JP7124032B2 - 成型品の製造方法 - Google Patents
成型品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7124032B2 JP7124032B2 JP2020180601A JP2020180601A JP7124032B2 JP 7124032 B2 JP7124032 B2 JP 7124032B2 JP 2020180601 A JP2020180601 A JP 2020180601A JP 2020180601 A JP2020180601 A JP 2020180601A JP 7124032 B2 JP7124032 B2 JP 7124032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- cavity surface
- reinforcing
- molded product
- material layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/30—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
- B29C70/34—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
- B29C70/345—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N3/00—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
- B27N3/005—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres and foam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/30—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
- B29C70/34—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
- B29C70/342—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using isostatic pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N3/00—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
- B27N3/08—Moulding or pressing
- B27N3/20—Moulding or pressing characterised by using platen-presses
- B27N3/203—Moulding or pressing characterised by using platen-presses with heating or cooling means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N5/00—Manufacture of non-flat articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/02—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers
- B29C70/026—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/30—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
- B29C70/305—Spray-up of reinforcing fibres with or without matrix to form a non-coherent mat in or on a mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/44—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/544—Details of vacuum bags, e.g. materials or shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/58—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/72—Encapsulating inserts having non-encapsulated projections, e.g. extremities or terminal portions of electrical components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N3/00—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
- B27N3/04—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres from fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/02—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C44/12—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
- B29C44/14—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/12—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2075/00—Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2201/00—Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2267/00—Use of polyesters or derivatives thereof as reinforcement
- B29K2267/003—PET, i.e. poylethylene terephthalate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2277/00—Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3005—Body finishings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/58—Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/771—Seats
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
また、ブロー成形において、金型表面に有する絶縁層を帯電させるとともに、この帯電層に吸着可能な電荷で繊維材を帯電させ、この繊維片を金型表面に吸着させて補強層とする技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
また、特許文献2記載の技術では、金型表面を帯電させる工程やそのための装置を要するという課題がある。
すなわち、補強材料を金型表面に付着させることに関しては、工程の迅速化等の点で改善の余地があった。
この構成によれば、キャビティ面に形成した材料層を被覆材で圧縮することで、材料層の強度の向上を図ることができる。これにより、補強材料が部分的に脱落することを抑え、材料層の材料密度や厚さの均一化を容易にすることができる。
また、圧縮された材料層によって成形材料がキャビティ面に達し難くなるため、成型品の離型が容易となり、成型品の製造を効率よく行うことができる。
さらに、補強層はシートフレーム等の他部品との接触部位に設けられるが、この補強層に成形材料が染み出すと、成形体が他部品に接触して異音が発生することがある。これに対し、材料層の材料密度や厚さを均一化することで、異音の発生を抑止することができる。
この構成によれば、帯電した補強材料をキャビティ面の非金属部に付着させることで、静電気を利用して材料層を容易に形成することができる。また、補強材料を帯電させて用いることで、高電圧電源を用いて導電化した繊維に高電圧を付与させて帯電させるといった大掛かりな設備や工程を不要とすることができる。また、材料層を被覆する被覆材に絶縁体を用いることと繊維を導電化していないので、補強材料の静電気が除電されて材料層が崩れてしまうことを抑止することができる。
この構成によれば、キャビティ面で空気の吸引を行いながら補強材料を吸着させることで、キャビティ面での材料層の形成をより迅速に行うことができ、成型品の製造をより効率よく行うことができる。
この構成によれば、材料層を被覆材で圧縮するまでの間に、補強材料がキャビティ面から脱落することを抑制することができる。これにより、材料層の材料密度や厚さの均一化を図ることができる。
この構成によれば、キャビティ面に材料層を吸着させながら、材料層を被覆材で圧縮することができる。これにより、成型品の製造をより効率よく行うことができる。
この構成によれば、ノズルからキャビティ面に補強材料を吹き付けることで材料層を形成することで、材料層の形成を迅速に効率よく行うことができる。また、ノズルの吹出口が臨む吹出空間を空けてキャビティ面をカバー部で覆うことで、その後の材料層形成工程において、仮に一部の補強材料がキャビティ面に付着しなかったとしても、この補強材料が成形型の周囲に飛散してしまうことを抑止することができる。
この構成によれば、カバー部材内を浮遊する余剰の補強材料を吸引、除去することで、材料層の均一性を向上させることができる。また、キャビティ面に付着しなかった余剰の補強材料を回収して再利用することが可能となり、材料費を抑えて経済性を向上させることができる。
<発泡成型品>
図1、図2に示すように、実施形態の発泡成型品W(以下、単に「成型品W」ということがある。)は、車両用シート20における乗員が着座するシートクッション21のクッション部材に適用される。図中矢印Xは、成型品Wをシートクッション21の構成として車両に搭載した際の左右方向、矢印Yは同前後方向、矢印Zは同上下方向をそれぞれ示す。以下、各矢印X,Y,Zで示す向きに基づいて成型品Wを説明する。図2中符号29はシートクッション21を支持する車体を示す。
なお、成型品Wは、車両用シート20における乗員の背中を支持するシートバック31のクッション部材に適用した例もある(図9~図12参照)。後者の例は後述する。
複数の凹部24は、シートクッション21の奥行方向および幅方向(以下、シートクッション21の縦方向および横方向ということがある)の各々において複数並んでいる。複数の凹部24は、補強範囲23の全体に渡って格子状に並んで配置されている。
なお、シートクッション21のサイドサポート21bの着座面21a側にも、図9~図11と同様の補強範囲33を設けることができる。また、シートバック31の後面(背面)側にも、図1~図8の補強範囲23と同様の補強範囲23’を設けることができる(図12参照)。また、シートクッション21のサイドサポート21bの裏面(下面)側にも、図12と同様の補強範囲23’を設けることができる。また、更なる実施例としては、補強範囲外のサイドサポート31b,21bの部位自体に用いられるウレタンの硬度を、背凭れ面31aおよび着座面21aの部位とは異なる硬度に設定してもよい。これにより、座席位置、車種などによって様々求められる乗員の座り心地の快適性の実現幅を広げることが可能となる。
次に、実施形態の成型品Wを製造するための成型装置1について説明する。
図13に模式的に示すように、実施形態の成型装置1は、例えば車両用シート20のクッション部材であるウレタンパッドの成型装置である。この成型装置1で得られる成型品Wは、ウレタンフォーム本体WAの表面(表層)の少なくとも一部に、繊維補強層であるウレタン含浸硬化層WBを一体形成したウレタン一体発泡成型品である。ウレタン含浸硬化層WBは、ウレタンのみの他部位と比べて局所的に硬く、例えばシートフレーム等の他部品に接触する部位や、乗員の身体から受ける荷重を特に支持したい部位等に設けられる。
固定型3は、固定プラテン側に凹んだ凹部3aを有する。凹部3aの壁面(キャビティ面)3bは、成型品Wの意匠面を形成する面である。
次に、発泡材料からなるウレタンフォーム本体WAの表面に、短繊維F1を含む補強層(ウレタン含浸硬化層)WBを一体形成した発泡成型品Wを製造するための製造方法について説明する。
まず、短繊維F1を金型2のキャビティ面(可動型4の壁面4b)上に付着させつつ堆積させて繊維層F2を形成する繊維層形成工程を実施する。
図14を参照し、繊維層形成工程の第一パターンとして、金型2(可動型4)に作業用として箱状の下枠(枠体)12を取り付ける。この下枠12内に短繊維F1を吹き込んで巻き上げることで、金型2のキャビティ面4bに短繊維F1を付着させる。短繊維F1は、前記材料供給装置において、例えば摩擦帯電等の手法で帯電させておく。すなわち、繊維層形成工程の前あるいは同時に、短繊維F1を帯電させる帯電工程がある。なお、前記摩擦帯電とは、短繊維F1を格納した容器内にて攪拌エアの吹込み等によって短繊維F1を巻き上げることで、短繊維F1と容器壁面との摩擦により短繊維F1を帯電させる方法である。
図15、図16を参照し、繊維層形成工程で金型2に繊維層F2を形成した後、繊維層F2上に被覆材(バギングシート)を配置して繊維層F2を覆う被覆工程がなされる。被覆材は、例えばシリコンゴムシート18等、伸縮可能な絶縁材料からなる。シリコンゴムシート18は、静電気を利用して堆積した繊維層F2を崩すことなく、繊維層F2を被覆することが可能である。シリコンゴムシート18は、繊維層F2を形成した範囲よりも外側において、金型2に気密に接する部位を確保する。シリコンゴムシート18が金型2に気密に接する部位の内側において、後の圧縮工程により繊維層F2を圧縮することが可能である。
図16を参照し、実施形態では、成型品Wの各凹部24を形成するために、金型2の壁面4bには、キャビティ2C内へ型割方向に沿って延びる複数の柱状の突出部4cが設けられている。これら複数の突出部4cの各々の外表面にも、短繊維F1が付着して繊維層F2を形成する。シリコンゴムシート18には、各突出部4cを被覆するような被覆形状18aを予め形成しておく。
図15を参照し、被覆工程で金型2にシリコンゴムシート18を装着した後、シリコンゴムシート18とキャビティ面4bとの間の空気を真空吸引することで、シリコンゴムシート18とキャビティ面4bとの間で繊維層F2を圧縮する圧縮工程がなされる。金型2に堆積した繊維層F2をシリコンゴムシート18で圧縮することで、短繊維F1の充填密度の均一化と強度の向上とが図られる。繊維層F2の圧縮に導電体ではなく絶縁体を用いることで、短繊維F1の静電気が除電されて落下してしまうことを抑止する。
帯電した短繊維F1は、帯電によって反発力を有しているため、金型2への付着量に斑が発生する可能性がある。このような状態のまま樹脂材料を注入した場合、シートクッション21の強度が部分的に異なるなどの事象が発生し得る。
圧縮工程で繊維層F2を圧縮した後、シリコンゴムシート18を取り外す等して繊維層F2からシリコンゴムシート18を除去し(被覆材取り外し工程)、繊維層F2をキャビティ2C内に露出させる。
また、可動型4から下枠12またはカバー部材14を取り外し、可動型4と固定型3とを型締めする(型締め工程)。
また、金型2のキャビティ2C内に発泡材料を供給(充填)する(供給工程)。
上記被覆材取り外し工程、型締め工程および供給工程をまとめて成形準備工程と称する。
成形準備工程の後、キャビティ2C内で発泡材料を発泡、硬化させることで、表層に補強層WBが一体形成された発泡成型品Wを得る(成形工程)。壁面4bに保持した繊維層F2は、キャビティ2C内でウレタン液が含浸され、その後にウレタン成型時の熱処理を行うことで、成型品Wの表層として一体形成される。繊維層F2は、ウレタンフォーム成型時に硬化し、ウレタンのみの他部位と比べて局所的に硬いウレタン含浸硬化層WBを形成する。すなわち、壁面4bの規定部位に予め繊維層F2を形成しておくことで、他の部位よりも硬度を高めたウレタン含浸硬化層WBを形成することができる。
また、圧縮された繊維層F2によって発泡材料がキャビティ面4bに達し難くなるため、発泡成型品Wの離型や型清掃が容易となり、発泡成型品Wの製造を効率よく行うことができる。
さらに、補強層WBはシートフレーム等の他部品との接触部位に設けられるが、この補強層WBに発泡材料が染み出すと、発泡体が他部品に接触して異音が発生することがある。これに対し、繊維層F2の材料密度や厚さを均一化することで、異音の発生を抑止することができる。
この構成によれば、帯電した短繊維F1をキャビティ面4bの非金属部に付着させることで、静電気を利用して繊維層F2を容易に形成することができる。また、短繊維F1を帯電させて用いることで、金型2を帯電させるといった大掛かりな設備や工程を不要とすることができる。また、繊維層F2を被覆するシリコンゴムシート18に絶縁体を用いることで、短繊維F1の静電気が除電されて繊維層F2が崩れてしまうことを抑止することができる。
この構成によれば、キャビティ面4bで空気の吸引を行いながら短繊維F1を吸着させることで、キャビティ面4bでの繊維層F2の形成をより迅速に行うことができ、発泡成型品Wの製造をより効率よく行うことができる。
この構成によれば、繊維層F2をシリコンゴムシート18で圧縮するまでの間に、短繊維F1がキャビティ面4bから脱落することを抑制することができる。これにより、繊維層F2の材料密度や厚さの均一化を図ることができる。
この構成によれば、キャビティ面4bに繊維層F2を吸着させながら、繊維層F2をシリコンゴムシート18で圧縮することができる。これにより、発泡成型品Wの製造をより効率よく行うことができる。
この構成によれば、ノズル10からキャビティ面4bに短繊維F1を吹き付けることで繊維層F2を形成することで、繊維層F2の形成を迅速に効率よく行うことができる。また、ノズル10の吹出口が臨む吹出空間を空けてキャビティ面4bをカバー部で覆うことで、その後の繊維層形成工程において、仮に一部の短繊維F1がキャビティ面4bに付着しなかったとしても、この短繊維F1が金型2の周囲に飛散してしまうことを抑止することができる。
この構成によれば、カバー部材14内を浮遊する余剰の短繊維F1を吸引、除去することで、繊維層F2の均一性を向上させることができる。また、キャビティ面4bに付着しなかった余剰の短繊維F1を回収して再利用することが可能となり、材料費を抑えて経済性を向上させることができる。
この構成によれば、繊維層形成工程の後、カバー部材14を取り外すことなく、シリコンゴムシート18で繊維層F2を覆うことができる。このため、繊維層形成工程の後にカバー部材14を取り外してからシリコンゴムシート18を配置する場合に比較して、繊維層F2の形成から繊維層F2の圧縮までを迅速に行うことが可能となる。これにより、発泡成型品Wの製造をより効率よく行うことができる。
この構成によれば、内面に補強層WBが形成された凹部24,34が複数形成されることで、補強範囲23,33の大きさや求められる強度に適した補強を行うことができる。
シートクッション21では、複数の凹部24が車両前後方向および車両左右方向に沿って格子状に配置されるので、加減速や旋回によって着座者が移動する際の荷重を複数の凹部24および補強層WBに効率よく分散することが可能であり、乗員の身体を良好に支持、拘束することができる。
この構成によれば、個々の平面部の底面24b(上端部)が、車載時の前方側ほど上方側に位置するように傾斜することで、いわゆるサブマリン現象の抑制を図りやすくなる。すなわち、車両前突時に乗員の身体がシートクッション21に沈み込みながら車両前方側に移動するサブマリン現象に対し、各平面部の底面24bは乗員の身体移動方向と垂直となるように傾斜する。これにより、各凹部24の内面に沿う補強層WBによって乗員の身体移動時の荷重を受けやすくなり、サブマリン現象を抑制しやすくすることができる。
この構成によれば、複数の凹部24の底面24bが、車載時の前方側ほど上方側に位置するように配置されることで、いわゆるサブマリン現象の抑制を図りやすくなる。すなわち、複数の凹部24の底面24bが集合することで、車載時の前方側ほど上方側に位置するように傾斜した仮想面Sが形成される。車両前突時に乗員の身体がシートクッション21に沈み込みながら車両前方側に移動するサブマリン現象に対し、前記仮想面Sは乗員の身体移動方向と垂直となるように傾斜する。これにより、複数の凹部24による補強層WBの集合体によって、乗員の身体移動時の荷重を受けやすくなり、サブマリン現象を抑制しやすくすることができる。
この構成によれば、各凹部24の内面に沿う補強層WBが、シートクッション21の下面側で例えば縦横等の二方向で複数並ぶように(格子状に)配置されることで、シートクッション21の下面側における縦横で幅を有する範囲(面)で乗員の身体移動時の荷重を受けやすくなる(乗員の身体を安定的に支持、拘束しやすくなる)。これにより、車両前突時に乗員の身体がシートクッション21に沈み込みながら車両前方側に移動するサブマリン現象を抑制しやすくすることができる。凹部24の並び方向が外面22の縦横に対して傾いた綾目状でもよい。
この構成によれば、隣り合う凹部列25を凹部24の並び方向で半ピッチ程度ずらすことで、隣り合う凹部列25同士を配列方向で可及的に近接可能となる。これにより、補強範囲23に凹部列25ひいては凹部24をより多数に配置する(凹部24をより密に配置する)ことが可能となり、補強範囲23の強度剛性をより高めることができる。
発泡成型品Wをシートクッション21のクッション部材に適用した例を参照し、当該製造方法は、金型2における前記凹部24を形成するための突出部4cを備えるキャビティ面4b上に短繊維F1を付着させ堆積させて繊維層F2を形成する繊維層形成工程と、前記金型2に、前記突出部4cに対応する被覆形状18aが形成されたシリコンゴムシート18を配置して、前記繊維層F2を覆う被覆工程と、前記シリコンゴムシート18と前記キャビティ面4bとの間の空気を吸引して前記シリコンゴムシート18と前記キャビティ面4bとで前記繊維層F2を圧縮する圧縮工程と、圧縮後の前記繊維層F2から前記シリコンゴムシート18を除去し、前記金型2のキャビティ2C内に発泡材料を供給し、前記金型2の型締めを行う成形準備工程と、前記キャビティ2C内で前記発泡材料を発泡、硬化させて前記発泡成型品Wを得る成形工程と、を備える。
短繊維は空気搬送されるものであれば、材質やサイズ(長さおよび太さ)は様々である。また、繊維材料に限らず粒子状や粉状の原材料を用いた補強層を有する発泡成型品に適用してもよい。
材料層を覆う被覆材としてシリコンゴムシートを例示したが、これに限らない。絶縁性が有りゴムのように伸縮性が優れたものであれば、ゴムの種類を問わない。例えば、シリコンゴム以外の例として、フッ素ゴム、ウレタンゴム、NR(天然ゴム)等が挙げられる。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
2C キャビティ
4b キャビティ面
4c 突出部
10 ノズル
14 カバー部材
14a 収納部(収納手段)
16 吸引装置(吸引手段)
18 シリコンゴムシート(被覆材)
18a 被覆形状
20 車両用シート
21 シートクッション
22 外面
23 補強範囲
24 凹部
24b 底面
25 凹部列
31 シートバック
32 外面
33 補強範囲
34 凹部
W 発泡成型品(成型品)
WB 補強層
F1 短繊維(補強材料)
F2 繊維層(材料層)
Claims (7)
- 補強材料を含む補強層を表層に備える成型品の製造方法であって、
成形型のキャビティ面上に前記補強材料の短繊維、又は粒子状、粉状の前記補強材料を付着させ堆積させて材料層を形成する材料層形成工程と、
前記成形型に被覆材を配置して前記材料層を覆う被覆工程と、
前記被覆材と前記キャビティ面との間の空気を吸引して前記被覆材と前記キャビティ面とで前記材料層を圧縮する圧縮工程と、
圧縮後の前記材料層から前記被覆材を除去し、前記成形型のキャビティ内に成形材料を供給し、前記成形型の型締めを行う成形準備工程と、
前記キャビティ内で前記成形材料を硬化させて前記成型品を得る成形工程と、を備えることを特徴とする成型品の製造方法。 - 前記材料層形成工程の前あるいは同時に、前記補強材料を帯電させる帯電工程を備え、
前記材料層形成工程は、帯電した前記補強材料を前記キャビティ面における非金属部に付着させ堆積させる工程であり、
前記被覆工程は、絶縁体で構成された前記被覆材で前記材料層を覆うことを特徴とする請求項1に記載の成型品の製造方法。 - 前記キャビティ面は、空気が流通可能な通気性を有し、
前記材料層形成工程は、前記キャビティ面で空気を吸引することで、前記キャビティ面に前記補強材料を吸着させることを特徴とする請求項1又は2に記載の成型品の製造方法。 - 前記被覆工程では、前記キャビティ面で空気を吸引することで、前記キャビティ面に前記補強材料を吸着しておくことを特徴とする請求項3に記載の成型品の製造方法。
- 前記圧縮工程では、前記キャビティ面で空気を吸引することで、前記被覆材と前記キャビティ面とで前記材料層を圧縮することを特徴とする請求項3又は4に記載の成型品の製造方法。
- 前記材料層形成工程は、前記補強材料をノズルから吹き出して、前記キャビティ面に前記材料層を形成する工程であり、
前記材料層形成工程の前に、前記ノズルの吹出口が臨む吹出空間を空けて前記キャビティ面をカバー部材で覆うカバー取り付け工程を備えることを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の成型品の製造方法。 - 前記材料層形成工程では、前記吹出空間内を浮遊する前記補強材料を吸引手段で吸引することを特徴とする請求項6に記載の成型品の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020180601A JP7124032B2 (ja) | 2020-10-28 | 2020-10-28 | 成型品の製造方法 |
CN202111038894.XA CN114474776A (zh) | 2020-10-28 | 2021-09-06 | 成型品的制造方法 |
US17/469,910 US20220126530A1 (en) | 2020-10-28 | 2021-09-09 | Method of manufacturing molded product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020180601A JP7124032B2 (ja) | 2020-10-28 | 2020-10-28 | 成型品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022071564A JP2022071564A (ja) | 2022-05-16 |
JP7124032B2 true JP7124032B2 (ja) | 2022-08-23 |
Family
ID=81256841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020180601A Active JP7124032B2 (ja) | 2020-10-28 | 2020-10-28 | 成型品の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220126530A1 (ja) |
JP (1) | JP7124032B2 (ja) |
CN (1) | CN114474776A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4812418B2 (ja) | 2005-12-06 | 2011-11-09 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP5410369B2 (ja) | 2010-05-31 | 2014-02-05 | 株式会社神戸製鋼所 | スクリュ圧縮機 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3341394A (en) * | 1966-12-21 | 1967-09-12 | Du Pont | Sheets of randomly distributed continuous filaments |
JPS6026013B2 (ja) * | 1978-05-26 | 1985-06-21 | 松下電器産業株式会社 | 樹脂注型による家具用素材の端面処理方法 |
JPH03266613A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-11-27 | Nishikawa Kasei Co Ltd | 表皮一体発泡成形品の成形方法 |
CA2192945C (en) * | 1994-07-13 | 2005-05-24 | Thomas A. Curran | Fiber clusters molding process and equipment |
US6248262B1 (en) * | 2000-02-03 | 2001-06-19 | General Electric Company | Carbon-reinforced thermoplastic resin composition and articles made from same |
US20030026970A1 (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-06 | Johnson Controls Technology Company | Method of manufacturing a soft trim assembly and resultant article |
AU2003211430A1 (en) * | 2002-02-20 | 2003-09-09 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Static electricity preventing method and method using the method |
WO2004058473A1 (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-15 | Bridgestone Corporation | ポリウレタンフォーム成形品及びその製造方法並びに車両用シートパッド |
US7261794B2 (en) * | 2003-05-16 | 2007-08-28 | International Automotive Components Group, Llc | Method and apparatus for bonding a cover to a substrate using high frequency microwaves |
US7320737B2 (en) * | 2003-10-31 | 2008-01-22 | Tiger Sales, Inc. | Cushion forming apparatus and method of use |
US20070131347A1 (en) * | 2005-12-13 | 2007-06-14 | Lear Corporation | Method of forming a fabric covered article |
US20080036110A1 (en) * | 2006-08-14 | 2008-02-14 | David Brooker | Foam in place seat cushion using dual fabric trim cover and featureless tool |
US20120199263A1 (en) * | 2007-12-26 | 2012-08-09 | Christopher Michael Thomas | Polymer bonded web friction and anti-friction composites |
US20090169836A1 (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Christopher Michael Thomas | Polymer bonded web friction and anti-friction composites |
US8991930B2 (en) * | 2008-09-22 | 2015-03-31 | Johnson Controls Technology Company | Closed cell foam vehicle interior component and method of making same |
ES2400877B1 (es) * | 2010-11-23 | 2014-02-21 | Airbus Operations, S.L. | Un material pelable para ser usado en una máquina encintadora automática. |
JP5901334B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2016-04-06 | 株式会社ブリヂストン | 金型、及び発泡成形体の製造方法 |
US9144943B2 (en) * | 2012-02-15 | 2015-09-29 | Olbrich Gmbh | Fiber mold filling system and method |
US10207606B2 (en) * | 2012-03-28 | 2019-02-19 | Richard W. Roberts | Recyclable plastic structural articles and method of manufacture |
JP5811015B2 (ja) * | 2012-04-09 | 2015-11-11 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用シートの構成部材の製造方法 |
US9102104B2 (en) * | 2012-06-05 | 2015-08-11 | The Boeing Company | Method for reducing porosities in composite resin parts |
US20140096902A1 (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | The Boeing Company | Method and Apparatus for Fabricating an Ultra-High Molecular Weight Polymer Structure |
DE102013209465B4 (de) * | 2013-01-04 | 2017-01-12 | Johnson Controls Gmbh | Schaumteil, insbesondere für einen Fahrzeugsitz, sowie Werkzeug und Verfahren zur Herstellung eines Schaumteils |
US10108086B2 (en) * | 2013-03-15 | 2018-10-23 | Nanonex Corporation | System and methods of mold/substrate separation for imprint lithography |
FR3009224B1 (fr) * | 2013-08-02 | 2016-01-01 | Faurecia Sieges Automobile | Procede de formage de garniture pour siege automobile |
JP5865886B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2016-02-17 | 本田技研工業株式会社 | 成形体の製造方法および車両用シート材の製造方法 |
JP6154296B2 (ja) * | 2013-11-19 | 2017-06-28 | 東洋ゴム工業株式会社 | シートパッド及びその製造方法 |
DE102014209846A1 (de) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | Johnson Controls Gmbh | Schaumteil für eine Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz |
US20150183137A1 (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-02 | Lear Corporation | Seat foam tool lid groove venting |
JP6243292B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2017-12-06 | 株式会社ブリヂストン | 目止め部材及び該目止め部材を用いたシートパッドの製造方法 |
FR3021246B1 (fr) * | 2014-05-22 | 2017-01-13 | C-Gex System's | Procede et machine de collage a ondes electromagnetiques d'un revetement souple sur un support et garniture ainsi obtenue |
JP6598477B2 (ja) * | 2015-03-11 | 2019-10-30 | 株式会社Subaru | 複合材の成形装置及び複合材の成形方法 |
EP3115184B1 (en) * | 2015-07-08 | 2018-09-12 | Airbus Operations GmbH | Improved method for vacuum bagging |
US20190389097A1 (en) * | 2018-06-21 | 2019-12-26 | Global Ip Holdings, Llc | Method of Making a Trim Component Having a Fibrous Decorative Covering |
-
2020
- 2020-10-28 JP JP2020180601A patent/JP7124032B2/ja active Active
-
2021
- 2021-09-06 CN CN202111038894.XA patent/CN114474776A/zh not_active Withdrawn
- 2021-09-09 US US17/469,910 patent/US20220126530A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4812418B2 (ja) | 2005-12-06 | 2011-11-09 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP5410369B2 (ja) | 2010-05-31 | 2014-02-05 | 株式会社神戸製鋼所 | スクリュ圧縮機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022071564A (ja) | 2022-05-16 |
US20220126530A1 (en) | 2022-04-28 |
CN114474776A (zh) | 2022-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7165709B2 (ja) | 成型品構造 | |
JP5936848B2 (ja) | 車両用シート及びその製造方法 | |
US10508368B2 (en) | Method for molding fibrous material | |
US9757893B1 (en) | Method of manufacturing a resin-laminated board | |
JP5691360B2 (ja) | 繊維素材からなる成形品を製造するための装置および方法 | |
JP5705733B2 (ja) | クッション要素およびそれを生産するための方法および金型 | |
EP2203289A1 (en) | Process for the production of a foamed article | |
US11993027B2 (en) | Self-rising board molding | |
JP7124032B2 (ja) | 成型品の製造方法 | |
CN110337252B (zh) | 车辆用坐垫芯材 | |
CN113613857B (zh) | 自发膨胀板模塑 | |
WO1996002693A1 (en) | Fiber clusters molding process and equipment | |
JP2010510086A (ja) | モールド製品及びその製造方法 | |
JP6424653B2 (ja) | 樹脂製パネル | |
KR102553280B1 (ko) | 차량용 내장재 제조 장치 및 방법 | |
EP1714584A1 (en) | Method for manufacturing a foam cushion for a ventilated seat and a foam cushion produced by such a method | |
JP5185513B2 (ja) | 発泡体を含む繊維成形体の製造方法 | |
KR102553281B1 (ko) | 차량용 내장재 제조 장치 및 방법 | |
JPH09248873A (ja) | 繊維質クッション体とその製造方法と成形型 | |
JPH09176946A (ja) | 繊維集合体の型詰め方法 | |
KR102285649B1 (ko) | 액상 화장료 함침용 다층 폼을 구비하는 화장품 | |
JP3731330B2 (ja) | 芯体をもつ車両用内装材の製造方法 | |
JP2017154681A (ja) | 車両用シート | |
CN117621513A (zh) | 制造座椅垫子的方法及此类座椅垫子 | |
JP2000316677A (ja) | クッション体とその製造方法および製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7124032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |