JP2010223399A - 車両用制御装置及び車両駆動システム - Google Patents
車両用制御装置及び車両駆動システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010223399A JP2010223399A JP2009073795A JP2009073795A JP2010223399A JP 2010223399 A JP2010223399 A JP 2010223399A JP 2009073795 A JP2009073795 A JP 2009073795A JP 2009073795 A JP2009073795 A JP 2009073795A JP 2010223399 A JP2010223399 A JP 2010223399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- stage
- speed
- transmission
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 213
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 42
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 27
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 22
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 6
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/192—Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
- B60W10/11—Stepped gearings
- B60W10/115—Stepped gearings with planetary gears
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18072—Coasting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/26—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
- B60K2006/268—Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18072—Coasting
- B60W2030/1809—Without torque flow between driveshaft and engine, e.g. with clutch disengaged or transmission in neutral
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
- F16H59/18—Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
- F16H2059/186—Coasting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/04—Smoothing ratio shift
- F16H2061/0496—Smoothing ratio shift for low engine torque, e.g. during coasting, sailing or engine braking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/21—Providing engine brake control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】エンジンに駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、複数の係合要素の係合及び解放が制御されることにより複数の変速段が切り替えられ、入力部材の回転駆動力を各変速段の変速比で変速して出力部材に伝達する変速装置と、を備えた車両用駆動装置を制御するための制御装置。変速装置は、複数の変速段の一つとして、入力部材から出力部材への回転駆動力は伝達し、出力部材から入力部材への回転駆動力は伝達しない変速段である一方向伝達段を備え、アイドル停止状態で、変速装置が一方向伝達段を実現するように制御する制御手段を備える。
【選択図】図8
Description
一方、一方向伝達段は、入力部材から出力部材への回転駆動力は伝達するため、アイドル停止状態からエンジンが再始動して車両を駆動させる際に、速やかにエンジンの回転駆動力を、入力部材を介して出力部材に伝達することができる。
したがって、上記の特徴構成によれば、アイドル停止中のエンジンの引きずりを回避しつつ、エンジンの再始動時における駆動力伝達の応答性を向上させることができる。
すなわち、エンジンが停止される際の変速装置における変速段が、少なくとも第一係合要素が係合されて実現されている場合には、第一係合要素以外の係合要素を解放させるだけで、容易かつ速やかに一方向伝達段を実現させることができる。
また、エンジンが停止される際の変速装置における変速段が、第一係合要素が解放されるとともに他の二つの係合要素が係合されて実現されている場合には、全ての係合要素を解放させることで、エンジンの再始動時における変速装置の変速段の設定の自由度を高め、状況に応じた適切な対応を可能とすることができる。
すなわち、エンジンが停止される際の車両の走行速度が所定の解放閾値以下の比較的低速での走行時には、エンジンの再始動時に車両を駆動するための駆動力が比較的速やかに必要となる場合が多い。よって、そのような条件の下では第一係合要素を係合させて一方向伝達段を実現させておくことで、エンジンの再始動時における駆動力伝達の応答性を向上させることができる。
また、エンジンが停止される際の車両の走行速度が所定の解放閾値より大きい比較的高速での走行時には、エンジンの再始動時に車両を駆動するための駆動力はあまり必要でない場合が多い。よって、そのような条件の下では全ての係合要素を解放させることで、エンジンの再始動時における変速装置の変速段の設定の自由度を高め、状況に応じた適切な対応を可能とすることができる。
また、前進用変速段の中で減速比が最も大きい変速段では、一般にアクセルオフした際にエンジンブレーキが効き過ぎてしまうことが多いことから、そのようなエンジンブレーキによるショックを低減するために当該減速比が最も大きい変速段を実現するのに一方向クラッチを利用する場合がある。上記の構成では、そのような目的で設けられる一方向クラッチと、本発明における一方向伝達段を実現するための一方向クラッチとを共用させることができるので、特別な部品を追加することなく一方向伝達段を実現可能とすることができる。
また、目標変速段が減速比の小さい変速段から減速比の大きい変速段へ変更(ダウンシフト)される場合には、より大きな駆動力が必要とされることから、変更後の目標変速段を早期に実現させることが好ましい。
したがって、上記の構成によれば、許容シフトパターンを適切に設定することができ、必要な場合には目標変速段を早期に実現させることができる。
したがって、上記の特徴構成によれば、アイドル停止中の回転電機の回生効率が良好であるとともに、エンジンの再始動時における駆動力伝達の応答性が良好な車両駆動システムとすることができる。
本発明に係る車両用制御装置の第一の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態においては、本発明に係る車両用制御装置を、ハイブリッド車両用の駆動装置に適用した場合を例として説明する。図1は、本実施形態に係る車両用駆動装置1を搭載した車両5の全体構成を示す図である。この図に示すように、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、車両5に横置きされるエンジンEに対して車両5の幅方向に隣接して配置されている。そして、車両用駆動装置1が備える出力ギヤOが、図示しないカウンタギヤ機構及びディファレンシャル装置等を介して車両5の前輪に駆動連結されている。また、本実施形態においては、車両5には駆動力を出力可能な回転電機MGが搭載されている。回転電機MGの出力軸は、車両5の後輪に駆動連結されている。このような構成を備えた車両5は、基本的にはエンジンEの回転駆動力により前輪駆動(FF、Front Engine Front Drive)方式で走行し、必要に応じて回転電機MGの回転駆動力でエンジンEの回転駆動力をアシストすることにより四輪駆動(4WD、4-wheel drive)方式で走行することが可能な車両駆動システムとなっている。
まず、本実施形態に係る車両用駆動装置1の構成について説明する。図2は、本実施形態に係る車両用駆動装置1の駆動伝達系及び油圧制御系の構成を示す模式図である。なお、この図2は、軸対称の構成を一部省略して示している。この図において、実線は駆動力の伝達経路を示し、破線は作動油の供給経路を示し、一点鎖線は電力の供給経路を示している。この図に示すように、車両用駆動装置1は、車両駆動用の駆動力源としてのエンジンEに駆動連結され、トルクコンバータ11を介して入力軸Iから入力されるエンジンEの回転駆動力を、変速装置TMで変速して出力ギヤOに伝達する構成となっている。本実施形態においては、入力軸Iが本発明における「入力部材」に相当し、出力ギヤOが本発明における「出力部材」に相当する。
次に、上述した車両用駆動装置1の油圧制御系について説明する。油圧制御系は、図示しないオイルパンに蓄えられた作動油を吸引し、車両用駆動装置1の各部に作動油を供給するための油圧源として、図2に示すように、機械式ポンプ21及び電動ポンプ22の二種類のポンプを備えている。ここで、機械式ポンプ21は、駆動力源としてのエンジンEの回転駆動力により駆動されて作動油を吐出するオイルポンプである。このような機械式ポンプ21としては、例えば、歯車ポンプやベーンポンプ等が好適に用いられる。本例では、機械式ポンプ21は、入力軸Iの軸方向でトルクコンバータ11に対してエンジンEとは反対側に配置されている。機械式ポンプ21は、トルクコンバータ11のポンプインペラ11aを介してエンジン出力軸Eoに駆動連結され、エンジンEの回転駆動力により駆動される。そして、この機械式ポンプ21は、基本的には車両用駆動装置1に必要な作動油の油量を十分に上回る吐出能力を備えている。しかし、機械式ポンプ21は、エンジン出力軸Eoの停止中(すなわちエンジンEの停止中)には作動油を吐出しない。そこで、この車両用駆動装置1は、機械式ポンプ21を補助するためのポンプとして、電動ポンプ22を備えている。
次に、本実施形態に係る車両用駆動装置1の動作について説明する。ここでは、変速装置TMにより実現される六つの変速段について詳細に説明する。図3は、各変速段での複数の係合要素の作動状態を示す作動表である。この図において、「○」は各係合要素が係合状態にあることを示しており、「無印」は、各係合要素が解放(係合解除)状態にあることを示している。また、「△」は、一方向に回転する(キャリアca2が正方向に回転する)場合には解放状態となり、他方向に回転する(キャリアca2が負方向に回転する)場合には係合状態となることを示している。
次に、本実施形態に係る制御ユニット31の構成について説明する。車両用駆動装置1が備える制御ユニット31は、図5に示すように、車両用駆動装置1の各部の動作制御を行う中核部材としての機能を果たしている。この制御ユニット31は、CPU等の演算処理装置を中核部材として備えるとともに、当該演算処理装置からデータを読み出し及び書き込みが可能に構成されたRAM(ランダム・アクセス・メモリ)や、演算処理装置からデータを読み出し可能に構成されたROM(リード・オンリ・メモリ)等の記憶装置等を有して構成されている(不図示)。そして、ROM等に記憶されたソフトウェア(プログラム)又は別途設けられた演算回路等のハードウェア、或いはそれらの両方により、制御ユニット31の各機能部32〜37が構成される。これらの各機能部32〜37は、互いに情報の受け渡しを行うことができるように構成されている。また、メモリ41は、例えばフラッシュメモリ等のように、情報を記憶及び書き換え可能な記録媒体をハードウェア構成として備え、制御ユニット31との間で互いに情報の受け渡しを行うことができるように構成されている。なお、メモリ41は、制御ユニット31が有する記憶装置内に設けられても良い。
一方、一方向伝達段は、入力軸Iから出力ギヤOへの回転駆動力は伝達するため、アイドル停止状態からエンジンEが再始動して車両5を駆動させる際に、速やかにエンジンEの回転駆動力を、入力軸Iを介して出力ギヤO(車輪6)に伝達することができる。したがって、本実施形態に係る車両用制御装置を備えた車両駆動システムによれば、アイドル停止中の回転電機MGの回生効率を向上させつつ、エンジンの再始動時における駆動力伝達の応答性を向上させることができる。
また、第一段は変速比(減速比)が大きいので、一般にアクセルオフした際にエンジンブレーキが効き過ぎてしまうことが多いことから、そのようなエンジンブレーキによるショックを低減するために当該第一段を実現するのにワンウェイクラッチを利用する場合がある。本実施形態では、そのような目的で設けられるワンウェイクラッチと、本発明における一方向伝達段を実現するためのワンウェイクラッチFとを共用させることができるので、特別な部品を追加することなく一方向伝達段を実現可能とすることができる。
一方、変速装置TMにおいて中立段が実現されていた場合、すなわちエンジンEがアイドル停止される際の変速段が第四段から第六段までのいずれかであった場合には、切替制御部35は、第二係合要素としての第二クラッチC2を先に係合させた後、目標変速段に対応する第二クラッチC2以外の係合要素を係合させるように制御することで、目標変速段を実現させる。
また、エンジンEがアイドル停止中に中立段が実現されていた場合において、エンジンEを再始動させる際の目標変速段が第一段から第三段のいずれかである場合には、切替制御部35は、第二クラッチC2を係合させた後第一クラッチC1を係合させて、まず第四段を実現させる。その後、当該目標変速段に対応する二つの係合要素のうち、第一クラッチC1以外の係合要素が係合状態となるように制御することで、第四段を経て目標変速段を実現させる。
次に、本実施形態に係る車両用駆動装置1の制御の内容について説明する。図7は、本実施形態に係る車両用駆動装置1の切替制御処理の全体の処理手順を示すフローチャートである。また、図8は、図7のステップ#06に係るエンジン停止時制御の処理手順を示すフローチャートである。図9は、図7のステップ#08に係るエンジン再始動時制御の処理手順を示すフローチャートである。以下に説明する車両用駆動装置1の制御処理の手順は、制御ユニット31の各機能部32〜37により実行される。制御ユニット31の各機能部32〜37がプログラムにより構成される場合には、制御ユニット31が備える演算処理装置は、上記の各機能部32〜37を構成するプログラムを実行するコンピュータとして動作する。
本実施形態に係る変速制御処理においては、まず、車速センサSe1からの出力信号を受けて車両5の走行速度(車速)が取得されるとともに(ステップ#01)、アクセル開度検出センサSe3からの出力信号を受けてアクセル開度が取得される(ステップ#02)。なお、これらの情報を取得する順序は問わない。次に、目標変速段決定部34は、取得された車速及びアクセル開度の情報と、メモリ41に格納された変速マップ42とに基づいて目標変速段を決定する(ステップ#03)。切替制御部35は、決定された目標変速段に基づき、各係合要素の動作を制御することにより変速装置TMの変速段を切り替え、通常変速制御を行う(ステップ#04)。また、所定のアイドル停止条件が成立してエンジン停止要求がオンとなったか否かが判定される(ステップ#05)。エンジン停止要求がオンではない、すなわちオフであると判定された場合には(ステップ#05:No)、再度ステップ#01に戻ってステップ#01からステップ#05までを繰り返す。
次に、ステップ#06に係るエンジン停止時制御の詳細な処理手順について説明する。エンジン停止時制御では、まず、第一条件及び第二条件の双方を満たすか否かが判定される。本実施形態においては、具体的には、エンジンEがアイドル停止される際の変速段が第一段から第三段までのいずれかであったか否かが判定される(ステップ#21)。第一段から第三段までのいずれかであったと判定された場合には(ステップ#21:Yes)、電動モータ駆動制御部37は、電動モータ23を駆動することにより電動ポンプ22を駆動して所定油圧の作動油を吐出させる(ステップ#22)。そして、切替制御部35は、第一クラッチC1以外の係合要素(例えば、第二段にあっては第一ブレーキB1、第三段にあっては第三クラッチC3)を解放させる(ステップ#23)。この状態で、電動ポンプ22が吐出する作動油の油圧により第一クラッチC1が係合状態に維持される。そして、第一クラッチC1の係合とワンウェイクラッチFとが協働して、一方向伝達段としての第一段が実現される。
次に、ステップ#08に係るエンジン再始動時制御の詳細な処理手順について説明する。エンジン再始動時制御では、まず、エンジンEがアイドル停止した状態における変速装置TMの変速段が第一段であるか否かが判定される(ステップ#41)。第一段であると判定された場合には(ステップ#41:Yes)、エンジンEの回転数が上昇して機械式ポンプ21が十分な量の作動油を吐出可能となった時点で、電動モータ駆動制御部37は電動モータ23を停止させることにより電動ポンプ22を非駆動状態とする(ステップ#42)。次に、エンジンEがアイドル停止状態から再始動する際の目標変速段が第一段であるか否かが判定される(ステップ#43)。目標変速段が第一段であると判定された場合には(ステップ#43:Yes)、既に第一段が実現されているので、エンジン再始動時制御は終了する。一方、目標変速段が第一段ではないと判定された場合には(ステップ#43:No)、第一クラッチC1以外の係合要素を係合させるため、後述するステップ#47の処理に進む。
次に、本実施形態に係る車両用駆動装置1による切替制御処理の具体例について説明する。図10〜図13は、本実施形態に係る切替制御処理の一例を説明するためのタイミングチャートである。図10は、エンジンEがアイドル停止される際の変速段が第三速であって、再始動される際の目標変速段が第一段である場合の例を示している。図11は、エンジンEがアイドル停止される際の変速段、及び再始動される際の目標変速段が、ともに第三段である場合の例を示している。図12は、エンジンEがアイドル停止される際の変速段、及び再始動される際の目標変速段が、ともに第五段である場合の例を示している。図13は、エンジンEがアイドル停止される際の変速段、及び再始動される際の目標変速段がともに第五段である場合において、第二クラッチC2が係合した後、入力軸Iの回転速度が目標回転速度に達する前に目標変速段が第五段から第四段に変更された場合の例を示している。なお、以下では、重複する記載を一部省略して説明している。
第三クラッチC3を係合させる際には、t15からt17までの間、上述したエンジン回転速度制御が実行される。そして、t17において入力軸Iの回転速度が目標回転速度に略等しくなると、第三クラッチC3が完全に係合状態とされるとともに、エンジン回転速度制御は終了する。なお、エンジンEが再始動し、t16において入力軸Iの回転速度が所定値以上にまで上昇すると、電動ポンプ駆動要求がオフとなり、電動ポンプ22は非駆動状態とされる。
第二クラッチC2は、t25において入力軸Iの回転速度が予め設定された所定の係合開始回転数Ng以上となったときに係合される。一方、第三クラッチC3を係合させる際には、t24からt26までの間、上述したエンジン回転速度制御が実行される。そして、t26において入力軸Iの回転速度が目標回転速度に略等しくなると、第三クラッチC3が完全に係合状態とされるとともに、エンジン回転速度制御は終了する。
本発明の第二の実施形態について、図面を参照して説明する。図14は、本実施形態に係る車両用駆動装置1の駆動伝達系の構成を示す模式図である。なお、この図14は、図2と同様に、軸対称の構成を一部省略して示している。また、油圧制御系の構成は第一の実施形態におけるものと同様であるので、ここでは油圧制御系は省略して示されている。この車両用駆動装置1の構成は、上記第一の実施形態における車両用駆動装置1から第一ブレーキB1を取り除いた構成に等しい。そして、この車両用駆動装置1は、第一ブレーキB1を備えていないことに起因して、変速装置TMが備える変速段の数が、上記第一の実施形態よりも少なくなっている。また、それに伴い、エンジンEがアイドル停止される際に制御ユニット31の各機能部32〜37により実行される制御処理の内容が、上記第一の実施形態とは一部相違している。それ以外の構成に関しては、基本的には上記第一の実施形態と同様である。以下では、本実施形態に係る車両用駆動装置1及びこれを制御するための制御ユニット31について、上記第一の実施形態との相違点を中心に説明する。
一方、一方向伝達段は、入力軸Iから出力ギヤOへの回転駆動力は伝達するため、アイドル停止状態からエンジンEが再始動して車両5を駆動させる際に、速やかにエンジンEの回転駆動力を、入力軸Iを介して出力ギヤO(車輪6)に伝達することができる。したがって、本実施形態に係る車両用制御装置を備えた車両駆動システムでも、アイドル停止中の回転電機MGの回生効率を向上させつつ、エンジンの再始動時における駆動力伝達の応答性を向上させることができる。
(1)上記の各実施形態においては、第一条件及び第二条件を設定し、これら双方の条件を満たす場合に切替制御部35がアイドル停止状態で変速装置TMが一方向変速段としての第一段を実現するように制御する場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、例えばそのような条件を設定することなく、切替制御部35が、アイドル停止状態では変速装置TMが無条件に一方向変速段としての第一段を実現するように制御する構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
具体的には、例えば上記第一の実施形態において、エンジンEの再始動時における目標変速段が第四段である場合には第一クラッチC1、第二クラッチC2の順に係合させ、第五段である場合には第三クラッチC3、第二クラッチC2の順に係合させ、第六段である場合には第一ブレーキB1、第二クラッチC2の順に係合させても良い。第一クラッチC1、第三クラッチC3、及び第一ブレーキB1の係合により、ケース2に固定され、或いは互いに一体回転することになる第一遊星歯車装置P1のキャリアca、第一中間軸M1、及び第二中間軸M2は、全ての係合要素が解放状態とされて中立段が実現された状態では、いずれも空転した状態となっている。よって、第一クラッチC1、第三クラッチC3、及び第一ブレーキB1のいずれかを先に係合させる構成とすれば、許容シフトパターンの数は減少するものの、これらを係合させる際の係合ショックの発生を防止することができるという利点がある。
6 車輪
21 機械式ポンプ
22 電動ポンプ
31 制御ユニット(車両用制御装置)
32 エンジン制御部(制御手段)
33 回転電機制御部(制御手段)
34 目標変速段決定部(制御手段)
35 切替制御部(制御手段)
36 目標回転速度決定部(制御手段)
37 電動モータ駆動制御部(制御手段)
E エンジン
MG 回転電機
I 入力軸(入力部材)
O 出力ギヤ(出力部材)
TM 変速装置
P1 第一遊星歯車装置
s1 サンギヤ(第一回転要素)
ca1 キャリア(第二回転要素)
r1 リングギヤ(第三回転要素)
P2 第二遊星歯車装置
s2 第一サンギヤ(第一回転要素)
ca2 キャリア(第二回転要素)
r2 リングギヤ(第三回転要素)
s3 第二サンギヤ(第四回転要素)
B1 第一ブレーキ(係合要素)
B2 第二ブレーキ(係合要素)
C1 第一クラッチ(係合要素、第一係合要素)
C2 第二クラッチ(係合要素、第二係合要素)
C3 第三クラッチ(係合要素)
F ワンウェイクラッチ(係合要素、一方向クラッチ)
Claims (14)
- エンジンに駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、
複数の係合要素を有し、前記複数の係合要素の係合及び解放が制御されることにより複数の変速段が切り替えられ、前記入力部材の回転駆動力を各変速段の変速比で変速して前記出力部材に伝達する変速装置と、を備えた車両用駆動装置を制御するための車両用制御装置であって、
前記変速装置は、前記複数の変速段の一つとして、前記入力部材から前記出力部材への回転駆動力は伝達し、前記出力部材から前記入力部材への回転駆動力は伝達しない変速段である一方向伝達段を備え、
車両が走行している状態であってかつ前記エンジンが停止されているアイドル停止状態で、前記変速装置が前記一方向伝達段を実現するように制御する制御手段を備えた車両用制御装置。 - 前記変速装置は、
係合した状態で前記入力部材の回転駆動力を当該変速装置が有する複数の回転要素のうちの一つに伝達する第一係合要素と、
前記第一係合要素が係合した状態で、前記入力部材から前記出力部材への回転駆動力が伝達される状態となり、前記出力部材から前記入力部材への回転駆動力が伝達されない状態となる一方向クラッチと、を備え、
前記一方向伝達段は、前記第一係合要素の係合と前記一方向クラッチとが協働して実現される請求項1に記載の車両用制御装置。 - 前記エンジンが停止される際の前記変速装置における変速段が、少なくとも前記第一係合要素の係合により実現される変速段である場合には、前記制御手段は、前記アイドル停止状態で前記第一係合要素を係合させて前記一方向伝達段を実現させ、
前記エンジンが停止される際の前記変速装置における変速段が、少なくとも前記第一係合要素の係合により実現される変速段以外の変速段である場合には、前記制御手段は、前記アイドル停止状態で前記変速装置の全ての係合要素を解放させる請求項2に記載の車両用制御装置。 - 前記エンジンが停止される際の車両の走行速度が所定の解放閾値以下である場合には、前記制御手段は、前記アイドル停止状態で前記第一係合要素を係合させて前記一方向伝達段を実現させ、
前記エンジンが停止される際の車両の走行速度が所定の解放閾値以上である場合には、前記制御手段は、前記アイドル停止状態で前記変速装置の全ての係合要素を解放させる請求項2又は3に記載の車両用制御装置。 - 前記エンジンの回転駆動力により駆動されて油を吐出する機械式ポンプと、前記機械式ポンプの動作停止中に油を吐出する電動ポンプとを、前記複数の係合要素に油圧を供給可能に備え、
前記アイドル停止状態で前記変速装置の全ての係合要素が解放される場合には、前記制御手段は前記電動ポンプを非駆動状態とする請求項3又は4に記載の車両用制御装置。 - 前記一方向伝達段は、前進用変速段の中で前記入力部材と前記出力部材との間の減速比が最も大きい変速段である請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用制御装置。
- 車両の走行中に前記エンジンが前記アイドル停止状態から再始動するとき、
前記制御手段は、前記入力部材の回転速度が、車両の走行速度と前記エンジンが再始動する際の前記変速装置における目標変速段とに基づいて定まる目標回転速度となるように制御するエンジン回転速度制御を行なってから、前記変速装置における所定の係合要素を係合させる請求項1から6のいずれか一項に記載の車両用制御装置。 - 前記エンジン回転制御中に、前記入力部材の回転速度が前記目標回転速度となる前に、前記変速装置における目標変速段が変更された場合において、
前記目標変速段の変更パターンが予め定められた許容シフトパターンに該当しない場合には、前記制御手段は、前記エンジン回転制御を行なって変更前の前記目標変速段を実現させた後に、変更後の前記目標変速段を実現させ、
前記目標変速段の変更パターンが前記許容シフトパターンに該当する場合には、前記制御手段は、前記エンジン回転速度制御を中止するとともに変更前の前記目標変速段の実現を中止して、変更後の前記目標変速段を実現させる請求項7に記載の車両用制御装置。 - 前記変速装置における各変速段が二つの前記係合要素の係合により実現される場合において、
前記許容シフトパターンは、先に係合される前記係合要素が共通でかつ後に係合される前記係合要素が異なる変速段間での変更であって、かつ、減速比の小さい変速段から減速比の大きい変速段への変更に該当する変更パターンである請求項8に記載の車両用制御装置。 - 前記一方向伝達段は、前記第一係合要素の係合と前記一方向クラッチとが協働して実現され、
前記変速装置は、前記第一係合要素を含む複数の係合要素の中のいずれか二つを選択的に係合することにより複数の変速段を切り替え可能に備えるとともに、少なくとも前記第一係合要素とは異なる第二係合要素が係合されることにより実現される変速段を有し、
前記エンジンが停止される際の前記変速装置における変速段が、前記第二係合要素が係合されることにより実現される変速段である場合には、前記制御手段は、前記エンジンを再始動する際に、二つの係合要素のうち前記第二係合要素を先に係合させる請求項7から9のいずれか一項に記載の車両用制御装置。 - 前記変速装置は、回転速度の順に第一回転要素、第二回転要素、及び第三回転要素となる三つの回転要素を有する第一遊星歯車装置と、回転速度の順に第一回転要素、第二回転要素、第三回転要素及び第四回転要素となる四つの回転要素を有する第二遊星歯車装置を備え、
前記第一遊星歯車装置の第一回転要素は非回転部材に固定され、第二回転要素は第一係合要素を介して前記第二遊星歯車装置の第四回転要素に選択的に駆動連結され、第三回転要素は前記入力部材に駆動連結され、
前記第二遊星歯車装置の第二回転要素は、非回転部材に対して負回転となるときに係合状態となって回転が阻止される一方向クラッチを介して当該非回転部材に選択的に固定され、第三回転要素は前記出力部材に駆動連結されている請求項1から10のいずれか一項に記載の車両用制御装置。 - 前記第一遊星歯車装置の第二回転要素が、更に前記第二遊星歯車装置の第一回転要素に選択的に駆動連結されるとともに、
前記第二遊星歯車装置の第二回転要素が、更に第二係合要素を介して前記入力部材に選択的に駆動連結される請求項11に記載の車両用制御装置。 - 前記第二遊星歯車装置の第一回転要素が、更に非回転部材に選択的に固定される請求項12に記載の車両用制御装置。
- 請求項1から13のいずれか一項に記載の車両用制御装置により制御される車両用駆動装置が備える前記出力部材が、車両の前輪及び後輪のいずれか一方に駆動連結されるとともに、
駆動力を出力可能な回転電機の出力軸が、車両の前輪及び後輪のいずれか他方に駆動連結された車両駆動システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009073795A JP5229572B2 (ja) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | 車両用制御装置及び車両駆動システム |
US12/656,417 US8280599B2 (en) | 2009-03-25 | 2010-01-28 | Vehicle control device and vehicle drive system for implementing a one-way transmission speed or engaging a first engaging element in an idle stop state |
PCT/JP2010/051396 WO2010109949A1 (ja) | 2009-03-25 | 2010-02-02 | 車両用制御装置及び車両駆動システム |
DE112010000436.6T DE112010000436B4 (de) | 2009-03-25 | 2010-02-02 | Fahrzeugsteuervorrichtung und Fahrzeugantriebssystem |
CN201080005064.0A CN102292573B (zh) | 2009-03-25 | 2010-02-02 | 车辆用控制装置及车辆驱动系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009073795A JP5229572B2 (ja) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | 車両用制御装置及び車両駆動システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010223399A true JP2010223399A (ja) | 2010-10-07 |
JP5229572B2 JP5229572B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=42780645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009073795A Expired - Fee Related JP5229572B2 (ja) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | 車両用制御装置及び車両駆動システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8280599B2 (ja) |
JP (1) | JP5229572B2 (ja) |
CN (1) | CN102292573B (ja) |
DE (1) | DE112010000436B4 (ja) |
WO (1) | WO2010109949A1 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013180611A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車両用自動変速機の制御装置 |
WO2013140696A1 (ja) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド車両用自動変速機の制御装置 |
WO2013146105A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド車用自動変速装置の制御装置 |
WO2013145896A1 (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
WO2014104133A1 (ja) * | 2012-12-25 | 2014-07-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 変速機の制御装置および制御方法 |
JP2014151688A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Jatco Ltd | ハイブリッド車両の潤滑装置 |
US8924107B2 (en) | 2012-03-28 | 2014-12-30 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device and control method for automatic transmission |
US9096217B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-08-04 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control apparatus for transmission, and control method for transmission |
JP2015178843A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP2016089984A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP2016191430A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
US9643598B2 (en) | 2012-05-31 | 2017-05-09 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device for vehicle drive device |
WO2018051465A1 (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 日産自動車株式会社 | 車両の制御方法及び車両の制御装置 |
JP2019031201A (ja) * | 2017-08-08 | 2019-02-28 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | 車軸駆動装置およびハイブリッド車両 |
US10393256B2 (en) | 2015-03-30 | 2019-08-27 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device for vehicle drive apparatus |
JP2019142365A (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8473172B2 (en) * | 2009-01-02 | 2013-06-25 | Ford Global Technologies, Llc | System and methods for assisted direct start control |
US20110077830A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and apparatus for neutral idle clutch control in a vehicle having an engine start-stop powertrain |
JP5331734B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2013-10-30 | ジヤトコ株式会社 | 変速機構の制御装置およびその制御方法 |
JP5177234B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2013-04-03 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動力制御装置 |
JP5429563B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-02-26 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用制御装置及び車両駆動システム |
JP5526006B2 (ja) * | 2010-11-25 | 2014-06-18 | ジヤトコ株式会社 | コーストストップ車両及びコーストストップ車両の制御方法 |
KR101284330B1 (ko) * | 2010-12-03 | 2013-07-17 | 기아자동차주식회사 | 하이브리드 차량의 변속 제어방법 |
JP5541132B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2014-07-09 | 株式会社デンソー | 車両用制御装置 |
CN103282625B (zh) * | 2010-12-28 | 2016-01-13 | 日产自动车株式会社 | 车辆再生控制装置 |
SE537681C2 (sv) * | 2011-06-10 | 2015-09-29 | Scania Cv Ab | Förfarande och system för framförande av ett fordon |
JP5767958B2 (ja) * | 2011-12-12 | 2015-08-26 | ジヤトコ株式会社 | コーストストップ車両およびコーストストップ車両の制御方法 |
JP5786965B2 (ja) * | 2012-01-19 | 2015-09-30 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド駆動車両の制御装置及び制御方法 |
US8652002B2 (en) * | 2012-04-09 | 2014-02-18 | GM Global Technology Operations LLC | Method of operating a torque converter clutch |
US9046047B2 (en) * | 2013-03-11 | 2015-06-02 | Ford Global Technologies, Llc | Control for stop/start vehicle when approaching controlled intersections |
US9592832B2 (en) | 2014-03-18 | 2017-03-14 | Ford Global Technologie,S Llc | Extending hybrid electric vehicle regenerative braking |
FR3021592B1 (fr) * | 2014-05-27 | 2016-06-10 | Punch Powerglide Strasbourg | Transmission automatique pour vehicule hybride |
US9732846B2 (en) | 2014-10-07 | 2017-08-15 | GM Global Technology Operations LLC | Hydraulic pump failure detection for transmission with normally engaged clutch |
US10113639B2 (en) | 2015-12-04 | 2018-10-30 | GM Global Technology Operations LLC | Transmission with L1-L2 shift method while engine braking |
DE102016208757A1 (de) * | 2016-05-20 | 2017-11-23 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugantriebsstrangs |
JP2020175850A (ja) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | マツダ株式会社 | 車両のパワートレイン装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003130199A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Nissan Motor Co Ltd | 有段変速機を備えたハイブリッド車両 |
JP2006132448A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車用駆動装置、制御装置及びエンジン始動方法 |
JP2006161684A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Mazda Motor Corp | 車両のエンジン始動装置 |
JP2006170290A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Mazda Motor Corp | 車両のエンジン始動装置 |
JP2007100762A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Mazda Motor Corp | パワートレインのエンジン始動装置 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59106747A (ja) * | 1982-12-07 | 1984-06-20 | Honda Motor Co Ltd | 自動変速機用変速制御装置 |
US5176213A (en) * | 1987-12-09 | 1993-01-05 | Aisin Aw Co., Ltd. | Driving force distribution system for hybrid vehicles |
JP3196490B2 (ja) | 1994-03-31 | 2001-08-06 | スズキ株式会社 | エンジンの自動始動停止装置 |
US5795262A (en) * | 1996-04-15 | 1998-08-18 | General Motors Corporation | Automatic neutral to drive shift control |
DE19911736B4 (de) * | 1998-03-17 | 2005-12-15 | Honda Giken Kogyo K.K. | Maschinenstopp-Steuersystem für ein Fahrzeug |
JP2000337190A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-12-05 | Toyota Motor Corp | 車両用エンジン自動停止制御装置 |
JP3652561B2 (ja) * | 1999-09-21 | 2005-05-25 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP2002021598A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Suzuki Motor Corp | エンジン停止制御装置 |
JP3898879B2 (ja) * | 2000-08-25 | 2007-03-28 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP3788736B2 (ja) * | 2000-12-18 | 2006-06-21 | スズキ株式会社 | エンジンの自動停止始動制御装置 |
US6634984B1 (en) * | 2001-02-08 | 2003-10-21 | Ford Global Technologies, Llc | Method of controlling engine idle speed during launch from neutral idle operation |
JP2002364403A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-18 | Denso Corp | エンジン自動停止始動制御装置 |
JP4514368B2 (ja) * | 2001-07-18 | 2010-07-28 | 本田技研工業株式会社 | 動力伝達装置におけるエンジン再始動発進制御装置 |
JP2003041967A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の自動停止制御装置 |
US6556910B2 (en) * | 2001-08-31 | 2003-04-29 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control apparatus and method for vehicle having an idle stop function |
KR100394681B1 (ko) * | 2001-11-28 | 2003-08-14 | 현대자동차주식회사 | 자동 변속기의 변속 제어방법 |
JP3499852B2 (ja) * | 2001-12-03 | 2004-02-23 | 本田技研工業株式会社 | 動力伝達機構 |
JP4200679B2 (ja) * | 2002-02-18 | 2008-12-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車輌の制御装置 |
JP2003269605A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-09-25 | Honda Motor Co Ltd | 車両制御装置 |
JP3743421B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2006-02-08 | 日産自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP3685149B2 (ja) * | 2002-04-25 | 2005-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動制御装置 |
JP4128051B2 (ja) * | 2002-08-22 | 2008-07-30 | ダイハツ工業株式会社 | 自動車の走行駆動制御装置 |
US6730000B1 (en) * | 2002-12-09 | 2004-05-04 | Daimlerchrysler Corporation | Interactive process during engine idle stop mode |
US6926639B2 (en) * | 2003-07-02 | 2005-08-09 | Visteon Global Technologies, Inc. | Vehicle control method |
JP4055746B2 (ja) * | 2004-06-18 | 2008-03-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 電動車両駆動制御装置及び電動車両駆動制御方法 |
JP4192124B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2008-12-03 | ジヤトコ株式会社 | アイドルストップ車両の制御装置及びその制御方法 |
DE102005013137A1 (de) * | 2005-03-22 | 2006-09-28 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Ölversorgung für ein Automatgetriebe und ein Anfahrelement |
US7524266B2 (en) * | 2005-09-30 | 2009-04-28 | Mazda Motor Corporation | Engine starting system for power train |
JP2007296869A (ja) | 2006-04-27 | 2007-11-15 | Honda Motor Co Ltd | ハイブリッド車両用駆動装置 |
DE102006030040A1 (de) * | 2006-06-29 | 2008-05-15 | Zf Friedrichshafen Ag | Antriebsstrangvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Antriebsstrangvorrichtung |
JP2008169874A (ja) | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Toyota Motor Corp | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP4661823B2 (ja) * | 2007-04-16 | 2011-03-30 | 日産自動車株式会社 | エンジン制御装置 |
-
2009
- 2009-03-25 JP JP2009073795A patent/JP5229572B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-28 US US12/656,417 patent/US8280599B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-02-02 CN CN201080005064.0A patent/CN102292573B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-02-02 DE DE112010000436.6T patent/DE112010000436B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2010-02-02 WO PCT/JP2010/051396 patent/WO2010109949A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003130199A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Nissan Motor Co Ltd | 有段変速機を備えたハイブリッド車両 |
JP2006132448A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車用駆動装置、制御装置及びエンジン始動方法 |
JP2006161684A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Mazda Motor Corp | 車両のエンジン始動装置 |
JP2006170290A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Mazda Motor Corp | 車両のエンジン始動装置 |
JP2007100762A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Mazda Motor Corp | パワートレインのエンジン始動装置 |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9096217B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-08-04 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control apparatus for transmission, and control method for transmission |
JP2013180611A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車両用自動変速機の制御装置 |
WO2013140696A1 (ja) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド車両用自動変速機の制御装置 |
US9327711B2 (en) | 2012-03-23 | 2016-05-03 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device and control method for automatic transmission |
DE112012005294B4 (de) | 2012-03-23 | 2022-01-27 | Aisin Aw Co., Ltd. | Steuervorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Hybridfahrzeugs |
JPWO2013140696A1 (ja) * | 2012-03-23 | 2015-08-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド車両用自動変速機の制御装置 |
US8924107B2 (en) | 2012-03-28 | 2014-12-30 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device and control method for automatic transmission |
JP2013203295A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
CN104039620A (zh) * | 2012-03-29 | 2014-09-10 | 爱信艾达株式会社 | 混合动力车辆的控制装置 |
WO2013145896A1 (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US9278687B2 (en) | 2012-03-29 | 2016-03-08 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device of hybrid vehicle |
US8715135B2 (en) | 2012-03-30 | 2014-05-06 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device for hybrid vehicle automatic transmission |
WO2013146105A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド車用自動変速装置の制御装置 |
DE112013001948B4 (de) | 2012-05-31 | 2021-09-23 | Aisin Aw Co., Ltd. | Steuerungsvorrichtung für Fahrzeugantriebsvorrichtung |
US9643598B2 (en) | 2012-05-31 | 2017-05-09 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device for vehicle drive device |
WO2014104133A1 (ja) * | 2012-12-25 | 2014-07-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 変速機の制御装置および制御方法 |
US9506559B2 (en) | 2012-12-25 | 2016-11-29 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device and control method for transmission |
JP5862803B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2016-02-16 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 変速機の制御装置および制御方法 |
JP2014151688A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Jatco Ltd | ハイブリッド車両の潤滑装置 |
JP2015178843A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP2016089984A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
US10393256B2 (en) | 2015-03-30 | 2019-08-27 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device for vehicle drive apparatus |
DE112016000377B4 (de) | 2015-03-30 | 2022-12-29 | Aisin Corporation | Steuerungsvorrichtung für ein fahrzeugantriebsgerät |
JP2016191430A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
WO2018051465A1 (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 日産自動車株式会社 | 車両の制御方法及び車両の制御装置 |
US11007996B2 (en) | 2016-09-15 | 2021-05-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle control method and vehicle control device |
JP2019031201A (ja) * | 2017-08-08 | 2019-02-28 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | 車軸駆動装置およびハイブリッド車両 |
JP2019142365A (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112010000436T5 (de) | 2012-08-30 |
DE112010000436B4 (de) | 2017-08-10 |
WO2010109949A1 (ja) | 2010-09-30 |
US8280599B2 (en) | 2012-10-02 |
CN102292573B (zh) | 2014-04-02 |
US20100250075A1 (en) | 2010-09-30 |
JP5229572B2 (ja) | 2013-07-03 |
CN102292573A (zh) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5229572B2 (ja) | 車両用制御装置及び車両駆動システム | |
JP5429563B2 (ja) | 車両用制御装置及び車両駆動システム | |
JP5610193B2 (ja) | 車両用変速装置 | |
JP4341611B2 (ja) | ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置 | |
JP5799873B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6045409B2 (ja) | オイル供給装置 | |
JP2008157387A (ja) | パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4675370B2 (ja) | 自動車の制御方法 | |
JP4208545B2 (ja) | 自動車の制御方法 | |
JP6465204B2 (ja) | 車両用駆動装置の制御装置 | |
JP6115587B2 (ja) | 多段自動変速機付車両の制御装置 | |
JP2003207043A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP4940991B2 (ja) | パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2008149886A (ja) | パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4174964B2 (ja) | 車両用油圧ポンプの駆動制御装置 | |
JP5807590B2 (ja) | ハイブリッド車両用自動変速機の制御装置 | |
JP2010006152A (ja) | ハイブリッド車の駆動装置 | |
JP3916547B2 (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP2004306707A (ja) | 車両の変速制御装置 | |
JP2008128204A (ja) | 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2021155034A (ja) | 自動変速機 | |
JP2008280968A (ja) | 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2004263646A (ja) | 車両のロックアップクラッチ制御装置 | |
JP2019135110A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP2008213680A (ja) | パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130306 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5229572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |