JPS599469B2 - エレベ−タの運転装置 - Google Patents
エレベ−タの運転装置Info
- Publication number
- JPS599469B2 JPS599469B2 JP52103463A JP10346377A JPS599469B2 JP S599469 B2 JPS599469 B2 JP S599469B2 JP 52103463 A JP52103463 A JP 52103463A JP 10346377 A JP10346377 A JP 10346377A JP S599469 B2 JPS599469 B2 JP S599469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- car
- floor
- destination floor
- relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はエレベータの運転装置に関するものである。
エレベータの運転は、乗場に設置した上昇呼びボタン、
下降呼びボタンおよびかご内に設置した行先階呼びボタ
ンによって行なわれ、十諮呼びに対して停止するために
は、エレベータの減速距離よりも手前の位置にかごがあ
る場合に上記ボタンが操作されることが必要であZ0 エレベータが高速になるに従い、減速距離が長くなるの
で、特にかご内の行先階呼びボタンはできる限り早く操
作しなければならない。
下降呼びボタンおよびかご内に設置した行先階呼びボタ
ンによって行なわれ、十諮呼びに対して停止するために
は、エレベータの減速距離よりも手前の位置にかごがあ
る場合に上記ボタンが操作されることが必要であZ0 エレベータが高速になるに従い、減速距離が長くなるの
で、特にかご内の行先階呼びボタンはできる限り早く操
作しなければならない。
ところが乗り込んだ乗客数が多い場合、または操作不慣
れな乗客の場合には、行先階呼びボタンの操作による呼
びの登録が遅れることがある。
れな乗客の場合には、行先階呼びボタンの操作による呼
びの登録が遅れることがある。
この登録遅わが発生した場合は、同方向の最終呼びに応
えた後、それにサービスすればよいことになる。
えた後、それにサービスすればよいことになる。
しかし、行先階呼び登録のうち、かごの位置よりも前方
でありながら停止不可能な呼び、つまり遅れ呼びである
か、またはかごの位置よりも後方でかごの運転方向が変
わらないと停止不可能な呼び、つまりいたずら呼びであ
るかの区別がつかない。
でありながら停止不可能な呼び、つまり遅れ呼びである
か、またはかごの位置よりも後方でかごの運転方向が変
わらないと停止不可能な呼び、つまりいたずら呼びであ
るかの区別がつかない。
そのため、通常は運転方向が反転するときにすべての呼
びを打ち消すようにしている。
びを打ち消すようにしている。
しかし、これは乗客へのサービスとしては不十分である
。
。
この発明は上記不具合を改良するもので、行先階ボタン
による遅れ呼びが生じたとき、この呼びに対する応答を
適切にして乗客へのサービス向上を計るようにしたエレ
ベータの運転装置を提供することを目的とする。
による遅れ呼びが生じたとき、この呼びに対する応答を
適切にして乗客へのサービス向上を計るようにしたエレ
ベータの運転装置を提供することを目的とする。
以下、第1図および第2図によりこの発明の一実施例を
説明する。
説明する。
図中、(ト),(ヘ)は直流電源、1B〜6Bはかご内
に設けられた1階〜6階の行先階呼びボタン、1〜6に
1階−6階の行先階呼び登録リレーで、1a〜6a、2
b〜5bはその常開接点(それぞれ同一数字は同一階床
を示す。
に設けられた1階〜6階の行先階呼びボタン、1〜6に
1階−6階の行先階呼び登録リレーで、1a〜6a、2
b〜5bはその常開接点(それぞれ同一数字は同一階床
を示す。
他も同じ。)、2X〜5Xは2階〜5階の遅れ呼び検出
リレーで、2Xa〜5Xb、2Xb〜5Xbはその常開
接点IFa〜5Faはかご1階〜6階にあるとき開放す
る乗場選択器(図示しない)のかご位置接点、2Fb〜
5Fbは同じく2階〜5階のかご位置接点、?a−7f
はかごの走行中閉成する走行リレー接点8はかごの方向
反転時開放する方向反転リレー接点、9はかごが上昇方
向へ走行するとき閉成する上昇方向走行リレー接点、1
0a〜10bは逆方向阻止用ダイオードである。
リレーで、2Xa〜5Xb、2Xb〜5Xbはその常開
接点IFa〜5Faはかご1階〜6階にあるとき開放す
る乗場選択器(図示しない)のかご位置接点、2Fb〜
5Fbは同じく2階〜5階のかご位置接点、?a−7f
はかごの走行中閉成する走行リレー接点8はかごの方向
反転時開放する方向反転リレー接点、9はかごが上昇方
向へ走行するとき閉成する上昇方向走行リレー接点、1
0a〜10bは逆方向阻止用ダイオードである。
すなわち、例えば、4階の行先階呼びボタン4Bが操作
されると、(→−4B−4Fa−4−Hの回路により、
4階の行先階呼び登録リレー4は付勢され、接点4aの
閉成により自己保持する。
されると、(→−4B−4Fa−4−Hの回路により、
4階の行先階呼び登録リレー4は付勢され、接点4aの
閉成により自己保持する。
この行先階呼ひの登録により、かごは走行し、4階に停
止すると、位置接点4Faは開放し、呼び登録リレー4
は消勢し、該肖呼びへの走行は終了することになる。
止すると、位置接点4Faは開放し、呼び登録リレー4
は消勢し、該肖呼びへの走行は終了することになる。
今、かごが2階にあり、5階の行先階乎びボタン5Bの
操作により、登録リレー5が付勢され、かごはこの呼び
に対して上昇方向に走行する。
操作により、登録リレー5が付勢され、かごはこの呼び
に対して上昇方向に走行する。
かごの上昇方向走行により上昇方向走行リレー接点9は
閉成し、(−}−)−9−5Fb−1 0d−5b−5
X−(ヘ)の回路により、遅れ呼び検出リレー5Xは付
勢され、接点5Xbの閉成により自己保持する。
閉成し、(−}−)−9−5Fb−1 0d−5b−5
X−(ヘ)の回路により、遅れ呼び検出リレー5Xは付
勢され、接点5Xbの閉成により自己保持する。
一方、走行リレー接点7a〜γfも閉成する。このとき
、乗客が3階の行先階呼びボタン3Bを操作したとする
。
、乗客が3階の行先階呼びボタン3Bを操作したとする
。
これにより、3階用行先階呼び登録リレー3は付勢され
自己保持する。
自己保持する。
また3階用遅れ呼び検出リレー3Xも、2階のかご位置
接点2F a , 2F bは開於しているから、(→
−9−5Fb−4Fb−3Fb−10 b−3b−3X
一(ヘ)の回路により付勢され、自己保持する。
接点2F a , 2F bは開於しているから、(→
−9−5Fb−4Fb−3Fb−10 b−3b−3X
一(ヘ)の回路により付勢され、自己保持する。
この3階用行先ボタン3Bの操作時期が、かごが3階に
停止できる時期であれば、かごは3階に停止し、呼び登
録リレー3は消勢され、接点3bは開放して遅れ呼び検
出リレー3Xも消勢され問題はない。
停止できる時期であれば、かごは3階に停止し、呼び登
録リレー3は消勢され、接点3bは開放して遅れ呼び検
出リレー3Xも消勢され問題はない。
ところが、かごが3階に停止できない時期では遅れ呼び
となり、かごは走行を続ける。
となり、かごは走行を続ける。
そのため、走行リレー接点7a〜γfは閉成しているの
で、3階の行先階呼び登録リレー3は(+)− 3 X
a −1c−3−(ニ)の記憶回路で保持される。
で、3階の行先階呼び登録リレー3は(+)− 3 X
a −1c−3−(ニ)の記憶回路で保持される。
したがって、かごが3階に来て、かご位置接点3Faが
開放しても呼び登録リレー3は消勢されない。
開放しても呼び登録リレー3は消勢されない。
かごが上昇しすべての呼びに応答し、運転方向を反転し
て下降して米たとき3階の行先階呼びに応答することに
なる。
て下降して米たとき3階の行先階呼びに応答することに
なる。
そしてそのとき登録リレー3次いで遅れ呼び検出リレー
3Xは消費される。
3Xは消費される。
また、3階の行先階呼びボタン3Bの操作が、かごが3
階を走行中に行われたとすると、登録リレー3は、(+
)−3 B−7 c−3−←)の回路により付勢され接
点3bは閉成する。
階を走行中に行われたとすると、登録リレー3は、(+
)−3 B−7 c−3−←)の回路により付勢され接
点3bは閉成する。
しかし、遅れ呼び検出リレー3Xは、かご位置接点3F
bが開放しているので付勢されない。
bが開放しているので付勢されない。
つまり、この3階の呼びはいたずら呼びとして検出され
るのである。
るのである。
そして、かごが運転方向を反転して方向反転リレー接点
8が開放したとぎ、登録リレー3は消勢されることにな
る。
8が開放したとぎ、登録リレー3は消勢されることにな
る。
なお、実施例では、上昇方向について説明したが、下降
方向についても、同様な回路を付加することにより、行
えることは言うまでもない。
方向についても、同様な回路を付加することにより、行
えることは言うまでもない。
また、遅れ呼びはすべて保持し、方向反転後再走行させ
ているが、この呼びについて、方向反転時かご内の負荷
を検出し、無負荷状態に限りこの呼びを打消すようにす
れば、乗客へのサービス向上、および運転能率向上の点
から望ましいものとなる。
ているが、この呼びについて、方向反転時かご内の負荷
を検出し、無負荷状態に限りこの呼びを打消すようにす
れば、乗客へのサービス向上、および運転能率向上の点
から望ましいものとなる。
以上説明したとおりこの発明では、かご内で登録された
行先階の呼びに停止することが、そのときのかごの位置
では不可能であるときはこれを記憶させ、かごの方向反
転後に応答させるようにしたので、乗客の登録した行先
階の呼びには必ず停止することができ、乗客へのサービ
スの向上を計ることができる。
行先階の呼びに停止することが、そのときのかごの位置
では不可能であるときはこれを記憶させ、かごの方向反
転後に応答させるようにしたので、乗客の登録した行先
階の呼びには必ず停止することができ、乗客へのサービ
スの向上を計ることができる。
第1図および第2図はこの発明によるエレベータの運転
装置の一実施例を示す回路図である。 1B〜6B・・・1階〜6階の行先階呼びボタン、1〜
6・・・同左行先階呼び登録リレー、2X〜5X・・・
2階〜5階の遅れ呼び検出リレー、IFa〜6 F a
, 2F b 〜5 F b−1階〜6階、2階〜5
階のかご位置接点、7a〜7f・・・走行リレー接点、
8・・・方向反転リレー接点、9・・・上昇方向走行リ
レー接点。
装置の一実施例を示す回路図である。 1B〜6B・・・1階〜6階の行先階呼びボタン、1〜
6・・・同左行先階呼び登録リレー、2X〜5X・・・
2階〜5階の遅れ呼び検出リレー、IFa〜6 F a
, 2F b 〜5 F b−1階〜6階、2階〜5
階のかご位置接点、7a〜7f・・・走行リレー接点、
8・・・方向反転リレー接点、9・・・上昇方向走行リ
レー接点。
Claims (1)
- 1 かご内に設けられ行先階の呼びを登録する行先階呼
びボタン、上記登録された行先階がそのときの上記かど
の位置では停止不能であることを検出する遅れ呼び検出
回路、この遅れ呼び検出回路が動作したとき上記行先階
の呼びを記憶する記憶回路を備え、上記かどの方向反転
後上記記憶回路が記憶している行先階の呼びに上記かご
を応答させろようにしたエレベータの運転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52103463A JPS599469B2 (ja) | 1977-08-29 | 1977-08-29 | エレベ−タの運転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52103463A JPS599469B2 (ja) | 1977-08-29 | 1977-08-29 | エレベ−タの運転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5438050A JPS5438050A (en) | 1979-03-22 |
JPS599469B2 true JPS599469B2 (ja) | 1984-03-02 |
Family
ID=14354702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52103463A Expired JPS599469B2 (ja) | 1977-08-29 | 1977-08-29 | エレベ−タの運転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS599469B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1003681A6 (nl) * | 1990-02-08 | 1992-05-19 | Acec Union Miniere | Zinklegering voor hulzen van elektrochemische batterijen. |
-
1977
- 1977-08-29 JP JP52103463A patent/JPS599469B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5438050A (en) | 1979-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS599469B2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS60306B2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS6243975Y2 (ja) | ||
JPS6131704B2 (ja) | ||
JPS63679Y2 (ja) | ||
JPH07112881A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH0717320B2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS595020Y2 (ja) | エレベ−タの乗場表示装置 | |
JPS6124302B2 (ja) | ||
JPS597338Y2 (ja) | エレベ−タの位置表示装置 | |
JPS591665B2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS6232215Y2 (ja) | ||
JPS6221687A (ja) | エレベ−タ−の乗り場呼びキヤンセル装置 | |
JPS5818308B2 (ja) | エレベ−タシンゴウソウチ | |
JPH0152310B2 (ja) | ||
JPS61267674A (ja) | エレベ−タの乗場報知装置 | |
JPH012980A (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS5952142B2 (ja) | エレベ−タの乗場表示装置 | |
JPS5911502B2 (ja) | エレベ−タの乗場呼び登録装置 | |
JPS594354B2 (ja) | エレベ−タの乗場呼登録装置 | |
JPS6124300B2 (ja) | ||
JPH06329343A (ja) | エレベーターの運転装置 | |
JPH04313574A (ja) | エレベータの運転装置 | |
JPS5918308B2 (ja) | エレベ−タの乗場報知装置 | |
JPS6127309B2 (ja) |