Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003289191A - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置

Info

Publication number
JP2003289191A
JP2003289191A JP2002092495A JP2002092495A JP2003289191A JP 2003289191 A JP2003289191 A JP 2003289191A JP 2002092495 A JP2002092495 A JP 2002092495A JP 2002092495 A JP2002092495 A JP 2002092495A JP 2003289191 A JP2003289191 A JP 2003289191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
mounting surface
electronic control
control device
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002092495A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Itabashi
板橋  徹
Akinobu Makino
昭伸 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002092495A priority Critical patent/JP2003289191A/ja
Priority to US10/393,258 priority patent/US6816377B2/en
Publication of JP2003289191A publication Critical patent/JP2003289191A/ja
Priority to US10/880,461 priority patent/US7031165B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20454Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff with a conformable or flexible structure compensating for irregularities, e.g. cushion bags, thermal paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/205Heat-dissipating body thermally connected to heat generating element via thermal paths through printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32153Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/32175Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic
    • H01L2224/32188Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0207Cooling of mounted components using internal conductor planes parallel to the surface for thermal conduction, e.g. power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09054Raised area or protrusion of metal substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09309Core having two or more power planes; Capacitive laminate of two power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで容易に製造でき、しかも熱を散逸
させる能力が高い電子制御装置を提供すること。 【解決手段】 プリント基板5は、ケース9とカバー1
3とによって挟まれた状態で、プリント基板5を貫く前
記ネジ15により、筐体7に固定されている。プリント
基板5は、その搭載面5aと反搭載面5bとプリント基
板5の内部に、銅箔からなる熱伝導薄膜層17a、17
b、17cが、平行に複数形成されており、それらは、
熱的に分離されている。カバー13には、カバー13の
底部13bから電子部品5の搭載位置に向けて突出部2
7が設けられている。突出部27の先端面27aと、電
子部品5の搭載位置(即ち電子部品5の投影領域)に対
応するプリント基板5の反搭載面5bとの間に、先端面
27a及び反搭載面5bと接して、柔軟性を有する半固
体の熱伝導材29が配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両のエン
ジンルームなどに配置される電子制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば車両の制御に用いられ
る電子制御装置(ECU)には、演算処理を行うマイコ
ン、外部負荷やセンサなどと接続される入出力回路、こ
ららの回路に電源を供給する電源回路などが、基板上に
配置されおり、それらは、ケース及びカバーからなる筐
体に収容されていた。
【0003】上述した回路を構成する電子部品は、その
動作により発熱し、これが過度に温度上昇すると部品作
動に害を及ぼすので、基板などに伝熱して熱を拡散させ
ることにより、部品温度を低減する方法が知られてい
る。また、図12に示す様に、特に発熱が大きい電子部
品(例えばパワートランジスタの半導体チップ)P1に
関しては、放熱フィンP2を用いるなどして、電子部品
P1から発生する熱をケースP3側に効率よく散逸させ
る方法がとられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年では、
電子制御装置の一層の高機能・高能力が求められるよう
になっており、電子部品P1の発する熱は増加の一途を
たどっている。そのため、これらの発熱する電子部品P
1からより多くの熱を散逸させるために、図13に示す
様に、基板P4上の電子部品P1の(詳しくはヒートシ
ンクP5の)装着部分に、大きな銅箔P6を配置し、V
IAホールP7を介して、更に広い銅箔P8などに熱を
散逸させる構造が採用されている。
【0005】しかしながら、この方法では、基板P4上
の有効な配線面積が減少するので、結果的に大きな基板
P4が必要であり、コストアップとなってしまう。一
方、近年では、電子制御装置の小型化も求められてお
り、それに対応して、半導体集積技術の進歩に伴って部
品を小型化したり、多くの回路をIC化するなどの方法
が採られているが、このことは、電子部品P1の温度上
昇を招くことになる。
【0006】この対策としては、電力損失の少ない高価
な電子部品P1を用いること、放熱フィンP2に部品を
搭載すること、基板P4をある程度大きくして散熱能力
を向上することなどが考えられるが、いずれもコストア
ップに結びつく結果となる。また、これら発熱する電子
部品P1自体を高耐熱とすることも考えられるが、高密
度に配置される周辺部品も、基板P4から伝導する熱に
より温度上昇するので、基板P4をある程度大きくする
か、周辺部品を高耐熱部品としなければならず、必ずし
も好ましくない。
【0007】本発明は、前記課題を解決するためになさ
れたものであり、低コストで容易に製造でき、しかも熱
を散逸させる能力が高い電子制御装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】(1)請
求項1の発明は、搭載面及び反搭載面を有する基板に対
し、その搭載面側に発熱する電子部品を配置するととも
に、前記基板を複数の筐体部材からなる筐体内に収容し
た電子制御装置に関するものであり、本発明では、前記
反搭載面側の筐体部材の一部を、前記電子部品の搭載位
置に向けて突出させるとともに、その突出部分と前記反
搭載面との間に、前記突出部分側及び前記反搭載面側と
接するように、柔軟性を有する熱伝導材を配置し、更
に、前記突出部分を設けた筐体部材と前記基板とを、直
接に又は所定の厚さのスペーサを介して接触させて固定
したことを特徴とする。
【0009】本発明では、筐体部材の突出部分と基板と
の間に柔軟性を有する熱伝導材を備えているので、筐体
部材と基板とを熱伝導材を介して、広い面にて確実に密
着させてることができ、これにより放熱性を高めること
ができる。また、本発明では、突出部分を設けた筐体部
材と基板とを、直接に又はスペーサを介して接触させて
固定したので、基板と突出部分の隙間の寸法精度を確保
することができる。
【0010】これにより、その隙間に配置する熱伝導部
材を必要最小限とすることができるので、コストダウン
に寄与する。また、通常、筐体や基板表面の熱伝導薄膜
層(例えば銅箔)よりは熱伝導性が劣る熱伝導材を用い
た場合でも、上述した様に隙間を薄くできるので、最大
限の放熱性を確保することができる。
【0011】(2)請求項2の発明では、前記搭載面
に、前記電子部品を投影した領域と重なるように、周囲
より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層(例えば金属製の薄膜
である銅箔)を設けたことを特徴とする。つまり、電子
部品が基板側に投影した領域と(一部又は全体が)重な
る様に熱伝導薄膜層を設けることにより、電子部品側か
ら基板側への放熱性を高めることができる。
【0012】尚、「投影した領域と重なる様に熱伝導薄
膜層を設ける」の内容としては、「投影した領域の半分
以上に熱伝導薄膜層を設けること」が、放熱性の点から
好ましいが、「投影した領域を全て含むように熱伝導薄
膜層を設けること」が一層好ましい。以下同様。
【0013】(3)請求項3の発明では、前記反搭載面
に、前記突出部分の先端面が投影する領域と重なるよう
に、周囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層を設けたこと
を特徴とする。つまり、突出部品が投影した領域と(一
部又は全体が)重なる様に熱伝導薄膜層を設けることに
より、基板側から筐体側への放熱性を高めることができ
る。
【0014】(4)請求項4の発明では、前記搭載面及
び前記反搭載面にて、前記電子部品を投影した領域と重
なるように、周囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層をそ
れぞれ設けるとともに、前記両熱伝導薄膜層をVIAホ
ールで接続したことを特徴とする。
【0015】本発明では、基板の搭載面及び反搭載面に
設けた熱伝導薄膜層をVIAホールで接続したので、基
板の両表面間の放熱性を高めることができる。 (5)請求項5の発明では、前記搭載面及び前記反搭載
面並びに基板内部に、前記電子部品を投影した領域と重
なるように、周囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層をそ
れぞれ設けたことを特徴とする。
【0016】本発明では、基板の搭載面及び反搭載面並
びに基板内部に、それぞれ熱伝導薄膜層を設けたので、
基板の両表面間の放熱性を高めることができる。 (6)請求項6の発明では、前記熱伝導薄膜層の面積
を、前記搭載面側より反搭載面側の方を大きくしたこと
を特徴とする。
【0017】本発明では、基板の搭載面から反搭載面へ
の方向にて、熱伝導性をより向上できるとともに、周囲
に拡散する熱も吸収できるという利点がある。 (7)請求項7の発明では、前記電子部品の投影領域に
対応した熱伝導薄膜層以外に、前記基板の他の場所にも
熱伝導薄膜層を設けるとともに、それらの熱伝導薄膜層
を熱的に分離したことを特徴とする。
【0018】本発明では、各熱伝導薄膜層は熱的に分離
されているので、周囲部品への有害な熱拡散を抑制する
ことができる。 (8)請求項8の発明は、搭載面及び反搭載面を有する
基板に対し、その搭載面側に発熱する電子部品を配置す
るとともに、前記基板を筐体内に収容した電子制御装置
に関するものであり、本発明は、前記搭載面側の筐体の
一部を、前記電子部品に向けて突出させるとともに、そ
の突出部分と前記電子部品との間に、前記突出部分側及
び前記電子部品側と接するように、柔軟性を有する熱伝
導材を配置したことを特徴とする。
【0019】本発明は、熱伝導材を、基板の反搭載面側
ではなく、搭載面側に配置したものである。これによ
り、基板を介することなく、電子部品から熱伝導材を介
して筐体側に放熱できるので、放熱性がよく、基板上の
他の電子部品への熱の影響を抑制することができる。ま
た、基板上の配線と電子部品の実装面積を高めることも
できる。
【0020】(9)請求項9の発明では、前記電子部品
は、該電子部品と一体にモールドされた放熱部材を介し
て、前記熱伝導材と接することを特徴とする。これによ
り、効率よく放熱を行うことができる。 (10)請求項10の発明は、搭載面及び反搭載面を有
する基板に対し、その搭載面側に発熱する電子部品を配
置するとともに、前記基板を筐体内に収容した電子制御
装置に関するものであり、本発明では、前記反搭載面側
の筐体の一部を、前記電子部品の搭載位置に向けて突出
させるとともに、その突出部分と前記反搭載面との間
に、柔軟性を有する熱伝導材を配置し、更に、前記突出
部分及び前記反搭載面のうち前記熱伝導材と接する少な
くとも一方の表面を、凹凸形状としたことを特徴とす
る。
【0021】つまり、本発明では、筐体の突出部分と基
板の反搭載面との間に、柔軟性を有する熱伝導材を配置
するとともに、突出部分の表面及び反搭載面のうち少な
くとも一方の表面を凹凸形状としている。これにより、
熱伝導材との接触面積が増加するので放熱性が向上す
る。そのため、大きな発熱となる電子部品を搭載する場
合でも、他の特別な構成(例えば突出部分や熱伝導薄膜
層の大型化など)を必要とせず、筐体の小型化やコスト
ダウンに寄与する。
【0022】(11)請求項11の発明では、前記反搭
載面に、周囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層を設ける
とともに、前記熱伝導薄膜層上に、はんだによって前記
凹凸形状の凸部を設けたことを特徴とする。本発明で
は、はんだにより凸部を形成するので、前記凹凸形状の
形成が容易であり、低コストである。
【0023】(12)請求項12の発明では、前記凹凸
形状を有する突出部分は、前記筐体と一体に成形された
ものであることを特徴とする。本発明では、突出部分と
凹凸形状は、例えば鋳造や射出成形等により一体に形成
されるので、凹凸形状を精度良く形成することができ、
しかも、低コストである。
【0024】また、突出部分と基板との隙間の寸法精度
が高まるので、使用する熱伝導材が必要最小限で済むと
ともに、高いレベルでの熱伝導性能を維持することがで
きる。 (13)請求項13の発明では、前記突出部分の先端面
の凹部及び凸部に対応して、前記反搭載面の凸部及び凹
部をそれぞれ形成したことを特徴とする。
【0025】本発明では、突出部分と基板との隙間を均
等にできるので、熱伝導能力を最大限に引き出すことが
できる。また、熱膨張による応力も均一にできる。更
に、使用する熱伝導材が必要最小限で済むとともに、高
いレベルでの熱伝導性能を維持することができる。
【0026】(14)請求項14の発明では、前記搭載
面及び反搭載面に、前記電子部品を投影した領域と重な
るように、周囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層をそれ
ぞれ設けるとともに、前記両熱伝導薄膜層をVIAホー
ルで接続したことを特徴とする。
【0027】この構成により、上述したように放熱性を
高めることができる。 (15)請求項15の発明では、前記搭載面及び反搭載
面並びに基板内部に、前記電子部品を投影した領域と重
なるように、周囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層をそ
れぞれ設けたことを特徴とする。
【0028】この構成により、上述したように放熱性を
高めることができる。 (16)請求項16の発明では、前記電子部品の投影領
域に対応した熱伝導薄膜層以外に、前記基板の他の場所
にも熱伝導薄膜層を設けるとともに、それらの熱伝導薄
膜層を熱的に分離したことを特徴とする。
【0029】この構成により、上述したように、周囲の
電子部品等に熱が伝わることを防止することができる。 (17)請求項17の発明は、搭載面及び反搭載面を有
する基板に対し、その搭載面側に発熱する電子部品を配
置するとともに、前記基板を筐体内に収容した電子制御
装置に関するものであり、本発明では、前記反搭載面と
前記筐体との間に、前記反搭載面側及び前記筐体側に接
するように、固体の熱伝導部材を配置するとともに、前
記熱伝導部材と前記筐体との間に、前記熱伝導部材側及
び前記筐体側に接するように、柔軟性を有する熱伝導材
を配置したことを特徴とする。
【0030】本発明では、筐体−熱伝導材−熱伝導部材
−基板の順に配置されているので、高い放熱性能を確保
できる。また、筐体側に予め突出部を設ける必要がない
ので、筐体として共通のものを用いることができ、ま
た、電子部品等のレイアウトが変更になっても、筐体を
設計し直す必要がなく、汎用性が高いという利点があ
る。
【0031】(18)請求項18の発明では、前記反搭
載面に、前記熱伝導部材をはんだ付けしたことを特徴と
する。これにより、伝熱能力を十分に確保することがで
きる。また、熱伝導部材として、例えばセラミック製の
チップ等を用いる場合には、いわゆる表面実装技術によ
り、電子部品と同様に熱伝導部材を基板に装着すること
ができる。
【0032】(19)請求項19の発明では、前記熱伝
導部材及び前記筐体のうち前記熱伝導材と接する少なく
とも一方の表面を、凹凸形状にしたことを特徴とする。
この凹凸形状にすることにより、上述したように、熱伝
導材との接触面積が増加するので放熱性が向上する。
【0033】(20)請求項20の発明では、前記筐体
の凹凸形状は、前記筐体と一体に成形されたものである
ことを特徴とする。上述したように、一体形成により、
凹凸形状を精度良く形成することができ、しかも、低コ
ストである。また、熱伝導部材と筐体との隙間の寸法精
度が高まるので、使用する熱伝導材が必要最小限で済む
とともに、高いレベルでの熱伝導性能を維持することが
できる。
【0034】(21)請求項21の発明では、前記熱伝
導部材の凹凸形状は、前記熱伝導部材と一体に成形され
たものであることを特徴とする。本発明は、前記請求項
20と同様な効果を奏する。 (22)請求項22の発明では、前記熱伝導部材の凹部
及び凸部に対応して、前記筐体の凸部及び凹部をそれぞ
れ形成したことを特徴とする。
【0035】本発明では、熱伝導部材と筐体との隙間を
均一にできるので、放伝導能力を最大限に引き出すこと
ができる。また、熱膨張による応力も均一にできる。更
に、使用する熱伝導材が必要最小限で済むとともに、高
いレベルでの熱伝導性能を維持することができる。
【0036】(23)請求項23の発明で、搭載面及び
反搭載面を有する基板に対し、その搭載面側に発熱する
電子部品を配置するとともに、前記基板を筐体内に収容
した電子制御装置に関するものであり、本発明では、前
記搭載面側の筐体の一部と前記電子部品との間に、前記
筐体側及び前記電子部品側と接するように、柔軟性を有
する熱伝導材を配置するとともに、前記熱伝導材と接す
る前記筐体側の表面を、凹凸形状にしたことを特徴とす
る。
【0037】本発明では、基板を介さずに、電子部品側
から熱伝導材を介して筐体側に放熱しているので、放熱
性が高く、しかも、基板上の周囲の電子部品に対する熱
の影響を抑制することができる。また、筐体側には凹凸
形状が形成されているので、接触面積が広く、その点か
らも放熱性に優れている。
【0038】(24)請求項24の発明では、前記凹凸
形状は、前記筐体と一体に成形されたものであることを
特徴とする。上述したように、一体形成により、凹凸形
状を精度良く形成することができ、しかも、低コストで
ある。また、熱伝導部材と筐体との隙間の寸法精度が高
まるので、使用する熱伝導材が必要最小限で済むととも
に、高いレベルでの熱伝導性能を維持することができ
る。
【0039】(25)請求項25の発明では、前記電子
部品は、該電子部品と一体にモールドされた放熱部材
(例えばヒートシンク)を介して、前記熱伝導材と接す
ることを特徴とする。本発明では、電子部品は放熱部材
を介して放熱するので、高い放熱性を有している。
【0040】(26)請求項26の発明は、搭載面及び
反搭載面を有する基板に対し、その搭載面側に発熱する
電子部品を配置するとともに、前記基板を筐体内に収容
した電子制御装置に関するものであり、本発明では、前
記反搭載面側の筐体の一部を、前記電子部品の搭載位置
に向けて突出させるとともに、その突出部分と前記反搭
載面との間に、前記突出部分側及び前記反搭載面側と接
するように、柔軟性を有する熱伝導材を配置し、更に、
前記突出部分及び前記反搭載面のうち前記熱伝導材に接
する少なくとも一方の表面に、前記熱伝導材側に突出し
て熱伝導材の移動を防止する移動防止部を設けたことを
特徴とする。
【0041】本発明では、突出部分の表面側に配置され
た熱伝導材の移動を防止する移動防止部を設けているの
で、熱伝導材が突出部分と基板との間から脱落すること
がない。尚、この移動防止部は、熱伝導材の脱落を防止
できればよい。例えば熱伝導材の柔軟性が少ない例えば
シート状である場合には、熱伝導材の周囲や熱伝導材自
身に突出する複数の箇所に凸部を設ければよい。一方、
熱伝導材の柔軟性が高い場合には、熱伝導材の周囲を連
続して囲む様な枠状の凸部を設けるのがよい。
【0042】(27)請求項27の発明では、前記電子
部品の搭載位置に対応した前記基板の反搭載面に、周囲
より熱伝導性の低い熱伝導薄膜層を設けるとともに、前
記熱伝導薄膜層の表面に、はんだにより前記移動部防止
部を設けたことを特徴とする。
【0043】本発明では、特別な加工や部品を必要とせ
ずに、安価且つ容易に、例えば枠状の移動防止部を設け
ることができる。 (28)請求項28の発明では、前記移動防止部は、前
記突出部分と一体に成形されたものであることを特徴と
する。
【0044】一体成形により、移動防止部の形成が容易
になり、寸法精度も向上する。 (29)請求項29の発明は、搭載面及び反搭載面を有
する基板に対し、その搭載面側に発熱する電子部品を配
置するとともに、前記基板を筐体内に収容した電子制御
装置に関するものであり、本発明では、前記反搭載面と
前記筐体との間に、前記反搭載面側及び前記筐体側に接
するように、固体の熱伝導部材を配置するとともに、前
記熱伝導部材と前記筐体との間に、前記熱伝導部材側及
び前記筐体側と接するように、柔軟性を有する熱伝導材
を配置し、更に、前記反搭載面及び前記熱伝導部材のう
ち前記熱伝導材に接する少なくとも一方の表面に、前記
熱伝導材側に突出して熱伝導材の移動を防止する移動防
止部を設けたことを特徴とする。
【0045】本発明では、反搭載面と筐体との間に熱伝
導部材を配置するとともに、熱伝導部材と筐体との間に
熱伝導材を配置し、更に、熱伝導材を挟む表面に移動防
止部を設けている。これにより、高い放熱性を確保でき
る。特に熱伝導部材側に移動防止部を設けた場合には、
筐体の標準化を確保できるとともに、基板の設計自由度
が向上し、コスト低減に大きく寄与する。
【0046】(30)請求項30の発明では、前記移動
防止部は、前記熱伝導部材又は前記筐体と一体に成形さ
れたものであることを特徴とする。一体成形により、移
動防止部の形成が容易になり、寸法精度も向上する。 (31)請求項31の発明では、前記反搭載面に、前記
熱伝導部材をはんだ付けしたことを特徴とする。
【0047】これにより、伝熱能力を十分に確保するこ
とができる。また、熱伝導部材として、例えばセラミッ
ク製のチップ等を用いる場合には、いわゆる表面実装技
術により、電子部品と同様に熱伝導部材を基板に装着す
ることができる。 (32)請求項32の発明では、前記搭載面及び反搭載
面に、前記電子部品を投影した領域と重なるように、周
囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層をそれぞれ設けると
ともに、前記両熱伝導薄膜層をVIAホールで接続した
ことを特徴とする。
【0048】これにより、上述した様に、基板の厚み方
向に関する放熱性を高めることができる。 (33)請求項33の発明では、前記搭載面及び反搭載
面並びに基板内部に、前記電子部品を投影した領域と重
なるように、周囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層をそ
れぞれ設けたことを特徴とする。
【0049】これにより、上述した様に、基板の厚み方
向に関する放熱性を高めることができる。 (34)請求項34の発明では、前記電子部品の投影領
域に対応した熱伝導薄膜層以外に、前記基板の他の場所
にも熱伝導薄膜層を設けるとともに、それらの熱伝導薄
膜層を熱的に分離したことを特徴とする。
【0050】各熱伝導薄膜層は熱的に分離されているの
で、基板の周囲の電子部品等に対する熱の影響を抑制す
ることができる。 (35)請求項35の発明は、搭載面及び反搭載面を有
する基板に対し、その搭載面側に発熱する電子部品を配
置するとともに、前記基板を筐体内に収容した電子制御
装置に関するものであり、本発明では、前記搭載面側の
筐体の一部と前記電子部品との間に、前記筐体側及び前
記電子部品側と接するように、柔軟性を有する熱伝導材
を配置するとともに、更に、前記電子部品及び前記筐体
のうち前記熱導電材に接する少なくとも一方の表面に、
前記熱伝導材側に突出して熱伝導材の移動を防止する移
動防止部を設けたことを特徴とする。
【0051】本発明では、基板を介することなく、電子
部品から熱伝導材を介して筐体側に熱を伝導させるの
で、基板側に熱が伝わり難く、高い熱散逸性を有する。
また、基板に搭載された他の部品に対する熱的影響を低
減できる。更に、移動防止部により、熱伝導材の流出も
防止することができる。
【0052】(36)請求項36の発明では、前記移動
防止部は、前記筐体と一体に成形されたものであること
を特徴とする。移動防止部は筐体と一体成形されるの
で、その形成が容易であり、寸法精度も高い。
【0053】(37)請求項37の発明では、前記電子
部品は、該電子部品と一体にモールドされた放熱部材
(例えばヒートシンク)を介して、前記熱伝導材と接す
ることを特徴とする。これにより、電子部品は放熱部材
を介して放熱することができるので、放熱性が高いとい
う効果がある。
【0054】(38)請求項38の発明では、前記移動
防止部は、前記熱伝導材の周囲を囲む枠部を凸状に形成
したものであることを特徴とする。本発明により、確実
に熱伝導材の流出や脱落を防止できるので、例えば電子
制御装置を縦に配置しても、熱伝導材の流出を防止でき
る。
【0055】また、熱伝導材の配置位置の周囲は枠部に
より囲まれているので、熱伝導材を薄く塗る必要はな
く、枠内に熱伝導材を簡単な工程で配置すれば(例えば
山状にポッティングすれば)、均一な厚さになる。 ・尚、前記固体の熱伝導部材としては、熱伝導率が例え
ば基板材料のエポキシ樹脂等の樹脂より高い金属材料を
使用できるが、この熱伝導率としては、一般的な合金や
金属材料から20〜400W/m・Kのものを採用でき
る。
【0056】・前記熱伝導材は、柔軟性を有する例えば
半固体(又はゲル状)であり、押圧されるとその形状が
容易に変形するものである。熱伝導材としては、その熱
伝導材の熱伝導率が、例えば基板材料のエポキシ樹脂等
の樹脂よりも高いシリコン系の材料など使用できるが、
この熱伝導率としては、1〜3W/m・K程度のものを
採用できる。
【0057】・前記熱伝導薄膜層としては、熱伝導率が
例えば基板材料であるエポキシ樹脂等の樹脂よりも高い
例えば銅箔からなる薄膜層を用いることができるが、こ
の熱伝導率としては、銅の398W/m・K程度のもの
を採用できる。 ・前記放熱部材(例えばヒートシンク)としては、熱伝
導率が例えばモールド材料の樹脂より高い固体の金属材
料を使用できるが、この熱伝導率としては、一般的な合
金や金属材料から20〜400W/m・Kのものを採用
できる。
【0058】
【発明の実施の形態】以下に本発明の電子制御装置の実
施の形態の例(実施例)を説明する。 (実施例1) a)まず、実施例1の電子制御装置を、図1に基づいて
説明する。
【0059】図1に示す様に、本実施例における電子制
御装置(ECU)1は、発熱する電子部品(例えば半導
体チップ)3を実装したプリント基板5と、プリント基
板5を収容した筐体7とを備えている。前記筐体7は、
例えばアルミニウム等の金属製であり、一方(図の下
方)が開放された略四角箱状のケース9と、ケース9の
開放側(開口部11)を閉塞する略四角板状の底の浅い
カバー13とから構成され、ケース9とカバー13と
は、その四隅にて、ネジ15にて結合されている。
【0060】この結合時には、プリント基板5は、ケー
ス9とカバー13とによって挟まれた状態で、プリント
基板5を貫く前記ネジ15により、筐体7に固定されて
いる。従って、プリント基板5におけるカバー13側の
反搭載面5b(電子部品3が搭載される搭載面5aとは
反対の面)と、カバー13の外周に設けられた結合面1
3aとは、同一平面上に位置することになる。
【0061】前記プリント基板5は、例えばエポキシ等
の樹脂製の材料からなり、その搭載面5aと反搭載面5
bとプリント基板5の内部に、銅箔からなる熱伝導薄膜
層17a、17b、17c(17と総称する)が、平行
に複数形成されている。つまり、搭載面5aと反搭載面
5bとプリント基板5の内部において、各平面にそれぞ
れ形成された熱伝導薄膜層17は、同図の上下方向に分
離しているとともに、左右方向にも分離している。従っ
て、各熱伝導薄膜層17は、それぞれ熱的にも分離して
いる。
【0062】前記電子部品3は、リードフレーム19や
ボンディングワイヤ21とともに、樹脂23によりモー
ルドされている。このモールドされた電子部品3(以下
モールド部品25とも記す)は、その本体部分25a
が、プリント基板5の搭載面5a上に形成された熱伝導
薄膜層17aに、接着剤により接合されており、リード
フレーム19は、搭載面5a上の他の熱伝導薄膜層17
aにはんだ付けされている。
【0063】尚、前記熱伝導薄膜層17は、電子部品2
3をプリント基板5側に投影した領域と重なるように
(即ち投影領域よりも広くなるように)形成されてお
り、そのうち、熱伝導薄膜層17aは、モールド部品2
5の本体部分25aの下端面と同形状であり、熱伝導薄
膜層17b、17cは、電子部品23をプリント基板5
側に投影した形状とほぼ同形状である。
【0064】前記カバー13には、カバー13の底部1
3bから電子部品5の搭載位置に向けて突出する突出部
27が、略台形状に設けられており、その先端面27a
は、プリント基板5の反搭載面5bと平行なように平坦
に形成されている。尚、このカバー13は、例えばプレ
スにより形成されるので、突出部27の裏側は突出部2
7の形状に対応するように凹んでいる。
【0065】特に、本実施例では、前記突出部27の先
端面27aと、電子部品5の搭載位置(即ち電子部品5
の投影領域)に対応するプリント基板5の反搭載面5b
との間に、先端面27a及び反搭載面5bと接して、柔
軟性を有する半固体の熱伝導材29が配置されている。
この熱伝導材29とは、例えば金属フィラーが含まれた
シリコン系のゲル状の樹脂材料からなるものである。
【0066】また、プリント基板5の反搭載面5bのう
ち、熱伝導材29と接する表面には、電子部品5の投影
領域と同様な形状の熱伝導薄膜層17bが形成されてお
り、その位置に対応するプリント基板5内の熱伝導薄膜
層17cも、電子部品5の投影形状と同様に形成されて
いる。
【0067】b)本実施例では、電子部品5の搭載位置
に対応して、熱伝導薄膜層17が図の上下方向に順次配
置されるとともに、プリント基板5とカバ−13の突出
部27との間に、熱伝導材27が押圧されて接触するよ
うに配置されているので、従来より低コストで、電子部
品5に発生した熱を、カバー13を介して効率よく外部
に散逸させることができる。
【0068】また、本実施例では、プリント基板5はカ
バー13に直接に接触して押圧されて固定されるので、
プリント基板5とカバー13の突出部27との間隔、即
ち熱伝導材29の配置部分の寸法精度を、容易に確保す
ることができる。また、電子部品5の搭載位置に対応し
た熱伝導薄膜層17と、その周囲の他の熱伝導薄膜層1
7との間は、熱的に分離されているので、プリント基板
5を介して周囲に熱が伝わり難いという利点がある。
【0069】尚、熱伝導薄膜層17の面積を、プリント
基板5の搭載面5a側よりも反搭載面5b側の方を大き
くしてもよい。これにより、一層熱の散逸性が向上す
る。また、プリント基板5とカバー13とを直接に接触
させるのではなく、その間に、所定の厚みを有するスペ
ーサを配置してもよい。これにより、隙間の調節が可能
になる。 (実施例2)次に、実施例2の電子制御装置について説
明するが、前記実施例1と同様な内容の説明は省略す
る。
【0070】a)実施例2の電子制御装置を、図2に基
づいて説明する。図2に示す様に、本実施例における電
子制御装置(ECU)31も、前記実施例1と同様に、
プリント基板33をケース35及びカバー37にて挟持
して固定している。
【0071】前記プリント基板33には、その搭載面3
3a及び反搭載面33bに、電子部品39の投影形状と
同様な形状の熱伝導薄膜層41a、41bが形成される
とともに、両側の熱伝導薄膜層41a、41bを接続す
るようにVIAホール43が形成されている。
【0072】尚、VIAホール43の内周面には銅の薄
膜が形成されており、その内部にははんだ45が充填さ
れている。また、熱伝導薄膜層41a、41bは、電子
部品23をプリント基板5側に投影した領域と重なるよ
うに(即ち投影領域よりも広くなるように)形成されて
いる。
【0073】前記電子部品39は、リードフレーム4
7、ボンディングワイヤ49、及び放熱部材(放熱フィ
ン:ヒートシンク)51とともに、樹脂53によりモー
ルドされている。このモールド部品55は、放熱部材5
1を介して、はんだ57により、プリント基板33の搭
載面33aの熱伝導薄膜層41aに接合されてている。
【0074】前記カバー37には、カバー37の底部3
7aから電子部品51の搭載位置に向けて突出する突出
部59が設けられており、その突出部59はカバー37
と一体に中実に形成されている。そして、本実施例で
も、前記突出部59の先端面59aと、(電子部品39
の搭載位置に対応する)プリント基板33の反搭載面3
3bとの間に、先端面59aと反搭載面33bとに接し
て、柔軟性を有する半固体の熱伝導材61が配置されて
いる。
【0075】b)本実施例においても、前記実施例1と
同様な効果を奏するとともに、特に搭載面33a及び反
搭載面33bの両熱伝導薄膜層41a、41bを接続す
るように、VIAホール43が形成されているので、一
層熱の散逸性に優れているという効果がある。従って、
本実施例は、比較的発熱の大きな電子部品に好適であ
る。 (実施例3)次に、実施例3の電子制御装置について説
明するが、前記実施例2と同様な内容の説明は省略す
る。
【0076】a)実施例3の電子制御装置を、図3に基
づいて説明する。図3に示す様に、本実施例の電子制御
装置70の基本的な構造は、前記実施例2と同様であ
る。特に本実施例では、カバー71の突出部73の先端
面73aに、熱伝導材75が周囲に流出することを防止
する凸状の移動防止部(枠部)77を設けている。
【0077】この移動防止部77は、図4(a)にその
平面を示す様に、突出部73の先端面73aの周囲を囲
む様に、四角の枠状に形成されたものであり、図3に示
す様に、先端面73aからプリント基板79の反搭載面
79b側に向けて突出している。
【0078】尚、移動防止部77は、突出部73(従っ
てカバー71)と一体に成形されたものである。 b)本実施例によっても、前記実施例2と同様な効果を
奏するとともに、先端面73aには枠状の移動防止部7
7が設けてあるので、熱伝導材75の流出を効果的に防
止することができる。
【0079】また、移動防止部77は、突起部73と一
体に形成されるので、その形成が容易であるという利点
がある。尚、熱伝導材75が、例えばシート状の様なそ
れほど流動性高くない場合には、例えば図4(b)に示
す様に、突出部73の先端面73aの例えば周囲に、部
分的に凸部81を設けてもよい。
【0080】また、突出部73側に移動防止部77を設
けるのではなく、プリント基板79の反搭載面79側
に、前記図4と同様な形状の移動防止部を、例えばはん
だ付けなどにより設けてもよい。 (実施例4)次に、実施例4の電子制御装置について説
明するが、前記実施例3と同様な内容の説明は省略す
る。
【0081】a)実施例4の電子制御装置を、図5に基
づいて説明する。図5に示す様に、本実施例の電子制御
装置90の基本的な構造は、前記実施例3と同様であ
る。特に本実施例では、カバー91の突出部93の先端
面93aに、多数の凸部95を設けて、先端面93aを
凹凸形状とするとともに、(モールド部品97の搭載位
置に対応する)プリント基板99の反搭載面99bの熱
伝導薄膜層101上にも、多数の凸部103を設けて、
熱伝導薄膜層101の表面を凹凸形状としている。
【0082】また、突出部93の先端面93aの凸及び
凹と熱伝導薄膜層101の凹及び凸が、それぞれ対応す
るように、即ち凹に対向して凸が配置されるように、表
面形状が形成されている。そして、その凹凸形状の突出
部93の先端面93aと熱伝導薄膜層101との間に、
熱伝導材105が配置され、それによって、熱伝導材1
05はその断面が蛇行したような状態となるが、熱伝導
材105の厚みは、ほぼ均一化される。
【0083】尚、突起部93の凸部95は、突出部93
(従ってカバー91)と一体に成形されたものであり、
プリント基板99の反搭載面99b側の凸部103は、
はんだ付けにより形成されたものである。 b)本実施例においても、前記実施例3と同様な効果を
奏するとともに、熱伝導材105は、凹凸形状の突出部
93の先端面93aと熱伝導薄膜層101との間に挟ま
れて、その接触面積が大きいので、一層熱散逸性が高い
という効果がある。
【0084】また、突出部93の先端面93aの凹凸と
熱伝導薄膜層101の凹凸が互いに入り込んで、突出部
93の先端面93aと熱伝導薄膜層101との凹凸表面
間における距離は均一になるので、熱の伝わり方も均一
になる。従って、最小限の熱伝導材103で最大の熱の
放逸性が得られるという効果がある。しかも、使用する
熱伝導材103が少量で済むので、コストを低減できる
という利点もある。 (実施例5)次に、実施例5の電子制御装置について説
明するが、前記実施例3と同様な内容の説明は省略す
る。
【0085】a)実施例5の電子制御装置を、図6に基
づいて説明する。図6に示す様に、本実施例の電子制御
装置110は、前記実施例3とは異なり、電子部品11
1を収容したモールド部品113の本体部分113a
は、プリント基板115に接しておらず、プリント基板
115にはVIAホールが形成されていない。
【0086】つまり、本実施例では、モールド113品
は、ケース117側ではなくカバー119側に配置され
ている。そして、放熱部材121は、プリント基板11
5側ではなく、カバー119側に配置されており、この
放熱部材121とカバー119の突出部123との間
に、熱伝導材125が配置されている。
【0087】また、カバー119の突出部123の先端
面123aには、上述した枠状の移動防止部127が形
成されている。 b)本実施例は、前記実施例1〜4とは、モールド部品
113の配置位置が逆であり、モールト゛部品113の本
体部分113aが、直接にプリント基板115に接して
いないので、プリント基板115側に熱が伝わり難く、
一層高い熱散逸性を有している。
【0088】また、移動防止部127により、熱伝導材
125の流出も防止することができる。尚、本実施例で
は、突起部123側に移動防止部127を設けたが、放
熱部材121側に同様な移動防止部を設けてもよい。 (実施例6)次に、実施例6の電子制御装置について説
明するが、前記実施例1と同様な内容の説明は省略す
る。
【0089】a)実施例6の電子制御装置を、図7に基
づいて説明する。図7に示す様に、本実施例の電子制御
装置130は、前記実施例1と同様なプリント基板13
1、モールド部品133及び(プレス加工にて形成し
た)カバー135を備えている。
【0090】また、本実施例では、前記実施例4の様
に、カバー135の突出部137の先端面137aに、
多数の凸部139を設けて、先端面137aを凹凸形状
とするとともに、プリント基板131の反搭載面131
bの熱伝導薄膜層141上にも、多数の凸部143を設
けて、熱伝導薄膜層141の表面を凹凸形状としてい
る。
【0091】また、突出部137の先端面137aの凸
及び凹と熱伝導薄膜層141の凹及ぶ凸が、それぞれ対
応するように形成され、凹凸形状の突出部137の先端
面137aと熱伝導薄膜層141の表面との間に、熱伝
導材145が配置されている。
【0092】尚、突起部137の凸部139は、突出部
137(従ってカバー135)と一体に成形されたもの
であり、プリント基板131の反搭載面131b側の凸
部143は、はんだ付けにより形成されたものである。 b)本実施例においても、前記実施例4と同様な効果を
奏する。
【0093】また、突起部137の凸部139は、突出
部137(従ってカバー135)と一体に成形さ、プリ
ント基板131の反搭載面131b側の凸部143は、
はんだ付けにより形成されるので、どちらも、本来必要
な作業と材料により実施することができる。つまり、追
加コストを必要とせずに、放熱能力を改善できるという
効果がある。 (実施例7)次に、実施例7の電子制御装置について説
明するが、前記実施例1と同様な内容の説明は省略す
る。
【0094】a)実施例7の電子制御装置を、図8に基
づいて説明する。図8に示す様に、本実施例の電子制御
装置150は、前記実施例1と同様なプリント基板15
1及びモールド部品153等を備えている。特に、本実
施例では、カバー155に突出部を形成せず、カバー1
55とプリント基板151の反搭載面151bとの間
に、固体のSMD(表面実装部材)である熱伝導部材1
57を配置するとともに、熱伝導部材157とカバー1
55との間に熱伝導材159を配置したものである。
【0095】前記熱伝導部材157は、プリント基板1
51の反搭載面151b上に(電子部品161の搭載位
置に対応して)形成された熱伝導薄膜層161に、はん
だ163により接合されている。また、そのカバー15
5側の先端面157aには、多数の凸部165を設け
て、先端面157aを凹凸形状としている。
【0096】一方、熱伝導部材157と対向するカバー
155の表面にも、同様に、多数の凸部167を設け
て、カバー155表面を凹凸形状としている。尚、熱伝
導部材157の凸部165は、熱伝導部材157と一体
に(又ははんだ付けにより)成形されたものであり、カ
バー155側の凸部167もカバー155と一体に成形
されたものである。
【0097】b)本実施例においても、前記実施例1と
同様な効果を奏するとともに、熱伝導材159を上下の
凹凸形状の表面により挟み込むので、熱を効率よく熱伝
導部材157からカバー155側に伝えることができる
ので、周辺部品の加熱を最小限に抑えることができる。
【0098】また、熱伝導材159を上下の凹凸形状の
表面により挟み込むので、前記実施例4と同様に、放熱
性等に優れているという利点がある。 (実施例8)次に、実施例8の電子制御装置について説
明するが、前記実施例5と同様な内容の説明は省略す
る。
【0099】a)まず、実施例8の電子制御装置を、図
9に基づいて説明する。図9に示す様に、本実施例の電
子制御装置170は、前記実施例5と同様に、モールド
部品171は、ケース173側ではなくカバー175側
に配置されている。
【0100】つまり、本実施例では、放熱部材177
は、プリント基板179側ではなく、カバー175側に
配置されており、この放熱部材177とカバー175の
突出部181との間に、熱伝導材183が配置されてい
る。特に本実施例では、カバー175の突出部181の
先端面181aには、多数の凸部185が設けられ、そ
れにより、先端面181aが凹凸形状とされている。
【0101】尚、この凸部185は、カバー175と一
体に成形される。 b)本実施例は、前記実施例5と同様に、モールト゛部品
171の本体部分171aが、直接にプリント基板17
9に接していないので、プリント基板179側に熱が伝
わり難く、一層高い熱散逸性を有している。
【0102】また、突出部181の先端面181aに
は、多数の凸部185が形成されているので、接触面積
が広く、放熱効率が高いという利点がある。尚、本実施
例では、突起部181側に凸部185を設けたが、放熱
部材177側に同様な凸部を多数設けてもよい。 (実施例9)次に、実施例9の電子制御装置について説
明するが、前記実施例4と同様な内容の説明は省略す
る。
【0103】a)まず、実施例9の電子制御装置を、図
10に基づいて説明する。図10に示す様に、本実施例
の電子制御装置190は、前記実施例4と同様な、モー
ルド部品191、プリント基板193及び(突出部19
5を有する)カバー197などを備えている。
【0104】特に本実施例では、プリント基板193の
反搭載面193b側に(電子部品199の搭載位置に対
向して)形成された熱伝導薄膜層201を備えるととも
に、その熱伝導薄膜層201の表面に、熱伝導材203
の外周を囲むように、カバー197の突出部195側に
向かって突出する移動防止部205を備えている。
【0105】この移動防止部205は、はんだにより形
成されており、熱伝導薄膜層205の外周に沿って(従
って突起部195の外周と同形状)、四角枠状に形成さ
れている。 b)本実施例では、熱伝導材203の周囲に移動防止部
205が形成されているので、熱伝導材203が流れ出
ることを防止することができる。
【0106】つまり、熱伝導材203として、粘性のあ
る半流体状のものを用いる場合に、熱伝導材203を薄
く塗りつける必要がなく、例えば熱伝導材203を、配
置する空間の容積より多めにポッティングし、プリント
基板193とカバー197とを組み合わせればよい。即
ち、この組み合わせの際には、熱伝導材203が外部に
流れ出す前に、この形状で囲まれた範囲に充填された後
に、余分な分だけ押し出されるため、簡単な作業で確実
な塗布が可能になる。
【0107】更には、電子制御装置190が、縦方向に
配置された場合でも、移動防止部205が熱伝導材20
3の移動を防止するので、熱伝導材203が流出するこ
とがない。 (実施例10)次に、実施例10の電子制御装置につい
て説明するが、前記実施例7と同様な内容の説明は省略
する。
【0108】a)まず、実施例7の電子制御装置を、図
11に基づいて説明する。図11に示す様に、本実施例
の電子制御装置210は、前記実施例7とほぼ同様に、
モールド部品211及びプリント基板213等を備えて
いる。尚、プリント基板213にVIAホール215が
設けられている点は異なる。
【0109】本実施例では、カバー216に突出部を形
成せず、カバー216とプリント基板213の反搭載面
213bとの間に、固体のSMD(表面実装部材)であ
る熱伝導部材217を配置するとともに、熱伝導部材2
17とカバー216との間に熱伝導材219を配置して
いる。
【0110】前記熱伝導部材217は、プリント基板2
13の反搭載面213b上に(電子部品221の搭載位
置に対応して)形成された熱伝導薄膜層223に、はん
だ225により接合されている。また、熱伝導部材21
7の先端面217aには、熱伝導材219の周囲を囲む
様に移動防止部227が設けられている。
【0111】つまり、移動防止部227は、熱伝導部材
217の周囲に沿って、熱伝導部材217側からカバー
216側に向かって突出するように枠状に設けられた凸
部である。尚、移動防止部227は、熱伝導部材217
と一体に成形されたものである。
【0112】b)本実施例においても、前記実施例7と
同様に、熱伝導部材217を配置することにより、高い
放熱特性を得ることができる。特に本実施例では、熱伝
導部材217側に移動防止部227を設けているので、
熱伝導部材217の配置を自由に変更しても、カバー2
16の設計を変更することなく共通のカバー216を使
用することができる(即ち標準化が可能である)。よっ
て、多様な製品に、同一の筐体を使用できるので、コス
トダウンに大きく寄与することができる。
【0113】尚、本実施例以外に、例えばVIAホール
215を設けずに、基板内部の電子部品221の搭載位
置に対応する箇所に、熱伝導薄膜層を設けてもよく、基
板表面や基板内部の熱伝導薄膜層を熱的に分離してもよ
い。尚、本発明は前記実施例になんら限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の
態様で実施しうることはいうまでもない。
【0114】例えば、前記各実施例では、筐体をケース
及びカバーにより構成したが、それ以外の第3の部材を
組み合わせてもよく、ケース及びカバーは、同様な大き
さでもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の電子制御装置を破断して示す説明
図である。
【図2】 実施例2の電子制御装置を破断して示す説明
図である。
【図3】 実施例3の電子制御装置を破断して示す説明
図である。
【図4】 実施例3の電子制御装置の移動防止部を示す
平面図である。
【図5】 実施例4の電子制御装置を破断して示す説明
図である。
【図6】 実施例5の電子制御装置を破断して示す説明
図である。
【図7】 実施例6の電子制御装置を破断して示す説明
図である。
【図8】 実施例7の電子制御装置を破断して示す説明
図である。
【図9】 実施例8の電子制御装置を破断して示す説明
図である。
【図10】 実施例9の電子制御装置を破断して示す説
明図である。
【図11】 実施例10の電子制御装置を破断して示す
説明図である。
【図12】 従来技術の電子制御装置を破断して示す説
明図である。
【図13】 従来技術の電子制御装置を破断して示す説
明図である。
【符号の説明】
1、31、70、90、110、130、150、17
0、190、210・・電子制御装置(ECU) 3、39、111、161、199、221・・電子部
品 5、33、79、99、115、131、151、17
9、193、213・・プリント基板 7・・筐体 9、35・・ケース 13、37、71、91、119、135、155、1
75、197、216・・カバー 27、59、73、93、123、137、181、1
95・・突出部 77、81、127、205、227・・移動防止部 25、55、97、113、133、153、171、
191、211・・モールド部品 17a、17b、17c、41a、41b、141、1
61、201、223・・熱伝導薄膜層 29、61、105、125、145、159、18
3、203、219・・熱伝導材 157、217・・熱伝導部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E322 AA03 AA11 AB01 AB02 EA10 FA04 5E338 AA03 AA16 BB05 BB13 BB25 BB71 BB75 CC01 CD32 EE02 5E348 AA08 AA31 5F036 AA01 BA23 BB21 BC35

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搭載面及び反搭載面を有する基板に対
    し、その搭載面側に発熱する電子部品を配置するととも
    に、前記基板を複数の筐体部材からなる筐体内に収容し
    た電子制御装置において、 前記反搭載面側の筐体部材の一部を、前記電子部品の搭
    載位置に向けて突出させるとともに、その突出部分と前
    記反搭載面との間に、前記突出部分側及び前記反搭載面
    側と接するように、柔軟性を有する熱伝導材を配置し、 更に、前記突出部分を設けた筐体部材と前記基板とを、
    直接に又は所定の厚さのスペーサを介して接触させて固
    定したことを特徴とする電子制御装置。
  2. 【請求項2】 前記搭載面に、前記電子部品を投影した
    領域と重なるように、周囲より熱伝導性の高い熱伝導薄
    膜層を設けたことを特徴とする前記請求項1に記載の電
    子制御装置。
  3. 【請求項3】 前記反搭載面に、前記突出部分の先端面
    が投影する領域と重なるように、周囲より熱伝導性の高
    い熱伝導薄膜層を設けたことを特徴とする前記請求項1
    又は2に記載の電子制御装置。
  4. 【請求項4】 前記搭載面及び前記反搭載面にて、前記
    電子部品を投影した領域と重なるように、周囲より熱伝
    導性の高い熱伝導薄膜層をそれぞれ設けるとともに、前
    記両熱伝導薄膜層をVIAホールで接続したことを特徴
    とする前記請求項1〜3のいずれかに記載の電子制御装
    置。
  5. 【請求項5】 前記搭載面及び前記反搭載面並びに基板
    内部に、前記電子部品を投影した領域と重なるように、
    周囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層をそれぞれ設けた
    ことを特徴とする前記請求項1〜4のいずれかに記載の
    電子制御装置。
  6. 【請求項6】 前記熱伝導薄膜層の面積を、前記搭載面
    側より反搭載面側の方を大きくしたことを特徴とする前
    記請求項4又は5に記載の電子制御装置。
  7. 【請求項7】 前記電子部品の投影領域に対応した熱伝
    導薄膜層以外に、前記基板の他の場所にも熱伝導薄膜層
    を設けるとともに、それらの熱伝導薄膜層を熱的に分離
    したことを特徴とする前記請求項2〜6のいずれかに記
    載の電子制御装置。
  8. 【請求項8】 搭載面及び反搭載面を有する基板に対
    し、その搭載面側に発熱する電子部品を配置するととも
    に、前記基板を筐体内に収容した電子制御装置におい
    て、 前記搭載面側の筐体の一部を、前記電子部品に向けて突
    出させるとともに、その突出部分と前記電子部品との間
    に、前記突出部分側及び前記電子部品側と接するよう
    に、柔軟性を有する熱伝導材を配置したことを特徴とす
    る電子制御装置。
  9. 【請求項9】 前記電子部品は、該電子部品と一体にモ
    ールドされた放熱部材を介して、前記熱伝導材と接する
    ことを特徴とする前記請求項8に記載の電子制御装置。
  10. 【請求項10】 搭載面及び反搭載面を有する基板に対
    し、その搭載面側に発熱する電子部品を配置するととも
    に、前記基板を筐体内に収容した電子制御装置におい
    て、 前記反搭載面側の筐体の一部を、前記電子部品の搭載位
    置に向けて突出させるとともに、その突出部分と前記反
    搭載面との間に、柔軟性を有する熱伝導材を配置し、 更に、前記突出部分及び前記反搭載面のうち前記熱伝導
    材と接する少なくとも一方の表面を、凹凸形状としたこ
    とを特徴とする電子制御装置。
  11. 【請求項11】 前記反搭載面に、周囲より熱伝導性の
    高い熱伝導薄膜層を設けるとともに、前記熱伝導薄膜層
    上に、はんだによって前記凹凸形状の凸部を設けたこと
    を特徴とする前記請求項10に記載の電子制御装置。
  12. 【請求項12】 前記凹凸形状を有する突出部分は、前
    記筐体と一体に成形されたものであることを特徴とする
    前記請求項10又は11に記載の電子制御装置。
  13. 【請求項13】 前記突出部分の先端面の凹部及び凸部
    に対応して、前記反搭載面の凸部及び凹部をそれぞれ形
    成したことを特徴とする前記請求項10〜12のいずれ
    かに記載の電子制御装置。
  14. 【請求項14】 前記搭載面及び反搭載面に、前記電子
    部品を投影した領域と多くが重なるように、周囲より熱
    伝導性の高い熱伝導薄膜層をそれぞれ設けるとともに、
    前記両熱伝導薄膜層をVIAホールで接続したことを特
    徴とする前記請求項10〜13のいずれかに記載の電子
    制御装置。
  15. 【請求項15】 前記搭載面及び反搭載面並びに基板内
    部に、前記電子部品を投影した領域と重なるように、周
    囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層をそれぞれ設けたこ
    とを特徴とする前記請求項10〜14のいずれかに記載
    の電子制御装置。
  16. 【請求項16】 前記電子部品の投影領域に対応した熱
    伝導薄膜層以外に、前記基板の他の場所にも熱伝導薄膜
    層を設けるとともに、それらの熱伝導薄膜層を熱的に分
    離したことを特徴とする前記請求項10〜15のいずれ
    かに記載の電子制御装置。
  17. 【請求項17】 搭載面及び反搭載面を有する基板に対
    し、その搭載面側に発熱する電子部品を配置するととも
    に、前記基板を筐体内に収容した電子制御装置におい
    て、 前記反搭載面と前記筐体との間に、前記反搭載面側及び
    前記筐体側に接するように、固体の熱伝導部材を配置す
    るとともに、前記熱伝導部材と前記筐体との間に、前記
    熱伝導部材側及び前記筐体側に接するように、柔軟性を
    有する熱伝導材を配置したことを特徴とする電子制御装
    置。
  18. 【請求項18】 前記反搭載面に、前記熱伝導部材をは
    んだ付けしたことを特徴とする前記請求項17に記載の
    電子制御装置。
  19. 【請求項19】 前記熱伝導部材及び前記筐体のうち前
    記熱伝導材と接する少なくとも一方の表面を、凹凸形状
    にしたことを特徴とする前記請求項17又は18に記載
    の電子制御装置。
  20. 【請求項20】 前記筐体の凹凸形状は、前記筐体と一
    体に成形されたものであることを特徴とする前記請求項
    19に記載の電子制御装置。
  21. 【請求項21】 前記熱伝導部材の凹凸形状は、前記熱
    伝導部材と一体に成形されたものであることを特徴とす
    る前記請求項19に記載の電子制御装置。
  22. 【請求項22】 前記熱伝導部材の凹部及び凸部に対応
    して、前記筐体の凸部及び凹部をそれぞれ形成したこと
    を特徴とする前記請求項19〜21のいずれかに記載の
    電子制御装置。
  23. 【請求項23】 搭載面及び反搭載面を有する基板に対
    し、その搭載面側に発熱する電子部品を配置するととも
    に、前記基板を筐体内に収容した電子制御装置におい
    て、 前記搭載面側の筐体の一部と前記電子部品との間に、前
    記筐体側及び前記電子部品側と接するように、柔軟性を
    有する熱伝導材を配置するとともに、 前記熱伝導材と接する前記筐体側の表面を、凹凸形状に
    したことを特徴とする電子制御装置。
  24. 【請求項24】 前記凹凸形状は、前記筐体と一体に成
    形されたものであることを特徴とする前記請求項23に
    記載の電子制御装置。
  25. 【請求項25】 前記電子部品は、該電子部品と一体に
    モールドされた放熱部材を介して、前記熱伝導材と接す
    ることを特徴とする前記請求項23又は24に記載の電
    子制御装置。
  26. 【請求項26】 搭載面及び反搭載面を有する基板に対
    し、その搭載面側に発熱する電子部品を配置するととも
    に、前記基板を筐体内に収容した電子制御装置におい
    て、 前記反搭載面側の筐体の一部を、前記電子部品の搭載位
    置に向けて突出させるとともに、その突出部分と前記反
    搭載面との間に、前記突出部分側及び前記反搭載面側と
    接するように、柔軟性を有する熱伝導材を配置し、 更に、前記突出部分及び前記反搭載面のうち前記熱伝導
    材に接する少なくとも一方の表面に、前記熱伝導材側に
    突出して熱伝導材の移動を防止する移動防止部を設けた
    ことを特徴とする電子制御装置。
  27. 【請求項27】 前記電子部品の搭載位置に対応した前
    記基板の反搭載面に、周囲より熱伝導性の高い熱伝導薄
    膜層を設けるとともに、前記熱伝導薄膜層の表面に、は
    んだにより前記移動部防止部を設けたことを特徴とする
    前記請求項26に記載の電子制御装置。
  28. 【請求項28】 前記移動防止部は、前記突出部分と一
    体に成形されたものであることを特徴とする前記請求項
    26に記載の電子制御装置。
  29. 【請求項29】 搭載面及び反搭載面を有する基板に対
    し、その搭載面側に発熱する電子部品を配置するととも
    に、前記基板を筐体内に収容した電子制御装置におい
    て、 前記反搭載面と前記筐体との間に、前記反搭載面側及び
    前記筐体側に接するように、固体の熱伝導部材を配置す
    るとともに、前記熱伝導部材と前記筐体との間に、前記
    熱伝導部材側及び前記筐体側と接するように、柔軟性を
    有する熱伝導材を配置し、 更に、前記反搭載面及び前記熱伝導部材のうち前記熱導
    電材に接する少なくとも一方の表面に、前記熱伝導材側
    に突出して熱伝導材の移動を防止する移動防止部を設け
    たことを特徴とする電子制御装置。
  30. 【請求項30】 前記移動防止部は、前記熱伝導部材又
    は前記筐体と一体に成形されたものであることを特徴と
    する前記請求項29に記載の電子制御装置。
  31. 【請求項31】 前記反搭載面に、前記熱伝導部材をは
    んだ付けしたことを特徴とする前記請求項29又は30
    に記載の電子制御装置。
  32. 【請求項32】 前記搭載面及び反搭載面に、前記電子
    部品を投影した領域と重なるように、周囲より熱伝導性
    の高い熱伝導薄膜層をそれぞれ設けるとともに、前記両
    熱伝導薄膜層をVIAホールで接続したことを特徴とす
    る前記請求項29〜31のいずれかに記載の電子制御装
    置。
  33. 【請求項33】 前記搭載面及び反搭載面並びに基板内
    部に、前記電子部品を投影した領域と重なるように、周
    囲より熱伝導性の高い熱伝導薄膜層をそれぞれ設けたこ
    とを特徴とする前記請求項29〜31のいずれかに記載
    の電子制御装置。
  34. 【請求項34】 前記電子部品の投影領域に対応した熱
    伝導薄膜層以外に、前記基板の他の場所にも熱伝導薄膜
    層を設けるとともに、それらの熱伝導薄膜層を熱的に分
    離したことを特徴とする前記請求項29〜33のいずれ
    かに記載の電子制御装置。
  35. 【請求項35】 搭載面及び反搭載面を有する基板に対
    し、その搭載面側に発熱する電子部品を配置するととも
    に、前記基板を筐体内に収容した電子制御装置におい
    て、 前記搭載面側の筐体の一部と前記電子部品との間に、前
    記筐体側及び前記電子部品側と接するように、柔軟性を
    有する熱伝導材を配置するとともに、 更に、前記電子部品及び前記筐体のうち前記熱導電材に
    接する少なくとも一方の表面に、前記熱伝導材側に突出
    して熱伝導材の移動を防止する移動防止部を設けたこと
    を特徴とする電子制御装置。
  36. 【請求項36】 前記移動防止部は、前記筐体と一体に
    成形されたものであることを特徴とする前記請求項35
    に記載の電子制御装置。
  37. 【請求項37】 前記電子部品は、該電子部品と一体に
    モールドされた放熱部材を介して、前記熱伝導材と接す
    ることを特徴とする前記請求項35又は36に記載の電
    子制御装置。
  38. 【請求項38】 前記移動防止部は、前記熱伝導材の周
    囲を囲む枠部を凸状に形成したものであることを特徴と
    する前記請求項26〜37のいずれかに記載の電子制御
    装置。
JP2002092495A 2002-03-28 2002-03-28 電子制御装置 Pending JP2003289191A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092495A JP2003289191A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 電子制御装置
US10/393,258 US6816377B2 (en) 2002-03-28 2003-03-21 Electronic control unit
US10/880,461 US7031165B2 (en) 2002-03-28 2004-07-01 Electronic control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092495A JP2003289191A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 電子制御装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005275454A Division JP4232770B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 電子制御装置
JP2005275453A Division JP4593416B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 電子制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003289191A true JP2003289191A (ja) 2003-10-10

Family

ID=28449629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092495A Pending JP2003289191A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 電子制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6816377B2 (ja)
JP (1) JP2003289191A (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108326A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Fujitsu Ten Ltd 部品の放熱構造および放熱材の規制構造
JP2008235775A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 高周波モジュール
JP2009059760A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Toshiba Corp 電子回路基板の放熱構造体
EP2071911A2 (en) 2007-12-11 2009-06-17 Denso Corporation Electric control device and manufacturing method thereof
US7586189B2 (en) 2004-08-30 2009-09-08 Denso Corporation Heat dissipation structure accommodated in electronic control device
JP2010056455A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御ユニット
JP2010129759A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Ihi Corp 電子機器用放熱器
JP2011023459A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Denso Corp 電子制御装置
JP2011097805A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Autonetworks Technologies Ltd 電気接続箱
JP2011170566A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Toshiba Corp 半導体記憶装置および電子機器
JP2012151380A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Sony Corp 表示装置および電子機器
CN103327789A (zh) * 2012-03-21 2013-09-25 日立汽车系统株式会社 电子控制装置
JP2014049536A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Murata Mfg Co Ltd 電子機器
JP2014054016A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Asmo Co Ltd 車両用モータユニット
JPWO2012066925A1 (ja) * 2010-11-15 2014-05-12 日本電産サンキョー株式会社 電子機器
KR101418682B1 (ko) 2013-05-15 2014-07-14 현대오트론 주식회사 열전도성 필러를 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
JP2014229627A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 アスモ株式会社 電子装置
JP2015023232A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 株式会社デンソー 電子素子及び電子装置
JP2015060865A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2016001744A (ja) * 2009-12-25 2016-01-07 ローム株式会社 機能素子モジュール
JP2016033958A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社デンソー 電子装置及びそれを備えた駆動装置
JP2016139707A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 Tdk株式会社 電子機器
JP2017011152A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 三菱電機株式会社 車載電子機器筐体およびその樹脂インサート筐体
JP2017060292A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 富士電機株式会社 電力変換装置
JP2017103340A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 株式会社アイエイアイ 回路基板の取付構造
JP2017199819A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2017220568A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 日本精工株式会社 電子部品を実装した基板を配置するための熱伝導材料を誘導するための溝を備えたケース
JP2018010974A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 信越ポリマー株式会社 熱伝導コネクタおよびそれを備えた電子機器
JP2018082021A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 豊田合成株式会社 電子機器
WO2018124288A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三菱電機株式会社 電源装置及び電源装置の製造方法
JP2019016646A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 Asti株式会社 半導体取付構造と充電器
WO2019087743A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2019216504A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 住友電装株式会社 電気接続箱
WO2020003423A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 三菱電機株式会社 電源装置
WO2020079801A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 三菱電機株式会社 基板収納筐体
JP2021077699A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 株式会社デンソー 電子制御装置
WO2021245983A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日立Astemo株式会社 車載電子制御装置
WO2023089710A1 (ja) * 2021-11-17 2023-05-25 日立Astemo株式会社 電子制御装置
WO2023203950A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 サンデン株式会社 インバータ一体型電動圧縮機

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172224A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Advics:Kk 電子制御装置における電子部品の放熱構造
JP4159861B2 (ja) * 2002-11-26 2008-10-01 新日本無線株式会社 プリント回路基板の放熱構造の製造方法
DE10315438A1 (de) * 2003-04-03 2004-10-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Anordnung von elektrischen und/oder mechanischen Komponenten auf einer großen, flexiblen Folienleiterfläche
CN100411204C (zh) * 2003-06-30 2008-08-13 皇家飞利浦电子股份有限公司 发光二极管热管理系统
JP3834023B2 (ja) * 2003-08-19 2006-10-18 株式会社東芝 インターフェイスモジュール付lsiパッケージ及びそれに用いるヒートシンク
JP2005117887A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用回路ユニットの取付構造及び車載用回路ユニット
US7106588B2 (en) * 2003-10-27 2006-09-12 Delphi Technologies, Inc. Power electronic system with passive cooling
JP4197292B2 (ja) * 2003-12-10 2008-12-17 パナソニック株式会社 電子装置
JP2006024755A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Fujitsu Ltd 回路基板
FR2872992B1 (fr) * 2004-07-09 2006-09-29 Valeo Vision Sa Assemblage electronique a drain thermique notamment pour module de commande de lampe a decharge de projecteurs de vehicule automobile
US7443685B2 (en) * 2005-02-03 2008-10-28 Fujitsu Limited Conductive heat transfer for electrical devices from the solder side and component side of a circuit card assembly
JP2006269639A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Denso Corp 放熱装置および車載電子機器
US7304854B2 (en) * 2005-04-15 2007-12-04 Foxconn Technology Co., Ltd. Heat dissipating device for electronic component
TWI318338B (en) * 2005-05-19 2009-12-11 Htc Corp Portable electronic device
US20070047210A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Jose Diaz Assembly for an electronic component
US7508682B2 (en) * 2005-09-19 2009-03-24 Hitachi, Ltd. Housing for an electronic circuit
JP2007158279A (ja) * 2005-12-09 2007-06-21 Hitachi Ltd 半導体装置及びそれを用いた電子制御装置
DE102005063281A1 (de) * 2005-12-30 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Integriertes elektronisches Bauteil sowie Kühlvorrichtung für ein integriertes elektronisches Bauteil
JP4582002B2 (ja) * 2006-01-10 2010-11-17 株式会社デンソー 電子装置
GB2448270B (en) * 2006-02-10 2012-02-08 Innovatech Ltd Circuit board and radiating heat system for circuit board
TWM307813U (en) * 2006-05-04 2007-03-11 Posiflex Technologies Inc Display module of cash register
US20070263352A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Motorola, Inc. Plastics Utilizing Thermally Conductive Film
JP5142119B2 (ja) * 2006-09-20 2013-02-13 住友電装株式会社 放熱構造を備えたプリント基板の製造方法および該方法で製造されたプリント基板の放熱構造
US20080080142A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Mediatek Inc. Electronic devices with enhanced heat spreading
JP4799350B2 (ja) * 2006-09-29 2011-10-26 株式会社東芝 電子機器
US7589971B2 (en) * 2006-10-10 2009-09-15 Deere & Company Reconfigurable heat sink assembly
JP4919761B2 (ja) * 2006-10-27 2012-04-18 日東電工株式会社 配線回路基板および電子部品装置
TWM325532U (en) * 2007-04-20 2008-01-11 Posiflex Technologies Inc System module without fan for heat dissipation
JP4867793B2 (ja) * 2007-05-25 2012-02-01 株式会社豊田自動織機 半導体装置
US7808788B2 (en) * 2007-06-29 2010-10-05 Delphi Technologies, Inc. Multi-layer electrically isolated thermal conduction structure for a circuit board assembly
JP2009016626A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Panasonic Corp 半導体モジュール装置および半導体モジュール装置の製造方法ならびにフラットパネル型表示装置,プラズマディスプレイパネル
US20090021915A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Inventec Multimedia & Telecom (Tianjin) Co., Ltd. Multi-layer heat-dissipating device
JP4869181B2 (ja) * 2007-08-27 2012-02-08 三洋電機株式会社 放熱構造を有する携帯機器
JP4408444B2 (ja) * 2007-09-28 2010-02-03 株式会社日立製作所 Lcモジュール構造を用いた電子制御装置
JP4489112B2 (ja) 2007-11-16 2010-06-23 三菱電機株式会社 電子基板の取付構造
JP5070014B2 (ja) * 2007-11-21 2012-11-07 株式会社豊田自動織機 放熱装置
JP2009130060A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Industries Corp 放熱装置
JP4466744B2 (ja) * 2008-02-06 2010-05-26 株式会社デンソー 電子装置の放熱構造
TWM341243U (en) * 2008-04-25 2008-09-21 Asia Vital Components Co Ltd Backplate for heat sink
DE102008040501A1 (de) * 2008-07-17 2010-01-21 Robert Bosch Gmbh Verbesserte Wärmeabfuhr aus einem Steuergerät
DE102008039921B4 (de) * 2008-08-27 2021-06-10 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Geräts mit diskretem Bauelement
JP4881971B2 (ja) * 2009-03-26 2012-02-22 株式会社豊田自動織機 半導体装置
JP2010245174A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Denso Corp 電子制御ユニット及びその製造方法
US20100251536A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Moxa Inc. Heat-dissipating structure on case of industrial computer and manufacturing method thereof
JP2010287796A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sony Corp 電子機器
JP5073795B2 (ja) * 2009-09-17 2012-11-14 パナソニック株式会社 画像表示装置
JP2011077075A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Oki Electric Industry Co Ltd 発熱性電子素子内蔵のモジュール基板及びその製造方法
DE102009058914A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Conti Temic microelectronic GmbH, 90411 Leiterplatte mit mehreren übereinander angeordneten Leiterplattenlagen
GB0922077D0 (en) * 2009-12-17 2010-02-03 Quixant Ltd Electronic assembly and casing thereof
FR2957192B1 (fr) * 2010-03-03 2013-10-25 Hispano Suiza Sa Module electronique de puissance pour un actionneur pour aeronef
DE102011012673A1 (de) * 2010-03-17 2011-09-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Elektronische Steuereinrichtung für Fahrzeuge
US9101082B1 (en) * 2010-05-03 2015-08-04 Sunpower Corporation Junction box thermal management
EP2388812A3 (en) * 2010-05-17 2012-10-10 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Heat dissipating assembly
TWI401017B (zh) * 2010-05-25 2013-07-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co 散熱模組之結合方法
JP2011249520A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
CN102264213B (zh) * 2010-05-28 2014-04-02 建准电机工业股份有限公司 散热模块的结合方法
JP2012004216A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Denso Corp 電子制御装置
DE102010043077A1 (de) * 2010-10-28 2011-11-17 Continental Automotive Gmbh Mehrlagiger Schaltungsträger
DE102010062944A1 (de) * 2010-12-13 2012-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung einer solchen
US8482929B2 (en) 2011-05-17 2013-07-09 General Electric Company Systems for circuit board heat transfer and method of assembling same
JP5281121B2 (ja) * 2011-06-14 2013-09-04 三菱電機株式会社 車載電子装置の基板収納筐体
JP2013004953A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Denso Corp 電子制御装置
DE102011078460A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Robert Bosch Gmbh Elektronische Schaltungsanordnung zur Entwärmung von Verlustwärme abgebenden Komponenten
JP5384569B2 (ja) * 2011-07-07 2014-01-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2013070028A (ja) * 2011-09-07 2013-04-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
CN202281972U (zh) * 2011-10-13 2012-06-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及其散热装置
EP2600700A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-05 ADVA Optical Networking SE A method of cooling electronic circuit boards using surface mounted devices
US20130170136A1 (en) * 2011-12-31 2013-07-04 Joshua L. Roby Pcb heat sink for power electronics
CN103547111B (zh) * 2012-07-09 2016-08-10 光宝电子(广州)有限公司 平面式散热结构及电子装置
TW201410127A (zh) * 2012-08-30 2014-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子設備
JP6073637B2 (ja) * 2012-10-18 2017-02-01 株式会社小糸製作所 電子ユニット
JP6141064B2 (ja) * 2013-03-21 2017-06-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 回路基板と筐体の接続方法
KR101407194B1 (ko) 2013-05-10 2014-06-12 현대오트론 주식회사 차량의 전자제어장치
CN104284559B (zh) * 2013-07-12 2017-09-22 Tdk株式会社 电源装置和电源装置的制造方法
US9385059B2 (en) * 2013-08-28 2016-07-05 Infineon Technologies Ag Overmolded substrate-chip arrangement with heat sink
EP2881857B8 (de) * 2013-12-09 2018-09-12 dSPACE digital signal processing and control engineering GmbH Verfahren zur Änderung der Software im Speicher eines elektronischen Steuergerätes
JP5967071B2 (ja) * 2013-12-26 2016-08-10 株式会社デンソー 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
WO2015105849A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 Enphase Energy, Inc. Double insulated heat spreader
KR20150091905A (ko) * 2014-02-04 2015-08-12 엘지전자 주식회사 증기 챔버
JP6252550B2 (ja) * 2014-07-31 2017-12-27 株式会社デンソー 電子装置及びそれを用いた駆動装置、ならびに電子装置の製造方法
US20160088720A1 (en) * 2014-09-24 2016-03-24 Hiq Solar, Inc. Transistor thermal and emi management solution for fast edge rate environment
JP5901725B1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-13 三菱電機株式会社 防水型制御ユニットとその組立方法
JP6398708B2 (ja) * 2014-12-26 2018-10-03 株式会社デンソー 電子装置、及びそれを用いた駆動装置
DE102015200548A1 (de) * 2015-01-15 2016-07-21 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zum Entwärmen von zumindest einem elektronischen Bauteil
US9575523B2 (en) * 2015-01-22 2017-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Device sandwich structured composite housing
EP3247185A4 (en) * 2015-01-22 2018-01-24 Huawei Technologies Co. Ltd. Heat dissipation apparatus for small-size device and circuit board heat dissipation system
JP6501606B2 (ja) * 2015-05-19 2019-04-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10061363B2 (en) 2015-09-04 2018-08-28 Apple Inc. Combination parallel path heatsink and EMI shield
JP6453195B2 (ja) * 2015-09-29 2019-01-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置
FR3049160B1 (fr) * 2016-03-15 2018-04-13 Aptiv Technologies Limited Dispositif electronique et methode d'assemblage d'un tel dispositif
US10045462B2 (en) * 2016-08-11 2018-08-07 Benjamin K. Sharfi Isolating liquid cool shock protection
JP2018032658A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 アルプス電気株式会社 回路モジュール
US20180220522A1 (en) * 2017-02-01 2018-08-02 Thomson Licensing Apparatus providing a thermal interface
WO2018216627A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器
US10530194B2 (en) 2017-12-12 2020-01-07 The Invention Science Fund I Llc System and methods for reducing scattering, reflection or re-radiation of received RF energy
US10686236B2 (en) 2017-12-12 2020-06-16 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for phase shifting signals
US20190215948A1 (en) * 2018-01-09 2019-07-11 Searete Llc Systems and methods for thermal dissipation
US10779444B2 (en) * 2018-01-19 2020-09-15 Ge Aviation Systems Llc Control boxes and system-on-module circuit boards for unmanned vehicles
CN110972443B (zh) * 2018-09-30 2023-09-15 泰科电子(上海)有限公司 散热装置和壳体组件
CN110972444B (zh) * 2018-09-30 2022-09-06 泰科电子(上海)有限公司 散热装置和壳体组件
US20210296202A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-23 Lyft, Inc. Motor controller heat dissipating systems and methods
US11708996B2 (en) * 2021-07-30 2023-07-25 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Air conditioning appliance having a weather-resistant electronics casing

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166543U (ja) * 1985-04-02 1986-10-16
JPS6420645A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPH03270259A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Nec Corp 集積回路の冷却装置
JPH045686U (ja) * 1990-04-27 1992-01-20
JPH04111780U (ja) * 1991-03-14 1992-09-29 新電元工業株式会社 電子部品装置
JPH05160289A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Fujitsu Ltd 半導体チップの実装構造
JPH0629433A (ja) * 1992-07-07 1994-02-04 Nec Corp 発熱部品の筐体実装具
JPH0677679A (ja) * 1992-06-15 1994-03-18 Eaton Corp 回路基板に電気素子を取り付ける方法及びその装置
JPH0623254U (ja) * 1992-08-28 1994-03-25 富士通テン株式会社 基板の固定構造
JPH0955459A (ja) * 1995-06-06 1997-02-25 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH1065385A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Mitsubishi Electric Corp 基板ケース構造体
JPH11112174A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 回路部品の放熱手段を有する回路モジュールおよびこの回路モジュールを搭載した携帯形情報機器
JPH11163566A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Sony Corp 電子機器の放熱構造
JP2001217576A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Alps Electric Co Ltd 電子機器の放熱構造
JP2002118384A (ja) * 2000-08-01 2002-04-19 Mitsubishi Electric Corp 電子機器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432566U (ja) 1990-07-13 1992-03-17
JPH04113695A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Fujitsu Ltd 電子機器の放熱構造
US5467251A (en) * 1993-10-08 1995-11-14 Northern Telecom Limited Printed circuit boards and heat sink structures
EP0667736B1 (en) * 1994-01-12 1996-12-18 MAGNETEK S.p.A. Laminar board for the production of printed circuits, printed circuit made with the said board, and method for its fabrication
US5459640A (en) * 1994-09-23 1995-10-17 Motorola, Inc. Electrical module mounting apparatus and method thereof
JP3236191B2 (ja) * 1995-06-16 2001-12-10 キヤノン株式会社 電子機器
DE19528632A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Bosch Gmbh Robert Steuergerät bestehend aus mindestens zwei Gehäuseteilen
JPH09289381A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
US5708566A (en) * 1996-10-31 1998-01-13 Motorola, Inc. Solder bonded electronic module
JPH1140901A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Sharp Corp 回路基板
DE19736962B4 (de) * 1997-08-25 2009-08-06 Robert Bosch Gmbh Anordnung, umfassend ein Trägersubstrat für Leistungsbauelemente und einen Kühlkörper sowie Verfahren zur Herstellung derselben
DE19752797A1 (de) 1997-11-28 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Kühlvorrichtung für ein auf einer Leiterplatte angeordnetes, wärmeerzeugendes Bauelement
JP3597368B2 (ja) * 1998-02-16 2004-12-08 アルプス電気株式会社 電子機器
JP3722616B2 (ja) * 1998-03-09 2005-11-30 松下電器産業株式会社 情報端末機器
US6058013A (en) * 1998-07-02 2000-05-02 Motorola Inc. Molded housing with integral heatsink
JP3510818B2 (ja) 1999-08-19 2004-03-29 シャープ株式会社 通信機器
GB9929800D0 (en) * 1999-12-17 2000-02-09 Pace Micro Tech Plc Heat dissipation in electrical apparatus
JP4415503B2 (ja) * 2000-05-12 2010-02-17 株式会社デンソー 半導体装置
DE60139533D1 (de) 2000-08-01 2009-09-24 Mitsubishi Electric Corp Elektronisches Gerät mit einem Substrat für die Schaltung
US6696643B2 (en) 2000-08-01 2004-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
US6377462B1 (en) * 2001-01-09 2002-04-23 Deere & Company Circuit board assembly with heat sinking
US6882537B2 (en) * 2002-12-23 2005-04-19 Eastman Kodak Company Electrical assemblage and method for removing heat locally generated therefrom
JP4457694B2 (ja) * 2003-05-19 2010-04-28 株式会社デンソー 電子部品の放熱構造

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166543U (ja) * 1985-04-02 1986-10-16
JPS6420645A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPH03270259A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Nec Corp 集積回路の冷却装置
JPH045686U (ja) * 1990-04-27 1992-01-20
JPH04111780U (ja) * 1991-03-14 1992-09-29 新電元工業株式会社 電子部品装置
JPH05160289A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Fujitsu Ltd 半導体チップの実装構造
JPH0677679A (ja) * 1992-06-15 1994-03-18 Eaton Corp 回路基板に電気素子を取り付ける方法及びその装置
JPH0629433A (ja) * 1992-07-07 1994-02-04 Nec Corp 発熱部品の筐体実装具
JPH0623254U (ja) * 1992-08-28 1994-03-25 富士通テン株式会社 基板の固定構造
JPH0955459A (ja) * 1995-06-06 1997-02-25 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH1065385A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Mitsubishi Electric Corp 基板ケース構造体
JPH11112174A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 回路部品の放熱手段を有する回路モジュールおよびこの回路モジュールを搭載した携帯形情報機器
JPH11163566A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Sony Corp 電子機器の放熱構造
JP2001217576A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Alps Electric Co Ltd 電子機器の放熱構造
JP2002118384A (ja) * 2000-08-01 2002-04-19 Mitsubishi Electric Corp 電子機器

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586189B2 (en) 2004-08-30 2009-09-08 Denso Corporation Heat dissipation structure accommodated in electronic control device
JP2006108326A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Fujitsu Ten Ltd 部品の放熱構造および放熱材の規制構造
JP4708755B2 (ja) * 2004-10-04 2011-06-22 富士通テン株式会社 放熱材の規制構造
JP2008235775A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 高周波モジュール
JP2009059760A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Toshiba Corp 電子回路基板の放熱構造体
EP2071911A2 (en) 2007-12-11 2009-06-17 Denso Corporation Electric control device and manufacturing method thereof
JP2010056455A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御ユニット
JP2010129759A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Ihi Corp 電子機器用放熱器
JP2011023459A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Denso Corp 電子制御装置
KR101158629B1 (ko) * 2009-07-14 2012-06-26 가부시키가이샤 덴소 전자 제어 장치
JP2011097805A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Autonetworks Technologies Ltd 電気接続箱
JP2016001744A (ja) * 2009-12-25 2016-01-07 ローム株式会社 機能素子モジュール
JP2011170566A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Toshiba Corp 半導体記憶装置および電子機器
JPWO2012066925A1 (ja) * 2010-11-15 2014-05-12 日本電産サンキョー株式会社 電子機器
JP5670447B2 (ja) * 2010-11-15 2015-02-18 日本電産サンキョー株式会社 電子機器
JP2012151380A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Sony Corp 表示装置および電子機器
DE102013204457A1 (de) 2012-03-21 2013-09-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Elektronische Steuervorrichtung
JP2013197405A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
CN103327789A (zh) * 2012-03-21 2013-09-25 日立汽车系统株式会社 电子控制装置
US9277681B2 (en) 2012-03-21 2016-03-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control apparatus
JP2014049536A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Murata Mfg Co Ltd 電子機器
JP2014054016A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Asmo Co Ltd 車両用モータユニット
KR101418682B1 (ko) 2013-05-15 2014-07-14 현대오트론 주식회사 열전도성 필러를 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
JP2014229627A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 アスモ株式会社 電子装置
JP2015023232A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 株式会社デンソー 電子素子及び電子装置
JP2015060865A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2016033958A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社デンソー 電子装置及びそれを備えた駆動装置
JP2016139707A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 Tdk株式会社 電子機器
JP2017011152A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 三菱電機株式会社 車載電子機器筐体およびその樹脂インサート筐体
JP2017060292A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 富士電機株式会社 電力変換装置
JP2017103340A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 株式会社アイエイアイ 回路基板の取付構造
JP2017199819A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2017220568A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 日本精工株式会社 電子部品を実装した基板を配置するための熱伝導材料を誘導するための溝を備えたケース
JP2018010974A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 信越ポリマー株式会社 熱伝導コネクタおよびそれを備えた電子機器
JP2018082021A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 豊田合成株式会社 電子機器
JPWO2018124288A1 (ja) * 2016-12-28 2019-03-28 三菱電機株式会社 電源装置及び電源装置の製造方法
WO2018124288A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三菱電機株式会社 電源装置及び電源装置の製造方法
US11172573B2 (en) 2016-12-28 2021-11-09 Mitsubishi Electric Corporation Power supply device
JP2019016646A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 Asti株式会社 半導体取付構造と充電器
US11266044B2 (en) 2017-10-30 2022-03-01 Hitachi Astemo, Ltd. Electronic control device
WO2019087743A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2019083257A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2019216504A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 住友電装株式会社 電気接続箱
WO2019239686A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 住友電装株式会社 電気接続箱
WO2020003423A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 三菱電機株式会社 電源装置
JPWO2020003423A1 (ja) * 2018-06-27 2021-04-22 三菱電機株式会社 電源装置
US11772829B2 (en) 2018-06-27 2023-10-03 Mitsubishi Electric Corporation Power supply device
JP7278278B2 (ja) 2018-06-27 2023-05-19 三菱電機株式会社 電源装置
WO2020079801A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 三菱電機株式会社 基板収納筐体
JP7003289B2 (ja) 2018-10-18 2022-01-20 三菱電機株式会社 基板収納筐体
JPWO2020079801A1 (ja) * 2018-10-18 2021-04-30 三菱電機株式会社 基板収納筐体
JP2021077699A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 株式会社デンソー 電子制御装置
JP7294072B2 (ja) 2019-11-06 2023-06-20 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2021192401A (ja) * 2020-06-05 2021-12-16 日立Astemo株式会社 車載電子制御装置
WO2021245983A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日立Astemo株式会社 車載電子制御装置
JP7365295B2 (ja) 2020-06-05 2023-10-19 日立Astemo株式会社 車載電子制御装置
WO2023089710A1 (ja) * 2021-11-17 2023-05-25 日立Astemo株式会社 電子制御装置
WO2023203950A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 サンデン株式会社 インバータ一体型電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US6816377B2 (en) 2004-11-09
US20040233640A1 (en) 2004-11-25
US7031165B2 (en) 2006-04-18
US20030184969A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003289191A (ja) 電子制御装置
JP6027945B2 (ja) 電子制御装置
JP4228753B2 (ja) 電子制御装置
KR100208053B1 (ko) 집적회로장치
TWI478479B (zh) 整合功率模組封裝結構
JPH1065385A (ja) 基板ケース構造体
JP2010258474A (ja) 電子制御装置
JP5408320B2 (ja) 電子制御装置
CN107452688B (zh) 半导体装置
JP4593416B2 (ja) 電子制御装置
JP4232770B2 (ja) 電子制御装置
TWI244182B (en) Heat-dissipation device
JP2005012127A (ja) 電子制御装置
JPH10303582A (ja) 回路モジュールの冷却装置および回路モジュールを搭載した携帯形情報機器
JP2011171656A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH10247702A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ及びプリントボード
JPH11112174A (ja) 回路部品の放熱手段を有する回路モジュールおよびこの回路モジュールを搭載した携帯形情報機器
JP3068488B2 (ja) プリント基板
JP3378174B2 (ja) 高発熱素子の放熱構造
JP3855726B2 (ja) パワーモジュール
JP6200693B2 (ja) 電子制御装置
JP2000252657A (ja) 制御機器の放熱装置
JP2008060184A (ja) 電子回路装置
JP2006135202A (ja) 電子機器の放熱構造
JP2000059003A (ja) ハイブリッドモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060224