JP4675370B2 - 自動車の制御方法 - Google Patents
自動車の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4675370B2 JP4675370B2 JP2007303853A JP2007303853A JP4675370B2 JP 4675370 B2 JP4675370 B2 JP 4675370B2 JP 2007303853 A JP2007303853 A JP 2007303853A JP 2007303853 A JP2007303853 A JP 2007303853A JP 4675370 B2 JP4675370 B2 JP 4675370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- hydraulic pressure
- clutch
- control
- automatic transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Description
エンジン1の出力軸と自動変速機2の入力軸との間にモータジェネレータ7が設けられ、自動変速機2の出力軸5は駆動輪(図示せず)と接続されている。この例の自動変速機2は、トルクコンバータ3と、遊星歯車装置11および複数の摩擦係合要素C1〜C3,B1,B2を持つ変速機構4と、油圧制御装置6とを備えた有段式の自動変速機である。
エンジン1の自動停止を許可する条件としては、シフト位置がPであること、シフト位置がNまたはD位置でかつブレーキがONであることなどがある。ただし、エンジン水温が低いとき、後述するバッテリ8の容量が少ないとき、電気負荷が大きいとき、アクセルペダルが踏まれているときなどの場合には、自動停止を許可しない。
一方、エンジン1の再始動条件(自動停止解除条件)としては、ブレーキがOFFになったこと、シフト位置をRまたはL位置にシフトしたこと、アクセルペダルを踏んだこと、車速信号の入力があったことなどがある。
変速機構4は、トルクコンバータ3を介してエンジン動力が伝達される入力軸10、摩擦係合要素である3個のクラッチC1〜C3および2個のブレーキB1,B2、ワンウエイクラッチF、ラビニヨウ型遊星歯車装置11、差動装置14などを備えている。
Dレンジの1速段で係合されるクラッチC2がDレンジにおける発進用クラッチであり、Rレンジで係合されるB2ブレーキがRレンジにおける発進用クラッチとなる。
エンジン1が始動しても、トルクコンバータ3のタービンは発進用クラッチC2を介して駆動輪に連結されているので、回転せず、タービン回転数は上昇しない。
また、N位置以外に、P位置でエンジン自動停止中にシフト位置をPからRへ切り換えた場合も同様の制御方法が実施される。
一定時間ΔT2の終了後、通常どおり、クラッチ油圧を所定勾配で上昇させ、タービン回転数が0回転付近まで低下(同期検出)した後、終了制御つまり完全係合へ移行する。
一定時間ΔT2の終了後にクラッチ油圧を上昇させる勾配は、通常時と同様の勾配であってもよいし、通常時と異なる勾配であってもよい。
また、エンジンの再始動中にシフト位置をNからRへ切り換えた場合にも図5の制御は実施される。
制御がスタートすると、まずシフト位置がNからDまたはRへ切り換えられたかどうかを判定する(ステップS1)。この判定が肯定されたときには、エンジン回転を判定する(ステップS2)。すなわち、エンジンが停止しているか、始動中か、それとも始動後かを判定する。エンジンが停止している場合には、発進用クラッチに即座に全開油圧を供給し、クラッチを係合させる(ステップS3)。クラッチの係合を行いながら一定時間ΔT1の時間待ちを行い(ステップS4)、クラッチの係合完了後、エンジン始動許可のフラグを立てる(ステップS5)。このフラグはエンジン制御用コントローラ20へ送られ、その他の始動条件が満足された場合には、エンジン1が始動される。ステップS1〜S5は、図4に示す制御である。
一方、ステップS2のエンジン回転の判定において、エンジンが始動後であると判定された場合には、通常通り、発進用クラッチに初期油圧を供給し(ステップS11)、タービン回転数とエンジン回転数との回転比による同期外れ検出を行い(ステップS12)、同期外れが検出された場合には、クラッチ油圧を所定勾配で上昇させ(ステップS8)、同期判定がなされた時(ステップS9)、クラッチの係合終了制御を実施し(ステップS10)、制御を終了する。
上記実施例では、エンジン1および自動変速機2の他にモータジェネレータ7を備えたハイブリッド車について説明したが、エンジンと自動変速機とを備えた自動車にも適用できる。自動変速機とは、有段式変速機だけでなく、無段変速機を含むものである。
また、有段式の自動変速機の場合、図2に示すような前進4段、後退1段の変速機に限らないことは勿論である。
第1の制御方法(図4参照)の場合、発進用クラッチを係合した後でエンジンを始動するので、トルクコンバータの引きずりトルクのために通常のスタータモータではエンジン始動が難しいが、ハイブリッド車の場合には、モータジェネレータの発生トルクが大きいので、容易にエンジン始動を行うことができる。
2 自動変速機
3 トルクコンバータ
7 モータジェネレータ
8 バッテリ
20 エンジン制御用コントローラ
21 モータ制御用コントローラ
22 AT制御用コントローラ
C2 発進用クラッチ(Dレンジ)
B2 発進用クラッチ(Rレンジ)
Claims (1)
- 自動停止始動装置付きのエンジンとトルクコンバータ付きの自動変速機とを備えた自動車であって、自動変速機のシフト位置が少なくともニュートラル位置の時、エンジンの自動停止を許可するとともに、自動変速機のシフト位置が走行位置であることを含む所定の再始動条件を満足した時、エンジンを再始動させる自動車の制御方法において、
エンジン始動後にシフト位置がニュートラル位置から走行位置へ切り換えられた場合には、自動変速機の発進用クラッチに初期油圧を供給するステップと、タービン回転数とエンジン回転数との回転比が所定値に降下するまで前記初期油圧を保持するステップと、その後、前記発進用クラッチへの供給油圧を前記初期油圧から所定の勾配で上昇させるように制御するステップとを順に実施し、
エンジンの再始動中にシフト位置がニュートラル位置から走行位置へ切り換えられた場合には、自動変速機の発進用クラッチに初期油圧を供給するステップと、タービン回転数とエンジン回転数との回転比に関係なく所定時間だけ前記初期油圧を保持するステップと、その後、前記発進用クラッチへの供給油圧を前記初期油圧から所定の勾配で上昇させるように制御するステップとを順に実施し、
前記初期油圧は、前記発進用クラッチが係合を開始する一定油圧であることを特徴とする自動車の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303853A JP4675370B2 (ja) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | 自動車の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303853A JP4675370B2 (ja) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | 自動車の制御方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002310568A Division JP4208545B2 (ja) | 2002-10-25 | 2002-10-25 | 自動車の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008111557A JP2008111557A (ja) | 2008-05-15 |
JP4675370B2 true JP4675370B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=39444161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007303853A Expired - Fee Related JP4675370B2 (ja) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | 自動車の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4675370B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5672944B2 (ja) * | 2010-10-22 | 2015-02-18 | 日産自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP5396374B2 (ja) * | 2010-11-26 | 2014-01-22 | ジヤトコ株式会社 | 車両の制御装置 |
KR101262484B1 (ko) | 2010-12-01 | 2013-05-08 | 현대자동차주식회사 | 경제형 아이에스지 시스템 및 그 제어방법 |
KR101273216B1 (ko) | 2011-09-16 | 2013-06-12 | 주식회사 현대케피코 | 자동 변속기의 유압 제어 방법 |
JP6023692B2 (ja) * | 2013-11-27 | 2016-11-09 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の回転制御装置 |
JP6651686B2 (ja) * | 2015-10-28 | 2020-02-19 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
KR102007983B1 (ko) * | 2017-12-28 | 2019-08-06 | 주식회사 현대케피코 | 변속기 유압 제어 방법 |
JP7230794B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2023-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04366063A (ja) * | 1991-06-13 | 1992-12-17 | Mitsubishi Electric Corp | 自動変速機の制御装置 |
JP2000035122A (ja) * | 1998-05-15 | 2000-02-02 | Toyota Motor Corp | 車両のエンジン再始動時の制御装置 |
-
2007
- 2007-11-26 JP JP2007303853A patent/JP4675370B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04366063A (ja) * | 1991-06-13 | 1992-12-17 | Mitsubishi Electric Corp | 自動変速機の制御装置 |
JP2000035122A (ja) * | 1998-05-15 | 2000-02-02 | Toyota Motor Corp | 車両のエンジン再始動時の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008111557A (ja) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4675370B2 (ja) | 自動車の制御方法 | |
JP5229572B2 (ja) | 車両用制御装置及び車両駆動システム | |
US6647326B2 (en) | Driving control device of vehicle | |
JP2002206634A (ja) | オイルポンプの駆動制御装置 | |
JP2007205436A (ja) | 車両用自動変速機の制御装置 | |
JP4453714B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
CN107380166B (zh) | 使用变矩器来操作车辆中的自动启/停系统的方法 | |
JP2011214673A (ja) | 車両用変速装置 | |
JP5217294B2 (ja) | 車両の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4208550B2 (ja) | ハイブリッド車の変速制御方法 | |
JP4200992B2 (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
US10215241B2 (en) | Method for operating an automatic start/stop system in a vehicle utilizing a fluid launch clutch | |
JP4301232B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP4208545B2 (ja) | 自動車の制御方法 | |
JP4771860B2 (ja) | 車両の減速制御装置 | |
JP5454347B2 (ja) | 車両駆動システムの制御装置 | |
JP4566083B2 (ja) | 自動車の制御装置 | |
JP2008296650A (ja) | 車両用自動変速機の制御装置 | |
JP5126130B2 (ja) | フューエルカット制御装置 | |
JP2002130143A (ja) | 車両用油圧ポンプの駆動制御装置 | |
JP2000052816A (ja) | 車両のエンジン再始動時の制御装置 | |
JP2005155876A (ja) | 車両用自動変速機の制御方法 | |
JP3916547B2 (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP2004036802A (ja) | 車両用動力伝達装置の制御装置 | |
JP4760308B2 (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |