Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH1159704A - 補強注出口を有する液体用包装袋 - Google Patents

補強注出口を有する液体用包装袋

Info

Publication number
JPH1159704A
JPH1159704A JP22668297A JP22668297A JPH1159704A JP H1159704 A JPH1159704 A JP H1159704A JP 22668297 A JP22668297 A JP 22668297A JP 22668297 A JP22668297 A JP 22668297A JP H1159704 A JPH1159704 A JP H1159704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
reinforcing ribs
synthetic resin
film
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22668297A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritoshi Kokuni
盛稔 小国
Akira Sasaki
昭 佐々木
Koji Takada
康治 高田
Naohiro Nomura
直宏 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP22668297A priority Critical patent/JPH1159704A/ja
Publication of JPH1159704A publication Critical patent/JPH1159704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5816Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion
    • B65D75/5822Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion and defining, after tearing, a small dispensing spout, a small orifice or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】注出口が折れ曲がりにくい、特に詰替用液体を
収納するのに適した包装袋を提供する。 【構成】表裏二枚の合成樹脂フィルムの周辺をシールし
てなる液体用包装袋であって、その周辺に突起状注出部
2を有し、該注出部には補強リブを有し、該補強リブは
表裏二枚の合成樹脂フィルムのそれぞてにに折り目を付
して形成されたものであり、且つ表側合成樹脂フィルム
10、11、12の補強リブと裏側合成樹脂フィルムの
補強リブ(図示していない)とが互い違いに設けられて
いることを特徴とする補強注出口を有する液体用包装袋
である。また、上記の補強リブは、山形に外側に膨出す
る形状であるものが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、液体を収納する包
装袋に関する。特にその注出部を補強した液体用包装袋
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
らシャンプー、ボディーソープ、食器用洗剤などの液体
を、ポンプで使用時に適量づつ排出するポンプ式容器が
多用されている。そして、近年、資源の節約から、ポン
プ式容器の中味がなくなっても、該容器を破棄すること
なく、新たに液体を充填し、すなわち中味を詰替て何回
も再使用することが行なわれている。
【0003】この詰替用の液体を収納する包装袋は種々
のタイプが知られている。例えば、表裏二枚の合成樹脂
フィルムの周辺をシールし、この周辺に細長く突出した
突起状注出部を設け、その突起状注出部の未シール部を
流路にするもの、この未シール部の表裏2枚の合成樹脂
フィルムの一方又は双方に外側に突出する半円筒状の窪
みを形成させて半円筒状又は円筒状の流路を形成させた
もの、或はこの円筒状の窪みの中にプラスチック製の硬
質ないし半硬質のパイプを埋め込んで流路を形成させた
ものなどが提案されている。
【0004】そして、上記した、表裏二枚の合成樹脂フ
ィルムの周辺をシールし、この周辺に突起状注出部を設
け、その突起状注出部の未シール部を流路にする液体用
包装袋は比較的手軽に、コストも安く製造できるが、や
やもすると注出時にこの細長い突起状注出部が折れたり
曲がったりして、包装袋から内容物を注出するのに支障
を生じる。そして、この支障を解消すべく、この突起状
注出部の表裏二枚の合成樹脂フィルムに、変形加工する
ことによって形成された実質的に一本或は複数本の線状
変形からなる補強機構を一個以上設けることが提案され
ている(特開平7−2260号公報)。本発明は、この
提案された方法を改善し、注出時の突起状注出部が折れ
たり曲がったりするのをより防ぎ、注出操作が一層円滑
に行える液体用包装袋を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、表裏二枚の合
成樹脂フィルムの周辺をシールしてなる液体用包装袋で
あって、その周辺に突起状注出部を有し、該注出部には
補強リブを有し、該補強リブは表裏二枚の合成樹脂フィ
ルムのそれぞぞれに折り目を付して形成されたものであ
り、且つ表側合成樹脂フィルムの補強リブと裏側合成樹
脂フィルムの補強リブとが互い違いに設けられているこ
とを特徴とする補強注出口を有する液体用包装袋であ
る。また、上記の補強リブは、山形に外側に膨出する形
状であるものが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の液体用包装袋を、その一
例を示す図1を用いて説明する。図1は本発明の液体用
包装袋で液体を充填封入する前の状態を示す正面図であ
る。1は液体用包装袋の周辺をシールしたシール部で、
斜線で示してある。シールは合成樹脂フィルムに形成し
た熱融着層を利用する。この包装袋に液体を充填、収納
するには、袋の上端部1’から液体を入れ、その後この
上端部1’の縁部をシールする。2は注出部を形成する
突起部である。この突起状注出部2は、表面フィルムと
裏面フィルムとからなっている。突起状注出部2は周辺
の角部に設けるのが好ましい。3は表面フィルムと裏面
フィルムの未シール部で、ここが内容物を注出するとき
の流路となる。7、8は流路3の両側のシール部であ
り、9は流路3の先端のシール部である。10、11、
12は表面フィルムに形成された補強リブである。
【0007】図2は、図1におけるA−A線の断面図で
ある。5は表面フィルム、6は裏面フィルムである。こ
の表面フィルム5及び裏面フィルム6には、その双方に
補強リブが設けられている。この補強リブはそれぞれ外
側に膨出する山形で構成されている。この山形は包装袋
を構成する合成樹脂フィルムを折ることによって形成さ
れている。例えば、補強リブ11は、折れ目a、b、c
によって形成されている。そして、表面フィルム5に設
けられた補強リブ10、11、12と裏面フィルム6に
設けられた補強リブ13、14とは、図2に示すように
互い違いに設けられている。
【0008】このように表面フィルムに設けた補強リブ
と裏面フィルムに設けた補強リブとを互い違いに設ける
ことによって、図6に示すように表面フィルム5に設け
た補強リブ28、29と裏面フィルム6に設けた補強リ
ブ30、31とがそれぞれ合致するように設けたものよ
りも、補強リブが流路3のより広い部分に存在するよう
になるため、注出時に突起状注出部2の折れ曲がりをよ
り一層防ぐことができる。また、補強リブを合成樹脂フ
ィルムに折り目を付けて設けたので、折れ曲がりにくい
ものとすることができる。また、本発明の液体用包装袋
から内容物の液体を注出するには、A−A線の箇所をハ
サミなどで切断し流路を露出させ、次いで包装袋本体部
を押圧することによって行なうが、このとき補強リブの
山形の凹部が液体の流通開始路となるため、流路がスム
ースに広げられ、したがって注出作業が良好に行なえ
る。
【0009】補強リブは、図2に示すように横断面が山
形のものが好ましい。山形の底辺の長さは1〜5mm、
高さは1〜5mmが好ましい。補強リブはまた図3に示
すように横断面が四角形をなして膨出するものでもよ
い。この場合は4本の折れ目で形成される。この場合も
表面フィルム5に設けられた補強リブ15、16と裏面
フィルム6に設けられた補強リブ17とは互い違いに設
けられる。四角形の1辺の長さ1〜5mmが好ましい。
補強リブはまた図4に示すように横断面が半円形をなし
て膨出するものでもよい。この場合は半円形底部両側に
計2本の折れ目が形成される。この場合も表面フィルム
5に設けられた補強リブ18、19、20と裏面フィル
ム6に設けられた補強リブ21、22とは互い違いに設
けられる。半円形の底部の長さは1〜5mmが好まし
い。上記いずれの場合も、補強リブの本数は特に制限が
なく、流路3の幅に応じて適宜の本数を設けることがで
きるが、本数を多くするほど突起状注出部2の折れ曲が
りをより防ぐことができる。
【0010】本発明において、突起状注出部2の根元か
ら切断した状態の斜視図の図5に示すように、表面フィ
ルム5と裏面フィルム6とに設けた補強リブ23、24
及び25の断面が突起状注出部2の先端に行くにしたが
って小さくなるようにしてもよい。更に、上記したいず
れの態様の場合も、側壁7、8を切断し流路3を露出さ
せるとき、側壁7、8を切断しやすくするため、これに
切り裂き用のノッチ26、27を設けてもよい。このノ
ッチは側壁7、8の双方に設けても片方のみに設けても
よい。
【0011】本発明の液体用包装袋は、従来常用されて
いる素材、例えば二軸延伸ポリプロピレンフィルム、二
軸延伸ポリアミドフィルム、二軸延伸ポリエステルフィ
ルム、エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムな
どの各種フィルムを基材とし、これらの基材フィルム
に、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレンなどの
オレフィン系の熱接着樹脂をシーラント層として積層し
た複合フィルムが用いられる。この場合、基材には上記
した各種フィルムを、内容物の保護性を高めるために複
数積層してもよく、更にはアルミニウム箔を使用しても
よい。また、包装袋はの形態は任意であるが、自立可能
な包装袋が好ましい。
【0012】本発明の包装袋は、例えば、上記のフィル
ム材料を二つ折り或はW折りし、その加熱軟化させたフ
ィルムの外側に四角形の凹みを設けた成形金型を突起状
注出部の所定個所に当て、真空成形、圧空成形、プラグ
成形などによりフィルムに所定形状の凹みを成形し、そ
の後上端縁を残して周囲を熱シールして製造する。また
フィルム材料を二つ折り或はW折りする前に、折り目に
対して対称となる所定の位置に真空成形、圧空成形、プ
ラグ成形などによりフィルムに所定形状の凹みを成形
し、その後このフィルム材料を二つ折り或はW折りし
て、凹み同士が互い違いになるようにし、上端縁を残し
て周囲を熱シールして製造してもよい。
【0013】
【発明の効果】本発明の液体用包装袋は、周辺に突起状
注出部を設け、この突起状注出部の未シール部を流路と
したものであるが、この突起状注出部が折れたり曲がっ
たりしないため、内容物の液体をを円滑に注出できる。
そして、この補強リブは真空成形などで簡単に形成でき
るので、安価に製造できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液体用包装袋の一例の平面図
【図2】図1のA−A線の断面図
【図3】他の例のA−A線の断面図
【図4】他の例のA−A線の断面図
【図5】本発明の液体用包装袋の突起状注出部の斜視図
【図6】従来の液体用包装袋のA−A線の断面図
【符号の説明】
1 シール部、2 突起状注出部、3 流路、4 流路
の開口部、5 表面フィルム、6 裏面フィルム、7,
8 パイプ側部のシール部、9 シール部先端部、10
〜25,28〜31 補強リブ、26,27 切断用ノ
ッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 直宏 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目4番16号 藤森工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表裏二枚の合成樹脂フィルムの周辺をシー
    ルしてなる液体用包装袋であって、その周辺に突起状注
    出部を有し、該注出部には補強リブを有し、該補強リブ
    は表裏二枚の合成樹脂フィルムのそれぞれに折り目を付
    して形成されたものであり、且つ表側合成樹脂フィルム
    の補強リブと裏側合成樹脂フィルムの補強リブとが互い
    違いに設けられていることを特徴とする補強注出口を有
    する液体用包装袋。
  2. 【請求項2】補強リブが山形に外側に膨出する形状であ
    ることを特徴とする請求項1記載の補強注出口を有する
    液体用包装袋。
JP22668297A 1997-08-22 1997-08-22 補強注出口を有する液体用包装袋 Pending JPH1159704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22668297A JPH1159704A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 補強注出口を有する液体用包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22668297A JPH1159704A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 補強注出口を有する液体用包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1159704A true JPH1159704A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16849010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22668297A Pending JPH1159704A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 補強注出口を有する液体用包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1159704A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128192A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Kao Corp
JP2000343603A (ja) * 1999-03-31 2000-12-12 Dainippon Printing Co Ltd パウチフィルムへの膨らみ部の形成方法、及びその形成方法による膨らみ部を備えたパウチ
US6293073B1 (en) 1999-09-30 2001-09-25 Cryovac, Inc. Apparatus for forming a pouch
JP2005067630A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Fuji Seal International Inc パウチ容器
JP2007314214A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Toppan Printing Co Ltd 注出口部を有する詰め替え用の包装袋
WO2008020590A1 (fr) * 2006-08-16 2008-02-21 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Sachet à fond plat à raccord
EP1908697A1 (en) * 2005-07-20 2008-04-09 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. Refill pouch
JP2011006115A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Fujimori Kogyo Co Ltd 包装袋およびその製造方法
WO2011046143A1 (ja) 2009-10-13 2011-04-21 藤森工業株式会社 積層体の製造方法及び積層体、それを用いた包装容器
JP2012121583A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Toppan Printing Co Ltd 詰替え容器
JP5712227B2 (ja) * 2010-12-16 2015-05-07 藤森工業株式会社 包装袋およびその製造方法
CN109311040A (zh) * 2016-06-28 2019-02-05 陶氏环球技术有限责任公司 带有微毛细管分配系统的柔性袋

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128192A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Kao Corp
JP2000343603A (ja) * 1999-03-31 2000-12-12 Dainippon Printing Co Ltd パウチフィルムへの膨らみ部の形成方法、及びその形成方法による膨らみ部を備えたパウチ
US6293073B1 (en) 1999-09-30 2001-09-25 Cryovac, Inc. Apparatus for forming a pouch
JP2005067630A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Fuji Seal International Inc パウチ容器
US8070016B2 (en) 2005-07-20 2011-12-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Pouch for refill of contents
EP1908697A4 (en) * 2005-07-20 2009-09-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd FILLING POUCH
EP1908697A1 (en) * 2005-07-20 2008-04-09 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. Refill pouch
JP2007314214A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Toppan Printing Co Ltd 注出口部を有する詰め替え用の包装袋
US8047716B2 (en) 2006-08-16 2011-11-01 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Branch type standing pouch
WO2008020590A1 (fr) * 2006-08-16 2008-02-21 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Sachet à fond plat à raccord
JP2008044642A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 分岐型スタンディングパウチ
JP2011006115A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Fujimori Kogyo Co Ltd 包装袋およびその製造方法
WO2011046143A1 (ja) 2009-10-13 2011-04-21 藤森工業株式会社 積層体の製造方法及び積層体、それを用いた包装容器
EP2671719A1 (en) 2009-10-13 2013-12-11 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Laminate and packaging container using same
JP2012121583A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Toppan Printing Co Ltd 詰替え容器
JP5712227B2 (ja) * 2010-12-16 2015-05-07 藤森工業株式会社 包装袋およびその製造方法
US10351323B2 (en) 2010-12-16 2019-07-16 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Package bag and method for producing same
CN109311040A (zh) * 2016-06-28 2019-02-05 陶氏环球技术有限责任公司 带有微毛细管分配系统的柔性袋
US11104499B2 (en) 2016-06-28 2021-08-31 Dow Global Technologies Llc Flexible pouch with microcapillary dispensing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005734A (en) Flexible pouch with reinforcement to facillitate pouring
JP2007276837A (ja) パウチ容器
JPH1159704A (ja) 補強注出口を有する液体用包装袋
JP4110940B2 (ja) ノズル付き液体収納容器
JP5957750B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP4077720B2 (ja) 包装構造体
JPH09328145A (ja) 液体包装容器
JP2009057071A (ja) 自立型袋
JP2002154559A (ja) 液体包装容器
JPH1159700A (ja) 液体用包装袋
JP2002284186A (ja) 自立性詰替え容器
JP2009023694A (ja) 注出口部付き自立袋
JP3422093B2 (ja) 簡易自立袋
JP3740859B2 (ja) 注出用口部材付パウチ
JP2005271963A (ja) 注ぎ口付詰替袋
JPH10297654A (ja) 液体収納用包装袋
JP2005298006A (ja) 詰め替え用包装袋
JP3584715B2 (ja) 開口維持シート付包装袋
JP4876561B2 (ja) 注出口部付き袋
JP4876358B2 (ja) 注ぎ口付包装袋
JP2005067630A (ja) パウチ容器
JP3912083B2 (ja) 立て置き式液体収納袋
JP3327176B2 (ja) 注出口部付包装袋
JP4069703B2 (ja) 注出機能付き袋状容器
JP2000177749A (ja) 詰め替え用パウチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060828

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02