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
WO2011043217A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
CN112242173B (zh) * 2009-10-09 2024-08-20 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
CN102549638B (zh) 2009-10-09 2015-04-01 株式会社半导体能源研究所 发光显示器件以及包括该发光显示器件的电子设备
KR101056229B1 (ko) 2009-10-12 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 구비하는 유기전계발광 표시 장치
KR102462043B1 (ko) * 2009-10-16 2022-11-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR101962603B1 (ko) 2009-10-16 2019-03-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치를 포함한 전자 기기
CN110824800B (zh) * 2009-10-16 2022-07-26 株式会社半导体能源研究所 显示设备
WO2011048924A1 (en) 2009-10-21 2011-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including display device
KR20220038542A (ko) 2009-10-21 2022-03-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 아날로그 회로 및 반도체 장치
KR20130130879A (ko) * 2009-10-21 2013-12-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제작방법
CN102598280B (zh) * 2009-10-21 2016-05-18 株式会社半导体能源研究所 液晶显示器件及包括该液晶显示器件的电子设备
KR101751908B1 (ko) * 2009-10-21 2017-06-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전압 조정 회로
KR101847656B1 (ko) * 2009-10-21 2018-05-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20220153647A (ko) 2009-10-29 2022-11-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR102142450B1 (ko) * 2009-10-30 2020-08-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작방법
KR102223595B1 (ko) 2009-11-06 2021-03-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
WO2011055769A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor element and semiconductor device, and deposition apparatus
KR101747158B1 (ko) * 2009-11-06 2017-06-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치를 제작하기 위한 방법
KR101248459B1 (ko) * 2009-11-10 2013-03-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20230172618A (ko) 2009-11-27 2023-12-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작방법
KR20180059577A (ko) * 2009-11-27 2018-06-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
EP2504855A4 (en) 2009-11-28 2016-07-20 Semiconductor Energy Lab STACKED OXIDE MATERIAL, SEMICONDUCTOR ELEMENT AND METHOD FOR PRODUCING SEMICONDUCTOR ELEMENT
KR101520024B1 (ko) * 2009-11-28 2015-05-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
CN102640272B (zh) 2009-12-04 2015-05-20 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其制造方法
KR101857693B1 (ko) * 2009-12-04 2018-05-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
JP5727204B2 (ja) 2009-12-11 2015-06-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR101117728B1 (ko) * 2009-12-16 2012-03-07 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
WO2011074590A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, measurement apparatus, and measurement method of relative permittivity
WO2011074407A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR102197397B1 (ko) 2009-12-18 2020-12-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 전자 기기
KR101117730B1 (ko) 2009-12-23 2012-03-07 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
WO2011077916A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR101613701B1 (ko) 2009-12-25 2016-04-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치의 구동 방법
CN102656691B (zh) 2009-12-28 2015-07-29 株式会社半导体能源研究所 存储器装置和半导体装置
US8759917B2 (en) 2010-01-04 2014-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin-film transistor having etch stop multi-layer and method of manufacturing the same
KR101675115B1 (ko) 2010-01-12 2016-11-22 삼성전자주식회사 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR101602834B1 (ko) * 2010-01-15 2016-03-11 순천대학교 산학협력단 산화물 박막 트랜지스터 및 이의 제조방법
US8778730B2 (en) * 2010-01-21 2014-07-15 Sharp Kabushiki Kaisha Process for production of circuit board
KR20200088506A (ko) 2010-01-24 2020-07-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
KR20110093113A (ko) 2010-02-11 2011-08-18 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR101084192B1 (ko) 2010-02-16 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102139209B1 (ko) 2010-02-18 2020-07-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 장치
KR20190102090A (ko) 2010-02-19 2019-09-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 트랜지스터 및 이를 이용한 표시 장치
KR102460235B1 (ko) 2010-02-26 2022-10-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치
KR102420689B1 (ko) 2010-02-26 2022-07-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
TWI431384B (zh) * 2010-03-10 2014-03-21 Prime View Int Co Ltd 一種畫素的結構及其製程方法
JP5209146B2 (ja) 2010-03-11 2013-06-12 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20110227467A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Foot Traffic Media Group, LLC Media island
JP5864875B2 (ja) * 2010-03-22 2016-02-17 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれを含む表示装置
KR101799757B1 (ko) 2010-03-26 2017-11-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치를 제작하는 방법
JP5727832B2 (ja) * 2010-03-31 2015-06-03 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ
KR20180122756A (ko) * 2010-04-02 2018-11-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR101280743B1 (ko) 2010-04-07 2013-07-05 샤프 가부시키가이샤 회로 기판 및 표시 장치
WO2011129227A1 (ja) 2010-04-14 2011-10-20 シャープ株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、および表示装置
KR101701229B1 (ko) * 2010-04-19 2017-02-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
DE112011101410B4 (de) * 2010-04-23 2018-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
KR20130055607A (ko) 2010-04-23 2013-05-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
WO2011135920A1 (ja) 2010-04-30 2011-11-03 シャープ株式会社 回路基板、表示装置および回路基板の製造方法
CN102906881B (zh) * 2010-05-21 2016-02-10 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
WO2011145634A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8895375B2 (en) * 2010-06-01 2014-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Field effect transistor and method for manufacturing the same
JP5705559B2 (ja) 2010-06-22 2015-04-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
WO2012002186A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
TWI427784B (zh) 2010-07-16 2014-02-21 Au Optronics Corp 畫素結構的製造方法及有機發光元件的製造方法
US8519387B2 (en) * 2010-07-26 2013-08-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing
JP5836680B2 (ja) 2010-07-27 2015-12-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
JP2012033836A (ja) 2010-08-03 2012-02-16 Canon Inc トップゲート型薄膜トランジスタ及びこれを備えた表示装置
TWI587405B (zh) 2010-08-16 2017-06-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置之製造方法
KR101932576B1 (ko) 2010-09-13 2018-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
JP2012256012A (ja) * 2010-09-15 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
CN102005389A (zh) * 2010-10-15 2011-04-06 信利半导体有限公司 降低背沟道刻蚀型tft漏电率的方法
US8546892B2 (en) * 2010-10-20 2013-10-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
CN102110718B (zh) * 2010-10-20 2012-08-08 华南理工大学 用于薄膜晶体管的氧化物半导体薄膜及其制备方法
US8803143B2 (en) * 2010-10-20 2014-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor including buffer layers with high resistivity
CN102097324B (zh) * 2010-10-22 2012-12-12 友达光电股份有限公司 半导体元件及其制造方法
TWI555205B (zh) 2010-11-05 2016-10-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
TWI654764B (zh) * 2010-11-11 2019-03-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
JP2012164963A (ja) * 2010-11-26 2012-08-30 Kobe Steel Ltd 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物およびスパッタリングターゲット、並びに薄膜トランジスタ
US8461630B2 (en) * 2010-12-01 2013-06-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9202822B2 (en) 2010-12-17 2015-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5731369B2 (ja) * 2010-12-28 2015-06-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US9443984B2 (en) * 2010-12-28 2016-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP6030298B2 (ja) * 2010-12-28 2016-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 緩衝記憶装置及び信号処理回路
US8883556B2 (en) * 2010-12-28 2014-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5982125B2 (ja) * 2011-01-12 2016-08-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TWI535032B (zh) 2011-01-12 2016-05-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置的製造方法
TWI570809B (zh) 2011-01-12 2017-02-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
US8536571B2 (en) * 2011-01-12 2013-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US8921948B2 (en) * 2011-01-12 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8916867B2 (en) 2011-01-20 2014-12-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor element and semiconductor device
TWI620328B (zh) * 2011-01-26 2018-04-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
US8841664B2 (en) * 2011-03-04 2014-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8927329B2 (en) 2011-03-30 2015-01-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing oxide semiconductor device with improved electronic properties
US20140027769A1 (en) * 2011-04-08 2014-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display device
US9954110B2 (en) 2011-05-13 2018-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device and electronic device
US9397222B2 (en) 2011-05-13 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US8679905B2 (en) * 2011-06-08 2014-03-25 Cbrite Inc. Metal oxide TFT with improved source/drain contacts
TWI565067B (zh) * 2011-07-08 2017-01-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
US9252279B2 (en) * 2011-08-31 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9660092B2 (en) * 2011-08-31 2017-05-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor thin film transistor including oxygen release layer
CN102332404A (zh) * 2011-09-21 2012-01-25 华南理工大学 基于阳极氧化绝缘层的薄膜晶体管的制备方法
WO2013054823A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20130042867A (ko) 2011-10-19 2013-04-29 삼성디스플레이 주식회사 보호막 용액 조성물, 박막 트랜지스터 표시판 및 박막 트랜지스터 표시판 제조 방법
TWI483344B (zh) 2011-11-28 2015-05-01 Au Optronics Corp 陣列基板及其製作方法
WO2013105473A1 (ja) 2012-01-11 2013-07-18 シャープ株式会社 半導体装置、表示装置および半導体装置の製造方法
WO2013111725A1 (ja) 2012-01-26 2013-08-01 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2013129333A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 シャープ株式会社 表示装置
KR20130111874A (ko) 2012-04-02 2013-10-11 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 표시 장치, 그리고 박막 트랜지스터의 제조 방법
US9553201B2 (en) 2012-04-02 2017-01-24 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor, thin film transistor array panel, and manufacturing method of thin film transistor
KR102071545B1 (ko) 2012-05-31 2020-01-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
DE112013003041T5 (de) * 2012-06-29 2015-03-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Halbleitervorrichtung
JP5965338B2 (ja) * 2012-07-17 2016-08-03 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜及びそれらの製造方法
KR102004398B1 (ko) 2012-07-24 2019-07-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6013084B2 (ja) * 2012-08-24 2016-10-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6134230B2 (ja) * 2012-08-31 2017-05-24 株式会社神戸製鋼所 薄膜トランジスタおよび表示装置
CN104769658B (zh) * 2012-10-31 2017-03-08 夏普株式会社 电致发光基板及其制造方法、电致发光显示面板、电致发光显示装置
CN103811417B (zh) 2012-11-08 2016-07-27 瀚宇彩晶股份有限公司 像素结构的制作方法
US9048256B2 (en) * 2012-11-16 2015-06-02 Apple Inc. Gate insulator uniformity
KR102123529B1 (ko) 2013-03-28 2020-06-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
TWI679772B (zh) * 2013-05-16 2019-12-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
TWI664731B (zh) * 2013-05-20 2019-07-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
US9893088B2 (en) 2013-05-29 2018-02-13 Joled Inc. Thin film transistor device, method for manufacturing same and display device
US9799772B2 (en) 2013-05-29 2017-10-24 Joled Inc. Thin film transistor device, method for manufacturing same and display device
WO2015001755A1 (ja) 2013-07-05 2015-01-08 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタ素子とその製造方法及び表示装置
US9105526B2 (en) * 2013-12-19 2015-08-11 Intermolecular, Inc. High productivity combinatorial material screening for metal oxide films
JP2015149467A (ja) 2014-01-10 2015-08-20 株式会社Joled 薄膜トランジスタ基板の製造方法
KR102166898B1 (ko) * 2014-01-10 2020-10-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US9564535B2 (en) 2014-02-28 2017-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device including the semiconductor device, display module including the display device, and electronic appliance including the semiconductor device, the display device, and the display module
KR20160126991A (ko) 2014-02-28 2016-11-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 상기 반도체 장치를 포함하는 표시 장치
GB2562185B (en) * 2014-04-14 2019-02-27 Pragmatic Printing Ltd Method of Storing and Reading Data and Data Storage System
TWI666776B (zh) 2014-06-20 2019-07-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置以及包括該半導體裝置的顯示裝置
JP6676316B2 (ja) 2014-09-12 2020-04-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR102357389B1 (ko) * 2014-09-15 2022-02-03 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 표시 장치
US9704704B2 (en) 2014-10-28 2017-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device including the same
KR102518392B1 (ko) * 2014-12-16 2023-04-06 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 어레이 기판
JP6551414B2 (ja) * 2015-01-26 2019-07-31 住友電気工業株式会社 酸化物半導体膜および半導体デバイス
TWI629791B (zh) * 2015-04-13 2018-07-11 友達光電股份有限公司 主動元件結構及其製作方法
US9837547B2 (en) * 2015-05-22 2017-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising oxide conductor and display device including the semiconductor device
US9773787B2 (en) 2015-11-03 2017-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, memory device, electronic device, or method for driving the semiconductor device
US10312373B2 (en) 2015-11-17 2019-06-04 Ricoh Company, Ltd. Field-effect transistor (FET) having oxide insulating layer disposed on gate insulating film and between source and drain electrodes, and display element, display and system including said FET, and method of manufacturing said FET
JP2016174186A (ja) * 2016-06-27 2016-09-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US11610998B2 (en) 2018-07-09 2023-03-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR102718050B1 (ko) * 2018-10-25 2024-10-15 엘지디스플레이 주식회사 트랜지스터 및 전자장치
JP2020092222A (ja) 2018-12-07 2020-06-11 日新電機株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法
CN110112073B (zh) * 2019-04-22 2021-09-24 中国科学院微电子研究所 场效应晶体管制备方法及场效应晶体管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182956A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Sony Corp 半導体薄膜の結晶化方法及びレーザ結晶化装置
JP2002289859A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Minolta Co Ltd 薄膜トランジスタ

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3204735B2 (ja) 1992-06-01 2001-09-04 株式会社東芝 水素化アモルファスシリコン薄膜トランジスタの製造方法
KR940010384A (ko) * 1992-10-23 1994-05-26 이헌조 박막트랜지스터 제조방법
JPH06151850A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP3445187B2 (ja) * 1999-08-03 2003-09-08 キヤノン株式会社 半導体素子の欠陥補償方法
JP4089858B2 (ja) * 2000-09-01 2008-05-28 国立大学法人東北大学 半導体デバイス
JP2002206168A (ja) * 2000-10-24 2002-07-26 Canon Inc シリコン系薄膜の形成方法、シリコン系半導体層の形成方法及び光起電力素子
US6858308B2 (en) * 2001-03-12 2005-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor element, and method of forming silicon-based film
JP2003007629A (ja) * 2001-04-03 2003-01-10 Canon Inc シリコン系膜の形成方法、シリコン系膜および半導体素子
JP2002314072A (ja) 2001-04-19 2002-10-25 Nec Corp 高誘電体薄膜を備えた半導体装置及びその製造方法並びに誘電体膜の成膜装置
JP4090716B2 (ja) * 2001-09-10 2008-05-28 雅司 川崎 薄膜トランジスタおよびマトリクス表示装置
JP4012405B2 (ja) 2002-02-01 2007-11-21 達碁科技股▲ふん▼有限公司 薄膜トランジスタ液晶表示装置の製造方法
US7189992B2 (en) * 2002-05-21 2007-03-13 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Transistor structures having a transparent channel
JP2004022625A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Murata Mfg Co Ltd 半導体デバイス及び該半導体デバイスの製造方法
JP2004289034A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Canon Inc 酸化亜鉛膜の処理方法、それを用いた光起電力素子の製造方法
JP2004311702A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ
CN1806322A (zh) * 2003-06-20 2006-07-19 夏普株式会社 半导体装置及其制造方法以及电子设备
JP4108633B2 (ja) * 2003-06-20 2008-06-25 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス
JP2005064453A (ja) 2003-07-29 2005-03-10 Advanced Display Inc 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP4710224B2 (ja) * 2003-12-24 2011-06-29 ソニー株式会社 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
CN1998087B (zh) * 2004-03-12 2014-12-31 独立行政法人科学技术振兴机构 非晶形氧化物和薄膜晶体管
US8355015B2 (en) * 2004-05-21 2013-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device and electronic device including a diode electrically connected to a signal line
US7211825B2 (en) 2004-06-14 2007-05-01 Yi-Chi Shih Indium oxide-based thin film transistors and circuits
JP2006005116A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Casio Comput Co Ltd 膜形成方法、半導体膜、及び積層絶縁膜
JP4584075B2 (ja) * 2004-08-31 2010-11-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7382421B2 (en) * 2004-10-12 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film transistor with a passivation layer
JP5126729B2 (ja) 2004-11-10 2013-01-23 キヤノン株式会社 画像表示装置
KR101107267B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를 이용한액정 패널 및 그 제조 방법
US7410893B2 (en) 2005-04-08 2008-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for depositing a seed layer
JP5037808B2 (ja) * 2005-10-20 2012-10-03 キヤノン株式会社 アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置
JP4560505B2 (ja) 2005-11-08 2010-10-13 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ
US7692610B2 (en) * 2005-11-30 2010-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7576394B2 (en) * 2006-02-02 2009-08-18 Kochi Industrial Promotion Center Thin film transistor including low resistance conductive thin films and manufacturing method thereof
JP2007250982A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc 酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタ及び表示装置
US20080023703A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Randy Hoffman System and method for manufacturing a thin-film device
JP5127183B2 (ja) 2006-08-23 2013-01-23 キヤノン株式会社 アモルファス酸化物半導体膜を用いた薄膜トランジスタの製造方法
US8143115B2 (en) * 2006-12-05 2012-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing thin film transistor using oxide semiconductor and display apparatus
JP5305630B2 (ja) * 2006-12-05 2013-10-02 キヤノン株式会社 ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法
JP5354862B2 (ja) 2007-02-19 2013-11-27 キヤノン株式会社 アモルファス絶縁体膜及び薄膜トランジスタ
US8129718B2 (en) 2008-08-28 2012-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Amorphous oxide semiconductor and thin film transistor using the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182956A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Sony Corp 半導体薄膜の結晶化方法及びレーザ結晶化装置
JP2002289859A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Minolta Co Ltd 薄膜トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20120168750A1 (en) 2012-07-05
TWI355746B (en) 2012-01-01
CN102623344A (zh) 2012-08-01
JP5305630B2 (ja) 2013-10-02
US9905699B2 (en) 2018-02-27
EP2092569A1 (en) 2009-08-26
US20100051936A1 (en) 2010-03-04
US20180145181A1 (en) 2018-05-24
CN101548389A (zh) 2009-09-30
US20150084048A1 (en) 2015-03-26
JP2008166716A (ja) 2008-07-17
TW200841475A (en) 2008-10-16
KR20090089444A (ko) 2009-08-21
KR101052241B1 (ko) 2011-07-29
CN102623344B (zh) 2015-07-15
WO2008069056A1 (en) 2008-06-12
US10714627B2 (en) 2020-07-14
CN101548389B (zh) 2012-05-23
US8148721B2 (en) 2012-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305630B2 (ja) ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法
JP5406449B2 (ja) 酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタの製造方法および表示装置
JP5361249B2 (ja) 酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタの製造方法
KR101146574B1 (ko) 산화물 반도체를 이용한 박막 트랜지스터의 제조방법 및 표시장치
KR101028722B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 표시장치 산화물 반도체 및 산소 농도 경사를 갖는 게이트 유전체
TWI406418B (zh) 薄膜電晶體及其製造方法
JP5354999B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP5196813B2 (ja) アモルファス酸化物膜をゲート絶縁層に用いた電界効果型トランジスタ
JP5084160B2 (ja) 薄膜トランジスタ及び表示装置
WO2008069255A1 (en) Method for manufacturing thin film transistor using oxide semiconductor and display apparatus
US9768322B2 (en) Metal oxide TFT with improved source/drain contacts and reliability

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141021