Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2019187147A1 - 刈払機 - Google Patents

刈払機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019187147A1
JPWO2019187147A1 JP2020508911A JP2020508911A JPWO2019187147A1 JP WO2019187147 A1 JPWO2019187147 A1 JP WO2019187147A1 JP 2020508911 A JP2020508911 A JP 2020508911A JP 2020508911 A JP2020508911 A JP 2020508911A JP WO2019187147 A1 JPWO2019187147 A1 JP WO2019187147A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush cutter
box
inner peripheral
absorbing member
vibration absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020508911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7016948B2 (ja
Inventor
裕貴 小池
裕貴 小池
大 百澤
大 百澤
慎吾 鶴岡
慎吾 鶴岡
貴博 中山
貴博 中山
隆弘 山本
隆弘 山本
拓真 木元
拓真 木元
敏郎 内田
敏郎 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019187147A1 publication Critical patent/JPWO2019187147A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7016948B2 publication Critical patent/JP7016948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G3/00Cutting implements specially adapted for horticultural purposes; Delimbing standing trees
    • A01G3/06Hand-held edge trimmers or shears for lawns
    • A01G3/062Motor-driven edge trimmers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/835Mowers; Mowing apparatus of harvesters specially adapted for particular purposes
    • A01D34/90Mowers; Mowing apparatus of harvesters specially adapted for particular purposes for carrying by the operator
    • A01D34/905Vibration dampening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/006Vibration damping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • B25F5/025Construction of casings, bodies or handles with torque reaction bars for rotary tools
    • B25F5/026Construction of casings, bodies or handles with torque reaction bars for rotary tools in the form of an auxiliary handle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/376Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having projections, studs, serrations or the like on at least one surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/377Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having holes or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/416Flexible line cutters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

駆動部(10)と、駆動部(10)の動力によって駆動する作業部(20)と、駆動部(10)の動力を作業部(20)に伝達する軸(30)と、駆動部(10)と作業部(20)との間に配置され、内部に軸(30)が挿通する筒部(40)と、ハンドル支持部(51)を有するフローティングボックス(50)と、ハンドル支持部(51)に支持されたハンドル(90)と、を備える刈払機(1)であって、刈払機(1)は、筒部(40)に設けられた筒部側嵌合部(41a、42a)に嵌合するとともに、フローティングボックス(50)に設けられたボックス側嵌合部(52)に嵌合する振動吸収部材(60)を備える。

Description

本発明は、刈払機に関し、特に、振動吸収部材を備えた刈払機に関する。
従来から、エンジン等の駆動部と、該駆動部の動力によって駆動する刈刃等の作業部と、駆動部の動力を伝達する軸と、駆動部と作業部との間に配置され、内部に軸が挿通する筒部と、筒部に支持されたハンドルを備える刈払機が知られている。
この種の刈払機では、駆動部や作業部からの振動がハンドルに伝わり難くなるように構成されているものがある。例えば、特許文献1には、筒部の内部で、樹脂製ブッシュを軸に一体的に取り付けることにより、軸に発生する振動を抑制する刈払機が開示されている。
日本国特開2003−310029号公報
しかしながら、特許文献1の刈払機では、駆動部や作業部から筒部に伝わる振動が、ハンドルに伝わるのを抑制することは困難であった。
本発明は、駆動部や作業部から筒部に伝わる振動が、ハンドルに伝わるのを抑制することができる刈払機を提供する。
本発明は、
駆動部と、
前記駆動部の動力によって駆動する作業部と、
前記駆動部の動力を作業部に伝達する軸と、
前記駆動部と前記作業部との間に配置され、内部に前記軸が挿通する筒部と、
ハンドル支持部を有するフローティングボックスと、
前記ハンドル支持部に支持されたハンドルと、を備える刈払機であって、
前記刈払機は、前記筒部に設けられた筒部側嵌合部に嵌合するとともに、前記フローティングボックスに設けられたボックス側嵌合部に嵌合する振動吸収部材を備え、
前記振動吸収部材は、
内周面が前記筒部側嵌合部と当接する内周部と、
外周面が前記ボックス側嵌合部と当接する外周部と、
前記内周部と前記外周部をつなぐ複数のリブと、
前記外周部から前記内周部に向かって突出し、前記内周部と隙間部を介して対向する一対のストッパー部と、を有し、
前記一対のストッパー部は、軸方向からみて、前記ハンドル支持部の中心と前記軸の中心を通る上下面と直交する位置に配置され、
前記複数のリブは、前記上下面の両側に、且つ前記上下面からずれた位置に配置される。
本発明によれば、ハンドル支持部が設けられるフローティングボックスと、駆動部の動力を作業部に伝達する軸が挿通する筒部とが、振動吸収部材を介して嵌合するので、駆動部や作業部から筒部に伝わる振動がハンドルに伝わるのを抑制することができる。
本発明の一実施形態における刈払機を斜め上方から見た斜視図である。 図1の刈払機におけるフローティングボックス内部を、軸と直交する方向から見た側面図である。 本発明の一実施形態における振動吸収部材を斜め上方から見た斜視図である。 図3の振動吸収部材の右側面図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B要部断面図である。
以下、本発明の刈払機の一実施形態を、添付図面に基づいて説明する。
<刈払機>
図1及び図2に示すように、刈払機1は、駆動部10と、駆動部10の動力によって駆動する作業部20と、駆動部10の動力を作業部20に伝達する軸30と、駆動部10と作業部20との間に配置され、内部に軸30が挿通する筒部40と、ハンドル支持部51を有するフローティングボックス50と、ハンドル支持部51に支持されたハンドル90と、を備える。
駆動部10の駆動源としては、例えば内燃機関を用いることができるが、特に限定されるものではない。また、作業部20としては、例えば回転刈刃を用いることができるが、特に限定されるものではない。ハンドル90には、作業者が作業時に把持するグリップ91L、91Rが設けられ、一方(図示例ではグリップ91R)には、駆動部10の動力を調整するスロットルレバー92が設けられている。
駆動部10による動力は、クラッチ11が駆動部10の出力軸と接続することにより動力が伝達され、クラッチ11に伝達された動力は、筒部40の内部に設けられた軸30(図2参照)を介して作業部20に伝達される。
以下、特に断りのない限り、説明を簡単且つ明確にするために、作業部20側を先端側、駆動部10側を基端側、ハンドル支持部51が設けられている側を上方、反対側を下方、として説明する。
図2に示すように、筒部40の基端側端部、すなわち、駆動部10側端部には、第一保持部41が設けられている。この第一保持部41は、駆動部10と接続しており、クラッチ11を覆い、筒部40の外周を取り囲むように設けられている。さらに、第一保持部41には、軸30と平行に先端側に向かって延びるピン形状の筒部側嵌合部41aが、軸30の上下に設けられている。
筒部40の基端側端部から、筒部40の軸方向長さの3分の1程度先端側には、第二保持部42が設けられている。この第二保持部42は、筒部40の外周を取り囲むように設けられている。さらに、第二保持部42には、軸30と平行に基端側に向かって延びるピン形状の筒部側嵌合部42aが、軸30の上下に設けられている。
第一保持部41と第二保持部42に両端が挟まれるように、フローティングボックス50が配置されている。フローティングボックス50の先端側(第二保持部42側)端部には、上部にハンドル支持部51が設けられており、ハンドル支持部51にハンドル90が支持されている。さらに、フローティングボックス50には、軸30と平行に延びる孔形状のボックス側嵌合部52が、フローティングボックス50の軸方向両端の軸30の上下に計4つ設けられている。
さらに、ボックス側嵌合部52は、内周面52aが、軸30と直交する方向から見て、フローティングボックス50の軸方向両端から中央に向かって上下方向の距離が小さくなるような、テーパ形状を有している。
そして、筒部側嵌合部41a及び筒部側嵌合部42aの外周は、それぞれ、振動吸収部材60と嵌合しており、該振動吸収部材60の外周は、ボックス側嵌合部52と嵌合している。したがって、フローティングボックス50は、振動吸収部材60を介して、筒部40に設けられた第一保持部41と第二保持部42に支持されている。
これにより、ハンドル支持部51が設けられるフローティングボックス50と、駆動部10の動力を作業部20に伝達する軸30が挿通する筒部40とが、振動吸収部材60を介して嵌合するので、駆動部10や作業部20から筒部40に伝わる振動がハンドル90に伝わるのを抑制することができる。
<振動吸収部材>
図3に示すように、振動吸収部材60は、内周部61と、外周部62と、内周部61と外周部62をつなぐ2本の上側リブ63ul、63urと2本の下側リブ63dl、63drと、を備える。振動吸収部材60は、弾性材からなり、例えばゴムを用いることができるが、特に限定されるものではない。
内周部61は、円環形状を有する。外周部62は、内周部61と同心円弧形状の上側円弧部62u及び下側円弧部62dと、上側円弧部62uの左側と下側円弧部62dの左側を連結する左側連結部62lと、上側円弧部62uの右側と下側円弧部62dの右側を連結する右側連結部62rと、を有する。
左側連結部62lは、内周部61の中心軸と平行な中心軸を有する左上端円環部62lu及び左下端円環部62ldと、左上端円環部62luと上側円弧部62uの左側を連結する左上側円弧連結部62lauと、左下端円環部62ldと下側円弧部62dの左側を連結する左下側円弧連結部62ladと、左上端円環部62luと左下端円環部62ldとを連結する左上下連結部62lbと、を有する。さらに、左上下連結部62lbには、内周部61に向かって突出する左ストッパー部64lが設けられている。
右側連結部62rは、内周部61の中心軸と平行な中心軸を有する右上端円環部62ru及び右下端円環部62rdと、右上端円環部62ruと上側円弧部62uの右側を連結する右上側円弧連結部62rauと、右下端円環部62rdと下側円弧部62dの右側を連結する右下側円弧連結部62radと、右上端円環部62ruと右下端円環部62rdとを連結する右上下連結部62rbと、を有する。さらに、右上下連結部62rbには、内周部61に向かって突出する右ストッパー部64rが設けられている。
さらに、左ストッパー部64lと右ストッパー部64rは、内周部61の円環中心を通る上下面を挟んで対向する位置に設けられており、内周部61と左ストッパー部64lの間には隙間部Clが、内周部61と右ストッパー部64rの間には隙間部Crが、それぞれ設けられている。
上側リブ63ul、63urは、それぞれ、内周部61の円環中心より上側と、外周部62の上側円弧部62uとを連結する。そして、上側リブ63ulは内周部61の円環中心を通る上下面の左側、上側リブ63urは、内周部61の円環中心を通る上下面の右側に設けられており、上側リブ63ulと上側リブ63urは、内周部61の円環中心を通る上下面を挟んで一対となっている。
下側リブ63dl、63drは、それぞれ、内周部61の円環中心より下側と、外周部62の下側円弧部62dとを連結する。そして、下側リブ63dlは内周部61の円環中心を通る上下面の左側、下側リブ63drは、内周部61の円環中心を通る上下面の右側に設けられており、下側リブ63dlと下側リブ63drは、内周部61の円環中心を通る上下面を挟んで一対となっている。
また、左ストッパー部64lと右ストッパー部64rの肉厚は、上側リブ63ul、63ur及び下側リブ63dl、63drの肉厚よりも大きく構成されている。
さらに、左下端円環部62ldと、右上端円環部62ruの一端側(図中奥側)の端面には、リップ部65が設けられている。リップ部65は、それぞれ、左下端円環部62ldと、右上端円環部62ruの外周面から、円環中心の外径方向に延びる鍔形状を有する。
図4に示すように、振動吸収部材60は、内周部61の円環中心軸と直交する方向からみて、リップ部65が設けられている一端側(図中右側)から他端側(図中左側)に向かって、上下長さが短くなるようなテーパ形状を有する。すなわち、一端側上下長さD1よりも、他端側上下長さD2が小さくなるようなテーパ形状となっている。
<嵌合構造>
図2に戻って、振動吸収部材60は、リップ部65が設けられている一端側がフローティングボックス50の両端側となるように、すなわち、リップ部65が第一保持部41または第二保持部42と当接するように、筒部側嵌合部41a、42a及びボックス側嵌合部52に嵌合される。
このとき、振動吸収部材60は、一端側の端面にリップ部65が設けられているので、組み付け時において、振動吸収部材60を筒部側嵌合部41a、42a及びボックス側嵌合部52に嵌合する方向を容易に視認できる。また、振動吸収部材60を誤った方向で筒部側嵌合部41a、42aに嵌合した場合、振動吸収部材60は、リップ部65によってボックス側嵌合部52に挿入できない。よって、組み付け時において、誤組を防止できる。
図5に示すように、振動吸収部材60は、内周部61が第二保持部42の筒部側嵌合部42aと嵌合する。さらに、振動吸収部材60は、外周部62の左側連結部62lと右側連結部62rがボックス側嵌合部52の内周面52aと当接することにより、ボックス側嵌合部52と嵌合固定される。具体的には、外周部62の左上端円環部62lu、左下端円環部62ld、左上下連結部62lb、左ストッパー部64l、及び、右上端円環部62ru、右下端円環部62rd、右上下連結部62rb、右ストッパー部64rがボックス側嵌合部52の内周面52aと当接する。ここで、左上端円環部62lu及び右上端円環部62ruの上面、左下端円環部62ld及び右下端円環部62rdの下面もボックス側嵌合部52の内周面52aと当接するので、振動吸収部材60は、上下方向及び左右方向に固定される。
これにより、作業者がハンドル90を持って刈払機1を左右に振ったとき、第二保持部42の筒部側嵌合部42aが振動吸収部材60の内周部61に左右に当接することにより、振動吸収部材60が左右方向に一定量変形すると、内周部61が左ストッパー部64l及び右ストッパー部64rと当接し、変形が規制される。これにより、刈払機1を左右に振ったときに作業者が感じる、振動吸収部材60の変形による違和感を低減することできる。
また、上側リブ63ul、63ur及び下側リブ63dl、63drは、それぞれ、円環中心を通る上下面からずれた位置に配置されるので、振動吸収部材60の上下面方向の荷重を複数のリブに分散することができる。一般的に刈払機1は、不使用時にハンドル支持部51を上にして載置されるが、このとき複数のリブで重力を支えることで、振動吸収部材60の特定部位への応力集中を緩和できる。
一方、振動吸収部材60の上側円弧部62u及び下側円弧部62dと、ボックス側嵌合部52の内周面52aとの間には、上側空隙部Su及び下側空隙部Sdが設けられている。
したがって、振動吸収部材60の外周部62は、上下方向に変形することが許容される。これにより、上側リブ63ul、63ur及び下側リブ63dl、63drにかかる応力を低減でき、また、振動がフローティングボックス50を介してハンドル90に伝達するのをより低減できる。
すなわち、振動吸収部材60は、左側連結部62lと右側連結部62rでボックス側嵌合部52と嵌合し固定され、上側円弧部62u及び下側円弧部62dと、上側リブ63ul、63ur及び下側リブ63dl、63drで変形し、振動を吸収する。
さらに、変形を許容する上側リブ63ul、63ur及び下側リブ63dl、63drに対し、変形を規制する左ストッパー部64lと右ストッパー部64rの肉厚を大きくすることで、振動や衝撃を適切に減衰することができる。
ボックス側嵌合部52は、内周面52aが、軸30と直交する方向から見て、フローティングボックス50の軸方向両端から中央に向かって上下方向の距離が小さくなるような、テーパ形状を有しており、振動吸収部材60も、テーパ形状がフローティングボックス50の軸方向両端から中央に向かって上下方向の長さが小さくなる方向に配置される。
これにより、組み付け時において、フローティングボックス50のボックス側嵌合部52に振動吸収部材60を嵌合するのが容易となり、生産性が向上する。また、ボックス側嵌合部52の内周面52aと振動吸収部材60との空隙を均一にすることができるので、振動吸収性能が低下しない。
図6に示すように、フローティングボックス50には、ハンドル支持部51とは反対側に、フローティングボックス50の先端側から軸30の軸方向に延びる凸形状の2本の把持部53a、53bを有する。
これにより、作業時以外では、作業者は、2本の把持部53a、53bを跨ぐように手で握り、刈払機1を持って移動することができ、刈払機1の持ち運び性が向上する。
なお、前述した実施形態は、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、本実施形態では、リップ部65は、それぞれ、左下端円環部62ldと、右上端円環部62ruの外周面から、円環中心の外径方向に延びる鍔形状を有するものとしたが、単なる突起部としてもよい、このようにすると、構造が簡素化され、製造が容易になる。また、本実施形態においては、左上下連結部62lb及び右上下連結部62rbは上下方向に延びる形状としたが、上下方向中央部が内周部61側に屈曲する「く」の字形状または逆「く」の字形状としてもよい。このようにすると、ボックス側嵌合部52の内周面52aの形状も同形状とすることで、振動吸収部材60は、振動によってずれが生じるのを抑制できる。
また、本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 駆動部(駆動部10)と、
前記駆動部の動力によって駆動する作業部(作業部20)と、
前記駆動部の動力を作業部に伝達する軸(軸30)と、
前記駆動部と前記作業部との間に配置され、内部に前記軸が挿通する筒部(筒部40)と、
ハンドル支持部(ハンドル支持部51)を有するフローティングボックス(フローティングボックス50)と、
前記ハンドル支持部に支持されたハンドル(ハンドル90)と、を備える刈払機(刈払機1)であって、
前記刈払機は、前記筒部に設けられた筒部側嵌合部(筒部側嵌合部41a、42a)に嵌合するとともに、前記フローティングボックスに設けられたボックス側嵌合部(ボックス側嵌合部52)に嵌合する振動吸収部材(振動吸収部材60)を備え、
前記振動吸収部材は、
内周面が前記筒部側嵌合部と当接する内周部(内周部61)と、
外周面が前記ボックス側嵌合部と当接する外周部(外周部62)と、
前記内周部と前記外周部をつなぐ複数のリブ(上側リブ63ul、63ur、下側リブ63dl、63dr)と、
前記外周部から前記内周部に向かって突出し、前記内周部と隙間部(隙間部Cl、Cr)を介して対向する一対のストッパー部(左ストッパー部64l、右ストッパー部64r)と、を有し、
前記一対のストッパー部は、軸方向からみて、前記ハンドル支持部の中心と前記軸の中心を通る上下面と直交する位置に配置され、
前記複数のリブは、前記上下面の両側に、且つ前記上下面からずれた位置に配置される、刈払機。
(1)によれば、ハンドル支持部が設けられるフローティングボックスと、駆動部の動力を作業部に伝達する軸が挿通する筒部とが、振動吸収部材を介して嵌合するので、駆動部や作業部から筒部に伝わる振動がハンドルに伝わるのを抑制することができる。
また、振動吸収部材は、外周部から内周部に向かって突出し、内周部と隙間部を介して対向する一対のストッパー部が、ハンドル支持部の中心と軸の中心を通る上下面と直交する位置に配置されるので、作業者がハンドルを持って左右に刈払機をふったとき、振動吸収部材が上下面と直交する方向に一定量変形すると、内周部がストッパー部と当接し、変形が規制される。これにより刈払機を左右に振ったとき、振動吸収部材の変形による作業者の違和感を低減することできる。
また、複数のリブは、上下面の両側に、上下面からずれた位置に配置されるので、振動吸収部材の上下面方向の荷重を複数のリブに分散することができる。一般的に刈払機は、不使用時にハンドル支持部を上にして載置されるが、このとき複数のリブで重力を支えることで、振動吸収部材の特定部位への応力集中を緩和できる。
(2) (1)に記載の刈払機であって、
前記複数のリブは、
前記上下面を挟んで前記軸の中心よりも上方に設けられた一対の上側リブ(上側リブ63ul、63ur)と、
前記上下面を挟んで前記軸の中心よりも下方に設けられた一対の下側リブ(下側リブ63dl、63dr)と、を備え、
前記内周部は、前記筒部側嵌合部を囲う円環形状を有し、
前記外周部は、
前記一対の上側リブに連結された上側円弧部(上側円弧部62u)と、
前記一対の下側リブに連結された下側円弧部(下側円弧部62d)と、
前記上側円弧部の一端側と前記下側円弧部の一端側を連結する一端側連結部(左側連結部62l)と、
前記上側円弧部の他端側と前記下側円弧部の他端側を連結する他端側連結部(右側連結部62r)と、を備え、
前記一端側連結部及び他端側連結部が前記ボックス側嵌合部に嵌合し、
前記一対のストッパー部は、前記一端側連結部及び前記他端側連結部に設けられている、刈払機。
(2)によれば、振動吸収部材は、左側連結部と右側連結部でボックス側嵌合部と嵌合し、固定され、上側円弧部及び下側円弧部と上側リブ及び下側リブで変形し、振動を吸収することができる。
(3) (1)または(2)に記載の刈払機であって、
前記一対のストッパー部の肉厚は、前記複数のリブの肉厚よりも大きい、刈払機。
(3)によれば、変形を許容する複数のリブに対し、変形を規制する一対のストッパー部の肉厚を大きくすることで、振動や衝撃を適切に減衰することができる。
(4) 駆動部(駆動部10)と、
前記駆動部の動力によって駆動する作業部(作業部20)と、
前記駆動部の動力を作業部に伝達する軸(軸30)と、
前記駆動部と前記作業部との間に配置され、内部に前記軸が挿通する筒部(筒部40)と、
ハンドル支持部(ハンドル支持部51)を有するフローティングボックス(フローティングボックス50)と、
前記ハンドル支持部に支持されたハンドル(ハンドル90)と、を備える刈払機(刈払機1)であって、
前記刈払機は、前記筒部に設けられた筒部側嵌合部(筒部側嵌合部41a、42a)に嵌合するとともに、前記フローティングボックスに設けられたボックス側嵌合部(ボックス側嵌合部52)に嵌合する振動吸収部材(振動吸収部材60)を備え、
前記ボックス側嵌合部の内周面(内周面52a)と、前記振動吸収部材の外周面は、ともに前記軸と直交する方向から見て、テーパ形状を有する、刈払機。
(4)によれば、ハンドル支持部が設けられるフローティングボックスと、駆動部の動力を作業部に伝達する軸が挿通する筒部とが、振動吸収部材を介して嵌合するので、駆動部や作業部から筒部に伝わる振動がハンドルに伝わるのを抑制することができる。
また、ボックス側嵌合部の内周面と、振動吸収部材の外周面は、ともに軸と直交する方向から見て、テーパ形状を有するので、組み付け時において、ボックス側嵌合部に振動吸収部材を嵌合するのが容易となり、生産性が向上する。また、ボックス側嵌合部の内周面と振動吸収部材との空隙を均一にすることができるので、振動吸収性能が低下しない。
(5) (4)に記載の刈払機であって、
前記振動吸収部材には、軸方向において一方の端面に、リップ部(リップ部65)が設けられた、刈払機。
(5)によれば、振動吸収部材は、一端側の端面にリップ部が設けられているので、組み付け時において、振動吸収部材を筒部側嵌合部及びボックス側嵌合部に嵌合する方向を容易に視認できる。また、振動吸収部材を誤った方向で筒部側嵌合部に嵌合した場合、振動吸収部材は、リップ部によってボックス側嵌合部に挿入できない。よって、組み付け時において、誤組を防止できる。
(6) (1)から(5)のいずれかに記載の刈払機であって、
前記ハンドル支持部の中心と前記軸の中心を通る上下面において、前記ボックス側嵌合部と前記振動吸収部材との間には、所定の空隙部(上側空隙部Su、下側空隙部Sd)が設けられている、刈払機。
(6)によれば、ハンドル支持部と軸の中心を通る上下面において、ボックス側嵌合部と振動吸収部材との間には、所定の空隙部を有するので、振動吸収部材の外周部が上下面方向に変形することを許容できる。これにより、複数のリブにかかる応力を低減でき、また、振動がフローティングボックスを介してハンドル部に伝達するのをより低減できる。
(7) (1)から(6)のいずれかに記載の刈払機であって、
前記フローティングボックスは、前記ハンドル支持部と反対側に、前記軸方向に延びる把持部(把持部53a、53b)を有する、刈払機。
(7)によれば、作業時以外では、作業者は、把持部を跨ぐように手で握り、刈払機を持って移動することができるので、刈払機の持ち運び性が向上する。
1 刈払機
10 駆動部
20 作業部
30 軸
40 筒部
41a、42a 筒部側嵌合部
50 フローティングボックス
51 ハンドル支持部
52 ボックス側嵌合部
52a 内周面
53a、53b 把持部
60 振動吸収部材
61 内周部
62 外周部
62u 上側円弧部
62d 下側円弧部
62l 左側連結部(一端側連結部)
62r 右側連結部(他端側連結部)
63ul、63ur 上側リブ
63dl、63dr 下側リブ
64l 左ストッパー部(一対のストッパー部)
64r 右ストッパー部(一対のストッパー部)
65 リップ部
90 ハンドル
Cl、Cr 隙間部
Su 上側空隙部
Sd 下側空隙部

Claims (7)

  1. 駆動部と、
    前記駆動部の動力によって駆動する作業部と、
    前記駆動部の動力を作業部に伝達する軸と、
    前記駆動部と前記作業部との間に配置され、内部に前記軸が挿通する筒部と、
    ハンドル支持部を有するフローティングボックスと、
    前記ハンドル支持部に支持されたハンドルと、を備える刈払機であって、
    前記刈払機は、前記筒部に設けられた筒部側嵌合部に嵌合するとともに、前記フローティングボックスに設けられたボックス側嵌合部に嵌合する振動吸収部材を備え、
    前記振動吸収部材は、
    内周面が前記筒部側嵌合部と当接する内周部と、
    外周面が前記ボックス側嵌合部と当接する外周部と、
    前記内周部と前記外周部をつなぐ複数のリブと、
    前記外周部から前記内周部に向かって突出し、前記内周部と隙間部を介して対向する一対のストッパー部と、を有し、
    前記一対のストッパー部は、軸方向からみて、前記ハンドル支持部の中心と前記軸の中心を通る上下面と直交する位置に配置され、
    前記複数のリブは、前記上下面の両側に、且つ前記上下面からずれた位置に配置される、刈払機。
  2. 請求項1に記載の刈払機であって、
    前記複数のリブは、
    前記上下面を挟んで前記軸の中心よりも上方に設けられた一対の上側リブと、
    前記上下面を挟んで前記軸の中心よりも下方に設けられた一対の下側リブと、を備え、
    前記内周部は、前記筒部側嵌合部を囲う円環形状を有し、
    前記外周部は、
    前記一対の上側リブに連結された上側円弧部と、
    前記一対の下側リブに連結された下側円弧部と、
    前記上側円弧部の一端側と前記下側円弧部の一端側を連結する一端側連結部と、
    前記上側円弧部の他端側と前記下側円弧部の他端側を連結する他端側連結部と、を備え、
    前記一端側連結部及び他端側連結部が前記ボックス側嵌合部に嵌合し、
    前記一対のストッパー部は、前記一端側連結部及び前記他端側連結部に設けられている、刈払機。
  3. 請求項1または2に記載の刈払機であって、
    前記一対のストッパー部の肉厚は、前記複数のリブの肉厚よりも大きい、刈払機。
  4. 駆動部と、
    前記駆動部の動力によって駆動する作業部と、
    前記駆動部の動力を作業部に伝達する軸と、
    前記駆動部と前記作業部との間に配置され、内部に前記軸が挿通する筒部と、
    ハンドル支持部を有するフローティングボックスと、
    前記ハンドル支持部に支持されたハンドルと、を備える刈払機であって、
    前記刈払機は、前記筒部に設けられた筒部側嵌合部に嵌合するとともに、前記フローティングボックスに設けられたボックス側嵌合部に嵌合する振動吸収部材を備え、
    前記ボックス側嵌合部の内周面と、前記振動吸収部材の外周面は、ともに前記軸と直交する方向から見て、テーパ形状を有する、刈払機。
  5. 請求項4に記載の刈払機であって、
    前記振動吸収部材には、軸方向において一方の端面に、リップ部が設けられた、刈払機。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の刈払機であって、
    前記ハンドル支持部の中心と前記軸の中心を通る上下面において、前記ボックス側嵌合部と前記振動吸収部材との間には、所定の空隙部が設けられている、刈払機。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の刈払機であって、
    前記フローティングボックスは、前記ハンドル支持部と反対側に、前記軸方向に延びる把持部を有する、刈払機。
JP2020508911A 2018-03-30 2018-03-30 刈払機 Active JP7016948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/013961 WO2019187147A1 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 刈払機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019187147A1 true JPWO2019187147A1 (ja) 2021-03-18
JP7016948B2 JP7016948B2 (ja) 2022-02-07

Family

ID=68059702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508911A Active JP7016948B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 刈払機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11832564B2 (ja)
EP (1) EP3777509B1 (ja)
JP (1) JP7016948B2 (ja)
WO (1) WO2019187147A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123929U (ja) * 1975-04-04 1976-10-07
JPH0399919U (ja) * 1990-01-30 1991-10-18
JPH09303354A (ja) * 1996-05-21 1997-11-25 Kioritz Corp 抜け止め構造体、及び、該抜け止め構造体を備えた刈払機
US5692306A (en) * 1995-01-25 1997-12-02 Andreas Stihl Hand-held working tool
JP2005046087A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Komatsu Zenoah Co 携帯型作業機のハンドル支持構造
JP2005048643A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Komatsu Zenoah Co 携帯型作業機
JP2011254706A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Makita Corp 携帯型動力作業機
JP2014121283A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Makita Corp 携帯型作業機

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3581832A (en) * 1968-06-01 1971-06-01 Stihl Maschf Andreas Free-cutting device
US3622142A (en) * 1970-01-12 1971-11-23 Angelo Lorio Cushioned coil spring
DE2623826C2 (de) * 1976-05-28 1984-08-02 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen Motorkettensäge
JPS5833850Y2 (ja) 1980-04-11 1983-07-29 株式会社 ニツカリ 刈払機
JPS5838230U (ja) * 1981-09-09 1983-03-12 株式会社共立 刈払機の防振装置
JPS60156923U (ja) * 1984-03-29 1985-10-18 株式会社共立 刈払機
EP0233572B1 (en) * 1986-02-13 1993-05-12 Komatsu Zenoah Co. Transmission device
US4825548A (en) * 1987-03-31 1989-05-02 White Consolidated Industries, Inc. Vibration-damping control handle for a portable power tool
US4819742A (en) * 1987-06-12 1989-04-11 White Consolidated Industries, Inc. Vibration-damping control handle for a portable power tool
JP2534318B2 (ja) * 1988-04-30 1996-09-11 日立工機株式会社 動力工具の防振ハンドル
SE470418B (sv) * 1992-07-17 1994-02-21 Electrolux Ab Avvibreringsanordning
JP2598703Y2 (ja) * 1992-10-14 1999-08-16 株式会社共立 防振用コイルばねの取り付け構造
US5345684A (en) * 1993-01-25 1994-09-13 Wci Outdoor Products, Inc. Flexible line trimmer having an anti-vibration handle
US5540291A (en) * 1993-07-23 1996-07-30 Ryobi Outdoor Products Switch actuator for a portable power tool
US5375666A (en) * 1993-07-23 1994-12-27 Ryobi Outdoor Products Vibration isolator for a portable power tool
US5774993A (en) * 1994-10-29 1998-07-07 Andreas Stihl Hand-held working tool, especially trimmer or edge cutter
US5697456A (en) * 1995-04-10 1997-12-16 Milwaukee Electric Tool Corp. Power tool with vibration isolated handle
DE19956332A1 (de) * 1999-11-23 2001-05-31 Stihl Maschf Andreas Freischneider
DE10132951B4 (de) * 2000-07-15 2006-04-20 Andreas Stihl Ag & Co Handgeführtes Arbeitsgerät
JP4537594B2 (ja) * 2001-02-07 2010-09-01 本田技研工業株式会社 刈払機
DE10105826B4 (de) * 2001-02-07 2012-05-31 Andreas Stihl Ag & Co Schwingungsdämpfer zwischen zwei Bauteilen
JP3771514B2 (ja) 2002-04-19 2006-04-26 本田技研工業株式会社 携帯式動力作業機機の軸構造
DE10332637A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-03 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Antivibrationselement
US7878490B2 (en) 2005-07-19 2011-02-01 Deere & Company Damping arrangement for lawn and garden care implement
JP4167679B2 (ja) * 2005-09-01 2008-10-15 株式会社共立 振動吸収継手及びそれを備えた携帯型刈払機
US7882596B2 (en) * 2007-02-15 2011-02-08 Motion Minder Llc Adjustable handle clamp systems and methods
DE102007052944A1 (de) * 2007-11-07 2009-05-14 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
DE202008006395U1 (de) * 2008-05-09 2009-09-24 Dolmar Gmbh Gedämpfte Führungseinheit sowie tragbares Arbeitsgerät
JP2010022235A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Starting Ind Co Ltd 刈払機
JP5751772B2 (ja) * 2010-08-30 2015-07-22 スターテング工業株式会社 携帯型刈払い機におけるハンドルの防振機構
JP5567943B2 (ja) * 2010-08-30 2014-08-06 スターテング工業株式会社 携帯型刈払い機における操作レバーの防振機構
JP5350354B2 (ja) * 2010-12-06 2013-11-27 株式会社大成モナック 肩掛式刈払機
US20120204428A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 Yao I Fabric Co, Ltd. Positioning tube of a vegetation cutter
JP5764363B2 (ja) * 2011-03-31 2015-08-19 川崎重工業株式会社 捩りダンパ付クラッチ
US8667648B2 (en) * 2011-08-26 2014-03-11 Mtd Products Inc Ball handle assembly for a handheld tool
JP5841891B2 (ja) * 2012-04-18 2016-01-13 株式会社マキタ 作業機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123929U (ja) * 1975-04-04 1976-10-07
JPH0399919U (ja) * 1990-01-30 1991-10-18
US5692306A (en) * 1995-01-25 1997-12-02 Andreas Stihl Hand-held working tool
JPH09303354A (ja) * 1996-05-21 1997-11-25 Kioritz Corp 抜け止め構造体、及び、該抜け止め構造体を備えた刈払機
JP2005048643A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Komatsu Zenoah Co 携帯型作業機
JP2005046087A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Komatsu Zenoah Co 携帯型作業機のハンドル支持構造
JP2011254706A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Makita Corp 携帯型動力作業機
JP2014121283A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Makita Corp 携帯型作業機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3777509A4 (en) 2021-04-07
US20210029888A1 (en) 2021-02-04
EP3777509A1 (en) 2021-02-17
WO2019187147A1 (ja) 2019-10-03
EP3777509B1 (en) 2022-07-06
US11832564B2 (en) 2023-12-05
JP7016948B2 (ja) 2022-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2135713A2 (en) Auxiliary handle
KR102293759B1 (ko) 이동 가능한 요소 및 댐핑 시스템
JP5704955B2 (ja) 防振ハンドル
US8496073B2 (en) Portable power tool
JP2014231127A (ja) 補助ハンドルおよび補助ハンドルを備えた往復動式作業工具
JP4188177B2 (ja) 携帯式刈払機
WO2017010130A1 (ja) ダンパ装置
JP7016948B2 (ja) 刈払機
US10953533B2 (en) Manually guided implement
JP6066618B2 (ja) 駆動軸組立体
KR102093560B1 (ko) 분리형 토션 댐퍼
JP5180806B2 (ja) 携帯型作業機の振動吸収継手
JP5463983B2 (ja) 作業機械
WO2020250715A1 (ja) 電動作業機
JP2009261340A (ja) 振動吸収継手及びそれを備えた携帯型刈払機
JP4338469B2 (ja) 携帯型作業機
JP2015202064A (ja) 携帯型作業機
JP2020133729A (ja) トーショナルダンパー
JP6321739B2 (ja) 携帯式草刈機のクラッチハウジングと操作桿との結合構造
JP4921402B2 (ja) 動力伝達装置
JP2011201000A (ja) 作業機械
JP2008039081A (ja) 動力伝達機構
JP6883833B2 (ja) 刈払機用の回転刈刃
JPS6028181Y2 (ja) 防振ハンドル付き刈払機
JPH0442988Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220126