Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007512323A - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007512323A
JP2007512323A JP2006541084A JP2006541084A JP2007512323A JP 2007512323 A JP2007512323 A JP 2007512323A JP 2006541084 A JP2006541084 A JP 2006541084A JP 2006541084 A JP2006541084 A JP 2006541084A JP 2007512323 A JP2007512323 A JP 2007512323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
benzofuran
spiro
piperidin
propan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006541084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007512323A5 (ja
Inventor
アンドリュー・バクスター
ナフィザル・ホサイン
スヴェトラーナ・イヴァノワ
マルゲリーテ・メンソニデス−ハルセマ
オーステン・ピム
ジェイムズ・ルーバーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2007512323A publication Critical patent/JP2007512323A/ja
Publication of JP2007512323A5 publication Critical patent/JP2007512323A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は式(I):
【化1】
Figure 2007512323

(式中、R、n、R、q、X、Y、Z、t、R、R、R、R、RおよびRは明細書に定義したとおりである)で示される化合物、その製造法、それを含有する医薬組成物、およびその治療用途を提供する。

Description

本発明は新規化合物、その製造法、それを含有する医薬組成物、およびその治療用途に関する。
ケモカインは様々な疾患および障害、例えば、喘息およびアレルギー疾患、ならびに関節リウマチおよびアテローム性動脈硬化症などの自己免疫病態などにおける免疫および炎症性応答において、重要な役割を演じる。これらの小分泌分子は、保存された4個のシステインモチーフを特徴とする8〜14kDaタンパク質の増大しつつあるスーパーファミリーである。ケモカイン・スーパーファミリーは、特徴的な構造モチーフ、Cys−X−Cys(C−X−C)およびCys−Cys(C−C)ファミリーを示す2つの主要群に分けることができる。これらはシステイン残基のNH−近位対間の単一のアミノ酸挿入と配列類似性に基づき識別する。
C−X−Cケモカインは数種の強力な走化性誘引物質およびインターロイキン−8(IL−8)と好中球活性化ペプチド2(NAP−2)などの好中球活性化因子を含む。
C−Cケモカインは単球およびリンパ球の強力な走化性誘引物質であるが、ヒト単球走化性タンパク質1〜3(MCP−1、MCP−2およびMCP−3)、ランテス(RANTES)(活性化により制御、正常T細胞発現分泌)、エオタキシンおよびマクロファージ炎症性タンパク質1αおよび1β(MIP−1αおよびMIP−1β)などの好中球は含まない。
研究では、ケモカインの作用がGタンパク質−カップル結合レセプターのサブファミリー、とりわけ、CCR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3およびCXCR4と命名されるレセプターにより仲介されることが証明されている。これらのレセプターは、医薬開発の好適な標的である;その理由はこれらレセプターを調節する薬剤が上記の障害および疾患の処置に有用であるとされるからである。
本発明によると、式(I):
Figure 2007512323
[式中、
mは0、1、2、3または4である;
はそれぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシまたはスルホンアミドである;
Xは、結合、−CH−または−O−を表し、Yは、結合、−CH−または−O−を表し、またZは、結合、−O−、−NH−または−CH−を表す;ただし、いずれの時点でもX、YおよびZの一つのみが結合を表すことができる;ただし、XおよびYが共に同時に−O−を表すことはない;
nは0、1または2である;
はそれぞれ独立して、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルを表す;
qは0または1である;
tは0、1、2、3、4または5である;
はそれぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)H、−NR10、−CHC(O)NR1112、−CHNHC(O)R13、−NHSO14、−SONR1516、−CH−R17、C−Cアルキルカルボニル、フェニルカルボニル、C−Cシクロアルキルであるか、またはC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、フェニルおよび飽和もしくは不飽和の5員ないし10員のヘテロ環状環系(該環系は窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含んでなる)から選択される基(各基は所望によりハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cアルコキシカルボニルから選択される少なくとも1つの置換基で置換されている)である;
、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルを表す;
およびR10はそれぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表す;
11およびR12はそれぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表すか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と共に4員ないし7員の飽和へテロ環状環を形成し、該環は所望によりヒドロキシルから選択される少なくとも1つの置換基で置換され得る;
13およびR14はそれぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表す;また、
15およびR16はそれぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表すか、またはR15およびR16はそれらが結合する窒素原子と共に4員ないし7員の飽和へテロ環状環を形成し、該環は所望によりヒドロキシルから選択される少なくとも1つの置換基で置換され得る;
17は少なくとも1個の窒素原子を含む5員ないし7員の飽和へテロ環状環であり、該環は所望により1つ以上のオキソ基で置換され得る]
で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物が提供される。
本明細書の文面において、特に断りのない限り、アルキル、アルケニルもしくはアルキニル置換基または置換基におけるその部分は、直鎖でも分枝鎖でもよい。ハロアルキル置換基は少なくとも1個のハロゲン原子、例えば、1個、2個、3個または4個のハロゲン原子を含んでなる。Rによって置換された環において、Rは(CH)の炭素原子を含むいずれかの適当な環炭素原子に結合し得る。また、Rの定義において、理解すべきことは、該飽和または不飽和の5員ないし10員のヘテロ環状環系が、脂環式性または芳香族性を有し得ることである。不飽和環系は部分的または完全な不飽和である。さらに、R11およびR12またはR15およびR16が4員ないし7員の飽和へテロ環状環を表す場合、理解すべきことは、存在する唯一のヘテロ原子がR11およびR12またはR15およびR16が結合する窒素原子であることである。
本発明の一態様において、mは0または1、特に1である。
はそれぞれ独立して、ハロゲン(例:塩素、フッ素、臭素またはヨウ素)、シアノ、ヒドロキシル、C−C、好ましくはC−Cアルキル(例:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはn−へキシル)、C−C、好ましくはC−Cハロアルキル(例:トリフルオロメチルまたはペンタフルオロエチル)、C−C、好ましくはC−Cアルコキシ(例:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシまたはn−ブトキシ)またはスルホンアミドを表す。
本発明の一態様において、Rはそれぞれ独立して、ハロゲン、C−C、好ましくはC−CアルキルまたはC−C、好ましくはC−Cハロアルキルを表す。
もう一つの態様において、Rはそれぞれ独立して、フッ素、塩素、メチルまたはトリフルオロメチル、特に塩素を表す。
特定対象のXとYの組合せは、以下のいずれか1つ、またはそれ以上である:
Figure 2007512323
本発明の一態様におけるXおよびYは、以下に示す意味を有する:
Figure 2007512323
特定対象のX、YおよびZの組合せは、以下のいずれか1つ、またはそれ以上である:
Figure 2007512323
本発明の一態様において、Zは−O−または−CH−を表す。
本発明の一態様において、X、YおよびZは、以下に示す意味を有する。
Figure 2007512323
はそれぞれ独立して、ハロゲン(例:塩素、フッ素、臭素またはヨウ素)、C−C、好ましくはC−Cアルキル(例:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはn−へキシル)またはC−C、好ましくはC−Cハロアルキル(例:トリフルオロメチルまたはペンタフルオロエチル)を表す。
本発明の一態様において、nは0であるか、またはnは1である;またRはハロゲン、特にフッ素を表す。
本発明の一態様において、tは0または1または2または3または4または5であるか、またはその2つ以上の組合せである。
もう一つの態様において、tは1、2または3である。
はそれぞれ独立して、ハロゲン(例:塩素、フッ素、臭素またはヨウ素)、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)H、−NR10、−CHC(O)NR1112、−CHNHC(O)R13、−NHSO14、−SONR1516、−CH−R17、C−C、好ましくはC−Cアルキルカルボニル(例:メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、n−ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、tert−ブチルカルボニル、n−ペンチルカルボニルまたはn−ヘキシルカルボニル)、フェニルカルボニル、C−C、好ましくはC−Cシクロアルキル(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)である;
またはRはC−C、好ましくはC−Cアルキル(例:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはn−へキシル)、C−C、好ましくはC−Cアルケニル(例:エテニル、プロパ−1−エニル、プロパ−2−エニル、ブタ−1−エニル、ペンタ−1−エニル、ヘキサ−1−エニルまたは2−メチル−ペンタ−2−エニル)、C−C、好ましくはC−Cアルキニル(例:エチニル、プロパ−1−イニル、プロパ−2−イニル、ブタ−1−イニル、ペンタ−1−イニル、ペンタ−1,3−ジイニルまたはヘキサ−1−イニル)、C−C、好ましくはC−Cアルコキシ(例:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ,n−ペントキシまたはn−ヘキソキシ)、フェニルおよび飽和もしくは不飽和の5−ないし6−、7−、8−、9−または10員のヘテロ環状環系(該環系は窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子(例:独立して、1個、2個、3個または4個の環ヘテロ原子)を含んでなる)から選択される基[各基は所望によりハロゲン(例:塩素、フッ素、臭素またはヨウ素)、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C−C、好ましくはC−Cアルキル(例:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはn−へキシル)、C−C、好ましくはC−Cアルコキシ(例:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ,n−ペントキシまたはn−ヘキソキシ)およびC−C、好ましくはC−Cアルコキシカルボニル(例:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、n−ペントキシカルボニルまたはn−ヘキソキシカルボニル)から選択される少なくとも1つの置換基(例:独立して、1個、2個、3個または4個の置換基)で置換されている]である。
における飽和または不飽和の5員ないし10員のヘテロ環状環系は、単環式または多環式(例:二環式)でもよく、その例はピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピラゾリル、チアゾリジニル、チエニル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、フラニル、チアゾリル、インドリル、キノリニル、ベンズイミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニルおよびそのいずれか2つ以上の組合せである。
本発明の一態様において、Rはそれぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)H、−NR10、−CHC(O)NR1112、−CHNHC(O)R13、−NHSO14、−SONR1516、−CH−R17、C−Cアルキルカルボニル、フェニルカルボニル、C−Cシクロアルキルであるか、またはC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、フェニルおよび飽和もしくは不飽和の5員ないし6員のヘテロ環状環系(該環系は窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子(例えば、独立して、1個、2個、3個または4個の環ヘテロ原子)を含んでなる)(例えば、イソオキサゾリル、ピロリル、モルホリニル、ピペリジニルまたはオキサジアゾリル)から選択される基(各基は所望によりハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cアルコキシカルボニルから選択される少なくとも1つの置換基(例えば、独立して、1個、2個、3個または4個の置換基)で置換されている)である。
本発明の一態様において、Rはそれぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)H、−NR10、−CHC(O)NR1112、−CHNHC(O)R13、−NHSO14、−SONR1516、C−Cアルキルカルボニル、フェニルカルボニル、C−Cシクロアルキルであるか、またはC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、フェニルおよび飽和もしくは不飽和の5員ないし6員のヘテロ環状環系(該環系は窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子(例えば、独立して、1個、2個、3個または4個の環ヘテロ原子)を含んでなる)(例えば、イソオキサゾリル、ピロリル、モルホリニル、ピペリジニルまたはオキサジアゾリル)から選択される基(各基は所望によりハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cアルコキシカルボニルから選択される少なくとも1つの置換基(例えば、独立して、1個、2個、3個または4個の置換基)で置換されている)である。
もう一つの態様において、Rはそれぞれ独立して、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)H、−NR10、−CHC(O)NR1112、−CHNHC(O)R13、−NHSO14、−CH−R17、メチルカルボニル、エチルカルボニル、フェニルカルボニル、シクロヘキシルであるか、またはC−Cアルキル、エテニル、エチニル、メトキシ、エトキシ、フェニルおよび飽和もしくは不飽和の5員ないし6員のヘテロ環状環系(該環系は窒素および酸素から独立して選択される1個、2個または3個の環ヘテロ原子を含んでなる)(例えば、イソオキサゾリル、ピロリル、モルホリニル、ピペリジニルまたはオキサジアゾリル)から選択される基(各基は所望によりハロゲン(特に、フッ素)、ヒドロキシル、C−Cアルキル(特に、C−Cアルキル)およびC−Cアルコキシカルボニルから独立して選択される1個、2個または3個の置換基で置換されている)である。
、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン(例:塩素、フッ素、臭素またはヨウ素)、C−C、好ましくはC−Cアルキル(例:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはn−へキシル)またはC−C、好ましくはC−Cハロアルキル(例:トリフルオロメチルまたはペンタフルオロエチル)を表す。
本発明の一態様において、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子またはメチル基を表す。
本発明のもう一つの態様において、R、R、RおよびRはそれぞれ水素原子を表し、Rはメチル基を表す。
本発明の一態様において、R、R、R、RおよびRは、それぞれ水素原子を表す。
およびR10はそれぞれ独立して、水素またはC−C、好ましくはC−Cアルキル(例:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはn−へキシル)を表す。
本発明の一態様において、RおよびR10はそれぞれ水素を表す。
11およびR12はそれぞれ独立して、水素またはC−C、好ましくはC−Cアルキル(例:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはn−へキシル)を表すか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と共に4員ないし7員の飽和へテロ環状環(例:ピロリジニルまたはピペリジニル)を形成し、該環は所望によりヒドロキシルから選択される少なくとも1つの置換基(例:独立して、1個、2個または3個の置換基)で置換され得る。
本発明の態様において、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表すか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と共に5員ないし6員の飽和へテロ環状環を形成し、該環は所望により1個または2個のヒドロキシル基で置換され得る。
もう一つの態様において、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表すか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と共に5員の飽和へテロ環状環を形成し、該環は所望により1個のヒドロキシル基で置換され得る。
13およびR14はそれぞれ独立して、水素またはC−C、好ましくはC−Cアルキル(例:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはn−へキシル)を表し、特にメチルを表す。
15およびR16はそれぞれ独立して、水素またはC−C、好ましくはC−Cアルキル(例:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはn−へキシル)を表すか、またはR15およびR16はそれらが結合する窒素原子と共に4員ないし7員の飽和へテロ環状環(例:ピロリジニルまたはピペリジニル)を形成し、該環は所望によりヒドロキシルから選択される少なくとも1つの置換基(例:独立して、1個、2個または3個の置換基)で置換され得る。
17は少なくとも1個(例:1個または2個)の窒素原子を含む5員ないし7員の飽和へテロ環状環であり、該環は所望により1個以上(例:1個または2個)のオキソ基で置換され得る。一態様において、R17は2個の窒素原子を含む5員ないし7員の飽和へテロ環状環であり、該環は2個のオキソ基によって置換されている(例:イミダゾリン−2,4−ジオン)。
本発明の一態様においては、
mは、0、1、2、3または4である;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシまたはスルホンアミド(−SONH)である;
Xは、結合、−CH−または−O−を表し、Yは、結合、−CH−または−O−を表し、またZは、結合、−O−、−NH−または−CH−を表す;ただし、いずれの時点でもX、YおよびZの一つのみが結合を表すことができる;ただし、XおよびYが共に同時に−O−を表すことはない;
nは、0、1または2である;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルを表す;
qは、0または1である;
tは、0、1、2、3、4または5である;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)H、−NR10、−CHC(O)NR1112、−CHNHC(O)R13、−NHSO14、−SONR1516、C−Cアルキルカルボニル、フェニルカルボニル、C−Cシクロアルキルであるか、またはC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、フェニルおよび飽和もしくは不飽和の5員ないし10員のヘテロ環状環系(該環系は窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含んでなる)から選択される基(各基は所望によりハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cアルコキシカルボニルから選択される少なくとも1つの置換基で置換されている)である;
、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルを表す;
およびR10は、それぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表す;
11およびR12は、それぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表すか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と共に4員ないし7員の飽和へテロ環状環を形成し、該環は所望によりヒドロキシルから選択される少なくとも1つの置換基で置換され得る;
13およびR14は、それぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表す;また、
15およびR16は、それぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表すか、またはR15およびR16は、それらが結合する窒素原子と共に4員ないし7員の飽和へテロ環状環を形成し、該環は所望によりヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換され得る;
である化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明の一態様において、
mは1である;
はハロゲン(特に、塩素)を表す;
Xは、結合、−CH−または−O−を表し、Yは、結合、−CH−または−O−を表し、またZは、−CH−または−O−を表す;ただし、X、YおよびZは互いに異なる;
nは0である;
qは1である;
tは0、1、2、3、4または5である;
はそれぞれ独立して、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)H、−NR10、−CHC(O)NR1112、−CHNHC(O)R13、−NHSO14、−CH−R17、メチルカルボニル、エチルカルボニル、フェニルカルボニル、シクロヘキシルであるか、またはC−Cアルキル、エテニル、エチニル、メトキシ、エトキシ、フェニルおよび飽和もしくは不飽和の5員ないし6員のヘテロ環状環系(該環系は窒素および酸素から独立して選択される1個、2個または3個の環ヘテロ原子を含んでなる)から選択される基(各基は所望によりハロゲン(特に、フッ素)、ヒドロキシル、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシカルボニルから独立して選択される1個または2個の置換基で置換されている)である;
、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して水素を表す;
およびR10はそれぞれ独立して水素を表す;
11およびR12はそれぞれ独立して、水素またはメチルを表すか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と共に5員の飽和へテロ環状環を形成し、該環は所望により1個のヒドロキシル基で置換され得る;
13およびR14はそれぞれ独立してメチルを表す;また、
17は2個の窒素原子を含む5員ないし7員の飽和へテロ環状環であり、該環は2個のオキソ基によって置換されている。
本発明化合物の例は以下のとおりである。
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−メトキシフェノキシ)プロパン−2−オール塩酸塩;
2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェノール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェノキシ]プロパン−2−オール塩酸塩;
2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)−N−メチルアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩;
(3S)−1−[(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)アセチル]ピロリジン−3−オール;
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンジル)アセトアミド;
2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド;
2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチルアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩;
2−(4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−2−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド;
(2S)−1−(2−アミノ−5−メトキシフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール・ビス(トリフルオロ酢酸)塩;
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド・トリフルオロ酢酸塩;
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)メタンスルホンアミド・トリフルオロ酢酸塩;
(2S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−エチニルフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,4−ジクロロ−3,5−ジメチルフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(4−クロロ−2−イソオキサゾール−5−イルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
(4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)(フェニル)メタノン;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3,4,6−テトラクロロフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−シクロヘキシル−5−メチルフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−フェノキシプロパン−2−オール;
(2S)−1−(2−ブロモフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド;
5−tert−ブチル−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(1,1':3',1"−テルフェニル−2'−イルオキシ)プロパン−2−オール;
1−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−5−メトキシフェニル)エタノン;
1−(5−ブロモ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)エタノン;
(2S)−1−(4−クロロ−2−イソプロピル−5−メチルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2E)−3−(4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−3−メトキシフェニル)アクリル酸エチル;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−メチル−3−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール;
5−クロロ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−フルオロフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−フルオロフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(4−フルオロフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(2−クロロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(3−クロロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(4−クロロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(3−ブロモフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(4−ブロモフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(2−tert−ブチル−5−メチルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェノキシ)プロパン−2−オール;
1−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4,5−ジメトキシフェニル)エタノン;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[3−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)フェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(ヒドロキシメチル)フェノキシ]プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]プロパン−2−オール;
3−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンゾニトリル;
2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンゾニトリル;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−モルホリン−4−イルフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3,6−トリクロロフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(4−フルオロ−2−メトキシフェノキシ)プロパン−2−オール;
5−クロロ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−3−メチルベンズアルデヒド;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[4−(4−メチルピペリジン−1−イル)−2−ニトロフェノキシ]プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,4−ジクロロ−3,5−ジメチル−6−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール;
1−(3,5−ジクロロ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)プロパン−1−オン;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(4−エチルフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−エチルフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−エチルフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−モルホリン−4−イルフェノキシ)プロパン−2−オール;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノキシ]プロパン−2−オール;
4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンゾニトリル;
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェノキシ]プロパン−2−オール;
1−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]ベンジル}イミダゾリン−2,4−ジオン;
(2S)−{2−クロロ−5−[3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェノキシ}酢酸;
(2S)−{2,4−ジクロロ−5−[3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェノキシ}酢酸;
および医薬的に許容し得るそのいずれか1つの塩および溶媒和物。
本発明はさらに上記定義の式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の製造法であって、
(a) 式(II):
Figure 2007512323
(式中、m、R、n、R、q、X、YおよびZは式(I)に定義したとおりである)
で示される化合物と、式(III):
Figure 2007512323
(式中、t、R、R、R、R、RおよびRは式(I)に定義したとおりである)
で示される化合物とを反応させること;または
(b) 式(IV):
Figure 2007512323
(式中、m、R、n、R、q、X、Y、Z、R、R、R、RおよびRは式(I)に定義したとおりである)
で示される化合物と、式(V):
Figure 2007512323
(式中、tおよびRは式(I)に定義したとおりである)
で示される化合物とを、適当な塩基(例えば、トリエチルアミンまたは炭酸カリウム)の存在下に、反応させること;または
(c) tが少なくとも1であり、基Rが−NHSO14を表す場合、式(VI):
Figure 2007512323
(式中、t'は0、1、2、3または4であり、R3'は式(I)のRで定義したとおりであるが、−NHSO14以外である;また、m、R、n、R、q、X、Y、Z、R、R、R、RおよびRは式(I)に定義したとおりである)
で示される化合物と、式(VII):
Figure 2007512323
(式中、Lは脱離基(例えば、塩素などのハロゲン原子)を表し、R14は式(I)に定義したとおりである)
で示される化合物とを、適当な塩基(例えば、ピリジン)の存在下に反応させること;
(d) tが少なくとも1であり、基Rが−CH−R17(ただし、R17は2個の窒素原子を含む5員ないし7員の飽和へテロ環状環であり、該環は2個のオキソ基によって置換されている)を表す場合、式(VIII):
Figure 2007512323
(式中、t'は0、1、2、3または4であり、R3'は式(I)のRで定義したとおりであるが、−CH2−R17以外である;また、m、R、n、R、q、X、Y、Z、R、R、R、RおよびRは式(I)に定義したとおりである)
で示される化合物とアルキル グリシネート(例えば、エチル グリシネート)とを還元剤(例えば、NaCNBH)の存在下に反応させ、次いで、イソシアン酸金属塩と反応させること;
そして、所望により、(a)、(b)、(c)または(d)の後に、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を形成させる;
ことを含む方法を提供する。
本発明の製造法は、簡便には、溶媒中、例えば、アルコール(例:メタノールまたはエタノール)、炭化水素(例:トルエン)またはテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリジノン、ジクロロメタンまたはアセトニトリルなどの有機溶媒中、0℃以上の温度、例えば、0、5、10、15もしくは20℃ないし100、110もしくは120℃の温度などで実施し得る。
式 (II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII) および (VIII) で示される化合物は、市販品として入手し得るか、文献既知であるか、または既知技法により製造され得る。
当業者が認識するように、本発明の製造法においては、該反応剤中のヒドロキシル基またはアミノ基などのある種の官能基は、保護基により保護される必要があり得る。従って、式(I)で示される化合物の製造では、適当な段階で、1つ以上の保護基の除去反応が関わる。
官能基の保護および脱保護は文献に記載がある('Protective Groups in Organic Chemistry (有機化学における保護基)', edited by J.W.F. McOmie, Plenum Press (1973) and ‘Protective Groups in Organic Synethesis (有機合成における保護基)', 3rd edition, T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Wiley-Interscience (1999))。
上記の式(I)で示される化合物は医薬的に許容し得るその塩または溶媒和物、好ましくは酸付加塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩またはp−トルエンスルホン酸塩などに変換され得る。
式(I)で示される化合物は立体異性体の形態で存在し得る。理解されることは、本発明が式(I)で示される化合物の幾何異性体および光学異性体(アトロプ異性体を含む)およびラセミ体などのその混合物のすべての使用を包含することである。互変異性体およびその混合物の使用もまた本発明の側面を形成する。鏡像体として純粋な形態が特に好ましい。
式(I)で示される化合物は医薬としての活性、とりわけ、ケモカインレセプター(特に、MIP−1αケモカインレセプター)活性のモジュレーターとしての活性を有し、自己免疫性、炎症性、増殖性および過増殖性疾患、および免疫が介在する疾患、例えば、移植臓器または組織の拒絶反応、および後天性免疫不全症候群(AIDS)などの処置に有用であり得る。
これら症状の例は以下のとおりである:
(1)(呼吸気管) 気道疾患、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)(不可逆性COPDなど);喘息{例えば、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息および塵埃喘息、とりわけ慢性または難治性喘息(例えば、遅発型喘息および気道過敏症)};気管支炎;急性、アレルギー性、萎縮性鼻炎および慢性鼻炎、例えば、乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎および薬物性鼻炎;膜性鼻炎、例えば、クループ鼻炎、フィブリン性鼻炎および偽膜性鼻炎および腺病性鼻炎;季節性鼻炎、例えば、神経性鼻炎(枯草熱)および血管運動神経性鼻炎;サルコイドーシス、農夫肺および関連疾患;肺線維症および特発性間質性肺炎;
(2)(骨および関節) リウマチ様関節炎、血清反応陰性脊椎関節症(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎およびライター病など)、ベーチェット病、シェーグレン症候群および全身性硬化症;
(3)(皮膚) 乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎および他の湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、皮膚脈管炎、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、ブドウ膜炎、円形脱毛症および春季結膜炎;
(4)(胃腸管) セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、腸管遠位部で影響を示す食物関連アレルギー(例えば、偏頭痛、鼻炎および湿疹);
(5)(その他の組織および全身疾患) 多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、紅斑性狼瘡、全身性紅斑性狼瘡、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、ライ腫性ライ、セザリー症候群および特発性血小板減少性紫斑病;
(6)(同種移植片拒絶反応) 例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚および角膜移植後の急性および慢性拒絶反応;および慢性移植片対宿主病;
(7) 癌、特に、非小細胞肺癌(NSCLC)および扁平上皮癌;
(8) 血管新生がケモカインレベルの上昇と関連する疾患;および
(9) 嚢胞性線維症、卒中、心臓、脳、末梢四肢における再灌流障害、および敗血症。
従って、本発明は、治療に使用するための、本明細書にてすでに定義した式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得その塩もしくは溶媒和物を提供する。
さらなる側面において、本発明は、治療用医薬品の製造における本明細書にてすでに定義した式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
本明細書の文面において、用語「治療」はまた、特にそれに反する指示のない限り、「予防」の意味も含む。用語「治療の」および「治療的に」も同様に解釈すべきである。
本発明はまた炎症性疾患の処置方法であって、本明細書にてすでに定義した式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の治療有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
本発明はなおさらに気道疾患の処置方法であって、本明細書にてすでに定義した式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の治療有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
上記治療に使用するために、投与すべき用量は、勿論、採用する化合物、投与方法、所望の処置および適応される障害によって変わる。式(I)で示される化合物の1日用量は、0.001mg/kgないし30mg/kgの範囲でよい。
式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物はそれ自体でも使用し得るが、一般的には、式(I)の化合物/塩/溶媒和物(活性成分)を医薬的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体と組合わせた医薬組成物の形態で投与する。該医薬組成物は、投与方法により、好ましくは0.05ないし99%w(重量パーセント)、より好ましくは0.05ないし80%w、なおより好ましくは0.10ないし70%w、さらにより好ましくは0.10ないし50%wの有効成分を含有してなる。重量パーセントはすべて組成物の総量に基づく。
本発明はまた、本明細書にてすでに定義した式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物を、医薬的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体と組合わせて含有してなる医薬組成物をも提供する。
本発明はさらに、本明細書にてすでに定義した式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物を、医薬的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体と組合わせて含有してなる本発明医薬組成物の製造法をも提供する。
該医薬組成物は局所に(例えば、皮膚に、または肺および/または気道に)、例えば、クリーム、溶液、懸濁液、ヘプタフルオロアルカン・エーロゾルおよび乾燥粉末製剤の形態で投与し得るか;または全身的に、例えば、錠剤、カプセル剤、シロップ、粉末剤または顆粒剤の形態で経口投与により;または溶液または懸濁液の形態で非経腸投与により;または皮下投与により;または坐剤の形態で直腸投与により;または経皮的に投与することができる。
ここで本発明を以下の説明のための実施例を参照することでさらに説明する。H−NMRスペクトルはバリアン・ユニティ・イノバ(Varian Unity Inova)400MHzで記録した。クロロホルム−d(δ7.27ppm)、アセトン−d2.05ppm)、DMSO−d2.50ppm)、またはメタノール−d4.87ppm)の中心ピークを内部基準として使用した。低分解マス・スペクトルおよび高精度質量定量は、APCI/ESIイオン化チャンバーを備えたヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard)1100LC−MSシステムで記録した。溶媒および市販の試薬類はすべて実験室等級のものとし、受領時のまま使用した。化合物に使用した命名法は、ACD/名称およびACD/名称バッチに従った。本実施例に使用した略号または用語は以下の意味を有する:
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
THF:テトラヒドロフラン
DME:1,2−ジメトキシエタン
中間体化合物:5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]
方法A:本化合物は文献(Effland, R.C; Gardner, B.A; Strupczewski, J., J. Heterocyclic Chem., 1981, 18, 811-814)の記載どおりに製造した。
方法B:
Figure 2007512323
i) 1−オキサ−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸1,1−ジメチルエチルエステル
ヨウ化トリメチルスルホニウム(60.8g)と1,2−ジメトキシエタン(250ml)の攪拌懸濁液に、カリウムt−ブトキシド(31g)を20℃で加えた。1時間後、この混合物を4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルエステル(50g)と1,2−ジメトキシエタン(50ml)の攪拌溶液に、0℃で30分を要して滴下した。さらに2時間後、水(500ml)を加え、その混合物をtert−ブチルメチルエーテル(2×500ml)で抽出した。有機抽出液を別々に飽和重炭酸ナトリウム溶液(250ml)で洗い、併合して、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧下に蒸発させた。残留油状物をトルエン(100ml)と共蒸発させ、副題化合物(43.25g;81%)を固体として得た。
1H-NMR (400 MHz,CDCl3): δ 1.46 (9H, s), 1.43-1.48 (2H, m), 1.75-1.84 (2H, m), 2.69 (2H, s), 3.38-3.47 (2H, m), 3.70-3.75 (2H, m).
(ii) 5−クロロスピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−カルボン酸1,1−ジメチルエステル
2−ブロモ−4−クロロ−1−フルオロベンゼン(42.5g)と無水テトラヒドロフラン(250ml)との攪拌溶液に、塩化イソプロピルマグネシウムとテトラヒドロフランとの溶液(2M、106.6ml)を窒素下で、0℃で、15分を要して滴下した。さらに15分後、1−オキサ−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸1,1−ジメチルエチルエステル(43.2g)と無水テトラヒドロフラン(50ml)との溶液を加え、次いで、臭化銅(I)・ジメチルスルフィド複合体(0.4g)を加えた。この混合物を40℃で18時間攪拌し、20℃に冷却し、水(300ml)で希釈し、tert−ブチルメチルエーテル(2×300ml)で抽出した。有機抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧下に蒸発させた。残留油状物を1,2−ジメトキシプロパン(200ml)に溶かした。カリウムtert−ブトキシド(22.8g)を加え、その混合物を40℃で16時間、50℃で24時間攪拌した。さらにカリウムtert−ブトキシド(5.7g)を加え、50℃で2時間、次いで55℃で4時間、攪拌を続けた。水(500ml)を加え、その混合物をtert−ブチルメチルエーテル(2×300ml)で抽出した。有機抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧下に蒸発させて、副題化合物(47.45g、67%)を油状物として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3):δ 1.47 (9H, s), 1.67 (2H, td), 1.85-1.93 (2H, m), 2.94 (2H, s), 3.39 (2H, td), 3.65-3.80 (2H, m), 6.67 (1H, d), 7.06 (1H, d), 7.10 (1H, s).
iii) 5−クロロスピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]
5−クロロスピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−カルボン酸1,1−ジメチルエステル(46.43g)とテトラヒドロフラン(230ml)との溶液に濃塩酸(23ml)を加えた。混合物を50℃で6時間攪拌し、20℃に冷却し、水(230ml)で希釈し、tert−ブチルメチルエーテル(2×230ml)で抽出した。50wt%水酸化ナトリウム溶液を加えて水相をpH>10に調整し、tert−ブチルメチルエーテル(3×300ml)で抽出した。有機抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧下に蒸発させた。残留油状物をテトラヒドロフラン(240ml)に溶かし、濃塩酸(12ml)を加えて、混合物を20℃で16時間攪拌した。沈殿した固体を濾取し、水(100ml)に溶かした。50wt%水酸化ナトリウム溶液を加えてこの溶液をpH>10に調整し、tert−ブチルメチルエーテル(3×100ml)で抽出し、標題化合物(13.3g、45%)を固体として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3):δ 1.69-1.76 (2H, m), 1.83-1.87 (2H, m), 2.78-2.84 (2H, m), 2.98-3.03 (4H, m), 6.65 (1H, d), 7.04 (1H, d), 7.13 (1H, s).
APCI-MS: m/z 224/6[M+H]+
実施例1
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−メトキシフェノキシ)プロパン−2−オール塩酸塩
工程I:
(2S)−2−[(2−メトキシフェノキシ)]オキシラン
3−ニトロベンゼンスルホン酸・(2S)−オキシラン−2−イルメチル(777mg、3.0mmol)、2−メトキシフェノール(372.5mg、3.0mmol)、CsCO(1.3g、4.0mmol)およびDMFからなる混合物を室温で一夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルとHOの層間に分配した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/石油スピリット40−60)により精製して副題化合物(425mg)を得た。
1H-NMR(CDCl3, 400 MHz):δ 7.08-6.88 (m, 4H); 4.26 (dd, J = 3.6, 11.4 Hz, 1H); 4.08 (dd, J = 5.4, 11.4 Hz, 1H); 3.90 (s, 3H); 3.43 (m, 1H); 2.92 (t, J = 4.8 Hz, 1H); 2.77 (dd, J = 2.7, 5.0 Hz, 1H).
APCI-MS: m/z 222 (MH+).
工程II:
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−メトキシフェノキシ)プロパン−2−オール
5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](150mg、0.67mmol)、(2S)−2−[(2−メトキシフェノキシ)メチル]オキシラン(121mg、0.67mmol)およびエタノール(2ml)からなる混合物を80℃で一夜攪拌した。揮発成分を減圧下に除去し、残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜1%メタノール/ジクロロメタン、0.2%NHOH)により精製して、標題化合物(190mg)を得た。
1H-NMR(CDCl3, 400 MHz):δ 7.10 (m, 1H); 7.05 (dd, J = 2.3, 8.5 Hz, 1H); 6.98-6.93 (m, 2H); 6.90 (m, 2H); 6.67 (d, J = 8.5 Hz, 1H); 4.18 (m, 1H); 4.05 (d, J = 5.0 Hz, 2H); 3.88 (s, 3H); 2.98 (s, 2H); 2.84 (m, 1H); 2.75 (m, 1H); 2.60 (m, 4H); 1.99 (m, 2H); 1.80 (m, 2H).
APCI-MS: m/z 403 (MH+).
実施例2
2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェノール
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−メトキシフェノキシ)プロパン−2−オール(180mg、0.444mmol)とジクロロメタン(4ml)との溶液に、1M−BBr/CHCl溶液(1.32ml、1.32mmol)を0℃で加えた。添加終了後、反応混合物を0℃で1.5時間攪拌した。メタノール(1ml)を加え、反応混合物を0℃で10分間攪拌し、減圧下に濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶かし、NaHCO水およびHOで順次洗った。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜1.5%メタノール/ジクロロメタン、0.2%NHOH)により精製して、標題化合物(150mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 7.14 (m, 1H); 7.04 (dd, J = 2.4, 8.5 Hz, 1H); 6.94 (m, 1H); 6.85-6.74 (m, 3H); 6.65 (d, J = 8.5 Hz, 1H); 4.18 (m, 1H); 4.04 (dd, J = 4.0, 9.9 Hz, 1H); 3.95 (dd, J = 5.9, 9.9 Hz, 1H); 3.04 (s, 2H); 2.79-2.57 (m, 6H); 2.00-1.82 (m, 4H).
APCI-MS: m/z 390 (MH+).
実施例3
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェノキシ]プロパン−2−オール塩酸塩
2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェノール(50mg、0.128mmol)、クロロエタノール(103mg、1.28mmol)、KCO(207mg、1.5mmol)およびDMF(1.5ml)からなる混合物を83℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルとHOの層間に分配した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜2.5%メタノール/ジクロロメタン、0.2%NHOH)により精製して、標題化合物(40mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz):δ 7.13 (m, 1H); 7.06-6.97 (m, 3H); 6.94-6.90 (m, 2H); 6.65 (d, J = 8.5 Hz, 1H); 4.17 (m, 1H); 4.10-4.03 (m, 3H); 3.96 (dd, J = 6.2, 9.9 Hz, 1H); 3.89-3.85 (m, 2H); 3.02 (s, 2H); 2.76-2.56 (m, 6H); 1.98-1.78 (m, 4H).
APCI-MS: m/z 434 (MH).
実施例4
2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)−N−メチルアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
工程I:
N−メチル−2−{2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]フェニル}アセトアミド
既知手法(Bernd, Peschke, Eur. J. Med. Chem., 2000, 35, 599-618)に従って製造した2−(2−ヒドロキシフェニル)−N−メチルアセトアミド(1.00g、6.1mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸・(2S)−オキシラン−2−イルメチル(1.58g、6.1mmol)、炭酸セシウム(2.37g、7.3mmol)および1−メチルピロリジン−2−オン(15ml)からなる混合物を室温で一夜攪拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した;併合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、揮発成分を減圧下に除去した。残渣を酢酸エチル/ヘプタンから再結晶して精製し、副題化合物(390mg)を得た。
1H-NMR(CDCl3, 400 MHz): δ 7.30-7.23 (m, 2H); 7.00-6.96 (m, 1H); 6.89 (d, J = 8.3 Hz, 1H); 5.97 (br. s, 1H); 4.37 (dd, J = 2.6, 11.1 Hz, 1H); 4.05-3.99 (m, 1H) ; 3.58 (br. s, 2H); 3.41-3.36 (m, 1H); 2.94 (t, J = 4.4 Hz, 1H); 2.86-2.83 (m, 1H); 2.75 (d, J = 4.9 Hz, 3H).
APCI-MS: m/z 222(MH+)
工程II:
2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)−N−メチルアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
N−メチル−2−{2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]フェニル}アセトアミド(23mg、0.1mmol)、5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](22mg、0.1mmol)およびエタノール(15ml)からなる混合物を一夜加熱還流し、揮発成分を減圧下に除去した。残渣をHPLC(アセトニトリル/水、0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、副題化合物(25mg)を得た。
1H-NMR(CDCl3, 400 MHz): δ 7.63-7.52 (m, 3); 7.44 (dd, J = 2.1, 8.5 Hz, 1H); 7.37-7.28 (m, 2H); 7.08 (d, J = 8.5 Hz, 1H) ; 4.82-4.72 (m, 1H) ; 4.46-4.35 (m, 2H); 4.10-3.96 (m, 2H); 3.96-3.69 (m, 6H); 3.47 (br. s, 2H); 3.05 (s, 3H); 2.63-2.45 (m, 4H).APCI-MS: m/z 445 (MH+)
実施例5
(3S)−1−[(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)アセチル]ピロリジン−3−オール
工程I:
(3S)-1−[(2−ヒドロキシフェニル)アセチル]ピロリジン−3−オール
(2−ヒドロキシフェニル)酢酸(304mg、2.0mmol)、N,N−カルボニルジイミダゾール(405mg、2.5mmol)とDMF(5ml)の混合物を室温で45分間攪拌した。(3S)−ピロリジン−3−オール(435mg、5.0mmol)とDMF(1.5ml)の溶液を加え、反応混合物を室温で一夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルとHOの層間に分配した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜3%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、副題化合物(205mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz):δ 7.68 (s, 1H); 7.13-7.03 (m, 3H); 6.77 (m, 1H); 4.40 (m, 1H); 3.80-3.45 (m, 6H); 2.10-1.84 (m, 2H).
APCI-MS: m/z 222 (MH+).
工程II:
(3S)−1−({2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]フェニル}アセチル)ピロリジン−3−オール
3−ニトロベンゼンスルホン酸(2S)−オキシラン−2−イルメチル(228mg、0.88mmol)、(3S)-1−[(2−ヒドロキシフェニル)アセチル]ピロリジン−3−オール(196mg、0.88mmol)、CsCO(344mg、1.05mmol)およびDMF(5ml)からなる混合物を室温で一夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルとHOの層間に分配した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜3%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、副題化合物(35mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz):δ 7.26-7.15 (m, 2H); 6.97-6.88 (m, 2H); 4.48-4.30 (m, 2H); 3.94-3.45 (m, 8H); 2.86 (t, J = 4.8 Hz, 1H); 2.73 (m, 1H); 2.16-1.86 (m, 2H).
APCI-MS: m/z 278 (MH+).
工程III:
(3S)−1−[(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)アセチル]ピロリジン−3−オール
5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](26mg、0.115mmol)、(3S)−1−({2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]フェニル}アセチル)ピロリジン−3−オール(32mg、0.115mmol)およびエタノール(2ml)からなる混合物を80℃で一夜攪拌した。揮発成分を減圧下に除去し、残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜2%メタノール/ジクロロメタン、0.2%NHOH)により精製して、標題化合物(33mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz):δ 7.24 (m, 1H) ; 7.19 (d, J = 7.3 Hz, 1H); 7.14 (s, 1H); 7.05 (dd, J = 2.0, 8.5 Hz, 1H); 6.97 (d, J = 8.2 Hz, 1H); 6.91 (t, J = 7.3 Hz, 1H); 6.65 (d, J = 8.5 Hz, 1H); 4.46 (m, 0.5H); 4.42 (m, 0.5H); 4.15 (m, 1H); 4.05 (m, 1H); 3.97 (dd, J = 5.9, 9.8 Hz, 1H); 3.75-3.47 (m, 6H); 3.00 (s, 2H); 2.74-2.52 (m, 6H); 2.14-1.80 (m, 6H).
APCI-MS: m/z 501 (MH+).
実施例6
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンジル)アセトアミド
工程I:
N−(2−ヒドロキシベンジル)アセトアミド
メタノール(10ml)中、2−メトキシベンジルアミン(822mg、6.0mmol)を無水酢酸(613mg、6.0mmol)で、室温で2時間処理した。揮発成分を減圧下に除去した。残渣をCHClに溶かし、0℃に冷却し、1MのBBr/CHCl溶液(12ml、12.0mmol)をゆっくりと加えた。添加完了後、反応混合物を室温で一夜攪拌し、0℃に冷却し、メタノール(3ml)を加え、10分後に揮発成分を減圧下に除去した。残渣を酢酸エチルに溶かし、NaHCOおよびHOで順次洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル/石油スピリッツ)により精製して、副題化合物(400mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 7.16-7.06 (m, 2H); 6.81-6.74 (m, 2H); 4.18 (s, 2H); 1.99 (s, 3H).
APCI-MS: m/z 166 (MH+).
工程II:
N−({2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]ベンジル}アセトアミド
N−(2−ヒドロキシベンジル)アセトアミド(382mg、2.31mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸・(2S)−オキシラン−2−イルメチル(599mg、2.31mmol)、CsCO(901mg、2.77mmol)およびDMF(5ml)からなる混合物を室温で一夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルとHOの層間に分配した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜80%酢酸エチル/石油スピリッツ)により精製して、副題化合物(333mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz):δ 7.32-7.22 (m, 2H); 6.95 (m, 1H); 6.87(m, 1H); 6.34 (br.s, 1H); 4.55-4.354 (m, 3H); 4.03 (dd, J = 5.1, 11.2 Hz, 1H); 3.39 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 2.86 (m, 1H); 1.98 (s, 3H).
APCI-MS: m/z 222 (MH+).
工程III:
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンジル)アセトアミド
5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](64mg、0.284mmol)、N−({2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]ベンジル}アセトアミド(63mg、0.284mmol)およびエタノール(1.5ml)からなる混合物を80℃で一夜攪拌した。揮発成分を減圧下に除去し、残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜1%メタノール/ジクロロメタン、0.2%NHOH)により精製して、標題化合物(85mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz):δ 7.28-7.21 (m, 2H); 7.14 (s, 1H); 7.04 (dd, J = 2.2, 8.4 Hz, 1H); 6.97 (d, J = 8.1 Hz, 1H); 6.91 (t, J = 7.4 Hz, 1H); 6.65 (d, J = 8.5 Hz, 1H); 4.39 (s, 2H); 4.18 (m, 1H); 4.09 (dd, J = 3.9, 9.8 Hz, 1H); 3.98 (dd, J = 5.9, 9.8 Hz, 1H); 3.02 (s, 2H); 2.79-2.58 (m, 6H); 1.99-1.80 (m, 7H).
APCI-MS: m/z 445(MH).
実施例7
2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド
工程I:
2−(2,4−ジメトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド
(2,4−ジメトキシフェニル)酢酸(577mg、3.0mmol)、N,N−カルボニルジイミダゾール(608mg、3.75mmol)およびDMF(10ml)の混合物を室温で45分間攪拌し、水性40%メチルアミン(4.5ml)を加え、反応混合物を室温で週末にわたり攪拌した。反応混合物を酢酸エチルとHOの層間に分配した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜80%酢酸エチル/石油スピリッツ)により精製して、副題化合物(460mg)を得た。
1H-NMR(CDCl3, 400 MHz):δ 7.12 (d, J = 7.8 Hz, 1H) ; 6.48 (m, 2H); 5.64 (br. s, 1H); 3.83 (s, 3H) ; 3.81 (s, 3H); 3.25 (s, 2H); 2.73 (d, J = 4.8 Hz, 3H).
APCI-MS: m/z 210(MH+).
工程II:
2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド
2−(2,4−ジメトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド(445mg、2.12mmol)とCHCl(10ml)との溶液に、1MのBBr/CHCl溶液(6.4ml、6.4mmol)をゆっくりと加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で2.5時間攪拌した。メタノール(2ml)を加え、15分後に揮発成分を減圧除去した。残渣を酢酸エチルに溶かし、NaHCO水およびHOで順次洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜5%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、副題化合物(16mg)を2−(4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド(30mg)と共に得た。
2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド:
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 6.87 (d, J = 8.2 Hz, 1H); 6.56 (d, J = 2.6 Hz, 1H); 6.38 (dd, J = 2.7, 8.4 Hz, 1H); 6.08 (br. s, 1H); 3.78 (s, 3H); 3.49 (s, 2H); 2.83 (d, J = 4.8 Hz, 3H).
APCI-MS: m/z 182 (MH+).
2−(4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド:
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz):δ 6.97 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 2.4 Hz,1H), 6.44 (dd, J = 8.2, 2.4 Hz, 1H), 5.92 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.48 (s, 2H), 2.76 (d, J = 4.8 Hz, 3H).
APCI-MS: m/z 182 (MH+).
工程III:
2−{4−メトキシ−2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]フェニル}−N−メチルアセトアミド
2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド(15mg、0.076mmol)、3−ニトロベンゼンスルホン酸・(2S)−オキシラン−2−イルメチル(20mg、0.076mmol)、CsCO(30mg、0.091mmol)およびDMF(1.5ml)からなる混合物を室温で一夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルとHOの層間に分配した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/石油スピリッツ)により精製して、副題化合物(18mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz):δ 7.17 (d, J = 8.2 Hz, 1H); 6.52-6.46 (m, 2H); 5.90 (br. s, 1H); 4.33(dd, J = 2.6, 11.1 Hz, 1H); 3.97 (dd, J = 5.2, 11.1 Hz, 1H); 3.80 (s, 3H); 3.49 (s, 2H); 3.36 (m, 1H); 2.93 (t, J = 4.7 Hz, 1H) ; 2.82 (dd, J = 2.6, 4.7 Hz, 1H); 2.74 (d, J = 4.9 Hz, 3H).
APCI-MS: m/z 252 (MH+).
工程IV:
2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド
5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](16mg、0.0716mmol)、2−{4−メトキシ−2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]フェニル}−N−メチルアセトアミド(18mg、0.0716mmol)およびエタノール(1ml)からなる混合物を80℃で一夜攪拌した。揮発成分を減圧下に除去し、残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜1%メタノール/ジクロロメタン、0.2%NHOH)により精製して、標題化合物(16mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400MHz):δ 7.23 (s, 1H); 7.20 (d, J = 8.3 Hz, 1H); 7.14 (dd, J = 2.2, 8.5 Hz, 1H); 6.73 (d, J = 8.5 Hz, 1H); 6.65 (d, J = 2.4 Hz, 1H); 6.59 (dd, J = 2.4, 8.3 Hz, 1H); 4.25 (m, 1H); 4.14 (dd, J = 3.9, 9.7 Hz, 1H); 4.05 (dd, J = 5.7, 9.7 Hz, 1H); 3.88 (s, 3H); 3.55 (s, 2H); 3.11 (s, 2H); 2.86-2.64 (m, 9H); 2.03 (m, 2H); 1.94 (m, 2H).
APCI-MS: m/z 475 (MH+).
実施例8
2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチルアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド(12mg、0.025mmol)とCHCl(1ml)との溶液に、1MのBBr/CHCl溶液(0.075ml)を0℃でゆっくりと加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で80分間攪拌した。メタノール(0.3ml)を加え、10分後に揮発成分を減圧除去し、残渣をHPLC(10〜55%CHCN/HO、0.1%CFCOOH)に付し、標題化合物(7mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400MHz):δ 7.20 (s, 1H); 7.10 (m, 1H); 7.01 (d, J = 8.1 Hz, 1H); 6.74 (m, 1H); 6.43 (s, 1H); 6.39 (dd, J = 2.0, 8.1 Hz, 1H); 4.40 (m, 1H); 4.00 (m, 2H); 3.69 (m, 2H); 3.53-3.34 (m, 6H); 3.13 (s, 2H) ; 2.69 (s, 3H); 2.29-2.06 (m, 4H).
APCI-MS: m/z 461 (MH+).
実施例9
2−(4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−2−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド
工程I:
2−{2−メトキシ−4−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]−N−メチルアセトアミド
3−ニトロベンゼンスルホン酸・(2S)−オキシラン−2−イルメチル(37mg、0.143mmol)、2−(4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド(28mg、0.143mmol)、炭酸セシウム(58mg、0.178mmol)およびDMF(2ml)からなる混合物を室温で一夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルとHOの層間に分配した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜1%メタノール/CHCl)により精製して、副題化合物(21mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H); 6.55 (d, J = 2.3 Hz, 1H); 6.48 (dd, J = 2.3, 8.0 Hz, 1H); 5.58 (brs, 1H); 4.26 (dd, J = 2.9, 11 Hz, 1H); 3.95 (dd, J = 5.8, 11.0 Hz, 1H); 3.82 (s, 3H); 3.42 (s, 2H); 3.36 (m, 1H); 2.93 (t, J = 4.7 Hz, 1H); 2.77 (dd, J = 2.6, 4.9 Hz, 1H); 2.74 (d, J = 4.9 Hz, 3H).
APCI-MS: m/z 252 (MH+).
工程II:
2−(4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−2−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド
5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](16mg、0.071mmol)、2−{2−メトキシ−4−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]−N−メチルアセトアミド(18mg、0.071mmol)およびエタノール(2ml)の混合物を80℃で一夜攪拌した。揮発成分を減圧下に除去し、残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜1%メタノール/CHCl、0.2%NHOH)により精製して、標題化合物(20mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 7.7.13 8s, 1H); 7.07 (d, J = 8.3 Hz, 1H); 7.04 (dd, J = 1.9, 8.5 Hz, 1H); 6.65 (d, J = 8.5 Hz, 1H); 6.58 (d, J = 2.2 Hz, 1H); 6.51 (dd, J = 2.2, 8.3 Hz, 1H); 4.16-4.09 (m, 1H); 4.01 (dd, J = 4.1, 9.7 Hz, 1H); 3.93 (dd, J = 5.8, 9.7 Hz, 1H) ; 3.80 (s, 3H); 3.40 (s, 2H); 3.00 (s, 2H); 2.78-2.52 (m, 9H); 1.98-1.78 (m, 4H).
APCI-MS: m/z 475(MH+).
実施例10
(2S)−1−(2−アミノ−5−メトキシフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール・ビス(トリフルオロ酢酸)塩
工程I:
N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)アセトアミド
2−ニトロ−5−メトキシフェノール(3−メトキシフェノールから製造;R.J. Maleski, Synthetic Communications, 1993, 23, 343-348)(48.5g、0.287mol) をTHF(1.5L)に溶かし、10%パラジウム炭素(10g)で、水素20.3Lが消費されるまで、環境温度で一夜水素化した。濾過と蒸発の後、残渣を脱気水(1.7L)に懸濁し、攪拌しながら無水酢酸(42.5ml)を加えた。この混合物を60℃で1時間加熱し、次いで室温に冷却した。揮発成分を減圧下に除去し、固形物を水で十分に洗い、減圧乾燥してレンガ赤色の結晶(41.7g、80%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.98 (s, 1H); 7.34 (br. s, 1H); 6,81 (d, 1H); 6.58 (d, 1H); 6.44 (dd,1H); 3.78 (s, 3H); 2.26 (s, 3H)
工程II:
N−{4−メトキシ−2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]フェニル}アセトアミド N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)アセトアミド(18.12g、0.1mol)および3−ニトロベンゼンスルホン酸・(2S)−オキシラン−2−イルメチル(25.92g、0.2mol)を乾燥DMF(75ml)に溶かし、氷浴上、窒素(N)気流下に攪拌した。炭酸セシウム(35.8g、0.11mol)を加え、N下での攪拌を外気温で一夜続けた。混合物を酢酸エチル(1L)および水(250ml)に注入した。有機層を水洗(3×250ml)し、NaSOで乾燥し、濾過、減圧濃縮して橙色固体の粗製産物(29g)を得た;これをエタノール(100ml)から再結晶し、エーテルで洗浄して白色結晶を得た。母液の蒸発後に2−プロパノールから再結晶し、より白色の結晶を得た。総収量:15g(63%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 8.22 (d, 1H); 7.64 (bs, 1H); 6.53 (dd, 1H); 6.50 (d, 1H); 4.34 (dd, 1H); 3.92 (dd, 1H); 3.79 (s, 3H); 3.38 (m, 1H); 2.96 (t, 1H); 2.78 (dd, 1H); 2.20 (s, 3H)
工程III:
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)アセトアミド
5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](200mg、0.894mmol)、N−{4−メトキシ−2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]フェニル}アセトアミド(212mg、0.894mmol)およびエタノール(5ml)からなる混合物を80℃で一夜攪拌した。揮発成分を減圧下に除去し、残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜2%メタノール/ジクロロメタン、0.2%NHOH)により精製して、標題化合物(400mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400MHz): δ 7.74 (d, J = 8.9 Hz, 1H); 7.13 (m, 1H); 7.04 (dd, J = 2.3, 8.5 Hz, 1H); 6.65 (d, J = 8.5 Hz, 1H); 6.61 (d, J = 2.7 Hz, 1H); 6.51 (dd, J = 2.7, 8.8 Hz, 1H); 4.17 (m, 1H); 4.08 (dd, J = 3.4, 10.0 Hz, 1H); 3.98 (dd, J = 6.3, 9.9 Hz, 1H); 3.79 (s, 3H); 3.03 (s, 2H); 2.72 (m, 4H); 2.62 (m, 2H); 2.15 (s, 3H); 1.95 (m, 2H); 1.84 (m, 2H).
APCI-MS: m/z 461 (MH+).
工程IV:
(2S)−1−(2−アミノ−5−メトキシフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール・ビス(トリフルオロ酢酸)塩
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)アセトアミド(0.23g、0.5mmol)と1Mの水性HCl(10ml)を5時間加熱還流した。次いで、反応混合物を減圧下に濃縮し、HPLCにより精製して、無色固体(0.175g、54%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 7.28 (s, 1H), 7.15 (dd, J = 8.5, 2.3 Hz, 2H), 7.07 (br. s, 1H), 6.78 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.67 (s, 1H), 6.53 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.09 (s, 1H), 4.33 (m, 1H), 4.02 (m, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.66-3.22 (m, 6H), 3.11 (s, 2H), 2.22-1.95 (m, 4H).
APCI-MS: m/z 419 (MH+).
実施例11
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド・トリフルオロ酢酸塩
工程I:
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)アセトアミド(実施例10参照)(380mg、0.82mmol)とジクロロメタン(8ml)との冷却(0℃)溶液に、1Mの三臭化ホウ素(BBr)/ジクロロメタン溶液(2.47ml、2.47mmol)をゆっくり加えた。添加終了後、氷浴を除き、反応混合物を室温で2時間30分攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、攪拌しながらメタノール(2ml)を10分間でゆっくりと加えた。揮発成分を減圧下に除去した。残渣を大容量の酢酸エチルに希釈し、水素化炭酸ナトリウム(NaHCO)水溶液および水で連続して洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮し、残渣をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(0〜3%メタノール/ジクロロメタン、0.2%NHOH)により精製して、標題化合物(155mg)を得た。
1H-NMR (CD3OD, 400MHz): δ 7.57 (d, J = 8.7 Hz, 1H); 7.14 (m, 1H); 7.04 (dd, J = 2.3, 8.5 Hz, 1H); 6.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H); 6.48 (d, J = 2.5 Hz, 1H); 6.32 (dd, J = 2.5, 8.6 Hz, 1H) ; 4.17 (m, 1H); 4.06 (dd, J = 3.4, 9.8 Hz, 1H); 3.93 (dd, J = 6.2, 9.8 Hz, 1H); 3.03 (s, 2H); 2.70 (m, 4H); 2.59 (m, 2H); 2.13 (s, 3H); 1.95 (m, 2H); 1.84 (m, 2H).
APCI-MS: m/z 447(MH+).
工程II:
4−アミノ−3−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェノール・ビス(トリフルオロ酢酸)塩
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド(135mg、0.3mmol)を1M塩酸(3ml)中、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した。分取HPLCで精製した後、副題化合物(150mg)を白色非晶質固体として得た。
1H-NMR (MeOH-d4, 400 MHz):δ 7.21 (bs, 1H); 7.18 (d, J = 8.8 Hz, 1H); 7.11 (dd, J = 2.0, 8.4 Hz, 1H); 6.74 (d, J = 8.4 Hz,1H); 6.62 (d, J = 2.4 Hz, 1H); 6.49 (dd, J = 2.4, 8.8 Hz, 1H); 4.58-4.49 (m, 1H); 4.13 (d, J = 4.8 Hz, 2H); 3.8-3.6 (m, 2H); 3.6-3.4 (m, 2H); 3.48 (d, J = 13.2 Hz, 1H); 3.45 (d, J = 13.2 Hz, 1H); 3.16 (s, 2H); 2.31-2.17(m, 4H)
APCI-MS: m/z 405 (MH+)
工程III:
4−アミノ−3−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェノール・ビス(トリフルオロ酢酸)塩(43mg、0.11mmol)とジクロロメタン(10ml)との攪拌溶液に、ピリジン(100μl)を加えた。この混合物を0℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(12mg、0.11mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次いで減圧下に濃縮して、分取HPLCで精製し、無色の固体(24mg、37%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 9.63 (s, 1H), 9.53 (br. s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.16 (dd, J = 8.5, 1.8 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.37 (dd, J = 8.5, 2.4 Hz, 1H), 6.00 (br. s, 1H), 4.34 (br. s, 1H), 3.89 (m, 2H), 3.64-3.15 (m, 8H), 3.11 (s, 1H), 2.86 (s, 3H), 2.23-2.00 (m, 4H)
APCI-MS: m/z 483(MH+).
実施例12
N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)メタンスルホンアミド・トリフルオロ酢酸塩
(2S)−1−(2−アミノ−5−メトキシフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール・ビス(トリフルオロ酢酸)塩(65mg、0.1mmol)とジクロロメタン(10ml)との攪拌溶液に、ピリジン(50μl)を加えた。この混合物を0℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(11.4mg、0.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で一夜攪拌し、水(10ml)で洗浄した。溶媒を減圧下、除去した。セミ分取HPLCにより精製して、無色固体(9mg、15%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, d6-DMSO):δ 9.58 (br. s, 1H), 9.49 (br. s, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.16 (m, 2H), 6.79 (m, 1H), 6.62 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 8.7, 2.5 Hz, 1H), 6.01 (br. s, 1H), 4.35 (br. s, 1H), 4.05-3.89 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.67-3.15 (m, 6H), 3.10 (s, 2H), 2.87 (s, 3H), 2.24-1.95 (m, 4H).
APCI-MS: m/z 497(MH).
実施例13
(2S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
4−ブロモ−2−フルオロフェノール(100μL、0.5M/ジメチルホルムアミド)、3−ニトロベンゼンスルホン酸・(2S)−オキシラン−2−イルメチル(100μL、0.5M/ジメチルホルムアミド)、および炭酸セシウム(13mg、0.04mmol)からなるスラリーを室温で一夜攪拌し、次いで、水とジクロロメタンの層間に分配した。有機相を蒸発させ、得られる粗製(2S)−2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)メチル]オキシランをエタノール(400μl)に溶かし、5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](100μL、0.5M/ジメチルホルムアミド)を加えた。混合物を一夜還流し、溶媒を蒸発させた。C18で、アセトニトリル/水 0.1%トリフルオロ酢酸を移動相として精製を実施した。純品のフラクションを集め、プールして蒸発させ、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
APCI-MS m/z: 471 [MH+]
実施例13に記載した方法と同様の方法により、以下の実施例14〜64の化合物を得た。
実施例14
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−エチニルフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 398 [MH+]
実施例15
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,4−ジクロロ−3,5−ジメチルフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 470 [MH+]
実施例16
(2S)−1−(4−クロロ−2−イソオキサゾール−5−イルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 475 [MH+]
実施例17
(4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)(フェニル)メタノン
APCI-MS m/z: 478 [MH+]
実施例18
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3,4,6−テトラクロロフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 510 [MH+]
実施例19
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−シクロヘキシル−5−メチルフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 470 [MH+]
実施例20
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−フェノキシプロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 374 [MH+]
実施例21
(2S)−1−(2−ブロモフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 453 [MH+]
実施例22
2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド
APCI-MS m/z: 402 [MH+]
実施例23
5−tert−ブチル−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド
APCI-MS m/z: 458 [MH+]
実施例24
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(1,1':3',1"−テルフェニル−2'−イルオキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 526 [MH+]
実施例25
1−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−5−メトキシフェニル)エタノン
APCI-MS m/z: 446 [MH+]
実施例26
1−(5−ブロモ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)エタノン
APCI-MS m/z: 495 [MH+]
実施例27
(2S)−1−(4−クロロ−2−イソプロピル−5−メチルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 464 [MH+]
実施例28
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 447 [MH+]
実施例29
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 442 [MH+]
実施例30
(2E)−3−(4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−3−メトキシフェニル)アクリル酸エチル
APCI-MS m/z: 502 [MH+]
実施例31
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−メチル−3−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 433 [MH+]
実施例32
5−クロロ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド
APCI-MS m/z: 436 [MH+]
実施例33
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−フルオロフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 392 [MH+]
実施例34
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−フルオロフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 392 [MH+]
実施例35
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(4−フルオロフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 392 [MH+]
実施例36
(2S)−1−(2−クロロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 408 [MH+]
実施例37
(2S)−1−(3−クロロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 408 [MH+]
実施例38
(2S)−1−(4−クロロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 408 [MH+]
実施例39
(2S)−1−(3−ブロモフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 453 [MH+]
実施例40
(2S)−1−(4−ブロモフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 453 [MH+]
実施例41
(2S)−1−(2−tert−ブチル−5−メチルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 444 [MH+]
実施例42
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 442 [MH+]
実施例43
1−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4,5−ジメトキシフェニル)エタノン
APCI-MS m/z: 476 [MH+]
実施例44
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 514 [MH+]
実施例45
(2S)−1−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 436 [MH+]
実施例46
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[3−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)フェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 467 [MH+]
実施例47
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(ヒドロキシメチル)フェノキシ]プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 404 [MH+]
実施例48
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 418 [MH+]
実施例49
3−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンゾニトリル
APCI-MS m/z: 399 [MH+]
実施例50
2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンゾニトリル
APCI-MS m/z: 399 [MH+]
実施例51
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−モルホリン−4−イルフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 459 [MH+]
実施例52
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 455 [MH+]
実施例53
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3,6−トリクロロフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 476 [MH+]
実施例54
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(4−フルオロ−2−メトキシフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 422 [MH+]
実施例55
5−クロロ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−3−メチルベンズアルデヒド
APCI-MS m/z: 450 [MH+]
実施例56
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[4−(4−メチルピペリジン−1−イル)−2−ニトロフェノキシ]プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 517 [MH+]
実施例57
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,4−ジクロロ−3,5−ジメチル−6−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 514 [MH+]
実施例58
1−(3,5−ジクロロ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)プロパン−1−オン
APCI-MS m/z: 498 [MH+]
実施例59
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(4−エチルフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 402 [MH+]
実施例60
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−エチルフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 402 [MH+]
実施例61
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−エチルフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 402 [MH+]
実施例62
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−モルホリン−4−イルフェノキシ)プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 459 [MH+]
実施例63
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノキシ]プロパン−2−オール
APCI-MS m/z: 456 [MH+]
実施例64
4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンゾニトリル
APCI-MS m/z: 399 [MH+]
実施例65
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェノキシ]プロパン−2−オール
工程I:
2−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェノール
塩化4−tert−ブチル−2−メトキシベンゼンスルホニル(258mg、0.99mmol)とDMF(6ml)との溶液に、ピロリジン(70mg、0.99mmol)を加え、その溶液を外気温で30分間攪拌し、減圧濃縮した。残渣をキシレン(10ml)に溶かし、次いで、AlCl(525mg、3.39mmol)とキシレン(5ml)との混合物に加えた。得られた混合物を70℃で18時間攪拌した。冷却後、混合物を攪拌氷冷水に注入し、エーテルで抽出した(2×30ml)。エーテル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して副題化合物120mgを得た。
1H-NMR (400 MHz, D20): δ 7.64 (1H, m); 7.41 (1H, m); 6.95 (2H, m); 3.22 (4H, m); 1.85 (4H, m)
APCI-MS m/z: 228.1 [MH+]
工程II:
1−({2−[(2R)−オキシラン−2−イルメトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジン
実施例1、工程1に記載したように、2−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェノールから製造した。
APCI-MS m/z: 284.2 [MH+]
工程III:
(2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェノキシ]プロパン−2−オール
実施例1、工程2に記載したように、1−({2−[(2R)−オキシラン−2−イルメトキシ]フェニル}スルホニル)ピロリジンから製造した。
1H-NMR (400 MHz, D2O): δ 7.83 (1H, m); 7.55 (1H, m); 7.16 (H, s); 7.09 (3H,m); 6.75 (1H, d; J = 9 Hz); 4.57 (1H, m); 4.18 (2H, m); 3.7 (1H, m); 3.59 (2H, m); 3.35 (6H, m); 3.10 (1H, m); 2.33 (2H, m); 2.14 (2H, m); 1.80 (4H, m).
APCI-MS m/z : 507 [MH+]
実施例66
1−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]ベンジル}イミダゾリン−2,4−ジオン
工程I:
2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]ベンズアルデヒド
サリチルアルデヒド(486mg、3.99mmol)および3−ニトロベンゼンスルホン酸・(2S)−オキシラン−2−イルメチル(900mg、3.47mmol)をDMF(5ml)に溶かし、CsCO(1.28g、3.94mmol)を加えた。反応混合物を室温で12の間攪拌した。水(100ml)を加え、その混合物をDCMで抽出した(2×50ml)。併合した有機抽出液を水洗した(2×50ml)。揮発成分を減圧下に除去し、副題化合物(76%、710mg)を得た;これを次工程でそのまま使用した。APCI-MS m/z : 179 [MH+]
工程II:
2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド
5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](889mg、3.99mmol)、2−[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]ベンズアルデヒド(710mg、3.99mmol)およびEtOH(30ml)の混合物を80℃に12時間加熱した。揮発成分を減圧下に除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl:MeOH=10:1)により精製して、副題化合物(60%、933mg)を得た。
APCI-MS m/z : 402 [MH+]
工程III:
エチル N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド)グリシネート
2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]ベンズアルデヒド(933mg、2.41mmol)、エチル グリシネート塩酸塩(335mg、2.41mmol)、NaCNBH(302mg、4.28mmol)およびEtOH/THF(1:1、30ml)からなる混合物を、室温、pH4(酢酸添加により調整)で1.5時間攪拌した。揮発成分を減圧下に除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl:MeOH=10:1)により精製して、副題化合物(37%、435mg)を得た。
APCI-MS m/z : 490 [MH+]
工程IV:
1−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]ベンジル}イミダゾリン−2,4−ジオン
エチル N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド)グリシネート(435mg、0.89mmol)を1M−HCl(0.975ml)に溶かし、KOCN(109mg、1.33mmol)を加えた。反応混合物を90℃に10分間加熱した。濃HCl(1.11ml)を加え、その反応混合物を100℃で0.5時間加熱した。揮発成分を減圧下に除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl:MeOH=10:1)およびHPLCにより精製して、標題化合物(35%、152mg)を得た。
1H-NMR (アセトン−d, 400 MHz): δ 7.28-7.34 (m, 2H); 6.92-7.19 (m, 4H); 6.67-6.73 (m, 1H); 4.55-4.60 (m, 2H); 3.95-4.5 (m, 3H); 3.80-3.85 (m, 2H); 3.05-3.15 (m, 2H); 2.65-2.85 (m, 6H); 1.56-1.95 (m, 4H).
APCI-MS : m/z 486 (MH+)
実施例67
(2S)−{2−クロロ−5−[3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェノキシ}酢酸
工程I:
(2S)−2−[(4−クロロ−3−メトキシフェノキシ)メチル]オキシラン
2−クロロ−5−アミノアニソール(10g)と硫酸(3%、50ml)との溶液に、亜硝酸ナトリウム(5g)/水を50℃で加えた。1時間攪拌し、1時間加熱還流した。この溶液を冷却し、酢酸エチルで抽出した。これを乾燥(NaSO)し、減圧濃縮した。得られるゴム状物質に、THF(10ml)中の3−ニトロベンゼンスルホン酸・(2S)−オキシラン−2−イルメチル(1.6g)および炭酸セシウム(2g)を加え、その混合物を50℃で一夜攪拌した。混合物を濃縮し、水を加えて、酢酸エチルで抽出した。併合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、揮発成分を減圧除去した。カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:イソヘキサン、1:4)により精製し、標題化合物(0.42g)を橙色油状物として得た。
GCMS:m/z 214 (MH+)
工程II:
(2S)−{2−クロロ−5−[3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェノキシ}酢酸
5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](0.6g)、(2S)−2−[(4−クロロ−3−メトキシフェノキシ)メチル]オキシラン(1g)およびエタノール(10ml)からなる混合物を60℃で一夜攪拌した。揮発成分を減圧除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:イソヘキサン:エタノール、1:1:0ないし20:0:1)により精製し、ゴム状物質(0.6g)を得た。このゴム状物質をDCM(10ml)に溶かし、室温にて1時間、BBr(1M/DCM;2ml)で処理した。メタノール(1ml)を加え、1時間攪拌し、次いで減圧濃縮し、フェノール中間体を得た。このフェノール(0.6g)を、炭酸カリウム(0.5g)、臭化酢酸メチル(0.24g)およびTHF(10ml)からなる混合物に加え、4時間、加熱還流した。この混合物を冷却し、メタノール(10ml)を加え、次いで水酸化リチウム(20mg)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌し、次いで、減圧濃縮した。メタノール(2ml)を加え、混合物を濾過し、濾液を逆相HPLC(Xterra、勾配75〜5%アンモニア水(0.2%水性)/アセトニトリル)にて精製し、標題化合物(40mg)を白色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.30 (d, 1H); 7.23 (s, 1H); 7.1 (dd, 1H); 6.74 (d, 1H); 6.54-6.57 (m, 2H); 4.71 (s, 2H); 3.90-4.02 (m, 2H); 3.82 (tt, 1H); 3.00 (s, 2H); 2.50-2.80 (m, 6H); 1.70-1.90 (m, 4H)
APCI-MS : m/z 480 (M-H')
実施例68
(2S)−{2,4−ジクロロ−5−[3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェノキシ}酢酸
工程I:
(2,4−ジクロロ−5−ヒドロキシフェノキシ)酢酸メチル
4,6−ジクロロレゾルシノール(2g)、炭酸カリウム(1.54g)、ブロモ酢酸メチル(1.71g)およびDMF(10ml)からなる混合物を80℃で24時間加熱した。得られた混合物を冷却し、水(200ml)を加えた。固形物(ビス−アルキル化生成物)を濾去し、次いで、水層を水性HClで酸性とし、これをエーテルで抽出し、有機層を乾燥し、減圧下に濃縮した。RPHPLC(Xterra、勾配95〜5%、アンモニア(0.2%水性)/アセトニトリル)により精製して、標題化合物(0.65g)を固体として得た。
APCI-MS: m/z 250 (M+H-)
工程II:
(2S)−{2,4−ジクロロ−5−[3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェノキシ}酢酸
3−ニトロベンゼンスルホン酸・(2S)−オキシラン−2−イルメチル(0.4g)、(2,4−ジクロロ−5−ヒドロキシフェノキシ)酢酸メチル(0.39g)、CsCO(0.58g)およびDMF(2ml)からなる混合物を室温で一夜攪拌した。水を加え、(2,4−ジクロロ−5−オキシラニルメトキシ−フェノキシ)酢酸メチルエステル(0.22g)を濾取単離し、減圧乾燥した。エタノール(5ml)中の5−クロロ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン](0.16g)を加え、70℃に2時間加熱した。混合物を放冷し、水(1ml)、次いでLiOH(2当量)を加えた。3時間攪拌した。RPHPLC(Xterra、勾配95〜5%、アンモニア(0.2%水性)/アセトニトリル)により、標題化合物(0.1g)を白色固体として得た。
1H-NMR (DMSO 300MHz) δ 7.40 (s, 1H); 7.22 (d, J = 2.1 Hz, 1H); 7.09 (dd, J = 8.5, 2.3 Hz, 1H); 6.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H); 6.64 (s, 1H); 4.93 (s, 1H); 4.22 (s, 2H); 4.01-3.85 (m, 3H); 2.99 (s, 2H); 2.66-2.35 (m, 6H); 1.87-1.67 (m, 4H)
APCI-MS: m/z 514 (M-H)
THP−1化学走化性アッセイ
はじめに
本アッセイでは、ヒト単球細胞株THP−1において、MIP−1αケモカインが惹起する化学走化性応答を測定する。MIP−1αケモカインの標準濃度に対する化学走化性応答を抑制するその能力により化合物を評価する。
方法
THP−1細胞の培養
凍結品の一部から37℃で細胞を急速融解し、グルタマックス(Glutamax)および10%熱不活化ウシ胎児血清を添加した抗生物質を含まないRPMI−1640培地(RPMI+10%HIFCS)5mlを容れた25cmフラスコに再懸濁した。3日目にこの培地を廃棄し、新しい培地と置き換えた。
THP−1細胞は、10%熱不活化ウシ胎児血清およびグルタマックスを添加した抗生物質を含まないRPMI−1640培地にて通常通り培養する。最適な細胞の増殖には、細胞を3日ごとに継代すること、また最少継代培養密度が4×10細胞/mlであることを要する。
化学走化性アッセイ
フラスコから細胞を取り出し、RPMI+10%HIFCS+グルタマックス中、遠心分離により洗浄する。次いで、細胞を新しい培地(RPMI+10%HIFCS+グルタマックス)に2×10細胞/mlで再懸濁し、これにカルセイン−AMを加える(5μlの保存溶液を1mlとして、最終濃度5×10−6Mとする)。ゆるやかに混合した後、細胞をCOインキュベーター中、37℃で30分間インキュベートする。次いで、細胞を培地により50mlに希釈し、400×gでの遠心分離により2回洗浄する。次いで、標識した細胞を細胞濃度が1×10細胞/mlとなるように再懸濁し、等容量のMIP−1αアンタゴニスト(10−10M〜10−6M最終濃度)と共に、湿潤COインキュベーター中、37℃で30分間インキュベートする。
化学走化性は、8μmフィルターを採用するニューロプローブ(Neuroprobe)96穴化学走化性プレート(カタログ番号101−8)を用いて実施する。種々濃度のアンタゴニストまたは媒体を添加した30マイクロリットルの化学走化性因子をプレートの下部ウエル3個(三重試験)あて加える。次いで、フィルターを注意深く上部に配置し、次いで、対応する濃度のアンタゴニストまたは媒体で予め培養した細胞25μlをフィルター表面に加える。次いで、プレートを湿潤COインキュベーター中、37℃で2時間インキュベートする。次いで、表面に残る細胞を吸着により除去し、プレート全体を2000rpmで10分間遠心分離する。次いで、フィルターを取り除き、下部ウエルに移動した細胞を細胞結合カルセイン−AMの蛍光により定量する。次いで、細胞の移動は、試薬ブランクを差し引いた蛍光単位で表現し、値は蛍光値を既知標識細胞数の蛍光値と比較することにより%移動度に標準化する。アンタゴニストの作用は、移動した細胞数を媒体と比較したときの%阻害として計算する。

Claims (19)

  1. 式(I):
    Figure 2007512323
    [式中、
    mは0、1、2、3または4である;
    はそれぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシまたはスルホンアミドである;
    Xは、結合、−CH−または−O−を表し、Yは、結合、−CH−または−O−を表し、またZは、結合、−O−、−NH−または−CH−を表す;ただし、いずれの時点でもX、YおよびZの一つのみが結合を表すことができる;ただし、XおよびYが共に同時に−O−を表すことはない;
    nは0、1または2である;
    はそれぞれ独立して、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルを表す;
    qは0または1である;
    tは0、1、2、3、4または5である;
    はそれぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)H、−NR10、−CHC(O)NR1112、−CHNHC(O)R13、−NHSO14、−SONR1516、−CH−R17、C−Cアルキルカルボニル、フェニルカルボニル、C−Cシクロアルキルであるか、またはC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、フェニルおよび飽和もしくは不飽和の5員ないし10員のヘテロ環状環系(該環系は窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含んでなる)から選択される基(各基は所望によりハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cアルコキシカルボニルから選択される少なくとも1つの置換基で置換されている)である;
    、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルを表す;
    およびR10はそれぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表す;
    11およびR12はそれぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表すか、またはR11およびR12はそれらが結合する窒素原子と共に4員ないし7員の飽和へテロ環状環を形成し、該環は所望によりヒドロキシルから選択される少なくとも1つの置換基で置換され得る;
    13およびR14はそれぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表す;また
    15およびR16はそれぞれ独立して、水素またはC−Cアルキルを表すか、または R15およびR16はそれらが結合する窒素原子と共に4員ないし7員の飽和へテロ環状環を形成し、該環は所望によりヒドロキシルから選択される少なくとも1つの置換基で置換され得る;
    17は少なくとも1個の窒素原子を含む5員ないし7員の飽和へテロ環状環であり、該環は所望により1つ以上のオキソ基で置換され得る]
    で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物。
  2. XおよびYが以下の表に示す意味を有する請求項1記載の化合物。
    Figure 2007512323
  3. Zが−O−または−CH−を表す請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. qが1である請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. mが1であり、Rがハロゲンを表す請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. がそれぞれ独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−C(O)H、−NR10、−CHC(O)NR1112、−CHNHC(O)NR13、−NHSO14、−SONR1516、−CH−R17、C−Cアルキルカルボニル、フェニルカルボニル、C−Cシクロアルキルであるか、またはC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、フェニルおよび飽和もしくは不飽和の5員ないし6員のヘテロ環状環系(該環系は窒素、酸素および硫黄から選択される1個、2個、3個または4個の環ヘテロ原子を含んでなる)から選択される基(各基は所望によりハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cアルコキシカルボニルから選択される1つ、2つ、3つまたは4つの置換基で置換されている)である請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 飽和または不飽和の5員ないし6員のヘテロ環状環系が、イソオキサゾリル、ピロリル、モルホリニル、ピペリジニルまたはオキサジアゾリルである請求項6記載の化合物。
  8. 以下の化合物から選択される請求項1記載の化合物:
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−メトキシフェノキシ)プロパン−2−オール塩酸塩;
    2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェノール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェノキシ]プロパン−2−オール塩酸塩;
    2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)−N−メチルアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩;
    (3S)−1−[(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)アセチル]ピロリジン−3−オール;
    N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンジル)アセトアミド;
    2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド;
    2−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチルアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩;
    2−(4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−2−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド;
    (2S)−1−(2−アミノ−5−メトキシフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール・ビス(トリフルオロ酢酸)塩;
    N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−ヒドロキシフェニル)メタンスルホンアミド・トリフルオロ酢酸塩;
    N−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4−メトキシフェニル)メタンスルホンアミド・トリフルオロ酢酸塩;
    (2S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−エチニルフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,4−ジクロロ−3,5−ジメチルフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(4−クロロ−2−イソオキサゾール−5−イルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    (4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)(フェニル)メタノン;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3,4,6−テトラクロロフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−シクロヘキシル−5−メチルフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−フェノキシプロパン−2−オール;
    (2S)−1−(2−ブロモフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド;
    5−tert−ブチル−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(1,1':3',1"−テルフェニル−2'−イルオキシ)プロパン−2−オール;
    1−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−5−メトキシフェニル)エタノン;
    1−(5−ブロモ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)エタノン;
    (2S)−1−(4−クロロ−2−イソプロピル−5−メチルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3−ジメチル−4−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2E)−3−(4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−3−メトキシフェニル)アクリル酸エチル;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−メチル−3−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール;
    5−クロロ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンズアルデヒド;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−フルオロフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−フルオロフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(4−フルオロフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(2−クロロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(3−クロロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(4−クロロフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(3−ブロモフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(4−ブロモフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(2−tert−ブチル−5−メチルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェノキシ)プロパン−2−オール;
    1−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−4,5−ジメトキシフェニル)エタノン;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[3−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)フェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(ヒドロキシメチル)フェノキシ]プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]プロパン−2−オール;
    3−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンゾニトリル;
    2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンゾニトリル;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−モルホリン−4−イルフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,3,6−トリクロロフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(4−フルオロ−2−メトキシフェノキシ)プロパン−2−オール;
    5−クロロ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}−3−メチルベンズアルデヒド;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[4−(4−メチルピペリジン−1−イル)−2−ニトロフェノキシ]プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2,4−ジクロロ−3,5−ジメチル−6−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オール;
    1−(3,5−ジクロロ−2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}フェニル)プロパン−1−オン;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(4−エチルフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(2−エチルフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−エチルフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−(3−モルホリン−4−イルフェノキシ)プロパン−2−オール;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノキシ]プロパン−2−オール;
    4−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ}ベンゾニトリル;
    (2S)−1−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−3−[2−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェノキシ]プロパン−2−オール;
    1−(2−{[(2S)−3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]ベンジル}イミダゾリン−2,4−ジオン;
    (2S)−{2−クロロ−5−[3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェノキシ}酢酸;
    (2S)−{2,4−ジクロロ−5−[3−(5−クロロ−1'H,3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,4'−ピペリジン]−1'−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェノキシ}酢酸;
    およびそのいずれか1つの医薬的に許容し得る塩および溶媒和物。
  9. 請求項1に定義した式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の製造法であって、
    (a) 式(II):
    Figure 2007512323
    (式中、m、R、n、R、q、X、YおよびZは式(I)に定義したとおりである)
    で示される化合物と、式(III):
    Figure 2007512323
    (式中、t、R、R、R、R、RおよびRは式(I)に定義したとおりである)
    で示される化合物とを反応させること;または
    (b) 式(IV):
    Figure 2007512323
    (式中、m、R、n、R、q、X、Y、Z、R、R、R、RおよびRは式(I)に定義したとおりである)
    で示される化合物と、式(V):
    Figure 2007512323
    (式中、tおよびRは式(I)に定義したとおりである)
    で示される化合物とを適当な塩基の存在下に反応させること;または
    (c) tが少なくとも1であり、基Rが−NHSO14を表す場合、式(VI):
    Figure 2007512323
    (式中、t'は0、1、2、3または4であり、R3'は式(I)のRで定義したとおりであるが、−NHSO14以外である;また、m、R、n、R、q、X、Y、Z、R、R、R、RおよびRは式(I)に定義したとおりである)
    で示される化合物と、式(VII):
    Figure 2007512323
    (式中、Lは脱離基を表し、R14は式(I)に定義したとおりである)
    で示される化合物とを、適当な塩基の存在下に反応させること;
    (d) tが少なくとも1であり、基Rが−CH−R17(ただし、R17は2個の窒素原子を含む5員ないし7員の飽和へテロ環状環であり、該環は2個のオキソ基によって置換されている)を表す場合、式(VIII):
    Figure 2007512323
    (式中、t'は0、1、2、3または4であり、R3'は式(I)のRで定義したとおりであるが、−CH−R17以外である;また、m、R、n、R、q、X、Y、Z、R、R、R、RおよびRは式(I)に定義したとおりである)
    で示される化合物とアルキル グリシネートとを還元剤の存在下に反応させ、次いで、イソシアン酸金属塩と反応させること;
    そして、所望により、(a)、(b)または(c)の後に、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を形成させる;
    ことを含む方法。
  10. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載する式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物を、医薬的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体と共に含有してなる医薬組成物。
  11. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載する式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物と医薬的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体とを混合することを含む請求項10記載の医薬組成物の製造法。
  12. 治療に使用するための請求項1ないし8のいずれか1項に記載する式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物。
  13. ケモカインレセプターの活性を調節することが有益であるヒトの疾患または症状を処置するための医薬の製造における請求項1ないし8のいずれか1項に記載する式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の使用。
  14. 関節リウマチの処置に使用するための医薬の製造における請求項1ないし8のいずれか1項に記載する式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の使用。
  15. 慢性閉塞性肺疾患の処置に使用するための医薬の製造における請求項1ないし8のいずれか1項に記載する式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の使用。
  16. 喘息の処置に使用するための医薬の製造における請求項1ないし8のいずれか1項に記載する式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の使用。
  17. 多発性硬化症の処置に使用するための医薬の製造における請求項1ないし8のいずれか1項に記載する式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の使用。
  18. 炎症性疾患の処置方法であって、請求項1ないし8のいずれか1項に記載する式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の治療有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法。
  19. 気道疾患の処置方法であって、請求項1ないし8のいずれか1項に記載する式(I)で示される化合物または医薬的に許容し得るその塩もしくは溶媒和物の治療有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法。
JP2006541084A 2003-11-20 2004-11-15 新規化合物 Pending JP2007512323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0303090A SE0303090D0 (sv) 2003-11-20 2003-11-20 Novel compounds
PCT/SE2004/001658 WO2005049620A1 (en) 2003-11-20 2004-11-15 Novel compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007512323A true JP2007512323A (ja) 2007-05-17
JP2007512323A5 JP2007512323A5 (ja) 2007-12-06

Family

ID=29729113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541084A Pending JP2007512323A (ja) 2003-11-20 2004-11-15 新規化合物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7498338B2 (ja)
EP (1) EP1687311A1 (ja)
JP (1) JP2007512323A (ja)
KR (1) KR20060111518A (ja)
CN (1) CN1906200A (ja)
AU (1) AU2004291455B2 (ja)
BR (1) BRPI0416745A (ja)
CA (1) CA2546028A1 (ja)
IL (1) IL175437A0 (ja)
NO (1) NO20062900L (ja)
NZ (1) NZ547259A (ja)
SE (1) SE0303090D0 (ja)
WO (1) WO2005049620A1 (ja)
ZA (1) ZA200604020B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0202133D0 (sv) 2002-07-08 2002-07-08 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0303090D0 (sv) 2003-11-20 2003-11-20 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0303541D0 (sv) * 2003-12-22 2003-12-22 Astrazeneca Ab New compounds
JP2009526065A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 ワイス C型肝炎ウイルスによる感染を治療するためのスルホンアミド誘導体
CA2657639A1 (en) 2006-07-19 2008-01-24 Astrazeneca Ab Novel tricyclic spiropiperidine compounds, their synthesis and their uses as modulators of chemokine receptor activity
US20110136843A1 (en) * 2007-02-23 2011-06-09 Tomas Eriksson Novel Combination of Compounds to be Used in the Treatment of Airway Diseases, Especially Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD) and Asthma
WO2008103126A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Astrazeneca Ab Novel combination of compounds to be used in the treatment of airway diseases, especially chronic obstructive pulmonary disease (copd) and asthma
WO2009011654A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Astrazeneca Ab Process for the preparation of cyclic spiropiperidines
WO2009011655A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Astrazeneca Ab Splropiperidine compounds, a process of their preparation, pharmaceutical compositions containing them, and their use in the treatment of airway diseases, inflammatory diseases, copd or asthma
WO2009061881A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Glaxo Group Limited Spirodihydrobenzofurans as modulators of chemokine receptors
GB0909768D0 (en) * 2009-06-08 2009-07-22 Nanyang Polytechnic Novel compounds and uses thereof
WO2023044364A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Enko Chem, Inc. Protoporphyrinogen oxidase inhibitors

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010201A (en) 1974-04-12 1977-03-01 The Upjohn Company Organic compounds
US4166120A (en) 1978-04-14 1979-08-28 American Hoechst Corporation Analgesic and tranquilizing benzoylpropyl-spiro[dihydrobenzofuran]piperidines and pyrrolidines
US4166119A (en) 1978-04-14 1979-08-28 American Hoechst Corporation Analgesic and tranquilizing spiro[dihydrobenzofuran]piperidines and pyrrolidines
US4263317A (en) 1979-09-06 1981-04-21 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Spiro[cyclohexane-1,1'(3'H)-isobenzofuran]s
US5366986A (en) 1988-04-15 1994-11-22 T Cell Sciences, Inc. Compounds which inhibit complement and/or suppress immune activity
DE3930262A1 (de) 1989-09-11 1991-03-21 Thomae Gmbh Dr K Kondensierte diazepinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US5576321A (en) 1995-01-17 1996-11-19 Eli Lilly And Company Compounds having effects on serotonin-related systems
DE59610077D1 (de) 1995-05-18 2003-02-27 Altana Pharma Ag Phenyldihydrobenzofurane
AU5803398A (en) 1996-12-13 1998-07-03 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as modulators of chemokine receptor activity
US5962462A (en) 1996-12-13 1999-10-05 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as modulators of chemokine receptor activity
CA2278309A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 Merck & Co., Inc. 3,3-disubstituted piperidines as modulators of chemokine receptor activity
EP1061076B1 (en) 1998-02-04 2004-12-08 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. N-acyl cyclic amine derivatives
US6288083B1 (en) * 1998-09-04 2001-09-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
AU1244001A (en) 1999-10-27 2001-05-08 Cor Therapeutics, Inc. Pyridyl-containing spirocyclic compounds as inhibitors of fibrinogen-dependent platelet aggregation
WO2001064213A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-07 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods
AR028948A1 (es) 2000-06-20 2003-05-28 Astrazeneca Ab Compuestos novedosos
WO2002102387A1 (en) 2001-06-18 2002-12-27 H. Lundbeck A/S Treatment of neuropathic pain
AU2002363236A1 (en) 2001-10-30 2003-05-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds, pharmaceutical compositions and methods of use therefor
SE0202133D0 (sv) * 2002-07-08 2002-07-08 Astrazeneca Ab Novel compounds
US7247725B2 (en) 2002-10-30 2007-07-24 Merck & Co., Inc. Gamma-aminoamide modulators of chemokine receptor activity
EP1565436B1 (en) 2002-11-27 2012-04-25 Incyte Corporation 3-aminopyrrolidine derivatives as modulators of chemokine receptors
SE0302755D0 (sv) 2003-10-17 2003-10-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20070021498A1 (en) 2004-10-14 2007-01-25 Nafizal Hossain Novel tricyclic spiroderivatives as modulators of chemokine receptor activity
SE0302811D0 (sv) 2003-10-23 2003-10-23 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0303090D0 (sv) 2003-11-20 2003-11-20 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0303280D0 (sv) 2003-12-05 2003-12-05 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0303541D0 (sv) 2003-12-22 2003-12-22 Astrazeneca Ab New compounds
BRPI0509307A (pt) 2004-03-29 2007-09-04 Pfizer compostos de alfa aril ou heteroaril metil beta piperidino propanamida como antagonistas do receptor orl1

Also Published As

Publication number Publication date
EP1687311A1 (en) 2006-08-09
BRPI0416745A (pt) 2007-01-16
IL175437A0 (en) 2006-09-05
US20070129393A1 (en) 2007-06-07
AU2004291455B2 (en) 2008-01-24
CA2546028A1 (en) 2005-06-02
US7498338B2 (en) 2009-03-03
SE0303090D0 (sv) 2003-11-20
WO2005049620A1 (en) 2005-06-02
ZA200604020B (en) 2007-12-27
NO20062900L (no) 2006-08-21
CN1906200A (zh) 2007-01-31
KR20060111518A (ko) 2006-10-27
AU2004291455A1 (en) 2005-06-02
NZ547259A (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090298861A1 (en) Novel tricyclic spiroderivatives as modulators of chemokine receptor activity
JP2005537255A (ja) 新規三環式スピロピペリジンまたはスピロピロリジン
JP2004507461A (ja) 新規化合物
US20070203230A1 (en) Novel Tricyclic Spiroderivatives as Modulators of Chemokine Receptor Activity
JP2007512323A (ja) 新規化合物
JP2004524345A (ja) Ccr受容体活性のモジュレーターとしての新規アミド、製法、および治療的使用
EP1421082B1 (en) piperidinyl-morpholinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US20070123543A1 (en) Novel compounds
US20070021498A1 (en) Novel tricyclic spiroderivatives as modulators of chemokine receptor activity
ES2316601T3 (es) Nuevos derivados de piperidinilo como moduladores de la actividad del receptor de quimiocina.
MXPA06005427A (en) Novel compounds
KR20050017096A (ko) 신규한 트리시클릭 스피로피페리딘 또는 스피로피롤리딘

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004