Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS585002Y2 - 物品保管庫等における扉の施錠装置 - Google Patents

物品保管庫等における扉の施錠装置

Info

Publication number
JPS585002Y2
JPS585002Y2 JP1620980U JP1620980U JPS585002Y2 JP S585002 Y2 JPS585002 Y2 JP S585002Y2 JP 1620980 U JP1620980 U JP 1620980U JP 1620980 U JP1620980 U JP 1620980U JP S585002 Y2 JPS585002 Y2 JP S585002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
latch
rotating plate
locking device
movable piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1620980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118256U (ja
Inventor
忠 後藤
潔 高戸
Original Assignee
株式会社岡村製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社岡村製作所 filed Critical 株式会社岡村製作所
Priority to JP1620980U priority Critical patent/JPS585002Y2/ja
Publication of JPS56118256U publication Critical patent/JPS56118256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585002Y2 publication Critical patent/JPS585002Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、物品保管庫等におけるラッチ機構をロックす
ることにより扉を施錠するようにした施錠装置の改良に
関する。
扉の後面に軸着された回動板を回動させることにより、
扉の後面適所に設けられたラッチを、筐体の開口縁部に
穿設された保合孔に突入したり、扉側に没入したりする
ことにより、扉を閉じたり、開いたりし得るようにした
物品保管庫がある。
この種の扉側の従来の施錠装置としては、扉に装着した
シリンダ錠等の可動片を、回動板の回動軌跡内に突入さ
せて、回動板の回動を゛阻止するようにしたものである
が、このような施錠装置では、施錠されていることを知
らずに開扉操作を行なうと、回動板と可動片とが衝突し
て不快音が発生したり、錠を回動板に近接して扉に取付
けなければならないなどの欠点がある。
しかもこの種の扉においては、回動板の近傍には、回動
板を回動させるための開閉操作ハンドルや、回動板と各
ラッチとを連係する連係手段等が設けられているので、
錠を回動板に近接して設けることは構成上困難であると
ともに、施錠操作を行うのに最適な位置に錠を設けるこ
とができないなどの難点がある。
本考案は、上述のような欠点や難点を解消した物品保管
庫等における扉の施錠装置を提供することを目的とする
もので、以下添付図面に示す実施例に基いて説明する。
1は、物品保管庫における筐体で、その前面開口側縁に
は、上下方向の軸2をもって、左右の扉A。
Bが枢着されている。
両扉A、Bには、後述する開閉操作機構Cが設けられて
いる。
扉Bには、後述する施錠装置りが設けられているが、扉
Aにはこのような施錠装置は設けられていない。
しかし、扉Aの遊端後縁には、突片3が形成され、扉A
を閉じた後、扉Bを閉じると、この突片3が扉Bの遊端
後縁に当接して、扉Bを開けない限り、扉Aを開扉でき
ないようにしである。
各層A、Bの後面中央には、開閉操作機構Cをなす回動
板4が、前後方向の軸5をもって枢着されている。
なお、扉Aに設けられた開閉操作機構Cは、扉Bにおけ
る開閉操作機構Cと左右対象形をなすので、その一部し
か図示していない。
回動板4における軸5の上下部で、かつ軸5から等距離
をなす偏心部分には、可撓性のワイヤ6゜6′の一端が
止着されている。
ワイヤ6.6′は、その回動板4への止着点の側方にお
ける各層A、Bの適所に軸着されたガイドローラ7.7
′を巻回した後、その他端を、各層A、Hの後面上下部
適所に設けられたラッチ装置8,8′に連係されている
ラッチ装置8は、第3図に明示するように、各層A、B
に固着された速成の取付金具9と、該取付金具9により
、上下方向に摺動可能として抱持され、かつ上端に、筐
体1の開口部近傍に切設された係合孔10に突入したり
離脱したりし得る鉤形の係合爪11 aを備えるラッチ
11と、このラッチ11の下端に突設され、かつ取付金
具9の下片9aを貫通して垂下するラッチ軸12と、ラ
ッチ11の下端と下片9aとの間におけるラッチ軸12
まわりに縮設された圧縮コイルばね13とからなってい
る。
上記ワイヤ6の他端は、ラッチ軸11の下端に止着され
ている。
常時は、ラッチ11は圧縮コイルばね13により上向付
勢され、その係合爪11 aが係合孔10に突入してい
るが、回動板4の回動に伴ってワイヤ6が引き下げられ
たときには、ラッチ軸12とラッチ11とは下方に移動
し、ラッチ11の係合爪11 aは係合孔10から離脱
し、各層A、Bを自由に開けることができる。
、□なお、ラッチ11の係合爪11
aの先端は尖先状とし、これによって各層A、Bの閉扉
時に、後述するハンドル16を操作することなく、ラッ
チ11の係合爪11 aが、一旦筐体1の開口縁部に当
接して押し下げられた後、自動的に保合孔10に突入し
得るようにしである。
下方のラッチ装置8′は、上方のラッチ装置8と上下対
象構造をなしている。
すなわち、ラッチ装置8′は、ラッチ装置8における取
付金具9、同下片9a、ラッチ11.同係合爪11a、
ラッチ軸12および圧縮コイルばね13と上下対象形を
なす取付金具9′、伺上片9a、ラッチ11′、同係合
爪11a′、ラッチ軸12′、および圧縮コイルばね1
3′を備え、ラッチ装置8と同様の作用をする。
係合孔10に対応する保合孔は、筐体1における底板1
aの前縁部に穿設され、ここに係合爪11a′が係脱す
るが、図示は省略しである。
各層A、Bにおける回動板4の枢着部の側方には、窓孔
14が切設され、窓孔14には、前面開口する把手枠1
5が嵌着されている。
第4図および第5図に明示するように、把手枠15の上
部には、板状の開閉操作ハンドル(以下単にハンドルと
呼ぶ)16の上端が、左右方向を向くハンドル軸17を
もって、該ハンドル軸17と一体に回動し得るべく枢着
されている。
各ハンドル軸17の回動板4寄りの端部には、後方を向
く折曲片17aが曲設されていた。
折曲片17 aの遊端部は、回動板4における軸5より
内側方に向かって延びるアーム4aの上縁に当接し、ハ
ンドル16の下端を手前に引くことにより、ハンドル1
6とともにハンドル軸17が回動した際に、折曲片17
aがアーム4aを押し下げて、回動板4を軸5まわりに
若干回動し、ワイヤ6.6′を介して上下のラッチ11
.11’を内方に引き込ませることができるようにしで
ある。
なお、アーム4aρ遊端上部には、折曲片17aがアー
ム4aの上縁から離脱するのを防止するため、適宜の突
起4bが形成されている。
かくして、回動板4、ワイヤ6.6′、ラッチ装置8゜
8′、ハンドル16、ハンドル軸17等により、開閉操
作機構Cが形成されている。
扉Bにおける把手枠15の下部には、前方より図示しな
いキーを指し込むことができるように、シリンダ錠18
が装着されている。
シリンダ錠18は、扉Bの後面に回着された円筒形の外
筒19と、外筒19内において、キーを指し込んでまわ
すことによりほぼ180°回動し得るロータリ20と、
ロータリ20の後方において、外筒19を左右方向に貫
通する可動片21とを備えている。
可動片21の中央下縁には、U字状の切欠き22が切設
され、この切欠き22に、ロータリ20の後端偏心部に
突設されたピン23が係合している。
かくして、シリンダ錠18にキーを指し込んでキーを適
宜まわすことにより、ロータリ20およびピン23を回
動させて、可動片21を、第7図に実線で示すように同
図右方に移動させたり(施錠時)、第7図に想像線で示
すように同図左方に移動させたリ(解錠時)することが
できる。
24は可撓性のワイヤで、その一端を、回動板4におけ
るワイヤ6′の止着点と同一部分に止着されている。
ワイヤ24は、ワイヤ6′とともにガイドローラ7′を
巻回した後、ワイヤ6′と分かれて垂下し、次いてガイ
ドローラ7′の下方における扉Bの後面適所に軸着され
たガイドローラ25を巻回した後、扉Bの遊端に向けて
水平に延び、その他端をシリンダ錠18における可動片
21の一端に止着されている。
ワイヤ24は、可動片21が竿7図に実線で示す施錠位
置にあるときには緊張し、回動板4の回動を阻止するが
、可動片21が第7図に想像線で示す解錠位置にあると
きには、ガイドローラ25の下方に若干たるみを生じ、
これによって回動板4は回動可能となる。
かくして、シリンダ錠18とワイヤ24等により施錠装
置りが形成されている。
次に、上述の装置の作動および取扱いについて説明する
シリンダ錠18における可動片21が解錠位置にあると
きには、上述のようにワイヤ24がたるんでいるので、
ハンドル16を手前に引き、ハンドル軸17の折曲片1
7aをもって、回動板4を第2図において時計方向に回
動させることにより、ワイヤ6.6′を介して、ラッチ
11.、jl’を・内方に引き寄せ、ラッチ11.11
’の係合爪11 a 、11. a’を係合孔10等か
ら離脱させることができる。
□゛したがって、この状態では、ハンドル16を操
作することにより、両扉A、Bを自由に開閉することが
できる。
なお、各層A、Bを完全に閉じた際には、各層A。
Bにおける各ラッチ11.11’(7)係合爪11 a
、11 a’が、一旦筐体1の開口縁部に当接し、内
方に移動した後、自動的に係合孔10等に突入する。
扉Aを閉じた後、扉Bを閉じ、しかる後、シリンダ錠1
8にキーを指し込んでまわすことにより、可動片21を
施錠位置に移動させると、ワイヤ24が緊張して回動板
4の回動を拘束し、ハンドル16を操作しても回動板4
は回動せず、扉Bにおけるラッチ11.11’を係合孔
10から外十ことはできない。
したがって、扉Bは開扉不能となる。
また扉Aは、ハンドル16の操作により、ラッチ11.
11’を係合孔10等から離脱させることはできるが、
突片3と扉Bとの係合により開扉することはできない。
したがって扉B側を施錠することにより、両扉A、Bと
も開錠不能となる。
扉A、Bを再び開扉するには、シリンダ錠18にキーを
指し込んでまわし、可動片21を解錠位置に移動させて
、ワイヤ]24をたるませればよいことはもちろんであ
る。
以上から明らかなように、本考案においては、回動板と
錠とをワイヤ等の索条をもって連係しであるので、施錠
時にハンドルを操作した場合に、従来のような不快な衝
突音が生じることはなく、かつ索条を長くすることによ
り、錠の取付は位置を自由に選択することができ、極め
て便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の装置を備える物品保管庫の一例にお
ける一方の扉を閉じ、他方の扉を途中まで開いた状態を
示す前方斜視図、第2図は、同じく両扉を後方より見た
図、第3図は、第2図の線IIIIIIに沿う拡大縦断
面図、第4図は、第2図の線IVIVに沿う拡大縦断面
図、第5面は、第2図の線V−■に沿う拡大横断1面図
、1a6図は、第2図の線VIVIに沿う一部切欠拡大
検断面−1第7図は、第6図の線VII−Vllに沿っ
て切断した施錠時の状態を実線で、かつ解錠時の状態を
想像線で示す縦断面図である。 A、B・・・・・・扉、C・・・・・・開閉操作機構、
D・・・・・・施錠装置、1・・・・・・筐体、1a・
・・・・・底板、2・・・・・・軸、3・・・・・・突
片、4・・・・・・回動板、4a・・・・・!′アーム
、4b・・・・・・突起、5・・・・・・軸、6,6′
・・・・・・ワイヤ、7.7’・・・・・ガイドローラ
、8.8′・・・・・・ラッチ装置、9.9’・・・・
・・取付金具、9a・・・・・・下片、9a′・・・・
・・上片、10・・・・・・係合孔、11.11’・・
・・・・ラッチ、11 a、111′・・・・・・係合
爪、12.12’・・・・・・ラッチ軸、13.13′
・・・・・・圧縮コイルばね、14・・・・・・窓孔、
15・・・・・・把手枠、16・・・・・・開閉操作ハ
ンドル、17・・・・・・ハンドル軸、17a・・・・
・・折曲片、18・・・・・・シリンダ錠、19・・・
・・・外筒、20・・・・・・ロータリ、21・・・・
・・可動片、22・・・・・・切欠き、23・・・・・
・ピン、24・・・・・・ワイヤ、25・・・・・・ガ
イドローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 物品保管庫等における筐体の開口部に開閉自在に設けら
    れた扉の後面適所に、前後方向の軸をもって、回動板を
    枢着し、該回動板を回動させることにより、扉の後面適
    所に設けられたラッチを、前記筐体の開口縁部に穿設さ
    れた保合孔に突入したり、前記扉側に没入したりし得る
    べく、前記回動板とラッチとを連係してなる物品保管庫
    等における扉側の施錠装置であって、施錠時と解錠時に
    おける可動片の位置が異なるようにした適宜の錠を、前
    記扉の適所に装着し、かつ施錠時と解錠時における前記
    可動片の位置の相違により、索条が緊張したりたるんだ
    りし得るべく、前記可動片と回動板の偏心部とを、可撓
    性の索条をもって互いに連係することにより、前記回動
    板の回動を拘束したり回動可能としたりし得るようにし
    たことを特徴とする物品保管庫等における扉の施錠装置
JP1620980U 1980-02-12 1980-02-12 物品保管庫等における扉の施錠装置 Expired JPS585002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1620980U JPS585002Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 物品保管庫等における扉の施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1620980U JPS585002Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 物品保管庫等における扉の施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118256U JPS56118256U (ja) 1981-09-09
JPS585002Y2 true JPS585002Y2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=29612631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1620980U Expired JPS585002Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 物品保管庫等における扉の施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585002Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650622Y2 (ja) * 1988-07-15 1994-12-21 株式会社アルファ 箱錠用遠隔操作シリンダ
JPH0650623Y2 (ja) * 1988-07-15 1994-12-21 株式会社アルファ 箱錠用遠隔操作シリンダ
JP6831994B2 (ja) * 2016-09-23 2021-02-24 株式会社ユニオン 扉錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118256U (ja) 1981-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019879Y2 (ja) 引き出し付収納庫
JPH0893298A (ja) 家具等における扉のラッチ装置
JPS585002Y2 (ja) 物品保管庫等における扉の施錠装置
JP3316721B2 (ja) キャビネットのロック装置
JPS592279Y2 (ja) スライド回転扉のストツパ装置
JPH026207Y2 (ja)
JP4543468B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP3990096B2 (ja) 耐火庫等の扉部の破損防止装置
JPH048205Y2 (ja)
JPS585001Y2 (ja) 物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置
JPH05118173A (ja) キヤビンドアのロツク解除装置
JPH0230609Y2 (ja)
JPH09203248A (ja) 開き扉の把手装置
JPH0240696Y2 (ja)
JP3980369B2 (ja) フラップ扉付キャビネットにおける扉のラッチ装置
JP3503003B2 (ja) キャビネットにおける開閉扉のロック装置
JPH0241253Y2 (ja)
JP4279419B2 (ja) 引戸用ガードアーム錠
JP3434130B2 (ja) 扉用ハンドル装置
JPH0241255Y2 (ja)
JPS5920518Y2 (ja) 内側より解錠可能な扉用施錠装置
JPH068228Y2 (ja) ウインドウ開閉装置
KR200223503Y1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
JPH025002Y2 (ja)
JP2506455Y2 (ja) 家具のラッチ機構