JPH10110206A - 炭化クロム−ニッケルクロム微粒化粉の製造方法 - Google Patents
炭化クロム−ニッケルクロム微粒化粉の製造方法Info
- Publication number
- JPH10110206A JPH10110206A JP9283200A JP28320097A JPH10110206A JP H10110206 A JPH10110206 A JP H10110206A JP 9283200 A JP9283200 A JP 9283200A JP 28320097 A JP28320097 A JP 28320097A JP H10110206 A JPH10110206 A JP H10110206A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chromium
- powder
- nickel
- weight
- liquid stream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C4/00—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
- C23C4/04—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
- C23C4/06—Metallic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/10—Alloys containing non-metals
- C22C1/1036—Alloys containing non-metals starting from a melt
- C22C1/1042—Alloys containing non-metals starting from a melt by atomising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C32/00—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
- C22C32/0047—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
- C22C32/0052—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only carbides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S75/00—Specialized metallurgical processes, compositions for use therein, consolidated metal powder compositions, and loose metal particulate mixtures
- Y10S75/956—Producing particles containing a dispersed phase
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
ムの粒子を分散させた微粒化粉の製造方法を提供する。 【解決手段】 ニッケルクロムのマトリックス中に炭化
クロムの粒子を分散させた微粒化粉であって、その粉中
のクロム含量が55〜91重量%、ニッケル含量が5〜
40重量%、炭素含量が1〜10重量%である微粒化粉
の製造方法。さらに低コストの原料を用いて最小限の製
造工程で該粉を製造する方法。さらに基体の上に微粒化
粉を熱堆積させて前記基体の上に接着コーティングを製
造する方法。
Description
のマトリックス中に炭化クロムの粒子を分散させた微粒
化粉の製造方法に関する。
術であって通常は高速のジェット又はフィルムの中で行
なわれる。アルミニウム、黄銅、ニッケル合金、コバル
ト合金、耐摩耗鋼等の高品質の粉を製造する場合にはこ
の微粒化技術が用いられてきた。簡単に定義すると、
“微粒化”とは液体を典型的には約150μm以下の小
液滴に破砕することをいう。水またはガスの高速ジェッ
トを衝突させて液体流を破砕することをそれぞれ水微粒
化またはガス微粒化と呼ぶ。遠心力を用いて液体流を破
砕することは遠心微粒化として知られており、真空を用
いる場合は真空微粒化、超音波エネルギーを用いて液体
流を有効に破砕する場合は超音波微粒化として知られて
いる。微粒化プロセスのパラメーターを調整することに
より粒子径、粒子径分布、粒子形状、化学組成及び粒子
の微細構造を変えることができる。
水またはガスの微粒化プロセスにより製造されている。
水微粒化粉は一般的に形が不ぞろいであり、表面酸素含
量が比較的多い。一方ガス微粒化粉は一般的により球状
またはより角の無い形をしており、不活性ガスを用いて
微粒化した場合は一般に酸素(酸化物)含量が低い。典
型的な微粒化のための設備を構成する主な装置として
は、溶解装置、微粒化チャンバー、及び粉乾燥装置(水
微粒化のため)がある。金属の溶融は通常の手順に従っ
て行なわれる。この溶融には空気、不活性ガス又は真空
での誘導溶融、アーク溶融、及び燃料加熱が適してい
る。
ish)に注ぐ。この鋳型用じょうごは基本的にじょう
ごのノズルに溶融した金属を均一にしかも制御しながら
供給するための貯水槽の役割をしている。この鋳型用じ
ょうごの基部にあるノズルは金属流の形と大きさとを制
御し、微粒化ノズル装置に金属流を流通させる。この微
粒化ノズル装置で金属流は高速の微粒化媒体により小さ
な液滴に分断される。液状の液滴は微粒化タンクの底に
沈殿するにつれて冷えて固まる。この粉の酸化を防止又
は最少化するために、このタンクを不活性ガスでパージ
してもよい。ガス微粒化する時にこの粉を乾燥した粒子
として集めるか又はタンクの底で水冷却してもよい。乾
燥した状態で集める場合は、粉が収集室の底に着く前に
確実に固化するように微粒化タンクは高くしてもよい。
また長くて水平なタンクを用いて水平のガス微粒化を行
なうこともできる。微粒化プロセスのパラメーターを制
御して希望する粉製品を製造するために、ガス又は水の
ノズルには種々のタイプが知られている。
な金属流の流速は約4.5〜90Kg/分(約10〜2
00ポンド/分)であり、典型的な流水の流速は114
〜379リットル/分(30〜100ガロン/分)であ
って、この場合の水の速度は70〜229m/秒(23
0〜750フィート/秒)であり、圧力は56〜211
Kg/cm2 (800〜3、000psi)であること
がこの分野では明らかである。ガスの圧力が3.5〜8
4.3Kg/cm2 (50〜1,200psi)の範囲
での典型的なガス流の流速は1.1〜42.5m3 /分
(40〜1500cfm)(標準状態)の範囲にある。
ガスの速度はノズルのデザインに依存するが18m/秒
(60フィート/秒)から超音速の間の範囲である。そ
の金属の融点と溶融した金属が微粒化する時の温度(溶
融した金属の過熱状態)との温度差は一般には約75〜
300℃(135〜572°F)である。これら以外に
も粉製品を製造するために知られている微粒化プロセス
に関する変数がある。
スプレーコートに適したニッケル−クロム−ホウ素−ケ
イ素合金、モリブデン金属粉、及びCr3 C2 /NiC
r合金から成るよく混ざった粉の混合物を製造するため
の方法が開示されている。この方法は、上記の二つの合
金の初期混合物をモリブデン粉と共に粉砕して平均粒径
(直径)が約10μmより小さい粉砕混合物を製造する
段階と、その粉砕混合物とアンモニアモリブデン酸塩化
合物またはポリビニルアルコールであってもよいバイン
ダーとからなる水性スラリーを生成する段階と、粉砕混
合物とバインダーとを凝集する段階とから成る。その混
合物とバインダーを還元性の雰囲気で約800〜950
℃で充分な時間焼結させると、嵩密度が約1.2g/c
cより大きい焼結して一部合金化した混合物を生成す
る。その結果生成した焼結混合物を不活性キャリアーガ
スにのせて、アルゴン又はアルゴンと水素との混合物の
プラズマ炎の中に導入してその中で充分な時間保持する
と、焼結混合物の粉粒子が基本的に全て溶融して溶融し
た部分が球状の粒子を生成し、焼結混合物をさらに合金
化するので、この粒子を冷却する。
特の摩耗及び摩擦特性を有する物品やコーティングの製
造に使用する複合材粉が開示されている。この複合材粉
は基本的にクロムのマトリックスとCr23C8 、Cr7
C3 及びCr3 C2 からなる炭化物の一群から選択され
た少なくとも一つの炭化クロムとから成り、各粒子が約
0.2〜約5.4重量%の炭素を含む。米国特許第4,
725,508号には、熱スプレープロセスに使用する
ための炭化クロム(Cr3 C2 )粉の使用法が開示され
ている。この炭化クロム粉の多くは従来から知られてい
る焼結技術を用いて製造されている。微粒化プロセス自
体は1945年から知られているが、微粒化プロセスを
炭化クロム相が大きい容積比率を占める粉を製造するた
めに用いることは認められていなかった。
ッケルクロムのマトリックス中に炭化クロムの粒子を分
散させた微粒化粉を製造することにある。この発明の別
の目的は、低コストの原料を用いて最小限の製造工程で
粉を製造することにある。この発明のさらに別の目的
は、ニッケルクロムのマトリックス中に炭化クロムの粒
子を分散させた微粒化粉であって、その粉中のクロム含
量が55〜91重量%、ニッケル含量が5〜40重量
%、炭素含量が1〜10重量%である微粒化粉を製造す
ることにある。さらに、この発明の目的は、基体の上に
微粒化粉を熱堆積させて前記基体の上に接着コーティン
グを製造することにある。
ロムのマトリックス中に炭化クロムの粒子を分散させた
微粒化粉の製造方法に関する。この方法は、クロム、炭
素、及びニッケルを溶融して液体流を形成する段階と、
気体、液体及びこれらの混合から成る群から選択される
高圧の微粒化流を衝突させて液体流を小液滴に破砕する
段階と、この液滴を凝固させてニッケルクロム金属のマ
トリックス中に炭化クロムの粒子を分散させた微粒化粉
を形成する段階とから成る。
またはガス微粒化法により炭化クロム相が大きい容積比
率を占める炭化クロム−ニッケルクロム粉を製造するた
めにクロム、ニッケル及び炭素を溶融しうることが利用
できることを認識したことある。この発明の別の新規な
点は、クロムと炭素の含量を変えることにより、炭化ク
ロムのタイプ(Cr7 C3 及びCr23C6 )、その量
(容積%)及びニッケルクロムのマトリックス中に分散
した炭化クロム微粒子(Grain) のサイズを制御できる点
にある。このマトリックス中のクロムに対するニッケル
の比率も考慮すべきである。クロムの量を多くしてニッ
ケルの量を少なくすると、より硬くより耐食性でより耐
摩耗性のバインダー相が形成される。
粉の中のクロム重量含量が高いこと(55重量%以上)
はこの発明の独特で新規な点である。さらに高いクロム
含量と炭素の存在の結果、微細(サブミクロン又はミク
ロン)炭化クロム相が高い容積率を占めることになり、
このこともこの発明の微粒化粉の独特で新規な点であ
る。また微粒化粉粒子は基本的に球状の形状をしている
ことが好ましい。
ロム化合物、ニッケルクロム合金、クロム、ニッケル、
及び炭素からなる群から選択される少なくとも二つの構
成成分を溶融して液体流を作る。この液体流を好ましく
は1300〜1900℃に、より好ましくは1500〜
1800℃に、最も好ましくは1650〜1750℃に
加熱する。微粒化粉の炭化クロム相の容積比率は0.2
5より大きいことが好ましい。この容積比率は0.5以
上であることがより好ましく、約0.7であることがさ
らに好ましい。水微粒化プロセスを用いる場合は、微粒
化水の圧力は42〜352Kg/cm2 (600〜50
00psi)であることが好ましい。ガス微粒化プロセ
スを用いる場合は、微粒化ガスの圧力は3.5〜85K
g/cm2 (50〜1200psi)であることが好ま
しい。微粒化流体の圧力は液体流を直径が1〜300μ
mの液滴に破砕(分断)するのに充分であるべきであ
る。
粉の55重量%以上であり、かつ炭素が炭化クロム相の
容積比率が0.25以上になるように充分なものである
べきである。この粉はCr7 C3 、Cr23C6 及びこれ
らの混合物を含むのが好ましい。ニッケルクロムマトリ
ックスに分散した炭化クロム微粒子の容積比率は0.2
5以上であることが好ましく、より好ましくは0.35
〜0.80である。炭化クロム微粒子の径は1〜20μ
mであることが好ましく、2μmと最大でも10μmの
間であることがより好ましい。炭化クロム微粒子の径と
容積比率はクロムと炭素の含量を変えることで調整でき
る。微粒化粉中のクロムに対するニッケルの重量比率は
その金属マトリックスの中で0.30〜0.70である
ことが好ましい。上で述べたように金属マトリックス中
のクロムの含量を増やしニッケルの含量を減らすと、よ
り硬くより耐食性でより耐摩耗性のコーティングを製造
するために使用できる粉を作ることができる。この発明
の粉は熱堆積コーティングやオーバーレー(被覆)及び
溶接オーバーレーの製造に用いられ、高速酸素燃料、プ
ラズマ及び/又はディトネーション・ガンを使用する種
々の用途に用いられる。
ニッケル−クロムマトリックスに分散した炭化クロム粒
子から成り、その粉中のクロム含量は55〜92重量
%、好ましくは70〜90重量%であって、その粉中の
ニッケル含量は5〜40重量%、好ましくは5〜28重
量%であって、その粉中の炭素含量は1〜10重量%、
好ましくは2〜6重量%である。いくつかの応用例にお
いては、液体流の融点抑制剤又はフラックスとしてホウ
素(B)、ケイ素(Si)、マンガン(Mn)、リン
(P)等からなる群から選択される少なくとも一つの成
分を添加することも有効である。一般的にこれら添加剤
の量はその粉の5重量%以下、好ましくは0.03〜
2.0重量%である。
合物を約1700℃に加熱して液体流を作った。56.
2Kg/cm2 (800psi)の圧力のアルゴンガス
から成る微粒化流を用いて液体流を液滴に破砕し、その
液滴を固化して微粒化粉を作った。その粉の組成は、C
rが約75.5重量%、Niが21重量%及び炭素が約
3.5重量%であった(図1を参照)。実施例2 炭化クロム32重量%とニッケルクロム68重量%の混
合物を約1700℃に加熱して液体流を作った。56.
2Kg/cm2 (800psi)の圧力のアルゴンガス
から成る微粒化流を用いて液体流を液滴に破砕し、その
液滴を固化して微粒化粉を作った。その粉の組成は、C
rが約88重量%、Niが約8重量%及び炭素が約4重
量%であった(図2を参照)。
1.7重量%の混合物を約1700℃に加熱して液体流
を作った。56.2Kg/cm2 (800psi)の圧
力のアルゴンガスから成る微粒化流を用いて液体流を液
滴に破砕し、その液滴を固化して微粒化粉を作った。そ
の粉の組成は、Crが60重量%、Niが38.3重量
%及び炭素が1.7重量%であった(図3を参照)。実施例4 炭化クロム11.5重量%、クロム65.5重量%、ニ
ッケル21重量%及び炭素2重量%の混合物を約170
0℃に加熱して液体流を作った。56.2Kg/cm2
(800psi)の圧力のアルゴンガスから成る微粒化
流を用いて液体流を液滴に破砕し、その液滴を固化して
微粒化粉を作った。その粉の組成は、Crが約75.5
重量%、Niが21重量%及び炭素が約3.5重量%で
あった(図4を参照)。この発明の方法を用いて製造し
た好ましい微粒化粉を以下の表1に示す。
ルクロム粉の微粒化粒子の500倍の顕微鏡写真を示
す。その粒子が中濃度の炭素と中濃度のクロムから生じ
た大きな炭化物の微粒子(Cr7 C3 及びCr23C6 )
を含んでいるのがわかる。
ルクロム粉の微粒化粒子の200倍の顕微鏡写真を示
す。その粒子が高濃度の炭素と高濃度のクロムから生じ
た大きな炭化物の微粒子(Cr7 C3 )を含んでいるの
がわかる。
ルクロム粉の微粒化粒子の500倍の顕微鏡写真を示
す。その粒子が低濃度の炭素と低濃度のクロムから生じ
た小さな炭化物の微粒子(Cr23C6 )を含んでいるの
がわかる。
ルクロム粉の微粒化粒子の図1と同様な200倍の顕微
鏡写真を示す。その粒子が中濃度の炭素と中濃度のクロ
ムから生じた大きな炭化物の微粒子(Cr7 C3 及びC
r23C6 )を含んでいるのがわかる。
Claims (3)
- 【請求項1】 クロム、炭素、及びニッケルを溶融して
液体流を形成する段階と、気体、液体及びこれらの混合
物から成る群から選択される高圧の微粒化流を衝突させ
て前記液体流を小液滴に破砕する段階と、この液滴を凝
固させてニッケルクロム金属のマトリックス中に炭化ク
ロムの粒子を分散させた微粒化粉を形成する段階とから
成るニッケルクロムのマトリックス中に炭化クロムの粒
子を分散させた微粒化粉の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1の方法で製造された微粒化粉を
基体の上に熱堆積させて前記基体の上に接着コーティン
グを製造する段階を含む基体に被覆を形成する方法。 - 【請求項3】 ニッケル−クロムマトリックスに分散し
た炭化クロム粒子から成る微粒化粉であって、その粉中
のクロム含量が55〜92重量%、その粉中のニッケル
含量が5〜40重量%、及びその粉中の炭素含量が1〜
10重量%である微粒化粉。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US723651 | 1996-10-03 | ||
US08/723,651 US5863618A (en) | 1996-10-03 | 1996-10-03 | Method for producing a chromium carbide-nickel chromium atomized powder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10110206A true JPH10110206A (ja) | 1998-04-28 |
JP3653380B2 JP3653380B2 (ja) | 2005-05-25 |
Family
ID=24907124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28320097A Expired - Lifetime JP3653380B2 (ja) | 1996-10-03 | 1997-10-01 | 炭化クロム−ニッケルクロム微粒化粉の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5863618A (ja) |
EP (1) | EP0834585B1 (ja) |
JP (1) | JP3653380B2 (ja) |
CN (1) | CN1213827C (ja) |
DE (1) | DE69714172T2 (ja) |
NO (1) | NO317352B1 (ja) |
SG (1) | SG79947A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2004035852A1 (ja) * | 2002-10-15 | 2006-02-16 | 株式会社リケン | ピストンリング及びそれに用いる溶射皮膜、並びに製造方法 |
WO2019189531A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 日立金属株式会社 | Cr-Ni系合金、Cr-Ni系合金でなる急冷凝固成形体、合金粉末、粉末冶金成形体、鋳造成形体、Cr-Ni系合金の製造方法およびCr-Ni系合金を用いた機械設備、配管部材 |
WO2019189532A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 日立金属株式会社 | 耐摩耗性部品 |
WO2023008225A1 (ja) * | 2021-07-27 | 2023-02-02 | トーカロ株式会社 | アトマイズ粉末、溶射皮膜、ハースロール、及びハースロールの製造方法 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6071324A (en) * | 1998-05-28 | 2000-06-06 | Sulzer Metco (Us) Inc. | Powder of chromium carbide and nickel chromium |
US6562480B1 (en) * | 2001-01-10 | 2003-05-13 | Dana Corporation | Wear resistant coating for piston rings |
US6398125B1 (en) | 2001-02-10 | 2002-06-04 | Nanotek Instruments, Inc. | Process and apparatus for the production of nanometer-sized powders |
US6444009B1 (en) | 2001-04-12 | 2002-09-03 | Nanotek Instruments, Inc. | Method for producing environmentally stable reactive alloy powders |
US20030049384A1 (en) * | 2001-09-10 | 2003-03-13 | Liu Jean H. | Process and apparatus for preparing transparent electrically conductive coatings |
US6623559B2 (en) | 2001-12-10 | 2003-09-23 | Nanotek Instruments, Inc. | Method for the production of semiconductor quantum particles |
US6503290B1 (en) | 2002-03-01 | 2003-01-07 | Praxair S.T. Technology, Inc. | Corrosion resistant powder and coating |
US6940952B1 (en) * | 2002-07-25 | 2005-09-06 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | System and method for efficient provision of a voicemail message indicator signal over a computer data network |
US7438741B1 (en) * | 2003-05-20 | 2008-10-21 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Erosion-corrosion resistant carbide cermets for long term high temperature service |
US20050132843A1 (en) * | 2003-12-22 | 2005-06-23 | Xiangyang Jiang | Chrome composite materials |
US20050136279A1 (en) * | 2003-12-22 | 2005-06-23 | Xiangyang Jiang | Chrome composite materials |
US7345255B2 (en) * | 2005-01-26 | 2008-03-18 | Caterpillar Inc. | Composite overlay compound |
ATE383450T1 (de) * | 2005-11-22 | 2008-01-15 | Mec Holding Gmbh | Werkstoff für teile oder beschichtungen, die verschleiss oder reibung ausgesetzt sind, verfahren zu deren herstellung und verwendung des werkstoffes in einer vorrichtung zur drehmomentreduzierung bei bohrstrangkomponenten |
US20100080921A1 (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-01 | Beardsley M Brad | Thermal spray coatings for reduced hexavalent and leachable chromuim byproducts |
DE102009035210B3 (de) | 2009-07-29 | 2010-11-25 | Federal-Mogul Burscheid Gmbh | Gleitelement mit thermisch gespritzter Beschichtung und Herstellungsverfahren dafür |
US8906130B2 (en) | 2010-04-19 | 2014-12-09 | Praxair S.T. Technology, Inc. | Coatings and powders, methods of making same, and uses thereof |
RU2468891C1 (ru) * | 2011-11-18 | 2012-12-10 | Открытое акционерное общество "Всероссийский институт легких сплавов" (ОАО "ВИЛС") | Способ производства гранул жаропрочных сплавов |
CN103774135B (zh) * | 2013-12-31 | 2015-12-30 | 武汉团结点金激光科技有限公司 | 一种新型激光熔覆复合涂层的炉底辊环的制作工艺 |
CN104028768A (zh) * | 2014-05-27 | 2014-09-10 | 山东省金圣隆机械有限公司 | 一种镍合金粉雾化制造工艺及其设备 |
WO2020264105A1 (en) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | Oerlikon Metco (Us) Inc. | Ni-cr-al chromium carbide powder |
US11614137B2 (en) * | 2020-12-21 | 2023-03-28 | Itt Italia S.R.L. | Coatings for brake discs, method for reducing wear and associated brake disc |
US11614134B2 (en) * | 2020-12-22 | 2023-03-28 | Itt Italia S.R.L. | Coatings for brake discs, method for reducing wear and corrosion and associated brake disc |
CN112725717B (zh) * | 2020-12-25 | 2022-10-11 | 华北电力大学 | 采用双喷双熔法制备金属陶瓷复合涂层的工艺 |
CN114763816A (zh) * | 2021-01-14 | 2022-07-19 | 意大利Itt有限责任公司 | 用于制动盘的涂层、用于减少磨损和腐蚀的方法以及相关联的制动盘 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3746518A (en) * | 1965-02-26 | 1973-07-17 | Crucible Inc | Alloy composition and process |
US4576642A (en) * | 1965-02-26 | 1986-03-18 | Crucible Materials Corporation | Alloy composition and process |
US3813196A (en) * | 1969-12-03 | 1974-05-28 | Stora Kopparbergs Bergslags Ab | Device for manufacture of a powder by atomizing a stream of molten metal |
US3846084A (en) * | 1973-08-15 | 1974-11-05 | Union Carbide Corp | Chromium-chromium carbide powder and article made therefrom |
JPS5837169A (ja) * | 1981-08-31 | 1983-03-04 | Showa Denko Kk | 溶射用合金粉末 |
US4671932A (en) * | 1983-05-02 | 1987-06-09 | Herman C. Starck Berlin | Nickel-based hard alloy |
US4725508A (en) * | 1986-10-23 | 1988-02-16 | The Perkin-Elmer Corporation | Composite hard chromium compounds for thermal spraying |
US5126104A (en) * | 1991-06-06 | 1992-06-30 | Gte Products Corporation | Method of making powder for thermal spray application |
US5137488A (en) * | 1991-08-23 | 1992-08-11 | Peter Yeh | Sports rod equipped with sound reproducing means |
DE4302521A1 (de) * | 1993-01-29 | 1994-08-04 | Linde Ag | Metallisches Pulver für die Erzeugung von verschleißfesten Oberflächenschichten mittels einer thermischen Spritzmethode, Herstellungsverfahren und Spritzmethode dafür |
US5789077A (en) * | 1994-06-27 | 1998-08-04 | Ebara Corporation | Method of forming carbide-base composite coatings, the composite coatings formed by that method, and members having thermally sprayed chromium carbide coatings |
-
1996
- 1996-10-03 US US08/723,651 patent/US5863618A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-09-30 CN CN97121117.5A patent/CN1213827C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-01 JP JP28320097A patent/JP3653380B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-01 SG SG9703632A patent/SG79947A1/en unknown
- 1997-10-01 EP EP97117054A patent/EP0834585B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-01 NO NO19974535A patent/NO317352B1/no not_active IP Right Cessation
- 1997-10-01 DE DE69714172T patent/DE69714172T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2004035852A1 (ja) * | 2002-10-15 | 2006-02-16 | 株式会社リケン | ピストンリング及びそれに用いる溶射皮膜、並びに製造方法 |
WO2019189531A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 日立金属株式会社 | Cr-Ni系合金、Cr-Ni系合金でなる急冷凝固成形体、合金粉末、粉末冶金成形体、鋳造成形体、Cr-Ni系合金の製造方法およびCr-Ni系合金を用いた機械設備、配管部材 |
WO2019189532A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 日立金属株式会社 | 耐摩耗性部品 |
JPWO2019189532A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2021-04-08 | 日立金属株式会社 | 耐摩耗性部品 |
JPWO2019189531A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2021-04-08 | 日立金属株式会社 | Cr−Ni系合金、Cr−Ni系合金でなる急冷凝固成形体、合金粉末、粉末冶金成形体、鋳造成形体、Cr−Ni系合金の製造方法およびCr−Ni系合金を用いた機械設備、配管部材 |
WO2023008225A1 (ja) * | 2021-07-27 | 2023-02-02 | トーカロ株式会社 | アトマイズ粉末、溶射皮膜、ハースロール、及びハースロールの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0834585B1 (en) | 2002-07-24 |
CN1186723A (zh) | 1998-07-08 |
NO974535L (no) | 1998-04-06 |
EP0834585A1 (en) | 1998-04-08 |
NO974535D0 (no) | 1997-10-01 |
JP3653380B2 (ja) | 2005-05-25 |
CN1213827C (zh) | 2005-08-10 |
NO317352B1 (no) | 2004-10-18 |
SG79947A1 (en) | 2001-04-17 |
US5863618A (en) | 1999-01-26 |
DE69714172T2 (de) | 2003-01-23 |
DE69714172D1 (de) | 2002-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10110206A (ja) | 炭化クロム−ニッケルクロム微粒化粉の製造方法 | |
US4592781A (en) | Method for making ultrafine metal powder | |
JP3247095B2 (ja) | 炭化クロムとニッケルクロムとからなる粉末 | |
US5147448A (en) | Techniques for producing fine metal powder | |
US5939146A (en) | Method for thermal spraying of nanocrystalline coatings and materials for the same | |
JPS63243212A (ja) | 細分された球状高融点金属基粉末を製造するための湿式冶金方法 | |
JP2942646B2 (ja) | 溶射コーティング用ニッケル合金及びモリブデンの粉末を調製するための改善方法 | |
CN100476014C (zh) | 热喷涂粉和用这种热喷涂粉制备热喷涂层的方法 | |
US5114471A (en) | Hydrometallurgical process for producing finely divided spherical maraging steel powders | |
US4613371A (en) | Method for making ultrafine metal powder | |
JPS63243211A (ja) | 細分された球状貴金属基粉末を製造するための湿式冶金方法 | |
CN106424714A (zh) | 一种复合wc合金粉末及其制备方法和用途 | |
US4687510A (en) | Method for making ultrafine metal powder | |
US4508788A (en) | Plasma spray powder | |
JPS63307202A (ja) | 細分された銅及び銅合金粉末を製造するための湿式冶金方法 | |
Gummeson | Modern atomizing techniques | |
Schade et al. | Atomization | |
US4502885A (en) | Method for making metal powder | |
JPS63307201A (ja) | 細分された鉄基粉末を製造するための湿式冶金方法 | |
JP3000610B2 (ja) | 硬質粒子分散合金粉末の製造方法及び硬質粒子分散合金粉末 | |
JPS63255306A (ja) | 細分された球状低融点金属基粉末を製造するための湿式冶金方法 | |
US4626410A (en) | Method of making composite material of matrix metal and fine metallic particles dispersed therein | |
CN114990541A (zh) | 高硬度材料涂层结构及其制备方法 | |
US6406744B1 (en) | Method of manufacturing electrodes by gas atomisation of molten metals | |
JPS6024302A (ja) | 非晶質合金粉末の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040413 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |