Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7414371B2 - 抗体および抗体複合体 - Google Patents

抗体および抗体複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP7414371B2
JP7414371B2 JP2021199881A JP2021199881A JP7414371B2 JP 7414371 B2 JP7414371 B2 JP 7414371B2 JP 2021199881 A JP2021199881 A JP 2021199881A JP 2021199881 A JP2021199881 A JP 2021199881A JP 7414371 B2 JP7414371 B2 JP 7414371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
vegf
polymer
seq
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021199881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022037072A (ja
JP2022037072A5 (ja
Inventor
ペルロス,ディー.ヴィクター
ユン ト,ワー
リャン,ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodiak Sciences Inc
Original Assignee
Kodiak Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodiak Sciences Inc filed Critical Kodiak Sciences Inc
Publication of JP2022037072A publication Critical patent/JP2022037072A/ja
Publication of JP2022037072A5 publication Critical patent/JP2022037072A5/ja
Priority to JP2023220012A priority Critical patent/JP2024038137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7414371B2 publication Critical patent/JP7414371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/44Antibodies bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/605Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the macromolecule containing phosphorus in the main chain, e.g. poly-phosphazene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6845Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a cytokine, e.g. growth factors, VEGF, TNF, a lymphokine or an interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6093Synthetic polymers, e.g. polyethyleneglycol [PEG], Polymers or copolymers of (D) glutamate and (D) lysine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

優先権出願の参照による援用
本願と共に提出される出願データシート内において国外または国内の優先権主張をしたありとあらゆる出願が米国特許法施行規則第1.57条に基づき参照により本明細書に援用される。
配列表
本願は電子形式の配列表と共に提出されている。その配列表はサイズが18,231バイトの2016年12月28日に作成されたKDIAK004.txtというタイトルのファイルとして提供される。その配列表の電子形式の情報は全体が参照により本明細書に援用される。
本発明の分野
本発明は抗体および抗体複合体、ならびに前記抗体、前記抗体複合体、および他のタンパク質複合体の使用方法および製造方法に関する。
糖尿病網膜症は約20歳から64歳の間の年齢の人々における失明の主因である。Engelgau M, Geiss L, Saaddine J, Boyle J, et al. 2004. The Evolving Diabetes Burden in the United States. Ann of Int Med. 140 (11): 945-951。米国では糖尿病網膜症は失明の新患者のほぼ12%を占める。糖尿病網膜症の場合、網膜の血管が膨潤し、眼の奥に体液を漏出することが典型的である。高血糖症により基底膜の壁内肥厚が誘導され、それにより漏出性または透過性の血管が生じる。
糖尿病網膜症では血糖値の変化により網膜の血管に変化が生じる。糖尿病を有する全員にリスクがある。糖尿病が長い人ほど何らかの眼の問題を発生するリスクが高い。糖尿病であると診断された40パーセントから45パーセントの間のアメリカ人があるステージの糖尿病網膜症を有する。Causes and Risk Factors. Diabetic Retinopathy. United States National Library of Medicine. 15 September 2009。
糖尿病網膜症は最初に網膜内での毛細血管瘤の発生という形で現れる。網膜に栄養供給する毛細管(非常に小さい血管)の膨潤が存在する場合に毛細血管瘤が生じる。比較的に少数の毛細血管瘤の存在は通常では視力に問題を引き起こさない。しかしながら、網膜症がより後期のステージまで進展すると視力喪失の可能性がかなりある。このような早期ステージの網膜症は背景糖尿病網膜症または非増殖糖尿病網膜症(NPDR)と呼ばれる。NPDRの患者には症状が無いことが一般的であるが、網膜症がより後期のステージまで進行すると視力喪失の可能性が非常に高いので前記疾患の早期検出が重要である。
糖尿病網膜症の次のステージでは眼の奥で血管新生が起こる(増殖性糖尿病網膜症)。その新生血管は漏出性であり、それらの血管が破け、続いて出血し、結果として視界がかすんだり、ぼやけたりすることがある。眼に酸素が欠乏しているために血管新生がさらに起こる。血管は網膜に沿って、そして硝子体液中に増殖する。これらの血管が破れるとさらに出血し、網膜がひどい損傷を受けるか、またはひどく破損される可能性がある。漏出
性血管に起因する黄斑内での体液の蓄積を糖尿病黄斑浮腫と呼ぶ。糖尿病網膜症の多くの患者が糖尿病黄斑浮腫を発症する。
糖尿病網膜症の患者には通常3種類の治療経路、すなわちレーザー手術、副腎皮質ステロイドの注射、および抗VEGF剤(例えばアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)、ルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)およびアイリーア(登録商標)(アフリベルセプト))の注射が存在する。レーザー手術は糖尿病網膜症の治療に概ね有効であるが、レーザーにより生じる網膜の損傷が頻出する副作用である。トリアムシノロンアセトニドなどのステロイド調製物は糖尿病網膜症の治療のために硝子体内注射を介して投与されている。しかしながら、糖尿病網膜症を治療するためにはそのステロイド溶液を頻繁に投与することが必要である。また、ステロイドでの硝子体内治療には白内障、ステロイド誘導性緑内障、および眼内炎が関連付けられている。
糖尿病網膜症を治療するための別の方法は抗VEGF剤の硝子体内注射である。この点に関し、糖尿病黄斑浮腫の患者における糖尿病網膜症の治療についてルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)およびアイリーア(登録商標)(アフリベルセプト)が最近になって認可された。VEGF指向性治療は糖尿病網膜症だけでなく、血管新生型(湿潤型)AMDなどの加齢黄斑変性(AMD)にも有効である。
抗体の可変領域外にあるシステインにおいてホスホリルコリン含有重合体に結合した抗VEGF-A抗体からなり、前記システインが組換えDNA技術によって付加されたものである抗体複合体を本明細書において提供する。所望により前記抗VEGF-A抗体は軽鎖と重鎖を有し、その重鎖はFc領域を含む。所望により前記抗VEGF-A抗体は免疫グロブリンG(IgG)である。所望により前記システインは前記重鎖の前記Fc領域内にある。所望により前記抗VEGF-A重鎖はCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含み、且つ、位置221(配列番号3内に見られる配列カウントを介した位置)がTであり、前記抗VEGF-A軽鎖はCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)を含み、且つ、Kabat位置4がLである。所望により前記抗VEGF-A重鎖アイソタイプはヒトIgG1である。
所望により前記抗VEGF-A抗体IgG1の重鎖定常ドメインはIgG1定常ドメインと比べて1つ以上の変異を有することでエフェクター機能を調節する。それらの変異は所望により次のアミノ酸位置、すなわち、Xがいずれかの天然アミノ酸または非天然アミノ酸であるE233X、L234X、L235X、G236X、G237X、A327X、A330X、およびP331X(EU式付番)のうちの1つ以上のものである。所望によりそれらの変異はE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330S、およびP331S(EU式付番)からなる群より選択される。所望によりそれらの変異はL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)である。幾つかの実施形態では前記エフェクター機能が低下する。幾つかの実施形態ではCDC、ADCC、および/またはADCPが少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、またはそれ以上低下する。幾つかの実施形態ではCDCにはC1qへのFcの結合が介在し、ADCCおよびADCPには様々なFcγ受容体へのFcの結合が介在し、これらの結合相互作用の各々が少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、またはそれ以上低下する。
前記システイン残基は所望により前記抗VEGF-A重鎖内にあり、且つ、所望により
Q347C(EU式付番)またはL443C(EU式付番)である。所望により前記抗VEGF-A重鎖は配列番号1であり、前記抗VEGF-A軽鎖の配列は配列番号2である。所望により前記システインはL443C(EU式付番)である。
所望により前記ホスホリルコリン含有重合体は以下に示されるリン酸2-(メタクリロイルオキシエチル)-2’-(トリメチルアンモニウム)エチル(MPC)単量体を含む。
前記重合体は以下の反復単位を含み、
式中、nは1から3000までの整数であり、波線は前記重合体中の単量体単位間の接続点を表す。
前記重合体は所望により3本以上のアームを有し、または3か所以上の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される。所望により前記重合体は2本、3本、4本、5本、6本、7本、8本、9本、10本、11本、もしくは12本のアームを有し、または2か所、3か所、4か所、5か所、6か所、7か所、8か所、9か所、10か所、11か所、もしくは12か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される。所望により前記重合体は2本、3本、6本、もしくは9本のアームを有し、または2か所、3か所、6か所、もしくは9か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される。所望により前記重合体は9本のアームを有し、または9か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される。
所望により前記重合体はサイズ排除クロマトグラフィー・多角度光散乱法(以後「SEC-MALS」)により測定されると約300,000と約1,750,000Daの間の分子量を有する。所望により前記重合体は約500,000と約1,000,000Daの間の分子量を有する。所望により前記重合体は約600,000から約800,000Daの間の分子量を有する。
所望により前記抗体複合体は精製され、前記重合体は多分散系である。所望により前記重合体は1.2未満の多分散度(PDI)を有する。幾つかの実施形態では本明細書において提供される複合体溶液のうちのいずれも1.8以下、例えば、1.7以下、1.6以下、1.5以下、1.4以下、1.3以下、1.2以下、1.1以下、1以下である多分散度(PDI)を有し得る。
所望により、重合体に結合した抗VEGF-A免疫グロブリンG(IgG)を含む抗体複合体であって、前記重合体がMPC単量体を含み、前記抗VEGF-A重鎖の配列が配列番号1であり、前記抗VEGF-A軽鎖の配列が配列番号2であり、前記抗体が配列番号1中のC449においてのみ前記重合体に結合している前記抗体複合体。所望により前記重合体は9本のアームを有し、且つ前記重合体は約600,000から約800,000Daの間の分子量を有する。
所望により、重合体に結合した抗VEGF-A免疫グロブリンG(IgG)を含む抗体複合体であって、前記重合体がMPC単量体を含み、前記抗VEGF-A重鎖の配列が配列番号1であり、および前記抗VEGF-A軽鎖の配列が配列番号2であり、前記抗体がC443(EU式付番)においてのみ前記重合体に結合している前記抗体複合体。所望により前記重合体は9本のアームを有し、且つ前記重合体は約600,000から約800,000Daの間の分子量を有する。
所望により前記抗体複合体は下記の構造を有し、
式中、前記抗VEGF-A抗体の各重鎖が文字Hで表され、且つ、前記抗VEGF-A抗体の各軽鎖が文字Lで表され、前記重合体が配列番号1中のC449のスルフヒドリルを介して前記抗VEGF-A抗体に結合しており、その結合が前記重鎖のうちの1本の上に示されており、PCが
であり、前記波線が残りの前記重合体の部分への接続点を表し、Xはa)RがH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルであるOR、b)H、またはc)Brをはじめとするいずれかのハライドであり、且つ、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8、およびn9の合計が2500±15%であるようにn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8、およびn9が同一または異なる。所望によりn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8、およびn9は独立して0から3000までの整数である。所望によりn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8、およびn9は独立して0から500までの整数である。幾つかの実施形態ではXはORであり、式中、Rは糖、アミノアルキルであるか、次の残基、すなわち飽和C~C24アルキル、不飽和C~C24アルケニルまたはC~C24アルキニル、アシル、アシルオキシ、アルキルオキシカルボ
ニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアシル、アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボイルオキシ、ニトロ、アジド、フェニル、ヒドロキシ、アルキルチオ、アリールチオ、オキシスルホニル、カルボキシ、シアノ、およびポリハロゲン化アルキルを含むハロゲン化アルキル、-CO-O-R、カルボニル-CCO-R、-CO-NR、-(CH-COOR、-CO-(CH)-COOR、-(CH-NR、エステル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルの単置換変異体、多重置換変異体、または非置換変異体であり、その中でnは1から6までの整数であり、R、R、およびRは水素原子、ハロゲン原子、次の残基、すなわち飽和C~C24アルキル、不飽和C~C24アルケニルまたはC~C24アルキニル、アシル、アシルオキシ、アルキルオキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアシル、アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボイルオキシ、ニトロ、アジド、フェニル、ヒドロキシ、アルキルチオ、アリールチオ、オキシスルホニル、カルボキシ、シアノ、およびポリハロゲン化アルキルを含むハロゲン化アルキル、5員環、および6員環の単置換変異体、多重置換変異体、または非置換変異体からなる群よりそれぞれ別々に選択される。
所望により前記抗体複合体は下記の構造を有し、
式中、前記抗VEGF-A抗体の各重鎖が文字Hで表され、且つ、前記抗VEGF-A抗体の各軽鎖が文字Lで表され、前記重合体がC443(EU式付番)のスルフヒドリルを介して前記抗VEGF-A抗体に結合しており、その結合が前記重鎖のうちの1本の上に示されており、PCが
であり、前記波線が残りの前記重合体の部分への接続点を表し、Xはa)RがH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルであるOR、b)H、またはc)Brをはじめとするいずれかのハライドであり、且つ、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8およびn9の合計が2500±15%であるようにn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8およびn9が同一または異なる。所望によりn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8およびn9は独立して0から3000までの整数である。所望によりn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8およびn9は独立して0から500までの整数である。幾つかの実施形態ではXはORであり、式中、Rは糖、アミノアルキルであるか、次の残基、すなわち飽和C~C24アルキル、不飽和C~C24アルケニルまたはC~C24アルキニル、アシル、アシルオキシ、アルキルオキシカルボニルオキ
シ、アリールオキシカルボニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアシル、アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボイルオキシ、ニトロ、アジド、フェニル、ヒドロキシ、アルキルチオ、アリールチオ、オキシスルホニル、カルボキシ、シアノ、およびポリハロゲン化アルキルを含むハロゲン化アルキル、-CO-O-R、カルボニル-CCO-R、-CO-NR、-(CH-COOR、-CO-(CH)-COOR、-(CH-NR、エステル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルの単置換変異体、多重置換変異体、または非置換変異体であり、その中でnは1から6までの整数であり、R、R、およびRは水素原子、ハロゲン原子、次の残基、すなわち飽和C~C24アルキル、不飽和C~C24アルケニルまたはC~C24アルキニル、アシル、アシルオキシ、アルキルオキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアシル、アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボイルオキシ、ニトロ、アジド、フェニル、ヒドロキシ、アルキルチオ、アリールチオ、オキシスルホニル、カルボキシ、シアノ、およびポリハロゲン化アルキルを含むハロゲン化アルキル、5員環、および6員環の単置換変異体、多重置換変異体、または非置換変異体からなる群よりそれぞれ別々に選択される。
幾つかの実施形態では液体溶液状の上記のような抗体複合体が提供される。所望により前記液体溶液は薬学的に許容可能な担体を有する。
幾つかの実施形態では重鎖と軽鎖を有する抗VEGF-A抗体が提供される。その重鎖はCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含み、且つ、位置221(配列番号3内に見られる配列カウントを介した位置)がTであり、その軽鎖はCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)を含み、且つ、Kabat位置4がLである。所望により前記重鎖アイソタイプはIgG1であり、前記IgG1定常ドメインが次の変異、すなわちE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330S、およびP331S(EU式付番)のうちの1つ以上を含むことでエフェクター機能を調節する。所望により前記抗体はL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)を有する。所望により前記抗VEGF-A重鎖の配列は配列番号1であり、前記抗VEGF-A軽鎖の配列は配列番号2である。
幾つかの実施形態では眼疾患の治療または予防のための方法が提供される。その方法は上記のような抗体複合体、または上記の医薬組成物を投与することを含む。所望により前記眼疾患は糖尿病網膜症、脈絡膜血管新生(CNV)、加齢黄斑変性(AMD)、糖尿病黄斑浮腫(DME)、病的近視、フォン・ヒッペル・リンドウ病、眼ヒストプラズマ症、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)、網膜中心分枝静脈閉塞症(BRVO)、角膜血管新生、網膜血管新生、未熟児網膜症(ROP)、結膜下出血、および高血圧性網膜症からなる群より選択される。所望により前記疾患は糖尿病網膜症である。
幾つかの実施形態ではホスホリルコリン含有重合体に複合体化された抗VEGF-A抗体を含む抗体複合体の作製方法が提供される。その方法はホスホリルコリン含有重合体に抗VEGF-A抗体を複合体化するステップを含み、前記抗VEGF-A抗体は組換えDNA技術を介して付加されたシステイン残基を含み、前記システインが前記抗体の可変領域外にあり、前記ホスホリルコリン含有重合体がマレイミド、ビニルスルホン、オルトピリジルジスルフィド、およびヨードアセトアミドからなる群より選択されるスルフヒドリ
ル特異的反応基を含み、且つ、前記ホスホリルコリン含有重合体上の前記スルフヒドリル特異的反応基が前記抗VEGF-A抗体上の前記システイン残基と反応して前記抗体複合体を形成する。
所望により前記抗VEGF-A抗体は免疫グロブリンG(IgG)であり、前記システインは前記抗体のFc領域内に存在する。所望により前記抗VEGF-A抗体は軽鎖と重鎖を有し、前記抗VEGF-A抗体重鎖はCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含み、且つ、位置221(配列番号3内に見られる配列カウントを介した位置)がTであり、前記抗VEGF-A抗体軽鎖はCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)を含み、且つ、Kabat位置4がLである。所望により前記抗VEGF-A抗体重鎖アイソタイプはIgG1である。
所望により前記IgG1定常ドメインはIgG1定常ドメインと比べて1つ以上の変異を有することでエフェクター機能を調節する。所望によりそれらの変異は次のアミノ酸位置、すなわち、Xがいずれかの天然アミノ酸または非天然アミノ酸であるE233X、L234X、L235X、G236X、G237X、G236X、D270X、K322X、A327X、P329X、A330X、A330X、P331X、およびP331X(EU式付番)のうちの1つ以上のものである。所望によりそれらの変異はE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330S、およびP331S(EU式付番)からなる群より選択される。所望によりそれらの変異はL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)である。
所望により組換えDNA技術により付加された前記システイン残基はQ347C(EU式付番)およびL443C(EU式付番)からなる群より選択される。所望により組換えDNA技術により付加された前記システイン残基はL443C(EU式付番)である。所望により前記抗VEGF-A重鎖の配列は配列番号1であり、前記抗VEGF-A軽鎖の配列は配列番号2である。
所望により前記ホスホリルコリン含有重合体は以下に示されるリン酸2-(メタクリロイルオキシエチル)-2’-(トリメチルアンモニウム)エチル(MPC)単量体を含む。
前記重合体は以下の反復単位を含み、
式中、nは1から3000までの整数であり、波線は前記重合体中の単量体単位間の接続点を表す。
所望により前記重合体は3本以上のアームを有する。所望により前記重合体は2本、3本、4本、5本、6本、7本、8本、9本、10本、11本、または12本のアームを有する。所望により前記重合体は2本、3本、6本、または9本のアームを有する。所望により前記重合体は9本のアームを有する。
所望により前記重合体は約300,000と1,750,000Daとの間の分子量を有する。所望により前記重合体は約500,000と1,000,000Daとの間の分子量を有する。所望により前記重合体は約600,000から800,000Daの間の分子量を有する。
所望により前記方法は還元システインスルフヒドリル基を作製する条件下において前記抗VEGF-A抗体をチオール還元剤と接触させて全てのシステイン残基が還元されている還元型抗VEGF-A抗体を作製することを含む追加のステップを有する。所望により前記チオール還元剤はトリス[2-カルボキシエチル]ホスフィン塩酸塩(TCEP)、ジチオトレイトール(DTT)、ジチオエリトリトール(DTE)、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH)、β-メルカプトエタノール(BME)、システイン塩酸塩、およびシステインからなる群より選択される。所望により前記チオール還元剤はTCEPである。所望により前記チオール還元剤は前記抗VEGF-A抗体の濃度と比べて1倍と100倍の間でモル過剰である。所望により前記チオール還元剤は前記抗VEGF-A抗体の濃度と比べて20倍と50倍の間でモル過剰である。
所望により前記方法は前記還元型抗VEGF-A抗体から前記チオール還元剤を除去するステップ、および前記還元型抗VEGF-A抗体を酸化剤で処理するステップをさらに含む。所望により前記酸化剤は空気、CuSO水溶液、またはデヒドロアスコルビン酸(DHAA)である。所望により前記方法は前記抗体複合体を精製するステップをさらに含む。
所望により前記抗体複合体はイオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、およびそれらの組合せからなる群より選択される技法を用いて精製される。所望により前記精製済み抗体複合体は非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも20%の生物活性
を保持する。所望により前記精製済み抗体複合体は非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも50%の生物活性を保持する。所望により前記精製済み抗体複合体は非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも90%の生物活性を保持する。所望により前記精製済み抗体複合体は非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて増加した半減期を有する。所望により前記精製済み抗体複合体は非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも1.5倍に増加した半減期を有する。
所望により前記方法は重合媒体中のフリーラジカル重合性ホスホリルコリン含有単量体を重合して前記ホスホリルコリン含有重合体を提供するステップをさらに含み、前記媒体は、前記ラジカル重合性ホスホリルコリン含有単量体、Mが遷移金属であり、qが前記金属の最大酸化状態であり、且つ、q-1が前記金属の酸化状態であり、前記金属が触媒として作用し得る遷移金属触媒M (q-1)+であって、X’が対イオンまたは基であるM (q-1)+X’(q-1)という形態の塩として供給される前記遷移金属触媒、または前記遷移金属を酸化不活性状態から還元活性状態に還元することが可能である還元剤と共に最高の酸化状態にある前記不活性金属塩M q+X’を提供することによりインサイチュで供給される前記遷移金属触媒、リガンド、および開始剤を含む。
所望により前記ラジカル重合性ホスホリルコリン含有単量体は
であり、式中、R1がHまたはC1~6アルキルであり、R2、R3、R4がそれぞれメチルであり、且つXおよびYがそれぞれ2である。
所望によりMはCu、Fe、Ru、Cr、Mo、W、Mn、Rh、Re、Co、V、Zn、Au、およびAgからなる群より選択される。所望により前記金属触媒はM (q-1)+X’(q-1)という形態の塩として供給される。所望によりM (q-1)+はCu1+、Fe2+、Ru2+、Cr2+、Mo2+、W2+、Mn3+、Rh3+、Re2+、Co、V2+、Zn、Au、およびAgからなる群より選択され、且つ、X’はハロゲン、C1~6アルコキシ、(SO1/2、(PO1/3、(R7PO1/2、(R7PO)、トリフレート、ヘキサフルオロホスフェート、メタンスルホネート、アリールスルホネート、CN、およびR7COからなる群より選択され、R7がHまたはハロゲンで1回から5回にわたって置換されてもよい直鎖もしくは分岐C 1~6 アルキル基である。所望によりM (q-1)+はCu1+であり、X’はBrである。所望によりM (q-1)+はインサイチュで供給される。所望によりM q+はCuBrである。
所望により前記還元剤は無機化合物である。所望により前記無機化合物は低酸化レベルの硫黄化合物、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、金属イオンを含む無機塩、金属、ヒドラジン水和物、およびそのような化合物の誘導体からなる群より選択される。
所望により前記還元剤は金属である。所望により前記還元剤はCuである。
所望により前記還元剤は有機化合物である。所望により前記有機化合物がアルキルチオール類、メルカプトエタノール、または容易にエノール化され得るカルボニル化合物、アスコルビン酸、アセチルアセトネート、カンファースルホン酸、ヒドロキシアセトン、還元糖、単糖類、グルコース、アルデヒド、およびそのような有機化合物の誘導体からなる群より選択される。
所望により前記リガンドは2,2’-ビピリジン、4,4’-ジ-5-ノニル-2,2’-ビピリジン、4,4-ジノニル-2,2’-ジピリジル、4,4’,4’’-トリス(5-ノニル)-2,2’:6’,2’’-テルピリジン、N,N,N’,N’,N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン、1,1,4,7,10,10-ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、トリス(2-ジメチルアミノエチル)アミン、N,N-ビス(2-ピリジルメチル)オクタデシルアミン、N,N,N’,N’-テトラ[(2-ピリダル)メチル]エチレンジアミン、トリス[(2-ピリジル)メチル]アミン、トリス(2-アミノエチル)アミン、トリス(2-ビス(3-ブトキシ-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミン、トリス(2-ビス(3-(2-エチルヘキソキシ)-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミン、およびトリス(2-ビス(3-ドデコキシ-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミンからなる群より選択される。所望により前記リガンドが2,2’-ビピリジンである。
所望により前記開始剤は以下の構造を有し、
式中、R1が求核性反応基であり、R2がリンカーを含み、R3が以下の構造を有する重合体合成開始剤部分を含み、
式中、R4およびR5は同一または異なっており、且つ、アルキル、置換アルキル、アルキレン、アルコキシ、カルボキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、環状アルキルエーテル、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、アリール、アリレン、アリレンオキシ、ヘテロアリール、アミノ、アミド、およびそれらのあらゆる組合せからなる群より選択され、ZがハロゲンまたはCNであり、sが1と20の間の整数である。
所望によりZはBrであり、R4およびR5はそれぞれメチルである。所望によりR1はNH-、OH-、およびSH-からなる群より選択される。所望によりR1はNH-である。所望によりR2はアルキル、置換アルキル、アルキレン、アルコキシ、カルボキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、環状アルキルエーテル、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキル、ヘ
テロシクロアルキレン、アリール、アリレン、アリレンオキシ、ヘテロアリール、アミノ、アミド、およびそれらのあらゆる組合せである。所望によりR2は
であり、式中、XおよびYが同一または異なっており、且つ、1から20までの整数である。
所望によりXおよびYはそれぞれ4である。所望によりR3は
をさらに含み、式中、R6、R7、およびR8が同一または異なっており、且つ、
および
からなる群より選択され、式中、ZがNCS、F、Cl、Br、またはIである。所望によりZはBrである。所望によりR6、R7、およびR8はそれぞれ
である。
所望により前記開始剤は以下の構造を有し、
式中、AおよびBが同一または異なっており、且つ、2から12までの整数であり、ZがBrなどのいずれかのハライドである。所望によりAおよびBはそれぞれ4である。
所望により前記方法は前記重合体をマレイミド試薬と反応させてマレイミド末端を有する重合体を提供するステップをさらに含む。所望により前記マレイミド化合物は
である。
幾つかの実施形態では本明細書において提供される前記選択肢は他の治療方法または治療形態についての1つ以上の問題を回避する。例えば、硝子体内注射は痛みを与えるものであり得、且つ、臨床背景を必要とするため、前記選択肢により1か月に1回未満の硝子体内注射の頻度まで投与頻度を減らすことができる。さらに、視力が比較的に低下していない糖尿病網膜症患者は毎月の硝子体内注射に抵抗を示す可能性があり、したがって他の治療形態の下では治療しないで済ます場合があり得る。したがって、投与頻度が低い糖尿病網膜症治療法の必要性が存在する。この背景で糖尿病網膜症の進行および付随する視力に対する脅威となる事象を防止するために前記疾患の治療法が前記疾患の早期において使用される可能性がある。
幾つかの実施形態では前記抗体複合体は(1)抗VEGF-A抗体と(2)ホスホリルコリン含有重合体を含む。その重合体はその抗体の可変領域外にあるシステインにおいてその抗体に共有結合しており、そのシステインは組換えDNA技術によって付加されたものである。
幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A抗体重鎖はCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含み、前記抗VEGF-A軽鎖はCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)を含む。
幾つかの実施形態では前記抗体に複合体化された前記重合体はサイズ排除クロマトグラフィー・多角度光散乱法(以後「SEC-MALS」)により測定されると約300,000と約1,750,000Daの間の分子量を有する。
幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A抗体は重鎖と軽鎖を有する。その重鎖はCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含み、前記軽鎖はCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)を含み、前記重鎖アイソタイプはIgG1である。前記IgG1定常ドメインはエフェクター機能を低下させるために次の変異、すなわちE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330S、およびP331S(EU式付番)のうちの1つ以上を含む。
幾つかの実施形態では前記方法のうちのいずれも、軽鎖と重鎖を有する抗VEGF-A抗体であって、前記抗VEGF-A抗体重鎖がCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含み、前記抗VEGF-
A抗体軽鎖がCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)を含む前記抗体を使用し得る。
幾つかの実施形態では前記抗体は配列番号1を含む重鎖アミノ酸可変領域と配列番号2を含む軽鎖アミノ酸可変領域を含む。
幾つかの実施形態では前記抗体はヒトIgG1であり、前記重鎖定常ドメインは免疫介在性エフェクター機能を低下させる1つ以上の変異を含む。
幾つかの実施形態では前記抗体が重合体にさらに複合体化して生体複合体をさらに形成し、前記生体複合体は約450,000と1,900,000ダルトンとの間の分子量を有する。
幾つかの実施形態では多分散度(PDI)は1.5以下である。
幾つかの実施形態ではVEGF-Aに結合する前記抗体は配列番号1内のCDR1であるCDR1、配列番号1内のCDR2であるCDR2、配列番号1内のCDR3であるCDR3、配列番号2内のCDR1であるCDR1、配列番号2内のCDR2であるCDR2、配列番号2内のCDR3であるCDR3、次の変異、すなわちL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)のうちの少なくとも1つ、および次の変異のうちの少なくとも1つ、すなわちQ347C(EU式付番)またはL443C(EU式付番)を含む。
幾つかの実施形態では前記抗体は次の変異L234A、L235A、およびG237A(EU式付番)の3変異の全てを含み、且つ、前記抗体はL443C(EU式付番)を含む。
幾つかの実施形態では複合体化タンパク質を調製するための製法は、タンパク質内の1つ以上のシステインを還元して溶液中にキャップ除去済みタンパク質を形成すること、前記キャップ除去済みタンパク質を再酸化して前記還元型タンパク質内に少なくとも1つのジスルフィド結合を再建し、一方で前記タンパク質内の改変システイン残基が遊離チオール状態のままであることで前記溶液中に再酸化キャップ除去済みタンパク質を形成すること、および前記溶液に少なくとも1種類の賦形剤を添加し、重合体誘導性タンパク質沈殿を前記賦形剤により減少させることを含む。前記製法は前記溶液に重合体を添加すること、および前記改変システイン残基において前記再酸化キャップ除去済みタンパク質に前記重合体を複合体化して複合体化タンパク質を形成することをさらに含む。幾つかの実施形態では前記タンパク質は抗体、抗体タンパク質融合体、またはその結合性断片である。幾つかの実施形態では前記賦形剤は酸または塩基である。幾つかの実施形態では前記賦形剤は界面活性剤、糖、および荷電アミノ酸のうちの少なくとも1つからなる群より選択される。幾つかの実施形態では前記還元型タンパク質と重合体の反応はpH6.0とpH8.5との間の水性条件下で生じる。幾つかの実施形態では前記還元型タンパク質の量は前記重合体の量よりも少ない。幾つかの実施形態では前記重合体は2~37セルシウス度で前記タンパク質に複合体化される。幾つかの実施形態では前記製法は前記複合体化タンパク質を含む溶液をイオン交換媒体、または疎水性相互作用クロマトグラフィーもしくはアフィニティークロマトグラフィー媒体に接触させる処理をさらに含む。幾つかの実施形態では前記イオン交換媒体、または疎水性相互作用クロマトグラフィーもしくはアフィニティークロマトグラフィー媒体によって前記遊離重合体および前記再酸化キャップ除去済みタンパク質から前記複合体化タンパク質が分離される。幾つかの実施形態では前記重合体が双性イオンを含む。幾つかの実施形態では前記重合体はホスホリルコリンを含む。幾つか
の実施形態では前記重合体が重合体分岐点の中心を前記マレイミド官能基に架橋するPEGリンカーを含む。
幾つかの実施形態ではVEGFリガンドとVEGF受容体との間の相互作用の少なくとも90%を阻害することが可能である抗VEGF抗体複合体が提供される。
幾つかの実施形態ではVEGFリガンドとVEGF受容体との間の相互作用の少なくとも95%を阻害する抗VEGF抗体が提供される。
幾つかの実施形態ではVEGFリガンドとVEGF受容体との間の相互作用の少なくとも90%を阻害する抗VEGF抗体が提供される。
化合物Lを示す図である。 化合物Kを示す図である。 R3707からのOG1802の合成を示す図である。 OG1786を示す図である。 OG1550からのOG1546の合成を示す図である。 OG1546およびOG1563からのOG1784の合成を示す図である。 OG1784からのOG1405の合成を示す図である。 OG1405からのOG1785の合成を示す図である。 OG1785からのOG1786の合成を示す図である。 OG1802を示す図である。 化合物Eを示す図である。 ある特定のエフェクター機能変異とL443C(EU式付番で配列番号1内の位置449である)を有する抗VEGF-A重鎖の幾つかの実施形態を示す図である。 抗VEGF-A軽鎖(配列番号2)の幾つかの実施形態を示す図である。 ベバシズマブ重鎖(配列番号3)の幾つかの実施形態を示す図である。 ベバシズマブ軽鎖(配列番号4)の幾つかの実施形態を示す図である。 ラニビズマブ重鎖(配列番号5)の幾つかの実施形態を示す図である。 ラニビズマブ軽鎖(配列番号6)の幾つかの実施形態を示す図である。 抗体複合体を調製するための方法の幾つかの実施形態を示す図である。 反応Aから反応Gまでのイオン交換体分析(A280吸光度)を示す図である。 プレート結合VEGFR ECD-Fcタンパク質へのビオチン-VEGFの結合に対する様々な抗VEGF分子の効果、およびそれらの効果のIC50値を示す図である。 BIAcoreシングルサイクルカイネティクスにより測定されたVEGFへのOG1950結合親和性を示す図である。 Fcγ受容体IへのOG1950の結合を示す図である。 Fcγ受容体IIIaへのOG1950の結合を示す図である。 ヒト補体タンパク質C1qへのQG1950の結合を示す図である。 増殖アッセイの結果(IC50値を含む)を示す図である。 抗VEGF剤へのVEGF結合のシングルサイクルカイネティクスの結果を示す図である。 重鎖可変領域および軽鎖可変領域をコードする核酸配列の幾つかの実施形態を示す図である。 2~8セルシウス度で20時間にわたって重合体溶液(OG1802)中で様々な試料(様々な賦形剤)を保温した後でのスクリーニングの結果を示す図である。
抗VEGF-A抗体を本明細書において提供する。幾つかの実施形態ではこれらの抗体を半減期延長部分に複合体化することができる。幾つかの実施形態ではその複合体は糖尿病網膜症および/または加齢黄斑変性などのある特定の症状の治療のために使用可能である。
抗体(あらゆる種類の抗体)の複合体組成物を調製するための方法が本明細書においてさらに提供される。幾つかの実施形態ではこれらの方法によってその所望の抗体複合体の凝集体形成の低下またはその所望の複合体の作製効率の上昇が可能になる。
これらの実施形態および追加の実施形態を以下に提供する前に定義セクションを提供する。
定義
「血管新生障害」は血管形成の変化、調節不全、または非調節を特徴とする障害または疾患状態である。血管新生障害の例には腫瘍性形質転換(例えば癌)ならびに糖尿病網膜症および加齢黄斑変性をはじめとする眼血管新生障害が挙げられる。
「眼血管新生」障害は患者の眼における血管形成の変化、調節不全、または非調節を特徴とする障害である。そのような障害には視神経乳頭血管新生、虹彩血管新生、網膜血管新生、脈絡膜血管新生、角膜血管新生、硝子体血管新生、緑内障、パンヌス、翼状片、黄斑浮腫、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、血管性網膜症、網膜変性、ブドウ膜炎、網膜炎症性疾患、および増殖性硝子体網膜症が含まれる。
抗体という用語には完全抗体およびそれらの結合性断片が含まれる。結合性断片は、完全抗体の一部分を含む完全抗体以外の分子であって、その完全抗体が結合する抗原に結合する前記分子を指す。結合性断片の例にはFv、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)2、ディアボディ、直鎖状抗体、単鎖抗体分子(例えばscFv)、および複数の抗体断片から形成される多重特異性抗体が挙げられる。scFv抗体はHouston JS. 1991. Methods in Enzymol. 203:46-96に記載されている。さらに、抗体断片にはVHドメインの特徴またはVLドメインの特徴を有し、すなわちVLドメインと一体になって、またはVHドメインと一体になって機能性抗原結合部位になり、それによって全長型抗体の抗原結合特性を提供する単鎖ポリペプチドが含まれる。
ある抗体の標的抗原への特異的結合は少なくとも10、10、10、10、または1010-1の親和性を意味する。特異的結合は少なくとも1種類の非関連標的に対して生じる非特異的結合よりも高い程度で検出可能であり、且つ、その非特異的結合と識別可能である。特異的結合は特定の官能基間での結合の形成または特定の空間的適合(例えば、鍵と鍵穴タイプのもの)の結果であり得、一方で非特異的結合は通常ではファンデルワールス力の結果である。しかしながら、特異的結合は抗体または融合タンパク質が1種類且つ唯一の標的に結合することを必ずしも意味しない。
基本的抗体構造単位はサブユニットの四量体である。各四量体は2つの同一のポリペプチド鎖対を含み、それぞれの対は1本の「軽」鎖(約25kDa)と1本の「重」鎖(約50~70kDa)を有する。各鎖のアミノ末端部分は主に抗原認識に寄与する約100~110アミノ酸またはそれより多くのアミノ酸からなる可変領域を含む。この可変領域は最初に切断可能なシグナルペプチドに連結された状態で発現される。そのシグナルペプ
チドを含まない可変領域は成熟型可変領域と呼ばれることがある。したがって、例えば、軽鎖成熟型可変領域は軽鎖シグナルペプチドを含まない軽鎖可変領域を意味する。しかしながら、可変領域への言及はシグナル配列が必ず存在することを意味せず、実際には抗体または融合タンパク質が発現され、分泌されるとシグナル配列は切断される。一対の重鎖可変領域と軽鎖可変領域によって抗体の結合領域が規定される。軽鎖および重鎖のカルボキシ末端部分はそれぞれ軽鎖定常領域と重鎖定常領域を規定する。重鎖定常領域はエフェクター機能に主に寄与する。IgG抗体では重鎖定常領域CH1領域、ヒンジ領域、CH2領域、およびCH3領域に分割される。CH1領域はジスルフィド結合および非共有結合によって軽鎖定常領域に結合する。ヒンジ領域は抗体の結合領域とエフェクター領域との間に柔軟性を提供し、また、四量体サブユニット中の2か所の重鎖定常領域の間での分子間ジスルフィド結合のための部位も提供する。CH2領域およびCH3領域はエフェクター機能およびFcR結合のための主要部位である。
軽鎖はκまたはλのどちらかとして分類される。重鎖はγ、μ、α、δ、またはεとして分類され、抗体のアイソタイプがそれぞれIgG、IgM、IgA、IgD、およびIgEとして定義される。軽鎖および重鎖内では可変領域と定常領域が約12アミノ酸以上の「J」断片によって接続され、重鎖には約10アミノ酸以上の「D」断片も含まれる(Fundamental Immunology(Paul, W.ら著、第2版、Raven Press社、ニューヨーク、1989年)第7章を参照されたい)(全ての目的のためにその全体が参照により援用される)。
各軽鎖重鎖対の成熟型可変領域は抗体結合部位を形成する。したがって、完全抗体は2つの結合部位を有し、すなわち、二価である。天然抗体ではそれらの結合部位は同じである。しかしながら、2つの結合部位が異なる二特異性抗体を作製することができる。(例えば、Songsivilai S, Lachmann PC. 1990. Bispecific antibody: a tool for diagnosis and treatment of disease. Clin Exp Immunol. 79:315-321; Kostelny SA, Cole MS, Tso
JY. 1992. Formation of bispecific antibody by the use of leucine zippers. J Immunol. 148: 1547-1553を参照されたい)。可変領域は全てが、相補性決定領域またはCDRとも呼ばれる3つの超可変領域が比較的に保存されたフレームワーク領域(FR)に接続した同一の一般的構造を示す。各対の2本の鎖のCDRがフレームワーク領域によって整列し、特定のエピトープに結合することが可能になる。軽鎖と重鎖の両方がN末端からC末端までにFRlドメイン、CDRlドメイン、FR2ドメイン、CDR2ドメイン、FR3ドメイン、CDR3ドメイン、およびFR4ドメインを含む。便宜上、可変重鎖CDRをCDR1、CDR2およびCDR3と呼ぶことができ、可変軽鎖CDRをCDR1、CDR2およびCDR3と呼ぶことができる。各ドメインへのアミノ酸の割当てはKabat EAら、1987年および1991年、Sequences of Proteins of Immunological Interest(メリーランド州、ベセスダ、米国国立衛生研究所)またはChothia C, Lesk AM. 1987. Canonical Structures for the Hypervariable Regions of Immunoglobulins. J Mol Biol 196:901-917、Chothia C, et al. 1989. Conformations of Immunoglobulin Hypervariable Regions. Nature 342:877-883の定義に準拠する。Kabatは異なる重鎖可変領域間または異なる軽鎖可変領域間で対応する残基に同じ番号が割り当てられる広く使用される付番法(Kabat式付番)も提供する。抗体定常領域についてKabat式付番を使用することができるが、本願の場合のようにEU式付番がより一般的に使用される。本明細書において開
示される例となる抗体について特定の配列が挙げられるが、それらの分子の一部または全てにおいてタンパク質鎖の発現後に軽鎖および/または重鎖のアミノ末端またはカルボキシ末端の1個から数個のアミノ酸、特に重鎖C末端リシン残基が失われているか、誘導体化されている場合があることが理解される。
「エピトープ」という用語は抗体または細胞外捕捉断片が結合する抗原上の部位を指す。タンパク質上のエピトープは連続アミノ酸、または1つ以上のタンパク質の三次元折り畳みによって並置される非連続アミノ酸から形成され得る。連続アミノ酸から形成されるエピトープ(直鎖状エピトープとしても知られる)は変性溶媒に曝露されても保持されることが典型的である。
一方、三次元折り畳みによって形成されるエピトープ(立体構造エピトープとしても知られる)は変性溶媒で処理されると失われることが典型的である。エピトープは特有の空間的立体構成の中に少なくとも3アミノ酸、および通常ではそれより多くのアミノ酸、少なくとも5アミノ酸または8~10アミノ酸を含むことが典型的である。エピトープの空間的立体構成を決定する方法には、例えば、X線結晶学および2次元核磁気共鳴法が含まれる。例えばMethods in Molecular Biology、第66巻、Glenn E. Morris編、(1996年)内のEpitope Mapping Protocolsを参照されたい。
同一のエピトープ、または重複するエピトープを認識する抗体は、1種類の抗体が別の抗体の標的抗原への結合について競合する能力を示す単純な免疫アッセイにおいて特定され得る。抗体のエピトープは接触残基を特定するために抗原に結合したその抗体(またはFab断片)のX線結晶学によっても特定され得る。
あるいは、2種類の抗体は、一方の抗体の結合を低減または排除する抗原中の全てのアミノ酸変異が他方の抗体の結合も低減または排除する場合に同一のエピトープを有する。2種類の抗体は、一方の抗体の結合を低減または排除する幾つかのアミノ酸変異が他方の抗体の結合も低減または排除する場合に重複性のエピトープを有する。
抗体間の競合は基準抗体の共通抗原への特異的結合が試験中の抗体によって阻害されるアッセイによって決定される(例えば、Junghans et al., Cancer Res. 50: 1495, 1990を参照されたい)。過剰量の試験抗体(例えば、少なくとも2倍、5倍、10倍、20倍、または100倍)が基準抗体の結合を少なくとも50%阻害する場合にその試験抗体はその基準抗体と競合する。幾つかの実施形態では試験抗体は競合結合アッセイにおいて測定されると基準抗体の結合を75%、90%、または99%阻害する。競合アッセイによって特定された抗体(競合抗体)には基準抗体と同じエピトープに結合する抗体、および立体障害が生じるほどに基準抗体が結合するエピトープから充分に近傍の隣接するエピトープに結合する抗体が含まれる。
「患者」という用語には予防処置または治療処置のどちらかを受けるヒト対象および他の哺乳類対象が含まれる。
アミノ酸置換を保存的置換または非保存的置換として分類する目的のため、アミノ酸は次のように分類される:グループI(疎水性側鎖):Met、Ala、Val、Leu、Ile;グループII(中性親水性側鎖):Cys、Ser、Thr;グループIII(酸性側鎖):Asp、Glu;グループIV(塩基性側鎖):Asn、Gin、His、Lys、Arg;グループV(鎖の配向に影響する残基):Gly、Pro;およびグループVI(芳香族側鎖):Trp、Tyr、Phe。保存的置換には同じクラスのアミノ酸間の置換が関わる。非保存的置換はこれらのクラスのうちの1つのメンバーを別のクラ
スのメンバーについて交換することからなる。
パーセンテージ配列同一性は、可変領域のKabat式付番法または定常領域のEU式付番により最大になるように整列された抗体配列を用いて決定される。整列の後、対象抗体領域(例えば、重鎖または軽鎖の全成熟型可変領域)が基準抗体の同領域と比較されている場合、その対象抗体領域と基準抗体領域との間のパーセンテージ配列同一性は、その対象抗体領域と基準抗体領域の両方において同じアミノ酸で占められる位置の数を、ギャップを数えないそれらの2つの領域の整列した位置の総数で除算したものに100を乗算してパーセンテージに変換したものである。他の配列の配列同一性はウィスコンシン州マディソン、575 Science Dr.にあるGenetics Computer
GroupのWisconsin Genetics Software Package Release 7.0内に含まれるBESTFIT、 FASTA、 および TFASTAなどのアルゴリズムと初期ギャップパラメーターを使用して配列を整列させることにより、または目視検査と最良の(すなわち、比較ウィンドウで最も高いパーセンテージの配列類似性になる)整列により決定可能である。配列同一性のパーセンテージは2つの最適に整列された配列を比較ウィンドウ上で比較し、両方の配列において同一の残基が現れる位置の数を決定してマッチする位置の数を数え、マッチした位置の数を比較ウィンドウ内の位置の総数(すなわち、ウィンドウサイズ)で除算し、配列同一性のパーセンテージを得るためにその結果に100を乗算することにより算出される。
1つ以上の列挙された要素を「含む」組成物または方法には具体的に列挙されていない他の要素が含まれる場合がある。例えば、抗体を含む組成物は抗体を単独で含有してもよく、他の成分と組み合わせて含有してもよい。
「抗体依存性細胞傷害」またはADCCという用語は、溶解活性を有する免疫細胞(エフェクター細胞とも呼ばれる)と抗体被覆標的細胞(すなわち、結合抗体を含む細胞)の相互作用に依存する細胞死を誘導するメカニズムである。そのようなエフェクター細胞にはナチュラルキラー細胞、単球/マクロファージ、および好中球が含まれる。細胞に結合した抗体のFc領域と好中球、マクロファージ、およびナチュラルキラー細胞などの免疫エフェクター細胞上のFcy受容体、特にFcγRIおよびFcγRIIIとの間の相互作用によってADCCが引き起こされる。その標的細胞は介在性エフェクター細胞の種類に応じて食作用または溶解によって排除される。抗体被覆標的細胞の死はエフェクター細胞活性の結果として生じる。
オプソニン作用という用語は「抗体依存性細胞貧食作用」またはADCPとしても知られており、免疫グロブリンFc領域に結合する食作用性免疫細胞(例えば、マクロファージ、好中球、および樹状細胞)によって抗体被覆細胞が全体的または部分的に内部化される過程を指す。
「補体依存性細胞傷害」またはCDCという用語は、標的結合抗体のFcエフェクタードメインが最終的に標的細胞の膜に穴を形成することになる一連の酵素反応を活性化する細胞死を誘導するメカニズムを指す。典型的なことに、抗体被覆標的細胞上の抗原抗体複合体のような抗原抗体複合体は補体成分Clqに結合、それを活性化し、その補体成分が次に標的細胞の死につながる補体カスケードを活性化する。補体の活性化は標的細胞表面上への補体成分の沈着を引き起こし、白血球上の補体受容体(例えば、CR3)への結合によりADCCを促進する場合もある。
ヒト化抗体は非ヒト「ドナー」抗体由来のCDRがヒト「アクセプター」抗体配列に移植されている遺伝子改変抗体である(例えば、Queenの米国特許第5530101号明細書および第5585089号明細書、Winterの米国特許第5225539号明
細書、Carterの米国特許第6407213号明細書、Adairの米国特許第5859205号明細書、第6881557号明細書、Footeの米国特許第6881557号明細書を参照されたい)。それらのアクセプター抗体配列は、例えば、成熟型ヒト抗体配列、そのような配列の複合配列、ヒト抗体配列のコンセンサス配列、または生殖系列領域配列であり得る。したがって、ヒト化抗体は、完全または実質的にドナー抗体に由来する幾つかまたは全てのCDR、ならびに存在する場合には完全または実質的にヒト抗体に由来する配列可変領域フレームワーク配列および定常領域を有する抗体である。同様にヒト化重鎖は、完全または実質的にドナー抗体重鎖に由来する少なくとも1つ、2つ、および通常は3つ全てのCDR、ならびに存在する場合には実質的にヒト重鎖可変領域フレームワークおよび定常領域配列に由来する重鎖可変領域フレームワーク配列および重鎖定常領域を有する。同様にヒト化軽鎖は、完全または実質的にドナー抗体軽鎖に由来する少なくとも1つ、2つ、および通常は3つ全てのCDR、ならびに存在する場合には実質的にヒト軽鎖可変領域フレームワークおよび定常領域配列に由来する軽鎖可変領域フレームワーク配列および軽鎖定常領域を有する。ナノボディおよびdAbの他、ヒト化抗体はヒト化重鎖およびヒト化軽鎖を有する。ヒト化抗体内のCDRは、(Kabatにより定義される)対応する残基の少なくとも85%、90%、95%、または100%がそれぞれのCDRの間で同一であるときに非ヒト抗体中の対応するCDRに実質的に由来する。抗体鎖の可変領域フレームワーク配列または抗体鎖の定常領域はKabatにより定義される対応する残基の少なくとも85%、90%、95%、または100%が同一であるときにヒト可変領域フレームワーク配列またはヒト定常領域に実質的に由来する。
ヒト化抗体はマウス抗体に由来する6つ全てのCDR(Kabatにより定義される通りであり得る)を組み込むことが多いが、全てよりも少ない数のCDR(例えば、マウス抗体に由来する少なくとも3つ、4つ、または5つのCDR)を用いてヒト化抗体を作製することもできる(例えば、De Pascalis R, Iwahashi M, Tamura M, et al. 2002. Grafting “Abbreviated” Complementary-Determining Regions Containing Specificity-Determining Residues Essential for Ligand Contact to Engineer a Less Immunogenic Humanized Monoclonal Antibody. J Immunol. 169:3076-3084、Vajdos FF, Adams CW, Breece TN, Presta LG, de Vos AM, Sidhu, SS. 2002. Comprehensive functional maps of the antigen-binding site of an anti-ErbB2 antibody obtained with shotgun scanning mutagenesis. J
Mol Biol. 320: 415-428、Iwahashi M, Milenic DE, Padlan EA, et al. 1999. CDR substitutions of a humanized monoclonal antibody (CC49): Contributions of individual
CDRs to antigen binding and immunogenicity. Mol Immunol. 36:1079-1091、Tamura M,
Milenic DE, Iwahashi M, et al. 2000. Structural correlates of an anticarcinoma antibody: Identification of specificity-determining regions (SDRs) and development of a minimally immunogenic antibody variant by retention of SDRs only. J Immunol. 164:1432-1441)。
キメラ抗体は非ヒト(例えばマウス)抗体の軽鎖および重鎖の成熟型可変領域がヒト軽鎖定常領域および重鎖定常領域と組み合わせられている抗体である。そのような抗体はそのマウス抗体の結合特異性を実質的または完全に保持しており、且つ、その約3分の2がヒト配列である。
ベニヤ型抗体は、非ヒト抗体のCDRの幾つか、通常は全てと非ヒト可変領域フレームワーク残基の幾つかを保持するが、B細胞エピトープまたはT細胞エピトープに寄与し得る他の可変領域フレームワーク残基、例えば曝露残基(Padlan EA. 1991. A possible procedure for reducing the immunogenicity of antibody variable domains while preserving their ligand-binding properties. Mol Immunol. 28:489-98)をヒト抗体配列の対応する位置に由来する残基で置き換えているある種のヒト化抗体である。その結果、CDRが完全または実質的に非ヒト抗体に由来し、その非ヒト抗体の可変領域フレームワークが置換によってよりヒト様にされている抗体になる。ヒト抗体はヒトから単離され得るし、そうでなければ(例えば、遺伝子導入マウスにおいて、またはファージディスプレイによってインビトロで)ヒト免疫グロブリン遺伝子の発現から生じ得る。ヒト抗体の作製方法にはOstberg L, Pursch E. 1983. Human x (mouse x human) hybridomas stably producing human antibodies. Hybridoma 2:361-367、Ostbergの米国特許第4634664号明細書、およびEnglemanらの米国特許第4634666号明細書のトリオーマ法、ヒト免疫グロブリン遺伝子を含む遺伝子導入マウスの使用(例えば、Lonbergらの国際公開WO93/12227号パンフレット(1993)、米国特許第5877397号明細書、米国特許第5874299号明細書、米国特許第5814318号明細書、米国特許第5789650号明細書、米国特許第5770429号明細書、米国特許第5661016号明細書、米国特許第5633425号明細書、米国特許第5625126号明細書、米国特許第5569825号明細書、米国特許第5545806号明細書、Nature 148, 1547-1553 (1994)、Nature Biotechnology 14, 826 (1996)、Kucherlapatiの国際公開WO91/10741号パンフレット(1991)を参照されたい)、およびファージディスプレイ法(例えば、Dowerらの国際公開WO91/17271号パンフレットおよびMcCaffertyらの国際公開WO92/01047号パンフレット、米国特許第5877218号明細書、米国特許第5871907号明細書、米国特許第5858657号明細書、米国特許第5837242号明細書、米国特許第5733743号明細書、および米国特許第5565332号明細書を参照されたい)が挙げられる。
「重合体」は連結された一連の単量体群を指す。重合体は複数の単位の単一の単量体(ホモ重合体)または異なる単量体(ヘテロ単量体)から構成される。高分子量重合体は、限定されないが、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、スチレン、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、およびビニルアセテートなどのビニルエステルをはじめとする単量体から調製される。追加的な単量体が高分子量重合体に有用である。2種類の異なる単量体が使用されるとき、それらの2種類の単量体は「共単量体」とよばれ、それらの異なる単量体が共重合して単一の重合体を形成することを意味する。前記重合体は直鎖型または分岐型であり得る。前記重合体が分岐型であるとき、それぞれの重合体鎖は「重合体アーム」と呼ばれる。開始剤部分に結合している前記重合体アームの末端は近位末端であり、前記重合体アームの生長鎖末端が遠位末端である。前記重合体アームの生長鎖末端において前記重合体アーム末端基はラジカルスカベンジャーまたは別の基であり得る。
「開始剤」は単量体または共単量体を使用する重合を開始することが可能である化合物を指す。その重合は従来のフリーラジカル重合、または原子移動ラジカル重合(ATRP)、可逆的付加開裂停止(Reversible Addition-Fragmentation-Termination)(RAFT)重合もしくはニトロオキシド介在性重合(NMP)などの制御/「リビング」ラジカル重合、であり得る。その重合は退行移動などの「擬似」制御重合であり得る。開始剤がATRPに適切であるとき、その開始剤はラジカル重合を開始することが可能であるラジカルである開始剤断片を形成するために均等開裂し得る易変性結合I、および重合を可逆的に停止するために生長重合体鎖のラジカルと反応するラジカルスカベンジャーI’を含む。ラジカルスカベンジャーI’はハロゲンであることが典型的であるが、ニトリルなどの有機部分であってもよい。幾つかの実施形態では開始剤はATRPによる重合のための部位として1つ以上の2-ブロモイソブチレート基を含有する。
「化学リンカー」は半減期延長部分とタンパク質などの2つのグループを一つに結合する化学部分を指す。そのリンカーは切断可能であっても切断不可能であってもよい。切断可能リンカーは何よりも加水分解可能リンカー、酵素切断可能リンカー、pH感受性リンカー、光解離性リンカー、またはジスルフィドリンカーであり得る。他のリンカーにはホモ二官能性およびヘテロ二官能性リンカーが挙げられる。「結合基」は生物活性薬剤に対する1つ以上の結合からなる共有結合を形成可能な官能基である。非限定的な例には国際公開WO2013059137号パンフレット(参照により援用する)の表1に示されるものが挙げられる。
「反応基」という用語は別の化学基と反応して共有結合を形成することが可能である基、すなわち、適切な反応条件下で共有結合反応性である基を指し、別の物質との接続点を一般的に表す。その反応基はマレイミドまたはスクシンイミドエステルなどの部分であり、異なる部分上の官能基と化学反応して共有結合を形成することが可能である。反応基には求核剤、求電子剤、および光活性化基が一般的に挙げられる。
「ホスホリルコリン」は「PC」とも記され、以下のものを指し、
式中、*は接続点を示す。そのホスホリルコリンは双性イオン性基であり、その塩(内塩など)およびそのプロトン化形態と脱プロトン化形態を含む。
「ホスホリルコリン含有重合体」はホスホリルコリンを含有する重合体である。「双性イオン含有重合体」は双性イオンを含有する重合体を指す。
ポリ(アクリロイルオキシエチルホスホリルコリン)含有重合体はリン酸2-(アクリロイルオキシ)エチル-2-(トリメチルアンモニウム)エチル(下記実施例6において示されるHEA-PC)を単量体として含有する重合体を指す。
ポリ(メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン)含有重合体はリン酸2-(メタクリロイルオキシ)エチル-2-(トリメチルアンモニウム)エチル(HEMA-PCま
たはMPC)を単量体(下記参照)として含有する重合体を指す。
本明細書において使用される場合、「MPC」および「HEMA-PC」は相互に置き換え可能である。
前記重合体の文脈の中の「分子量」は数平均分子量、または重量平均分子量またはピーク分子量のいずれかとして表され得る。別段の指示が無い限り、本明細書における分子量への全ての言及はピーク分子量を指す。これらの分子量の決定、すなわち数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)およびピーク分子量(Mp)はサイズ排除クロマトグラフィーまたは他の液体クロマトグラフィー技法を用いて測定され得る。数平均分子量を決定するための末端基分析の使用もしくは束一的性質(例えば凝固点降下、沸点上昇、または浸透圧)の測定、または重量平均分子量を決定するための光散乱技術、超遠心分離、もしくは粘度測定法の使用などの分子量値を測定するための他の方法を用いることもできる。幾つかの実施形態では分子量はSEC-MALS(サイズ排除クロマトグラフィー・多角度光散乱法)により測定される。幾つかの実施形態では前記高分子試薬は多分散系である(すなわち、重合体の数平均分子量および重量平均分子量が等しくない)ことが典型的であり、SEC-MALS測定に由来するPDI値などから判断して例えば約1.5未満の低い多分散度を有し得る。幾つかの実施形態では前記多分散度(PDI)は約1.4から約1.2の範囲内にある。幾つかの実施形態では前記PDIは約1.15未満、1.10未満、1.05未満、または1.03未満である。
「一つ(a)の」または「一つ(an)の」実体という語句は1つ以上のその実体を指し、例えば、一つ(a)の化合物は1つ以上の化合物または少なくとも1つの化合物を指す。したがって、「一つ(a)の」(または「一つ(an)の」)、「1つ以上の」、および「少なくとも1つの」という用語は本明細書において互換的に使用され得る。
「約」は様々な機器、試料、および試料調製物の間で採用された測定値に見る可能性のある変動を意味する。
「保護された」、「保護形態」、「保護基」、および「保護性基」はある特定の反応条件下で分子中の特定の化学反応性官能基の反応を妨害または阻害する基(すなわち保護基)の存在を指す。保護基は保護されている化学反応基の種類、ならびに用いられる反応条件および存在する場合は分子中の追加の反応基または保護基の存在に応じて変化する。適切な保護基にはGreeneらの論文「Protective Groups In Organic Synthesis」第3版、John Wiley and Sons
社、ニューヨーク、1999年に見られるような保護基が挙げられる。
「アルキル」は表示された炭素原子数を有する直鎖型または分岐型の飽和脂肪族ラジカルを指す。例えば、C~Cアルキルにはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル等が含まれるがこれらに限定されない。他のアルキル基にはヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等が含まれるがこれらに限定されない。アルキルはあらゆる数の炭素、例えば1~2個、1~3個、1~4個、1~5個、1~6個、1~7個、1~8個、1~9個、1~10個、2~3個、2~4個、2~5個、2~6個、3~4個、3~5個、3~6個、4~5個、4~6個、および5~6個の炭素を含むことができる。アルキル基は一価であることが典型的であるが、例えばアルキル基は2つの部分を一つに結合すると二価になり得る。
有機ラジカルまたは化合物との関連でこれまでに言及され、且つ、これ以後に言及される「低級」という用語はそれぞれ7個以下または4個以下の炭素原子および(非分岐型のときに)1個または2個の炭素原子を含む分岐型または非分岐型であり得る化合物またはラジカルを規定する。
「アルキレン」は少なくとも2つの他の基を結合する上で規定されたアルキル基、すなわち、二価炭化水素ラジカルを指す。アルキレンに結合された2つの部分はそのアルキレンの同じ原子または異なる原子に結合され得る。例えば、直鎖アルキレンはnが1、2、3、4、5または6である-(CHという二価のラジカルであり得る。アルキレン基にはメチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン、イソブチレン、sec-ブチレン、ペンチレン、およびヘキシレンが含まれるがこれらに限定されない。
アルキルラジカルおよびヘテロアルキルラジカル(アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、およびヘテロシクロアルケニルと呼ばれることが多い基を含む)の置換基は、m’がそのようなラジカルの総炭素原子数である場合にゼロから(2m’+1)までの範囲の数で-OR’、=O、=NR’、=N-OR’、-NR’R’’、-SR’、-ハロゲン、-SiR’R’’R’’’、-OC(O)R’、-C(O)R’、-COR’、-CONR’R’’、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’-C(O)NR’’R’’’、-NR’’C(O)R’、-NH-C(NH)=NH、-NR’C(NH)=NH、-NH-C(NH)=NR’、-S(O)R’、-S(O)R’、-S(O)NR’R’’、-CNおよび-NOから選択される様々な基であり得る。R’、R’’およびR’’’はそれぞれ独立して水素、非置換(C~C)アルキルおよびヘテロアルキル基、非置換アリール基、1~3個のハロゲンで置換されたアリール基、非置換アルキル基、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、またはアリール-(C~C)アルキル基を指す。R’およびR’’が同じ窒素原子に接続しているとき、それらはその窒素原子と組み合わさって5員環、6員環、または7員環を形成し得る。例えば、-NR’R’’は1-ピロリジニルおよび4-モルホリニルを含む意味である。「アルキル」という用語はハロアルキル(例えば、-CFおよび-CHCF)およびアシル(例えば、-C(O)CH、-C(O)CF、-C(O)CHOCH等)のような基を含む。幾つかの実施形態では置換アルキル基および置換ヘテロアルキル基は1~4置換基を有する。幾つかの実施形態では置換アルキル基および置換ヘテロアルキル基は1置換基、2置換基、または3置換基を有する。例外はペルハロアルキル基(例えばペンタフルオロエチル等)である。
アルキルラジカルおよびヘテロアルキルラジカル(アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シ
クロアルケニル、およびヘテロシクロアルケニルと呼ばれることが多い基を含む)の置換基は、m’がそのようなラジカルの総炭素原子数である場合にゼロから(2m’+1)までの範囲の数で、限定されないが、-OR’、=O、=NR’、=N-OR’、-NR’R’’、-SR’、-ハロゲン、-SiR’R’’R’’’、-OC(O)R’、-C(O)R’、-COR’、-CONR’R’’、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’-C(O)NR’’R’’’、-NR’’C(O)R’、-NR-C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、-NR-C(NR’R’’)=NR’’’、-S(O)R’、-S(O)R’、-S(O)NR’R’’、-NRSOR’、-CNおよび-NOから選択される様々な基のうちの1つ以上であり得る。R’、R’’、R’’’およびR’’’’はそれぞれ独立して水素、置換または非置換ヘテロアルキル基、置換または非置換アリール基、例えば、1~3個のハロゲンで置換されたアリール基、置換または非置換アルキル基、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、またはアリールアルキル基を指す。化合物が1つより多くのR基を含むとき、例えば、それらのR基の各々は独立して選択され、これはR’基、R’’基、R’’’基、およびR’’’’基のうちの1つより多くが存在するときにはこれらの基の各々についても同様である。R’およびR’’が同じ窒素原子に接続しているとき、それらはその窒素原子と組み合わさって5員環、6員環、または7員環を形成し得る。例えば、-NR’R’’は、限定されないが、1-ピロリジニルおよび4-モルホリニルを含む意味である。置換基についての上記の考察より、当業者は「アルキル」という用語が水素基以外の基に結合した炭素原子を含む基、例えばハロアルキル(例えば-CFおよび-CHCF)およびアシル(例えば-C(O)CH、-C(O)CF、-C(O)CHOCH等)を含む意味であることを理解する。
「アルコキシ」はそのアルコキシ基を接続点に接続するか、またはそのアルコキシ基の2個の炭素に結合する酸素原子を有するアルキル基を指す。アルコキシ基には、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、2-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ等が含まれる。それらのアルコキシ基は記載される様々な置換基でさらに置換され得る。例えば、それらのアルコキシ基はハロゲンでさらに置換されて「ハロアルコキシ」基を形成し得る。
「カルボキシアルキル」はカルボキシ基で置換されたアルキル基(本明細書において規定される)を意味する。「カルボキシシクロアルキル」という用語はカルボキシ基で置換されたシクロアルキル基(本明細書において規定される)を意味する。アルコキシアルキルという用語はアルコキシ基で置換されたアルキル基(本明細書において規定される)を意味する。本明細書において使用される「カルボキシ」という用語はカルボン酸およびそれらのエステルを指す。
「ハロアルキル」は水素原子の幾つかまたは全てがハロゲン原子で置換されている上で規定されたようなアルキルを指す。ハロゲン(ハロ)はクロロまたはフルオロを表すが、ブロモまたはヨードであってもよい。例えば、ハロアルキルにはトリフルオロメチル、フルオロメチル、1,2,3,4,5-ペンタフルオロフェニル等が含まれる。「ペルフルオロ」という用語は全ての利用可能な水素がフッ素で置き換えられている化合物またはラジカルを規定する。例えば、ペルフルオロフェニルは1,2,3,4,5-ペンタフルオロフェニルを指し、ペルフルオロメチルは1,1,1-トリフルオロメチルを指し、ペルフルオロメトキシは1,1,1-トリフルオロメトキシを指す。
「フルオロ置換アルキル」は1つの、幾つかの、または全ての水素原子がフッ素によって置き換えられているアルキル基を指す。
「サイトカイン」は免疫応答および炎症性応答における細胞間情報伝達に関与し得る一
群のタンパク質シグナル伝達分子のメンバーである。サイトカインは典型的には約8~35kDaの質量を有する低分子水溶性糖タンパク質である。
「シクロアルキル」は約3個から12個まで、3個から10個まで、または3個から7個までの環内炭素原子を含有する環状炭化水素基を指す。シクロアルキル基には融合環構造、架橋環構造、およびスピロ環構造が含まれる。
「環内」は環構造体の一部を構成する原子または原子群を指す。
「環外」は前記環構造体に結合しているが、その環構造体を規定しない原子または原子群を指す。
「環状アルキルエーテル」は3個または4個の環内炭素原子と1個の環内酸素原子または硫黄原子を有する4員または5員の環状アルキル基(例えば、オキセタン、チエタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン)、または1個または2個の環内酸素原子もしくは硫黄原子を有する6~7員の環状アルキル基(例えば、テトラヒドロピラン、1,3-ジオキサン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロチオピラン、1,3-ジチアン、1,4-ジチアン、1,4-オキサチアン)を指す。
「アルケニル」は2~6個の炭素原子を有し、少なくとも1つの二重結合を有する直鎖型または分岐型のどちらかの炭化水素を指す。アルケニル基の例にはビニル、プロペニル、イソプロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、イソブテニル、ブタジエニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、イソペンテニル、1,3-ペンタジエニル、1,4-ペンタジエニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、1,3-ヘキサジエニル、1,4-ヘキサジエニル、1,5-ヘキサジエニル、2,4-ヘキサジエニル、または1,3,5-ヘキサトリエニルが含まれるがこれらに限定されない。アルケニル基は2~3個、2~4個、2~5個、3~4個、3~5個、3~6個、4~5個、4~6個、および5~6個までの炭素も有し得る。アルケニル基は一価であることが典型的であるが、例えばアルケニル基は2つの部分を一つに結合すると二価になり得る。
「アルケニレン」は少なくとも2つの他の基を結合する上で規定されたアルケニル基、すなわち、二価炭化水素ラジカルを指す。アルケニレンに結合された2つの部分はそのアルケニレンの同じ原子または異なる原子に結合され得る。アルケニレン基にはエテニレン、プロペニレン、イソプロペニレン、ブテニレン、イソブテニレン、sec-ブテニレン、ペンテニレン、およびヘキセニレンが含まれるがこれらに限定されない。
「アルキニル」は2~6個の炭素原子を有し、少なくとも1つの三重結合を有する直鎖型または分岐型のどちらかの炭化水素を指す。アルキニル基の例にはアセチレニル、プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、イソブチニル、sec-ブチニル、ブタジニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、イソペンチニル、1,3-ペンタジニル、1,4-ペンタジニル、1-ヘキシニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、1,3-ヘキサジニル、1,4-ヘキサジニル、1,5-ヘキサジニル、2,4-ヘキサジニル、または1,3,5-ヘキサトリニルが含まれるがこれらに限定されない。アルキニル基は2~3個、2~4個、2~5個、3~4個、3~5個、3~6個、4~5個、4~6個、および5~6個までの炭素も有し得る。アルキニル基は一価であることが典型的であるが、例えばアルキニル基は2つの部分を一つに結合すると二価になり得る。
「アルキニレン」は少なくとも2つの他の基を結合する上で規定されたアルキニル基、すなわち、二価炭化水素ラジカルを指す。アルキニレンに結合された2つの部分はそのアルキニレンの同じ原子または異なる原子に結合され得る。アルキニレン基にはエチニレン
、プロピニレン、ブチニレン、sec-ブチニレン、ペンチニレン、およびヘキシニレンが含まれるがこれらに限定されない。
「シクロアルキル」は3個から12個までの環原子、または表示された数の原子を含む飽和または部分不飽和単環式、融合二環式、または架橋多重環式の環を指す。単環式の環には、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロオクチルが含まれる。二環式および多重環式の環には、例えば、ノルボルナン、デカヒドロナフタレン、およびアダマンタンが含まれる。例えば、C3~8シクロアルキルにはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、およびノルボルナンが含まれる。
「シクロアルキレン」は少なくとも2つの他の基を結合する上で規定されたシクロアルキル基、すなわち、二価炭化水素ラジカルを指す。シクロアルキレンに結合された2つの部分はそのシクロアルキレンの同じ原子または異なる原子に結合され得る。シクロアルキレン基にはシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、およびシクロオクチレンが含まれるがこれらに限定されない。
「ヘテロシクロアルキル」は3個から約20個までのリングメンバーおよびN、O、およびSなどの1個から約5個までのヘテロ原子を有する環系を指す。その他のヘテロ原子も有用であり得、それらにはB、Al、SiおよびPが含まれるがこれらに限定されない。それらのヘテロ原子は、限定されないが、-S(O)-および-S(O)-のように酸化されてもよい。例えば、複素環にはテトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、モルホリノ、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、インドリニル、キヌクリジニル、および1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イルが含まれるがこれらに限定されない。
「ヘテロシクロアルキレン」は少なくとも2つの他の基を結合する上で規定されたヘテロシクロアルキル基を指す。ヘテロシクロアルキレンに結合された2つの部分はそのヘテロシクロアルキレンの同じ原子または異なる原子に結合され得る。
「アリール」は6~16個の環炭素原子を含む単環式、または融合二環式、もしくは三環式以上の芳香族環を指す。例えば、アリールはフェニル、ベンジル、またはナフチルであり得る。「アリレン」はアリール基に由来する二価ラジカルを意味する。アリール基は、アルキル、アルコキシ、アリール、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、アミノアルキル、トリフルオロメチル、アルキレンジオキシ、および全て所望により例えば先に規定されたようにさらに置換されもよいオキシ-C~C-アルキレンから選択される1つ、2つ、または3つのラジカル、または1-ナフチルもしくは2-ナフチル、または1-フェナントレニルもしくは2-フェナントレニルによって1置換、2置換、または3置換されてよい。アルキレンジオキシはフェニルの2つの隣接する炭素原子に接続された二価の置換基、例えばメチレンジオキシまたはエチレンジオキシである。オキシ-C~C-アルキレンもフェニルの2つの隣接する炭素原子に接続された二価の置換基、例えばオキシエチレンまたはオキシプロピレンである。オキシ-C~C-アルキレン-フェニルの一例は2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イルである。
幾つかの実施形態ではアリールはナフチル、フェニル、またはアルコキシ、フェニル、ハロゲン、アルキル、もしくはトリフルオロメチルにより1置換もしくは2置換されたフェニル、特にフェニル、またはアルコキシ、ハロゲン、もしくはトリフルオロメチルにより1置換もしくは2置換されたフェニル、とりわけフェニルである。
Rとしての置換フェニル基の例は、例えば、所望により複素環に置換される4-クロロフェン-1-イル、3,4-ジクロロフェン-1-イル、4-メトキシフェン-1-イル、4-メチルフェン-1-イル、4-アミノメチルフェン-1-イル、4-メトキシエチルアミノメチルフェン-1-イル、4-ヒドロキシエチルアミノメチルフェン-1-イル、4-ヒドロキシエチル-(メチル)-アミノメチルフェン-1-イル、3-アミノメチルフェン-1-イル、4-N-アセチルアミノメチルフェン-1-イル、4-アミノフェン-1-イル、3-アミノフェン-1-イル、2-アミノフェン-1-イル、4-フェニル-フェン-1-イル、4-(イミダゾール-1-イル)-フェニル、4-(イミダゾール-1-イルメチル)-フェン-1-イル、4-(モルホリン-1-イル)-フェン-1-イル、4-(モルホリン-1-イルメチル)-フェン-1-イル、4-(2-メトキシエチルアミノメチル)-フェン-1-イルおよび4-(ピロリジン-1-イルメチル)-フェン-1-イル、4-(チオフェニル)-フェン-1-イル、4-(3-チオフェニル)-フェン-1-イル、4-(4-メチルピペラジン-1-イル)-フェン-1-イル、および4-(ピペリジニル)-フェニル、および4-(ピリジニル)-フェニルである。
「アリレン」は少なくとも2つの他の基を結合する上で規定されたアリール基を指す。アリレンに結合された2つの部分はそのアリレンの同じ原子または異なる原子に結合され得る。アリレン基にはフェニレンが含まれるがこれらに限定されない。
「アリレンオキシ」はアリレンに結合している部分のうちの1つが酸素原子を介して結合している上で規定されたアリレン基を指す。アリレンオキシ基にはフェニレンオキシが含まれるがこれらに限定されない。
同様に、アリール基およびヘテロアリール基の置換基は変化し、且つ、ゼロからその芳香環系上の開放価数の総数までの範囲の数で-ハロゲン、-OR’、-OC(O)R’、-NR’R’’、-SR’、-R’、-CN、-NO、-COR’、-CONR’R’’、-C(O)R’、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’’C(O)R’、-NR’-C(O)NR’’R’’’、-NH-C(NH)=NH、-NR’C(NH)=NH、-NH-C(NH)=NR’、-S(O)R’、-S(O)R’、-S(O)NR’R’’、-N、-CH(Ph)、ペルフルオロ(C~C)アルコキシ、およびペルフルオロ(C~C)アルキルから選択され、その場合にR’、R’’、およびR’’’は水素、(C~C)アルキルおよびヘテロアルキル、非置換アリールおよびヘテロアリール、(非置換アリール)-(C~C)アルキル、および(非置換アリール)オキシ-(C~C)アルキルから独立して選択される。
前記アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つはTおよびUが独立して-NH-、-O-、-CH-、または単結合であり、qが0から2までの整数である式-T-C(O)-(CH-U-という置換基で所望により置き換えられてもよい。あるいは、前記アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つはAおよびBが独立して-CH-、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)NR’-、または単結合であり、rが1から3までの整数である式-A-(CH-B-という置換基で所望により置き換えられてもよい。そのように形成された新しい環の単結合のうちの1つは所望により二重結合で置き換えられてもよい。あるいは、前記アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つはsとtが独立して0から3までの整数であり、Xが-O-、-NR’-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、または-S(O)NR’-である式-(CH-X-(CH-という置換基で所望により置き換えられてもよい。-NR’-および-S(O)NR’-中の置換基R’は水素または非置換(C~C)アルキルから選択される。
「ヘテロアリール」は、5~16個の環原子を含み、それらの環原子のうちの1個から4個までがそれぞれヘテロ原子N、O、またはSである単環式、または融合二環式もしくは三環式の環を指す。例えば、ヘテロアリールにはピリジル、インドリル、インダゾリル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チエニル、または例えばアルキル、ニトロ、もしくはハロゲンで置換された、特に1置換もしくは2置換された他のあらゆるラジカルが含まれる。ピリジルは2-ピリジル、3-ピリジル、または4-ピリジルを表し、有利には2-ピリジルまたは3-ピリジルを表す。チエニルは2-チエニルまたは3-チエニルを表す。幾つかの実施形態ではキノリニルは2-キノリニル、3-キノリニル、または4-キノリニルを表す。幾つかの実施形態ではイソキノリニルは1-イソキノリニル、3-イソキノリニル、または4-イソキノリニルを表す。幾つかの実施形態ではベンゾピラニル、ベンゾチオピラニルはそれぞれ3-ベンゾピラニルまたは3-ベンゾチオピラニルを表し得る。幾つかの実施形態ではチアゾリルは2-チアゾリルまたは4-チアゾリルを表し得る。幾つかの実施形態ではトリアゾリルは1-トリアゾリル、2-トリアゾリル、または5-(1,2,4-トリアゾリル)であり得る。幾つかの実施形態ではテトラゾリルは5-テトラゾリルであり得る。
幾つかの実施形態ではヘテロアリールはピリジル、インドリル、キノリニル、ピロリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チエニル、フラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、イソキノリニル、ベンゾチエニル、オキサゾリル、インダゾリル、または置換された、特に1置換もしくは2置換されたそれらのラジカルのうちのいずれかである。
「ヘテロアルキル」という用語は1個から3個までのN、O、およびSなどのヘテロ原子を有するアルキル基を指す。その他のヘテロ原子も有用であり得、それらにはB、Al、SiおよびPが含まれるがこれらに限定されない。それらのヘテロ原子は、限定されないが、-S(O)-および-S(O)-のように酸化されてもよい。例えば、ヘテロアルキルにはエーテル、チオエーテル、アルキルアミン、およびアルキルチオールが挙げられ得る。
「ヘテロアルキレン」という用語は少なくとも2つの他の基を結合する上で規定されたヘテロアルキル基を指す。ヘテロアルキレンに結合された2つの部分はそのヘテロアルキレンの同じ原子または異なる原子に結合され得る。
「求電子剤」は、イオン性であってよく、求電子中心、すなわち、求電子性である中心を有し、求核剤と反応可能であるイオンまたは原子または原子の集まりを指す。求電子剤(または求電子試薬)はその反応パートナー(求核剤)に対し、その反応パートナーに由来する両方の結合性電子を受容することにより結合を形成する試薬である。
「求核剤」は、イオン性であってよく、求核中心、すなわち、求電子中心を求める中心を有し、または求電子剤と反応可能であるイオンまたは原子または原子の集まりを指す。求核剤(または求核試薬)はその反応パートナー(求電子剤)に対し、両方の結合性電子を供与することにより結合を形成する試薬である。「求核基」は反応基と反応した後の求核剤を指す。非限定的な例にはアミノ、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ等が挙げられる。
「マレイミド」は以下の構造を有するピロール-2,5-ジオン-1-イル基を指し、
それはスルフヒドリル(例えばチオアルキル)と反応すると以下の構造を有する-S-マレイミド基を形成し、
式中、「・」はマレイミド基の接続点を表し、波線は元のスルフヒドリル担持基の残りの部分へのチオール性硫黄原子の接続点を表す。
本開示の目的のため、タンパク質およびポリペプチド内に見られる「天然アミノ酸」はL-アラニン、L-アルギニン、L-アスパラギン、L-アスパラギン酸、L-システイン、L-グルタミン、L-グルタミン酸、L-グリシン、L-ヒスチジン、L-イソロイシン、L-ロイシン、L-リシン、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、L-プロリン、L-セリン、L-トレオニン、L-トリプトファン、L-チロシン、およびまたはL-バリンである。タンパク質内に見られる「非天然アミノ酸」は天然アミノ酸として列挙されたアミノ酸以外のあらゆるアミノ酸である。非天然アミノ酸には天然アミノ酸のD異性体および天然アミノ酸のD異性体とL異性体の混合物が含まれるがこれらに限定されない。N-α-メチルアミノ酸(例えばサルコシン)、4-ヒドロキシプロリン、デスモシン、イソデスモシン、5-ヒドロキシリシン、ε-N-メチルリシン、3-メチルヒスチジンなどの他のアミノ酸は天然タンパク質内に見られるが、それらはmRNAのリボソームによる翻訳以外の方法により一般に導入されるので、本開示の目的のためにタンパク質内に見られる非天然アミノ酸であると考えられる。
重合体の形状、構成、または全体的構造に関しての「直鎖型」は単一の重合体アームを有する重合体を指す。
重合体の形状、構成、または全体的構造に関しての「分岐型」は開始剤内に含まれるコア構造より伸長する2本以上の重合体「アーム」を有する重合体を指す。その開始剤は原子移動ラジカル重合(ATRP)反応において使用され得る。分岐型重合体は2本の重合
体鎖(アーム)、3本の重合体アーム、4本の重合体アーム、5本の重合体アーム、6本の重合体アーム、7本の重合体アーム、8本の重合体アーム、9本の重合体アーム、またはそれより多くの重合体アームを有し得る。各重合体アームは重合体開始部位より伸長する。各重合体開始部位は単量体の付加による重合体鎖の生長のための部位であり得る。例えば、限定されないが、ATRP、開始剤上の重合体開始部位は銅ハライドなどの遷移金属化合物により触媒される可逆的酸化還元過程を起こす有機ハライドであることが典型的である。幾つかの実施形態ではそのハライドは臭素である。
「薬学的に許容可能な賦形剤」は、組成物に含めることができ、且つ、患者に対して重大な有害毒性効果を引き起こさず、且つ、特にヒトにおける治療用途についてFDAより認可されている、または認可され得る賦形剤を指す。薬学的に許容可能な賦形剤の非限定的な例には水、NaCl、通常生理食塩水溶液、乳酸リンゲル液、通常ショ糖、通常グルコース等が挙げられる。
治療用タンパク質は、障害の発症を遅らせ、障害の重症度を軽減し、障害のさらなる悪化を抑制し、および/または障害の少なくとも1つの兆候もしくは症状を改善する投与量、投与経路、および投与頻度を意味する有効なレジメンで投与される。患者が既に障害を患っている場合、そのレジメンを治療有効レジメンと呼ぶことができる。その患者にその障害のリスクが一般的な集団と比べて高まっているが、まだ症状を示していない場合、そのレジメンを予防有効レジメンと呼ぶことができる。幾つかの例では個々の患者において同じ患者のヒストリカルコントロール(historical controls)または過去の経験と比較して治療効力または予防効力を観察することができる。他の例では治療患者集団の臨床前試験または臨床試験において未治療の患者の対照集団と比較して治療効力または予防効力を実証することができる。
物質の「生物学的半減期」はその物質の導入後に組織または生物からその物質の半分が除去されるために必要な時間を明示する薬物動態パラメーターである。
「OG1786」は図30に示される構造を有する重合体合成に使用される9本アームの開始剤であり、その図はトリフルオロ酢酸との塩形態のOG1786を示している。OG1786は他の塩として使用されても、遊離塩基として使用されてもよい。
「OG1801」は単量体HEMA-PCを使用するATRP合成の開始剤としてOG1786を使用して作製される約(±15%)750kDa(MnまたはMpによる)の重合体である。
「OG1802」はマレイミド官能基が付加されたOG1801であり、図36に示されており、その図の中では前記重合体の総分子量(Mw)が750,000±15%ダルトンであるようにn、n、n、n、n、n、n、nおよびnの各々が(正の)整数(0から最大で約3000まで)である。
多角度光散乱(MALS)はレーザー光が分子に衝突し、その光の振動性電場がその分子の中に振動双極子を誘導してその巨大分子を分析する技術である。この振動双極子は光を再放射し、Wyatt社のminiDawn TREOSなどのMALS検出器を使用して測定され得る。その放射光の強度はその巨大分子において誘導された双極子の大きさに依存し、それはその巨大分子の分極率に比例し、誘導された双極子が大きいほど散乱光の強度が大きい。したがって、そのような巨大分子の溶液からの散乱を分析するためには周囲の媒体(例えば溶媒)と比較したそれらの分極率を知っている必要がある。これは、Wyatt社のOptilab T-rEX示差屈折率検出器を使用してdn/dc(=Δn/Δc)値を測定することにより、分子濃度変化Δcに関連したその溶液の屈折率の
変化Δnの測定から決定され得る。MALS測定が使用する2つの分子量パラメーターは数平均分子量(Mn)と重量平均分子量(Mw)であり、その場合に多分散度(PDI)はMnで除算されたMwに等しい。SECは、そのSECの最も高いピークの分子量として定義されるピーク分子量Mpという別の平均分子量の決定も可能にする。
PDIは、多分散系生体高分子(例えばOG1802)への個々のタンパク質(例えばOG1950)の複合体化より得られる重合体および生体複合体の分子量分布の広さの尺度として使用される。タンパク質試料について、そのタンパク質試料は溶液中のタンパク質分子全てがほぼ同じ長さと分子量を有することが期待される翻訳産物であるため、そのタンパク質試料の多分散度は1.0に近い。対照的に、様々な長さの重合体鎖が重合過程の間に合成される場合にその生体高分子は多分散性であるため、その試料の品質特性の1つとしてその試料のPDIを決定することが分子量の狭い分布にとって非常に重要である。
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)は溶液中の分子をサイズによって分離するクロマトグラフィー技法である。様々な孔径を有する樹脂で充填されたカラムに水溶液を注入して試料を移動させることが典型的である。その樹脂は分析物がそのカラムを通過する際に分析物に対して不活性であることが期待され、分析物はそれらの特有のサイズおよび選択したカラムの特徴である孔径にもとづいて相互より分離する。
SEC校正標準物セットに頼ることと対照的に、SECのMALSとの連結、またはSEC/MALSにより分子量およびサイズ(平均二乗平方根半径)の正確な分布が与えられる。この種のアレンジメントは伝統的なカラム校正法に対して多くの利点を有する。各溶出画分について光散乱と濃度が測定されるため、溶出位置と無関係に分子量とサイズを決定することができる。このことは生体高分子(OG1802)または生体複合体(OG1953)などの非球形巨大分子である種にとって特に適切であり、そのような種はカラム校正標準物セットが描く可能性がある挙動では溶出しないことが典型的である。
幾つかの実施形態ではSEC/MALS分析にはShodex SEC-HPLCカラム(7.8×300mm)を装着したAlliance 2695溶媒送達モジュールとWaters 2996フォトダイオードアレイ検出器を含むWaters HPLCシステムが含まれる。これをWyatt miniDawn TREOSおよびWyatt
Optilab T-rEX示差屈折率検出器とオンライン接続する。Waters社のEmpowerソフトウェアを使用してそのWaters HPLCシステムを制御することができ、Wyatt社のASTRA V6.1.7.16ソフトウェアを使用してそのWyatt miniDawn TREOSからMALSデータを取得し、そのT-rEX検出器からdn/dcデータを取得し、且つ、Waters 2996フォトダイオードアレイ検出器からのA280吸光度シグナルを使用して質量回復データを取得することができる。pH7.4の1×PBS中、1ml/分の流速でSECを実施することができ、試料を注入すると絶対分子量(Mp、Mw、Mn)と多分散度(PDI)の決定のためにMALSシグナルおよびRIシグナルがASTRAソフトウェアによって分析され得る。さらに、その計算にはそれぞれ0.142および0.183という重合体およびタンパク質の入力dn/dc値も関わる。OG1953生体複合体のdn/dc値について、そのdn/dcは前記重合体および前記タンパク質の測定されたMWに基づいて以下の式を用いて約0.148であると計算される。
複合体のdn/dc=0.142×[重合体MW/(重合体MW+タンパク質MW)]+0.183×[タンパク質MW/(重合体MW+タンパク質MW)]
式中、OG1802の重合体MWは800kDaであり、OG1950のタンパク質MWは146kDaである。
概要
抗VEGF抗体および抗体複合体を本明細書において提供する。幾つかの実施形態ではそれらの抗体自体が他の抗VEGF剤と異なっており、他の抗VEGF剤よりも優れた結果を提供する。幾つかの実施形態では前記抗VEGF抗体複合体は他の抗体に対して、および/または他の抗体複合体の期待される活性に対して驚くべき優越性を示す。
歴史的にタンパク質への分子の複合体化はそのタンパク質の目的の標的への結合性相互作用を低下させることが多かった。本開示の幾つかの実施形態では、活性部位の外側にある場所へ複合体化されるとき、予期されたものと同レベルの低下が必ず観察されるわけではない。本明細書において提供される証拠から、予期されたものと反対の効果が示されている。幾つかの実施形態では、理論によって制限されるつもりはないが、前記複合体は抗体単独よりも優れている可能性がある。例えば、リガンドとその特異的な受容体の相互作用はそのリガンド上の親水性アミノ酸のその受容体上の親水性アミノ酸との相互作用によって方向づけられるそのリガンドとその受容体の立体特異的相互作用を介して引き起こされることが多く、水分子がそれらの相互作用の前線および中心である。同時にこの親水性立体特異性は、疎水性から疎水性へのアミノ酸によって概ね介在される/形成される可能性がある非特異的疎水性相互作用の強調を抑えること、および/またはその非特異的疎水性相互作用を抑制することによってさらに強化される。
幾つかの実施形態ではVEGFリガンド(「VEGFL」)とVEGF受容体(「VEGFR」)との間の相互作用の少なくとも90%を阻害可能である抗VEGF抗体複合体が提供される。例えば、その抗体複合体はVEGFRとVEGFLとの間の相互作用の少なくとも90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または事実上全てを阻害し得る。幾つかの実施形態ではその注目の阻害は飽和濃度で生じる。幾つかの実施形態ではVEGFリガンドとVEGF受容体との間の相互作用の少なくとも95%を阻害する抗VEGF抗体複合体が提供される。そのような優越性の一例として、ルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)またはアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)よりも、または抗体OG1950(非複合体化)さえよりも高い程度にまで阻害するOG1953(および本明細書において提供される抗体複合体)の能力について図20を参照されたい。実際、(抗体複合体を形成するための)抗体への重合体の付加がその抗体の結合/活性に対して幾らかの有害な影響を有するか、または有害な影響を有しないか予期することは可能であるが、その付加がこの様にその抗体の阻害能力を実際に改善することは予期されなかったのでこの結果は予期せぬものであった。
幾つかの実施形態では前記抗体または抗体複合体はVEGFRとVEGFLとの間の活性および/または相互作用の少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%を阻害する。幾つかの実施形態ではIC50値は0.1nM、1nM、2nM、3nM、4nM、5nM、6nM、7nM、8nM、9nM、10nM、20nM、30nM、40nM、50nM、100nM、または前述の値のうちのいずれか1つ以上よりも小さい値でり得る。幾つかの実施形態ではKDは2×10-13M、1×10-13M、1×10-12M、1×10-11M、1×10-10M、または前述の値のうちのいずれか1つよりも小さい値であり得る。幾つかの実施形態ではIC50値は1、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,100、1,200、1,300、または前述の値のうちのいずれか1つよりも小さい値であり得る。
幾つかの実施形態ではVEGFリガンドとVEGF-受容体との間の相互作用の少なく
とも90%を阻害する抗VEGF抗体が提供される。例えば、その抗体はVEGFRとVEGFLとの間の相互作用の少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、99、または事実上全てを阻害することができる。そのような優越性の一例として、ルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)またはアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)よりも高い程度にまで阻害するOG1950(および本明細書において提供される抗体)の能力について図20を参照されたい。
幾つかの実施形態ではルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)またはアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)などの他の抗体を本明細書に記載される製法のうちの1つ以上により本明細書に記載される前記重合体のうちの1つ以上に複合体化することができる。幾つかの実施形態ではあらゆる抗体または抗体断片を本明細書に記載される製法のうちの1つ以上により本明細書に記載される前記重合体のうちの1つ以上に複合体化することができる。
幾つかの実施形態では前記抗体は配列番号1を含む重鎖アミノ酸可変領域と配列番号2を含む軽鎖アミノ酸可変領域を含む。幾つかの実施形態では前記抗体は本明細書において提供される重合体のうちの1つ以上に複合体化される。幾つかの実施形態では前記複合体化抗体は配列番号1および/または2と少なくとも90%同一である。幾つかの実施形態では前記抗体は配列番号1および配列番号2内の6つのCDR、並びにL443Cという点変異(EU式付番、または配列番号1内の449C)を含む。幾つかの実施形態では前記複合体化抗体は配列番号1および/または2と少なくとも90%同一であり、且つ、次の変異、すなわちL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)、および次の変異のうちの少なくとも1つ、すなわちQ347C(EU式付番)またはL443C(EU式付番)を含む。
幾つかの実施形態ではVEGF-Aに結合する抗体が提供される。その抗体は配列番号1内のCDR1であるCDR1、配列番号1内のCDR2であるCDR2、配列番号1内のCDR3であるCDR3、配列番号2内のCDR1であるCDR1、配列番号2内のCDR2であるCDR2、配列番号2内のCDR3であるCDR3、次の変異、すなわちL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)のうちの少なくとも1つ、ならびに次の変異のうちの少なくとも1つ、すなわちQ347C(EU式付番)またはL443C(EU式付番)を含む。
当業者によって理解されるように、本明細書を参照すると、本明細書において提供される抗体のうちのいずれも本明細書において提供される重合体のいずれかに複合体化することができ、且つ/または本明細書において提供されるどの抗体も重合体への部位特異的複合体化を可能にするように付加されたシステインを有することができる。
「VEGF」または「血管内皮細胞増殖因子」は血管形成または血管新生過程に影響するヒト血管内皮細胞増殖因子である。特に、VEGFという用語は、(i)VEGFR-1(Flt-1)、VEGFR-2(KDR/Flk-1)、またはVEGFR-3(FLT-4)などのVEGF受容体に結合し、(ii)VEGF受容体に付随するチロシンキナーゼ活性を活性化し、且つ、(iii)それにより血管形成または血管新生過程に影響する増殖因子クラスのいずれかのメンバーを意味する。
VEGF因子ファミリーは5種類の近縁糖タンパク質であるVEGF-A(VPEとしても知られる)、-B、-C、-D、およびPGF(胎盤増殖因子)から構成される。これらのうち、VEGF-Aが最もよく研究されており、それは抗血管新生療法の標的である。Ferrara et al, (2003) Nat. Med. 9:669-676.VEGF-Aは選択的スプライシングとタンパク質分解の両方によって生成され
る多数の様々なアイソタイプ、すなわちVEGF-A206、VEGF-A189、VEGF-A165、およびVEGF-A121として存在する。それらのアイソフォームはヘパリンとニューロピリンと呼ばれる非シグナル伝達性結合タンパク質に結合する能力の点で異なる。それらのアイソフォームは全てが二量体として生物活性を有する。
VEGFの様々な作用にはVEGF、例えば、VEGF-A(P15692)、-B(P49766)、-C(P49767)および-D(Q43915)の受容体チロシンキナーゼ(RTK)への結合が介在する。VEGFファミリー受容体はクラスV RTKに属し、それぞれが細胞外ドメイン(ECD)に7つのIg様ドメインを担持する。ヒトではVEGFは3種類のRTK、すなわちVEGFR-1(Flt-1)(P17948)、VEGFR-2(KDR、Flk-1)(P935968)、およびVEGFR-3(Flt-4)(P35916)に結合する。文脈より明らかではない限り、VEGFへの言及は天然アイソフォームまたは天然型に対して少なくとも90%、95%、98%、もしくは99%、もしくは100%の配列同一性を有する天然変異体もしく人工変異体のいずれかであるVEGF-A、-B、-C、-D、およびPGFのうちのどれかを意味する。幾つかの実施形態ではそのようなVEGFはヒトVEGFである。同様に、VEGFRへの言及はいずれかの天然アイソフォームまたは天然配列に対して少なくとも90%、95%、98%、もしくは99%、もしくは100%の配列同一性を有する天然変異体もしくは人工変異体を含むVEGR-1、R-2またはR-3のうちのどれかを意味する。
VEGFアンタゴニスト療法はある特定の癌および湿潤型AMDの治療に認可されている。ベバシズマブ(アバスチン、Genentech/Roche社)は、ヒトVEGF、とりわけVEGF-Aの全てのアイソフォームとVEGF-Aの生物活性タンパク質分解断片に結合し、それらの効力を無効にするヒト化マウスモノクローナル抗体である。例えば、Ferrara N, Hillan KJ, Gerber HP, Novotny W. 2004. Discovery and development of bevacizumab, an anti-VEGF antibody for
treating cancer. Nat Rev Drug Discov. 3(5):391-400を参照されたい。ベバシズマブはある特定の癌の治療に認可されている。ベバシズマブ(DrugBank DB00112)の重鎖および軽鎖のタンパク質配列が配列番号3(重鎖)および配列番号4(軽鎖)に示されている。
ベバシズマブ可変軽鎖CDRはCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)である。ベバシズマブ可変重鎖CDRはCDR1:GYTFTNYGMN、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPHYYGSSHWYFDVである。CDRは複合Kabat/Chothia定義がCDRH1に使用されることを例外としてKabatにより規定される。幾つかの実施形態ではそのベバシズマブ配列にシステインを付加することができ、前記抗体(および/またはベバシズマブの6CDRを含む変異体)は本明細書において提供される重合体のうちのいずれか1つ以上に複合体化され得る。
ベバシズマブと同じマウスモノクローナル抗体に由来する別の抗VEGF分子であるラニビズマブ(ルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)、Genentech/Roche社)が湿潤型AMDの治療法として認可されている。ラニビズマブは抗体断片またはFabである。ラニビズマブはベバシズマブの可変重鎖および可変軽鎖の親和性成熟により作製された。ラニビズマブの重鎖および軽鎖の(Novartis社により公開された)配列がそれぞれ配列番号5および6に示されている。幾つかの実施形態ではそのラニビズマブ配列にシステインを付加することができ、前記抗体(および/またはラニビズマブの6CDRを含む変異体)は本明細書において提供される重合体のうちのいずれか1つ以
上に複合体化され得る。
ラニビズマブCDRは親和性成熟の後に改善が加えられたことを除いてベバシズマブと同じであり、ラニビズマブ可変軽鎖CDRはCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)である。ラニビズマブ可変重鎖CDRはCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)である。
幾つかの実施形態では抗体の可変領域外にあるシステインにおいてホスホリルコリン含有重合体に結合した抗VEGF-A抗体を有する抗体複合体であって、そのシステインが組換えDNA技術によって付加されたものである前記抗体複合体が提供される。幾つかの実施形態ではその重合体は単一のシステインに結合している。幾つかの実施形態では「組換えDNA技術により付加された」は、既知もしくは既存の抗体の配列またはコンセンサス抗体配列の中の同じ位置に存在する非システインアミノ酸にそのシステイン残基が置き換わっていることを意味する。したがって、例えばその抗体がIgG1であり、その重鎖がEU位置443にロイシンを有する場合、そのロイシンは組換えDNA技術によってシステインに置き換えられる(L443C、EU式付番、または配列番号1内の449C)。相応して、EU位置347における天然IgG1配列はQ(グルタミン)であり、そのQは組換えDNA技術によってシステインに置き換えられてQ347Cを生じる。
幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A抗体は軽鎖と重鎖を有し、その重鎖はFc領域を有する。幾つかの実施形態では前記システインはそのFc領域内にあり、前記抗VEGF-A抗体は免疫グロブリンG(IgG)である。幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A重鎖はCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を有し、且つ、位置221(配列番号3内に見られる配列カウントを介した位置)がTであり、前記抗VEGF-A軽鎖はCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)を有し、且つ、Kabat位置4がLである。
幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A重鎖アイソタイプはIgG1である。幾つかの実施形態では前記IgG1定常ドメインはIgG1定常ドメイン(例えば配列番号3の定常領域)と比べて1つ以上の変異を有することでエフェクター機能を調節する。幾つかの実施形態ではそれらのエフェクター機能変異は次のもの、すなわち、Xがいずれかの天然アミノ酸または非天然アミノ酸であるE233X、L234X、L235X、G236X、G237X、A327X、A330X、およびP331X(EU式付番)のうちの1つ以上である。幾つかの実施形態では前記変異はE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330S、およびP331S(EU式付番)からなる群より選択される。幾つかの実施形態では抗体複合体次の変異、すなわちL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)を有する。
幾つかの実施形態では前記システイン残基は前記抗VEGF-A重鎖内にあり、且つ、Q347C(EU式付番)またはL443C(EU式付番)である。幾つかの実施形態では前記システイン残基はL443C(EU式付番、または配列番号1内の449C)である。幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A重鎖の配列は配列番号1であり、前記抗VEGF-A軽鎖の配列は配列番号2である。
幾つかの実施形態では前記ホスホリルコリン含有重合体は以下に示されるリン酸2-(メタクリロイルオキシエチル)-2’-(トリメチルアンモニウム)エチル(MPC)単量体を含む。
前記重合体は以下の反復単位を含み、
式中、nは1から3000までの整数であり、波線は前記重合体中の単量体単位間の接続点を表す。
幾つかの実施形態では前記重合体は3本以上のアームを有し、または3か所以上の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される。幾つかの実施形態では前記重合体は2本、3本、4本、5本、6本、7本、8本、9本、10本、11本、もしくは12本のアームを有し、または2か所、3か所、4か所、5か所、6か所、7か所、8か所、9か所、10か所、11か所、もしくは12か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される。より好ましくは、前記重合体は3本、6本、もしくは9本のアームを有し、または3か所、6か所、もしくは9か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される。幾つかの実施形態では前記重合体は9本のアームを有し、または9か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される。
幾つかの実施形態では付加される前記重合体は約300,000と約1,750,000Daの間の分子量(SEC-MALs)を有する。幾つかの実施形態では前記重合体は
約500,000と約1,000,000Daの間の分子量を有する。幾つかの実施形態では前記重合体は約600,000から約900,000Daの間の分子量を有する。幾つかの実施形態では前記重合体は約750,000から約850,000Daの間の分子量を有する。幾つかの実施形態では前記重合体は約800,000から約850,000Daの間の分子量を有する。幾つかの実施形態では前記重合体は約750,000から約800,000Daの間の分子量を有する。
幾つかの実施形態では本明細書に記載される抗体のうちのいずれも重合体とさらに複合体化して生体複合体を形成し得る。その生体複合体の分子量(総計、SEC-MALs)は約350,000と2,000,000ダルトンの間、例えば、約450,000と1,900,000ダルトンの間、約550,000と1,800,000ダルトンの間、約650,000と1,700,000ダルトンの間、約750,000と1,600,000ダルトンの間、約850,000と1,500,000ダルトンの間、約900,000と1,400,000ダルトンの間、約950,000と1,300,000ダルトンの間、約900,000と1,000,000ダルトンの間、約1,000,000と1,300,000ダルトンの間、約850,000と1,300,000ダルトンの間、約850,000と1,000,000ダルトンの間、および約1,000,000と1,200,000ダルトンの間であり得る。
幾つかの実施形態では前記抗体複合体は精製される。幾つかの実施形態では前記重合体は前記抗体複合体の態様は多分散系であり、すなわち前記重合体のPDIは1.0ではない。幾つかの実施形態では前記PDIは1.5未満である。幾つかの実施形態では前記PDIは1.4未満である。幾つかの実施形態では前記PDIは1.3未満である。幾つかの実施形態では前記PDIは1.2未満である。幾つかの実施形態では前記PDIは1.1未満である。
幾つかの実施形態では前記抗体複合体は重合体に結合した抗VEGF-A免疫グロブリンG(IgG)を有し、その重合体はMPC単量体を含み、前記抗VEGF-A重鎖の配列は配列番号1であり、前記抗VEGF-A軽鎖の配列は配列番号2であり、前記抗体は配列番号1中のC449においてのみ前記重合体に結合している。幾つかの実施形態では前記重合体は9本のアームを有し、且つ、600,000から1,000,000Daの間の分子量を有する。
幾つかの実施形態では前記抗体複合体は重合体に結合した抗VEGF-A免疫グロブリンG(IgG)を有し、その重合体はMPC単量体を含み、前記抗VEGF-A重鎖の配列は配列番号1であり、前記抗VEGF-A軽鎖の配列は配列番号2であり、前記抗体はC443(EU式付番、または配列番号1内の449C)においてのみ前記重合体に結合している。幾つかの実施形態では前記重合体は9本のアームを有し、且つ、600,000から1,000,000Daの間の分子量を有する。
幾つかの実施形態では前記抗体複合体は下記の構造を有し、
式中、前記抗VEGF-A抗体の各重鎖が文字Hで表され、且つ、前記抗VEGF-A抗体の各軽鎖が文字Lで表され、
前記重合体が配列番号1のC449のスルフヒドリルを介して前記抗VEGF-A抗体に結合しており、その結合が前記重鎖のうちの1本の上に示されており、PCが
であり、前記波線が残りの前記重合体の部分への接続点を表し、Xはa)RがH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルであるOR、b)H、またはc)Brをはじめとするいずれかのハライドであり、且つ、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n6、n7、n8およびn9の合計が2500±10%であるようにn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8およびn9が同一または異なる。ある特定の実施形態ではn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8およびn9は同一または異なり、且つ、0から3000までの整数である。ある特定の実施形態ではn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8およびn9は同一または異なり、且つ、0から500までの整数である。幾つかの実施形態ではXはORであり、式中、Rは糖、アミノアルキルであるか、次の残基、すなわち飽和C~C24アルキル、不飽和C~C24アルケニルまたはC~C24
アルキニル、アシル、アシルオキシ、アルキルオキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアシル、アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボイルオキシ、ニトロ、アジド、フェニル、ヒドロキシ、アルキルチオ、アリールチオ、オキシスルホニル、カルボキシ、シアノ、およびポリハロゲン化アルキルを含むハロゲン化アルキル、-CO-O-R、カルボニル-CCO-R、-CO-NR、-(CH-COOR、-CO-(CH)-COOR、-(CH-NR、エステル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルの単置換変異体、多重置換変異体、または非置換変異体であり、その中でnは1から6までの整数であり、R、R、およびRは水素原子、ハロゲン原子、次の残基、すなわち飽和C~C24アルキル、不飽和C~C24アルケニルまたはC~C24アルキニル、アシル、アシルオキシ、アルキルオキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアシル、アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボイルオキシ、ニトロ、アジド、フェニル、ヒドロキシ、アルキルチオ、アリールチオ、オキシスルホニル、カルボキシ、シアノ、およびポリハロゲン化アルキルを含むハロゲン化アルキル、5員環、および6員環の単置換変異体、多重置換変異体、または非置換変異体からなる群よりそれぞれ別々に選択される。
幾つかの実施形態では前記抗体複合体は下記の構造を有し、
式中、前記抗VEGF-A抗体の各重鎖が文字Hで表され、且つ、前記抗VEGF-A抗体の各軽鎖が文字Lで表され、
前記重合体がC443(EU式付番、または配列番号1内の449C)のスルフヒドリルを介して前記抗VEGF-A抗体に複合体化されており、その結合が前記重鎖のうちの1本の上に示されており、PCが
であり、前記波線が残りの前記重合体の部分への接続点を表し、Xはa)RがH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルであるOR、b)H、またはc)Brをはじめとするいずれかのハライドであり、且つ、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n6、n7、n8およびn9の合計が2500±10%であるようにn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8およびn9が同一または異なる。ある特定の実施形態ではn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8およびn9は同一または異なり、且つ、0から3000までの整数である。ある特定の実施形態ではn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8およびn9は同一または異なり、且つ、0から500までの整数である。幾つかの実施形態ではXはORであり、式中、Rは糖、アミノアルキルであるか、次の残基、
すなわち飽和C~C24アルキル、不飽和C~C24アルケニルまたはC~C24アルキニル、アシル、アシルオキシ、アルキルオキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアシル、アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボイルオキシ、ニトロ、アジド、フェニル、ヒドロキシ、アルキルチオ、アリールチオ、オキシスルホニル、カルボキシ、シアノ、およびポリハロゲン化アルキルを含むハロゲン化アルキル、-CO-O-R、カルボニル-CCO-R、-CO-NR、-(CH-COOR、-CO-(CH)-COOR、-(CH-NR、エステル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルの単置換変異体、多重置換変異体、または非置換変異体であり、その中でnは1から6までの整数であり、R、R、およびRは水素原子、ハロゲン原子、次の残基、すなわち飽和C~C24アルキル、不飽和C~C24アルケニルまたはC~C24アルキニル、アシル、アシルオキシ、アルキルオキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアシル、アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボイルオキシ、ニトロ、アジド、フェニル、ヒドロキシ、アルキルチオ、アリールチオ、オキシスルホニル、カルボキシ、シアノ、およびポリハロゲン化アルキルを含むハロゲン化アルキル、5員環、および6員環の単置換変異体、多重置換変異体、または非置換変異体からなる群よりそれぞれ別々に選択される。
幾つかの実施形態では前記抗体複合体は液体製剤中に存在する。幾つかの実施形態では前記抗体複合体は薬学的に許容可能な担体と組み合わせられる。
幾つかの実施形態では抗VEGF-A抗体が提供される。抗VEGF-A抗体重鎖は少なくとも次のCDR配列、すなわちCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を有する。幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A重鎖はそれらのCDRを有し、加えて位置221(配列番号3内に見られる配列カウントを介した位置)にトレオニン(T)を有する。幾つかの実施形態では抗VEGF-A軽鎖は少なくとも次のCDR、すなわちCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)を有する。幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A抗体はそれらのCDRを有し、加えてKabat位置4にロイシン(L)を有する。幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A抗体重鎖のアイソタイプはIgG1であり、CHドメイン、ヒンジドメイン、CHドメイン、およびCHドメインを有する。幾つかの実施形態ではその軽鎖アイソタイプはκである。
幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A抗体のIgG1ドメインは1つ以上の変異を有することでADCC、ADCP、およびCDCなどのエフェクター機能を調節する。幾つかの実施形態ではそれらのIgG1変異はエフェクター機能を低下させる。幾つかの実施形態ではエフェクター機能変異のために使用するアミノ酸にはXがいずれかの天然アミノ酸または非天然アミノ酸であるE233X、L234X、L235X、G236X、G237X、G236X、D270X、K322X、A327X、P329X、A330X、A330X、P331X、およびP331X(EU式付番)が挙げられる。幾つかの実施形態では前記変異には次のもの、すなわちE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330SおよびP331S(EU式付番)のうちの1つ以上が挙げられる。幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A重鎖は次の変異、すなわちL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)を有する。幾つかの実施形態では天然ヒトIgG1配列に対するエフェクター機能変異の数は10未満である。幾
つかの実施形態では天然ヒトIgG1配列に対するエフェクター機能変異の数は5未満、4未満、3未満、2未満、または1未満である。幾つかの実施形態では前記抗体は、エフェクター機能を引き起こすその抗体の能力が低下するようにFcγ結合および/または補体C1q結合を低下させている。このことは目の適応症/障害にとって特に有利である。
幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A抗体は次のアミノ酸変異、すなわちL234A、L235A、G237A(EU式付番)のうちの1つ以上、およびL443C(EU式付番、または配列番号1内の449C)を含む。
幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A抗体はヒト免疫グロブリンG(IgG1)またはその一部である。
幾つかの実施形態では前記VEGF-A抗体は免疫介在性エフェクター機能を低下させる1つ以上の変異を含む重鎖定常ドメインを有する。
幾つかの実施形態では抗VEGF-A抗体が提供される。その抗VEGF抗体は配列GYDFTHYGMN(配列番号9)を含むCDR1、配列WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)を含むCDR2、配列YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含むCDR3、配列SASQDISNYLN(配列番号12)を含むCDR1、配列FTSSLHS(配列番号13)を含むCDR2、および配列QQYSTVPWT(配列番号14)CDR3を含む重鎖を有する。
あるいは、前記IgGドメインIgG2、IgG3、またはIgG4であり得、またはこれらのアイソタイプのうちの1つより多くから定常領域が形成される複合物(例えば、IgG2またはIgG4のCH1領域とIgG1のヒンジ領域、CH2領域、およびCH3領域)であり得る。そのようなドメインはIgG1について言及されたEU位置のうちの1つ以上にエフェクター機能を低下させるための、および/または改変するための変異を含有し得る。ヒトIgG2およびIgG4はヒトIgG1およびIgG3と比べて低下したエフェクター機能を有する。
前記抗VEGF-A重鎖は、半減期延長部分を複合体化するために使用可能な変異として組換えDNA技術により付加されたシステイン残基を有する。幾つかの実施形態ではその変異は(EU式付番)Q347C(EU式付番)および/またはL443C(EU式付番、または配列番号1内の449C)である。幾つかの実施形態ではその変異はL443C(EU式付番、または配列番号1内の449C)である。幾つかの実施形態では重合体に対する抗体のストイキオメトリーは1:1であり、すなわち、複合体が1分子の重合体に複合体化された1分子の抗体を有する。
前記抗VEGF-A抗体の半減期は「半減期(「ハーフライフ」)延長部分」または「半減期(「ハーフライフ」)延長基」の接続によって延長可能である。半減期延長部分にはその問題の生物学的製剤とインフレームで発現し得る(または状況に応じては化学的に複合体化され得る)ペプチドおよびタンパク質、ならびに-SH、-OH、-COOH、-CONH2、-NH2などの1つ以上のアミノ酸側鎖または末端官能基、または1つ以上のN-および/もしくはO-グリカン構造に接続または複合体化しうる様々な重合体が挙げられる。半減期延長部分は一般的に生物学的製剤のインビボ循環半減期を増加させるように作用する。
ペプチド/タンパク質半減期延長部分の例にはFc融合(Capon DJ, Chamow SM, Mordenti J, et al. Designing CD4
immunoadhesions for AIDS therapy. Natur
e. 1989. 337:525-31)、ヒト血清アルブミン(HAS)融合(Yeh P, Landais D, Lemaitre M, et al. Design of yeast-secreted albumin derivatives for human therapy: biological and antiviral properties of a serum albumin-CD4 genetic conjugate. Proc Natl Acad Sci USA.
1992. 89:1904-08 )、カルボキシ末端ペプチド(CTP)融合(Fares FA, Suganuma N. Nishimori K, et al.
Design of a long-acting follitropin agonist by fusing the C-terminal sequence of the chorionic gonadotropin beta subunit to the follitropin beta subunit. Proc Natl Acad Sci USA. 1992. 89:4304-08)、ノンエグサクトリピートペプチド配列(XTEN)融合の遺伝的融合(Schellenberger V, Wang CW, Geething NC, et al. A recombinant polypeptide extends the in vivo half-life of peptides and proteins in a tunable manner. Nat Biotechnol. 2009. 27:1186-90)、エラスチン様ペプチド(ELP化)(MCpherson DT, Morrow C, Minehan DS, et al. Production and purification of a recombinant elastomeric polypeptide, G(VPGVG19-VPGV, from Escheriachia coli. Biotechnol Prog. 1992. 8:347-52)、ヒトトランスフェリン融合(Prior CP, Lai C-H, Sadehghi H et al. Modified transferrin fusion proteins.特許国際公開WO2004/020405号パンフレット、2004年)、プロリン-アラニン-セリン(PAS化)(Skerra A, Theobald I, Schlapsky M. Biological active proteins having increased in vivo and/or vitro stability.特許国際公開WO2008/155134(A1)号パンフレット2008年)、ホモアミノ酸重合体(HAP化)(Schlapschy M, Theobald I, Mack H, et al. Fusion of a recombinant antibody fragment with a homo-amino acid polymer: effects on biophysical properties and prolonged plasma half-life. Protein Eng Des Sel.
2007. 20:273-84)およびゼラチン様タンパク質(GLK)融合(Huang Y-S, Wen X-F, Zaro JL, et al. Engineering a pharmacologically superior form of granulocyte-colony-stimulating-factor
by fusion with gelatin-like protein polymer. Eur J. Pharm Biopharm. 2010. 72:435-41)が挙げられる。
重合体半減期延長部分の例にはポリエチレングリコール(PEG)、分岐型PEG、PolyPEG(登録商標)(Warwick Effect Polymers社;コベントリー、英国)、ポリシアル酸(PSA)、デンプン、ヒドロキシルエチルデンプン(HES)、ヒドロキシアルキルデンプン(HAS)、炭水化物、多糖類、プルラン、キトサン、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、デキストラン、カルボキシメチル-デキストラン、ポリアルキレンオキシド(PAO)、ポリアルキレングリコール
(PAG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリオキサゾリン、ポリアクリロイルモルホリン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリカルボキシレート、ポリビニルピロリドン、ポリホスファゼン、ポリオキサゾリン、ポリエチレン・マレイン酸無水物共重合体、ポリスチレン・マレイン酸無水物共重合体、ポリ(1-ヒドロキシメチルエチレンヒドロキシメチルホルマール)(PHF)、双性イオン性重合体、ホスホリルコリン含有重合体およびMPC含有重合体、ポリ(Gly-Ser)、ヒアルロン酸(HA)、ヘパロサン重合体(HEP)、フレキシマー、デキストラン、およびポリシアル酸(PSA)が挙げられる。
1つの実施形態では半減期延長部分はN-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)エステルを使用して抗体に対してそのタンパク質の遊離アミノ基を介して複合体化され得る。アミン基への複合体化を目的とする試薬はリシンのε-アミン基、N末端アミノ酸のα-アミン基、およびヒスチジンのδ-アミン基にランダムに反応し得る。
しかしながら、本明細書において開示される抗VEGF-A抗体は重合体複合体化に利用可能な多数のアミン基を有する。したがって、遊離アミノ基への重合体の複合体化はVEGFに結合する前記抗体タンパク質の能力に負の影響を与える可能性がある。
幾つかの実施形態では半減期延長部分は、限定されないが、マレイミド化学をはじめとするあらゆる適切なチオール反応化学、または前酸化後の前記抗体の炭水化物部分への重合体ヒドラジドまたは重合体アミンの結合を用いて1つ以上の遊離SH基に結合される。幾つかの実施形態ではマレイミド結合が使用される。幾つかの実施形態では天然で存在するシステインまたは遺伝子操作により導入されたシステインにおいて結合が起こる。
幾つかの実施形態では重合体は部位特異的変異形成により抗VEGF-A抗体に導入されたシステイン残基に共有結合する。幾つかの実施形態ではそれらのシステイン残基はその抗体のFc部分内で用いられる。幾つかの実施形態ではFc領域にシステイン残を導入する部位は全ての目的のために参照により本明細書に援用される国際公開WO2013/093809号パンフレット、米国特許第7521541号明細書、国際公開WO2008/020827号パンフレット、米国特許第8008453号明細書、米国特許第8455622号明細書、および米国特許出願公開第2012/0213705号明細書の中に提示されている。幾つかの実施形態では前記システイン変異はQ347C(EU式付番)およびEU式付番によりヒトIgG重鎖を参照するL443Cである。
幾つかの実施形態では抗体および半減期延長剤として機能する高分子量重合体の複合体が提供される。幾つかの実施形態では1単位以上の単量体単位から形成される重合体であって、少なくとも1単位の単量体単位が双性イオン性基を有する双性イオン性重合体に結合している抗体を含む複合体が提供される。幾つかの実施形態ではその双性イオン性基はホスホリルコリンである。
幾つかの実施形態ではそれらの単量体単位のうちの1つはHEMA-PCである。幾つかの実施形態では重合体はHEMA-PCである単一の単量体から合成される。
幾つかの実施形態では幾つかの抗体複合体は前記単量体がHEMA-PCである2本、3本、またはそれより多くの重合体アームを有する。幾つかの実施形態では前記複合体は前記単量体がHEMA-PCである2本、3本、4本、5本、6本、7本、8本、9本、10本、11本、または12本の重合体アームを有する。幾つかの実施形態では前記複合体は3本、6本、または9本のアームを有する。幾つかの実施形態では前記複合体は9本のアームを有する。
幾つかの実施形態では重合体抗体複合体は100,000と1,500,000Daの間の分子量を有する重合体部分を有する。幾つかの実施形態では前記複合体は500,000と1,000,000Daの間の分子量を有する重合体部分を有する。幾つかの実施形態では前記複合体は600,000から800,000Daの間の分子量を有する重合体部分を有する。幾つかの実施形態では前記複合体は600,000と850,000Daの間の分子量を有する重合体部分を持し、且つ、9本のアームを有する。重合体に複合体化された抗体について分子量が提示されるとき、その分子量はそのタンパク質に付随するあらゆる炭水化物部分を含むそのタンパク質の分子量と前記重合体の分子量の足し算になる。
幾つかの実施形態では約100kDaと1650kDaの間のMwで測定された分子量を有するHEMA-PC重合体を有する抗VEGF-A抗体が提供される。幾つかの実施形態ではMwで測定される前記重合体の分子量は約500kDaと1000kDaの間である。幾つかの実施形態ではMwで測定される前記重合体の分子量は約600kDaから約900kDaの間である。幾つかの実施形態ではMwで測定される前記重合体の分子量は750kDa±15%である。
幾つかの実施形態では前記重合体は1つ以上の重合体開始部位を有するATRPに適切な開始剤から作製される。幾つかの実施形態ではその重合体開始部位は2-ブロモイソブチレート部位を有する。幾つかの実施形態では前記開始剤は3か所以上の重合体開始部位を有する。幾つかの実施形態では前記開始剤は3か所、4か所、5か所、6か所、7か所、8か所、9か所、10か所、11か所、または12か所の重合体開始部位を有する。幾つかの実施形態では前記開始剤は3か所、6か所、または9か所の重合体開始部位を有する。幾つかの実施形態では前記開始剤は9か所の重合体開始部位を有する。幾つかの実施形態では前記開始剤はOG1786である。
前記抗VEGF-A抗体は、(i)遺伝子操作による組換えDNAの作製、(ii)例えば、限定されないが、形質移入、電気穿孔、またはマイクロインジェクションによる組換えDNAの原核細胞または真核細胞への導入、(iii)形質転換細胞の培養、(iv)例えば、連続的または誘導時の抗体発現、および(v)精製抗体を(vi)で得るための、例えば、培養培地からの、または形質転換細胞の回収による抗体の単離を含む組換え発現により作製され得る。
前記抗VEGF-A抗体は薬理学的に許容可能な抗体分子を作製することを特徴とする適切な原核宿主系または真核宿主系中での発現により作製され得る。真核細胞の例はCHO、COS、HEK293、BHK、SK-Hip、およびHepG2などの哺乳類細胞である。他の適切な発現系は原核生物(例えばpET/BL21発現系を含む大腸菌)、酵母(出芽酵母系および/またはピキア・パストリス系)、および昆虫細胞である。
多種多様なベクターが本明細書において開示される抗体の調製のために使用可能であり、且つ、真核生物および原核生物の発現ベクターから選択される。原核生物発現のベクターの例には、限定されないが、pRESET、pET、およびpADなどのプラスミドが挙げられ、原核生物発現ベクターに使用されるプロモーターには、限定されないが、lac、trc、trp、recA、またはaraBADのうちの1つ以上が挙げられる。真核生物発現のベクターの例には(i)酵母での発現には、限定されないが、AOX1、GAP、GAL1、またはAUG1などのプロモーターを使用する、限定されないが、pAO、pPIC、pYES、またはpMETなどのベクター、(ii)昆虫細胞での発現には、限定されないが、PH、p10、MT、Ac5、OpIE2、gp64、またはpolhなどのプロモーターを使用する、限定されないが、pMT、pAc5、pIB、pMIB、またはpBACなどのベクター、および(iii)哺乳類細胞での発現には、限定
されないが、CMV、SV40、EF-1、UbC、RSV、ADV、BPV、およびβ-アクチンなどのプロモーターを使用する、限定されないが、pSVL、pCMV、pRc/RSV、pcDNA3、またはpBPVなどのベクター、および1つの態様では、限定されないが、ワクシニアウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、またはレトロウイルスなどのウイルス系に由来するベクターが挙げられる。
重合体へのタンパク質の複合体化方法
幾つかの実施形態では治療用タンパク質半減期延長部分複合体の調製方法であって、マレイミド、ビニルスルホン、オルトピリジルジスルフィド、およびヨードアセトアミドからなる群より選択されるスルフヒドリル特異的反応基を有する半減期延長部分に組換えDNA技術により付加されたシステイン残基を有する治療用タンパク質を複合体化してその治療用タンパク質半減期延長部分複合体を提供するステップを有する前記方法が提供される。
幾つかの実施形態ではOG1950からOG1953抗体複合体を調製する方法が提供される。図18に示されるように、その方法は50倍モル過剰のTCEP還元剤でOG1950タンパク質を還元することを含む(図18)。還元後、その抗体を酸化して、その抗体内で天然に生じる軽鎖と重鎖の鎖間および鎖内ジスルフィド結合が形成されているが、重鎖の位置L443C(EU式付番、または配列番号1内の449C)上の改変システインはキャップが除去されたままであるキャップ除去済みOG1950抗体を形成する(図18)。次に賦形剤を添加し、そして5~10倍モル過剰のマレイミド生体高分子を添加することによりそのOG1950を複合体化する(図18)。その生体高分子は共有チオールエーテル結合を介してOG1950抗体に結合する(図18)。複合体化の後、そのOG19503抗体複合体を精製して複合体化されていない抗体と重合体の両方を除去する(図18)。
上記のタンパク質と製法を変更することも可能である。したがって、幾つかの実施形態では複合体化タンパク質(抗体または抗VEGF抗体である必要は無い)を調製するための製法が提供される。その製法はタンパク質内の1つ以上のシステインを還元して溶液中にキャップ除去済みタンパク質を形成することを含む。前記1つ以上のシステインの還元の後に前記キャップ除去済みタンパク質を再酸化して前記還元型タンパク質内に少なくとも1つのジスルフィド結合を再建し、一方で前記溶液中に再酸化キャップ除去済みタンパク質を形成するために前記タンパク質中の改変システイン残基が遊離チオール型のままであることを確実にする。次に少なくとも1つの賦形剤が前記溶液に添加される。その賦形剤は重合体誘導性タンパク質沈殿を減少させる。その賦形剤を添加した後に前記溶液に重合体を添加し、その重合体が前記改変システイン残基において前記再酸化キャップ除去済みタンパク質に複合体化されて複合体化タンパク質が形成される。
幾つかの実施形態では前記還元剤のモル過剰量は機能するあらゆる量に変更可能である。幾つかの実施形態では10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍モル過剰の前記還元剤(全ての実施形態においてTCEPである必要は無い)を使用することができる。幾つかの実施形態ではあらゆる抗体(治療用または別のもの)を使用することができる。幾つかの実施形態では1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍モル過剰のマレイミド生体高分子を使用することができる。幾つかの実施形態では重合体に対して過剰なキャップ除去済みタンパク質が存在する。幾つかの実施形態では前記還元型タンパク質の量は前記重合体の量よりも少ない。幾つかの実施形態では前記還元型タンパク質の量は前記重合体の量の90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、5%、4%、3%、2%、1%である。幾つかの実施形態ではタンパク質の10~15倍多い重合体を使用する。幾つかの実施形態では前記還元型抗体の量は前記重合体の
量よりも多い。幾つかの実施形態では前記重合体の量は前記還元型抗体の量よりも多い。
幾つかの実施形態では前記精製ステップはオプションである。
幾つかの実施形態では抗体複合体の前記作製方法は抗VEGF-A抗体をホスホリルコリン含有重合体に複合体化することを含む。幾つかの実施形態では前記方法は抗VEGF-A抗体をホスホリルコリン含有重合体に複合体化するステップを含む。前記抗VEGF-A抗体は組換えDNA技術により付加されたアミノ残基を含む。幾つかの実施形態ではその付加されたアミノ酸残基はシステイン残基である。幾つかの実施形態ではそのシステイン残基は前記抗体の可変領域外に付加されている。前記システイン残基は前記抗体の重鎖または軽鎖のどちらかに付加可能である。
幾つかの実施形態では前記重合体はホスホリルコリン含有重合体を含むか、またはホスホリルコリン含有重合体からなる。幾つかの実施形態では前記ホスホリルコリン含有重合体はマレイミド、ビニルスルホン、オルトピリジルジスルフィド、およびヨードアセトアミドからなる群より選択されるスルフヒドリル特異的反応基を含む。幾つかの実施形態では前記ホスホリルコリン含有重合体上の前記スルフヒドリル特異的反応基が前記抗VEGF-A抗体上の前記システイン残基と反応して前記抗体複合体を形成する。
幾つかの実施形態では複合体化される前記タンパク質は抗体、抗体タンパク質融合体、またはその結合性断片であり得る。幾つかの実施形態では前記タンパク質は抗体ではなく酵素、リガンド、受容体、または他のタンパク質、またはそれらの変異体もしくは変異体である。幾つかの実施形態ではその天然タンパク質は少なくとも1つのジスルフィド結合と少なくとも1つの非天然システインを含む。
幾つかの実施形態では前記賦形剤は酸または塩基であり得る。幾つかの実施形態では前記賦形剤は界面活性剤、糖、または荷電アミノ酸である。幾つかの実施形態では前記賦形剤は前記重合体への複合体化の間に前記タンパク質を溶液状に保持することに役立つ。幾つかの実施形態では前記タンパク質を含有する前記溶液に前記重合体を添加する前に前記賦形剤が前記タンパク質を含有する前記溶液に添加される。
幾つかの実施形態では前記反応は約pH5から約pH9の間の水性条件下で起こる。幾つかの実施形態では前記反応は6.0と8.5の間、6.5と8.0の間、または7.0と7.5の間で起こる。
幾つかの実施形態では前記重合体は2~37セルシウス度で前記タンパク質に複合体化される。幾つかの実施形態では前記複合体化は0~40セルシウス度、5~35セルシウス度、10~30セルシウス度、および15~25セルシウス度において起こる。
幾つかの実施形態では本明細書に記載される複合体化タンパク質は(複合体化されていないものから複合体化されたものを取り出すための)精製のためにイオン交換媒体、または疎水性相互作用クロマトグラフィーもしくはアフィニティークロマトグラフィー媒体に接触させることができる。幾つかの実施形態では前記イオン交換媒体、疎水性相互作用クロマトグラフィー媒体、および/またはアフィニティークロマトグラフィー媒体は前記遊離重合体から、および前記再酸化キャップ除去済みタンパク質から前記複合体化タンパク質を分離する。
幾つかの実施形態では本明細書に記載され、且つ、図18に概要がしめされる前記製法には溶解系の促進および/または維持が可能である賦形剤が関与する。幾つかの実施形態では前記製法は前記溶液が2種類の構成性要素の溶解性を維持する、すなわち相互作用す
ることを可能にする。これには前記タンパク質および前記重合体の溶解性、ならびに最終複合体の溶解性も同様に含まれ得る。幾つかの実施形態では、前記賦形剤アプローチが含まれない場合、前記タンパク質は可溶性であるが、前記生体高分子が添加されると前記溶液(例えば、タンパク質)の溶解性が低下し、前記タンパク質が溶液から沈降/沈殿することが問題となり得る。前記タンパク質が沈降すると前記生体高分子と効率的に複合体化することに利用できないことは当然である。したがって、前記生体高分子が存在するなかで前記タンパク質の溶解性を維持するために賦形剤を使用することができ、そうしてそれらの2つのものを結合して前記タンパク質複合体(または図18に示されているように、抗体複合体)を形成することができる。これは前記複合体の溶解性の維持も可能にする。
幾つかの実施形態では本明細書において開示される重合体は次のもの、すなわち双性イオン、ホスホリルコリン、または重合体分岐点の中心を前記マレイミド官能基に架橋するPEGリンカーのうちの1つ以上を含み得る。幾つかの実施形態では本明細書において提供される重合体のうちのいずれも本明細書において提供される方法によってタンパク質に付加可能である。
幾つかの実施形態では本明細書において提供されるタンパク質のうちのいずれも本明細書において提供される方法のうちの1つ以上により本明細書において提供される重合体のうちのいずれかに複合体化され得る。
幾つかの実施形態では本明細書において提供される製法によりタンパク質および/または抗体複合体を作製および精製するための大規模な処理が可能になる。幾つかの実施形態では使用体積は少なくとも1リットル、例えば1リットル、10リットル、100リットル、1,000リットル、5,000リットル、10,000リットル、またはそれより大きな体積である。幾つかの実施形態では作製および/または精製された前記抗体複合体の量は0.1グラム、1グラム、10グラム、100グラム、1000グラム、またはそれより多くの量であり得る。
幾つかの実施形態では前記治療用タンパク質は組換えDNA技術により付加されたシステイン残基を有する本明細書に記載される抗VEGF-A抗体のうちのいずれかであり得る。幾つかの実施形態では前記抗VEGF抗体重鎖は次のCDR、すなわちCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を有する。前記重鎖は位置221(配列番号3内に見られる配列カウントを介した位置)にトレオニン(T)も有し得る。幾つかの実施形態では前記抗VEGF軽鎖は次のCDR、すなわちCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)を有する。前記抗VEGF-A軽鎖はKabat位置4にロイシン(L)も有し得る。
幾つかの実施形態では前記抗VEGF-A抗体はIgG1である。幾つかの実施形態では前記重鎖は1つ以上の変異を有することでエフェクター機能を調節する。幾つかの実施形態では前記変異は次のアミノ酸位置、すなわちE233、L234、L235、G236、G237、A327、A330、およびP331(EU式付番)の1つ以上のものである。幾つかの実施形態では前記変異はE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330SおよびP331S(EU式付番)からなる群より選択される。幾つかの実施形態では前記変異はL234A、L235AおよびG237A(EU式付番)である。
幾つかの実施形態では組換えDNA技術により前記治療用タンパク質に付加された前記システイン残基はCys-Cysジスルフィド結合に関わってはならない。これに関し、
治療用タンパク質は二量体であってよい。例えば、完全抗VEGF-A抗体が2本の軽鎖と2本の重鎖を有する。Cys残基が例えばその重鎖に導入される場合、その完全抗体は2つのそのような導入されたシステインを同じ位置に有することになり、これらのシステイン残基が鎖内ジスルフィド結合を形成する可能性が存在する。それらの導入されたシステイン残基がCys-Cysジスルフィド結合を形成する場合、または相するような傾向を有する場合、その導入されたCys残基は複合体化に有用とはならない。鎖内ジスルフィド結合を生じる重鎖および軽鎖内の位置を避ける方法が当技術分野において知られている。例えば、米国特許出願公開第2015/0158952号明細書を参照されたい。
幾つかの実施形態では組換えDNA技術を介して導入された前記システイン残基はQ347CおよびL443C(EU式付番)からなる群より選択される。幾つかの実施形態では前記システイン残基はL443C(EU式付番、または配列番号1内の449C)である。幾つかの実施形態では前記抗体の重鎖は配列番号1に示されているアミノ酸配列を有し、軽鎖は配列番号2のアミノ酸配列を有する。
幾つかの実施形態では前記スルフヒドリル特異的反応基はマレイミドである。
幾つかの実施形態では前記半減期延長部分はポリエチレングリコール(PEG)、分岐型PEG、PolyPEG(登録商標)(Warwick Effect Polymers社;コベントリー、英国)、ポリシアル酸(PSA)、デンプン、ヒドロキシルエチルデンプン(HES)、ヒドロキシアルキルデンプン(HAS)、炭水化物、多糖類、プルラン、キトサン、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、デキストラン、カルボキシメチル-デキストラン、ポリアルキレンオキシド(PAO)、ポリアルキレングリコール(PAG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリオキサゾリン、ポリアクリロイルモルホリン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリカルボキシレート、ポリビニルピロリドン、ポリホスファゼン、ポリオキサゾリン、ポリエチレン・マレイン酸無水物共重合体、ポリスチレン・マレイン酸無水物共重合体、ポリ(1-ヒドロキシメチルエチレンヒドロキシメチルホルマール)(PHF)、双性イオン性重合体、aホスホリルコリン含有重合体、およびリン酸2-メタクリロイルオキシ-2’-エチルトリメチルアンモニウム(MPC)含有重合体からなる群より選択される。
幾つかの実施形態では前記半減期延長部分は双性イオン性重合体である。幾つかの実施形態では前記双性イオンはホスホリルコリン、すなわちホスホリルコリン含有重合体である。幾つかの実施形態では前記重合体はMPC単位から構成される。
幾つかの実施形態では前記MPC重合体は3本以上のアームを有する。幾つかの実施形態では前記MPC重合体は2本、3本、4本、5本、6本、7本、8本、9本、10本、11本、または12本のアームを有する。幾つかの実施形態では前記MPC重合体は3本、6本、または9本のアームを有する。幾つかの実施形態では前記MPC重合体は9本のアームを有する。幾つかの実施形態では前記重合体は2か所、3か所、4か所、5か所、6か所、7か所、8か所、9か所、10か所、11か所、12か所、またはそれより多くの重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される。
幾つかの実施形態では前記MPC重合体は約300,000と1,750,000Daとの間の分子量を有する。幾つかの実施形態では前記MPC重合体は約500,000と1,000,000Daの間、または約600,000から900,000Daの間の分子量を有する。
幾つかの実施形態では治療用タンパク質半減期延長部分複合体を調製する前記方法は還元システインスルフヒドリル基を作製する条件下においてその治療用タンパク質をチオー
ル還元剤と接触させる追加のステップを有する。先に考察したように、組換えDNA技術により付加された前記システイン残基が対合しない、すなわちCys-Cys鎖内ジスルフィド結合に関与しないか、またはそのような結合に実質的に関与しないことが好ましい。しかしながら、そのようなCys-Cysジスルフィド結合に関与せず、且つ、複合体化のために遊離状態であるCys残基は前記媒体中の遊離システインと反応してジスルフィド付加物を形成することが知られている。例えば、国際公開WO2009/052249号パンフレットを参照されたい。そのように誘導体化されたシステインは複合体化に利用可能ではなくなる。その新しく付加されたシステインがそのジスルフィド付加物に成らずに済むようにするため、精製後の前記タンパク質は還元剤、例えば、ジチオトレイトールで処理される。しかしながら、還元剤でのそのような処理は、多くが鎖間および鎖内Cys-Cysジスルフィド結合に関与する固有のシステインを含む前記治療用タンパク質内の前記システイン残基の全てを還元することになる。それらの固有のCys-Cysジスルフィドは一般的にタンパク質の安定性と活性にとって重要であり、それらは再形成される必要がある。幾つかの実施形態では全ての固有の(例えば、鎖間および鎖内)Cys-Cysジスルフィドが再形成される。
固有の鎖間および鎖内ジスルフィド残基を再形成するため、前記システインジスルフィド付加物を除去するための還元の後に前記治療用タンパク質を所定の時間、例えば一晩にわたって酸化条件および/または酸化剤に曝露する。幾つかの実施形態ではそれらの固有のジスルフィド結合の再形成を達成するために一晩にわたる外気への曝露が用いられ得る。幾つかの実施形態ではそれらの固有のジスルフィドを再建するために酸化剤が用いられる。幾つかの実施形態では前記酸化剤はCuSO4水溶液およびデヒドロアスコルビン酸(DHAA)からなる群より選択される。幾つかの実施形態では前記酸化剤はDHAAである。幾つかの実施形態では使用されるDHAAの範囲は5~30当量の範囲内である。幾つかの実施形態では前記範囲は10~20当量である。幾つかの実施形態では前記範囲は15当量である。
幾つかの実施形態では前記チオール還元剤はトリス[2-カルボキシエチル]ホスフィン塩酸塩(TCEP)、ジチオトレイトール(DTT)、ジチオエリトリトール(DTE)、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH3)、β-メルカプトエタノール(BME)、システイン塩酸塩、およびシステインからなる群より選択される。幾つかの実施形態では前記チオール還元剤はTCEPである。
幾つかの実施形態では前記チオール還元剤の濃度は前記治療用タンパク質の濃度と比べて1倍と100倍の間でモル過剰である。幾つかの実施形態では前記チオール還元剤の濃度は前記治療用タンパク質の濃度と比べて20倍から50倍の間でモル過剰である。幾つかの実施形態では前記チオール還元剤は前記治療用タンパク質との保温の後、前記治療用タンパク質の酸化の前に除去される。
幾つかの実施形態では治療用タンパク質を半減期延長部分に複合体化するための前記方法は、複合体化の後に前記治療用タンパク質複合体を精製するステップをさらに有する。幾つかの実施形態ではイオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、およびアフィニティークロマトグラフィー、またはそれらの組合せからなる群より選択される技法を用いて前記治療用タンパク質複合体が精製される。
幾つかの実施形態では前記治療用タンパク質複合体は非複合体化治療用タンパク質と比べて少なくとも20%の生物活性を保持する。幾つかの実施形態では前記治療用タンパク質複合体は非複合体化治療用タンパク質と比べて少なくとも50%の生物活性を保持する
。幾つかの実施形態では前記治療用タンパク質複合体は天然型治療用タンパク質と比べて少なくとも90%の生物活性を保持する。
幾つかの実施形態では前記治療用タンパク質複合体は非複合体化治療用タンパク質と比べて増加した半減期を有する。幾つかの実施形態では前記治療用タンパク質複合体は非複合体化治療用タンパク質と比べて少なくとも1.5倍に増加した半減期を有する。幾つかの実施形態では前記治療用タンパク質複合体は非複合体化治療用タンパク質と比べて少なくとも5倍に増加した半減期を有する。
幾つかの実施形態では治療用タンパク質を半減期延長部分に複合体化する前記方法の前記双性イオン性重合体は双性イオン基を有するラジカル重合性単量体であり、その方法は重合媒体中のそのフリーラジカル重合性双性イオン性単量体を重合して重合体を提供する追加のステップを有し、前記媒体は、前記ラジカル重合性双性イオン性単量体、Mが遷移金属であり、qが前記金属のより高い酸化状態であり、且つ、q-1が前記金属のより低い酸化状態である遷移金属触媒M (q-1)+であって、X’が対イオンまたは基であるM (q-1)+X’(q-1)という形態の塩として供給される前記金属触媒、または前記遷移金属を酸化不活性状態から還元活性状態に還元することが可能である還元剤と共により高い酸化状態にある前記不活性金属塩M q+X’を提供することによりインサイチュで供給される前記遷移金属触媒、リガンド、および開始剤を含む。
ATRP遷移金属触媒として機能するために前記遷移金属は1個の電子、より高い酸化状態、およびより低い酸化状態によって分けられる少なくとも2つの容易にアクセス可能な酸化状態を有する必要がある。ATRPでは可逆的酸化還元反応によってそのより高い酸化状態とそのより低い酸化状態の間で前記遷移金属触媒が循環することになり、前記重合体鎖は生長鎖末端を有することとドーマント鎖末端を有することとの間で循環する。例えば、米国特許第7893173号明細書を参照されたい。
幾つかの実施形態では前記ラジカル重合性双性イオン性単量体は
からなる群より選択され、式中、R1はHまたはC1~6アルキルであり、ZWは双性イオンであり、nは1から6までの整数である。
幾つかの実施形態では前記ラジカル重合性単量体は
であり、式中、R1がHまたはC1~6アルキルであり、R2、R3、R4が同一または異なっており、且つ、HまたはC1~4アルキルであり、XおよびYが同一または異なっており、且つ、1から6までの整数である。幾つかの実施形態ではR1、R2、R3、およびR4はそれぞれメチルであり、XおよびYがそれぞれ2である。
幾つかの実施形態では前記ラジカル重合性単量体は
であり、式中、R1はHまたはC1~6アルキルであり、R2およびR3が同一または異なっており、且つ、HまたはC1~4アルキルであり、R4はPO-、SO-、またはCO-であり、XおよびYが同一または異なっており、且つ、1から6までの整数である。幾つかの実施形態ではR1、R2およびR3はメチルであり、R4はPO-であり、XおよびYがそれぞれ2である。
幾つかの実施形態では前記単量体は
であり、式中、R1はHまたはC1~6アルキルであり、R2、R3、およびR4が同一または異なっており、且つ、HまたはC1~4アルキルであり、R5はPO-、SO-、またはCO-であり、XおよびYが同一または異なっており、且つ、1から6までの整数である。幾つかの実施形態ではR1、R2、R3、およびR4はメチルであり、R5はPO-であり、XおよびYが2である。
幾つかの実施形態では前記遷移金属MはCu、Fe、Ru、Cr、Mo、W、Mn、Rh、Re、Co、V、Zn、Au、およびAgからなる群より選択される。幾つかの実施形態では前記金属触媒はM (q-1)+X’(q-1)という形態の塩として供給される。M (q-1)+はCu1+、Fe2+、Ru2+、Cr2+、Mo2+、W2+、Mn3+、Rh3+、Re2+、Co、V2+、Zn、Au、およびAgからなる群より選択され、X’はハロゲン、C1~6アルコキシ、(SO1/2、(PO1/3、(R7PO1/2、(R7PO)、トリフレート、ヘキサフルオロホスフェート、メタンスルホネート、アリールスルホネート、CN、およびR7COからなる群より選択され、R7がHまたはハロゲンで1回から5回にわたって置換されてもよい直鎖もしくは分岐C 1~6 アルキル基である。幾つかの実施形態ではM (q-1)+はCu1+であり、X’はBrである。
幾つかの実施形態ではM (q-1)+はインサイチュで供給される。幾つかの実施形態ではM q+はCuBrである。幾つかの実施形態では前記還元剤は無機化合物である。幾つかの実施形態では前記還元剤は低酸化レベルの硫黄化合物、亜硫酸水素ナトリウム、金属イオンを含む無機塩、金属、ヒドラジン水和物およびそのような化合物の誘導体からなる群より選択される。幾つかの実施形態では前記還元剤は金属である。幾つかの実施形態では前記還元剤はCuである。
幾つかの実施形態では前記還元剤は有機化合物である。幾つかの実施形態では前記有機化合物はアルキルチオール類、メルカプトエタノール、または容易にエノール化され得るカルボニル化合物、アスコルビン酸、アセチルアセトネート、カンファースルホン酸、ヒドロキシアセトン、還元糖、単糖類、グルコース、アルデヒド、およびそのような有機化合物の誘導体からなる群より選択される。
幾つかの実施形態では前記リガンドは2,2’-ビピリジン、4,4’-ジ-5-ノニル-2,2’-ビピリジン、4,4-ジノニル-2,2’-ジピリジル、4,4’,4’’-トリス(5-ノニル)-2,2’:6’,2’’-テルピリジン、N,N,N’,N’,N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン、1,1,4,7,10,10-ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、トリス(2-ジメチルアミノエチル)アミン、N,N-
ビス(2-ピリジルメチル)オクタデシルアミン、N,N,N’,N’-テトラ[(2-ピリダル)メチル]エチレンジアミン、トリス[(2-ピリジル)メチル]アミン、トリス(2-アミノエチル)アミン、トリス(2-ビス(3-ブトキシ-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミン、トリス(2-ビス(3-(2-エチルヘキソキシ)-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミンおよびトリス(2-ビス(3-ドデコキシ-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミンからなる群より選択される。幾つかの実施形態では前記リガンドは2,2’-ビピリジンである。
幾つかの実施形態では前記開始剤は以下の構造を有し、
式中、R1が求核性反応基であり、R2がリンカーを含み、R3が以下の構造を有する重合体合成開始剤部分を含み、
式中、R4およびR5は同一または異なっており、且つ、アルキル、置換アルキル、アルキレン、アルコキシ、カルボキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、環状アルキルエーテル、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、アリール、アリレン、アリレンオキシ、ヘテロアリール、アミノ、アミドまたはそれらのあらゆる組合せからなる群より選択され、ZがハロゲンまたはCNであり、sが1と20の間の整数である。
幾つかの実施形態ではZはBrであり、R4およびR5はそれぞれメチルである。幾つかの実施形態ではR1はNH-、OH-、およびSH-からなる群より選択される。
幾つかの実施形態ではR2はアルキル、置換アルキル、アルキレン、アルコキシ、カルボキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、環状アルキルエーテル、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、アリール、アリレン、アリレンオキシ、ヘテロアリール、アミノ、アミドまたはそれらのあらゆる組合せである。幾つかの実施形態ではR2は
であり、式中、XおよびYが同一または異なっており、且つ、1から20までの整数である。幾つかの実施形態ではXおよびYはそれぞれ4である。
幾つかの実施形態ではR3は
であり、式中、R6、R7、およびR8が同一または異なっており、且つ、
、および
からなる群より選択され、式中、ZがNCS、F、Cl、Br、またはIである。幾つかの実施形態ではZはBrであり、R6、R7、およびR8はそれぞれ
である。
幾つかの実施形態では前記開始剤は以下の構造を有し、
式中、AおよびBが同一または異なっており、且つ、2から12までの整数であり、およびZはいずれかのハライド、例えばBrである。幾つかの実施形態ではAおよびBはそれぞれ4である。
幾つかの実施形態では前記方法は前記重合体をマレイミド試薬と反応させてマレイミド末端を有する重合体を提供するステップをさらに有する。幾つかの実施形態では前記マレイミド化合物は
である。
治療法
幾つかの実施形態では眼疾患の治療または予防のための方法であって、抗VEGF-A
抗体(および抗体複合体)からなる群より選択される治療用タンパク質を投与するステップを有する前記方法が提供される。幾つかの実施形態では本明細書において提供される抗体または抗体複合体のうちのいずれか1つ以上を眼疾患の治療法および/または予防法として使用することができる。その方法は本明細書において提供される抗体または抗体複合体のうちのいずれか1つ以上を対象に投与することを含む。
幾つかの実施形態では眼疾患の治療または予防のための方法が提供される。その方法は必要とする対象に本明細書に記載される抗体および/または抗体複合体のうちのいずれかの有効用量を投与することを含む。幾つかの実施形態では前記疾患は加齢黄斑変性(AMD)または糖尿病黄斑浮腫(DME)であり得る。幾つかの実施形態では前記疾患は湿潤型AMDであり得る。
幾つかの実施形態では前記眼疾患は糖尿病網膜症、脈絡膜血管新生(CNV)、加齢黄斑変性(AMD)、糖尿病黄斑浮腫(DME)、病的近視、フォン・ヒッペル・リンドウ病、眼ヒストプラズマ症、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)、網膜中心分枝静脈閉塞症(BRVO)、角膜血管新生、網膜血管新生、未熟児網膜症(ROP)、結膜下出血、および高血圧性網膜症からなる群のうちの1つ以上から選択される。幾つかの実施形態では前記眼疾患は糖尿病網膜症である。
幾つかの実施形態では前記抗体または抗体複合体は1か月に1回よりも高い頻度で投与されない。幾つかの実施形態では前記抗体または抗体複合体は1か月に2回または毎週投与される。幾つかの実施形態では前記抗体または抗体複合体は2か月に1回、3か月に1回、4か月に1回、5か月に1回、6か月に1回、7か月に1回、8か月に1回、9か月に1回、10か月に1回、11か月に1回、または12か月に1回投与される。
幾つかの実施形態では本明細書において提供される組成物のうちの1つ以上により、湿潤型(増殖性)の加齢黄斑変性(AMD)の治療のために抗VEGF剤の硝子体内注射を用いることによる高い治療負荷という結果を減少させることができる。湿潤型AMDの患者のリアルワールド(Real world)での結果はルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)についてのMARINA試験およびANCHOR試験、ならびにアイリーア(登録商標)(アフリベルセプト)についてのVIEW1試験およびVIEW2試験などの第3相臨床試験において示された臨床転帰に遅れる。より低い頻度で投与することができ、したがって患者がより耐えられるプロファイルで投与することができるようにより長い眼内滞在時間を有する抗VEGF治療薬は第3相臨床転帰により近いリアルワールド(Real world)での結果をより多くの患者にもたらすことができる。
幾つかの実施形態では本明細書に記載される抗体複合体および抗VEGF-A抗体をはじめとする化合物を使用して背景糖尿病網膜症または非増殖性糖尿病網膜症を有するが、視力低下がほとんど、または全く無い患者を治療する。幾つかの実施形態ではそのような患者は1か月に1回よりも低い頻度で硝子体内注射により投薬される。幾つかの実施形態ではそのような患者は1年に6回投薬される。幾つかの実施形態ではそのような患者は1年に4回よりも多く投薬されることはない。幾つかの実施形態では前記患者は1年に3回よりも多く投薬されることはない。幾つかの実施形態では前記患者は1年に2回よりも多く投薬されることはない。幾つかの実施形態では前記患者は1年に1回よりも多く投薬されることはない。幾つかの実施形態では前記対象は硝子体内注射により前記抗体または抗体複合体を受容する。
本明細書に記載される治療用タンパク質(例えば、抗体と抗体複合体の両方)は患者内でのそのようなポリペプチドのインビボでの発現により、すなわち、遺伝子療法により使用され得る。
患者の細胞内にその核酸(所望によりベクター内に含有される)を入れることについては2つの主要なアプローチ、すなわちインビボアプローチとエクスビボアプローチが存在する。インビボ送達について、その核酸はその患者の中に直接的に、通常は前記治療用タンパク質が必要とされる部位に、すなわち、前記治療用タンパク質の生物活性を必要とする部位に注入される。エクスビボ治療について、その患者の細胞を取り出し、前記核酸をこれらの単離細胞に導入し、そしてそれらの改変細胞をその患者に直接的に投与し、または、例えば、その患者に移植される多孔性膜内に封入して投与する(例えば、米国特許第4892538号明細書および同5283187号明細書を参照されたい)。生きている細胞に核酸を導入することに利用可能な様々な技法が存在する。それらの技法はその核酸が培養細胞にインビトロで移入されるのか、または目的の宿主の細胞内にインビボで移入されるのかに応じて変化する。インビトロでの哺乳類細胞への核酸の移入に適切な技法にはリポソームの使用、電気穿孔、マイクロインジェクション、形質導入、細胞融合、DEAEデキストラン、リン酸カルシウム沈殿法等が挙げられる。形質導入は、複製欠損組換えウイルス(レトロウイルスを含む)粒子の細胞受容体との接触とそれに続くその粒子に含まれている核酸のその細胞への導入を含む。遺伝子のエクスビボ送達のために一般的に使用されるベクターはレトロウイルスである。
幾つかの実施形態では前記インビボ核酸移入技法にはウイルスベクターまたは非ウイルスベクター(アデノウイルス、レンチウイルス、単純ヘルペスウイルスI、またはアデノ随伴ウイルス(AAV)など)および脂質ベースの系(遺伝子の脂質介在性移入の有用な脂質は、例えば、DOTMA、DOPE、およびDC-Cholであり、例えば、Tonkinison et al., Cancer Investigation, 14(1): 54-65 (1996)を参照されたい)を用いる形質移入が含まれる。幾つかの実施形態では遺伝子療法に使用される前記ベクターはウイルスであり、それらにはアデノウイルス、AAV、レンチウイルス、またはレトロウイルスが挙げられる。レトロウイルスベクターなどのウイルスベクターは少なくとも1つの転写プロモーター/エンハンサーまたは座位規定因子、または選択的スプライシング、核内RNA輸送、もしくはメッセンジャーの翻訳後修飾などの他の手段によって遺伝子発現を制御する他の因子を含む。さらに、レトロウイルスベクターなどのウイルスベクターは、前記治療用タンパク質をコードする遺伝子が存在するなかで転写されるとき、その遺伝子と機能的に結合しており、且つ、翻訳開始配列として作用する核酸分子を含む。そのようなベクターコンストラクトは使用されるウイルスにとって適切なパッケージングシグナル、ロングターミナルリピート(LTR)またはその一部、ならびにポジティブおよびネガティブストランドプライマー結合部位(これらがそのウイルスベクターに前もって存在していない場合)も含む。さらに、そのようなベクターはそのベクターが中に入っている宿主細胞からのPROポリペプチドの分泌のためのシグナル配列を含んでいることが典型的である。幾つかの実施形態ではこの目的のためのそのシグナル配列は哺乳類シグナル配列である。幾つかの実施形態ではそのシグナルは前記治療用タンパク質に固有のシグナル配列である。所望により前記ベクターコンストラクトはポリアデニル化を指示するシグナル、ならびに1つ以上の制限部位、および翻訳停止配列を含んでもよい。例として、そのようなベクターは5′LTR、tRNA結合部位、パッケージングシグナル、第2ストランドDNA合成起点、および3′LTRまたはその一部分を含むことが典型的である。カチオン性脂質、ポリリシン、およびデンドリマーなどの非ウイルス性である他のベクターが使用可能である。
幾つかの状況では標的細胞にターゲティングする因子、例えば、細胞表面膜タンパク質またはそれらの標的細胞に特異的な抗体、それらの標的細胞上の受容体のリガンド等を有する核酸源を提供することが望ましい。リポソームを使用する場合、例えば、特定の細胞種を指向するキャプシドタンパク質またはそれらの断片、細胞周期の中で内部化されるタンパク質に対する抗体、および細胞内局在を標的とし、且つ、細胞内半減期を延長するタ
ンパク質をターゲティングするため、および/またはの取り込みを促進するためにエンドサイトーシスに関連する細胞表面膜タンパク質に結合するタンパク質を使用してよい。受容体介在性エンドサイトーシスの技法は、例えば、Wu et al., J. Biol. Chem .,262: 4429-4432 (1987)、およびWagner et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87: 3410-3414(1990)によって説明される。現在公知の遺伝子マーキングプロトコルおよび遺伝子療法プロトコルの総説についてはAnderson et al., Science, 256: 808-813 (1992)を参照されたい。国際公開WO93/25673号パンフレットおよびそのパンフレット内で引用されている参照文献も参照されたい。
適切な遺伝子療法ならびにレトロウイルス粒子および構造タンパク質を作製するための方法は、例えば、米国特許第5681746号明細書に見られる。
幾つかの実施形態では哺乳類動物における眼疾患の治療または予防のための方法であって、抗VEGF-A抗体からなる群より選択される治療用タンパク質をコードする核酸分子が投与される前記方法が提供される。幾つかの実施形態では前記核酸は図27に示されている。
幾つかの実施形態では前記重鎖は配列番号1に示されており、前記軽鎖は配列番号2に示されている。幾つかの実施形態では前記核酸分子はエクスビボ遺伝子療法を介して投与される。
治療タンパク質は薬学的に許容可能な賦形剤と共に医薬組成物に組み込まれ得る。経口投与向けに改変した医薬組成物はカプセル剤、水剤、シロップ剤、または懸濁剤(水性液体中または非水性液体中、または食用のフォームもしくはホイップとして、または乳剤として)などの個々の単位として提供され得る。錠剤または硬質ゼラチンカプセル剤に適切な賦形剤にはラクトース、トウモロコシデンプンまたはその誘導体、ステアリン酸またはその塩が含まれる。軟質ゼラチンカプセル剤との使用に適切な賦形剤には、例えば、植物油、ワックス、脂肪、半固体のポリオール、または液体のポリオール等が含まれる。水剤およびシロップ剤の調製のため、使用可能な賦形剤には、例えば、水、ポリオール、および糖が含まれる。懸濁剤の調製のため、油(例えば植物油)を使用して水中油型または油中水型の懸濁剤を提供することができる。
経鼻投与向けに医薬組成物を改変することができ、それらの医薬組成物では前記賦形剤は、鼻から吸い込むようにして投与される、すなわち鼻に近づけた粉体の容器から鼻道を通過する急速吸入により投与される例えば20~500ミクロンの粒径を有する粗粉末をはじめとする固形物である。鼻内スプレー剤または点鼻剤として投与するための前記賦形剤が液体である適切な組成物には前記活性成分の水剤または油剤が含まれる。吸入による投与向けに改変された医薬組成物には様々な種類の定量加圧エアロゾル剤、ネブライザ、またはインサフレーターによって生成され得る微粒子の煙霧が含まれる。
非経口投与向けに改変された医薬組成物には抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、および製剤の浸透圧を意中の受容者の血液の浸透圧と実質的に等圧にする溶質を含んでよい水性および非水性の無菌注射溶液、ならびに懸濁化剤および増粘剤を含んでよい水性および非水性の無菌懸濁剤が含まれる。注射溶液に使用され得る賦形剤には水、アルコール、ポリオール、グリセリン、および植物油が例として挙げられる。前記組成物は単位用量容器または多用量容器、例えば密封アンプル瓶およびバイアル瓶中に提供されてよく、且つ、使用直前の無菌液体担体、例えば注射用水の添加を必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)条件で貯蔵されてよい。即時注射溶液および懸濁液は無菌の粉剤、顆粒剤、および錠剤から調製
され得る。医薬組成物は実質的に等張性であり得、それは約250~400mOsm/kg水の浸透圧を意味する。
前記医薬組成物は保存剤、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、着臭剤、塩(物質は薬学的に許容可能な塩の形態で提供され得る)、緩衝剤、被覆剤、または抗酸化剤を含んでよい。前記医薬組成物は前記物質に加えて治療活性薬剤を含んでもよい。前記医薬組成物は1つ以上の薬学的に許容可能な賦形剤と組み合わせて使用され得る。そのような賦形剤には生理食塩水、緩衝生理食塩水(リン酸緩衝生理食塩水)、ブドウ糖、リポソーム、水、グリセロール、エタノール、およびそれらの組合せが含まれ得るがこれらに限定されない。
前記抗体および前記抗体を含有する医薬組成物は、例えば、経口投与、硝子体内投与、静脈内投与、皮下投与、筋肉内投与、骨内投与、鼻腔内投与、局所投与、腹腔内投与、および病巣内投与をはじめとする患者の疾患の治療または予防に有効なレジメンで投与され得る。非経口注入にはなによりも筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、または皮下の投与または経路が含まれる。治療において、または予防として前記活性薬剤は注射可能組成物として、例えば無菌水性分散剤として個体に投与され得る。幾つかの実施形態では前記薬剤は等張性または実質的に等張性である。
哺乳類動物、および特にヒトへの投与について、前記活性薬剤の投与量は0.01mg/kg体重からであり、典型的には1mg/kgの辺りである。医師は個体に最も適切な実際の投与量を決定することができ、それはその個体の年齢、体重、性別、および応答、治療される疾患または障害、ならびに治療されるその個体の年齢および症状をはじめとする因子に左右される。上記投与量は平均的な事例の代表的な例である。言うまでもなく、より多い投与量またはより少ない投与量が考慮に値する例が存在し得る。幾つかの実施形態では前記投与量は0.5~20mg/眼であり得、例えば、1mg、2mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg、11mg、12mg、13mg、14mg、15mg、16mg、17mg、18mg、または19mgであり得る。
この投与量を必要に応じた頻度で反復することができる(例えば、週に1回、2週に1回、1か月に1回、2か月に1回、年に4回、年に2回、年に1回)。副作用が生じる場合、その投与量の量および/または頻度を通常の臨床診療に従って減らすことができる。1つの実施形態では前記医薬組成物は1日に1回から30日に1回の頻度で投与され得る。1つの実施形態では前記医薬組成物は30日に2回の頻度で投与され得る。1つの実施形態では前記医薬組成物は週に1回の頻度で投与され得る。
前記抗体および医薬組成物は単独で使用されても治療用の化合物または分子、例えば抗炎症薬、鎮痛剤、または抗生物質などの他の化合物と併用されてもよい。他の化合物とのそのような投与は同時、別々、または順次の投与であり得る。それらの構成要素は、必要に応じて指示書を含んでよいキットの形態で用意され得る。
本明細書において開示される抗体および医薬組成物は疾患、特に本明細書に記載される眼の疾患または症状の治療または予防のために使用され得る。
そのように使用されるとき、前記複合体は眼、眼内、および/または硝子体内の注射、および/または強膜近傍注射、および/または網膜下注射、および/またはテノン嚢下注射、および/または脈絡膜上注射および/または結膜下投与および/または局所投与のために点眼薬および/または軟膏の形態で製剤され、且つ、そのように投与されることが典型的である。そのような抗体および組成物は様々な方法で、例えば、Intraocul
ar Drug Delivery, Jaffe, Ashton, and Pearson, editors, Taylor & Francis (March 2006)などの参照文献に記載されているものをはじめとする硝子体への前記化合物の徐放を可能にする装置および/またはデポーとして硝子体内に送達され得る。一例では、装置はミニポンプおよび/またはマトリックスおよび/または受動的拡散システムおよび/または長期間にわたって前記化合物を放出するカプセル化セルの形態であり得る(Intraocular Drug Delivery, Jaffe, Ashton, and Pearson, editors, Taylor & Francis (March 2006)。
眼、眼内、または硝子体内の投与のための製剤は当技術分野において知られている方法により、当技術分野において知られている成分を使用して調製され得る。効率的な治療に対する主な必要事項は眼への適切な透過である。薬品が局所的に送達され得る眼の前部の疾患と異なり、網膜の疾患はより部位特異的なアプローチを必要とする。点眼薬および軟膏はほとんど眼の奥まで透過せず、血液眼関門が全身投与された薬品の眼組織への透過を妨害する。したがって、AMDおよびCNVなどの網膜の疾患を治療するために選択される薬品送達の方法は通常では直接的硝子体内注射である。通常、硝子体内注射は患者の症状、および送達される薬品の特性と半減期に依存する間隔で反復される。
治療用抗体および関連の複合体は無菌アクセスポートを有する容器、例えば、静脈内輸液バッグまたは皮下注射針を突き刺すことができるストッパーを有するバイアル瓶の中に入れられることが一般的である。そのような組成物は充填済み注射筒の形態で供給されてもよい。
「安定」な製剤はその中の前記タンパク質または他の半減期延長部分を有する重合体に複合体化された前記タンパク質が基本的にその物理的安定性および/または化学的安定性および/または生物活性を貯蔵時に保持する製剤である。「安定な」という言葉は凝集および/または脱アミド化を含む不安定性の兆候をほとんど、または全く示さない製剤を意味する。例えば、提供される前記製剤は表示されるように5~8℃の温度で貯蔵されると少なくとも2年間にわたって安定なままであり得る。
タンパク質安定性を測定するための様々な分析技法が当技術分野において利用可能であり、例えばPeptide and Protein Drug Delivery, 247-301(Vincent Lee編、ニューヨーク、ニューヨーク州、1991年)およびJones, 1993 Adv. Drug Delivery Rev.
10: 29-90に総説がまとめられている。安定性は選択された温度において選択された期間にわたって測定され得る。幾つかの実施形態では前記製剤の貯蔵は少なくとも6か月、12か月、12~18か月、または2年以上にわたって安定である。
抗体またはその断片のようなタンパク質は医薬製剤の状態で、色や透明度を肉眼で検査したとき、またはUV光散乱もしくはサイズ排除クロマトグラフィーにより測定したときに凝集、沈殿、脱アミド化および/または変性の兆候を全く示していない場合に「その物理的安定性を保持」している。
タンパク質は医薬製剤の状態で、前記タンパク質がその生物活性をまだ保持していると考えられるような化学的安定性が所与の時間で存在する場合に「その化学的安定性を保持」している。化学的安定性は化学的に変化した形態の前記タンパク質の検出および定量により評価され得る。化学的変化はサイズの変化(例えば、クリッピング)を含む場合があり、それは例えばサイズ排除クロマトグラフィー、SDS-PAGE、および/またはマトリックス支援レーザー脱離イオン化/飛行時間型マススペクトロメトリー(MALDI
/TOFMS)を用いて評価され得る。他の種類の化学変化には電荷の変化(例えば脱アミド化の結果として生じる)が挙げられ、それは例えばイオン交換クロマトグラフィーにより評価され得る。抗体は医薬製剤の状態で、例えば抗原結合アッセイで決定される場合に所与の時間でのその抗体の生物活性がその医薬製剤が調製された時点で示された生物活性の約10%以内(アッセイ誤差の範囲内)であるときに「その生物活性を保持」している。
タンパク質重合体複合体は、前記タンパク質と前記重合体との間の化学結合が完全に維持されており、例えば、その化学結合が加水分解されていないか、または他の方法で破壊されていない場合に「その化学的安定性を保持」している。前記複合体のタンパク質部分は上記のようにその化学安定性を維持する。
「等張性」という言葉は目的の前記製剤が基本的にヒトの血液または硝子体液と同じ浸透圧を硝子体内注射のために有することを意味する。等張性製剤は約250~400mOsmまでの浸透圧を有することが一般的である。等張性は例えば蒸気圧浸透圧計または氷点浸透圧計を用いて測定され得る。
本明細書において使用される場合、「緩衝剤」はその酸塩基複合成分の作用によりpH変化に抵抗する緩衝溶液を指す。幾つかの実施形態では前記緩衝剤は約3.0~約8.0まで、例えば約4.5~8まで、または約pH6~約7.5まで、または約6.0~約7.0まで、または約6.5~7.0まで、または約pH7.0~約7.5まで、または約7.1~約7.4までのpHを有する。上記の範囲の間のあらゆる点のpHも考えられている。
幾つかの実施形態では「PBS」リン酸緩衝生理食塩水、トリスベース緩衝液およびヒスチジンベース緩衝液が使用される。
幾つかの実施形態では前記PBS緩衝液は少なくともNaHPO、KHPOおよびNaClから構成され、適切なpHを提供するように調節される。幾つかの実施形態では前記緩衝液はKClおよび他の塩、界面活性剤、および/または保存剤のような他の医薬賦形剤を含むことで安定な貯蔵溶液を提供し得る。
「保存剤」は、基本的に内部での細菌の活動を抑え、そうして例えば複数回使用製剤の生産を容易にするために前記製剤に含めることができる化合物である。潜在的な保存剤の例にはオクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、塩化ヘキサメトニウム、塩化ベンザルコニウム(アルキル基が長鎖化合物であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムクロリドの混合物)、および塩化ベンゼトニウムが挙げられる。他の種類の保存剤にはフェノール、ブチルアルコール、およびベンジルアルコールなどの芳香族アルコール、メチルパラベンまたはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、3-ペンタノール、およびm-クレゾールが挙げられる。
幾つかの実施形態ではヒトでの使用または動物での試験に安全である製剤は充分に低レベルのエンドトキシンを有する必要がある。「エンドトキシン」グラム陰性細菌の細胞膜に由来するリポ多糖(LPS)である。エンドトキシンは疎水性脂質部分(リピドA)に共有結合した親水性多糖部分から構成される。Raetz CR, Ulevitch RJ, Wright SD, Sibley CH, Ding A, Nathan
CF. 1991. Gram-negative endotoxin: an extraordinary lipid with profound effects
on eukaryotic signal transduction. FASEB J. 5(12):2652-2660。リピドAはエンドトキシンの生物学的活
性、すなわち、その毒性の大半の原因である。エンドトキシンは細菌細胞が死んだときにに大量に放出され、同様に増殖と分裂の間に大量に放出される。エンドトキシンは非常に熱安定性であり、通常の滅菌条件では破壊されない。極端な熱またはpH、例えば、180~250℃および0.1Mを超える酸または塩基での処理が用いられなければならない(Petsch D, Anspach F. 2000. Endotoxin removal from protein solutions. J Biotechnol. 76: 97-119)。そのような条件は生物学的製剤にとって非常に有害であることは言うまでもない。
バイオテクノロジーおよび製薬業界において製品生産工程と最終製品の両方においてエンドトキシンを見つけ出すことが可能である。細菌は水、生理食塩水および緩衝剤を含む貧栄養媒体の中で増殖可能であるので予防策が取られない限りエンドトキシンは至る所にある。動物またはヒトへのエンドトキシンの注射はエンドトキシンショック、組織傷害、および死さえも含む多種多様な病態生理学的作用を引き起こす。Ogikubo Y, Ogikubo Y, Norimatsu M, Noda K, Takahashi J, Inotsume M, Tsuchiya M, Tamura Y. 2004. Evaluation of the bacterial endotoxin test for quantifications of endotoxin
contamination of porcine vaccines. Biologics 32:88-93。
発熱反応およびショックが低い濃度(1ng/mL)のエンドトキシンの静脈内注射時に哺乳類動物において誘導される(Fiske JM, Ross A, VanDerMeid RK, McMichael JC, Arumugham. 2001. Method for reducing endotoxin in Moraxella catarrhalis UspA2 protein preparations. J Chrom B. 753:269-278)。医薬生物学的製剤の静脈内投与についてエンドトキシンの最大レベルは全ての薬局方によって1時間当たり1kgの体重につき5エンドトキシン単位(EU)に定められている(Daneshiam M, Guenther A, Wendel A, Hartung T, Von Aulock S. 2006. In vitro pyrogen test for toxic or immunomodulatory drugs. J Immunol Method 313:169-175)。EUはエンドトキシンの生物活性の測定値である。例えば、100pgの標準的エンドトキシンEC-5および120pgの大腸菌O111:B4由来のエンドトキシンは1EUの活性を有する(Hirayama C, Sakata M. 2002. Chromatographic removal of endotoxin from protein solutions by
polymer particles. J Chrom B 781:419-432)。この閾値レベルを満足させることは生物学の研究および製薬業界において常に困難なことであった(Berthold W, Walter J. 1994. Protein Purification: Aspects of Processes for Pharmaceutical Products. Biologicals 22:135-150; Petsch D, Anspach FB. 2000. Endotoxin removal from protein solutions. J Biotech 76:97-119)。
硝子体内注射により送達される薬品の中のエンドトキシンの存在は特に懸念される。薬品(ペニシリン)の硝子体内注射は1945年にRycroftによって初めて実施された。Rycroft BW. 1945. Penicillin and the control of deep intra-ocular infection. B
ritish J Ophthalmol 29 (2): 57-87。硝子体は高レベルの薬品を導入し、比較的に長期間にわたって維持することができる小室である。硝子体内注射により達成可能な薬品濃度は局所投与によって、または全身投与(例えば静脈内投与)によって生じ得る濃度をはるかに超える。
硝子体内注射により生じる可能性がある最も危険な合併症のうちの1つが眼内炎である。眼内炎は感染性眼内炎と無菌性眼内炎の2つの分類に分かれる。感染性眼内炎は一般的に細菌、真菌、または寄生生物によって引き起こされる。感染性眼内炎の症状には重症の疼痛、視力喪失、ならびに結膜および下層の上強膜の発赤が挙げられる。感染性眼内炎は至急の診断と治療を必要とする。あり得る治療法には抗生物質の硝子体内注射および幾つかの事例では毛様体扁平部硝子体切除術が挙げられる。見えない眼、および痛そうな眼を取り出すことを眼摘出術と呼ぶ場合がある。例えば、Christy NE, Sommer A. 1979. Antibiotic prophylaxis of postoperative endophthalmitis. Ann Ophthalmol 11 (8): 1261-1265.を参照されたい。
無菌性眼内炎は対照的に感染性因子の関与を持たず、それは硝子体内抗生物質および/または硝子体網膜手術を必要とせずに解決する硝子体腔の急性眼内炎症として定義され得る。硝子体の微生物学的試験が行われている場合、それは無菌性眼内炎の診断を維持することが証明された陰性の培養であることが必要である。Marticorena J, Romano V, Gomez-Ulla F. 2012 “Sterile Endophthalmitis after Intravitreal Injections” Med Inflam. 928123。
エンドトキシンで汚染された生物学的製剤の硝子体内注射が無菌性眼内炎を引き起こし得ることが観察されている。Marticorena, et al。ベバシズマブ(アバスチン)は膠芽腫の治療、ならびに転移性大腸癌、進行した非扁平非小細胞肺癌、および転移性腎臓癌の治療について米国食品医薬品局によって認可されている。ベバシズマブは湿潤型AMDの治療法としても認可外で広く使用されている。ベバシズマブは製造業者から100mg/4mlとして供給される。この溶液を硝子体内注射に直接的に使用することはできず、その溶液は薬剤師によって調合される必要がある。無菌性眼内炎のクラスターが観察されており、調合薬剤師による不注意なエンドトキシンによるベバシズマブの汚染によって生じると説明されている。
エンドトキシンの硝子体内注射の悲惨な臨床的帰結を考慮すると、硝子体内投与により患者に与えることができるエンドトキシンの総量は非常に限られている。幾つかの実施形態では5.0EU/mlを超えないエンドトキシンレベルを有する抗体または抗体複合体を有する溶液が提供される。幾つかの実施形態では前記エンドトキシンレベルは1.0EU/mlを超えない。幾つかの実施形態では前記エンドトキシンレベルは0.5EU/mlを超えない。幾つかの実施形態では前記エンドトキシンレベルは0.2EU/mlを超えない。幾つかの実施形態では前記エンドトキシンレベルは2EU/ml、1EU/ml、0.5EU/ml、0.2EU/ml、0.1EU/ml、0.09EU/ml、0.08EU/ml、0.07EU/ml、0.06EU/ml、0.05EU/ml、0.04EU/ml、0.03EU/ml、0.02EU/ml、または0.01EU/mlを超えない。
FDAが認可したエンドトキシンの存在についての2種類の一般的に用いられる検査はウサギ発熱性物質検査とカブトガニ血球抽出物(LAL)アッセイである(Hoffman S, et al. 2005. International validation of novel pyrogen tests based on human
monocytoid cells J. Immunol. Methods 298:161-173、Ding JL, Ho BA. 2001. New era in pyrogen testing. Biotech. 19:277-281)。ウサギ発熱性物質検査は1920年代に開発され、検査溶液を注射されたウサギにおける温度上昇のモニタリングを含む。しかしながら、ウサギ発熱性物質検査の使用は高価であることと長い所要時間のために年とともに大幅に減少した。ずっと一般的であるのはLAL検査である。LALはアメリカカブトガニの血液に由来し、およびエンドトキシンへ曝露されると凝固する。
最も簡易なLALアッセイのうちの1つがLALゲルクロットアッセイである。基本的にLAL凝固アッセイは問題となっている試料の段階希釈物と組み合わせられる。ゲルの形成はその試料中のエンドトキシン量に比例する。その試料から段階希釈物を調製し、各希釈物のLALゲル形成能についてその希釈物をアッセイする。陰性反応がある点で含まれる。最初の試料中のエンドトキシン量を希釈物アッセイから推定することができる。
他のLAL検査も開発されており、それらには比濁法LALアッセイ(Ong KG,
Lelan JM, Zeng KF, Barrett G, Aourob M,
Grimes CA. 2006. A rapid highly-sensitive endotoxin detection system. Biosensors and Bioelectronics 21:2270-2274)および発色性LALアッセイ(Haishima Y, Hasegawa C, Yagami T, Tsuchiya T, Matsuda R, Hayashi Y. 2003. Estimation of uncertainty in kinetic-colorimetric assay of bacterial endotoxins. J Pharm Biomed Analysis. 32:495-503)が含まれる。比濁法アッセイおよび発色性アッセイは簡易なゲルクロット希釈物アッセイよりもずっと感度が高く、且つ、定量的である。
幾つかの実施形態では本明細書において開示される抗体を有する組成物中のエンドトキシンの量を減少させる方法が提供される。前記方法は前記抗体に結合するアフィニティークロマトグラフィー樹脂と前記組成物を接触させるステップ、前記アフィニティークロマトグラフィー樹脂から前記抗体を溶出して前記アンタゴニストを有するアフィニティークロマトグラフィー溶出液を形成するステップ、前記抗体に結合するイオン交換樹脂と前記アフィニティークロマトグラフィー溶出液を接触させるステップ、および前記イオン交換樹脂から前記抗体を溶出するステップを有し、前記イオン交換樹脂から溶出された前記抗体はエンドトキシンを実質的に含まない。
エンドトキシン量を減少させるための上記の方法、または本明細書において列挙される他の方法もしくは過程は上記の工程で説明された順序で実施可能であり、または所望によりそれらの工程の順序を変更して実施可能であり、またはそれらの工程のうちの1つ以上を反復しても実施可能である。1つの実施形態では組成物中のエンドトキシンの量を減少させる前記方法は説明された工程の順序で実施される。幾つかの実施形態では前記のアフィニティークロマトグラフィー樹脂との接触ステップ、洗浄ステップ、および溶出ステップは前記アフィニティークロマトグラフィー溶出液を前記イオン交換樹脂と接触させる前に同じ順序で1回よりも多い回数で反復される。前記方法は、各樹脂結合ステップの後に取り出された前記溶出液のうちのいずれか1つ以上に対して実施され得るフィルター濾過ステップであって、例えば、0.1ミクロン、0.22ミクロン、または0.44ミクロンのフィルターを使用するフィルター濾過ステップを含むこともできる。
ある特定の例では前記組成物のアフィニティークロマトグラフィー樹脂との接触ステッ
プ、洗浄ステップ、および前記アフィニティークロマトグラフィー樹脂からの前記抗体の溶出ステップは最初の溶出液をイオン交換樹脂と接触させる前に1回よりも多い回数で反復可能である。1つの実施形態では前記アフィニティークロマトグラフィー樹脂は組換え型プロテインAを含む。
(「rProteinA」)樹脂。適切な組換え型プロテインA樹脂の一例はrProteinA Sepharose FF(登録商標)樹脂(Amersham社、ピスカタウェイ、ニュージャージー州)である。別の実施形態では適切なアフィニティークロマトグラフィー樹脂はプロテインGクロマトグラフィー樹脂を含むことになる。他の実施形態では適切なアフィニティークロマトグラフィー樹脂はプロテインA/プロテインG混合樹脂を含む。他の実施形態では適切なアフィニティークロマトグラフィー樹脂はMEP HyperCel(登録商標)樹脂(BioSepra社、セルジー・サンクリストフ、フランス)などの4-メルカプトエチルピリジンリガンドを含有する疎水性電荷誘導樹脂を含む。
幾つかの実施形態では前記イオン交換樹脂は陰イオン交換樹脂を含む。当業者が知っているように、イオン交換体は結合している荷電基と同様にマトリックスに関しても様々な材料に基づき得る。例えば、言及される材料が概ね可溶されていてよい以下のマトリックス、すなわちMacroCap Q(GEヘルスケアバイオサイエンス社、ピスカタウェイ、ニュージャージー州)、アガロースベースマトリックス(Sepharose CL-6B(登録商標)、Sepharose Fast Flow(登録商標)、およびSepharose High Performance(登録商標)など)、セルロースベースマトリックス(DEAE Sephacel(登録商標)など)、デキストランベースマトリックス(Sephadex(登録商標)など)、シリカベースマトリックス、および合成重合体ベースマトリックスを使用してよい。その陰イオン交換樹脂について、前記マトリックスに共有結合している前記荷電基は、例えば、ジエチルアミノエチル、第四級アミノエチル、および/または第四級アンモニウムであり得る。幾つかの実施形態では前記陰イオン交換樹脂は第四級アミン基を含む。前記抗M-CSF抗体を結合するために第四級アミン基を有する例となる陰イオン交換樹脂はQ Sepharose(登録商標)樹脂(Amersham社、ピスカタウェイ、ニュージャージー州)である。
他の態様では、前記組成物を前述の陰イオン交換クロマトグラフィーステップにかけた後にエンドトキシンレベルが所望のレベルよりも高い場合、別の方法において前記組成物を陽イオン交換樹脂の対象としてよい。幾つかの実施形態では前記組成物中のどんなエンドトキシンも、前記エンドトキシンからの問題となっている前記タンパク質の精製を可能にする、前記タンパク質とは特異な前記イオン交換樹脂への結合を有しているはずである。これに関し、エンドトキシンは負に帯電しており、一般的に陰イオン交換樹脂に結合する。前記タンパク質と前記エンドトキシンの両方が陰イオン交換樹脂に結合する場合、他方のものからの一方の精製はそれらの2つのものを異なる画分に溶出する塩濃度勾配を用いることで実施され得る。特定の樹脂への前記タンパク質の相対的結合は前記タンパク質のpIに対して前記緩衝液のpHを変更することによっても実行され得る。幾つかの実施形態では陽イオン交換クロマトグラフィーが採用される唯一のイオン交換クロマトグラフィーである。
幾つかの実施形態では、前記陰イオン交換樹脂の後にエンドトキシンレベルがあまりにも高い場合、さらに前記組成物を、例えば、前記組成物を陽イオン交換樹脂と接触させることによる2回目のイオン交換ステップ、その後の洗浄ステップ、その後の前記イオン交換樹脂からの溶出の対象とすることができる。幾つかの実施形態では前記陽イオン交換樹脂は結合のためにスルホン基を含む。例となる陽イオン交換樹脂はSP Sepharose(登録商標)樹脂FF(Amersham社、ピスカタウェイ、ニュージャージー州
)、Poros XS(CEX)(ライフテクノロジー社、グランドアイランド、ニューヨーク州)である。
幾つかの実施形態では明示されたレベルのエンドトキシンを有する前記抗体タンパク質溶液を作製した後、前記タンパク質の最終的製剤の前に多数の工程が存在する。幾つかの実施形態では半減期延長部分が前記タンパク質に複合体化される。その複合体を次に患者に注射される最終的な製剤に製剤する。幾つかの実施形態では前記複合体を陽イオン交換樹脂であり得るイオン交換樹脂で再び精製する。他の実施形態では前記タンパク質を製剤する。全ての場合で前記タンパク質試料または前記タンパク質重合体複合体へのエンドトキシン汚染物質の混入を防止するために通常の検査法が採用されるべきである。
実施例1.経路1:OG1802の合成
OG1802の合成のための第1経路は以下の通りである。まず、図1に示されている構造を有するTFA/アミン塩開始剤(化合物L)を以下のように合成した。
まず、図2に示されている構造を有する化合物Kを以下のように合成した。窒素下で200mLの丸底フラスコに化合物J(OG1563)(1.9g、2.67mmol、3.3当量)
と化合物E(0.525g、0.81mmol、1.0当量)(図11参照)を入れ、続いてジメチルホルムアミド(10mL)、後にジイソプロピルエチルアミン(2.5mL、14.6mmol、18当量)を入れた。氷浴を使用してそのフラスコを0℃まで冷却した。これにプロピルホスホン酸無水物溶液(酢酸エチル中に50重量%、2.5mL、4.04mmol、5当量)を約6分にわたって添加した。
その反応物を室温まで温め、15分間にわたって撹拌した。その反応物の反応を水(20mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)および酢酸エチル(100mL)の添加により停止した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(75mL)で抽出した。混
合した有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)、0.5Mクエン酸水溶液(40mL)、水(25mL)、および飽和塩化ナトリウム水溶液(40mL)で洗浄した後に乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして真空下で濃縮した。さらに精製することなく使用される残留物に2.0g(0.80mmol、99%)の化合物Kが生じた。
1H NMR (400 MHz DMSO-d6): δ = 1.36 (s, 9H, OCCH3), 1.90 (s, 54H, CC(CH3)2Br), 2.31 (t, J = 7.2 Hz, 6H, CCH2CH2NH), 2.98 (d, J = 5.6 Hz, 6H, CCH2NH), 3.04 (q, J = 6.0 Hz, 2H, OCH2CH2NH), 3.18 (s, 2H, OCH2C), 3.3-3.37 (m, 8H, CH2), 3.47-3.55 (m, 12H, CH2), 3.58 (s, 6H, OCH2C), 3.87
(s, 6H, O=CCH2O), 4.27 (s, 18H, CCH2OC=O), 6.74 (br t, 1H, CH2NHC=O), 7.69 (t,
J = 6.8 Hz, 3H, CH2NHC=O), 7.84 (t, J =
6.0 Hz, 3H, CH2NHC=O).
LC-MS (ES, m/z): [(M+2H-boc)/2]+ (C84H136Br9N7O33+2H-Boc)/2の計算値:1196.6; 実測値:1196.6。
次に化合物L(図1)を以下の通りに合成した。窒素下で100mLの丸底に化合物K(2.0g、0.8mmol)、ジクロロメタン(10mL)、その後にトリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。その反応物を室温で30分間にわたって撹拌した。その反応物を真空下で濃縮した。ジクロロメタン(10mL)を使用してその反応物を希釈し、それを真空下で濃縮した。アセトニトリル(10mL)を使用してその残留物を溶解し、シリンジフィルター(Acrodisc CR25、PN 4225T)に通して濾過し、分取HPLCカラムに負荷し、そして60%アセトニトリル水溶液(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)から最大で98%のアセトニトリル水溶液(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)で溶出した。生成物を含むチューブをプールし、真空下で濃縮し、凍結し、そして凍結乾燥機に設置した。これにより白色の粉末として990mg(0.4mmol、2ステップで50%)の化合物Lが生じた。
1H NMR (400 MHz DMSO-d6): δ = 1.90 (s, 54H, CC(CH3)2Br), 2.31 (t, J = 7.2 Hz, 6H, CCH2CH2NH), 2.97-3.0 (m, 8H, CCH2NH および OCH2CH2NH), 3.17 (s, 2H, OCH2C), 3.3 (q, 6H, CH2CH2NHC=O), 3.4-3.59 (m, 20H, CH2), 3.87 (s, 6H, O=CCH2O), 4.27 (s, 18H, CCH2OC=O), 7.69-7.84 (m, 9H, CH2NHC=O
NH3+の両方).
LC-MS (ES, m/z): [(M+2H)/2]+ (C84H136Br9N7O33+2H)/2の計算値:= 1196.6; 実測値:1197.4。
次に、化合物Lを開始剤として使用してMPC重合体を合成した。開始剤をDMF中に約100mg/mLの原液として調製することが典型的である。その開始剤とリガンド(2,2’-ビピリジル)をシュレンクチューブに入れた。それにより生じた溶液を、ドライアイス/アセトン混合物を使用して-78℃まで冷却し、そして真空下で10分間にわたって脱気した。そのチューブをアルゴン下で再充填し、アルゴン下に保たれた触媒(別段の指示が無い限りCuBr)をそのシュレンクチューブの中に入れた(開始剤/触媒(CuBr)/リガンド上の臭素原子のモル比を1/1/2に保持した)。その溶液はすぐに濃褐色になった。そのシュレンクチューブを密封し、短いサイクルの真空/アルゴンを適用することによりすぐにそのチューブをパージした。窒素下に保ってグローブボックス
内で調製された所定量の単量体を200プルーフの脱気済みエタノールと混合することによりHEMA-PC溶液を調製した。その単量体溶液を前記シュレンクチューブに(カニューレを介して)滴下(および軽い撹拌によりホモジナイズ)した。温度を-78℃に維持した。完全な真空を前記反応混合物に少なくとも10~15分間にわたって前記溶液からの泡立ちが止むまで適用した。次にそのチューブにアルゴンを再充填し、室温まで温めた。その溶液を撹拌し、重合が進行するにつれ、前記溶液が粘体状になった。3~8時間後、または単に一晩放置した後、Cu(I)をCu(II)に酸化するために空気に直接曝露することで前記反応物の反応を停止し、その混合物の色が青緑色になり、前記銅触媒を除去するためにその混合物をシリカカラムに通した。集められた溶液を回転蒸発により濃縮し、それにより生じた混合物をテトラヒドロフランで沈殿させるか、または水に対して透析し、続いて凍結乾燥してさらさらの白色粉末を得た。下の表1.1は化合物Lを開始剤として使用した重合体についての重合体データを示している。
次に、OG1802を提供するために上で言及された前記750kDa重合体にマレイミドMal-PEG4-PFPエステルを(図29に示されるように)結合した。20mLのバイアル瓶に重合体R3707(開始剤としてLを使用して作製された750kDaの重合体、515mg)を入れ、エタノール(4.0mL)を使用して40分間にわたって撹拌したあとにそれを溶解した。これにアセトニトリル中に1%の4-メチルモルホリン溶液(22μL)を添加した。別のバイアル瓶の中でアセトニトリル(1.0mL)中にMal-PEG4-PFP(1.97mg)を溶解し、前記重合体溶液にこの溶液を室温で約2分にわたって添加し、それにより生じた溶液を終夜撹拌した。その反応物を0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(2mL)(pH約5)、続いて水(約12mL)で希釈し、シリンジフィルター(Acrodisc Supor、PN4612)に通して濾過し、そして3本のAmicon遠心膜透析チューブ(30,000mwco)に均一に入れた。それらのチューブを水(約5mLずつ)と希釈および混合し、25分間にわたって遠心分離(3200rpm)にかけた。濾液を分析のために取り除き、一方で残余物を水(約10mL/チューブ)と希釈および混合する。その遠心分離手順をさらに5回繰り返し、その後に残余分を取り除き、バイアル瓶に入れた。それらのAmicon膜チューブを水(各チューブ約2mL×2回)で洗浄し、これを前記残余分と混合した。その残余分溶液をシリンジフィルター(Acrodisc Supor、PN4612)に通して濾過し、凍結し、そして凍結乾燥機に設置した。これにより485mgが白色の粉末として生じた。
実施例2.開始剤OG1786の合成
OG1786はOG1802合成の前駆体として使用される重合体合成用の9本のアームを有する開始剤である。各アームはATRPにより重合を開始することが可能である2-ブロモイソブチレートで封止されている。OG1786は図30に示されているようにトリフルオロ酢酸(TFA)塩である。OG1786は以下のように調製される。まず、図31に示されているようにOG1550をTFA(トリフルオロ酢酸)と反応させてO
G1546を作製する。
磁気撹拌子と滴下漏斗を装備した1Lの丸底フラスコの中にOG1550(14.8g)、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)(350ml)および水(30ml)を加えた。その混合物を撹拌してそのOG1550を溶解した後に氷浴中で冷却した。この混合物に水(90ml)の中のトリフルオロ酢酸の溶液(4.9ml)を滴下しながら90分にわたって添加した。添加完了後に混合物をさらに15分間撹拌し、次に氷浴から取り出して室温まで温めた。その混合物を(氷浴から取り出した後に)さらに4~5時間にわたり、約5%の出発物質が残っていることがTLCにより示され、且つ、その水溶液のpHが3と4の間になる(pHペーパー)まで撹拌した。
前記混合物を分配した。MTBE層を水(30ml)で洗浄した。水層を混合した後にその水層をMTBE(150ml)で抽出した。この第2のMTBE相を水(30ml)で洗浄した。その混合した水層を3回目のMTBE(100ml)で洗浄した。その第3のMBTE相を水(25ml)で洗浄した。それらの水層を再度混合した(約250ml、pH約4、pHペーパーによる)。
その生成物を凍結乾燥により収集した。11.5gの白色の固形物が得られた。この物質は極めて吸湿性であるので窒素下で取り扱うことが最も良い。その生成物をLCMSにより確認した。
調製したOG1546を次に(図32に示されているように)OG1563と反応させてOG1784を得た。
撹拌子を装備した窒素下にある250mlのフラスコの中にOG1546(吸湿性,9.0g)を加え、続いてN,N-ジメチルホルムアミド(110ml)を加えた。その混合物を全てのOG1546が溶解するまで(約15分)室温で撹拌し、次にOG1563(29.9g)を添加し、そのOG1563も溶解されるまでその混合物をさらに3分間撹拌した。それにより生じた溶液を氷浴中で冷却し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(37.6ml)を3分にわたって添加し、続いて酢酸エチル(34.5ml)中の50%プロピルホスホン酸無水物(T3P)を滴下しながら5分にわたって添加した(T3Pの添加は発熱性である)。T3P添加の完了後、そのフラスコを冷却浴から取り出して室温まで到達させた。その後、LCMS分析のために5分間隔で試料を採取した。その反応物は非常に明るい黄色/黄褐色を示した。
20分後、前記反応物を氷浴中で再度冷却し、そして5mlの水を添加した。その後、その混合物をその冷却浴から取り出し、さらに50mlの水を添加し、続いて50mlの0.5Mクエン酸、次に酢酸イソプロピル(300ml)を添加した。その混合物を分配した。水相(約300ml)を追加の酢酸イソプロピル(150mL)で抽出した。その水相はHPLC検査のAQ1であった。混合した有機質をクエン酸水溶液(115ml、65mM、15mlの0.5Mクエン酸と100mlの水の混合物であった)で洗浄した。その水相がAQ2(pH約3)であった。その有機相を水/飽和塩化ナトリウム(100ml/25ml)で洗浄した。その水相がAQ3(pH約3)であった。その有機相を最後に飽和塩化ナトリウム(100ml)で洗浄した。その水相がAQ4であった。それらのAQ画分の中にはいくらかでも生成物を含むものは無かった(データを示さず)。LCMSによりその有機相に生成物が認められた。その生成物を硫酸ナトリウム(80g)上で乾燥し、濾過し、酢酸イソプロピル(75ml)で洗浄し、そして黄褐色の油(33.2g)になるまでロータリーエバポレーター上で濃縮した。その粗生成物を窒素下で一晩にわたって貯蔵した。
翌日、前記粗生成物を室温にした後にアセトニトリル/水(46ml/12ml)中に溶解し、そしてHPLCフィルターディスク(Cole-Parmer PTFE 0.2μm、製品番号02915-20)を使用して濾過した。濾液を等量で3分割し、3回の操作で精製した。
前記濾液を50%アセトニトリル/水で平衡化したRediSep Rf Gold C18カラム(275g、SN69-2203-339、ロット番号24126-611Y)に負荷した。以下の濃度勾配(溶媒A:水、溶媒B:アセトニトリル)を使用して100ml/分の速度でその物質を溶出した。HPLCにより全ての適切な画分をチェックした。充分に純粋であると判断された(3回全ての操作の)画分をプールし、ロータリーエバポレーター上で濃縮し(水浴温度を約20℃に保持した)、その後にジクロロメタン(100ml)と水(5ml)/飽和塩化ナトリウム(25ml)の間で分配した。水相をさらに2回、ジクロロメタン(30ml×2回)で抽出した。混合した有機質を硫酸ナトリウム(35g)上で乾燥し、濾過し、DCM(30ml)で洗浄し、そして濃縮した。LCMS法により生成物と純度を確認した。R5172ロットおよびR5228ロットの単離収率と純度が表2.1に示されている。
次に、図33に示されているようにOG1784からOG1405を調製した。磁気撹拌子を装備した500mlの丸底フラスコの中にOG1784(20.9g)を加え、続いてジクロロメタン(50ml)、次にトリフルオロ酢酸(20ml)を加えた。その混合物を室温で撹拌し、完全な脱保護がHPLC分析により23分の間に示された。その混合物をロータリーエバポレーター上で濃縮し、ジクロロメタン(25ml)中に再溶解し、再濃縮した後にアセトニトリル(25ml)中に再溶解し、そして再濃縮した。その生成物をLCMSにより確認した。上記の物質(OG1405、34.5g、定量的収率として21.0gを想定)を次のステップの粗油として使用した。精製は必要ではない。
次に、図34に示されるようにOG1405をOG1402と反応させてOG1785を調製した。撹拌子を装備した窒素下にある500mlのフラスコの中にOG1402(5.5g)を入れ、続いてアセトニトリル(70ml)、次にN,N-ジイソプロピルエチルアミン(26.3ml)およびT3P溶液(上記参照)(7.9ml)を入れた。その溶液を室温で30分間にわたって撹拌した後に氷冷水浴中で冷却し、そしてアセトニトリル(70ml)中のOG1405(上記の粗油、34.5g)の溶液を添加した。その混合物を室温まで温めた。20分後、前記反応物を氷冷水浴中で冷却し、反応を水(5ml)で停止した。その後、ロータリーエバポレーターを使用してその混合物を真空下で濃縮して半分の体積にした。LCMS向けに試料を採取した。
さらに水(50ml)、続いて0.5Mクエン酸(75ml)および酢酸イソプロピル(175ml)を添加した。その混合物を5分の間に分配した。水相を追加の酢酸イソプロピル(50mL)で抽出した。混合した有機質をクエン酸水溶液(0.13M、30m
l、10mlの0.5Mクエン酸と20mlの水からなる)で洗浄した。その後、それらの有機質を飽和塩化ナトリウム(25ml)と水(25ml)の混合物で洗浄し、次に飽和塩化ナトリウム(25ml)で最終的に洗浄した。その後、それらの有機質を硫酸ナトリウム(124g)上で乾燥し、濾過し、酢酸イソプロピル(30ml)で洗浄し、そしてロータリーエバポレーター下で黄褐色の油(27.3g)に濃縮した。LCMS分析のために試料を採取した。
前記油をアセトニトリル/水(3:1、15ml/5ml)中に溶解し、HPLCフィルターディスク(Cole-Parmer PTFE膜 0.2μm、製品番号02915-20)に通して濾過し、そして等量で3分割し、それらのそれぞれを個別に以下のように精製した。
分割したものを50%溶媒B(アセトニトリル)/50%溶媒A(水)で平衡化したRedi-Sep Gold C18カラム(275g、SN-69-2203-339、ロット241234-611W)に負荷した。その後、溶媒A:水/溶媒B:アセトニトリルの濃度勾配を用いる逆相HPLCによりその物質を精製した。適切な画分をプールし、ジクロロメタン(150ml)と水(5ml)/飽和塩化ナトリウム(25ml)の間で分配した。水相を2回、ジクロロメタン(50ml×2回)で抽出した。混合した有機質を硫酸ナトリウム(60g)上で乾燥し、濾過し、ジクロロメタン(40ml)で洗浄し、そして濃縮した。LCMSを含む様々な分析論により構造と純度を確認した。OG1785を泡立つ固形物(R5329、19.0g、83%の収率、95.1%の純度(吸光度210nm)として単離し、窒素下において4℃で貯蔵した。
次に、図35に示されているようにトリフルオロ酢酸(TFA)を使用してOG1785上のtert-ブチルオキシカルボニル保護基を除去してOG1786を作製した。
実施例3.重合体OG1801の合成
重合体OG1801は最初に開始剤OG1786から作製される。OG1801はアミン官能基であり、それは重合体合成の間に(マレイミドよりも)安定である。重合体OG1801を合成するため、Cu(II)に金属銅を加えることによりインサイチュで銅化学種(Cu(I))が生成される改変型のATRPを用いた。前記反応に必要な出発物質および試薬は単量体(HEMA-PC)OG47のバッチ投入量、ならびに標的分子量(MW)に基づいて計算される。
グローブボックスの中で50gの単量体OG47を量り、200mLの脱気済みEtOHを添加してその単量体を室温で溶解し、単量体濃度検査のために試料抽出した。500mLのフラスコ中でCu(II)、Bpy、Cu(0)を量り、アルゴンでパージし、一方で単量体溶液をそのフラスコに添加し、そのフラスコをストッパーで密封し、そして泡が無くなるまで25分間にわたって真空吸引した。その反応物は色が徐々に明緑色から濃緑色に変化し、その後で明褐色に変化した。グローブボックスの中で約200mgの開始剤OG1786を量り、室温で約2000μLのDMFに溶解して100mg/mLの原液を作製した。開始剤の濃度および純度の検査のために試料抽出を行い、その開始剤溶液をアルゴン下で前記フラスコに添加した。その反応溶液は濃褐色になり、時間と共に粘性を持ち始めた。その系を密封し、2日間にわたって反応させた。
その後、以下のように前記マレイミドの添加のためにOG1801を調製し、および触媒(銅)を除去した。充填済みRediSep(登録商標)Rf順相シリカカラムを使用して前記触媒を除去する。そのカラムのサイズは前記反応混合物中の銅の量に基づいて選択される。例えば、330gカラム(カタログ番号69-2203-330、カラムサイズ330g、CV=443mL)を50gバッチのOG1801に使用した。EtOHが
溶出溶媒であるので全ての接続にテフロンチューブを使用する。
銅の除去後、バッチ毎に全ての画分を丸底フラスコに移し、減圧して45~50℃でロータリーエバポレーターにより乾燥するまでEtOHを蒸発させた。このステップで凝縮して集められたEtOHの体積をモニターしてEtOHの除去が90%を超えることを確認した。前記重合体を250mLのWFIに溶解し、そして0.2μmフィルターを使用して濾過した。それにより透明から明黄色の重合体溶液が約150mg/mLの濃度で生じた。その溶液は使用前に最大で3か月まで2~8℃で貯蔵可能であった。
実施例4.重合体OG1802の合成
前記反応において必要な出発物質および試薬はOG1801のバッチ投入量に基づいて計算される。リンカーは3-マレイミドプロピオン酸NHSエステルである。30mlの0.5Mリン酸ナトリウム(WFI中、pH8)を50g重合体溶液(約150mg/mL)に添加した。1分間にわたって撹拌した。pHはpHペーパーにより8.0であった。204.8mgのリンカーを量り、4.1mLのDMF中に溶解して50mg/mLの原液を作製した。リンカー溶液を毎分815μLで滴下して強く撹拌しながら前記重合体溶液に添加した。5分をかけて4095μLのリンカー溶液を添加した。室温で30分間にわたって反応させた。pHを最終的に5にするための20mLの5%酢酸で反応を停止した。1Lのバキュームフィルター(0.2μm)を使用してその溶液を濾過した。
次に以下のようにOG1802(図36参照)を精製する。Miliporeクロスフローカセットを水系での重合体精製に使用する。前記重合体溶液を250mL(約200mg/mL)まで濃縮することから始まった。貯留槽から新しいWFIを加え、その新しいWFIを供給する流速を透過水と同じ(約2mL/分)に調節した。UF/DFを一晩にわたって2~8℃で行った。典型的なことに、2.5LのWFIを使用した(前記重合体溶液に対して10倍量の割合)。残余分の試料を純度検査のために収集した。目的の純度は98%超であった。1Lの0.2μmフィルターボトルにより前記重合体溶液を濾過した。その重合体溶液は複合体化の前に最大で3か月まで2~8℃で貯蔵可能であった。
実施例5.別のホスホリルコリン重合体
以下に記載されるようにHEA-PC重合体を合成した。HEA-PC(リン酸2-(アクリロイルオキシ)エチル-2-(トリメチルアンモニウム)エチル)は上記のメタクリレートHEMA-PCと対照的にアクリレートであり、下記の構造を有する。
化合物Lとして実施例1に示される開始剤にHEA-PCを重合した。
2.2mgの開始剤を11μlの乾燥DMFに溶解することで200mg/mLの開始剤の原液を調製し、4.6mgのMe6TRENを23μLの乾燥DMFに溶解することにより200mg/mlのリガンド溶液を調製した。8.25μlのその開始剤の原液と13.6μlのそのリガンドをチューブに分注する。5分間にわたって-78℃で脱気を行った後にアルゴンを再充填し、そして1.2mgのCuBrを添加する。脱気を行い、そしてアルゴンを再充填する。メタノール中のHEA-PCの原液(0.461gのHEA-PCを量り、0.5mLのメタノール中に溶解する)を-78℃でその反応容器内の前記溶液に添加する。バイアル瓶を200μlのメタノールで洗浄し、-78℃のその反応容器内の前記溶液を加え、次に0.5mLの蒸留水、その次に別の200μlの水を加える。泡立ちが見られなくなり、あらゆる不均一性が消失する(固形微粒子が溶解または消失する)まで徹底的に脱気を行う。4psiのアルゴンを再充填し、そして室温で一時間にわたって反応を進行させる。その反応物は既に粘体状であった。約一時間にわたって反応を進行させた。メタノール中のビピリジンの溶液(0.5μL中に5mg)を添加した。別の2~3mlのメタノールを添加し、一晩にわたって4℃で触媒に酸化を行わせた。1H NMRによって決定された転換度は94%であると推定された。
翌日、前記重合体を透析し、1ml/分の流速の1×PBS(pH7.4)中でShodex SB806M_HQカラム(7.8×300mm)を使用するSEC/MALS分析の対象とし、1.157のPDI、723.5kDaのMn、820.4kDaのMp、および837.2kDaのMwを得た(透析前ではPDIは1.12であり、Mnは695kDaであり、Mpは778kDaであった)。次に、前記重合体がタンパク質に複合体化可能であるようにマレイミド官能基を前記重合体に付加した。
次に、マレイミドMal-PEG4-PFPエステル(上の実施例1参照)を実施例1に示されているようにHEA-PC重合体に結合した。それにより生じたマレイミド官能基化HEA-PC重合体を次にHEMA-PC重合体について本明細書において考察されたようにスルフヒドリル基に結合することができる。
下記の構造を有する単量体リン酸2-(アクリルアミル)エチル-2-(トリメチルアンモニウム)エチル(Am-PC)を使用してアクリルアミドPC重合体も作製した。
以下の構造を有する3アーム性開始剤(TFA塩)を使用する重合にそのAm-PCを使用した。
Am-PC重合体の合成を以下のように実施した。
9mgのMe6TRENを45μLの乾燥DMF中に溶解することにより200mg/
mLのリガンドの原液を調製した。19.7μLのその原液を反応容器に添加する。6.5mgの材料を32.5μLのDMFに溶解することにより200mg/mLの開始剤の原液を調製する。11μLのその開始剤原液を上記のリガンドに添加する。5分間にわたって脱気を行う。1mgのCuBrを添加する。4mgのCuBrを20μLのDMFに溶解することにより200mg/mLのCuBrの原液を調製した。0.5gの単量体(AmPC)を1mLのメタノールに添加し(遅延溶解(slow dissolution)/粘性溶液)、続いて1μLのそのCuBrの原液を添加する。その単量体溶液を滴下しながら上記反応混合物に添加する。1mLの水で洗浄する。徹底的に前記反応混合物の脱気(凍結融解)を行う。反応を24時間にわたって進行させる。
その後、前記Am-PC重合体を透析してもよい。上記重合体の分子量はSEC/MALSにより決定された。Mnは215kDaであり、Mpは250kDaであり、PDIは1.17である。1H NMRによって転換度は94%であると推定された。マレイミド官能基をHEMA-PCおよびHEA-PCについて上で考察されたようにそのAm-PC重合体に付加することができる。マレイミド官能基化Am-PC重合体を上記のようにタンパク質に結合することができる。
実施例6.化合物中の遊離マレイミドを計算するための逆エルマンアッセイ
OG1802を形成するための重合体OG1801へのマレイミド官能基の付加(上記参照)の後、エルマンアッセイを用いて試料中の機能性(すなわち結合可能)マレイミドの量を決定した。チオールは中性およびアルカリ性のpHの水中でエルマン試薬(DTNB)をTNBに、次にTNB2に変換し、それが黄色を発した(412nmで測定)。システインを使用して検量線を確立した。マレイミドがチオールと反応するのでこのアッセイは実際には残っているチオール(システイン)を測定した。阻害率は(最初のチオール-マレイミド重合体付加の後に残っているチオール)/(最初のチオール)として計算され、パーセンテージとして表される。
アッセイに使用された試薬:62.5μMから2μMまでのシステインを使用して検量線を作成した。前記粉末をpH7.4の1×PBS(反応緩衝剤)中に溶解し、徹底的に混合することで重合体原液を調製した。等モルの重合体溶液とシステイン溶液を混合し、27℃で30分間にわたって反応させた。150μMのDTNB溶液を前記システイン標準物および重合体/システイン反応物に添加し、27℃で5分間にわたって発色させた。Spectramaxプレートリーダー上において412nmでのODを読み、Softmax Proソフトウェアおよび前記システイン検量線を用いてパーセント阻害率(percent inhibition)を計算した。
実施例7.L443C(EU式付番,または配列番号1内の449C)変異を有する抗VEGF-A抗体重鎖と抗VEGFA-抗体軽鎖を含む抗体(OG1950)のタンパク質配列
下の配列番号1(図12)(重鎖)に示される配列を有するL443C(EU式付番)変異を含む抗VEGF-A抗体をクローン化した。下の配列番号2(図13)に示される配列を有する抗VEGF-A抗体軽鎖をクローン化した。
実施例8a.OG1950の精製とキャップ除去
OG1950の重鎖および軽鎖は発現プラスミドにクローン化され、CHO細胞に形質移入されてよい。適切な培地中で細胞を培養し、それらの細胞を回収することができる。OG1950は上記の技法を用いて精製され得る。OG1950の位置443のシステイン残基(L443C(EU式付番))は前記細胞培養培地中で化学薬品によって「キャップ付加」または酸化され、複合体化に利用可能ではないことが典型的である。これに関し、精製されたOG1950はそのキャップを除去するためのキャップ除去(すなわち還元
)法の対象とされてよく、且つ、遊離(すなわち、Cys-Cysジスルフィド結合に関与していない)システイン残基が重合体のマレイミド官能基に結合することを可能にし得る。キャップ除去は精製されたOG1950を30倍モル過剰の還元剤TCEP(3,3′,3′′-ホスファントリイルトリプロパン酸)と25℃で1時間にわたって混合することにより行われ得る。TCEPを使用する還元反応はSDS-PAGEによってモニターされ得る。変性後、そのキャップを除去するためにPellion XL限外濾過カセットと20mMのトリスpH7.5、150mMのNaCl、0.5mMのTCEPからなる緩衝液を使用するUFdFによりそのOG1950タンパク質を洗浄してよい。その後、20mMのトリスpH7.5、150mMのNaClを含む同じUFdF構成においてそのTCEP試薬が除去され得る。その後、空気(外気中酸素)を使用して還元型OG1950をリフォールディングさせてよく、その後にアッセイとしてSDS-PAGEが再び続く。
実施例8b.OG1950の精製とキャップ除去
OG1950の重鎖および軽鎖は発現プラスミドにクローン化され、CHO細胞に形質移入されてよい。適切な培地中で細胞を培養し、それらの細胞を回収することができる。OG1950は上記の技法を用いて精製され得る。OG1950の位置443のシステイン残基(L443C(EU式付番))は前記細胞培養培地中で化学薬品によって「キャップ付加」または酸化され、複合体化に利用可能ではないことが典型的である。これに関し、精製されたOG1950はそのキャップを除去するためのキャップ除去(すなわち還元)法の対象とされてよく、且つ、遊離(すなわち、Cys-Cysジスルフィド結合に関与していない)システイン残基が重合体のマレイミド官能基に結合することを可能にし得る。キャップ除去は精製されたOG1950を30倍モル過剰の還元剤TCEP(3,3′,3′′-ホスファントリイルトリプロパン酸)と25℃で1時間にわたって混合することにより行われ得る。TCEPを使用する還元反応はSDS-PAGEによってモニターされ得る。還元後、そのキャップおよびその過剰なTCEPを除去するためにMillipore社の30kDa MWCO膜を有するPellicon XL限外濾過カセットと20mMのトリスpH7.5、150mMのNaCl、0.5mMのTCEPからなる緩衝液を使用する限外濾過/透析濾過(UF/DF)系によりそのOG1950タンパク質を洗浄することができる。その後、20mMのトリスpH7.5、150mMのNaClを含む同じUF/DF構成において残りのTCEP試薬が除去され得る。その後、外界温度で1時間にわたってdHAAを使用して還元型OG1950を再酸化させることができ、その後にdHAAの除去のためのUF/DFが続くことでキャップ除去済みOG1950を形成する。そのキャップ除去済み状態はSDS-PAGEアッセイによりモニターされる。
実施例9.MPC重合体へのOG1950の複合体化
キャップ除去済みOG1950を重合体OG1802に複合体化してよい。過剰なOG1802を使用する(10~20倍モル過剰)。SDS-PAGEにより複合体化をモニターすることができ、完全な複合体化近くまで反応を起こさせることができる。OG1950複合体は陽イオン交換体クロマトグラフィーにより精製可能であり、UF/DFにより前記製剤緩衝液に緩衝液交換可能である。重合体OG1950複合体は上記のようにクロマトグラフィーにより精製可能である。
実施例10.OG1950のSPR結合カイネティクス
この実施例はシングルサイクルカイネティクスBIAcore(商標)実験におけるVEGF-165に対するOG1950の結合を例示する。
プロテインAチップ(GEヘルスケア社)を装備したBIAcore(商標)T200システム(GEヘルスケア社)上でヒトVEGF-165に対するOG1950のSPR
相互作用分析を実施した。シングルサイクルカイネティクス法を実施した。抗体の捕捉をHBS-EP緩衝液(0.01Mの4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸、0.15Mの塩化ナトリウム、および0.05%のポリソルベート20)中に25μg/mLの濃度、25秒のパルス、10μl/分の流速で行った。その後、60秒のパルス、30μl/分の流速、および1000秒の最終解離時間で様々な濃度の組換えヒトVEGF-165(R&D Systems社)を添加した。その実験を25℃で行った。50μL/分の流速で1分間にわたって10mMのグリシンpH1.7を使用してその表面を再生した。全体的に1:1の相互作用にフィットする応答についてBiacore T200評価ソフトウェアを使用して結合カイネティクス分析を実施した。結果が表10.1および図21にまとめられている。
OG1950は1:1結合フィットモデルにおいて(機器感度を超える)1pM未満のKDを示す。
実施例11.OG1953の複合体化と陽イオン交換体クロマトグラフィーを用いる精製
OG1950タンパク質発現およびタンパク質調製:OG1950タンパク質を哺乳類GSCHOK1発現系内で発現し、続いてプロテインAアフィニティーカラムを使用して精製した。前記プロテインAカラム精製OG1950の純度はサイズ排除クロマトグラフィーおよびSDS-PAGEに基づくと90%を超えた。OG1950の改変特異的システイン残基はOG1802生体高分子へのチオール複合体化に利用可能であった。OG1802のチオール反応化学基はOG1953生体複合体を形成する安定な共有結合を形成するように反応するものであった。これを達成するためにトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩(TCEP)還元剤で1mgのOG1950を完全に還元し、その後に30KDa遠心濃縮器を使用する緩衝液交換によりTCEPを除去した。その後、その完全還元型OG1950タンパク質を再酸化させ、チオール特異的複合体化化学による前記生体高分子への複合体化のために還元状態のままである改変システイン残基を除いて全ての予期されるタンパク質ジスルフィド結合が形成されることを確実にした(キャップ除去済みOG1950)。
複合体化反応:トリス緩衝液(20mMのトリス、100mMのNaCl、pH7.5)中に2mg/mLの最終タンパク質濃度になるように100μgのキャップ除去済みOG1950を15倍モル過剰のOG1802生体高分子と混合することにより前記複合体化反応を実施した。複合体化効率に対する影響を比較するために表11.1に示されているような異なる複合体化反応において様々な添加物を評価した。全ての反応は固定された体積で構成され、4℃で20時間にわたって保温された。表11.1および図19はイオン交換体分析(A280吸光度)および複合体化反応A~Gの分画を示している。反応A緩衝液のみを含み、反応BはOG1950抗体のみを含んだ。反応CはOG1950抗体とOG1802重合体を含み、反応DはOG1950抗体とOG1802重合体とショ糖を含んだ。反応EはOG1950抗体とOG1802重合体とトレハロースを含み、反応FはOG1950抗体+OG1802重合体とグルタミン酸を含み、反応GはOG1950抗体とOG1802重合体とアスパラギン酸を含んだ。反応B~Gは固定された総反応体積について100μgのOG1950タンパク質の投入で開始された。反応完了時に等体積のB~G反応物をIEX分析に注入した。複合体化効率の比較が図19に示されている。ピーク1(P1)は各反応において前記タンパク質に複合体化されず、前記イオン交
換体カラムに結合できず、したがって未結合画分として溶出した過剰な生体高分子(OG1802)を表しており、ピーク2(P2)は各反応において前記抗体重合体生体複合体を表しており、ピーク3(P3)は各反応において前記重合体に複合体化されなかった遊離抗体を表す。
上の結果から理解できるように、様々な賦形剤によって著しく高い複合体化効率が可能になった。理論によって制限されるつもりはないが、成分の溶解性の維持を支援するそのような賦形剤が複合体化効率に役立っている。
OG1953複合体化反応の陽イオン交換体分析:複合体化反応の完了時にShodex SP-825HPLCカラムを使用する陽イオン交換体クロマトグラフィー(IEX)分析と分離のために5μlの各反応混合物をカラム平衡化緩衝液(20mMの酢酸ナトリウムpH5.5)で3倍に希釈した。前記反応混合物が最初により低い塩濃度まで希釈されることで複合体と未反応タンパク質の両方がカラムに結合し、続いてNaCl濃度が上昇する塩濃度勾配溶出により電荷変化の相違(differential charge variation)に起因して異なる滞留時間で前記複合体(OG1953)と非複合体化遊離タンパク質(OG1950)が溶出される結合溶出モードでIEXを実施した。図19に示されているようにIEX分析の結果はOG1953複合体(ピークP2)がピークP1に示されている非複合体化遊離重合体(OG1802)およびP3に示されている非複合体化遊離タンパク質(OG1950)から非常によく分離したことを示している。
活性分析のためのOG1953複合体の大規模精製:複合体化反応物DおよびEをプールし、IEXでさらに分離し、前記複合体ピーク(P2)溶出画分を収集し、そして活性
分析のために濃縮した。
実施例12.ELISAを用いるVEGFRに対するビオチン-VEGFに対する抗VEGF分子の効果
VEGFRに対するビオチン-VEGF-165の結合を阻害するOG1950,OG1953および他の抗VEGF分子の能力をELISAアッセイで検査した。96ウェルのELISAプレートを1μg/mLの組換えVEGF R1-Fcタンパク質(R&D
systems社、品番321-FL-050)で被覆した。プレートを室温で一晩にわたって保温した。その後、プレートを洗浄し、穏やかに振盪しながら90分以上にわたってブロッキング緩衝液(1×PBS中の1%のBSA、pH7.4)でブロックした。検査試料の3倍希釈シリーズを作製した。400nMから開始し、試料をビオチン-VEGF(R&D systems社、品番custom06)と混合した。ビオチン-VEGFの終濃度は4ng/mL(100pM)であった。試料希釈シリーズの最高濃度は85μg/mLであった。希釈物の作製後、試料を室温で30分以上にわたって保温し、その後で3回洗浄した。洗浄後、100μLの試料/ビオチン-VEGF混合物を各ウェルに移した。穏やかに振盪しながらプレートを90分以上にわたって室温で保温した。保温後に100μlの1:1500希釈SA-HRP(R&D systems社、品番A7906)を各ウェルに添加した。保温したプレートを約20分間にわたって遮光した。その後、プレートを3回洗浄した。洗浄後、100μlのTMB基質(R&D systems社、品番DY998)を添加した。約30分間にわたってプレートを保温し、且つ、遮光した。発色をモニターした。50μlの停止溶液を添加することで発色を停止した。プレートを450nmで読んだ。結果が図20に示されている。
これらの結果は、OG1950(非複合体化抗体)ならびに市販のVEGF阻害剤であるルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)およびアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)と比較するとOG1953抗体/複合体がより高いVEGFRに対するビオチン-VEGF結合の最大阻害率に到達したことを示している。典型的なVEGFリガンドVEGF受容体結合アッセイではOG1953の添加によりVEGF受容体に対するVEGFリガンド結合の97~98%が阻害される。これはVEGFリガンド/受容体結合の75~87%が阻害されるOG1950添加、およびそれぞれVEGFリガンド/受容体結合の68~78%が阻害されるだけであるルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)またはアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)の添加に対比される。さらに、以前の研究は400nMの濃度のOG1950、ルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)、またはアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)のいずれかの添加ではVEGF受容体に対するVEGFリガンドの結合の100%阻害が生じないことを示している。
図20は、前記抗体単独(抗VEGF)と比較すると、他の抗体複合体である抗VEGF生体複合体(抗VEGF BC)がより高いVEGF受容体に対するVEGFの結合の最大阻害率に到達したことも示している。まとめると、これらの結果は、(i)現在利用可能なVEGF阻害剤と比較するとOG1953抗体複合体はVEGF受容体へのVEGFリガンド結合の阻害により有効であること、および(ii)活性部位領域の外側にある部位でのVEGF抗体の複合体化によりVEGF受容体に対するVEGFリガンド結合の阻害が増加し得ることを示している。
幾つかの実施形態では前記抗VEGF抗体単独と比較して上昇したレベル(または少なくとも同レベル)の阻害能力を示す抗VEGF抗体複合体が本明細書において提供される。
実施例13.Fcγ受容体IおよびIIIaへのOG1950の結合の測定方法
BIAcore T200を使用して25℃で結合カイネティクス実験を実施した。抗
His抗体をCM5チップ上に固定した。アクティブフローセルの中にだけ5μL/分の流速を使用し、HBS-EP緩衝液(0.01MのHEPES(pH7.4)、0.15MのNaCl、3mMのEDTA、0.005%のツイーン-20)中に調製した0.5μg/mLの濃度のヒスチジンタグ付加FcγRIおよびFcγRIIIaを60秒間にわたって個別に注入した。次にシングルサイクルカイネティクス法を適用して30μL/mLでの60秒間の注入を用いて抗体候補および正の対照として使用されるアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)を基準フローセルとアクティブフローセルに注入した。0.48~300nMの範囲内の抗体濃度をFcγRIに使用し、7.8nM~2000nMの範囲内の抗体濃度をFcγRIIIaに使用した。各測定の後に50μ/mLの流速を用いる10mMのグリシンpH1.7の60秒間の注入によりフローセルを再生した。基準フローセルとブランクサイクルの両方の差し引きを用いることでデータを二重に参照した。BIA評価ソフトウェアを使用して分析を実行した。結果が図22および23に示されている。このアッセイではOG1950がFcγ受容体IおよびIIIaのどちらにも有意な結合を示さなかったことが結果より示されている。
実施例14.ヒト補体タンパク質C1qへのOG1950の結合の測定方法
C1qのELISA結合により補体の結合特性を評価した。一晩にわたる4℃での被覆のために前記抗体パネルを10μg/mLの最高濃度から1:2の比率で1×PBS中に滴定した。次に1%BSA中に2時間のブロッキングステップの後にプレートがブロックされた。その後、精製ヒトC1qを1%BSA中に5μg/mLの濃度で室温において2時間にわたって適用し、その後でHRP複合体化抗ヒトC1q抗体による検出およびTMB発色を行った。結果が図24に示されている。C1qは10μg/mLと0.625μg/mLの間の抗体濃度ではOG1950と比べてアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)に対して高い結合親和性を有することが結果より示されている。
幾つかの実施形態ではOG1950はアバスチンの結合の10%未満を有する。幾つかの実施形態ではOG1950はアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)よりも少ないC1qへの結合を有する。
実施例15.VEGF刺激HRMVEC増殖への抗VEGF剤の効果
ヒト網膜微小血管性内皮細胞(HuRMVEC)増殖アッセイを以下のように実施した。2%のCultureBoost(Cell Systems社、品番4CB-500)および0.2%のBac-off(Cell Systems社、品番4ZO-643)を添加したCSC完全培地(Cell Systems社、品番4Zo-500)中に細胞を維持し、96ウェルのプレートのアッセイ培地(血清遊離培地(Cell Systems社、品番4Z3-500-S)と5%のFBS)の中にウェル当たり10,000細胞の密度で播種した。VEGF阻害剤を最初に表示の濃度で各ウェルに添加した。30分後にVEGF165(R&D systems社、品番293-VE-500/CF)を1.3nMの終濃度になるまで添加した。3日後にWST-1細胞増殖アッセイ試薬と共に細胞を培養し、そしてOD450nmで測定した。
OG1953の2つの独立した調製物(OG1953AおよびOG1953B)の両方がHuRNVECの増殖に対して強力な阻害を示すことが結果より示された。このアッセイではOG1953の最大阻害率とIC50の両方が抗体単独であるOG1950のものと同等である。OG1953の最大阻害率はまたアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)およびアイリーア(登録商標)(アフリベルセプト)の最大阻害率よりもはるかに良好である。それらの結果(IC50値ならびにそれらの値のルセンティス(登録商標)(ラニビズマブ)、アイリーア(登録商標)(アフリベルセプト)、およびアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)との比較を含む)が図25に示されている。
実施例16.プロテインAチップ上に捕捉された抗VEGF剤へのVEGF結合の25度におけるシングルサイクルカイネティクス(SCK)
アバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)、OG1950、およびOG1953に対してBIAcore T200を使用して結合カイネティクスを25℃で実施した。簡単に説明すると、抗VEGF剤をプロテインAチップ(GE)上に捕捉した。1μg/mlのOG1950およびアバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)を25μl/分で2分間にわたって流した。10μg/mlのOG1953についてはそれを10μl/分で10分間にわたって流した。シングルサイクルカイネティクスのために0.56nM、1.67nM、5nM、15nM、および45nMのそれぞれでVEGF(組換え型;R&D systems社)を捕捉された抗体上に240秒間の接触時間にわたって流し、そして30分間にわたって解離させた。BiaEvaluationソフトウェア(GE)を使用して分析を実行した。全てのセンサーグラムを二重の基準で差し引き、ラングミュア結合モデルを使用して1:1にフィットさせた。これらの抗VEGF剤の解離速度はこの実験では抗VEGF剤とプロテインA捕捉体の間の解離が原因で過小評価されている可能性がある。
計算されたKD値、ka値、およびkd値を含む結果が図26に提示されている。
実施例17.OG1802重合体誘導性IgG1沈殿の防止のための賦形剤スクリーニング実験
標準的複合体化反応過程構成を用いるとOG1950複合体化反応混合物は混合時にすぐに沈殿を伴って濁ることがわかった。さらに研究を重ね、その沈殿は前記タンパク質それ自体であり、前記タンパク質が複合体化反応に関係する代わりに沈殿によって失われるため、低い複合体化効率がSDS-PAGEまたはイオン交換体分析により観察されることが明らかになった。
実施された最初のトラブル解決実験により、透明な反応溶液にならない条件には(1)重合体モル過剰比率の10超から5未満への低下、(2)前記反応溶液pHの標準的な中性pH範囲(例えばpH6.5~7.5)からより酸性側(例えばpH5)または塩基性側(例えばpH8.5)への事前調節、(3)OG1950と同様の、または異なる等電点(pI)を有する他のIgG1タンパク質試料の検査、(4)試料貯蔵緩衝液のpH7.4の1×PBSまたはpH7.4の20mMトリス緩衝液、100mM NaClへの緩衝液交換、および(5)20mMトリス緩衝液pH7.4でのOG1802溶液の事前調節が含まれることが明らかになった。
タンパク質は水溶液中でタンパク質の溶解を助ける正味の表面電荷を持つことが知られている。それらのアミノ酸は親水性アミノ酸と呼ばれ、アルギニン、リシン、アスパラギン酸、およびグルタミン酸を含む。中性のpH7ではこれらのアミノ酸の側鎖はアルギニンとリシンについては正の電荷を有し、アスパラギン酸とグルタミン酸については負の電荷を有する。前記溶液pHの変化は本来のタンパク質溶解性を改変する可能性があり、したがって(2)などの上で言及されたトラブル解決実験のうちの中にはこのアプローチが適用されたものもある。理論的には水溶液中のタンパク質の溶解性は表面の疎水性または親水性のレベルに応じて異なる。より高い疎水性を有する表面を持つタンパク質は容易に沈殿することになる。イオン(例えばNaClまたは他の塩)の添加は、水粒子と前記タンパク質との間のある活動を無効にし、前記タンパク質が互いに結合し、凝集し始めて溶解性を減少させる電子遮蔽効果をもたらす。現状では前記生体高分子がタンパク質沈殿を引き起こす分子間疎水性相互作用を促進するように前記タンパク質表面電荷および/または曝露表面を直接的または間接的に調整することが仮定された。
タンパク質溶解性を調整すると判断された賦形剤には次のカテゴリーが含まれる。(i
)中性界面活性剤(例えば0.1~1%ポリソルベート20またはツイーン20)または荷電界面活性剤(例えば0.1~1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS))を含む界面活性剤、(ii)糖(例えば6%トレハロースまたは6%ショ糖)、(iii)負荷電アミノ酸(例えば0.03~1mMグルタミン酸または0.03~1mMアスパラギン酸)または正荷電アミノ酸(例えば1~100mMリシンまたはアルギニン)、(iv)カオトロピック剤または変性剤(例えば1~100mM尿素、グアニジン塩酸類似体、または1~100mMアルギニン)、(v)ポリエチレングリコール(例えば0.03~1mM PEG8000)、および(vi)有機溶媒(例えば20%エタノール)。
追加の実験計画法(DOE)試験において上述の各カテゴリーの様々な賦形剤をヒト注射用途に適した製剤加工に対する適合性に基づいて選択した。さらに、pH4という極端な酸性およびpH9という極端な塩基性もそのような評価に含めた。沈殿観察を複雑にする非対合性システイン残基の干渉の可能性を最小にするために改変システインを含まない標準的IgG1タンパク質試料をそのような評価に選択した。表17.1によりそのようなマトリクスが示された。影が付いているコード/行は透明な溶液が生じる条件であり、影が付いていない行は様々な程度の濁りまたは沈殿が生じる条件である。
その結果生じた沈殿溶液(または非沈殿溶液)が図28に示されている。
これまでに引用された、またはこれ以降に引用される全ての特許出願、ウェッブサイト、他の刊行物、受託番号等は、それぞれ個々の項目が参照により援用すると具体的および個別に示された場合と同じ程度にまで全ての目的のために全体が参照により援用される。ある配列の異なるバージョンが異なる時点である受託番号に関連付けられている場合、この願書の有効な出願日においてその受託番号に関連付けられているバージョンを意味する。有効な出願日は実際の出願日、または該当する場合はその受託番号を参照する先行出願の出願日の早い方を意味する。同様に、刊行物、ウェッブサイト、またなそのようなものの異なるバージョンが異なる時点で公開されている場合、別段の指示が無い限りこの願書の有効な出願日の時点で最も新しく公開されたバージョンを意味する。本明細書において開示されるどの特徴、工程、要素、実施形態、または態様も、別途具体的に指示されない限り、他のあらゆるものと組み合わせて用いられ得る。幾つかの実施形態は明瞭性および理解のために図解と実例によりいくらか詳細に説明されているが、添付されている特許請求項の範囲内である特定の変更および改変を実施してもよいことが理解される。
本発明の他の実施形態として以下のものが挙げられる。
[1]
(1)抗VEGF-A抗体と(2)ホスホリルコリン含有重合体を含む抗体複合体であって、前記重合体が前記抗体の可変領域外にあるシステインにおいて前記抗体に共有結合しており、前記システインが組換えDNA技術によって付加されたものである前記抗体複合体。
[2]
前記抗VEGF-A抗体が軽鎖と重鎖を有し、前記重鎖がFc領域を含む、[1]に記載の抗体複合体。
[3]
前記システインが前記重鎖の前記Fc領域内にある、[2]に記載の抗体複合体。
[4]
前記抗VEGF-A抗体が免疫グロブリンG(IgG)である、[3]に記載の抗体複合体。
[5]
前記抗VEGF-A抗体重鎖がCDR 1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR 2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR 3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含み、前記抗VEGF-A軽鎖がCDR 1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR 2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR 3:QQYSTVPWT(配列番号14)を含む、[3]または[4]に記載の抗体複合体。
[6]
前記抗VEGF-A重鎖アイソタイプがヒトIgG1である、[4]または[5]に記載の抗体複合体。
[7]
前記抗VEGF-A抗体の重鎖定常ドメインがヒトIgG1の定常ドメインと比べて1つ以上の変異を有することでエフェクター機能を調節する、[6]に記載の抗体複合体。[8]
前記変異が次のアミノ酸位置、すなわち、Xがいずれかの天然アミノ酸または非天然アミノ酸であるE233X、L234X、L235X、G236X、G237X、A327X、A330X、およびP331X(EU式付番)のうちの1つ以上のものである、[7]に記載の抗体複合体。
[9]
前記変異がE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330S、およびP331S(EU式付番)からなる群より選択される、[8]に記載の抗体複合体。
[10]
次の変異、すなわちL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)を含む[9]に記載の抗体複合体。
[11]
前記システインが前記抗VEGF-A抗体重鎖内にあり、且つ、Q347C(EU式付番)またはL443C(EU式付番)である、[10]に記載の抗体複合体。
[12]
前記抗VEGF-A抗体重鎖の配列が配列番号1であり、および前記抗VEGF-A軽鎖の配列が配列番号2である、[11]に記載の抗体複合体。
[13]
前記システインがL443C(EU式付番)である、[11]に記載の抗体複合体。
[14]
前記ホスホリルコリン含有重合体が以下に示されるリン酸2-(メタクリロイルオキシエチル)-2’-(トリメチルアンモニウム)エチル(MPC)単量体を含む、[1]から[13]の何れかに記載の抗体複合体。
[15]
前記重合体が3本以上のアームを有し、または3か所以上の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される、[14]に記載の抗体複合体。
[16]
前記重合体が2本、3本、4本、5本、6本、7本、8本、9本、10本、11本、もしくは12本のアームを有し、または2か所、3か所、4か所、5か所、6か所、7か所、8か所、9か所、10か所、11か所、もしくは12か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される、[15]に記載の抗体複合体。
[17]
前記重合体が2本、3本、6本、もしくは9本のアームを有し、または2か所、3か所、6か所、もしくは9か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される、[16]に記載の抗体複合体。
[18]
前記重合体が9本のアームを有し、または9か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される、[17]に記載の抗体複合体。
[19]
前記重合体がサイズ排除クロマトグラフィー・多角度光散乱法(以後「SEC-MALS」)により測定されると約300,000と約1,750,000Daの間の分子量を有する、[18]に記載の抗体複合体。
[20]
前記重合体が約500,000と約1,000,000Daの間の分子量を有する、[19]に記載の抗体複合体。
[21]
前記重合体が約750,000と約850,000Daの間の分子量を有する、[20]に記載の抗体複合体。
[22]
精製されている[1]から[21]の何れかに記載の抗体複合体。
[23]
前記重合体について多分散系である[22]に記載の抗体複合体。
[24]
前記重合体が約1.2未満の多分散度(PDI)を有する、[23]に記載の抗体複合体。
[25]
重合体に結合した抗VEGF-A免疫グロブリンG(IgG)を含む抗体複合体であって、前記重合体がMPC単量体を含み、前記抗VEGF-A抗体重鎖の配列が配列番号1
であり、前記抗VEGF-A抗体軽鎖の配列が配列番号2であり、前記抗体が配列番号1中のC449において前記重合体に結合している前記抗体複合体。
[26]
前記重合体が9本のアームを有し、且つ
前記重合体が約600,000から約900,000Daの間の分子量を有する
[25]に記載の抗体複合体。
[27]
下記の構造を有し、
式中、
前記抗VEGF-A抗体の各重鎖が文字Hで表され、且つ、前記抗VEGF-A抗体の各軽鎖が文字Lで表され、
前記重合体がC443(EU式付番)のスルフヒドリルを介して前記抗VEGF-A抗体に結合しており、その結合が前記重鎖のうちの1本の上に示されており、
PCが
であり、前記波線が残りの前記重合体の部分への接続点を表し、Xはa)RがH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルであるOR、b)H、またはc)Brをはじめとするいずれかのハライドであり、且つ、
n1、n2、n3、n4、n5、n6、n6、n7、n8、およびn9の合計が2500±15%であるようにn1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8、およびn9が同一または異なる、
[25]に記載の抗体複合体。
[28]
液体溶液状で[1]から[27]の何れかに記載の抗体複合体を含む医薬組成物。
[29]
[1]から[27]の何れかに記載の抗体複合体と薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物。
[30]
重鎖と軽鎖を有する抗VEGF-A抗体であって、
前記重鎖がCDR 1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR 2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR 3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含み、前記軽鎖がCDR 1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR 2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR 3:QQYSTVPWT(配列番号14)を含み、且つ、
前記重鎖アイソタイプがIgG1であり、前記IgG1定常ドメインが次の変異、すなわちE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330S、およびP331S(EU式付番)のうちの1つ以上を含むことでエフェクター機能を調節する
前記抗VEGF-A抗体。
[31]
次の変異、すなわちL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)を含む[30]に記載の抗体。
[32]
前記抗VEGF-A重鎖の配列が配列番号1であり、前記抗VEGF-A軽鎖の配列が配列番号2である、[30]に記載の抗体。
[33]
IgGである[30]から[32]の何れかに記載の抗体。
[34]
[1]から[27]の何れかに記載の抗体複合体、または[28]または[29]に記載の医薬組成物を投与することを含む眼疾患の治療または予防のための方法。
[35]
前記眼疾患が糖尿病網膜症、脈絡膜血管新生(CNV)、加齢黄斑変性(AMD)、糖尿病黄斑浮腫(DME)、病的近視、フォン・ヒッペル・リンドウ病、眼ヒストプラズマ症、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)、網膜中心分枝静脈閉塞症(BRVO)、角膜血管新生、網膜血管新生、未熟児網膜症(ROP)、結膜下出血、および高血圧性網膜症からなる群より選択される、[34]に記載の治療または予防のための方法。
[36]
前記疾患が糖尿病網膜症である、[34]に記載の治療または予防のための方法。
[37]
ホスホリルコリン含有重合体に複合体化された抗VEGF-A抗体を含む抗体複合体の作製方法であって、
ホスホリルコリン含有重合体に抗VEGF-A抗体を複合体化するステップを含み、
前記抗VEGF-A抗体が組換えDNA技術を介して付加されたシステイン残基を含み、前記システインが前記抗体の可変領域外にあり、
前記ホスホリルコリン含有重合体がマレイミド、ビニルスルホン、オルトピリジルジス
ルフィド、およびヨードアセトアミドからなる群より選択されるスルフヒドリル特異的反応基を含み、且つ
前記ホスホリルコリン含有重合体上の前記スルフヒドリル特異的反応基が前記抗VEGF-A抗体上の前記システイン残基と反応して前記抗体複合体を形成する
前記方法。
[38]
前記抗VEGF-A抗体が免疫グロブリンG(IgG)であり、前記システインが前記抗体のFc領域内に存在する、[37]に記載の方法。
[39]
前記抗VEGF-A抗体が軽鎖と重鎖を有し、前記抗VEGF-A抗体重鎖がCDR 1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR 2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR 3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含み、前記抗VEGF-A抗体軽鎖がCDR 1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR 2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR 3:QQYSTVPWT(配列番号14)を含む、[37]または[38]に記載の方法。
[40]
前記抗VEGF-A抗体重鎖アイソタイプがIgG1である、[38]または[39]に記載の方法。
[41]
前記抗VEGF-A抗体定常ドメインがIgG1定常ドメインと比べて1つ以上の変異を有することでエフェクター機能を調節する、[40]に記載の方法。
[42]
前記変異が次のアミノ酸位置、すなわち、Xがいずれかの天然アミノ酸または非天然アミノ酸であるE233X、L234X、L235X、G236X、G237X、G236X、D270X、K322X、A327X、P329X、A330X、A330X、P331X、およびP331X(EU式付番)のうちの1つ以上のものである、[41]に記載の方法。
[43]
前記変異がE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330S、およびP331S(EU式付番)からなる群より選択される、[42]に記載の方法。
[44]
前記変異がL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)である、[43]に記載の方法。
[45]
組換えDNA技術により付加された前記システイン残基がQ347C(EU式付番)およびL443C(EU式付番)からなる群より選択される、[44]に記載の方法。
[46]
組換えDNA技術により付加された前記システイン残基がL443C(EU式付番)である、[45]に記載の方法。
[47]
前記抗VEGF-A抗体重鎖の配列が配列番号1であり、前記抗VEGF-A抗体軽鎖の配列が配列番号2である、[45]または[46]に記載の方法。
[48]
前記スルフヒドリル特異的反応基がマレイミドである、[37]に記載の方法。
[49]
前記ホスホリルコリン含有重合体が以下に示されるリン酸2-(メタクリロイルオキシエチル)-2’-(トリメチルアンモニウム)エチル(MPC)単量体を含む、[48]に記載の方法。
[50]
前記重合体が3本以上のアームを有し、または3か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される、[49]に記載の方法。
[51]
前記重合体が2本、3本、4本、5本、6本、7本、8本、9本、10本、11本、もしくは12本のアームを有し、または2か所、3か所、4か所、5か所、6か所、7か所、8か所、9か所、10か所、11か所、もしくは12か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される、[50]に記載の方法。
[52]
前記重合体が2本、3本、6本、もしくは9本のアームを有し、または2か所、3か所、6か所、もしくは9か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される、[51]に記載の方法。
[53]
前記重合体が9本のアームを有し、または9か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される、[52]に記載の方法。
[54]
前記重合体が約300,000と1,750,000Daとの間の分子量を有する、[53]に記載の方法。
[55]
前記重合体が約600,000と1,000,000Daとの間の分子量を有する、[54]に記載の方法。
[56]
前記重合体が約600,000から850,000Daの間の分子量を有する、[55]に記載の方法。
[57]
還元システインスルフヒドリル基を作製する条件下において前記抗VEGF-A抗体をチオール還元剤と接触させて全てのシステイン残基が還元されている還元型抗VEGF-A抗体を作製するステップをさらに含む[37]に記載の方法。
[58]
前記チオール還元剤がトリス[2-カルボキシエチル]ホスフィン塩酸塩(TCEP)、ジチオトレイトール(DTT)、ジチオエリトリトール(DTE)、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH )、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH )、β-メルカプトエタノール(BME)、システイン塩酸塩、およびシステインからなる群より選択される、[57]に記載の方法。
[59]
前記チオール還元剤がTCEPである、[58]に記載の方法。
[60]
前記チオール還元剤の濃度が前記抗VEGF-A抗体の濃度と比べて1倍と100倍の間でモル過剰である、[59]に記載の方法。
[61]
前記チオール還元剤の濃度が前記抗VEGF-A抗体の濃度と比べて20倍と50倍の間でモル過剰である、[60]に記載の方法。
[62]
前記還元型抗VEGF-A抗体から前記チオール還元剤を除去するステップ、および前記還元型抗VEGF-A抗体を酸化剤で処理するステップをさらに含む[60]に記載の方法。
[63]
前記酸化剤が空気、CuSO 水溶液、またはデヒドロアスコルビン酸(DHAA)である、[61]に記載の方法。
[64]
前記抗体複合体を精製するステップをさらに含む[37]に記載の方法。
[65]
前記抗体複合体がイオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、およびそれらの組合せからなる群より選択される技法を用いて精製される、[64]に記載の方法。
[66]
前記精製済み抗体複合体が非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも20%の生物活性を保持する、[65]に記載の方法。
[67]
前記精製済み抗体複合体が非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも50%の生物活性を保持する、[66]に記載の方法。
[68]
前記精製済み抗体複合体が非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも90%の生物活性を保持する、[67]に記載の方法。
[69]
前記精製済み抗体複合体が非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて増加した半減期を有する、[66]に記載の方法。
[70]
前記精製済み抗体複合体が非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも1.5倍に増加した半減期を有する、[69]に記載の方法。
[71]
前記方法が重合媒体中のフリーラジカル重合性ホスホリルコリン含有単量体を重合して前記ホスホリルコリン含有重合体を提供するステップをさらに含み、前記媒体が
前記ラジカル重合性ホスホリルコリン含有単量体、
が遷移金属であり、qが前記金属の最大酸化状態であり、且つ、q-1が前記金属の酸化状態であり、前記金属が触媒として作用し得る遷移金属触媒M (q-1)+ であって、X’が対イオンまたは基であるM (q-1)+ X’ (q-1) という形態の塩として供給される前記遷移金属触媒、または前記遷移金属を酸化不活性状態から還元活性状態に還元することが可能である還元剤と共に最高の酸化状態にある前記不活性金属塩M q+ X’ を提供することによりインサイチュで供給される前記遷移金属触媒、
リガンド、および
開始剤
を含む、[37]に記載の方法。
[72]
前記ラジカル重合性ホスホリルコリン含有単量体が
であり、式中、R1がHまたはC 1~6 アルキルであり、
R2、R3、R4がそれぞれメチルであり、且つ
XおよびYがそれぞれ2である
[71]に記載の方法。
[73]
がCu、Fe、Ru、Cr、Mo、W、Mn、Rh、Re、Co、V、Zn、Au、およびAgからなる群より選択される、[72]に記載の方法。
[74]
前記金属触媒がM (q-1)+ X’ (q-1) という形態の塩として供給される、[73]に記載の方法。
[75]
(q-1)+ がCu 1+ 、Fe 2+ 、Ru 2+ 、Cr 2+ 、Mo 2+ 、W 2+ 、Mn 3+ 、Rh 3+ 、Re 2+ 、Co 、V 2+ 、Zn 、Au 、およびAg からなる群より選択され、且つ、X’がハロゲン、C 1~6 アルコキシ、(SO 1/2 、(PO 1/3 、(R7PO 1/2 、(R7 PO )、トリフレート、ヘキサフルオロホスフェート、メタンスルホネート、アリールスルホネート、CN、およびR7がHまたはハロゲンで1回から5回にわたって置換されてもよい直鎖もしくは分岐C 1~6 アルキル基であるR7CO からなる群より選択される、[74]に記載の方法。
[76]
(q-1)+ がCu 1+ であり、X’がBrである、[75]に記載の方法。
[77]
(q-1)+ がインサイチュで供給される、[72]に記載の方法。
[78]
q+ がCuBr である、[77]に記載の方法。
[79]
前記還元剤が無機化合物である、[72]に記載の方法。
[80]
前記無機化合物が低酸化レベルの硫黄化合物、亜硫酸水素ナトリウム、金属イオンを含む無機塩、金属、ヒドラジン水和物、およびそのような化合物の誘導体からなる群より選択される、[79]に記載の方法。
[81]
前記還元剤が金属である、[80]に記載の方法。
[82]
前記還元剤がCu である、[81]に記載の方法。
[83]
前記還元剤が有機化合物である、[72]に記載の方法。
[84]
前記有機化合物がアルキルチオール類、メルカプトエタノール、または容易にエノール化され得るカルボニル化合物、アスコルビン酸、アセチルアセトネート、カンファースルホン酸、ヒドロキシアセトン、還元糖、単糖類、グルコース、アルデヒド、およびそのような有機化合物の誘導体からなる群より選択される、[83]に記載の方法。
[85]
前記リガンドが2,2’-ビピリジン、4,4’-ジ-5-ノニル-2,2’-ビピリジン、4,4-ジノニル-2,2’-ジピリジル、4,4’,4’’-トリス(5-ノニル)-2,2’:6’,2’’-テルピリジン、N,N,N’,N’,N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン、1,1,4,7,10,10-ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、トリス(2-ジメチルアミノエチル)アミン、N,N-ビス(2-ピリジルメチル)オクタデシルアミン、N,N,N’,N’-テトラ[(2-ピリダル)メチル]エチレンジアミン、トリス[(2-ピリジル)メチル]アミン、トリス(2-アミノエチル)アミン、トリス(2-ビス(3-ブトキシ-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミン、トリス(2-ビス(3-(2-エチルヘキソキシ)-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミン、およびトリス(2-ビス(3-ドデコキシ-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミンからなる群より選択される、[72]に記載の方法。
[86]
前記リガンドが2,2’-ビピリジンである、[85]に記載の方法。
[87]
前記開始剤が以下の構造を有し、
式中、R1が求核性反応基であり、R2がリンカーを含み、R3が以下の構造を有する重合体合成開始剤部分を含み、
式中、R4およびR5は同一または異なっており、且つ、アルキル、置換アルキル、アルキレン、アルコキシ、カルボキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、環状アルキルエーテル、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、アリール、アリレン、アリレンオキシ、ヘテロアリール、アミノ、アミド、およびそれらのあらゆる組合せからなる群より選択され、
ZがハロゲンまたはCNであり、sが1と20の間の整数である、
[72]に記載の方法。
[88]
ZがBrであり、R4およびR5がそれぞれメチルである、[87]に記載の方法。
[89]
R1がNH -、OH-、およびSH-からなる群より選択される、[88]に記載の方法。
[90]
R1がNH -である、[89]に記載の方法。
[91]
R2がアルキル、置換アルキル、アルキレン、アルコキシ、カルボキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、環状アルキルエーテル、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、アリール、アリレン、アリレンオキシ、ヘテロアリール、アミノ、アミド、およびそれらのあらゆる組合せである、[90]に記載の方法。
[92]
R2が
であり、式中、XおよびYが同一または異なっており、且つ、1から20までの整数である、[91]に記載の方法。
[93]
XおよびYがそれぞれ4である、[92]に記載の方法。
[94]
R3が
をさらに含み、式中、R6、R7、およびR8が同一または異なっており、且つ、
および
からなる群より選択され、式中、ZがNCS、F、Cl、Br、またはIである、
[93]に記載の方法。
[95]
ZがBrである、[94]に記載の方法。
[96]
R6、R7、およびR8がそれぞれ
である、[94]に記載の方法。
[97]
前記開始剤が以下の構造
を有し、式中、AおよびBが同一または異なっており、且つ、2から12までの整数であり、ZがBrである、[96]に記載の方法。
[98]
AおよびBがそれぞれ4である、[97]に記載の方法。
[99]
前記重合体をマレイミド試薬と反応させてマレイミド末端を有する重合体を提供するステップをさらに含む[98]に記載の方法。
[100]
前記マレイミド化合物が
である、[99]に記載の方法。
[101]
配列番号1を含む重鎖アミノ酸可変領域、および
配列番号2を含む軽鎖アミノ酸可変領域
を有する抗体。
[102]
前記抗体がヒトIgG1であり、重鎖定常ドメインが免疫介在性エフェクター機能を低下させる1つ以上の変異を含む、[101]に記載の抗体。
[103]
前記抗体が重合体にさらに複合体化して生体複合体をさらに形成し、前記生体複合体が約350,000と1,900,000ダルトンとの間の分子量を有する、[101]に記載の抗体複合体。
[104]
多分散度(PDI)が1.5以下である、[103]に記載の抗体複合体。
[105]
VEGF-Aに結合する抗体であって、
配列番号1内のCDR 1であるCDR 1、
配列番号1内のCDR 2であるCDR 2、
配列番号1内のCDR 3であるCDR 3、
配列番号2内のCDR 1であるCDR 1、
配列番号2内のCDR 2であるCDR 2、
配列番号2内のCDR 3であるCDR 3、
次の変異、すなわちL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)のうちの少なくとも1つ、および
次の変異(EU式付番)のうちの少なくとも1つ、すなわちQ347CまたはL443C
を含む前記抗体。
[106]
前記抗体が次の変異L234A、L235A、およびG237A(EU式付番)の3変異の全てを含み、且つ、前記抗体がL443C(EU式付番)を含む、[105]に記載の抗体。
[107]
複合体化タンパク質を調製するための製法であって、
タンパク質内の1つ以上のシステインを還元して溶液中にキャップ除去済みタンパク質を形成すること、
前記キャップ除去済みタンパク質を再酸化して前記還元型タンパク質内に少なくとも1つのジスルフィド結合を再建し、一方で前記タンパク質内の改変システイン残基が遊離チオール状態のままであることで前記溶液中に再酸化キャップ除去済みタンパク質を形成すること、
前記溶液に少なくとも1種類の賦形剤を添加し、重合体誘導性タンパク質沈殿を前記賦形剤により減少させること、
前記溶液に重合体を添加すること、および
前記改変システイン残基において前記再酸化キャップ除去済みタンパク質に前記重合体を複合体化して複合体化タンパク質を形成すること
を含む前記製法。
[108]
前記タンパク質が抗体、抗体タンパク質融合体、またはその結合性断片である、[107]に記載の製法。
[109]
前記賦形剤が酸または塩基である、[108]に記載の製法。
[110]
前記賦形剤が界面活性剤、糖、および荷電アミノ酸のうちの少なくとも1つからなる群
より選択される、[109]に記載の製法。
[111]
前記還元型タンパク質と重合体の反応がpH6.0とpH8.5との間の水性条件下で生じる、[107]に記載の製法。
[112]
前記還元型タンパク質の量が前記重合体の量よりも少ない、[107]に記載の製法。[113]
前記重合体が2~37セルシウス度で前記タンパク質に複合体化される、[107]に記載の製法。
[114]
前記複合体化タンパク質を含む溶液をイオン交換媒体、または疎水性相互作用クロマトグラフィーもしくはアフィニティークロマトグラフィー媒体に接触させる処理をさらに含む[107]に記載の製法。
[115]
前記イオン交換媒体、または疎水性相互作用クロマトグラフィーもしくはアフィニティークロマトグラフィー媒体によって前記遊離重合体および前記再酸化キャップ除去済みタンパク質から前記複合体化タンパク質が分離される、[114]に記載の製法。
[116]
前記重合体が双性イオンを含む、[107]に記載の製法。
[117]
前記重合体がホスホリルコリンを含む、[107]に記載の製法。
[118]
前記重合体が重合体分岐点の中心を前記マレイミド官能基に架橋するPEGリンカーを含む、[107]に記載の製法。
[119]
VEGFリガンドとVEGF受容体との間の相互作用の少なくとも90%を阻害することが可能である抗VEGF抗体複合体。
[120]
VEGFリガンドとVEGF受容体との間の相互作用の少なくとも95%を阻害する抗VEGF抗体複合体。
[121]
VEGFリガンドとVEGF受容体との間の相互作用の少なくとも90%を阻害する抗VEGF抗体複合体。

Claims (27)

  1. ホスホリルコリン含有重合体に複合体化された抗VEGF-A抗体を含む抗体複合体の作製方法であって、
    ホスホリルコリン含有重合体に抗VEGF-A抗体を複合体化するステップを含み、
    前記重合体が、300,000と1,750,000Daの間の分子量を有し、
    前記抗VEGF-A抗体が、
    重鎖および軽鎖を有し、前記重鎖がFc領域を有するものであり;ならびに
    前記抗体の可変領域外に非天然システイン残基を含み、前記システインが前記抗体の前記Fc領域内に存在し、
    前記ホスホリルコリン含有重合体がマレイミド、ビニルスルホン、オルトピリジルジスルフィド、およびヨードアセトアミドからなる群より選択されるスルフヒドリル特異的反応基を含み、且つ
    前記ホスホリルコリン含有重合体上の前記スルフヒドリル特異的反応基が前記抗VEGF-A抗体上の前記システイン残基と反応して前記抗体複合体を形成する、
    前記方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    (a)前記抗VEGF-A抗体が免疫グロブリンG(IgG)であり;
    (b)前記抗VEGF-A抗体が軽鎖と重鎖を有し、前記抗VEGF-A抗体重鎖がCDR1:GYDFTHYGMN(配列番号9)、CDR2:WINTYTGEPTYAADFKR(配列番号10)、およびCDR3:YPYYYGTSHWYFDV(配列番号11)を含み、前記抗VEGF-A抗体軽鎖がCDR1:SASQDISNYLN(配列番号12)、CDR2:FTSSLHS(配列番号13)、およびCDR3:QQYSTVPWT(配列番号14)を含む;及び/又は
    (c)前記抗VEGF-A抗体重鎖アイソタイプがIgG1である、
    前記方法。
  3. 前記抗VEGF-A抗体定常ドメインがIgG1定常ドメインと比べて1つ以上の変異を有することでエフェクター機能を調節する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. (a)前記変異が次のアミノ酸位置、すなわち、Xがいずれかの天然アミノ酸または非
    天然アミノ酸であるE233X、L234X、L235X、G236X、G237X、D270X、K322X、A327X、P329X、A330X、およびP331X(EU式付番)のうちの1つ以上のものである;
    (b)前記変異がE233P、L234V、L234A、L235A、G237A、A327G、A330S、およびP331S(EU式付番)からなる群より選択される;又は
    (c)前記変異がL234A、L235A、およびG237A(EU式付番)である、請求項3に記載の方法。
  5. (a)前記非天然システイン残基がQ347C(EU式付番)およびL443C(EU式付番)からなる群より選択される;又は
    (b)前記非天然システイン残基がL443C(EU式付番)である、請求項1~4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記スルフヒドリル特異的反応基がマレイミドである、請求項1~5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記ホスホリルコリン含有重合体が以下に示されるリン酸2-(メタクリロイルオキシエチル)-2’-(トリメチルアンモニウム)エチル(MPC)単量体によって形成される、請求項1~6の何れか一項に記載の方法。
  8. (a)前記重合体が3本以上のアームを有し、または3か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される;
    (b)前記重合体が2本、3本、4本、5本、6本、7本、8本、9本、10本、11本、もしくは12本のアームを有し、または2か所、3か所、4か所、5か所、6か所、7か所、8か所、9か所、10か所、11か所、もしくは12か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される;
    (c)前記重合体が2本、3本、6本、もしくは9本のアームを有し、または2か所、3か所、6か所、もしくは9か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される;又は
    (d)前記重合体が9本のアームを有し、または9か所の重合体開始部位を有する開始剤を用いて合成される、請求項1~7の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記重合体が600,000と1,000,000Daとの間の分子量を有する;又は
    前記重合体が600,000から850,000Daの間の分子量を有する、請求項1~8の何れか一項に記載の方法。
  10. a)抗VEGF-A抗体重鎖が配列番号1の配列であり及び抗VEGF-A抗体軽鎖が配列番号2の配列であり、又は(b)抗VEGF-A抗体重鎖が配列番号1と少なくとも90%同一の配列であり及び抗VEGF-A抗体軽鎖が配列番号2と少なくとも90%同一の配列である、請求項1~9の何れか一項に記載の方法。
  11. 還元システインスルフヒドリル基を作製する条件下において前記抗VEGF-A抗体をチオール還元剤と接触させて全てのシステイン残基が還元されている還元型抗VEGF-A抗体を作製するステップをさらに含む、請求項1~10の何れか一項に記載の方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、
    (a)前記チオール還元剤がトリス[2-カルボキシエチル]ホスフィン塩酸塩(TCEP)、ジチオトレイトール(DTT)、ジチオエリトリトール(DTE)、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH)、β-メルカプトエタノール(BME)、システイン塩酸塩、およびシステインからなる群より選択される;
    (b)前記チオール還元剤がTCEPである;
    (c)前記チオール還元剤の濃度が前記抗VEGF-A抗体の濃度と比べて1倍と100倍の間でモル過剰である;及び/又は
    (d)前記チオール還元剤の濃度が前記抗VEGF-A抗体の濃度と比べて20倍と50倍の間でモル過剰である、
    前記方法。
  13. 前記還元型抗VEGF-A抗体から前記チオール還元剤を除去するステップ、および前記還元型抗VEGF-A抗体を酸化剤で処理するステップをさらに含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記酸化剤が空気、CuSO水溶液、またはデヒドロアスコルビン酸(DHAA)である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記抗体複合体を精製するステップをさらに含む、請求項1~14の何れか一項に記載の方法。
  16. 前記抗体複合体がイオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、およびそれらの組合せからなる群より選択される技法を用いて精製される、請求項15に記載の方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    (a)前記精製済み抗体複合体が非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも20%の生物活性を保持する;
    (b)前記精製済み抗体複合体が非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも50%の生物活性を保持する;
    (c)前記精製済み抗体複合体が非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも90%の生物活性を保持する;
    (d)前記精製済み抗体複合体が非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて増加した半減期を有する;
    (e)前記精製済み抗体複合体が非複合体型抗VEGF-A抗体と比べて少なくとも1.5倍に増加した半減期を有する、
    前記方法。
  18. 請求項1~17の何れか一項に記載の方法であって、
    前記方法が重合媒体中のフリーラジカル重合性ホスホリルコリン含有単量体を重合して前記ホスホリルコリン含有重合体を提供するステップをさらに含み、前記媒体が
    前記ラジカル重合性ホスホリルコリン含有単量体、
    が遷移金属であり、qが前記金属の最大酸化状態であり、且つ、q-1が前記金属の酸化状態であり、前記金属が触媒として作用し得る遷移金属触媒M (q-1)+であって、X’が対イオンまたは基であるM (q-1)+X’(q-1)という形態の塩として供給される前記遷移金属触媒、または前記遷移金属を酸化不活性状態から還元活性状態に還元することが可能である還元剤と共に最高の酸化状態にある前記不活性金属塩M q+X’を提供することによりインサイチュで供給される前記遷移金属触媒、
    リガンド、および
    開始剤
    を含む、前記方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、
    (a)前記ラジカル重合性ホスホリルコリン含有単量体が

    であり、式中、R1がHまたはC1~6アルキルであり、
    R2、R3、R4がそれぞれメチルであり、且つ
    XおよびYがそれぞれ2である;
    (b)MがCu、Fe、Ru、Cr、Mo、W、Mn、Rh、Re、Co、V、Zn、Au、およびAgからなる群より選択される;
    (c)前記金属触媒がM (q-1)+X’(q-1)という形態の塩として供給される;
    (d)M (q-1)+がCu1+、Fe2+、Ru2+、Cr2+、Mo2+、W2+、Mn3+、Rh3+、Re2+、Co、V2+、Zn、Au、およびAgからなる群より選択され、且つ、X’がハロゲン、C1~6アルコキシ、(SO1/2
    、(PO1/3、(R7PO1/2、(R7PO)、トリフレート、ヘキサフルオロホスフェート、メタンスルホネート、アリールスルホネート、CN、およびR7COからなる群より選択され、R7がHまたはハロゲンで1回から5回にわたって置換されてもよい直鎖もしくは分岐C 1~6 アルキル基である
    (e)M (q-1)+がCu1+であり、X’がBrである;
    (f)M (q-1)+がインサイチュで供給される;及び/又は
    (g)M q+がCuBrである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記還元剤が
    (a)低酸化レベルの硫黄化合物、亜硫酸水素ナトリウム、金属イオンを含む無機塩、金属、及びヒドラジン水和物からなる群より選択される無機化合物である、または
    (b)金属である、または
    (c)Cuである、
    請求項18又は19に記載の方法。
  21. 前記還元剤がアルキルチオール類、メルカプトエタノール、または容易にエノール化され得るカルボニル化合物、アスコルビン酸、アセチルアセトネート、カンファースルホン酸、ヒドロキシアセトン、還元糖、単糖類、グルコース、及びアルデヒドからなる群より選択される有機化合物である
    請求項18又は19に記載の方法。
  22. 前記リガンドが2,2’-ビピリジン、4,4’-ジ-5-ノニル-2,2’-ビピリジン、4,4-ジノニル-2,2’-ジピリジル、4,4’,4’’-トリス(5-ノニル)-2,2’:6’,2’’-テルピリジン、N,N,N’,N’,N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン、1,1,4,7,10,10-ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、トリス(2-ジメチルアミノエチル)アミン、N,N-ビス(2-ピリジルメチル)オクタデシルアミン、N,N,N’,N’-テトラ[(2-ピリダル)メチル]エチレンジアミン、トリス[(2-ピリジル)メチル]アミン、トリス(2-アミノエチル)アミン、トリス(2-ビス(3-ブトキシ-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミン、トリス(2-ビス(3-(2-エチルヘキソキシ)-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミン、およびトリス(2-ビス(3-ドデコキシ-3-オキソプロピル)アミノエチル)アミンからなる群より選択される
    求項18~21の何れか一項に記載の方法。
  23. 前記開始剤が以下の構造を有し、

    式中、R1が求核性反応基であり、R2がリンカーを含み、R3が以下の構造を有する重合体合成開始剤部分を含み、

    式中、R4およびR5は同一または異なっており、且つ、アルキル、置換アルキル、アルキレン、アルコキシ、カルボキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、環状アルキルエーテル、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、アリール、アリレン、アリレンオキシ、ヘテロアリール、アミノ、アミド、およびそれらのあらゆる組合せからなる群より選択され、
    ZがハロゲンまたはCNであり、sが1と20の間の整数である
    求項18~22の何れか一項に記載の方法。
  24. (a)R1がNH-、OH-、およびSH-からなる群より選択される;及び/又は
    (b)R2がアルキル、置換アルキル、アルキレン、アルコキシ、カルボキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、環状アルキルエーテル、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、アリール、アリレン、アリレンオキシ、ヘテロアリール、アミノ、アミド、およびそれらのあらゆる組合せである;及び/又は
    (c)R2が

    であり、式中、XおよびYが同一または異なっており、且つ、1から20までの整数である;及び/又は
    (d)R2が

    であり、式中、XおよびYがそれぞれ4である、
    請求項23に記載の方法。
  25. (a)R3が

    であり、式中、R6、R7、およびR8が同一または異なっており、且つ、
    Figure 0007414371000077

    式中
    Figure 0007414371000078

    は、結合箇所を示すものである、
    Figure 0007414371000079

    式中
    Figure 0007414371000080

    は、結合箇所を示すものである、
    および
    Figure 0007414371000081
    式中
    Figure 0007414371000082

    は、結合箇所を示すものである、
    からなる群より選択され、式中、ZがNCS、F、Cl、Br、またはIである;または
    (b)R3が

    であり、R6、R7、およびR8がそれぞれ

    である;又
    )前記開始剤が以下の構造

    を有し、式中、AおよびBが同一または異なっており、且つ、2から12までの整数であり、ZがBrである;又は
    (d)前記開始剤が以下の構造

    を有し、式中、AおよびBがそれぞれ4であり、ZがBrである、
    請求項23又は24に記載の方法。
  26. ホスホリルコリン含有重合体に抗VEGF-A抗体を複合体化する前に、
    ホスホリルコリン含有重合体をマレイミド試薬と反応させて、スルフヒドリル特異的反応基を有するホスホリルコリン含有重合体であって、前記スルフヒドリル特異的反応基がマレイミド末端であるホスホリルコリン含有重合体を提供するステップ;または
    ホスホリルコリン含有重合体をマレイミド試薬である

    と反応させて、スルフヒドリル特異的反応基を有するホスホリルコリン含有重合体を提供するステップ
    をさらに含む、請求項1~25の何れか一項に記載の方法。
  27. ホスホリルコリン含有重合体に抗VEGF-A抗体を複合体化することが、洗浄剤、糖、または荷電アミノ酸から選択される賦形剤の存在下で行われる、
    請求項1~26の何れか一項に記載の方法。
JP2021199881A 2015-12-30 2021-12-09 抗体および抗体複合体 Active JP7414371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023220012A JP2024038137A (ja) 2015-12-30 2023-12-26 抗体および抗体複合体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562273177P 2015-12-30 2015-12-30
US62/273,177 2015-12-30
JP2018534732A JP7088454B2 (ja) 2015-12-30 2016-12-29 抗体および抗体複合体
PCT/US2016/069336 WO2017117464A1 (en) 2015-12-30 2016-12-29 Antibodies and conjugates thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534732A Division JP7088454B2 (ja) 2015-12-30 2016-12-29 抗体および抗体複合体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023220012A Division JP2024038137A (ja) 2015-12-30 2023-12-26 抗体および抗体複合体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022037072A JP2022037072A (ja) 2022-03-08
JP2022037072A5 JP2022037072A5 (ja) 2022-03-30
JP7414371B2 true JP7414371B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=59225788

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534732A Active JP7088454B2 (ja) 2015-12-30 2016-12-29 抗体および抗体複合体
JP2021199881A Active JP7414371B2 (ja) 2015-12-30 2021-12-09 抗体および抗体複合体
JP2023220012A Pending JP2024038137A (ja) 2015-12-30 2023-12-26 抗体および抗体複合体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534732A Active JP7088454B2 (ja) 2015-12-30 2016-12-29 抗体および抗体複合体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023220012A Pending JP2024038137A (ja) 2015-12-30 2023-12-26 抗体および抗体複合体

Country Status (13)

Country Link
US (2) US11066465B2 (ja)
EP (1) EP3397276A4 (ja)
JP (3) JP7088454B2 (ja)
KR (1) KR20180104635A (ja)
CN (1) CN108712911A (ja)
AU (2) AU2016381964B2 (ja)
BR (1) BR112018013407A2 (ja)
CA (1) CA3010056A1 (ja)
IL (2) IL290457B1 (ja)
MX (1) MX2022014125A (ja)
RU (1) RU2744860C2 (ja)
SG (1) SG11201805420SA (ja)
WO (1) WO2017117464A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8765432B2 (en) 2009-12-18 2014-07-01 Oligasis, Llc Targeted drug phosphorylcholine polymer conjugates
US10702608B2 (en) 2013-09-08 2020-07-07 Kodiak Sciences Inc. Factor VIII zwitterionic polymer conjugates
US9840553B2 (en) 2014-06-28 2017-12-12 Kodiak Sciences Inc. Dual PDGF/VEGF antagonists
CN107208076A (zh) 2014-10-17 2017-09-26 科达制药 丁酰胆碱酯酶两性离子聚合物缀合物
US11066465B2 (en) 2015-12-30 2021-07-20 Kodiak Sciences Inc. Antibodies and conjugates thereof
EP3610010A4 (en) 2017-04-14 2021-02-24 Kodiak Sciences Inc. COMPLEMENT D-FACTOR ANTAGONIST ANTIBODIES AND THEIR CONJUGATES
SG11202005618WA (en) 2017-12-19 2020-07-29 Akouos Inc Aav-mediated delivery of therapeutic antibodies to the inner ear
CN110003328B (zh) * 2018-01-05 2022-04-19 百奥泰生物制药股份有限公司 一种长效低毒的重组抗vegf人源化单克隆抗体及其生产方法
EP3758737A4 (en) * 2018-03-02 2022-10-12 Kodiak Sciences Inc. IL-6 ANTIBODIES AND FUSION CONSTRUCTS AND CONJUGATES THEREOF
JP7345782B2 (ja) * 2018-07-31 2023-09-19 積水化学工業株式会社 検査方法、検査用器具及び検査装置
TWI756633B (zh) 2019-02-15 2022-03-01 大陸商上海藥明生物技術有限公司 具有改善的同質性的抗體-藥物綴合物、其藥物組合物、用途和製備方法
US12109273B2 (en) 2019-02-15 2024-10-08 Wuxi Xdc Singapore Private Limited Process for preparing antibody-drug conjugates with improved homogeneity
EP4041312A4 (en) * 2019-10-10 2023-12-20 Kodiak Sciences Inc. METHOD FOR TREATING AN EYE DISORDER
MX2022013311A (es) * 2020-04-22 2022-11-14 Akeso Biopharma Inc Anticuerpo biespecifico anti-cd73-anti-pd-1 y uso del mismo.
KR20220029524A (ko) 2020-08-31 2022-03-08 (주)메디톡스 항-vegf 육량체 항체, 및 이를 포함하는 조성물
KR20220029343A (ko) 2020-08-31 2022-03-08 (주)메디톡스 항-vegf 육량체 항체, 및 이를 포함하는 조성물
EP4323399A1 (en) * 2021-04-14 2024-02-21 Kodiak Sciences Inc. Methods of treating an eye disorder
AU2023217074A1 (en) * 2022-02-10 2024-08-15 Kodiak Sciences Inc. Methods of purifying a product
WO2024182318A2 (en) * 2023-02-28 2024-09-06 Kodiak Sciences Inc. Antibodies to htra1 and conjugates thereof
CN117257977A (zh) * 2023-11-07 2023-12-22 正大天晴药业集团南京顺欣制药有限公司 用于制备抗体药物偶联物的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532330A (ja) 2006-02-28 2009-09-10 オリガシス コーポレイション アクリロイルオキシエチルホスホリルコリン含有ポリマー抱合体及びその製法
JP2011500073A (ja) 2007-10-22 2011-01-06 メルク セローノ ソシエテ アノニム 突然変異IgGFcフラグメントと融合した単一IFN−ベータ
JP2011501945A (ja) 2007-10-17 2011-01-20 ヤンセン アルツハイマー イミュノセラピー ApoE状態に依存する免疫療法レジメ
JP2011514146A (ja) 2008-01-31 2011-05-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗CD79b抗体及びイムノコンジュゲートとその使用方法
JP2013515099A (ja) 2009-12-18 2013-05-02 オリガシス 多機能性の双性イオン重合体コンジュゲート
JP2015502397A (ja) 2011-12-23 2015-01-22 ファイザー・インク 部位特異的コンジュゲーションのための操作された抗体定常領域、ならびにそのための方法および使用
US20150266962A1 (en) 2012-11-07 2015-09-24 Pfizer Inc. Anti-il-13 receptor alpha 2 antibodies and antibody-drug conjugates
JP2014043405A5 (ja) 2012-08-24 2015-10-01
US20150307551A1 (en) 2011-11-17 2015-10-29 Pfizer Inc. Cytotoxic peptides and antibody drug conjugates thereof

Family Cites Families (675)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
DE2023169C2 (de) 1970-05-12 1982-07-22 Hannes 8100 Garmisch-Partenkirchen Marker Sicherheitsskibindung
JPS5296363A (en) 1976-02-06 1977-08-12 Takamatsu Electric Works Ltd Device for supplementing gas in gas sealed distributing device
JPS5472168A (en) 1977-11-18 1979-06-09 Tiger Vacuum Bottle Ind Electric cooking implement
JPS5846044B2 (ja) 1979-04-14 1983-10-14 日本金属株式会社 圧粉鉄心
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
CH652145A5 (de) 1982-01-22 1985-10-31 Sandoz Ag Verfahren zur in vitro-herstellung von hybridomen welche humane monoklonale antikoerper erzeugen.
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
US4609707A (en) 1983-11-10 1986-09-02 Genetic Systems Corporation Synthesis of polymers containing integral antibodies
US4634666A (en) 1984-01-06 1987-01-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Human-murine hybridoma fusion partner
SE447704B (sv) 1985-04-16 1986-12-08 Flaekt Ab Anordning vid kontaktreaktor innefattande medel att forhindra atercirkulation av absorptionsmaterial till dysans yta
US4777127A (en) 1985-09-30 1988-10-11 Labsystems Oy Human retrovirus-related products and methods of diagnosing and treating conditions associated with said retrovirus
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
GB8702816D0 (en) 1987-02-07 1987-03-11 Al Sumidaie A M K Obtaining retrovirus-containing fraction
US5219740A (en) 1987-02-13 1993-06-15 Fred Hutchinson Cancer Research Center Retroviral gene transfer into diploid fibroblasts for gene therapy
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
PT88641B (pt) 1987-10-02 1993-04-30 Genentech Inc Metodo para a preparacao de uma variante de adesao
US5336603A (en) 1987-10-02 1994-08-09 Genentech, Inc. CD4 adheson variants
US4892538A (en) 1987-11-17 1990-01-09 Brown University Research Foundation In vivo delivery of neurotransmitters by implanted, encapsulated cells
US5283187A (en) 1987-11-17 1994-02-01 Brown University Research Foundation Cell culture-containing tubular capsule produced by co-extrusion
AP129A (en) 1988-06-03 1991-04-17 Smithkline Biologicals S A Expression of retrovirus gag protein eukaryotic cells
US5252713A (en) 1988-09-23 1993-10-12 Neorx Corporation Polymeric carriers for non-covalent drug conjugation
US5047335A (en) 1988-12-21 1991-09-10 The Regents Of The University Of Calif. Process for controlling intracellular glycosylation of proteins
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
EP0454781B1 (en) 1989-01-23 1998-12-16 Chiron Corporation Recombinant cells for therapies of infection and hyperproliferative disorders and preparation thereof
ATE277193T1 (de) 1989-03-21 2004-10-15 Vical Inc Expression von exogenen polynukleotidsequenzen in wirbeltieren
US6673776B1 (en) 1989-03-21 2004-01-06 Vical Incorporated Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate, mammal, fish, bird or human
WO1991002805A2 (en) 1989-08-18 1991-03-07 Viagene, Inc. Recombinant retroviruses delivering vector constructs to target cells
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
DK0463151T3 (da) 1990-01-12 1996-07-01 Cell Genesys Inc Frembringelse af xenogene antistoffer
ZA911974B (en) 1990-03-21 1994-08-22 Res Dev Foundation Heterovesicular liposomes
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
DK0814159T3 (da) 1990-08-29 2005-10-24 Genpharm Int Transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
WO1993012227A1 (en) 1991-12-17 1993-06-24 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
DK0584082T3 (da) 1991-01-31 2000-10-16 Univ California Domæner i den ekstracellulære region af humane blodpladeafledte vækstfaktorreceptorpolypeptider
US5278299A (en) 1991-03-18 1994-01-11 Scripps Clinic And Research Foundation Method and composition for synthesizing sialylated glycosyl compounds
DE4110409C2 (de) 1991-03-29 1999-05-27 Boehringer Ingelheim Int Neue Protein-Polykation-Konjugate
US5325525A (en) 1991-04-04 1994-06-28 Hewlett-Packard Company Method of automatically controlling the allocation of resources of a parallel processor computer system by calculating a minimum execution time of a task and scheduling subtasks against resources to execute the task in the minimum time
US5871907A (en) 1991-05-15 1999-02-16 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US5858657A (en) 1992-05-15 1999-01-12 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
EP0940468A1 (en) 1991-06-14 1999-09-08 Genentech, Inc. Humanized antibody variable domain
AU663725B2 (en) 1991-08-20 1995-10-19 United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services, The Adenovirus mediated transfer of genes to the gastrointestinal tract
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
WO1993010218A1 (en) 1991-11-14 1993-05-27 The United States Government As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Vectors including foreign genes and negative selective markers
AU3144193A (en) 1991-11-21 1993-06-15 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Controlling degradation of glycoprotein oligosaccharides by extracellular glycosisases
GB9125623D0 (en) 1991-12-02 1992-01-29 Dynal As Cell modification
US5817310A (en) 1991-12-02 1998-10-06 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitory immunoglobulin polypeptides to human PDGF beta receptor
FR2688514A1 (fr) 1992-03-16 1993-09-17 Centre Nat Rech Scient Adenovirus recombinants defectifs exprimant des cytokines et medicaments antitumoraux les contenant.
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
EP0646178A1 (en) 1992-06-04 1995-04-05 The Regents Of The University Of California expression cassette with regularoty regions functional in the mammmlian host
EP0650370A4 (en) 1992-06-08 1995-11-22 Univ California METHODS AND COMPOSITIONS TARGETED ON SPECIFIC TISSUES.
JPH09507741A (ja) 1992-06-10 1997-08-12 アメリカ合衆国 ヒト血清による不活性化に耐性のあるベクター粒子
GB2269175A (en) 1992-07-31 1994-02-02 Imperial College Retroviral vectors
CA2145641C (en) 1992-12-03 2008-05-27 Richard J. Gregory Pseudo-adenovirus vectors
DK0672142T3 (da) 1992-12-04 2001-06-18 Medical Res Council Multivalente og multispecifikke bindingsproteiner samt fremstilling og anvendelse af disse
GB9301702D0 (en) 1993-01-28 1993-03-17 Biocompatibles Ltd New materials
PT694042E (pt) 1993-03-25 2005-02-28 Merck & Co Inc Inibidor do factor de crescimento de celulas endoteliais vasculares
WO1994023697A1 (en) 1993-04-22 1994-10-27 Depotech Corporation Cyclodextrin liposomes encapsulating pharmacologic compounds and methods for their use
WO1995000655A1 (en) 1993-06-24 1995-01-05 Mc Master University Adenovirus vectors for gene therapy
ATE215989T1 (de) 1993-09-15 2002-04-15 Chiron Corp Rekombinanter alphavirus vektor
US6015686A (en) 1993-09-15 2000-01-18 Chiron Viagene, Inc. Eukaryotic layered vector initiation systems
ATE437232T1 (de) 1993-10-25 2009-08-15 Canji Inc Rekombinanter adenoviren-vektor und verfahren zur verwendung
RU2160093C2 (ru) 1993-11-16 2000-12-10 Скайефарма Инк. Везикулы с регулируемым высвобождением активных ингредиентов
GB9324033D0 (en) 1993-11-23 1994-01-12 Biocompatibles Ltd Ethylenically unsaturated compounds
US5914349A (en) 1994-01-10 1999-06-22 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Compositions containing and methods of using 1-aminoindan and derivatives thereof and process for preparing optically active 1-aminoindan derivatives
US6436908B1 (en) 1995-05-30 2002-08-20 Duke University Use of exogenous β-adrenergic receptor and β-adrenergic receptor kinase gene constructs to enhance myocardial function
CA2158977A1 (en) 1994-05-09 1995-11-10 James G. Respess Retroviral vectors having a reduced recombination rate
AU4594996A (en) 1994-11-30 1996-06-19 Chiron Viagene, Inc. Recombinant alphavirus vectors
US5681746A (en) 1994-12-30 1997-10-28 Chiron Viagene, Inc. Retroviral delivery of full length factor VIII
US6541580B1 (en) 1995-03-31 2003-04-01 Carnegie Mellon University Atom or group transfer radical polymerization
US5763548A (en) 1995-03-31 1998-06-09 Carnegie-Mellon University (Co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
JPH09154588A (ja) 1995-10-07 1997-06-17 Toagosei Co Ltd Vegf結合性ポリペプチド
GB9521234D0 (en) 1995-10-16 1995-12-20 Biocompatibles Ltd Synthesis of polymerisable phospho diesters
AU697710B2 (en) 1995-10-16 1998-10-15 Biocompatibles Limited Oxidation of phosphorus compounds
US5807937A (en) 1995-11-15 1998-09-15 Carnegie Mellon University Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co) polymers having useful structures and properties
US5663425A (en) 1996-01-26 1997-09-02 Lignotech Usa, Inc. Production of acid soluble humates
US6441025B2 (en) 1996-03-12 2002-08-27 Pg-Txl Company, L.P. Water soluble paclitaxel derivatives
US5882644A (en) 1996-03-22 1999-03-16 Protein Design Labs, Inc. Monoclonal antibodies specific for the platelet derived growth factor β receptor and methods of use thereof
WO1997042338A1 (en) 1996-05-06 1997-11-13 Chiron Corporation Crossless retroviral vectors
US6100071A (en) 1996-05-07 2000-08-08 Genentech, Inc. Receptors as novel inhibitors of vascular endothelial growth factor activity and processes for their production
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
US5789487A (en) 1996-07-10 1998-08-04 Carnegie-Mellon University Preparation of novel homo- and copolymers using atom transfer radical polymerization
US5863551A (en) 1996-10-16 1999-01-26 Organogel Canada Ltee Implantable polymer hydrogel for therapeutic uses
JPH10139832A (ja) 1996-11-08 1998-05-26 Nof Corp 共重合体およびグルコースセンサー
DK0968291T3 (da) 1997-02-21 2004-06-07 Genentech Inc Antistoffragment-polymerkonjugater
US7122636B1 (en) 1997-02-21 2006-10-17 Genentech, Inc. Antibody fragment-polymer conjugates and uses of same
US7125938B2 (en) 1997-03-11 2006-10-24 Carnegie Mellon University Atom or group transfer radical polymerization
CN100480269C (zh) 1997-04-07 2009-04-22 基因技术股份有限公司 抗-血管内皮生长因子的抗体
US6884879B1 (en) 1997-04-07 2005-04-26 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
US20150023951A1 (en) 1997-04-07 2015-01-22 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
CN1191276C (zh) 1997-04-07 2005-03-02 基因技术股份有限公司 人源化抗体和制备人源化抗体的方法
US20020032315A1 (en) 1997-08-06 2002-03-14 Manuel Baca Anti-vegf antibodies
US20070059302A1 (en) 1997-04-07 2007-03-15 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
JP3052923B2 (ja) 1997-05-30 2000-06-19 日本油脂株式会社 (メタ)アクリレート誘導体の製造方法
AU9692198A (en) 1997-10-10 1999-05-03 Kevin J. Donahue Gene delivery compositions and methods
US8007798B2 (en) 1997-11-21 2011-08-30 Genentech, Inc. Treatment of complement-associated disorders
US8088386B2 (en) 1998-03-20 2012-01-03 Genentech, Inc. Treatment of complement-associated disorders
BR9908044A (pt) 1998-01-30 2000-11-28 First Chemical Corp Composições de fotopolimerização incluindo maleimidas e processos para usar as mesmas
JP4162284B2 (ja) 1998-02-04 2008-10-08 日油株式会社 洗浄剤組成物
DK1054693T3 (da) 1998-02-20 2008-12-08 Genentech Inc Inhibitorer af komplementaktivering
US6121371A (en) 1998-07-31 2000-09-19 Carnegie Mellon University Application of atom transfer radical polymerization to water-borne polymerization systems
GB9812550D0 (en) 1998-06-11 1998-08-05 Aepact Ltd Tumour therapy and imaging
US20020142374A1 (en) 1998-08-17 2002-10-03 Michael Gallo Generation of modified molecules with increased serum half-lives
JP2002530081A (ja) 1998-11-18 2002-09-17 ジェネンテック・インコーポレーテッド 親抗体より高度な結合親和性を持つ抗体変異体
WO2000034337A1 (en) 1998-12-10 2000-06-15 Tsukuba Research Laboratory, Toagosei Co., Ltd. Humanized monoclonal antibodies against vascular endothelial cell growth factor
US6344050B1 (en) 1998-12-21 2002-02-05 Light Sciences Corporation Use of pegylated photosensitizer conjugated with an antibody for treating abnormal tissue
ES2245833T5 (es) 1998-12-22 2013-07-19 Genentech, Inc. Antagonistas del factor de crecimiento celular del endotelio vascular y usos de los mismos
MY128897A (en) 1999-02-05 2007-02-28 Samsung Electronics Co Ltd Image texture retrieving method and apparatus thereof
WO2000059968A1 (en) 1999-04-05 2000-10-12 The Research Foundation Of State University Of New York Graft, graft-block, block-graft, and star-shaped copolymers and methods of making them
DE60011612T2 (de) 1999-04-28 2005-07-07 Board of Regents, The University of Texas System, Austin Zusammensetzungen und Verfahren zur Krebsbehandlung durch die selektive Hemmung von VEGF
US7396664B2 (en) 1999-06-08 2008-07-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. VEGF-binding fusion proteins and nucleic acids encoding the same
US7306799B2 (en) 1999-06-08 2007-12-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Use of VEGF inhibitors for treatment of eye disorders
US6833349B2 (en) 1999-06-08 2004-12-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating inflammatory skin diseases
GB9914650D0 (en) 1999-06-24 1999-08-25 Angyogene Pharmaceuticals Ltd Chimeric proteins mediating targeted apoptosis
CZ299516B6 (cs) 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
JP4944324B2 (ja) 1999-07-13 2012-05-30 ボルダー バイオテクノロジー, インコーポレイテッド 免疫グロブリン融合タンパク質
US7049373B2 (en) 1999-08-06 2006-05-23 Carnegie Mellon University Process for preparation of graft polymers
AU7025600A (en) 1999-09-08 2001-04-10 School Of Pharmacy, University Of London, The Uniform molecular weight polymers
GB9928956D0 (en) 1999-12-07 2000-02-02 Malik Navid Internally supported biomimetic coating systems
DK2042597T3 (da) 2000-06-23 2014-08-11 Genentech Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til diagnose og behandling af sygdomme, der involverer angiogenese
US20020091082A1 (en) 2000-09-13 2002-07-11 Aiello Lloyd P. Methods of modulating symptoms of hypertension
WO2002028929A1 (en) 2000-10-06 2002-04-11 Biocompatibles Uk Limited Zwitterionic polymers
EP1801129A3 (en) 2000-10-06 2008-02-20 Carnegie-Mellon University Polymerization process for ionic monomers
WO2002028914A2 (en) 2000-10-06 2002-04-11 Carnegie Mellon University A catalyst system for controlled polymerization
AU2002211467A1 (en) 2000-10-06 2002-04-15 Carnegie-Mellon University Preparation of nanocomposite structures by controlled polymerization
US6979556B2 (en) * 2000-12-14 2005-12-27 Genentech, Inc. Separate-cistron contructs for secretion of aglycosylated antibodies from prokaryotes
US7829084B2 (en) 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
EP1377519B1 (en) 2001-04-06 2010-06-09 Carnegie-Mellon University A process for the preparation of nanostructured materials
US20040010376A1 (en) 2001-04-17 2004-01-15 Peizhi Luo Generation and selection of protein library in silico
EP1539233B1 (en) 2001-07-12 2011-04-27 FOOTE, Jefferson Super humanized antibodies
AU2002361223A1 (en) 2001-08-27 2003-03-18 Zeptosens Ag Bioanalytical recognition surface with optimised recognition element density
JP2003064132A (ja) 2001-08-28 2003-03-05 Nof Corp 重合体、製造方法および乳化・分散剤
US7176278B2 (en) 2001-08-30 2007-02-13 Biorexis Technology, Inc. Modified transferrin fusion proteins
WO2003020906A2 (en) 2001-08-31 2003-03-13 Abmaxis, Inc. Multivalent protein conjugate with multiple ligand-binding domains of receptors
WO2003031480A2 (en) 2001-10-12 2003-04-17 Carnegie Mellon University Process for monomer sequence control in polymerizations
WO2003031481A2 (en) 2001-10-12 2003-04-17 Carnegie Mellon University Simultaneous reverse and normal initiation of atrp
US7026440B2 (en) 2001-11-07 2006-04-11 Nektar Therapeutics Al, Corporation Branched polymers and their conjugates
PL371929A1 (en) 2001-11-09 2005-07-11 Eyetech Pharmaceuticals Methods for treating ocular neovascular diseases
ES2624547T3 (es) 2001-11-14 2017-07-14 Janssen Biotech, Inc. Anticuerpos anti il 6, composiciones, métodos y usos
CU23225A1 (es) 2001-12-20 2007-08-30 Ct Ingenieria Genetica Biotech PéPTIDOS PARA EL TRATAMIENTO DEL CáNCER ASOCIADO AL VIRUS PAPILOMA HUMANO (VPH) Y DE OTROS TUMORES EPITELIALES
ATE371680T1 (de) 2002-01-16 2007-09-15 Biocompatibles Uk Ltd Polymerkonjugate
GB0202494D0 (en) 2002-02-02 2002-03-20 Avecia Ltd Process
US6992176B2 (en) 2002-02-13 2006-01-31 Technion Research & Development Foundation Ltd. Antibody having a T-cell receptor-like specificity, yet higher affinity, and the use of same in the detection and treatment of cancer, viral infection and autoimmune disease
EP1480619B1 (en) 2002-03-07 2013-08-07 Biocompatibles UK Limited Drug carriers comprising amphiphilic block copolymers
AU2003217009A1 (en) 2002-03-07 2003-09-16 Biocompatibles Uk Limited Compositions of polymers
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
EP1487992A4 (en) 2002-03-15 2007-10-31 Brigham & Womens Hospital CENTRAL AIRWAY DELIVERY FOR SYSTEMIC DRUG DELIVERY
CA2479167A1 (en) 2002-03-20 2003-10-02 University Of Florida Research Foundation, Inc. Raav vector compositions and methods for the treatment of choroidal neovascularization
JP4248189B2 (ja) 2002-04-09 2009-04-02 株式会社資生堂 ホスホリルコリン基含有多糖類及びその製造方法
US20050180945A1 (en) 2002-05-21 2005-08-18 Chaikof Elliot L. Multivalent polymers with chan-terminating binding groups
AU2003256299A1 (en) 2002-07-01 2004-01-19 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that specifically bind to reg iv
US7148342B2 (en) 2002-07-24 2006-12-12 The Trustees Of The University Of Pennyslvania Compositions and methods for sirna inhibition of angiogenesis
EP1534764B1 (en) 2002-08-09 2014-07-16 Carnegie Mellon University Polymers, supersoft elastomers and methods for preparing the same
AU2003276844A1 (en) 2002-08-28 2004-03-19 Pharmacia Corporation Formulations of modified antibodies and methods of making the same
US20040091490A1 (en) 2002-08-28 2004-05-13 Robert Johnson Stable pH optimized formulation of a modified antibody
CA2498191C (en) 2002-09-18 2012-04-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of inhibiting choroidal neovascularization
EP1556090A1 (en) 2002-09-25 2005-07-27 Biocompatibles UK Limited Polymer compositions for administration to animals
JP2006505686A (ja) 2002-11-07 2006-02-16 ロディア・シミ 両性又は双極性イオン性部分を含む制御された構造のコポリマー
US20070111279A1 (en) 2002-11-13 2007-05-17 Procell, Inc. Production of recombinant therapeutic bioscavengers against chemical and biological agents
GB0228409D0 (en) 2002-12-06 2003-01-08 Thromb X Nv Pharmacological vitreolysis
GB0301014D0 (en) 2003-01-16 2003-02-19 Biocompatibles Ltd Conjugation reactions
US20060167230A1 (en) 2003-01-20 2006-07-27 Takaki Koga Anti-pci neutralizing antibody
CA2513113A1 (en) 2003-01-23 2004-08-05 Genentech, Inc. Methods for producing humanized antibodies and improving yield of antibodies or antigen binding fragments in cell culture
ES2819011T3 (es) 2003-02-10 2021-04-14 Biogen Ma Inc Formulación de inmunoglobulina y procedimiento de preparación de la misma
CA2530166A1 (en) 2003-03-07 2004-09-23 Randolph D. Glickman Antibody-targeted photodynamic therapy
BRPI0408749B1 (pt) 2003-03-28 2016-10-04 Regeneron Pharma uso do antagonista de vegf vegfr1r2-fc delta c1(a)
US20120183593A1 (en) 2003-04-09 2012-07-19 Directcontact Llc Hydrogels used to deliver medicaments to the eye for the treatment of posterior segment diseases
US20050074497A1 (en) 2003-04-09 2005-04-07 Schultz Clyde L. Hydrogels used to deliver medicaments to the eye for the treatment of posterior segment diseases
AU2004229461A1 (en) 2003-04-11 2004-10-28 Pr Pharmaceuticals Inc. Method for preparation of site-specific protein conjugates
US20040266688A1 (en) 2003-05-14 2004-12-30 Nayak Nihar R Methods for modulating endometrium
EP1626988A2 (en) 2003-05-16 2006-02-22 Receptor Biologix, Inc. Intron fusion proteins, and methods of identifying and using same
EP1626989A2 (en) 2003-05-28 2006-02-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of treating corneal transplant rejection by using vegf antagonists
TWI306458B (en) 2003-05-30 2009-02-21 Elan Pharma Int Ltd Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7354578B2 (en) 2003-06-06 2008-04-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of tumor regression with VEGF inhibitors
GB0314472D0 (en) 2003-06-20 2003-07-23 Warwick Effect Polymers Ltd Polymer
AR046510A1 (es) 2003-07-25 2005-12-14 Regeneron Pharma Composicion de un antagonista de vegf y un agente anti-proliferativo
US7758859B2 (en) 2003-08-01 2010-07-20 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
US20050106667A1 (en) 2003-08-01 2005-05-19 Genentech, Inc Binding polypeptides with restricted diversity sequences
US20070264236A1 (en) 2003-08-04 2007-11-15 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Novel Therapeutic Fusion Proteins
AU2004264891A1 (en) 2003-08-06 2005-02-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Use of a VEGF antagonist in combination with radiation therapy
CA2903196A1 (en) 2003-08-27 2005-03-10 Ophthotech Corporation Combination therapy for the treatment of ocular neovascular disorders
JP5632119B2 (ja) 2003-09-17 2014-11-26 ウェルズ ファーゴ バンク ナショナル アソシエイション 多分岐ポリマーのプロドラッグ
JP2005141865A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Toyota Motor Corp 高密度記録媒体
US20050100550A1 (en) 2003-11-10 2005-05-12 Mohit Trikha Anti-angiogenic uses of IL-6 antagonists
DK2256134T3 (en) 2003-11-13 2014-02-24 Hanmi Science Co Ltd IgG Fc fragment to a drug carrier and process for preparation thereof
ES2445585T3 (es) 2003-12-16 2014-03-04 Nektar Therapeutics Composiciones monodispersas de naloxol PEGilado
US8298532B2 (en) 2004-01-16 2012-10-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Fusion polypeptides capable of activating receptors
US7127655B2 (en) 2004-01-20 2006-10-24 Qualcomm, Inc. Methods and apparatus to optimize delivery of multicast content using probabilistic feedback
WO2005072479A2 (en) 2004-01-27 2005-08-11 University Of Southern California Polymer-bound antibody concer therapeutic agent
KR100593443B1 (ko) 2004-02-11 2006-06-28 삼성전자주식회사 트랜지스터들 및 그 제조방법들
JP4727938B2 (ja) 2004-02-24 2011-07-20 泰彦 岩崎 リビングラジカル重合開始基を持つポリリン酸の製造方法および用途
WO2005087812A1 (en) 2004-03-05 2005-09-22 Ludwig Institute For Cancer Research Multivalent antibody materials and methods for vegf/pdgf family of growth factors
US7422741B2 (en) 2004-03-05 2008-09-09 Vegenics Limited VEGFR-3 fusion proteins
JP4727941B2 (ja) 2004-03-12 2011-07-20 泰彦 岩崎 生分解性重合体の製造方法および用途
US20050208093A1 (en) 2004-03-22 2005-09-22 Thierry Glauser Phosphoryl choline coating compositions
US20070059336A1 (en) 2004-04-30 2007-03-15 Allergan, Inc. Anti-angiogenic sustained release intraocular implants and related methods
US20060182783A1 (en) 2004-04-30 2006-08-17 Allergan, Inc. Sustained release intraocular drug delivery systems
US20050244472A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Intraocular drug delivery systems containing excipients with reduced toxicity and related methods
US20050244469A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Extended therapeutic effect ocular implant treatments
US7750138B2 (en) 2004-06-08 2010-07-06 Chengdu Kanghong Biotechnologies Co. Ltd. Angiogenesis-inhibiting chimeric protein and the use
JP2008501781A (ja) 2004-06-09 2008-01-24 テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミテッド 細胞の選択的アポトーシスのための抗体
US7863238B2 (en) 2004-06-10 2011-01-04 Saint Louis University Proteins with an attached short peptide of acidic amino acids
US7354580B2 (en) 2004-06-10 2008-04-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of administering and using VEGF inhibitors for the treatment of human cancer
US20050281822A1 (en) 2004-06-18 2005-12-22 Cedarbaum Jesse M Method of administering and using VEGF inhibitors for the treatment of malignant pleural effusion
US20080096923A1 (en) 2004-07-23 2008-04-24 Aniz Girach Methods For Diagnosing And Treating Diabetic Microvascular Complications
CA2567795C (en) 2004-07-30 2013-06-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating type i diabetes by blocking vegf-mediated activity
DK2319925T3 (da) 2004-08-16 2018-11-05 Quark Pharmaceuticals Inc Terapeutiske anvendelser af RTP801-hæmmere
AU2005285347A1 (en) 2004-08-19 2006-03-23 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
BRPI0515264B1 (pt) 2004-09-13 2018-12-18 Genzyme Corp proteína de fusão de acordo com fórmula x-y-z, composição, molécula de ácido nucleico, seus usos e método de multimerização de um polipeptídeo x
EP3088004B1 (en) 2004-09-23 2018-03-28 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
US20060116404A1 (en) 2004-09-24 2006-06-01 Gary Robinson CAI-based systems and methods for the localized treatment of ocular and other diseases
US20080292628A1 (en) 2004-10-12 2008-11-27 Amprotein Corporation Chimeric Protein
NZ596663A (en) 2004-10-21 2013-07-26 Genentech Inc Use of vegf antagonists in intraocular neovascular disease treatment
US8048418B2 (en) 2004-10-29 2011-11-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods for inhibiting tumor growth with combination of Dll4 antagonists and VEGF antagonists
US7214759B2 (en) 2004-11-24 2007-05-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biologically absorbable coatings for implantable devices based on polyesters and methods for fabricating the same
FR2878749B1 (fr) 2004-12-03 2007-12-21 Aventis Pharma Sa Combinaisons antitumorales contenant en agent inhibiteur de vegt et du 5fu ou un de ses derives
WO2006063055A2 (en) 2004-12-06 2006-06-15 Bolder Biotechnology, Inc. Enzyme conjugates for use as detoxifying agents
US20060257396A1 (en) 2004-12-15 2006-11-16 Jacobsen Jack S Abeta antibodies for use in improving cognition
WO2006081311A2 (en) 2005-01-26 2006-08-03 Medical College Of Georgia Research Institute Compositions and methods for the intracellular disruption of vegf and vegfr-2 by intraceptors
AU2006214658A1 (en) 2005-02-02 2006-08-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of treating eye injury with local administration of a VEGF inhibitor
US20080248030A1 (en) 2005-02-02 2008-10-09 Children's Medical Center Corporation Method of Treating Angiogenic Diseases
US8663639B2 (en) 2005-02-09 2014-03-04 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Formulations for treating ocular diseases and conditions
JP2008537538A (ja) 2005-02-11 2008-09-18 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Vegf拮抗剤及び降圧剤の治療的組み合わせ
WO2006091666A2 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Methods and compositions for treating conditions of the eye
EP1855707B1 (en) 2005-02-28 2012-04-04 Oncotherapy Science, Inc. Epitope peptides derived from vascular endothelial growth factor receptor 1 and vaccines containing these peptides
WO2006096737A2 (en) 2005-03-07 2006-09-14 The Trustees Of Boston University Diagnostic and therapeutic target for macular degeneration
ES2714198T3 (es) 2005-03-07 2019-05-27 Univ Chicago Uso de antagonistas opioideos para atenuar la proliferación y la migración de células endoteliales
TW200714290A (en) 2005-03-08 2007-04-16 Pharmacia & Upjohn Co Llc Anti-M-CSF antibody compositions having reduced levels of endotoxin
WO2006099154A1 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Treating anemia by inhibition of vegf
ES2633574T3 (es) 2005-03-25 2017-09-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Formulaciones de antagonistas de VEGF
US20060234347A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Harding Thomas C Targeting multiple angiogenic pathways for cancer therapy using soluble tyrosine kinase receptors
WO2006118547A1 (en) 2005-04-29 2006-11-09 Agency For Science, Technology And Research Hyperbranched polymers and their applications
PE20061324A1 (es) 2005-04-29 2007-01-15 Centocor Inc Anticuerpos anti-il-6, composiciones, metodos y usos
US20070005130A1 (en) 2005-06-29 2007-01-04 Thierry Glauser Biodegradable polymer for coating
WO2007011873A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Genentech, Inc. Method for treating intraocular neovascular diseases
WO2008020827A2 (en) 2005-08-01 2008-02-21 Biogen Idec Ma Inc. Altered polypeptides, immunoconjugates thereof, and methods related thereto
WO2007016656A2 (en) 2005-08-02 2007-02-08 Btg International Limited Modulators of hypoxia inducible factor-1 and related uses for the treatment of ocular disorders
WO2007022101A2 (en) 2005-08-12 2007-02-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Treatment of diseases by subcutaneous administration of a vegf antagonist
US8008453B2 (en) 2005-08-12 2011-08-30 Amgen Inc. Modified Fc molecules
EP1928907A4 (en) 2005-08-15 2009-03-11 Univ California ACTIVE LIGANDS BY VEGF
EP1937720B1 (en) 2005-08-18 2014-04-09 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. Single chain antibodies against beta-amyloid peptide
EP1943278B1 (en) 2005-08-26 2010-10-06 Carnegie Mellon University Polymerization process with catalyst reactivation
US20070071756A1 (en) 2005-09-26 2007-03-29 Peyman Gholam A Delivery of an agent to ameliorate inflammation
US20080167600A1 (en) 2005-09-26 2008-07-10 Peyman Gholam A Device for delivery of an agent to the eye and other sites
WO2007041614A2 (en) 2005-10-03 2007-04-12 Bolder Biotechnology, Inc. Long acting vegf inhibitors and methods of use
WO2007047626A1 (en) 2005-10-14 2007-04-26 Alcon, Inc. Combination treatment with anecortave acetate and bevacizumab or ranibizumab for pathologic ocular angiogenesis
MX2008006379A (es) 2005-11-29 2009-03-03 Smithkline Beecham Corp Metodo de tratamiento.
EP2364735A3 (en) 2005-12-16 2012-04-11 Nektar Therapeutics Branched PEG conjugates of GLP-1
AU2006331790A1 (en) 2005-12-19 2007-07-05 Comentis, Inc. Topical mecamylamine formulations for ocular administration and uses therof
US7906134B2 (en) 2005-12-21 2011-03-15 Abbott Laboratories Room temperature-curable polymers
CA2622312A1 (en) 2006-01-30 2007-08-02 (Osi) Eyetech, Inc. Combination therapy for the treatment of neovascular disorders
WO2007097839A2 (en) 2006-02-16 2007-08-30 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Ansamycin analogs or heat shock 90 inhibitors in combination with pdt treatin conditions of the eye
DE102006009004A1 (de) 2006-02-23 2007-09-06 Sustech Gmbh & Co. Kg Multifunktionelle sternförmige Präpolymere, deren Herstellung und Verwendung
US20090269356A1 (en) 2006-03-08 2009-10-29 David Epstein Complement Binding Aptamers and Anti-C5 Agents Useful in the Treatment of Ocular Disorders
US7354582B2 (en) 2006-03-10 2008-04-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Use of VEGF antagonists for the treatment of malignant gliomas
KR20080103562A (ko) 2006-03-15 2008-11-27 말린크로트, 인코포레이티드 치환된 방향족 잔기 및 그의 유도체를 갖는 킬레이팅 컨쥬게이트
EP2012751A4 (en) 2006-03-21 2010-11-24 Morehouse School Of Medicine NEW NANOPARTICLES FOR THE DELIVERY OF ACTIVE AGENTS
BRPI0709338A2 (pt) 2006-03-21 2011-07-12 Genentech Inc anticorpo, molécula de ácido nucleico isolada, célula, composições, método de detecção da proteìna alfa5beta1, uso de anticorpo, métodos de tratamento, kit, uso de uma composição, uso de uma antagonista de alfa5beta e uso de uma antagonista de vegf
JP2007263935A (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Canon Inc 磁性マーカー及びその製造方法
US8216575B2 (en) 2006-03-31 2012-07-10 Chengdu Kanghong Biotechnologies Co., Ltd. Inhibition of neovascularization with a soluble chimeric protein comprising VEGF FLT-1 and KDR domains
GB0620255D0 (en) 2006-10-12 2006-11-22 Fusion Antibodies Ltd Antibody and uses thereof
US8445016B2 (en) 2006-04-14 2013-05-21 Interface Biologics, Inc. Grafted polymers and uses thereof
JP2009535371A (ja) 2006-05-04 2009-10-01 フォベア、ファルマスティカル、ソシエテ、アノニム 血管新生性疾患の治療のための方法
US20070258976A1 (en) 2006-05-04 2007-11-08 Ward Keith W Combination Therapy for Diseases Involving Angiogenesis
DK2029746T3 (da) 2006-06-12 2012-10-08 Exegenics Inc D B A Opko Health Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til siRNA-hæmning af angiogenese
CA2654510C (en) 2006-06-16 2015-03-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Vegf antagonist formulations suitable for intravitreal administration
EP2230264B1 (en) 2006-06-29 2019-10-09 Life Technologies AS Particles containing multi-block polymers
US20080008736A1 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Thierry Glauser Random copolymers of methacrylates and acrylates
EP2041196B1 (en) 2006-07-14 2012-11-28 Biocompatibles UK Limited Polymer
KR100808116B1 (ko) 2006-08-22 2008-03-03 전남대학교산학협력단 미생물 점착 방지용 공중합체 수지 코팅재
WO2008025856A2 (en) 2006-09-01 2008-03-06 Novo Nordisk Health Care Ag Modified glycoproteins
US20080070855A1 (en) 2006-09-20 2008-03-20 James Pitzer Gills Treatment with anti-VEGF agents to prevent postoperative inflammation and angiogenesis in normal and diseased eyes
CA2666974A1 (en) 2006-10-20 2008-11-06 Schering Corporation Fully human anti-vegf antibodies and methods of using
CU23636A1 (es) 2006-11-01 2011-03-21 Ct Ingenieria Genetica Biotech Anticuerpos recombinantes contra el factor de crecimiento del endotelio vascular (vegf)
JP5111016B2 (ja) 2006-11-01 2012-12-26 三井化学株式会社 表面親水性ポリオレフィン成形体およびその製造方法
CA2667997C (en) 2006-11-02 2016-10-11 Genentech, Inc. Humanized anti-factor d antibodies and uses thereof
US8039010B2 (en) 2006-11-03 2011-10-18 Allergan, Inc. Sustained release intraocular drug delivery systems comprising a water soluble therapeutic agent and a release modifier
JP2010509369A (ja) 2006-11-10 2010-03-25 ジェネンテック インコーポレイテッド 加齢黄斑変性症を処置するための方法
US20080118500A1 (en) 2006-11-16 2008-05-22 Taiwan Liposome Company Sustained releasing composition via local injection for treating eye diseases
EP2097119A4 (en) 2006-11-21 2012-10-17 Abbott Lab USE OF A TERPOLYMER OF TETRAFLUOROETHYLENE, HEXAFLUORPROPYLENE AND VINYLIDENE FLUORIDE IN MEDICAMENTAL COATINGS
WO2008070479A2 (en) 2006-12-01 2008-06-12 Allergan, Inc. Method for determining optimum intraocular locations for drug delivery systems
WO2008070593A2 (en) 2006-12-01 2008-06-12 Seattle Genetics, Inc. Variant target binding agents and uses thereof
BRPI0806313A2 (pt) 2007-01-09 2011-09-06 Wyeth Corp Formulação de anticorpo anti-il-13; formulação em aerossol de um anticorpo anti-il-13; formulaçãoliofilizada de um anticorpo anti-il-13; composição farmacêutica para o tratamento de um transtorno relacionado a il-13; fabricação de uma composição farmacêutica ; método de tratamento de um transtorno relacionado a il-13; seringa injetável; dispositivo para administração nasal; emplastro transdérmico; bolsa intravenosa; kit compreendendo pelo menos um recipiente; kit; e seringa injetável previamente enchida
MX2009008132A (es) 2007-02-01 2009-08-12 Genentech Inc Terapia de combinacion con inhibidores de angiogenesis.
US20100150911A1 (en) 2007-02-14 2010-06-17 Opto Global Holdings Pty Ltd Methods and systems of treating age-related macular-degeneration
WO2008098930A1 (en) 2007-02-14 2008-08-21 Biocompatibes Uk Limited Derivatisation of biological molecules
US10259860B2 (en) 2007-02-27 2019-04-16 Aprogen Inc. Fusion proteins binding to VEGF and angiopoietin
EP2131865B1 (en) 2007-03-12 2014-12-17 Nektar Therapeutics Oligomer-protease inhibitor conjugates
KR101561707B1 (ko) 2007-03-12 2015-10-19 넥타르 테라퓨틱스 올리고머―항히스타민제 컨주게이트
HUE040467T2 (hu) 2007-04-03 2019-03-28 Amgen Res Munich Gmbh Keresztfaj-specifikus kötõdomén
RS58217B1 (sr) 2007-04-03 2019-03-29 Amgen Res Munich Gmbh Interspecijski specifičan vezujući domen
CA2682390A1 (en) 2007-04-17 2008-10-30 Imclone Llc Pdgfr.beta.-specific inhibitors
US8003097B2 (en) * 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
US11078262B2 (en) 2007-04-30 2021-08-03 Allergan, Inc. High viscosity macromolecular compositions for treating ocular conditions
EP2214710A1 (en) 2007-05-07 2010-08-11 Gammacan Human anti-vegf polyclonal antibodies and uses thereof
US7723485B2 (en) * 2007-05-08 2010-05-25 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-MUC16 antibodies and antibody drug conjugates
RU2526904C2 (ru) 2007-05-11 2014-08-27 Дзе Борд Оф Риджентс Оф Дзе Юнивёрсити Оф Небраска Композиции для доставки белков и методы их применения
JP2010527402A (ja) 2007-05-14 2010-08-12 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ フラノンコポリマー
JP2010528285A (ja) 2007-05-23 2010-08-19 ベンタナ・メデイカル・システムズ・インコーポレーテツド 免疫組織化学およびinsituハイブリダーゼーションのためのポリマー担体
KR20100018040A (ko) 2007-06-06 2010-02-16 도만티스 리미티드 프로테아제 내성 폴리펩티드를 선택하는 방법
GB0724331D0 (en) 2007-12-13 2008-01-23 Domantis Ltd Compositions for pulmonary delivery
KR101631323B1 (ko) 2007-06-21 2016-06-17 엑스엘-프로테인 게엠베하 증가된 생체내 및/또는 시험관내 안정성을 갖는 생물학적 활성 단백질
KR20100061442A (ko) 2007-07-09 2010-06-07 제넨테크, 인크. 폴리펩티드의 재조합 생산 동안의 디술피드 결합 환원의 방지
JP6067207B2 (ja) 2007-07-10 2017-01-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 選択した組織へ組成物を送達するための材料と方法
JP2009042617A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
EP2187972B1 (en) 2007-08-16 2013-07-17 Carnegie Mellon University Inflammation-regulating compositions and methods
US7943370B2 (en) 2007-08-23 2011-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Structure, target substance detection element and target substance detection kit
PE20091029A1 (es) 2007-09-26 2009-08-19 Genentech Inc Anticuerpos anti-alfa 5 beta 1
US20090092664A1 (en) 2007-10-08 2009-04-09 University Of Kentucky Research Foundation Polymer-metal chelator conjugates and uses thereof
JP5606916B2 (ja) 2007-10-19 2014-10-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド システイン操作抗tenb2抗体および抗体薬物結合体
US8216571B2 (en) 2007-10-22 2012-07-10 Schering Corporation Fully human anti-VEGF antibodies and methods of using
CA2703099A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 Genentech, Inc. Activin receptor-like kinase-i compositions and methods of use
EP2614837A1 (en) 2007-11-09 2013-07-17 Affitech Research AS Anti-VEGF antibody compositions and methods
GB0722484D0 (en) 2007-11-15 2007-12-27 Ucl Business Plc Solid compositions
KR101204064B1 (ko) 2007-11-28 2012-11-22 도카로 가부시키가이샤 연속 소둔로용 하스 롤 및 그 제조 방법
JP2011509675A (ja) * 2008-01-18 2011-03-31 メディミューン,エルエルシー 部位特異的コンジュゲーションのためのシステイン操作抗体
WO2009105669A2 (en) 2008-02-20 2009-08-27 Genzyme Corporation Angiogenesis inhibition
WO2009105534A2 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Ista Pharmaceuticals Ophthalmic nsaids as adjuvants
US20090220434A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Florida State University Research Foundation Nanoparticles that facilitate imaging of biological tissue and methods of forming the same
BRPI0822408A2 (pt) 2008-03-14 2012-04-17 Instituto Nacional De Investigación Y Tecnología Agraria Y Alimentaria construção gênica, vetor de expressão recombinante, célula transformada ou transfectada, planta transgênica transformada ou transfectada, célula animal transgênica transformada ou transfectada, proteìna de fusão e vacina
EP2259795B1 (en) 2008-03-26 2016-04-06 Epitomics, Inc. Anti-vegf antibody
SI2274008T1 (sl) 2008-03-27 2014-08-29 Zymogenetics, Inc. Sestavki in metode za zaviranje PDGFRBETA in VEGF-A
CR20170001A (es) 2008-04-28 2017-08-10 Genentech Inc Anticuerpos anti factor d humanizados
US7740844B2 (en) 2008-04-29 2010-06-22 Taiwan Liposome Co. Ltd Anti-VEGF monoclonal antibody
NZ588554A (en) 2008-04-29 2013-03-28 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US20100260668A1 (en) 2008-04-29 2010-10-14 Abbott Laboratories Dual Variable Domain Immunoglobulins and Uses Thereof
US9732142B2 (en) 2008-05-15 2017-08-15 Biocompatibles Uk Limited Intracellular antibody delivery
PE20100092A1 (es) 2008-06-03 2010-03-12 Abbott Lab Inmunoglobulina con dominio variable dual y usos de la misma
WO2009149205A2 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Neurotech Usa, Inc. Cell lines that secrete soluble vegf receptors and uses thereof
WO2009158461A1 (en) 2008-06-25 2009-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical copolymers
KR101817284B1 (ko) 2008-06-25 2018-01-11 에스바테크 - 어 노바티스 컴파니 엘엘씨 Vegf를 억제하는 안정하고 가용성인 항체
AU2009266856A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Emergent Product Development Seattle, Llc IL6 immunotherapeutics
US20110117189A1 (en) 2008-07-08 2011-05-19 S.I.F.I. Societa' Industria Farmaceutica Italiana S.P.A. Ophthalmic compositions for treating pathologies of the posterior segment of the eye
NZ603698A (en) 2008-07-08 2014-03-28 Abbvie Inc Prostaglandin e2 dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US8821870B2 (en) 2008-07-18 2014-09-02 Allergan, Inc. Method for treating atrophic age related macular degeneration
EP2303921A2 (en) 2008-07-18 2011-04-06 Centre National de la Recherche Scientifique Mutated netrin-4 proteins, fragments thereof and their uses as drugs
TW201010829A (en) 2008-09-08 2010-03-16 Mobiletron Electronics Co Ltd Automatic screw feeding apparatus for electricity powered screwdriver
MX2011002418A (es) 2008-09-10 2011-04-05 Genentech Inc Metodos para inhibir la angiogenesis ocular.
US8268314B2 (en) 2008-10-08 2012-09-18 Hoffmann-La Roche Inc. Bispecific anti-VEGF/anti-ANG-2 antibodies
PE20110707A1 (es) 2008-10-14 2011-10-11 Genentech Inc Variantes de inmunoglobulinas
MX2011004763A (es) 2008-11-05 2011-06-01 Genentech Inc Polimorfismos geneticos en la degeneracion macular relacionada con la edad.
JP2010117189A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 生理活性物質固定化用基板
EP2349331A4 (en) 2008-11-13 2012-12-12 Femta Pharmaceuticals Inc HUMANIZED ANTIBODIES TO IL-6
ES2535404T5 (es) 2008-11-22 2018-11-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Uso de anticuerpo anti-VEGF en combinación con quimioterapia para tratar cáncer de mama
KR101093717B1 (ko) 2008-11-26 2011-12-19 한국생명공학연구원 Vegf―특이적인 인간항체
RU2011127198A (ru) 2008-12-04 2013-01-10 Эбботт Лэборетриз Иммуноглобулины с двойными вариабельными доменами и их применение
AU2009324490A1 (en) 2008-12-12 2011-06-23 University Of Massachusetts Zwitterionic polymers with therapeutic moieties
KR101692459B1 (ko) 2008-12-16 2017-01-03 밸리언트 파마슈티컬즈 인터내셔널, 인코퍼레이션 원치않는 맥락막 혈관신생의 치료시 광역학 요법과 항vegf제의 복합 요법
US8349325B2 (en) 2008-12-23 2013-01-08 Abbott Laboratories Soluble FMS-like tyrosine kinase-1 (sFLT-1) antibody and related composition, kit, methods of using, and materials and method for making
US20100158850A1 (en) 2008-12-23 2010-06-24 The Regents Of The University Of Michigan Dendrimer based modular platforms
WO2010085542A2 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Novartis Ag Biomarkers related to age-related macular degeneration (amd)
US8883519B1 (en) 2009-03-17 2014-11-11 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Oxidase activity of polymeric coated cerium oxide nanoparticles
CN101838329A (zh) 2009-03-18 2010-09-22 嘉和生物药业有限公司 抗血管新生融合蛋白
EP2411411B1 (en) 2009-03-25 2016-08-31 F.Hoffmann-La Roche Ag Novel anti-alpha5beta1 antibodies and uses thereof
CN102448984A (zh) 2009-03-27 2012-05-09 酶遗传学股份有限公司 使用包含抗体-受体组合的多特异性结合蛋白的组合物和方法
GB0907251D0 (en) 2009-04-28 2009-06-10 Univ Leiden Coplymers
BRPI1012193A2 (pt) 2009-05-01 2019-09-24 Abbott Lab imunoglobulinas de domínio variável duplo e usos das mesmas
EP3028707A1 (en) 2009-05-01 2016-06-08 Ophthotech Corporation Methods for treating or preventing ophthalmological diseases
CA2665956A1 (en) 2009-05-07 2010-11-07 Samir Patel Combination treatment for ocular diseases
CN102875677A (zh) 2009-05-08 2013-01-16 霍夫曼-拉罗奇有限公司 人源化抗egfl7抗体及其使用方法
TW201100543A (en) 2009-05-27 2011-01-01 Hoffmann La Roche Tri-or tetraspecific antibodies
US20120076787A1 (en) 2009-05-28 2012-03-29 Peter Adamson Combination of a tnf-alpha antagonist and a vegf antagonist for use in the treatment or prevention of diseases of the eye
EP2260873B1 (en) 2009-06-08 2019-07-24 Biocompatibles UK Limited Pcylation of proteins
BRPI1012321A8 (pt) 2009-06-17 2016-09-27 Abbott Biotherapeutics Corp Anticorpos anti-vegf e seus usos
US8703132B2 (en) 2009-06-18 2014-04-22 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific, tetravalent antigen binding proteins
EP2711018A1 (en) 2009-06-22 2014-03-26 MedImmune, LLC Engineered Fc regions for site-specific conjugation
US8956600B2 (en) * 2009-08-10 2015-02-17 Taiwan Liposome Co. Ltd. Ophthalmic drug delivery system containing phospholipid and cholesterol
US20110047103A1 (en) 2009-08-15 2011-02-24 Genentech, Inc. Anti-angiogenesis therapy for the treatment of previously treated breast cancer
US20190185555A1 (en) 2017-12-19 2019-06-20 Genentech, Inc. Anti-angiogenesis therapy for the treatment of previously treated breast cancer
US20180057602A1 (en) 2009-08-17 2018-03-01 Tracon Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy of cancer with anti-endoglin antibodies and anti-vegf agents
JP5746174B2 (ja) 2009-08-17 2015-07-08 トラコン ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド 抗エンドグリン抗体及び抗vegf剤を用いる癌の併用療法
CN102002104A (zh) 2009-08-28 2011-04-06 江苏先声药物研究有限公司 一种抗vegf的单克隆抗体及含有该抗体的药物组合物
GB0915515D0 (en) 2009-09-04 2009-10-07 Ucl Business Plc Treatment of vasculoproliferative conditions
WO2011031657A1 (en) 2009-09-08 2011-03-17 Centocor Ortho Biotech Inc. Use of an anti-il6 antibody to decrease hepcidin in cancer patients
CA2777928C (en) 2009-10-21 2014-12-23 Genentech, Inc. Genetic polymorphisms in age-related macular degeneration
EP2493458A2 (en) 2009-10-30 2012-09-05 The Ohio State University Multi-functional biodegradable particles for selectable targeting, imaging, and therapeutic delivery and use thereof for treating ocular disorders
US20110165648A1 (en) 2009-11-04 2011-07-07 Menno Van Lookeren Campagne Co-crystal structure of factor D and anti-factor D antibody
WO2011066417A2 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Carnegie Mellon University Antibodies and conjugates for modulators of angiogenesis
TWI505836B (zh) 2009-12-11 2015-11-01 Genentech Inc 抗-vegf-c抗體及其使用方法
ES2585350T3 (es) 2009-12-23 2016-10-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Anticuerpos anti Bv8 y usos de los mismos
PL2524693T3 (pl) 2010-01-14 2014-11-28 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Farmaceutyk do zapobiegania lub leczenia chorób, którym towarzyszy angiogeneza tkanki oka i/lub zwiększona przepuszczalność naczyń krwionośnych oka
US20110189174A1 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Afshin Shafiee Compositions and methods for treating, reducing, ameliorating, alleviating, or inhibiting progression of, pathogenic ocular neovascularization
US9334324B2 (en) 2010-02-04 2016-05-10 Agency For Science, Technology And Research Podocalyxin-like-protein-1 binding antibody molecule
JP5914363B2 (ja) * 2010-02-16 2016-05-11 ノヴォ ノルディスク アー/エス 低減されたvwf結合を有する因子viii分子
EP2977055A1 (en) 2010-02-16 2016-01-27 Novo Nordisk A/S Factor viii fusion protein
AR080244A1 (es) 2010-02-23 2012-03-21 Genentech Inc Terapia anti-angiogenesis para el tratamiento del cancer ovarico
WO2011116387A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Tetragenetics, Inc. Production of aglycosylated monoclonal antibodies in ciliates
AR080794A1 (es) 2010-03-26 2012-05-09 Hoffmann La Roche Anticuerpos bivalentes biespecificos anti- vegf/ anti-ang-2
WO2011119656A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Genentech, Inc. Anti-angiogenesis therapy for treating abdominal aortic aneurysm
CN103492489A (zh) 2010-04-15 2014-01-01 欧利加希斯公司 高分子量的含两性离子的聚合物
US8785385B2 (en) 2010-04-19 2014-07-22 Research Development Foundation RTEF-1 variants and uses thereof
CN107648605A (zh) 2010-05-28 2018-02-02 国家医疗保健研究所 用于治疗基于新血管生成的眼部疾病的抗‑cd160特异性抗体
WO2011153243A2 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Genentech, Inc. Anti-angiogenesis therapy for treating gastric cancer
US20120070428A1 (en) 2010-07-02 2012-03-22 Genentech, Inc. Treatment of vascularized pigment epithelial detachment with anti-vegf therapy
UY33492A (es) 2010-07-09 2012-01-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
CN102311502B (zh) 2010-07-10 2013-12-25 成都康弘生物科技有限公司 一种抑制血管新生或生长的融合蛋白及其医疗应用
US20120100166A1 (en) 2010-07-15 2012-04-26 Zyngenia, Inc. Ang-2 Binding Complexes and Uses Thereof
JP2012025820A (ja) 2010-07-21 2012-02-09 Kansai Paint Co Ltd 親水化処理剤組成物
TWI538918B (zh) 2010-10-20 2016-06-21 財團法人工業技術研究院 人源化之單株抗體、其核苷酸序列與其用途
EP3156421B1 (en) 2010-11-01 2018-06-06 Symphogen A/S Pan-her antibody composition
MX2013004979A (es) 2010-11-02 2013-07-30 Abbott Lab Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas.
AR083705A1 (es) 2010-11-04 2013-03-13 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
US20120156202A1 (en) 2010-11-05 2012-06-21 Shantha Totada R Age related macular degeneration treatment
WO2012071561A2 (en) 2010-11-23 2012-05-31 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Anti-il-6 antibodies for the treatment of anemia
MX2013006216A (es) 2010-12-02 2013-10-17 Neurotech Usa Inc Lineas celulares que secretan andamios de anticuerpos anti-angionicos y receptores solubles y sus usos.
CU23895B1 (es) 2010-12-28 2013-05-31 Biorec Sa Anticuerpos recombinantes contra el factor de crecimiento del endotelio vascular (vegf) obtenidos mediante mutagénesis de regiones variables
KR20140043313A (ko) 2011-01-13 2014-04-09 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. 혈관신생 눈 장애를 치료하기 위한 vegf 길항제의 용도
WO2012105610A1 (ja) 2011-02-02 2012-08-09 公立大学法人名古屋市立大学 眼内血管新生及び/又は眼内血管透過性亢進を伴う疾患の予防又は治療のための医薬
US9125940B2 (en) 2011-02-03 2015-09-08 Zhuning Ma Compositions and methods for treating macular edema
AU2012228544B2 (en) 2011-02-23 2015-06-11 Sanofi Single nucleotide polymorphisms in the promoter of VEGFA gene and their use as predictive markers for anti-VEGF treatments
KR20140059168A (ko) 2011-04-21 2014-05-15 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도, 어 바디 코포레이트 시신경 척수염 치료용 조성물 및 치료 방법
JO3283B1 (ar) 2011-04-26 2018-09-16 Sanofi Sa تركيب يتضمن أفليبيرسيبت, حمض فولينيك, 5- فلورويوراسيل (5- Fu) وإرينوسيتان (FOLFIRI)
AU2012258637B2 (en) 2011-05-24 2017-07-20 Zyngenia, Inc. Multivalent and monovalent multispecific complexes and their uses
US10245178B1 (en) 2011-06-07 2019-04-02 Glaukos Corporation Anterior chamber drug-eluting ocular implant
KR101397088B1 (ko) 2011-06-10 2014-05-19 강원대학교산학협력단 암세포 증식 억제와 혈관신생 억제를 위한 융합 단백질 및 이를 포함한 항암 조성물
CN102250246A (zh) 2011-06-10 2011-11-23 常州亚当生物技术有限公司 抗VEGF/PDGFRβ双特异性抗体及其应用
US9682144B2 (en) 2011-06-30 2017-06-20 Gene Signal International, Sa Composition comprising inhibitors of IRS-1 and of VEGF
US20130004511A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Gene Signal International Sa Composition comprising inhibitors of irs-1 and of vegf
WO2013001080A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Gene Signal International Sa Composition comprising inhibitors of irs-1 and of vegf
PE20141659A1 (es) 2011-07-27 2014-11-21 Glaxo Group Ltd Dominios variables singulares anti-vgf fusionados con dominios de fc
EP2744825A1 (en) 2011-08-17 2014-06-25 F.Hoffmann-La Roche Ag Inhibition of angiogenesis in refractory tumors
EP2744508B1 (en) 2011-08-19 2017-11-08 Children's Medical Center Corporation Vegf-binding protein for blockade of angiogenesis
WO2013040501A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Pharmathene, Inc. Compositions and combinations of organophosphorus bioscavengers and hyaluronan-degrading enzymes, and uses thereof
WO2013059137A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-25 Oligasis High molecular weight zwitterion-containing polymers
JO3370B1 (ar) 2011-11-10 2019-03-13 Regeneron Pharma طريقة لتثبيط نمو الورم عن طريق تثبيط مستقبل انترلوكين 6
WO2013074681A1 (en) 2011-11-14 2013-05-23 Advanced Cell Technology, Inc. Pharmaceutical preparations of human rpe cells and uses thereof
WO2013075068A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Polymer protein microparticles
WO2013082563A1 (en) 2011-12-01 2013-06-06 Protevobio, Inc. Protein inhibitors to complement and vegf pathways and methods of use thereof
CN103134874B (zh) 2011-12-01 2015-05-20 成都康弘生物科技有限公司 一种测定蛋白中糖基的方法
US20130142796A1 (en) 2011-12-05 2013-06-06 Subhransu Ray Treatment for angiogenic disorders
CN104067128A (zh) 2011-12-05 2014-09-24 霍夫曼-拉罗奇有限公司 贝伐单抗组合疗法用于治疗乳腺癌的血浆生物标志物
JP2015508066A (ja) 2012-02-06 2015-03-16 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア Emp2は、vegfの誘導を通じた癌細胞における血管形成を制御する
CA2865132A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Trustees Of Tufts College Compositions and methods for ocular delivery of a therapeutic agent
WO2013134414A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Galaxy Biotech, Llc Bispecific antibodies with an fgf2 binding domain
CN104334577A (zh) 2012-03-13 2015-02-04 霍夫曼-拉罗奇有限公司 治疗卵巢癌的联合疗法
CA2869473C (en) 2012-04-03 2020-06-09 Novelmed Therapeutics, Inc. Humanized and chimeric anti-factor bb antibodies and uses thereof
WO2013155512A2 (en) 2012-04-13 2013-10-17 The Johns Hopkins University Treatment of ischemic retinopathies
DK2846836T3 (da) 2012-05-07 2019-11-11 Allergan Inc Fremgangsmåde til behandling af amd hos patienter, der er refraktære overfor anti-vegf-terapi
TWI702955B (zh) 2012-05-15 2020-09-01 澳大利亞商艾佛蘭屈澳洲私營有限公司 使用腺相關病毒(aav)sflt-1治療老年性黃斑部退化(amd)
JP6234064B2 (ja) 2012-05-23 2017-11-22 キヤノン株式会社 重合体、前記重合体を用いた核磁気共鳴分析用または磁気共鳴イメージング用の造影剤、化合物、前記重合体を用いた核磁気共鳴分析方法および磁気共鳴イメージング方法
JP5846044B2 (ja) 2012-05-23 2016-01-20 日油株式会社 (メタ)アクリル酸誘導体の製造方法
SG10201603055WA (en) 2012-05-31 2016-05-30 Genentech Inc Methods Of Treating Cancer Using PD-L1 Axis Binding Antagonists And VEGF Antagonists
KR102453181B1 (ko) 2012-06-01 2022-10-07 노파르티스 아게 시린지
US20130323242A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Ophthotech Corp. Compositions comprising an anti-pdgf aptamer and a vegf antagonist
EP2861068A4 (en) 2012-06-01 2016-04-13 Momenta Pharmaceuticals Inc METHODS ASSOCIATED WITH BEVACIZUMAB
SG11201407981RA (en) 2012-06-01 2015-01-29 Ophthotech Corp Compositions comprising an anti-pdgf aptamer and a vegf antagonist
US9214906B2 (en) 2012-07-02 2015-12-15 Skyworks Solutions, Inc. Systems and methods for providing high and low enable modes for controlling radio-frequency amplifiers
JOP20200175A1 (ar) 2012-07-03 2017-06-16 Novartis Ag حقنة
WO2014006113A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Sanofi Method of treating cancer by effective amounts of aflibercept
LT2872534T (lt) 2012-07-13 2018-10-25 Roche Glycart Ag Dvigubai specifiniai anti-vegf/anti-ang-2 antikūnai ir jų panaudojimas akių kraujagyslių ligoms gydyti
EA201590305A1 (ru) 2012-08-02 2015-06-30 Санофи Изделие производства, включающее афлиберцепт или зив-афлиберцепт
US20150203591A1 (en) 2012-08-02 2015-07-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Mutivalent antigen-binding proteins
KR20180011356A (ko) 2012-08-07 2018-01-31 제넨테크, 인크. 교모세포종의 치료를 위한 조합 요법
US11458199B2 (en) 2012-08-21 2022-10-04 Opko Pharmaceuticals, Llc Liposome formulations
JP6280300B2 (ja) * 2012-08-24 2018-02-14 中外製薬株式会社 脳疾患治療剤
WO2014033184A1 (en) 2012-08-28 2014-03-06 Novartis Ag Use of a vegf antagonist in treating ocular vascular proliferative diseases
US12024568B2 (en) 2012-09-13 2024-07-02 Cornell University Treatment of brain cancers using central nervous system mediated gene transfer of monoclonal antibodies
KR20150056844A (ko) 2012-09-17 2015-05-27 아비에 도이치란트 게엠베하 운트 콤파니 카게 포스포디에스테라제 타입 10a의 신규 억제제 화합물
WO2014047311A1 (en) 2012-09-19 2014-03-27 Genentech, Inc. Methods and compositions for preventing norleucine misincorporation into proteins
JP2015532273A (ja) 2012-09-28 2015-11-09 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 二重アンジオポエチン−2/Dll4結合剤および抗VEGF剤を含む薬学的組み合わせ
WO2014056923A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Ascendis Pharma Ophthalmology Division A/S Vegf neutralizing prodrugs for the treatment of ocular conditions
EP2906295A4 (en) 2012-10-15 2016-06-01 Oncomed Pharm Inc METHODS OF TREATING OCULAR DISEASES
US20150307865A1 (en) 2012-10-15 2015-10-29 Novo Nordisk Health Care Ag Coagulation factor vii polypeptides
RU2656162C2 (ru) 2012-10-22 2018-05-31 Фоунтейн Биофарма Инк. Антитела к интерлейкину 6 и их применение
MY194330A (en) 2012-11-01 2022-11-28 Abbvie Inc Anti-dll4/vegf dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
AU2013337644A1 (en) 2012-11-01 2015-05-07 Abbvie Inc. Stable Dual Variable Domain Immunoglobulin protein formulations
WO2014068443A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Pfizer Inc. Spliceostatin analogs
MX2015005839A (es) 2012-11-08 2015-12-17 Clearside Biomedical Inc Metodos y dispositivos para el tratamiento de trastornos oculares en sujetos humanos.
AR093445A1 (es) 2012-11-14 2015-06-10 Regeneron Pharma Metodos para tratar el cancer de ovario con antagonistas de dll4
US9963512B2 (en) 2012-11-21 2018-05-08 Pharmabcine Inc. Dual-target antibody targeting VEGFR-2 and DLL4, and pharmaceutical composition including same
US20140154255A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Abbvie Biotherapeutics Inc. Anti-vegf antibodies and their uses
SG11201503567SA (en) 2012-12-05 2015-06-29 Novartis Ag Compositions and methods for antibodies targeting epo
CN104995303A (zh) 2012-12-18 2015-10-21 诺华股份有限公司 利用结合乙酰透明质酸的肽标签的组合物和方法
WO2014100913A1 (en) 2012-12-24 2014-07-03 Beijing Anxinhuaide Biotech. Co., Ltd Improving the half life of a therapeutic polypeptide by fusing with a trimeric scaffold protein via a spacer
CN103898101B (zh) 2012-12-27 2017-08-08 上海桀蒙生物技术有限公司 利用转基因动物乳腺生物平台大规模生产重组人丁酰胆碱酯酶的方法
WO2014106235A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Development Center For Biotechnology Anti-granulysin antibodies and methods of use thereof
JO3405B1 (ar) 2013-01-09 2019-10-20 Regeneron Pharma الأجسام المضادة لمضاد مستقبل عامل النمو المشتق من الصفائح الدموية - بيتا واستخداماتها
EP2951307B1 (en) 2013-02-04 2019-12-25 Vascular Biogenics Ltd. Methods of inducing responsiveness to anti-angiogenic agent
SG10201912956YA (en) 2013-03-13 2020-02-27 Genzyme Corp Fusion proteins comprising pdgf and vegf binding portions and methods of using thereof
US20160015770A1 (en) 2013-03-13 2016-01-21 The Regents Of The University Of Michigan Compositions for treatment of retinal detachment
CN103193819A (zh) 2013-03-13 2013-07-10 苏州蔻美新材料有限公司 一锅法合成mpc的方法
AU2014232907B2 (en) 2013-03-15 2017-12-21 Cornell University Multimodal silica-based nanoparticles
US20150050277A1 (en) 2013-03-15 2015-02-19 Aerpio Therapeutics Inc. Compositions and methods for treating ocular diseases
KR102049990B1 (ko) 2013-03-28 2019-12-03 삼성전자주식회사 c-Met 항체 및 VEGF 결합 단편이 연결된 융합 단백질
US9603775B2 (en) 2013-04-24 2017-03-28 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
RU2687043C2 (ru) 2013-04-29 2019-05-06 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг МОДИФИЦИРОВАННЫЕ АСИММЕТРИЧНЫЕ АНТИТЕЛА, СВЯЗЫВАЮЩИЕ Fc-РЕЦЕПТОР, И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
KR102282134B1 (ko) 2013-04-29 2021-07-27 에프. 호프만-라 로슈 아게 인간 fcrn-결합 변형된 항체 및 사용 방법
WO2014178078A2 (en) 2013-04-30 2014-11-06 Intas Boipharmaceuticals Limited Novel cloning, expression & purification method for the preparation of ranibizumab
NZ714765A (en) 2013-06-06 2021-12-24 Pf Medicament Anti-c10orf54 antibodies and uses thereof
JP2016522249A (ja) 2013-06-20 2016-07-28 ノバルティス アーゲー 脈絡膜血管新生の治療におけるvegfアンタゴニストの使用
EP3010542A1 (en) 2013-06-20 2016-04-27 Novartis AG Treatment of polypoidal choroidal vasculopathy
US20160130321A1 (en) 2013-06-20 2016-05-12 Gabriela Burian Use of a vegf antagonist in treating macular edema
PL3020731T3 (pl) 2013-07-09 2019-11-29 Ablbio Nowe podwójnie nakierowane białko specyficznie wiążące się z dll4 i vegf oraz zastosowanie tego białka
CA2917807A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Novartis Ag Use of a vegf antagonist in treating chorioretinal neovascular and permeability disorders in paediatric patients
KR20160030504A (ko) 2013-07-11 2016-03-18 노파르티스 아게 미숙아 망막병증의 치료에 있어서 vegf 길항제의 용도
SG10201912985RA (en) 2013-07-12 2020-02-27 Ophthotech Corp Methods for treating or preventing ophthalmological conditions
US9252430B2 (en) 2013-07-30 2016-02-02 Spectrum Brands, Inc. Alkaline cell with improved high rate capability
CN104341504B (zh) 2013-08-06 2017-10-24 百奥泰生物科技(广州)有限公司 双特异性抗体
WO2015023884A2 (en) 2013-08-16 2015-02-19 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Timed release of substances to treat ocular disorders
US20180221483A1 (en) 2013-08-16 2018-08-09 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Timed release of substances to treat ocular disorders
US20150056195A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Compositions and methods for inihibiting tumorigenicity of senescent cancer cells induced by chemotherapy
US10617755B2 (en) 2013-08-30 2020-04-14 Genentech, Inc. Combination therapy for the treatment of glioblastoma
US10456470B2 (en) 2013-08-30 2019-10-29 Genentech, Inc. Diagnostic methods and compositions for treatment of glioblastoma
CN103421039B (zh) 2013-09-03 2015-12-23 重庆工商大学 2-甲基丙烯酰氧基乙基磷酰胆碱的合成方法
US10702608B2 (en) 2013-09-08 2020-07-07 Kodiak Sciences Inc. Factor VIII zwitterionic polymer conjugates
CA2922483A1 (en) 2013-09-11 2015-03-19 Neurotech Usa, Inc. Encapsulated cell therapy cartridge
US9968674B2 (en) 2013-10-18 2018-05-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions comprising a combination of a VEGF Trap and an anti-CTLA-4 antibody
WO2015058369A1 (en) 2013-10-23 2015-04-30 Sanofi (China) Investment Co., Ltd. Use of aflibercept and docetaxel for the treatment of nasopharyngeal carcinoma
US10568951B2 (en) 2013-11-18 2020-02-25 Formycon Ag Pharmaceutical composition of an anti-VEGF antibody
US11104730B2 (en) 2013-11-20 2021-08-31 Regeneren Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating eye disorders with APLNR antagonists and VEGF inhibitors
US9914769B2 (en) 2014-07-15 2018-03-13 Kymab Limited Precision medicine for cholesterol treatment
US8883157B1 (en) 2013-12-17 2014-11-11 Kymab Limited Targeting rare human PCSK9 variants for cholesterol treatment
AU2014368695A1 (en) 2013-12-20 2016-04-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy with an anti-ANG2 antibody and a CD40 agonist
BR112015027587A2 (pt) 2013-12-31 2017-09-19 Dcb Usa Llc Anticorpos anti-vegf e uso dos mesmos
US20170002060A1 (en) 2014-01-08 2017-01-05 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides for the in vivo production of antibodies
CN105026433B (zh) 2014-01-24 2018-10-19 上海恒瑞医药有限公司 VEGF与PDGFRβ双特异性融合蛋白及其用途
ES2648809T3 (es) 2014-01-25 2018-01-08 Chengdu Kanghong Biotechnologies Co., Ltd. Proteína de fusión que inhibe la angiogénesis o el crecimiento y uso de esta
SG11201606714TA (en) 2014-02-14 2016-09-29 Andrew S Chi Improved methods for the treatment of vascularizing cancers
WO2015132724A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Pfizer Inc. Improved muteins of clotting factor viii
WO2015135583A1 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Universität Zu Köln Method for identifying a candidate subject for anti-vascular endothelial growth factor (vegf) therapy
KR101844596B1 (ko) 2014-03-18 2018-04-05 한국과학기술원 당화 vegf 디코이 수용체 융합 단백질을 포함하는 안질환 치료용 조성물
JP2017516458A (ja) 2014-03-24 2017-06-22 ジェネンテック, インコーポレイテッド c−met拮抗剤による癌治療及びc−met拮抗剤のHGF発現との相関
EP3122878B1 (en) 2014-03-24 2018-10-24 Translate Bio, Inc. Mrna therapy for the treatment of ocular diseases
SG11201608106PA (en) 2014-03-31 2016-10-28 Genentech Inc Combination therapy comprising anti-angiogenesis agents and ox40 binding agonists
WO2015168321A2 (en) 2014-04-29 2015-11-05 University Of Mississippi Medical Center Ocular compositions and methods thereof
US9388239B2 (en) 2014-05-01 2016-07-12 Consejo Nacional De Investigation Cientifica Anti-human VEGF antibodies with unusually strong binding affinity to human VEGF-A and cross reactivity to human VEGF-B
EP3137503A1 (en) 2014-05-01 2017-03-08 Genentech, Inc. Anti-factor d antibody variants and uses thereof
WO2015168619A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Individualized treatment of eye disease
CN106456757A (zh) 2014-05-12 2017-02-22 福尔密孔股份公司 含有vegf拮抗剂的预填充塑料注射器
ES2789849T3 (es) 2014-05-15 2020-10-26 Translatum Medicus Inc Composiciones y procedimientos para el tratamiento y diagnóstico de trastornos oculares
US20180042765A1 (en) 2014-06-17 2018-02-15 Clearside Biomedical, Inc. Methods and devices for treating posterior ocular disorders
EP3160991A2 (en) 2014-06-25 2017-05-03 Novartis AG Compositions and methods for long acting proteins
US20170290876A1 (en) 2014-06-25 2017-10-12 Novartis Ag Compositions and methods for long acting proteins
US9840553B2 (en) * 2014-06-28 2017-12-12 Kodiak Sciences Inc. Dual PDGF/VEGF antagonists
WO2015200905A2 (en) * 2014-06-28 2015-12-30 Oligasis, Llc Dual pdgf/vegf antagonists
JP2017523776A (ja) 2014-07-14 2017-08-24 ジェネンテック, インコーポレイテッド 膠芽腫の診断方法及びその治療用組成物
DK3170005T3 (da) 2014-07-18 2019-07-08 Sanofi Sa Fremgangsmåde til forudsigelse af resultatet af en behandling med aflibercept hos en patient, der mistænkes for at lide af cancer
CN106573986A (zh) 2014-07-29 2017-04-19 豪夫迈·罗氏有限公司 多特异性抗体
BR112017002637A2 (pt) 2014-08-11 2018-02-20 Ophthotech Corporation métodos para tratar ou prevenir condições oftalmológicas
WO2016044041A1 (en) 2014-09-16 2016-03-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Predictive and prognostic biomarkers related to anti-angiogenic therapy of metastatic colorectal cancer
CN105435222B (zh) 2014-09-25 2018-05-29 信达生物制药(苏州)有限公司 重组融合蛋白制剂
CN107208076A (zh) 2014-10-17 2017-09-26 科达制药 丁酰胆碱酯酶两性离子聚合物缀合物
WO2016073157A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Genentech, Inc. Anti-ang2 antibodies and methods of use thereof
WO2016073894A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Eleven Biotherapeutics, Inc. Therapeutic agents with increased ocular retention
TWI806150B (zh) 2014-11-07 2023-06-21 瑞士商諾華公司 穩定的含有高濃度抗vegf抗體之蛋白質溶液調配物
EP3218399A1 (en) 2014-11-10 2017-09-20 F. Hoffmann-La Roche AG Bispecific antibodies and methods of use in ophthalmology
US20160144025A1 (en) 2014-11-25 2016-05-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and formulations for treating vascular eye diseases
PT3230316T (pt) 2014-12-11 2022-02-24 Bayer Healthcare Llc Ratamento de degenerescência macular relacionada com a idade com uma pequena lesão de neovascularização coroideia ativa
AU2015376558B9 (en) 2015-01-06 2021-07-01 Zhuhai Essex Bio-Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-VEGF antibody
BR112017013982A2 (ja) 2015-01-16 2018-01-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Combined use medicine
WO2016120307A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Pieris Ag Novel proteins specific for angiogenesis
WO2016120753A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Pfizer Inc. Stable aqueous anti- vascular endothelial growth factor (vegf) antibody formulation
US11299531B2 (en) 2015-03-11 2022-04-12 Allgenesis Biotherapeutics Inc. Fusion protein comprising a ligand binding domain of VEGF and PDGF
US10421812B2 (en) 2015-03-31 2019-09-24 University Of Massachusetts Isoform specific soluble FMS-like tyrosine kinase (sFlt) binding agents and uses thereof
WO2016160923A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Janssen Biotech, Inc Antigen binding proteins
EP3973977A1 (en) 2015-03-31 2022-03-30 Ildong Pharm Co., Ltd. Pharmaceutical composition for preventing and treating eye diseases, containing, as active ingredient, fusion protein in which tissue-penetrating peptide and anti-vascular endothelial growth factor preparation are fused
WO2016170039A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy of antibody binding to angiopoietin 2 with antibody binding to programmed death 1 polypeptide
JP2018515450A (ja) 2015-04-23 2018-06-14 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト アンジオポイエチン2に結合する抗体のプログラムデスリガンド1に結合する抗体との併用療法
US10202429B2 (en) 2015-06-08 2019-02-12 Retinal Solutions Llc Norrin regulation of cellular production of junction proteins and use to treat retinal vasculature edema
US20180221339A1 (en) 2015-06-16 2018-08-09 Translatum Medicus, Inc. Compositions and methods for treating and diagnosing ocular disorders
BR112018001275A2 (pt) 2015-07-22 2018-09-18 Iconic Therapeutics Inc métodos para tratar transtornos associados à angiogênese e neovascularização
US20180230540A1 (en) 2015-08-12 2018-08-16 Novartis Ag Methods of treating ophthalmic disorders
CN107849122B (zh) 2015-08-21 2022-01-25 豪夫迈·罗氏有限公司 用低电导率洗涤缓冲液进行亲和层析纯化
FI3345613T3 (fi) 2015-09-01 2023-07-28 Il Dong Pharma Koostumus käytettäväksi syövän tai angiogeneesiin liittyvän sairauden hoidossa käsittäen tuumoriin penetroituvan peptidin ja VEGF-estäjän fuusioproteiinin
WO2017046140A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Treatment regimens for dr and rvo in dependence of the extent of retinal ischemia
BR112018005737A2 (pt) 2015-09-23 2018-10-09 Genentech Inc anticorpos, polinucleotídeo, vetor, célula hospedeira, método para produzir o anticorpo, para reduzir ou inibir a angiogênese, para tratar um distúrbio associado à angiogênese, para inibir a permeabilidade vascular, composição, conjugado de anticorpo, proteína de fusão, para identificar uma alteração de resíduos, utilização do anticorpo, utilização do conjugado e utilização da proteína
EP3356420B1 (en) 2015-10-02 2023-11-01 F. Hoffmann-La Roche AG Multispecific antibodies
US20190330335A1 (en) 2015-10-06 2019-10-31 Alector Llc Anti-trem2 antibodies and methods of use thereof
US20170114127A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Massachusetts Institute Of Technology Vegf-a-binding proteins and her2-binding proteins with enhanced stability against aggregation
CN108289951A (zh) 2015-10-30 2018-07-17 豪夫迈·罗氏有限公司 抗-因子d抗体和缀合物
EP3165922B1 (en) 2015-11-06 2020-06-17 Promise Proteomics A method for quantifying therapeutic antibodies
US20180355030A1 (en) 2015-11-13 2018-12-13 Iconic Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treating disorders associated with pathological neovascularization
CN108883172A (zh) 2015-11-18 2018-11-23 福迈康股份公司 包含vegf拮抗剂的液体配制品的预填充药物包装
BR112018010005A2 (pt) 2015-11-18 2018-11-21 Formycon Ag seringa pré-carregada, e, kit
BR112018010887A2 (pt) 2015-11-30 2018-11-21 Pieris Australia Pty Ltd polipeptídeo de fusão
PT3384049T (pt) 2015-12-03 2023-08-18 Regeneron Pharma Método de associação de variantes genéticas com um resultado clínico em doentes que sofrem de degeneração macular relacionada à idade tratados com anti-vegf
WO2017100470A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 The Regents Of The University Of California Methods of treating an ocular disease or disorder
CN109152831A (zh) 2015-12-29 2019-01-04 安口生物公司 贝伐珠单抗的缓冲制剂
US11066465B2 (en) * 2015-12-30 2021-07-20 Kodiak Sciences Inc. Antibodies and conjugates thereof
WO2017119434A1 (ja) 2016-01-06 2017-07-13 株式会社オーダーメードメディカルリサーチ Vegfとnrp1との結合を阻害する抗体
WO2017119435A1 (ja) 2016-01-06 2017-07-13 株式会社オーダーメードメディカルリサーチ 高親和性抗vegf抗体
WO2017120600A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Clearside Biomedical, Inc. Compositions and methods of treating wet age-related macular degeneration
EP3400014A1 (en) 2016-01-08 2018-11-14 Clearside Biomedical, Inc. Methods and devices for treating posterior ocular disorderswith aflibercept and other biologics
CN107043422B (zh) 2016-01-28 2022-01-04 成都康弘生物科技有限公司 抗补体因子D的人源化Fab和人源化抗体及其用途
JP7014724B2 (ja) 2016-02-06 2022-02-01 エピムアブ バイオセラピューティクス インコーポレイテッド タンデム型Fab免疫グロブリンおよびその使用
US20170224815A1 (en) 2016-02-09 2017-08-10 Nima Tirgan Method of Preventing and Treating Retinal Microvasculature Inflammation Using C-Met Signaling Pathway Inhibition
EP3211422A1 (en) 2016-02-23 2017-08-30 Justus-Liebig-Universität Gießen Method for measurement and control of intraocular vegf concentration
CN109069638B (zh) 2016-03-24 2022-03-29 璟尚生物制药公司 用于癌症治疗的三特异性抑制剂
US10662236B2 (en) 2016-04-07 2020-05-26 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Erica Campus Vascular endothelial growth factor receptor targeting peptide-elastin fusion polypeptides
JP2019515904A (ja) 2016-04-14 2019-06-13 アイコニック セラピューティクス,インコーポレイテッド 新血管新生に関連する障害を治療するための組成物および方法
CN109069602B (zh) 2016-04-14 2022-11-22 刘扶东 抑制scube2,一种新颖vegfr2辅助受体,抑制肿瘤血管发生
SG11201808440YA (en) 2016-04-15 2018-10-30 Regenxbio Inc Treatment of ocular diseases with fully-human post-translationally modified anti-vegf fab
CA3019426A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions for treatment of wet age-related macular degeneration
EP3448874A4 (en) 2016-04-29 2020-04-22 Voyager Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS FOR TREATING A DISEASE
CA3022600A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Adverum Biotechnologies, Inc. Evasion of neutralizing antibodies by a recombinant adeno-associated virus
US10654922B2 (en) 2016-05-13 2020-05-19 Askgene Pharma Inc. Angiopoietin 2, VEGF dual antagonists
ES2886542T3 (es) 2016-05-25 2021-12-20 Santen Pharmaceutical Co Ltd Uso de sirolimus para tratar la degeneración macular asociada con la edad exudativa con edema persistente
US20200316129A1 (en) 2016-05-25 2020-10-08 The Johns Hopkins University Engineered anucleate cellular and extracellular vesicles as a novel biologics delivery platform
ES2916344T3 (es) 2016-06-16 2022-06-30 Adverum Biotechnologies Inc Composiciones y métodos para reducir la neovascularización ocular
CN109563124A (zh) 2016-06-17 2019-04-02 豪夫迈·罗氏有限公司 多特异性抗体的纯化
KR20190038829A (ko) 2016-08-12 2019-04-09 제넨테크, 인크. Mek 억제제, pd-1 축 억제제, 및 vegf 억제제를 사용한 조합 요법
US11492650B2 (en) 2016-08-30 2022-11-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Production of seleno-biologics in genomically recoded organisms
JP6644956B2 (ja) 2016-09-07 2020-02-12 サクシン ライフサイエンシス ピーヴィーティー エルティディーSaksin Lifesciences Pvt Ltd Vegfに対する合成の抗体およびそれらの使用
AU2017328251A1 (en) 2016-09-19 2019-03-14 Lupin Limited In-line filter for protein/peptide drug administration
US20190300607A1 (en) 2016-10-12 2019-10-03 Daiichi Sankyo Company, Limited Composition containing anti-robo4 antibody and other agents
EP3525808A4 (en) 2016-10-14 2020-06-24 University of Utah Research Foundation ANTIBODY-POLYMER-DRUG CONJUGATES
WO2018078158A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Hexal Ag Antibody preparation
US11123411B2 (en) 2016-12-08 2021-09-21 Gary E. Borodic Method of treating macular degeneration using botulinum toxin-based pharmaceuticals
WO2018114728A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy with a bispecific anti-ang2/vegf antibody and a bispecific anti-her2 antibody
WO2018122053A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-angiopoietin-2 antibody formulation
US20190358335A1 (en) 2017-01-12 2019-11-28 Alan J. Russell Stomach acid-stable and mucin-binding protein-polymer conjugates
WO2018139991A1 (en) 2017-01-24 2018-08-02 Macregen, Inc. Treatment of age-related degeneration and other eye diseases with apolipoprotein mimetics
EP3573641A4 (en) 2017-01-25 2020-11-11 Iconic Therapeutics, Inc. TREATMENT METHODS FOR DISORDERS ASSOCIATED WITH ANGIOGENESIS AND NEOVASCULARIZATION
KR102252450B1 (ko) 2017-02-09 2021-05-14 주식회사 아미코젠파마 우르소데옥시콜산을 함유하는 시각장애 예방 또는 치료용 조성물
TW201840584A (zh) 2017-03-20 2018-11-16 美商歐樂根公司 針對vegf之僅含重鏈之抗體
CA3055985A1 (en) 2017-03-22 2018-09-27 Genentech, Inc. Hydrogel cross-linked hyaluronic acid prodrug compositions and methods
CA3056248A1 (en) 2017-03-22 2018-09-27 Genentech, Inc. Optimized antibody compositions for treatment of ocular disorders
WO2018182527A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 National University Of Singapore Method for treating inflammatory complications in eye diseases
WO2018185110A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Fit Biotech Oy Novel expression vectors and uses thereof
CN106905431B (zh) 2017-04-10 2020-01-17 旭华(上海)生物研发中心有限公司 抗人补体d因子的单克隆抗体及其用途
EP3610010A4 (en) 2017-04-14 2021-02-24 Kodiak Sciences Inc. COMPLEMENT D-FACTOR ANTAGONIST ANTIBODIES AND THEIR CONJUGATES
US20200237997A1 (en) 2017-05-24 2020-07-30 Formycon Ag Sterilizable pre-filled pharmaceutical packages comprising a liquid formulation of a vegf-antagonist
WO2018218215A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 The Johns Hopkins University Multifunctional antibody-ligand traps to modulate immune tolerance
US10460482B2 (en) 2017-07-26 2019-10-29 Robert Bosch Gmbh Method and system for automated generation of constrained curves in computer graphics
WO2019020777A1 (en) 2017-07-26 2019-01-31 Formycon Ag LIQUID FORMULATION OF A VEGF ANTAGONIST
WO2019040397A1 (en) 2017-08-21 2019-02-28 Ophthotech Corporation METHOD FOR TREATING OR PREVENTING MACULAR DEGENERATION OF THE NEOVASCULAR AGE
GB201713724D0 (en) 2017-08-25 2017-10-11 Ucl Business Plc Formulation
AU2018326835A1 (en) 2017-08-31 2020-03-26 National University Of Singapore Angio-3 for treatment of retinal angiogenic diseases
EP3457139A1 (en) 2017-09-19 2019-03-20 Promise Advanced Proteomics Antibody-like peptides for quantifying therapeutic antibodies
CN107602702A (zh) 2017-09-22 2018-01-19 生标(上海)医疗器械科技有限公司 一种同时靶向人p185和血管内皮生长因子的抗体及其应用
WO2019057946A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 F. Hoffmann-La Roche Ag MULTI-CYCLIC AROMATIC COMPOUNDS AS D-FACTOR INHIBITORS
KR20200060456A (ko) 2017-09-27 2020-05-29 리젠엑스바이오 인크. 완전-인간 번역후 변형된 항-VEGF Fab를 이용한 안구 질환의 치료
AU2018364114B2 (en) 2017-11-08 2024-09-26 Yafei Shanghai Biolog Medicine Science & Technology Co., Ltd. Conjugates of biomolecule and use thereof
CN112040978A (zh) 2017-11-16 2020-12-04 伊维希比奥公司 治疗或预防特发性息肉状脉络膜血管病变(ipcv)的方法
DK3717636T5 (da) 2017-11-27 2024-08-26 4D Molecular Therapeutics Inc Adeno-associeret-virus-variantcapsider og anvendelse til inhibering af angiogenese
JP2021507723A (ja) 2017-12-05 2021-02-25 ユニバーシティ オブ ワシントンUniversity of Washington 視細胞における治療遺伝子の機能的発現を増強するための組成物および方法
CN110003328B (zh) 2018-01-05 2022-04-19 百奥泰生物制药股份有限公司 一种长效低毒的重组抗vegf人源化单克隆抗体及其生产方法
SG11202007130RA (en) 2018-01-26 2020-08-28 Univ California Methods and compositions for treatment of angiogenic disorders using anti-vegf agents
EP3749359A1 (en) 2018-02-06 2020-12-16 F. Hoffmann-La Roche AG Treatment of ophthalmologic diseases
JP2021512624A (ja) 2018-02-11 2021-05-20 ベイジン・ハンミ・ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッドBeijing Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. 抗pd−1/抗vegf天然抗体構造様ヘテロ二量体型二重特異性抗体及びその製造
WO2019164219A1 (en) 2018-02-20 2019-08-29 Institute For Basic Science Anti-angiopoietin-2 antibodies and uses thereof
EP3758737A4 (en) 2018-03-02 2022-10-12 Kodiak Sciences Inc. IL-6 ANTIBODIES AND FUSION CONSTRUCTS AND CONJUGATES THEREOF
WO2019173482A1 (en) 2018-03-06 2019-09-12 Sanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute 4-aminoquinoline compounds for the treatment of angiogenesis
WO2019178438A1 (en) 2018-03-15 2019-09-19 Abbvie Inc. Abbv-621 in combination with anti-cancer agents for the treatment of cancer
CN111867631A (zh) 2018-03-16 2020-10-30 诺华股份有限公司 治疗眼部疾病的方法
WO2019184909A1 (zh) 2018-03-27 2019-10-03 信达生物制药(苏州)有限公司 新型抗体分子、其制备方法及其用途
WO2019195313A1 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Pollack Aryeh L Anti-vegf antagonist and pedf agonist constructs and uses thereof
US20190307691A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Northern Illinois Research Foundation Hydrogels with liposomes for controlled release of drugs
AU2019252676A1 (en) 2018-04-11 2020-11-26 Ohio State Innovation Foundation Methods and compositions for sustained release microparticles for ocular drug delivery
WO2019201866A1 (en) 2018-04-16 2019-10-24 Swedish Orphan Biovitrum Ab (Publ) Fusion protein
JP2021522180A (ja) 2018-04-17 2021-08-30 アウトルック セラピューティクス,インコーポレイティド ベバシズマブの緩衝製剤を用いる疾患の治療方法
CN112739323A (zh) 2018-05-10 2021-04-30 瑞泽恩制药公司 含有高浓度vegf受体融合蛋白的制剂
US11519020B2 (en) 2018-05-25 2022-12-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of associating genetic variants with a clinical outcome in patients suffering from age-related macular degeneration treated with anti-VEGF
WO2019229116A1 (en) 2018-05-31 2019-12-05 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Intravitreal delivery of a decorin polypeptide for the treatment of choroidal neovascularisation
JP2021529531A (ja) 2018-06-29 2021-11-04 クリスタル バイオテック インコーポレイテッド 抗体送達のための組成物及び方法
CN112739717A (zh) 2018-06-29 2021-04-30 璟尚生物制药公司 三特异性拮抗剂
WO2020023841A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 Massachusetts Institute Of Technology Oligomerized protein-polymer conjugates
MX2021001924A (es) 2018-08-17 2021-04-28 Mersana Therapeutics Inc Conjugados polimericos de anticuerpo-farmaco dirigidos a napi2b y metodos de uso de los mismos.
EP3836959A4 (en) 2018-08-17 2022-05-11 Trican Biotechnology Co., Ltd ANTI-ANGIOGENESIS FUSION PROTEIN AND USES ITS
CN109053895B (zh) 2018-08-30 2020-06-09 中山康方生物医药有限公司 抗pd-1-抗vegfa的双功能抗体、其药物组合物及其用途
US10894824B2 (en) 2018-09-24 2021-01-19 Aerpio Pharmaceuticals, Inc. Multispecific antibodies that target HPTP-β (VE-PTP) and VEGF

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532330A (ja) 2006-02-28 2009-09-10 オリガシス コーポレイション アクリロイルオキシエチルホスホリルコリン含有ポリマー抱合体及びその製法
JP2011501945A (ja) 2007-10-17 2011-01-20 ヤンセン アルツハイマー イミュノセラピー ApoE状態に依存する免疫療法レジメ
JP2011500073A (ja) 2007-10-22 2011-01-06 メルク セローノ ソシエテ アノニム 突然変異IgGFcフラグメントと融合した単一IFN−ベータ
JP2011514146A (ja) 2008-01-31 2011-05-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗CD79b抗体及びイムノコンジュゲートとその使用方法
JP2013515099A (ja) 2009-12-18 2013-05-02 オリガシス 多機能性の双性イオン重合体コンジュゲート
US20150307551A1 (en) 2011-11-17 2015-10-29 Pfizer Inc. Cytotoxic peptides and antibody drug conjugates thereof
JP2015502397A (ja) 2011-12-23 2015-01-22 ファイザー・インク 部位特異的コンジュゲーションのための操作された抗体定常領域、ならびにそのための方法および使用
JP2014043405A5 (ja) 2012-08-24 2015-10-01
US20150266962A1 (en) 2012-11-07 2015-09-24 Pfizer Inc. Anti-il-13 receptor alpha 2 antibodies and antibody-drug conjugates
JP2015535004A5 (ja) 2013-10-22 2016-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024038137A (ja) 2024-03-19
US11066465B2 (en) 2021-07-20
CN108712911A (zh) 2018-10-26
JP2022037072A (ja) 2022-03-08
US20210324063A1 (en) 2021-10-21
KR20180104635A (ko) 2018-09-21
RU2018126519A (ru) 2020-01-30
IL260323B1 (en) 2024-09-01
IL290457A (en) 2022-04-01
EP3397276A4 (en) 2019-12-18
CA3010056A1 (en) 2017-07-06
AU2024202872A1 (en) 2024-05-23
SG11201805420SA (en) 2018-07-30
IL290457B1 (en) 2024-10-01
AU2016381964A1 (en) 2018-08-02
RU2018126519A3 (ja) 2020-09-08
US20170190766A1 (en) 2017-07-06
IL260323A (en) 2018-08-30
JP7088454B2 (ja) 2022-06-21
EP3397276A1 (en) 2018-11-07
AU2016381964B2 (en) 2024-02-15
MX2022014125A (es) 2023-08-08
RU2744860C2 (ru) 2021-03-16
JP2019510734A (ja) 2019-04-18
BR112018013407A2 (pt) 2018-12-18
WO2017117464A1 (en) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7414371B2 (ja) 抗体および抗体複合体
JP7373514B2 (ja) デュアルvegf/pdgfアンタゴニスト
US11155610B2 (en) Dual PDGF/VEGF antagonists
US20240084043A1 (en) Methods of treating an eye disorder
US20230250133A1 (en) Methods of purifying a product
US20240238427A1 (en) Methods of treating an eye disorder
PERLROTH et al. Patent 2953698 Summary

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7414371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150