JP7119051B2 - Ox40に対する抗体およびその使用 - Google Patents
Ox40に対する抗体およびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7119051B2 JP7119051B2 JP2020190794A JP2020190794A JP7119051B2 JP 7119051 B2 JP7119051 B2 JP 7119051B2 JP 2020190794 A JP2020190794 A JP 2020190794A JP 2020190794 A JP2020190794 A JP 2020190794A JP 7119051 B2 JP7119051 B2 JP 7119051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- seq
- antibodies
- binding
- human
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2818—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2878—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3023—Lung
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3038—Kidney, bladder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3069—Reproductive system, e.g. ovaria, uterus, testes, prostate
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/574—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
- A61K2039/507—Comprising a combination of two or more separate antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/33—Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/567—Framework region [FR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/74—Inducing cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/75—Agonist effect on antigen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/94—Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/705—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- G01N2333/70503—Immunoglobulin superfamily, e.g. VCAMs, PECAM, LFA-3
- G01N2333/70514—CD4
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oncology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Mycology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
Description
本出願は、それぞれ、2016年5月9日、2016年4月25日、2015年12月8日、2015年10月9日および2015年5月29日に出願された、米国仮出願第62/333,556号、同第62/327,140号、同第62/264,691号、同第62/239,574号および同第62/168,377号の優先権を主張する。前述の出願の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、配列表を含む。2016年5月26日に作成された前記ASCIIのコピーは、MXI_543PC_Sequence_Listing.txtという名称であり、サイズが417,528バイトである。
(1)例えば、Biacoreによって測定される場合、可溶性ヒトOX40と、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のKDで結合すること、
(2)例えば、FACSによって測定される場合、膜結合型ヒトOX40と、例えば、1nM以下(例えば、0.01nM~1nM)のEC50で結合すること、
(3)例えば、FACSによって測定される場合、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のEC50でカニクイザルOX40と結合すること、例えば、膜結合型カニクイザルOX40と結合すること、
(4)(i)OX40発現T細胞におけるIL-2および/もしくはIFN-γ産生の増大ならびに/または(ii)T細胞増殖の増強によって示されるように、T細胞活性化を誘導または増強すること、
(5)例えば、hOX40-293細胞を用いたアッセイにおいて、FACSによって測定される場合、例えば、1nM以下のEC50で、OX40リガンドのOX40との結合を阻害すること、
(6)成熟ヒトOX40の細胞外部分(配列番号2)のエピトープ、例えば、領域DVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)内またはDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGK(配列番号179)内のエピトープと結合すること、
(7)ヒトOX40との結合について、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、18E9、8B11、20B3および20C1と競合すること、
(8)ヒトOX40との結合について、6E1-1、6E1-2、14A2-1および14A2-2と競合すること、
のうちの少なくとも1つを示す、抗体またはその抗原結合部分が、本明細書において提供される。
(a)それぞれ、配列番号87、317および89を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号90~92を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(b)それぞれ、配列番号11~13を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号14~16を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(c)それぞれ、配列番号19~21を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号22~24を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(d)それぞれ、配列番号19~21を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号25~27を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(e)それぞれ、配列番号31~33を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号34~36を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(f)それぞれ、配列番号39~41を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号42~44を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(g)それぞれ、配列番号39~41を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号45~47を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(h)それぞれ、配列番号51~53を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号54~56を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(i)それぞれ、配列番号59~61を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号62~64を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(j)それぞれ、配列番号67~69を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号70~72を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(k)それぞれ、配列番号75~77を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号78~80を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(l)それぞれ、配列番号75~77を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号81~83を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、または
(m)それぞれ、配列番号87~89を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびにそれぞれ、配列番号90~92を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列
を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合部分もまた、本明細書において提供される。
抗OX40抗体が、少なくとも1回のサイクルで抗CTLA-4抗体と一緒に投与された後に、少なくとも1回のサイクルの抗OX40抗体の単剤治療が続く。いくつかの実施形態では、治療は、8回のサイクルからなる。ある実施形態では、抗OX40抗体は、最初の4回のサイクルは抗CTLA-4抗体と一緒に投与され、最後の4回のサイクルは抗OX40抗体の単剤治療が続く。
本明細書において説明がより容易に理解され得るために、特定の用語をまず定義する。さらなる定義は詳細な説明を通じて示されている。
特定の機能的特徴または特性を特徴とする抗体、例えば、完全ヒト抗体が、本明細書に記載される。例えば、抗体は、ヒトOX40と特異的に結合する。さらに、抗体は、カニクイザルOX40など、1以上の非ヒト霊長類由来のOX40と交差反応し得る。このような抗体は、単剤治療として使用される場合、または抗PD-1抗体(例えば、ニボルマブ)もしくは抗CTLA-4抗体(例えば、イピリムマブ)などの免疫-腫瘍学薬剤と組み合わせて使用される場合に、癌の治療において有用である。
(1)例えば、BIACORE(登録商標)SPR分析によって測定される場合、可溶性ヒトOX40と、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のKDで結合すること、
(2)例えば、FACSによって測定される場合、膜結合型ヒトOX40と、例えば、1nM以下(例えば、0.01nM~1nM)のEC50で結合すること、
(3)例えば、FACSによって測定される場合、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のEC50でカニクイザルOX40と結合すること、例えば、膜結合型カニクイザルOX40と結合すること、
(4)(i)OX40発現T細胞におけるIL-2および/もしくはIFN-γ産生の増大ならびに/または(ii)T細胞増殖の増強によって示されるように、T細胞活性化を誘導または増強すること、
(5)例えば、hOX40-293細胞を用いたアッセイにおいて、FACSによって測定される場合、例えば、1nM以下のEC50で、OX40リガンドのOX40との結合を阻害すること、
(6)成熟ヒトOX40の細胞外部分(配列番号2)のエピトープ、例えば、領域DVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)内またはDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGK(配列番号179)内のエピトープと結合すること、
(7)ヒトOX40との結合について、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、18E9、8B11、20B3および20C1と競合すること、
(8)ヒトOX40との結合について、6E1-1、6E1-2、14A2-1および14A2-2と競合すること
のうちの1以上または全てを示す。
(1)例えば、BIACORE(登録商標)SPR分析によって測定される場合、可溶性ヒトOX40と、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のKDで結合すること、
(2)例えば、FACSによって測定される場合、膜結合型ヒトOX40と、例えば、1nM以下(例えば、0.01nM~1nM)のEC50で結合すること、
(3)例えば、FACSによって測定される場合、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のEC50でカニクイザルOX40と結合すること、例えば、膜結合型カニクイザルOX40と結合すること、
(4)(i)OX40発現T細胞におけるIL-2および/もしくはIFN-γ産生の増大ならびに/または(ii)T細胞増殖の増強によって示されるように、T細胞活性化を誘導または増強すること、
(5)例えば、hOX40-293細胞を用いたアッセイにおいて、FACSによって測定される場合、例えば、1nM以下のEC50で、OX40リガンドのOX40との結合を阻害すること、
(6)成熟ヒトOX40の細胞外部分(配列番号2)のエピトープ、例えば、領域DVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)内またはDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGK(配列番号179)内のエピトープと結合すること、
(7)ヒトOX40との結合について、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、18E9、8B11、20B3および20C1と競合すること、
(8)ヒトOX40との結合について、6E1-1、6E1-2、14A2-1および14A2-2と競合すること、
のうちの1種、2種、3種、4種、5種または6種を有する。
本明細書に記載される特定の抗体は、例えば、実施例1に記載のように単離され、構造的に特徴付けられた抗体3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、6E1-1、6E1-2、18E9、8B11、20B3、14A2-1、14A2-2および20C1のCDRおよび/または可変領域配列を有するモノクローナル抗体、ならびに抗体3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、6E1-1、6E1-2、18E9、8B11、20B3、14A2-1、14A2-2および20C1の可変領域またはCDR配列に対して少なくとも80%の同一性(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも99%の同一性)を有する抗体である。3F4、14B6(14B6-1および14B6-2)、23H3、6E1(6E1-1および6E1-2)、18E9、8B11、20B3、14A2(14A2-1および14A2-2)ならびに20C1のVHアミノ酸配列は、それぞれ、配列番号17、28、37、48、57、65、73、84および93に記載されている。3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、6E1-1、6E1-2、18E9、8B11、20B3、14A2-1、14A2-2および20C1のVLアミノ酸配列は、それぞれ、配列番号18、29、30、38、49、50、58、66、74、85、86、および94に記載されている。
(b)配列番号12、20、32、40、52、60、68、76および88からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、
(c)配列番号13、21、33、41、53、61、69、77および89からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、
(d)配列番号14、22、25、34、42、45、54、62、70、78、81および90からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、
(e)配列番号15、23、26、35、43、46、55、63、71、79、82および91からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、ならびに
(f)配列番号16、24、27、36、44、47、56、64、72、80、83および92からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、単離された抗体またはその抗原結合部分が、本明細書において提供され、
ここで、抗体は、ヒトOX40と特異的に結合する。
ここで、抗体は、ヒトOX40と特異的に結合する。
ここで、抗体は、ヒトOX40と特異的に結合する。
(a)それぞれ、配列番号87、317および89を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号90~92を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(b)それぞれ、配列番号11~13を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号14~16を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(c)それぞれ、配列番号19~21を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号22~24を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(d)それぞれ、配列番号19~21を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号25~27を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(e)それぞれ、配列番号31~33を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号34~36を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(f)それぞれ、配列番号39~41を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号42~44を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(g)それぞれ、配列番号39~41を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号45~47を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(h)それぞれ、配列番号51~53を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号54~56を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(i)それぞれ、配列番号59~61を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号62~64を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(j)それぞれ、配列番号67~69を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号70~72を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(k)それぞれ、配列番号75~77を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号78~80を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(l)それぞれ、配列番号75~77を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号81~83を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、または
(m)それぞれ、配列番号87~89を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号90~92を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列
を含み、
ここで、抗体は、ヒトOX40と特異的に結合する。
(a)それぞれ、配列番号87、317および89からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号90~92からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(b)それぞれ、配列番号11~13からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号14~16からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(c)それぞれ、配列番号19~21からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号22~24からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(d)それぞれ、配列番号19~21からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号25~27からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(e)それぞれ、配列番号31~33からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号34~36からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(f)それぞれ、配列番号39~41からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号42~44からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(g)それぞれ、配列番号39~41からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号45~47からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(h)それぞれ、配列番号51~53からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号54~56からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(i)それぞれ、配列番号59~61からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号62~64からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(j)それぞれ、配列番号67~69からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号70~72からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(k)それぞれ、配列番号75~77からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号78~80からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(l)それぞれ、配列番号75~77からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号81~83からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、または
(m)それぞれ、配列番号87~89からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号90~92からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列
を含む。
(1)例えば、Biacoreによって測定される場合、可溶性ヒトOX40と、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のKDで結合すること、
(2)例えば、FACSによって測定される場合、膜結合型ヒトOX40と、例えば、1nM以下(例えば、0.01nM~1nM)のEC50で結合すること、
(3)例えば、FACSによって測定される場合、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のEC50でカニクイザルOX40と結合すること、例えば、膜結合型カニクイザルOX40と結合すること、
(4)(i)OX40発現T細胞におけるIL-2および/もしくはIFN-γ産生の増大ならびに/または(ii)T細胞増殖の増強によって示されるように、T細胞活性化を誘導または増強すること、
(5)例えば、hOX40-293細胞を用いたアッセイにおいて、FACSによって測定される場合、例えば、1nM以下のEC50で、OX40リガンドのOX40との結合を阻害すること、
(6)成熟ヒトOX40の細胞外部分(配列番号2)のエピトープ、例えば、領域DVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)内またはDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGK(配列番号179)内のエピトープと結合すること、
(7)ヒトOX40との結合について、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、18E9、8B11、20B3および20C1と競合すること、
(8)ヒトOX40との結合について、6E1-1、6E1-2、14A2-1および14A2-2と競合すること、
のうちの1種もしくは複数、2種以上、3種以上、4種以上、5種以上、6種または全てを示す
DVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)
内のアミノ酸残基と結合する。
DSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGK(配列番号179)
と結合する。
本明細書に記載される抗OX40抗体の重鎖定常領域は、任意のアイソタイプ、例えば、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4、またはそれらの組合せおよび/もしくはそれらの修飾形のものであり得る。ある実施形態では、抗OX40抗体は、抗体の特性を変更する修飾された重鎖定常領域を含む。
ERKCCVECPPCPAPPVAG(配列番号208);
ERKSCVECPPCPAPPVAG(配列番号209);
ERKCSVECPPCPAPPVAG(配列番号210);
ERKXCVECPPCPAPPVAG(配列番号211);
ERKCXVECPPCPAPPVAG(配列番号212);
ERKCCVECPPCPAPPVAGX(配列番号213);
ERKSCVECPPCPAPPVAGX(配列番号214);
ERKCSVECPPCPAPPVAGX(配列番号215);
ERKXCVECPPCPAPPVAGX(配列番号216);
ERKCXVECPPCPAPPVAGX(配列番号217);
ERKCCVECPPCPAPELLGG(配列番号218);
ERKSCVECPPCPAPELLGG(配列番号219);
ERKCCSVECPPCPAPELLGG(配列番号220);
ERKXCVECPPCPAPELLGG(配列番号221);
ERKCXVECPPCPAPELLGG(配列番号222);
ERKCCVECPPCPAPELLG(配列番号223);
ERKSCVECPPCPAPELLG(配列番号224);
ERKCCSVECPPCPAPELLG(配列番号225);
ERKXCVECPPCPAPELLG(配列番号226);
ERKCXVECPPCPAPELLG(配列番号227);
ERKCCVECPPCPAP(配列番号228);
ERKSCVECPPCPAP(配列番号229);
ERKCSVECPPCPAP(配列番号230);
ERKXCVECPPCPAP(配列番号231);または
ERKCXVECPPCPAP(配列番号232)、
(式中、Xは、システイン以外の任意のアミノ酸である)
または1~5個、1~3個、1~2個もしくは1個のアミノ酸が、アミノ酸残基CVEおよびCPPの間に挿入されている、上記配列のうちのいずれかを含むIgG2ヒンジを含む、修飾された重鎖定常領域を含む。ある実施形態では、THTまたはGGGが挿入されている。ある実施形態では、1個、1~2個または1~3個のアミノ酸が、ヒンジとCH2ドメインとの間に挿入されている。例えば、グリシンが、ヒンジとCH2ドメインとの間に挿入されている。
ある実施形態では、本明細書に記載される抗OX40抗体は、特定の生殖系列重鎖免疫グロブリン遺伝子に由来する重鎖可変領域および/または特定の生殖系列軽鎖免疫グロブリン遺伝子に由来する軽鎖可変領域を含む。
本明細書に記載される好ましい抗体のアミノ酸配列と相同であるアミノ酸配列を含む重鎖および軽鎖可変領域を有する抗体が、本明細書において提供され、ここで、この抗体は、本明細書に記載される抗OX40抗体の所望される機能的特性を保持する。
(a)重鎖可変領域は、配列番号318、17、28、37、48、57、65、73、84および93からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるか、または配列番号318、17、28、37、48、57、65、73、84および93からなる群から選択されるアミノ酸配列と比べて1個、2個、3個、4個、5個、1~2個、1~3個、1~4個、1~5個、1~10個、1~15個、1~20個、1~25個もしくは1~50個のアミノ酸の変更(すなわち、アミノ酸置換、付加もしくは欠失)を含む、アミノ酸配列を含む、
(b)軽鎖可変領域は、配列番号18、29、30、38、49、50、58、66、74、85、86および94からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるか、または配列番号18、29、30、38、49、50、58、66、74、85、86および94からなる群から選択されるアミノ酸配列と比べて1個、2個、3個、4個、5個、1~2個、1~3個、1~4個、1~5個、1~10個、1~15個、1~20個、1~25個もしくは1~50個のアミノ酸の変更(すなわち、アミノ酸置換、付加もしくは欠失)を含む、アミノ酸配列を含む、
(c)抗体は、OX40と特異的に結合する、ならびに
(d)抗体は、以下の特性:
(1)例えば、Biacoreによって測定される場合、可溶性ヒトOX40と、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のKDで結合すること、
(2)例えば、FACSによって測定される場合、膜結合型ヒトOX40と、例えば、1nM以下(例えば、0.01nM~1nM)のEC50で結合すること、
(3)例えば、FACSによって測定される場合、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のEC50でカニクイザルOX40と結合すること、例えば、膜結合型カニクイザルOX40と結合すること、
(4)(i)OX40発現T細胞におけるIL-2および/もしくはIFN-γ産生の増大ならびに/または(ii)T細胞増殖の増強によって示されるように、T細胞活性化を誘導または増強すること、
(5)例えば、hOX40-293細胞を用いたアッセイにおいて、FACSによって測定される場合、例えば、1nM以下のEC50で、OX40リガンドのOX40との結合を阻害すること、
(6)成熟ヒトOX40の細胞外部分(配列番号2)のエピトープ、例えば、領域DVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)内またはDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGK(配列番号179)内のエピトープと結合すること、
(7)ヒトOX40との結合について、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、18E9、8B11、20B3および20C1と競合すること、
(8)ヒトOX40との結合について、6E1-1、6E1-2、14A2-1および14A2-2と競合すること、
のうちの1種、2種、3種、4種、5種、6種または全てを示す。
(a)重鎖は、配列番号95、97、99、101、103、105、107、109、111、113、115、117、119、121、123、124および125からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるか、または配列番号95、97、99、101、103、105、107、109、111、113、115、117、119、121、123、124および125からなる群から選択されるアミノ酸配列と比べて、1個、2個、3個、4個、5個、1~2個、1~3個、1~4個、1~5個、1~10個、1~15個、1~20個、1~25個もしくは1~50個のアミノ酸の変更(すなわち、アミノ酸置換、付加もしくは欠失)を含む、アミノ酸配列を含む、
(b)軽鎖は、配列番号96、98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120および122からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるか、または配列番号96、98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120および122からなる群から選択されるアミノ酸配列と比べて、1個、2個、3個、4個、5個、1~2個、1~3個、1~4個、1~5個、1~10個、1~15個、1~20個、1~25個もしくは1~50個のアミノ酸の変更(すなわち、アミノ酸置換、付加もしくは欠失)を含む、アミノ酸配列を含む、
(c)抗体は、OX40と特異的に結合する、ならびに
(d)抗体は、以下の特性:
(1)例えば、Biacoreによって測定される場合、可溶性ヒトOX40と、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のKDで結合すること、
(2)例えば、FACSによって測定される場合、膜結合型ヒトOX40と、例えば、1nM以下(例えば、0.01nM~1nM)のEC50で結合すること、
(3)例えば、FACSによって測定される場合、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のEC50でカニクイザルOX40と結合すること、例えば、膜結合型カニクイザルOX40と結合すること、
(4)(i)OX40発現T細胞におけるIL-2および/もしくはIFN-γ産生の増大ならびに/または(ii)T細胞増殖の増強によって示されるように、T細胞活性化を誘導または増強すること、
(5)例えば、hOX40-293細胞を用いたアッセイにおいて、FACSによって測定される場合、例えば、1nM以下のEC50で、OX40リガンドのOX40との結合を阻害すること、
(6)成熟ヒトOX40の細胞外部分(配列番号2)のエピトープ、例えば、領域DVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)内またはDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGK(配列番号179)内のエピトープと結合すること、
(7)ヒトOX40との結合について、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、18E9、8B11、20B3および20C1と競合すること、
(8)ヒトOX40との結合について、6E1-1、6E1-2、14A2-1および14A2-2と競合すること、
のうちの1種、2種、3種、4種、5種、6種または全てを示す。
本明細書に提供される抗OX40抗体は、CDR1、CDR2およびCDR3配列を含む重鎖可変領域ならびにCDR1、CDR2およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域を含み得、ここで、これらのCDR配列のうちの1つまたは複数は、本明細書に記載される抗体(例えば、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、6E1-1、6E1-2、18E9、8B11、20B3、14A2-1、14A2-2および20C1)に基づく指定のアミノ酸配列またはそれらの保存的修飾形態を含み、抗体は、本明細書に記載される抗OX40抗体の所望される機能的特性を保持する。したがって、抗OX40抗体またはその抗原結合部分は、CDR1、CDR2およびCDR3配列を含む重鎖可変領域ならびにCDR1、CDR2およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域を含み得、ここで、
(a)重鎖可変領域CDR3配列は、配列番号13、21、33、41、53、61、69、77および89のアミノ酸配列ならびにそれらの保存的修飾、例えば、1個、2個、3個、4個、5個、1~2個、1~3個、1~4個もしくは1~5個の保存的アミノ酸置換からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、
(b)軽鎖可変領域CDR3配列は、配列番号16、24、27、36、44、47、56、64、72、80、83および92のアミノ酸配列ならびにそれらの保存的修飾、例えば、1個、2個、3個、4個、5個、1~2個、1~3個、1~4個もしくは1~5個の保存的アミノ酸置換からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、
(c)抗体は、OX40と特異的に結合する、ならびに
(d)抗体は、以下の機能的特性:
(1)例えば、Biacoreによって測定される場合、可溶性ヒトOX40と、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のKDで結合すること、
(2)例えば、FACSによって測定される場合、膜結合型ヒトOX40と、例えば、1nM以下(例えば、0.01nM~1nM)のEC50で結合すること、
(3)例えば、FACSによって測定される場合、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のEC50でカニクイザルOX40と結合すること、例えば、膜結合型カニクイザルOX40と結合すること、
(4)(i)OX40発現T細胞におけるIL-2および/もしくはIFN-γ産生の増大ならびに/または(ii)T細胞増殖の増強によって示されるように、T細胞活性化を誘導または増強すること、
(5)例えば、hOX40-293細胞を用いたアッセイにおいて、FACSによって測定される場合、例えば、1nM以下のEC50で、OX40リガンドのOX40との結合を阻害すること、
(6)成熟ヒトOX40の細胞外部分(配列番号2)のエピトープ、例えば、領域DVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)内またはDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGK(配列番号179)内のエピトープと結合すること、
(7)ヒトOX40との結合について、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、18E9、8B11、20B3および20C1と競合すること、
(8)ヒトOX40との結合について、6E1-1、6E1-2、14A2-1および14A2-2と競合すること、
のうちの1種、2種、3種、4種、5種、6種または全てを示す、
OX40との結合について、本明細書に記載される抗OX40抗体(例えば、抗体3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、6E1-1、6E1-2、18E9、8B11、20B3、14A2-1、14A2-2および20C1)と競合する抗体もまた、本明細書において提供される。このような競合抗体は、標準OX40結合アッセイにおいて、モノクローナル抗体3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、6E1-1、6E1-2、18E9、8B11、20B3、14A2-1、14A2-2および20C1のうちの1以上のOX40との結合を競合的に阻害するそれらの能力に基づいて、同定することができる。例えば、標準ELISAアッセイまたは競合的ELISAアッセイを使用でき、これでは、組換えヒトOX40タンパク質を、プレート上に固定化し、種々の濃度の非標識試験抗体を添加し、プレートを洗浄し、標識された参照抗体を添加し、洗浄し、結合している標識の量を測定する。増大する濃度の非標識(第1の)抗体(「遮断抗体」とも呼ばれる)が、標識された(第2の)抗体の結合を阻害する場合には、第1の抗体は、第2の抗体のプレート上の標的との結合を阻害するといわれるか、または第2の抗体の結合と競合するといわれる。これに加えてまたはこれとは別に、BIACORE(登録商標)SPR分析を実施して、抗体の競合する能力を評価してもよい。試験抗体の、本明細書に記載される抗OX40抗体のOX40との結合を阻害する能力は、試験抗体がOX40との結合について抗体と競合し得ることを実証する。
VHおよびVL領域
修飾された抗体を遺伝子操作するために、出発材料として本明細書において開示されるVHおよび/またはVL配列のうち1以上を有する抗体を使用して調製され得る、遺伝子操作された、および修飾された抗体もまた本明細書において提供され、この修飾された抗体は、出発抗体から変更された特性を有し得る。抗体は、一方または両方の可変領域(すなわち、VHおよび/またはVL)内の、例えば、1つまたは複数のCDR領域内の、および/または1つまたは複数のフレームワーク領域内の1個または複数の残基を修飾することによって、遺伝子操作され得る。これに加えてまたはこれとは別に、抗体は、例えば、抗体のエフェクター機能(単数または複数)を変更するために、定常領域(単数または複数)内の残基を修飾することによって遺伝子操作され得る。
種々の実施形態では、本明細書に記載される抗体は、抗原結合が有害である組織および環境において抗原結合を選択的に遮断するが、有益である抗原結合を可能にするよう修飾される。ある実施形態では、抗体の抗原結合表面と特異的に結合し、抗原結合を干渉する遮断ペプチド「マスク」が生じ、このマスクは、ペプチダーゼ切断可能リンカーによって抗体の結合アームの各々と連結している。例えば、CytomXの米国特許第8,518,404号を参照のこと。このようなコンストラクトは、非腫瘍組織と比較して、腫瘍微小環境においてプロテアーゼレベルが大幅に増大されている癌の治療にとって有用である。腫瘍微小環境における切断可能なリンカーの選択的切断によって、マスキング/遮断ペプチドの解離が可能となり、これが、抗原結合が不要な副作用を引き起こし得る末梢組織においてではなく腫瘍における抗原結合選択性を可能にする。
抗原結合ドメインの抗原との結合(例えば、アンタゴニスト抗体の場合には、同族リガンドもしくは受容体タンパク質またはアゴニスト抗体の場合には、誘導されるシグナル伝達の遮断)に起因する治療用抗体の活性に加えて、抗体のFc部分は、複雑な方法で全体的に免疫系と相互作用して、任意の数の生物学的効果を誘発する。免疫グロブリンのFc領域などのエフェクター機能は、抗原依存性細胞性細胞傷害性(ADCC)、補体依存性細胞傷害性(CDC)および抗体依存性細胞媒介性食作用(ADCP)などの多数の重要な抗体機能に関与しており、異なる機序によってではあるが、標的細胞の死滅をもたらす。重鎖定常領域の5種の主要なクラスまたはアイソタイプ(IgA、IgG、IgD、IgE、IgM)があり、各々は、特徴的なエフェクター機能を有する。これらのアイソタイプは、サブクラスにさらに細分され得、例えば、IgGは、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4として知られる4つのサブクラスに分けられる。IgG分子は、抗体のIgGクラスに対して特異的な3つのクラスのFcγ受容体(FcγR)、すなわち、FcγRI、FcγRIIおよびFcγRIIIと相互作用する。IgGのFcγR受容体との結合にとって重要な配列は、CH2およびCH3ドメイン中に位置すると報告されている。抗体の血清半減期は、その抗体の新生児Fc受容体(FcRn)と結合する能力によって影響を受ける。
ADCC活性は、Fc領域を修飾することによって低減され得る。ある実施形態では、Fc受容体との結合に影響を及ぼす部位、好ましくは、サルベージ受容体結合部位以外の部位が除去され得る。その他の実施形態では、Fc領域は、ADCC部位を除去するよう修飾され得る。ADCC部位は、当技術分野で公知である、例えば、IgG1中のADCC部位に関しては、Sarmay et al. (1992) Molec. Immunol. 29 (5): 633-9を参照のこと。ある実施形態では、ヒトIgG1のG236RおよびL328R変異体は、FcγR結合を効率的に排除する。Horton et al. (2011) J. Immunol. 186:4223およびChu et al. (2008) Mol. Immunol. 45:3926。その他の実施形態では、FcγRとの結合が低減されているFcは、アミノ酸置換L234A、L235EおよびG237Aを含んでいた。Gross et al. (2001) Immunity 15:289。
あるいは、Fc領域を修飾することによって、ADCC活性は増大され得る。ADCC活性に関して、ヒトIgG1≧IgG3>>IgG4≧IgG2であり、そのため、ADCCが望まれる薬物における使用のためには、IgG2またはIgG4ではなく、IgG1定常ドメインが選択され得る。あるいは、Fc領域は、以下の位置:234、235、236、238、239、240、241、243、244、245、247、248、249、252、254、255、256、258、262、263、264、265、267、268、269、270、272、276、278、280、283、285、286、289、290、292、293、294、295、296、298、299、301、303、305、307、309、312、313、315、320、322、324、325、326、327、329、330、331、332、333、334、335、337、338、340、360、373、376、378、382、388、389、398、414、416、419、430、433、434、435、436、437、438または439で1個または複数のアミノ酸を修飾することによって、抗体依存性細胞性細胞傷害性(ADCC)を増大するよう、および/またはFcγ受容体に対する親和性を増大するよう修飾され得る。WO2012/142515を参照のこと;WO00/42072も参照のこと。例示的置換として、236A、239D、239E、268D、267E、268E、268F、324T、332Dおよび332Eが挙げられる。例示的変異体として、239D/332E、236A/332E、236A/239D/332E、268F/324T、267E/268F、267E/324Tおよび267E/268F/324Tが挙げられる。例えば、任意選択で、I332Eと組み合わされ得る、G236A変異体を含むヒトIgG1Fcは、FcγIIA/FcγIIB結合親和性比をおよそ15倍増大するとわかった。Richards et al. (2008) Mol. Cancer Therap. 7:2517;Moore et al. (2010) mAbs 2:181。FcyRおよび補体相互作用を増強するためのその他の修飾として、それだけには限らないが、置換298A、333A、334A、326A、247I、339D、339Q、280H、290S、298D、298V、243L、292P、300L、396L、305Iおよび396Lが挙げられる。これらおよびその他の修飾は、Strohl (2009) Current Opinion in Biotechnology 20:685-691に概説されている。具体的には、ADCCおよびCDCの両方は、IgG1の位置E333の変更、例えば、E333Aによって増強され得る。Shields et al. (2001) J. Biol. Chem. 276:6591。IgG1においてエフェクター機能を増強するためのP247IおよびA339D/Q突然変異の使用は、WO2006/020114に開示されており、D280H、K290S±S298D/Vは、WO2004/074455に開示されている。ヒトIgG1におけるK326A/WおよびE333A/S変異体およびIgG2におけるE333Sは、エフェクター機能を増大するとわかっている。Idusogie et al. (2001) J. Immunol. 166:2571。
IgG4定常ドメインを使用する場合には、IgG1中のヒンジ配列を模倣し、それによって、例えば、治療されている患者において、治療用抗体と内因性IgG4の間のFabアーム交換を低減しながら、IgG4分子を安定化する置換S228Pを含むことが好ましい。Labrijn et al. (2009) Nat. Biotechnol. 27:767;Reddy et al. (2000) J. Immunol. 164:1925。
本明細書に記載される抗体は、軽鎖または重鎖可変領域のいずれかに1つまたは複数のグリコシル化部位を含有し得る。このようなグリコシル化部位は、抗体の免疫原性の増大または変更された抗原結合による抗体のpKの変更をもたらし得る(Marshall et al (1972) Annu. Rev Biochem 41:673-702;Gala and Morrison (2004) J. Immunol. 172:5489-94;Wallick et al (1988) J Exp Med 168:1099-109; Spiro (2002) Glycobiology 12:43R-56R; Parekh et al (1985) Nature 316:452-7;Mimura et al. (2000) Mol Immunol 37:697-706)。グリコシル化は、N-X-S/T配列を含有するモチーフで起こると知られている。いくつかの実施形態では、抗OX40抗体は、可変領域グリコシル化を含有しない。これは、可変領域中にグリコシル化モチーフを含有しない抗体を選択することによってか、またはグリコシル化領域内の残基を突然変異させることによって達成され得る。
本明細書において論じられるように、本明細書に開示されるVHおよびVL配列を有する抗OX40抗体を使用して、抗体のVHおよび/もしくはVL配列または定常領域を修飾することによって、新しい抗OX40抗体を作製することができる。したがって、別の実施形態では、本明細書に記載される抗OX40抗体、例えば、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、6E1-1、6E1-2、18E9、8B11、20B3、14A2-1、14A2-2および20C1の構造的特徴を使用して、ヒトOX40およびカニクイザルOX40との結合など、本明細書に記載される抗体の少なくとも1つの機能的特性を保持する、構造的に関連する抗OX40抗体を作製する。例えば、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、6E1-1、6E1-2、18E9、8B11、20B3、14A2-1、14A2-2および20C1またはそれらの突然変異体の1つまたは複数のCDR領域は、公知のフレームワーク領域および/または他のCDRと組換えにより組み合わされて、上記で論じたように、組換えにより遺伝子操作されたさらなる抗OX40抗体が作製される。他の種類の修飾として、前述の節に記載されているものが挙げられる。遺伝子操作方法の出発材料は、本明細書に提供されるVHおよび/またはVL配列のうちの1つもしくは複数またはそれらの1つもしくは複数のCDR領域である。遺伝子操作された抗体を作製するために、必ずしも、本明細書に提供されるVHおよび/またはVL配列のうちの1つもしくは複数またはそれらの1つもしくは複数のCDR領域を有する抗体を実際に調製する(すなわち、タンパク質を発現させる)必要はない。むしろ、配列に含まれる情報は、元の配列に由来する「第2世代」の配列を作製するために出発材料として使用され、次に、この「第2世代」の配列が、調製され、タンパク質として発現される。
(a)(i)配列番号11、19、31、39、51、59、67、75および87からなる群から選択されるCDR1配列、配列番号12、20、32、40、52、60、68、76、88および317からなる群から選択されるCDR2配列ならびに/または配列番号13、21、33、41、53、61、69、77および89からなる群から選択されるCDR3配列を含む、重鎖可変領域抗体配列、ならびに(ii)配列番号14、22、25、34、42、45、54、62、70、78、81および90からなる群から選択されるCDR1配列、配列番号15、23、26、35、43、46、55、63、71、79、82および91からなる群から選択されるCDR2配列ならびに/または配列番号16、24、27、36、44、47、56、64、72、80、83および92からなる群から選択されるCDR3配列を含む、軽鎖可変領域抗体配列を提供すること、
(b)重鎖可変領域抗体配列および/または軽鎖可変領域抗体配列内の少なくとも1つのアミノ酸残基を変更して、少なくとも1つの変更された抗体配列を作製すること、ならびに
(c)変更された抗体配列をタンパク質として発現させることを含む、方法が本明細書において提供される。
(1)例えば、Biacoreによって測定される場合、可溶性ヒトOX40と、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のKDで結合すること、
(2)例えば、FACSによって測定される場合、膜結合型ヒトOX40と、例えば、1nM以下(例えば、0.01nM~1nM)のEC50で結合すること、
(3)例えば、FACSによって測定される場合、例えば、10nM以下(例えば、0.01nM~10nM)のEC50でカニクイザルOX40と結合すること、例えば、膜結合型カニクイザルOX40と結合すること、
(4)(i)OX40発現T細胞におけるIL-2および/もしくはIFN-γ産生の増大ならびに/または(ii)T細胞増殖の増強によって示されるように、T細胞活性化を誘導または増強すること、
(5)例えば、hOX40-293細胞を用いたアッセイにおいて、FACSによって測定される場合、例えば、1nM以下のEC50で、OX40リガンドのOX40との結合を阻害すること、
(6)成熟ヒトOX40の細胞外部分(配列番号2)のエピトープ、例えば、領域DVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)内またはDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGK(配列番号179)内のエピトープと結合すること、
(7)ヒトOX40との結合について、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、18E9、8B11、20B3および20C1と競合すること、
(8)ヒトOX40との結合について、6E1-1、6E1-2、14A2-1および14A2-2と競合すること。
本明細書に記載される抗体をコードする核酸分子も本明細書において提供される。核酸は、アルカリ/SDS処理、CsClバンド形成、カラムクロマトグラフィー、制限酵素、アガロースゲル電気泳動および当技術分野で周知のその他のものを含めた標準技術によって、その他の細胞成分またはその他の夾雑物、例えば、その他の細胞性核酸(例えば、その他の染色体DNA、例えば、自然界では単離されたDNAと連結している染色体DNA)またはタンパク質から精製された場合に、全細胞中に、細胞溶解物中に、または部分精製されたかもしくは実質的に純粋な形態で存在し得る。核酸は、「単離される」かまたは「実質的に純粋にされる」。F. Ausubel, et al., ed. (1987) Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing and Wiley Interscience, New Yorkを参照のこと。核酸は、例えば、DNAまたはRNAであり得、イントロン配列を含有する場合も、含有しない場合もある。ある実施形態では、核酸は、cDNA分子である。
本明細書に開示される抗OX40抗体は、Kohler and Milstein, Nature 256: 495 (1975)によって記載される標準体細胞ハイブリダイゼーション技術などの種々の公知の技術を使用して産生できる。体細胞ハイブリダイゼーション手順は好ましいが、原理上、モノクローナル抗体を産生するためのその他の技術、例えば、Bリンパ球のウイルス性または発癌性形質転換、ヒト抗体遺伝子のライブラリーを使用するファージディスプレイ技術も使用できる。
OX40に対する完全ヒト抗体を作製するために、例えば、Lonberg et al. (1994) Nature 368(6474): 856-859;Fishwild et al. (1996) Nature Biotechnology 14: 845-851およびWO98/24884によって、その他の抗原について記載されるように、ヒト免疫グロブリン遺伝子を含有するトランスジェニックまたはトランスクロモソーマルマウス(例えば、HCo12、HCo7またはKMマウス)を、OX40抗原および/またはOX40またはその断片を発現する細胞の精製または濃縮された調製物を用いて免疫処置できる。あるいは、マウスをヒトOX40またはその断片をコードするDNAを用いて免疫処置できる。好ましくは、マウスは、第1の注入の際に6~16週齢とする。例えば、HuMAbマウスを腹膜内に免疫処置するために、組換えOX40抗原の精製または濃縮された調製物(5~50μg)を使用できる。OX40抗原の精製または濃縮された調製物を使用する免疫処置が抗体をもたらさない事象では、OX40を発現する細胞、例えば、細胞系統を用いてマウスを免疫処置して、免疫応答を促進することもできる。例示的細胞系統として、OX40過剰発現性安定CHOおよびRaji細胞系統が挙げられる。
本明細書に記載される抗体を産生するハイブリドーマを作製するために、免疫処置されたマウスから脾細胞および/またはリンパ節細胞を単離し、マウス骨髄腫細胞系統などの適当な不死化細胞系統と融合できる。得られたハイブリドーマを抗原特異的抗体の産生についてスクリーニングできる。例えば、50% PEGを用いて、免疫処置マウス由来の脾臓リンパ球の単細胞懸濁液を、Sp2/0非分泌性マウス骨髄腫細胞(ATCC、CRL 1581)と融合できる。細胞を、およそ2×105で平底マイクロタイタープレートにプレーティングし、続いて、10%胎児クローン血清、18%「653」コンディショニング培地、5%オリゲン(origen)(IGEN)、4mM L-グルタミン、1mM ピルビン酸ナトリウム、5mM HEPES、0.055mM 2-メルカプトエタノール、50ユニット/mlペニシリン、50mg/mlストレプトマイシン、50mg/mlゲンタマイシンおよび1X HAT(Sigma)を含有する選択培地で2週間インキュベートする。およそ2週間後、細胞をHATがHTと置換されている培地で培養できる。次いで、個々のウェルを、ヒトモノクローナルIgMおよびIgG抗体についてELISAによってスクリーニングできる。広範なハイブリドーマ成長が起こると、10~14日後に通常に培地を観察できる。抗体を分泌するハイブリドーマを再プレーティングし、再度スクリーニングでき、ヒトIgGについて依然として陽性である場合に、制限希釈によってモノクローナル抗体を少なくとも2回サブクローニングできる。次いで、安定なサブクローンをインビトロで培養して、特性決定のために組織培養培地において少量の抗体を作製できる。
抗体を、当技術分野で周知であるように、例えば、組換えDNA技術および遺伝子トランスフェクション法の組合せを使用して宿主細胞トランスフェクトーマにおいて産生できる(Morrison, S. (1985) Science 229:1202)。
本明細書に記載される抗OX40抗体は、OX40との結合について、例えば、標準ELISAによって試験できる。簡潔には、マイクロタイタープレートを精製されたOX40を、PBS中1~2μg/mLで用いてコーティングし、次いで、PBS中5%ウシ血清アルブミンを用いてブロッキングする。各ウェルに抗体の希釈物(例えば、OX40免疫処置マウスから得た血漿の希釈物)を添加し、37℃で1~2時間インキュベートする。プレートをPBS/Tweenを用いて洗浄し、次いで、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)とコンジュゲートしている二次試薬(例えば、ヒト抗体、ヤギ抗ヒトIgG Fc特異的ポリクローナル試薬)とともに37℃で1時間インキュベートする。洗浄した後、プレートをABTS基質(Moss Inc、product:ABTS-1000)を用いて発色させ、OD415~495で分光光度計によって分析する。次いで、免疫処置されたマウスから得た血清を、OX40を発現しない対照細胞株とではなく、ヒトOX40を発現する細胞株との結合についてフローサイトメトリーによってさらにスクリーニングする。簡潔には、抗OX40抗体の結合を、OX40発現性CHO細胞を1:20希釈の抗OX40抗体とともにインキュベートすることによって評価する。細胞を洗浄し、結合を、PE標識された抗ヒトIgG Abを用いて検出する。FACScanフローサイトメトリー(Becton Dickinson、San Jose、CA)を使用してフローサイトメトリー分析を実施する。最高の力価を発生するマウスが、融合に使用されることが好ましい。
本明細書に記載される抗OX40抗体は、サンプルの試験およびインビボ撮像を含む診断目的で使用することができ、この目的で、抗体(またはその結合断片)は、適当な検出可能な薬剤とコンジュゲートして、イムノコンジュゲートを形成することができる。診断目的では、適当な薬剤は、全身撮像のための放射性同位体ならびにサンプルの試験のための放射性同位体、酵素、蛍光標識および他の好適な抗体タグを含む、検出可能な標識である。
(a)カリケアマイシン(例えば、Lee et al., J. Am. Chem. Soc. 1987, 109, 3464 and 3466を参照のこと)およびアンキアラマイシン(uncialamycin)(例えば、Davies et al.のWO2007/038868A2(2007)およびChowdari et al.のUS8,709,431B2(2012)を参照のこと)などのエンジイン、
(b)チューブリシン(例えば、Domling et al.のUS7,778,814B2(2010)、Cheng et al.のUS8,394,922B2(2013)および2014年2月11日に出願されたCong et al.のUS14/177376)を参照のこと)、
(c)CC-1065およびデュオカルマイシン(例えば、BogerのUS6,5458,530B1(2003)、Sufi et al.のUS8,461,117B2(2013)およびZhang et al.のUS2012/0301490A1(2012)を参照のこと)、
(d)エポチロン(例えば、Vite et al.のUS2007/0275904A1(2007年)およびUSRE42930E(2011年)を参照のこと)、
(e)オーリスタチン(例えば、Senter et al.のUS6,844,869B2(2005)およびDoronina et al.のUS7,498,298B2(2009)を参照のこと)、
(f)ピロロベンゾジアゼピン(PBD)二量体(例えば、Howard et al.のUS2013/0059800A1(2013)、US2013/0028919A1(2013)およびWO2013/041606A1(2013)を参照のこと)、ならびに
(g)DM1およびDM4などのマイタンシノイド(例えば、Chari et al.のUS5,208,020(1993)およびAmphlett et al.のUS7,374,762B2(2008)を参照のこと)。
[抗体]-[リンカー-(薬物)n]m
によって表すことができ、式中、通常、mは、1、2、3、4、5または6(好ましくは、2、3または4)であり、nは、1、2または3である。
本明細書に記載される抗OX40抗体は、二重特異性分子の形成のために使用され得る。例えば、抗体またはその抗原結合部分は、誘導体化されるか、または別の機能的分子、例えば、別のペプチドまたはタンパク質(例えば、別の抗体または受容体のリガンド)と連結されて、少なくとも2つの異なる結合部位または標的分子と結合する二重特異性分子を生成し得る。ある実施形態では、抗OX40抗体は、本明細書に記載されるタンパク質など、併用治療のための可能性のある標的として使用され得る任意のタンパク質と特異的に結合する抗体またはscFv(例えば、PD-1、PD-L1またはLAG-3に対する抗体)と連結され得る。あるいは、抗体は、誘導体化されるか、2種以上のその他の機能的分子と連結されて、2種以上の異なる結合部位および/または標的分子と結合する多重特異性分子を生成し得る。このような多重特異性分子もまた、本明細書において、用語「二重特異性分子」に包含されるものとする。本明細書に記載される二重特異性分子を作製するために、抗OX40抗体を、二重特異性分子が結果として生じるような別の抗体、抗体断片、ペプチドまたは結合模倣物などの1以上のその他の結合分子と機能的に連結することができる(例えば、化学的カップリング、遺伝子融合、非共有結合による結合または別の方法で)。
1以上の抗OX40抗体を、単独または他の標的に対する抗体との組み合わせで含有する、医薬上許容される担体とともに製剤化された組成物、例えば、医薬組成物が、さらに提供される。このような組成物は、(例えば、2種以上の異なる)本明細書に記載される抗体またはイムノコンジュゲートまたは二重特異性分子のうち1種または組合せを含み得る。例えば、組成物は、OX40上の異なるエピトープと結合するか、または補完的活性を有する、本明細書に記載される抗体(またはイムノコンジュゲートまたは二重特異性)の組合せを含み得る。
本明細書に記載される抗OX40抗体および抗体組成物は、例えば、活性化OX40シグナル伝達による免疫応答の増強またはOX40の検出に絡む多数のインビトロおよびインビボ適用を有する。好ましい実施形態では、抗体は、ヒト抗体である。例えば、本明細書に記載される抗OX40抗体は、インビトロもしくはエキソビボで培養細胞に接触させられ、または種々の疾患において免疫性を増強するために、例えば、インビボでヒト対象に投与できる。したがって、対象において免疫応答が修飾されるように、対象に、本明細書に記載される抗体またはその抗原結合部分を投与することを含む、対象において免疫応答を修飾する方法が、本明細書において提供される。好ましくは、応答は増強され、刺激され、上方制御される。
抗OX40抗体によるOX40の活性化は、患者における癌性細胞に対する免疫応答を増強し得る。したがって、対象が治療されるように、例えば、癌性腫瘍の成長が阻害もしくは低減されるおよび/または腫瘍が退縮するおよび/または生存の延長が達成されるように、本明細書に記載される抗OX40抗体を対象に投与することを含む、癌を有する対象を治療するための方法が、本明細書において提供される。抗OX40抗体は、癌性腫瘍の成長を阻害するために単独で使用できる。あるいは、抗OX40抗体は、別の薬剤、例えば、以下に記載されるような、別の免疫原性剤、標準癌治療または別の抗体とともに使用できる。
特定の毒素または病原体に曝露された患者を治療するための方法もまた、本明細書において提供される。したがって、対象が感染性疾患について治療されるように、対象に本明細書に記載される抗OX40抗体を投与することを含む、対象における感染性疾患を治療する方法が、本明細書において提供される。ある実施形態では、抗OX40抗体は、キメラ抗体またはヒト化抗体である。
抗OX40抗体は、自己免疫応答を引き起こし、増幅させ得る。実際に、腫瘍細胞およびペプチドワクチンを使用した抗腫瘍応答の誘導により、多くの抗腫瘍応答には、抗自己反応性が関与することがわかっている(van Elsas et al. (2001) J. Exp. Med. 194:481-489、Overwijk, et al. (1999) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 96: 2982-2987、Hurwitz, (2000)前掲、Rosenberg & White (1996) J. Immunother Emphasis Tumor Immunol 19 (1): 81-4)。したがって、抗OX40抗体は、疾患の治療のためのこれらの自己タンパク質に対する免疫応答を効率的に生成するワクチン接種プロトコールを考案するために、これらの自己タンパク質とともに使用できる。例えば、アルツハイマー病は、脳内でのアミロイド沈着におけるAβペプチドの不適切な蓄積を伴い、アミロイドに対する抗体応答により、これらのアミロイド沈着を除去することができる(Schenk et al., (1999) Nature 400: 173-177)。
本明細書に記載される抗OX40抗体を使用して、この抗体の、対象の抗原(例えば、ワクチン)との同時投与によって、抗原特異的免疫応答を刺激することができる。したがって、対象における抗原に対する免疫応答が増強されるように、対象に、(i)抗原、(ii)抗OX40抗体を投与することを含む、対象において抗原に対する免疫応答を増強する方法が、本明細書に提供される。抗体は、ヒト抗OX40抗体(本明細書に記載されるヒト抗OX40抗体のうちのいずれかなど)であり得る。他の実施形態では、抗体は、キメラ抗体またはヒト化抗体であり得る。抗原は、例えば、腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原または病原体に由来する抗原であり得る。このような抗原の限定されない例として、上記で論じられた腫瘍抗原(または腫瘍ワクチン)または上記のウイルス、細菌もしくはその他の病原体に由来する抗原などの上記の節において論じられたものが挙げられる。
ヒト患者における固形腫瘍(例えば、進行固形腫瘍)を治療するのに好適なプロトコールは、例えば、患者に、配列番号318に記載される配列を有する重鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインならびに配列番号94に記載される配列を有する軽鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインを含む、有効量の抗OX40抗体を投与することを含み、ここで、この方法は、少なくとも1回の投与サイクルを含み、サイクルが、2週間の期間であり(Q2W)、少なくとも1回のサイクルのそれぞれについて、抗OX40抗体の少なくとも1回の用量が、1mg/体重1kgの用量、20、40、80、160もしくは320mgの固定用量、約1mg/体重1kgの用量、または約20、40、80、160もしくは320mgの固定用量で投与される。
(a)配列番号318に記載される配列を有する重鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインならびに配列番号94に記載される配列を有する軽鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインを含む、抗OX40抗体、ならびに
(b)配列番号301に記載される配列を有する重鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインならびに配列番号302に記載される配列を有する軽鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインを含む、抗PD-1抗体を、それぞれの有効量で投与することを含み、
ここで、この方法は、少なくとも1回の投与サイクルを含み、サイクルが、2週間の期間であり、少なくとも1回のサイクルのそれぞれについて、抗OX40抗体の少なくとも1回の用量が、1mg/体重1kgの用量、20、40、80、160もしくは320mgの固定用量、約1mg/体重1kgの用量、または約20、40、80、160もしくは320mgの固定用量で投与され、抗PD-1抗体の少なくとも1回の用量が、240mgの一定用量または約240mgの一定用量で投与される。いくつかの実施形態では、抗PD-1抗体は、3週間に1回(q3w)360mgの固定用量で投与されるか、または4週間に1回(q4w)480mgの用量で投与される。
(a)配列番号318に記載される配列を有する重鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインならびに配列番号94に記載される配列を有する軽鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインを含む、抗OX40抗体、ならびに
(b)配列番号309に記載される配列を有する重鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインならびに配列番号310に記載される配列を有する軽鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインを含む、抗CTLA-4抗体を、それぞれの有効量で投与することを含み、
ここで、この方法は、少なくとも1回の投与サイクルを含み、サイクルが、3週間の期間であり(q3w)、少なくとも1回のサイクルのそれぞれについて、抗OX40抗体の少なくとも1回の用量が、1mg/体重1kgの用量、20、40、80、160もしくは320mgの固定用量、約1mg/体重1kgの用量、または約20、40、80、160もしくは320mgの固定用量で投与され、抗CTLA-4抗体の少なくとも1回の用量が、1mg/体重1kgの一定用量または約1mg/体重1kgの一定用量で投与される。ある実施形態では、抗OX40抗体が、少なくとも1回のサイクルで抗CTLA-4抗体と一緒に投与された後に、少なくとも1回のサイクルの抗OX40抗体の単剤治療が続く。ある実施形態では、抗OX40抗体は、最初の4回のサイクルはイピリムマブと一緒に投与され、後続のサイクルは抗OX40抗体の単剤治療が続く。
(a)1mg/kgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体、
(b)20mgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体、
(c)40mgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体、
(d)80mgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体、
(e)160mgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体、または
(f)320mgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体
で投与される。
(a)1mg/kgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体、
(b)20mgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体、
(c)40mgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体、
(d)80mgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体、
(e)160mgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体、または
(f)320mgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体
で投与される。
上記で提供された併用療法に加えて、本明細書に記載される抗OX40抗体は、以下に記載されるように併用療法において使用できる。
(1)上記のCTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-L2およびLAG-3、ならびに次のタンパク質:TIM-3、ガレクチン9、CEACAM-1、BTLA、CD69、ガレクチン-1、TIGIT、CD113、GPR56、VISTA、B7-H3、B7-H4、2B4、CD48、GARP、PD1H、LAIR1、TIM-1およびTIM-4のうちのいずれかなど、T細胞活性化を阻害するタンパク質(例えば、免疫チェックポイント阻害因子)のアンタゴニスト(阻害剤もしくは遮断剤)、ならびに/または
(2)B7-1、B7-2、CD28、4-1BB(CD137)、4-1BBL、ICOS、ICOS-L、GITR、GITR-L、CD70、CD27、CD40、DR3およびCD28Hなど、T細胞活性化を刺激するタンパク質のアゴニスト。
抗OX40抗体(例えば、OX40.21)および抗PD-1抗体(例えば、ニボルマブ)または抗CTLA-4抗体(イピリムマブ)と、医薬上許容される担体とを、前述の方法における使用に適合された治療上有効な量で含有する医薬組成物を含むキットもまた、本明細書において提供される。キットは、適宜、従事者(例えば、医師、看護師または患者)が、癌(例えば、固形腫瘍)を有する患者に組成物を投与するために、中に含まれる組成物を投与できるように、例えば、投与スケジュールを含む説明書も含み得る。キットは、シリンジも含み得る。
1. ヒトOX40と結合し、以下の特性:
(a)膜結合型ヒトOX40と結合すること、
(b)カニクイザルOX40と結合すること、
(c)可溶性ヒトOX40と結合すること、
(d)T細胞活性化を誘導または増強すること、
(e)OX40リガンドとOX40との結合を阻害すること、
(f)ヒトOX40との結合について、抗体3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、6E1-1、6E1-2、18E9、8B11、20B3、14A2-1、14A2-2および20C1のうちの1以上と競合すること
を示す、単離された抗体またはその抗原結合部分。
(a)配列番号318および94、
(b)配列番号17および18、
(c)配列番号28および29、
(d)配列番号28および30、
(e)配列番号37および38、
(f)配列番号48および49、
(g)配列番号48および50、
(h)配列番号57および58、
(i)配列番号65および66、
(j)配列番号73および74、
(k)配列番号84および85、
(l)配列番号84および86、ならびに
(m)配列番号93および94
からなる群から選択される可変重鎖および可変軽鎖の対になっている、3つの可変重鎖CDRおよび3つの可変軽鎖CDRを含む、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
(a)それぞれ、配列番号87、317および89を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号90~92を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(b)それぞれ、配列番号11~13を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号14~16を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(c)それぞれ、配列番号19~21を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号22~24を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(d)それぞれ、配列番号19~21を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号25~27を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(e)それぞれ、配列番号31~33を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号34~36を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(f)それぞれ、配列番号39~41を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号42~44を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(g)それぞれ、配列番号39~41を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号45~47を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(h)それぞれ、配列番号51~53を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号54~56を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(i)それぞれ、配列番号59~61を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号62~64を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(j)それぞれ、配列番号67~69を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号70~72を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(k)それぞれ、配列番号75~77を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号78~80を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(l)それぞれ、配列番号75~77を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号81~83を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、または
(m)それぞれ、配列番号87~89を含む重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号90~92を含む軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列
を含む、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
(a)それぞれ、配列番号87、317および89からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号90~92からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(b)それぞれ、配列番号11~13からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号14~16からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(c)それぞれ、配列番号19~21からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号22~24からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(d)それぞれ、配列番号19~21からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号25~27からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(e)それぞれ、配列番号31~33からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号34~36からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(f)それぞれ、配列番号39~41からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号42~44からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(g)それぞれ、配列番号39~41からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号45~47からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(h)それぞれ、配列番号51~53からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号54~56からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(i)それぞれ、配列番号59~61からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号62~64からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(j)それぞれ、配列番号67~69からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号70~72からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(k)それぞれ、配列番号75~77からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号78~80からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、
(l)それぞれ、配列番号75~77からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号81~83からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列、または
(m)それぞれ、配列番号87~89からなる重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列ならびに/またはそれぞれ、配列番号90~92からなる軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列
を含む、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
(a)配列番号318および94、
(b)配列番号17および18、
(c)配列番号28および29、
(d)配列番号28および30、
(e)配列番号37および38、
(f)配列番号48および49、
(g)配列番号48および50、
(h)配列番号57および58、
(i)配列番号65および66、
(j)配列番号73および74、
(k)配列番号84および85、
(l)配列番号84および86、ならびに
(m)配列番号93および94
からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも85%同一である重鎖および軽鎖可変領域配列を含む、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
(a)それぞれ、配列番号124および116、
(b)それぞれ、配列番号95および96、
(c)それぞれ、配列番号97および98、
(d)それぞれ、配列番号99および100、
(e)それぞれ、配列番号101および102、
(f)それぞれ、配列番号103および104、
(g)それぞれ、配列番号105および106、
(h)それぞれ、配列番号107および108、
(i)それぞれ、配列番号109および110、
(j)それぞれ、配列番号111および112、
(k)それぞれ、配列番号113および114、
(l)それぞれ、配列番号115および116、
(m)それぞれ、配列番号117および118、
(n)それぞれ、配列番号119および120、
(o)それぞれ、配列番号121および122、
(p)それぞれ、配列番号123および116、ならびに
(q)それぞれ、配列番号125および116
からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一である重鎖および軽鎖配列を含む、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
(a)配列番号318に記載される配列を有する重鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインならびに配列番号94に記載される配列を有する軽鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインを含む、抗OX40抗体、
(b)配列番号301に記載される配列を有する重鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインならびに配列番号302に記載される配列を有する軽鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインを含む、抗PD-1抗体を、それぞれの有効量で投与することを含み、
方法が、少なくとも1回の投与サイクルを含み、サイクルが、2週間、3週間または4週間の期間であり、少なくとも1回のサイクルのそれぞれについて、抗OX40抗体の1回の用量が、1mg/体重1kgの用量、20、40、80、160もしくは320mgの固定用量、約1mg/体重1kgの用量、または約20、40、80、160もしくは320mgの固定用量で投与され、抗PD-1抗体の1回の用量が、240、360もしくは480mgの用量または約240、360もしくは480mgの用量で投与される、方法。
(a)1mg/体重1kgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体、
(b)20mgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体、
(c)40mgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体、
(d)80mgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体、
(e)160mgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体、または
(f)320mgの抗OX40抗体および240mg、360mgもしくは480mgの抗PD-1抗体
で投与される、実施形態67に記載の方法。
(a)配列番号318に記載される配列を有する重鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインならびに配列番号94に記載される配列を有する軽鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインを含む、抗OX40抗体、
(b)配列番号309に記載される配列を有する重鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインならびに配列番号310に記載される配列を有する軽鎖可変領域のCDR1、CDR2およびCDR3ドメインを含む、抗CTLA-4抗体を、それぞれの有効量で投与することを含み、
方法が、少なくとも1回の投与サイクルを含み、サイクルが、3週間の期間であり、少なくとも1回のサイクルのそれぞれについて、抗OX40抗体の1回の用量が、1mg/体重1kgの用量、20、40、80、160もしくは320mgの固定用量、約1mg/体重1kgの用量、または約20、40、80、160もしくは320mgの固定用量で投与され、抗CTLA-4抗体の1回の用量が、1mg/kgの用量または約1mg/kgの用量で投与され、
抗OX40抗体が、少なくとも1回のサイクルで抗CTLA-4抗体と一緒に投与された後に、少なくとも1回のサイクルの抗OX40抗体の単剤治療が続く、方法。
(a)1mg/体重kgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体、
(b)20mgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体、
(c)40mgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体、
(d)80mgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体、
(e)160mgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体、または
(f)320mgの抗OX40抗体および1mg/kgの抗CTLA-4抗体
で投与される、実施形態67に記載の方法。
ヒト抗OX40モノクローナル抗体を、HuMAb(登録商標)トランスジェニックマウス(「HuMAb」は、Medarex, Inc.、Princeton、New Jerseyの商標である)のHco7、Hco12、Hco17およびHco38株ならびにKMマウス(KM Mouse(登録商標)株は、PCT公開WO02/43478に記載されているようにSC20導入染色体を含む)において、組換えヘキサヒスチジン-OX40抗原を使用して作製した。
5種類の遺伝子型のトランスジェニックマウス(KM、Hco7、Hco12、Hco17およびHco38)を含む、合計52匹のマウスを、異なる免疫処置戦略を用いて免疫処置した。免疫原は、社内で調製したhuOX40-6xhisであり、2.0mg/mLで、マウス1匹当たり合計20μgの用量で使用した。投与の経路には、尾部付け根への注射、Hockの免疫化、腹腔内(ip)および皮下(sc)注射ならびにアジュバント(Ribi、カタログ番号S6322、Sigma)が含まれた。30匹のマウスから27回の融合を行い、スクリーニングした。これらの27回の融合から、ELISA抗原陽性抗体を541個同定し、さらになる特徴付けにより、3F4、14B6-1、14B6-2、23H3、6E1-1、6E1-2、18E9、8B11、20B3(OX40.17とも呼ばれる)、14A2-1、14A2-2および20C1と示される抗体を含む、特に関心のある抗体の単離に至った。それらの可変領域アミノ酸配列およびアイソタイプを、図1~9に記載する。3F4の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号17および18のアミノ酸配列からなる。14B6-1の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号28および29のアミノ酸配列からなる。14B6-2の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号28および30のアミノ酸配列からなる。23H3の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号37および38のアミノ酸配列からなる。6E1-1の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号48および49のアミノ酸配列からなる。6E1-2の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号48および50のアミノ酸配列からなる。18E9の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号57および58のアミノ酸配列からなる。8B11の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号65および66のアミノ酸配列からなる。20B3の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号73および74のアミノ酸配列からなる。14A2-1の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号84および85のアミノ酸配列からなる。14A2-2の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号84および86のアミノ酸配列からなる。20C1の重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号93および94のアミノ酸配列からなる。
実施例1において作製したヒトモノクローナル抗OX40抗体を、活性化初代ヒトT細胞と結合する能力について試験した。
細胞を、OX40発現を誘導するために、結合アッセイの前に数日間活性化した。簡潔には、PBMCを、組換えヒトIL-2の存在下において、抗ヒトCD3に加えて抗ヒトCD28でコーティングした磁気ビーズとともに、3日間または4日間培養した。アッセイの日に、ビーズを除去し、細胞を、各抗OX40抗体の滴定物で染色した。結合した抗体を、蛍光コンジュゲートした抗ヒトIgGポリクローナル二次抗体を用いて検出し、細胞を、CD4およびCD25について共染色して、活性化CD4 T細胞を検出した。染色の蛍光強度は、FACSCanto IIフローサイトメーター(Becton Dickinson)を使用して測定した。抗OX40抗体染色の幾何平均蛍光強度(GMFI)または中央値蛍光強度(MedFI)を、CD4+CD25+集団について計算した(FACSDivaソフトウェア)。抗体結合のEC50を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して計算した。
図11Cおよび11Dに示されるように、3F4ハイブリドーマ親クローンよりも低い結合を示したOX40.18を除き、試験した全ての抗体が、ナノモル未満のEC50でOX40と結合した。OX40.5が、図11Bにおいて試験した抗体パネルの中では最も低い結合を示したが、OX40.1が、図11Cにおいて試験した抗体パネルの中では最も低い結合を示した。EC50値の概要を、以下の表7に提示する。
実施例1において活性化初代ヒトT細胞との結合について試験したヒトモノクローナル抗OX-40抗体を、活性化初代カニクイザルT細胞と結合する能力について試験した。
簡潔には、細胞を、OX40発現を誘導するために、結合アッセイの前に数日間活性化した。全白血球を、塩化アンモニウム緩衝液を使用して、赤血球の溶解により、カニクイザル末梢血から単離した。白血球は、次いで、T細胞を増殖し、活性化するために、組換えヒトIL-2の存在下において、カニクイザルと交差反応する抗ヒトCD3抗体に加えて抗ヒトCD28抗体で事前コーティングしたフラスコ内で4~5日間培養した。アッセイの日に、細胞を採取し、各抗OX40抗体の滴定物で染色した。結合した抗体を、蛍光コンジュゲートした抗ヒトIgGポリクローナル二次抗体を用いて検出し、細胞を、CD4およびCD25について共染色して、活性化CD4 T細胞を検出した。染色の蛍光強度は、FACSCanto IIフローサイトメーター(Becton Dickinson)を使用して測定した。抗OX40抗体染色の幾何平均蛍光強度(GMFI)または中央値蛍光強度(MedFI)を、CD4+CD25+集団について計算した(FACSDivaソフトウェア)。用量応答曲線を作製し、抗体結合のEC50を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して計算した。
OX40.21(IgG1アイソタイプ)の活性化ヒトT細胞との結合を、スキャッチャード解析を使用してさらに評価した。簡潔には、IODO-GEN(登録商標)固相ヨウ素化試薬(1,3,4,6-テトラクロロ-3a-6a-ジフェニルグリコウリル、Pierceカタログ28601)を使用して、OX40.21を125I-Na(1mCi、PerkinElmerカタログNEZ033H001 MC)で放射ヨウ素標識した。活性化ヒトCD4+T細胞を、Stanford Blood Bankから購入した末梢血単核細胞(PBMC)、Donor W-326470から単離した。CD4+T細胞を、陰性選択(RosetteSep(商標)ヒトCD4+T細胞富化カクテル、Stemcell Technologiesカタログ15062)によって単離し、凍結させた。単離したCD4+T細胞を、OX40の発現を誘導するために、結合アッセイの前に、次のように4日間活性化した。解凍した細胞を、抗CD3に加えて抗ヒトCD28(ヒトT-Expander CD3/CD28 Dynabeads、Invitrogenカタログ111.41D)でコーティングした磁気ビーズとともに、ビーズと細胞との比1:1で、200IU/mLの組換えヒトIL-2(Peprotechカタログ200-02)の存在下において、4日間培養した。
表9および図13Aに示されるように、内因的にOX40を発現する活性化ヒトT細胞において、OX40.21 IgG1の可飽和結合が観察され、KDは、2人のT細胞ドナーのそれぞれについて、0.05nMであった。
種々のOX40抗体の特異性を、免疫組織化学によって、脾臓、扁桃腺、胸腺、大脳、小脳、心臓、肝臓、肺、腎臓、膵臓、下垂体、末梢神経、胃、結腸、小腸、甲状腺、皮膚、骨格筋、前立腺、子宮、精巣および胎盤を含む、22種類の正常ヒト組織型パネルで試験した。
新しい凍結および/またはOCT包埋ヒト組織を、複数の商業的組織ネットワーク/ベンダー(Asterand Inc. Detroit、MI; Cooperative Human Tissue Network、Philadelphia、PA; ProteoGenex Inc、Culver City、CA)から購入した。組織結合を検出するために、一連の抗OX40抗体(OX40.6-FITC、OX40.8-FITC、6E1-FITC、OX40.16-FITC、OX40.17-FITC、OX40.20-FITCおよびOX40.21-FITC)を、フルオレセイン標識し(fluoresceinated)、アセトン固定クリオスタット切片に適用した後、抗FITC架橋抗体を適用し、EnVision+ Systemによる視覚化を行った。非特異的フルオレセイン標識ヒトIgG1を、アイソタイプ対照抗体として使用した。ヒトOX40を安定に発現するHT1080細胞(HT1080/huOX40)および過形成ヒト扁桃腺組織切片を、陽性対照の細胞および組織として使用した。FITCコンジュゲーションが、結合特性に何らかの影響を有するかどうかを判定するために、抗huIgGを架橋抗体として使用して、FITCコンジュゲート抗OX40抗体および未コンジュゲート抗OX40抗体の両方を、HT1080/huOX40細胞において比較した。染色したスライドを、光学顕微鏡下で評価した。
試験した全ての抗OX40抗体が、リンパ球系組織(扁桃腺、脾臓および胸腺)およびリンパ球に富む組織(結腸、胃および小腸)における単核細胞(MNC)の散乱クラスターまたは小クラスターとして、ならびに複数の組織(肺、皮膚および甲状腺)における微散乱MNCとして、小サブセットでの陽性染色を示した。形態学に基づくと、これらの陽性細胞は、主としてリンパ球である。
他のリガンド遮断抗体OX40.16(図14A)およびOX40.17のさらなる試験により、試験した全ての組織について、他の組織要素の特異的な染色を有することなく、リンパ球のサブセットの鮮明な染色が明らかとなった。OX40.16抗体の変異体であるOX40.21抗体は、OX40.16抗体と類似の結合パターンを有していた(図14B)。正常なカニクイザル組織の類似のパネルにおける免疫組織化学により、ヒトに非常に類似する染色パターンが明らかとなり、関連する前臨床種としてのカニクイザルの有用性が示された。
FFPE(ホルマリン固定パラフィン包埋)腫瘍組織サンプルを、商業的組織ベンダーから購入した(各腫瘍型についてn=12~20)。組織との結合を検出するために、Leica BondRXプラットフォームを使用して、市販の抗ヒトOX40抗体を用いた自動化IHCアッセイを開発した。簡潔には、熱誘導抗原賦活化(heat-induced antigen retrieval)(HIER)を、95℃で20分間、pH9のER2緩衝液(Leica)中において行った。マウス抗ヒトOX40モノクローナル抗体クローンACT35(BD Pharmingen)を、5μg/mlで60分間インキュベートした後、Novolink Maxポリマー(Leica)を加えて30分間インキュベートした。最後に、スライドをDAB基質-色素体溶液と6分間反応させ、マイヤーヘマトキシリンで対比染色し、脱水し、清浄し、Permountとともにカバーガラスをかけた。Dakoタンパク質遮断剤を、一次抗体の希釈剤として使用した。
TILをプロファイリングするために、市販の抗CD3(T細胞マーカー)モノクローナル抗体および抗FoxP3(Tregマーカー)モノクローナル抗体を使用して、隣接する切片を染色した。市販のマウスIgG1を陰性対照として使用し、過形成ヒト扁桃腺組織を陽性対照として使用した。免疫染色後に、スライドを光学顕微鏡下でにおいて手作業で評価し、スコア付けした。
試験した4種類の腫瘍型では、CD3+TILが、試験した全てのサンプルに存在し、TILの量はサンプル全体で多様であり、同一組織内での分布は不均一であった。一部の事例では、TILは、予測通り、腫瘍と宿主との境界部により重点的に分布していた。大半の組織サンプルにおいて、ほとんどのTILが腫瘍間質に局在していた。しかしながら、それらは、多くの事例において腫瘍内巣に容易に見出された。陽性OX40染色が、TILのごく一部に観察され、主に腫瘍間質に分布していた。一般に、OX40+TILの存在度は、CD3+TILの存在度に比例していた。試験した4種の腫瘍型の中では、OX40+TILは、HCCおよびCRCにおいてより豊富であった(図15A~15C)。
いくつかの抗OX40抗体を、組換え可溶性OX40Lの、ヒトOX40トランスフェクト293細胞との結合を遮断する能力について試験した。簡潔には、ヒトOX40を安定にトランスフェクトした293細胞を、まず、種々の濃度の抗OX40抗体とともに事前インキュベートした。次いで、固定濃度(0.2μg/mL)の組換え可溶性hisタグヒトOX40L(OX40L-His、R&D Systems)を添加し、サンプルをさらにインキュベートした。細胞を洗浄した後、社内でAPC標識した抗Hisタグ抗体を使用して、結合したOX40L-Hisを検出した。染色の蛍光強度は、FACSCanto IIフローサイトメーター(Becton Dickinson)を使用して測定した。細胞集団のAPC抗Hisタグ抗体/OX40L-His染色の幾何平均蛍光強度(GMFI)を、計算した(FACSDivaソフトウェア)。用量応答曲線を作製し、抗体によるOX40L結合の遮断のEC50を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して計算し、このEC50を表12に示す。
抗体ビニング実験を以下のように行った。1以上の抗OX40抗体を、アミンカップリング化学反応を使用してBiacore CM5チップに直接コーティングした。開始濃度60μg/mLから連続希釈(1:3)した抗OX40抗体を、20nMのOX40-6X-His抗原とともに少なくとも1時間インキュベートした。インキュベートした複合体を、抗体結合表面に流し、交差遮断について観察した。表面上の複数の抗体を用いて実験を反復して、全ての抗体の相互の交差遮断に基づくエピトープマップを作製した。OX40-OX40L相互作用を遮断できた抗体を同定しビニングするために、OX40Lもまた表面上にコーティングした。実験は、Biacore T200またはBiacore 3000 SPR機器において行った。
図17に要約されるように、抗体20C1、20B3、8B11、23H3、18E9、14B6、OX40.1およびOX40.2は、リガンド遮断薬であり、抗体3F4は、部分的リガンド遮断物質であり、14A2、6E1およびOX40.5は、リガンド非遮断物質であった。
可溶性ヒトOX40に対する複数のOX40抗体の親和性を、SPR分析によって試験した。簡潔には、抗ヒトCH1でコーティングしたCM5チップにそれぞれの抗体を1~10μg/mL捕捉することによって、親和性測定を行った。ヒトOX40-6XHIS抗原を、単一濃度400nMまたは400nMからの1:2連続希釈のいずれかで使用した。実験は、BIACORE(登録商標)T200またはBIACORE(登録商標)3000 SPR機器において行った。データを、1:1モデルに当てはめた。
表13に示されるように、試験した抗OX40抗体は、10-8M~10-9Mの範囲の解離定数(KD)を有していた。
PKパラメーターは、非コンパートメント法により計算した。値は、平均±標準偏差である。
*PKパラメーターは、最大10日間、血漿濃度を使用して計算したが、サル2については0.4mg/kgで最大7日間であったことを除く。
*%AUCextraは、24%~42%の範囲であった。
いくつかの抗OX40抗体を、PE標識した抗OX40抗体クローンL106の、ヒトOX40トランスフェクト293細胞との結合を遮断する能力について試験した。簡潔には、ヒトOX40を安定にトランスフェクトした293細胞を、まず、種々の濃度の未標識抗OX40抗体とともにインキュベートした。次いで、細胞を洗浄し、2.5μg/mLの固定濃度のPE標識L106抗体(BD Biosciences)とともにインキュベートした。染色の蛍光強度は、FACSCanto IIフローサイトメーター(Becton Dickinson)を使用して測定した。細胞集団のPE-L106染色の幾何平均蛍光強度(GMFI)を計算した(FACSDivaソフトウェア)。L106結合の遮断についての用量応答曲線を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して作製した。
図18に示されるように、18E9抗体およびOX40.1抗体は、L106のヒトOX40トランスフェクト細胞との結合を完全に遮断したが、20B3は、部分的な遮断を示した。残りの抗体は、遮断をほとんどまたは全く示さず、18E9およびOX40.1が、試験した他の抗体とは異なるOX40上のエピトープと結合することを示す。
この実験は、種々の抗OX40抗体の交差遮断特性を試験して、結合特異性を評価するために行った。簡潔には、OX40抗体OX40.1を、アロフィコシアニン(APC)とコンジュゲートし、ヒトOX40抗体OX40.4およびOX40.5をビオチン化した。未コンジュゲートヒトOX40抗体のパネルを、ヒトOX40タンパク質を表面上に過剰発現する遺伝子操作型293またはHT1080細胞株に投薬で適用し、4℃で30分間結合させた。未コンジュゲート抗体を洗浄せずに、APC-OX40.1(1μg/mL)、ビオチン-OX40.4(0.4μg/mL)またはビオチン-OX40.5(0.4μg/mL)をアッセイウェルに適用し、4℃で30分間結合させた。細胞を洗浄し、必要に応じて、ストレプトアビジン-APCコンジュゲートの存在下において同一条件下でさらにインキュベートした。最後の洗浄後、細胞をFACSCantoフローサイトメーター(BD Bioscience、San Jose、CA)で分析した。平均蛍光強度(MFI)シグナルは、結合したコンジュゲート抗体に比例した。
図19D~19Eは、ビオチン-OX40.4の結合が、20B3.G2によっては強力に遮断され、20C1.F2によっては中等度に遮断され、3F4.G11および23H3.C6によっては遮断されたとしても微弱に遮断され、14A2.B9によっては遮断されなかったことを示す。ビオチン-OX40.5の結合は、20B3.G2、23H3.C6および20C1.F2によっては強力に遮断され、3F4.G11によっては中等度に遮断され、14A2.B9によっては微弱に遮断された。
図19F~19Gは、ビオチン-OX40.4の結合が、OX40.1またはOX40.8によっては遮断されず、OX40.5またはOX40.6によっては遮断されたとしてもごく微弱であったことを示す。ビオチン-OX40.5の結合は、OX40.1によって遮断され、OX40.6によっては中等度に遮断され、OX40.4またはOX40.6によっては遮断されたとしても非常に微弱であった。
図19D~19Gにおいて評価した抗体間で観察された結合関係性の図を、図19Iに示す。
この実施例は、OX40.21が、非変性ヒトOX40と結合するが、変性ヒトOX40とは結合せず、その結合が、N-グリコシル化によって影響を受けないことを示す。
OX40.21の、N結合型グリコシル化を有するかまたは有さない天然または変性OX40との結合を、以下のように判定した。天然(すなわち、非変性)および変性のヒトOX40のサンプルを、酵素N-グリカナーゼPNGase Fありまたはなしでインキュベートして、N-グリコシル化を除去した。N結合型グリコシル化ありまたはなしの天然のヒトOX40のサンプルを、SDSゲル電気泳動に供し、N結合型グリコシル化ありまたはなしの変性ヒトOX40のサンプルを、変性SDSゲル電気泳動に供した。
図20Aに示されるように、OX40.21は、天然のOX40とのみ結合し、変性形態とは結合せず、グリコシル化の存在または不在は、OX40との結合に影響を及ぼさない。図20Bおよび20Cは、2つのN-グリコペプチドが、脱グリコシル化の後にペプチドマッピングによって同定されたことを示す(AspN118およびAspN12の両方で60%占有率)。
質量分析法を使用して、エピトープマッピング研究もまた行った。hisタグヒトOX40(「hOX40」)のペプチド断片を、エンドプロテイナーゼを用いた酵素消化によって作製した。AB Sciex 5600 Triple-TOFを使用して、LC-MSを行った。
図20Dおよび20Eに示されるように、制限されたタンパク質分解による天然のhOX40による結合実験により、OX40.16およびOX40.21が、主として、成熟ヒトOX-40の細胞外部分(配列番号2)のアミノ酸46~62に対応するペプチドDVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)と結合したことがわかった。OX40.8は、成熟ヒトOX40の細胞外部分(配列番号2)のアミノ酸89~124に対応するペプチドDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGK(配列番号179)と結合した。OX40.21によって結合されたエピトープの位置は、ヒトOX40/OX40L複合体の結晶構造によって判定されるOX40リガンドの結合部位の一部と重複していた(Protein Data Bank(PDB)IDコード2HEV)。OX40.21の質量分析によって同定されたさらなるペプチドを、図20Eの上部パネルに示し、これには、QLCTATQDTVCR(配列番号184)、SQNTVCRPCGPGFYN(配列番号185)、SQNTVCRPCGPGFYNDVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号182)およびPCKPCTWCNLR(配列番号183)が含まれる。
抗OX-40抗体を、抗体とともにインキュベートしたT細胞の増殖ならびにそのT細胞によって分泌されるIL-2およびIFN-γの量を測定することによって、インビトロでT細胞活性化を誘導する能力について試験した。
初代T細胞活性化アッセイにおいて人工抗原提示細胞として使用するためのトランスフェクトCHO細胞株を作製した。CHO-CD3-CD32A細胞株は、一本鎖Fv形式で抗ヒトCD3抗体を、ヒトFc受容体CD32Aとともに発現して、CHO細胞表面上の抗OX40抗体に提示する。簡潔には、ヒト初代CD4 T細胞を、陰性選択(RosetteSep(商標)、Stemcell Technologies)によって単離し、照射したCHO-CD3-CD32A細胞とともに、8:1のT:CHO比で、段階的な用量の抗OX40抗体またはアイソタイプ対照抗体の存在下において、共培養した。37℃で3~4日間培養した後、製造業者の推奨に従って、ELISA(BD Biosciences)またはHTRFアッセイ(Cisbio)のいずれかによる分泌されたヒトIFNγの測定を用いたT細胞活性化の評価のために上清を採取した。その後で、滴定したチミジンを、培養の最後のおよそ18時間添加し、T細胞活性化のさらなる評価として、滴定したチミジンの組込みによって、T細胞増殖を測定した。
図21A~21Dおよび22A~22Dに示されるように(また、以下の表17に要約されるように)、試験した抗OX40抗体のほとんどは、増殖およびIFNγ分泌によって測定される場合、用量依存的様式で、CHO-CD3-CD32細胞によって刺激されるヒトCD4 T細胞活性化を強力に高めた。このアッセイにおいて試験した抗体のパネルは、OX40.1、OX40.4およびOX40.5と少なくとも同程度、またはそれよりも良好に、T細胞活性化を共刺激した。
異なるドナーから単離したPBMCからのデータを、図23A~23Fに示す。一般に、可溶性架橋クローン20C1.F2は、可溶性架橋クローン23H3.C6、8B11.H9、3F4.G11、18E9.G5、6E1.A12および20B3.G2と比較して、より強力なサイトカイン応答(1.3~2.0nMのEC50)を誘発した(図23A~23C)。可変領域突然変異を有する抗体に関して、OX-40.21は、一般に、可溶性架橋抗体OX-40.17、OX40.18、OX40.6およびOX40.8と比較して、より強力なサイトカイン応答を誘発した(図23D~23F)。これらのドナーからのデータを、さらなる抗OX40抗体を試験した8人のさらなるドナーからのデータと合わせると、平均して、OX40.21は、OX40.1、OX40.2、OX40.4、OX40.5、OX40.17およびOX40.18と比較して、T細胞応答の強化において全体として優れた効力を示したことを示す。これらの結果は、OX40.21が、OX40.6およびOX40.8によって誘発されるものに匹敵する応答を誘発することをさらに示す(表18)。
カルセイン放出を読取り値として使用して、複数の抗ヒトOX40抗体を、活性化CD4+T細胞のNK92細胞媒介性溶解を促進する能力について試験した。簡潔には、標的細胞として使用するためのCD4+T細胞を、磁気ビーズを使用した陰性選択によって分離し、抗CD3および抗CD28でコーティングしたビーズを用いて72時間活性化した。3日後に、NK92細胞を、カルセインAM標識したCD4+細胞とともに、5対1の比で播種した。各抗OX40抗体の滴定物を添加し、細胞を2時間インキュベートした。Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用して培地の蛍光強度を読み取ることによって、カルセイン放出を測定した。抗体依存性細胞溶解の割合を、以下の式を用いて平均蛍光強度(MFI)に基づいて計算した:[(試験MFI-平均バックグラウンド)/(平均最大値-平均バックグラウンド)]×100。
図24に示されるように、OX40.8およびOX40.16が、標的細胞の特異的溶解を最も多い量で誘導した(それぞれ、60%および30%)。OX40.8のEC50は16ng/mLであり、OX40.16のEC50は4ng/mLであった。試験した他の抗体は全て、誘導したADCCが正確に計量するには低すぎるレベルであった。
複数の抗ヒトOX40抗体を、活性化CD4+T細胞の初代NK細胞媒介性溶解を促進する能力について試験した。簡潔には、標的細胞として使用するためのCD4+T細胞を、磁気選択によって2人のドナー由来のPBMCから分離し、抗CD3および抗CD28でコーティングしたビーズを用いて72時間活性化した。NK細胞を、エフェクターとして使用するために、磁気ビーズを使用した陰性選択によって別個のドナーから分離し、IL-2を用いて24時間活性化した。活性化期間の後、NKエフェクター細胞を、1μg/mlの抗体の存在下において2時間、カルセイン標識した標的T細胞と20:1、10:1または5:1の比で混合した。溶解した標的細胞によって放出されるカルセインのレベルを、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用して、培地の蛍光強度を読み取ることによって測定した。抗体依存性細胞溶解の割合を、以下の式を用いて平均蛍光強度(MFI)に基づいて計算した:[(試験MFI-平均バックグラウンド)/(平均最大値-平均バックグラウンド)]×100。
図25Aおよび25Bに示されるように、2人のドナーに由来する活性化CD4+T細胞標的は、OX40.8によって最も効果的に溶解された。OX40.21およびOX40.1の両方で、より低いレベルのADCC活性が確認された。
複数のOX40抗体の抗体媒介性食作用活性を判定するために、初代ヒトマクロファージをCellTrace Violet標識HEK293/OX40細胞および抗OX40抗体の滴定物とともに4時間培養した。4時間後に、細胞を採取し、抗CD64-APCで染色し、フローサイトメーターに流した。CD64およびCellTrace Violetの二重陽性に染色した細胞は、貪食されたと見なした。貪食された標的細胞の割合を、以下の式を使用して計算した:100×(二重陽性細胞の数/CellTrace Violet陽性細胞の総数)。
図26に示されるように、試験した全ての抗OX40抗体が、用量依存的様式で、OX40発現標的細胞の食作用を誘導した。OX40.8は、全体的な食作用レベルが最も高く、EC50濃度は最も低く6.2ng/mLであった。これは、ヒトIgG1 抗OX40抗体が、用量依存的様式で、FcR媒介性食作用を誘導することを示す。
ヒト血清補体のC1q成分がOX40.21抗体と結合するかどうかを評価するために、比色ELISAアッセイを開発した。試験した全ての抗体は、10μg/mLで高結合免疫アッセイプレートにコーティングした。占有されていないタンパク質結合部位をブロッキングした後、段階的な用量のヒトC1q(3.125~200μM)を、ブロッキングした空のウェルを含め、ウェルに添加し、この空のウェルは、アッセイプレートとの非特異的なバックグラウンドのC1q結合の対照として機能した。ビオチン化マウス抗C1q抗体およびストレプトアビジン-ポリ-HRPをテトラメチルベンジジン基質と一緒に使用して、C1qの固定化抗体との結合を検出した。結果は、450nmでの光学密度読取り値から630nmでのものを引いたものとして報告する。
図27に示されるように、C1qは、用量依存的様式で、OX40.21(黒四角)およびヒトIgG1アイソタイプ対照(白丸)と結合した。しかしながら、C1qのOX40.21との結合レベルは、ヒトIgG1アイソタイプ対照抗体とのものよりも低かった。予測した通り、バックグラウンドシグナル(灰色の丸)はほとんどなく、C1qのIgG1.1アイソタイプ対照との明白な結合(黒丸)はなかった。IgG1.1抗体は、C1q結合およびFcR相互作用を排除するように設計された5つの突然変異をFc部分に含む。この結果は、ヒト血清補体のC1q成分が、OX40.21と結合できることを示し、OX40.21が、インビボでOX40発現細胞の補体媒介性溶解を誘導し得ることを示す。
OX-40は、通常はCD4+細胞に限定され(図28A)、CD8+T細胞上での発現は最小限である(図28B)パターンで、結腸直腸癌、肺癌および卵巣癌(図28C)の腫瘍浸潤リンパ球に発現する。
同様に、OX40は、マウスSa1N腫瘍(図28D)およびマウスMC38腫瘍(図28E)において、CD4+T細胞およびTregによって発現される。腫瘍におけるマウスOX-40の発現を試験するために、2×106個のSA1N肉腫細胞または2×106個のMC38細胞を、それぞれ、AJまたはB6マウスの皮下に埋め込んだ。埋込み後15日目に、腫瘍を採取し、単一細胞懸濁液中に解離させ、フローサイトメトリーのために染色した。T細胞集団を、CD8、CD4およびFoxp3の発現に基づいて同定した。Sa1N腫瘍については、腫瘍由来のCD4+Foxp3+細胞を赤色のヒストグラムで示し、CD4+Foxp4-細胞を青色のヒストグラムで示し、CD8+細胞をオレンジ色のヒストグラムで示す(図28D)。アイソタイプ対照で染色した細胞は、緑色のヒストグラムで示す。MC38腫瘍については、Tregを青色のヒストグラムで示し、CD4+細胞を緑色のヒストグラムで示し、CD8+細胞を赤色のヒストグラムで示す(図28E)。
複数の抗ヒトOX40抗体を、ヒトCD4+T細胞集団の調節T(Treg)細胞媒介性抑制を逆転させる能力について試験した。簡潔には、TregおよびT応答(Tresp)細胞を、磁気ビーズ分離によりPBMCをCD4+細胞富化した後、CD4+CD25hiCD127loTregおよびCD4+CD25loCD127hiCD45RO+Tresp細胞を分離することによって、単離した。Tresp細胞を、次いで、増殖色素で標識し、滴定数のTreg細胞を1:1の比で開始して播種した。培養物を、3μg/mLのプレート結合型抗CD3、1μg/mLの可溶性抗CD28および2μg/mLのプレート結合型抗OX40またはアイソタイプ対照で刺激した。96時間後に、Tresp細胞増殖を、フローサイトメトリーを使用して色素希釈を評価することによって測定した。
図29に示されるように、Treg細胞の存在下および不在下のいずれにおいても、抗OX40抗体は、Tresp細胞の増殖を、アイソタイプ対照と比較して増大した。これは、試験した抗OX40抗体が、Tresp細胞増殖に対するTreg細胞の抑制効果を逆転させたことを示唆する。
OX40.6(2mg/kg)を、任意の関連毒性を評価するために、1日目(図30A)および29日目(図30B)にサルに静脈内投与した。耐容性の問題または臨床病理異常の兆候は観察されなかった。OX40.6は、エキソビボKLHリコールアッセイでのCD4+T細胞における増強されたCD69発現の傾向によって特徴付けられるように、KLHに対する増強された免疫応答を刺激した。4匹のサルのうちの2匹は、クリアランスの加速を示し、これは、抗薬物抗体の形成と関連していた。
上記の実験のカニクイザル血清サンプル中のOX40.6の濃度を、化学発光(CL)免疫アッセイによって分析した。OX40.6抗体を使用して、キャリブレーターおよび品質管理(QC)サンプルを調製した。ビオチン化ヒトOX40-hisを、OX40.6の捕捉分子として、ストレプトアビジンコーティングマイクロプレート(Greiner Bio-one)に固定化した。最終的な基質のカニクイザル血清を10%にしたサンプル、標準物および品質管理サンプルを、プレートでインキュベートした。2%マウス血清を含有する1%BSA/PBS/0.05%Tween 20(PTB)中に最低必要希釈10%で、サンプルを分析した。未結合材料を洗い流し、HRP標識マウスモノクローナル抗ヒトIgG抗体を検出分子として使用して、捕捉されたOX40.6抗体を検出した。SuperSignal ELISA Pico Chemiluminescent Substrate(Thermo Scientific)を添加した後、カニクイザル血清中のOX40.6の濃度を、M5プレートリーダーによって測定される発光強度から、OX40.6抗体キャリブレーターから作製した4パラメーターロジスティック(4-PL)キャリブレーション曲線を使用して計算した。OX40.6抗体キャリブレーション曲線の範囲は、カニクイザル血清中5~5,000ng/mLであった。定量化の上限および下限は、それぞれ、5,000および10ng/mLであった(すなわち、ULOQ 5000ng/mL、LLOQ 10ng/mL)。品質管理サンプルを、カニクイザル血清中3750、400および20ng/mLで調製し、各プレートで分析して、許容されるアッセイ性能を確保した。キャリブレーター、QCおよびサンプルを、2%マウス血清を含有するPTB中に5倍希釈した。4つのストレプトアビジンプレートを使用して、サンプルを分析した。アッセイ性能は、許容される範囲内であった:標準物のプレート間CV%は、25%未満であり、QC回収は、公称値±30%以内であった。
数種類の抗ヒトOX40抗体のインビトロT細胞増殖アッセイを行って、それらのヒト免疫原性の可能性を評価した。簡潔には、健常な志願者に由来する末梢血単核細胞(PBMC)を、Ficoll(GE Healthcare)および勾配遠心分離によって単離し、ヒトリンパ球抗原(HLA)クラスIIを、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅およびオリゴヌクレオチドプローブ(ProImmune)によるハイブリダイゼーションによって特徴付けた。
世界人口の頻度にほぼ一致するHLAクラスII型を有する40人のPBMCドナーのパネルを、アッセイ実施に使用した。PBMCを、増殖をモニタリングするためにCFSE(Invitrogen)で標識し、10%ヒトAB(Bioreclamation)、非必須アミノ酸(Gibco)およびpen-strep(Gibco)を含有するRPMI(Lonzo)において、1ウェル当たり200,000個の細胞で、6つの複製物で96ウェルプレートに播種した。抗ヒトOX40抗体、対照タンパク質、参照抗体およびConAを、PBMCとともに1μMで7日間培養し、その後、培地を洗い流し、細胞を抗ヒトCD4 APC(BD science)モノクローナル抗体で標識した。未結合の抗CD4抗体を洗浄工程により除去した後、細胞を、PBS中3.7%ホルマリン(Sigma)で固定し、フローサイトメトリーによって分析して、増殖CD4+細胞の割合を判定した。
40人のドナーのうち、異なる抗ヒトOX40抗体に対する陽性応答(培地インキュベートPBMCと比べた増殖CD4+T細胞の有意な増大として定義される)を示した割合を、図31に示す。抗ヒトOX40抗体の全ての変異体が、このアッセイにおいて低QCタンパク質と同程度の低いCD4+細胞活性化の可能性を示したが、OX40.16およびOX40.21は例外であり、これらは、40人のドナーのいずれにおいてもCD4増殖の陽性応答を示さなかった。これらの結果は、これらの抗ヒトOX40抗体が、ヒトにおいて抗薬物抗体応答を誘発する可能性が低いことを示唆する。
マウス腫瘍モデルでの抗マウスOX40抗体の活性におけるFcR結合の役割を試験するために、異なるアイソタイプの抗OX40抗体を試験した。C57BL/6マウスに、2百万個のMC38腫瘍細胞を皮下注射した。7日後に、腫瘍量を判定し、マウスを、平均腫瘍量が同程度となるように治療群に無作為化した。PBS中に製剤化した抗体を、7日目、10日目および14日目に、1用量当たり200μl体積中200μgで腹腔内投与した。
同一遺伝子マウス腫瘍モデルにおいて、抗マウスOX40抗体(例えば、OX86、ラットIgG1)は、抗腫瘍活性を示す。T細胞表面受容体(共刺激および供阻害の両方)に特異的な多数の抗体のアイソタイプを変化させることにより、これらの抗体の抗腫瘍活性を変更できるため、OX40/OX40L相互作用を遮断しない抗体であるOX86のマウスFcアイソタイプ変異体を作製した。図32A~32Cに示されるように、マウスIgG2a FcとしてフォーマットされたOX86(図32C)は、マウスIgG1としてフォーマットされたOX86(図32B)と比較して、優れた抗腫瘍活性をもたらす。これは、腫瘍部位におけるTreg細胞の枯渇およびOX40の抗体媒介性アゴニズムによるTエフェクター細胞増大の両方に起因する可能性が高い。
以下の実験を行って、OX40/OX40L間の相互作用を遮断する抗体が、強力な抗腫瘍活性を示すかどうかを判定する。この目的で、OX40/OX40L相互作用を遮断するハムスター抗マウスOX40抗体(ハムスターIgG1 8E5抗体)を作製し、皮下マウスCT-26腫瘍モデルにおいて、その抗腫瘍活性について試験した。CT-26は、細胞を皮下に移植した場合に固形腫瘍成長をBALB/cマウスにおいてモニタリングできる、マウス結腸腺癌腫瘍細胞株である。
雌のBALB/cマウス(Charles River Laboratories、Hollister、CA)を、研究の開始前に最低3日間、順化させた。マウスを1ケージ当たり5匹で収容し、ケージを、排気型マイクロアイソレーターラックに入れた。収容部は、18~26℃、相対湿度50+20%で1時間当たり少なくとも12回の室内空気の入れ替えがあった。12時間の明/暗サイクルを維持した。動物には、衛生処理した研究室用のげっ歯類食および水道水を自由に与えた。
0日目に、1×106個のCT-26細胞を、1ccのシリンジ(Becton Dickinson、Franklin Lakes、NJ)および27ゲージの5/8インチの針を使用して、マウスに埋め込んだ。次いで、腫瘍を、週2回、電子キャリパー(Mitutoyo、Aurora、Illinois)を用いて3次元で測定し、記録した。腫瘍量(mm3)を、式:幅×長さ×高さ×0.5を使用して計算した。埋込み後6日目の腫瘍量測定後に、マウスを、腫瘍量に応じて段階付けした。26mm3の平均腫瘍量を有したマウスを、群に無作為化し、表19に示されるように処置した。
マウスOX40に対するモノクローナル抗体(クローン8E5)は、表19に示されるように、6日目、10日目および13日目にIP注射により10、3、1または0.3mg/kgの用量をもたらすように、投与の直前にPBS中に調製した。
図36A~36Eに示されるように、ハムスター抗マウスOX40 mAb(クローン8E5、図36B~36Eは異なる用量の8E5での処置を示す)は、皮下CT-26モデルにおいて、ハムスターIgGアイソタイプ対照群(図36A)と比較して、強力な抗腫瘍活性を示した。8E5抗体を、0.3~10mg/kgの用量で投与し、評価した最も低い用量(0.3mg/kg)でさえも、12匹中10匹のマウスが、研究期間の終わり(72日目)に腫瘍なし(TF)となった。腫瘍のないマウスの数は、各用量群間で著しく異なることはなかったが、各群、研究期間の終わりまでに腫瘍のないマウスが9匹または10匹となり、最も高い2つの用量(3または10mg/kg)のいずれかで処置したマウスは、最も低い2つの用量(0.3または1mg/kg)で処置したマウスと比較して、さらなる腫瘍成長の遅延を示した。アイソタイプ対照で処置した群には腫瘍のないマウスは存在せず、この群内の全てのマウスは、潰瘍化または腫瘍量(>1500mm3)の結果として、39日目までに殺処分された。
これらのデータは、OX40とOX40-Lとの間の相互作用を遮断する抗OX40抗体が、皮下マウスCT-26腫瘍モデルにおいて、腫瘍が確立されたマウスに投与した時に、強力な抗腫瘍活性を示すことを示す。
抗OX-40抗体処置と抗PD-1抗体処置との間の相乗作用を試験するために、これらの抗体の組合せを、MC38マウス腫瘍モデルにおいて試験した。C57BL/6マウスに、2百万個のMC38腫瘍細胞を皮下注射した。7日後に、腫瘍量を判定し、マウスを、平均腫瘍量が同程度となるように治療群に無作為化した。PBS中に製剤化した抗体を、7日目、10日目および14日目に、1用量当たり200μl体積中200μgで腹腔内投与した。
図37A~37Dに示されるように、抗PD-1抗体(図37B)および抗OX40抗体(図37C)のいずれも、単独で使用した場合には最小限の活性しか示さなかったが、組み合わせた場合には有意な抗腫瘍活性を有し(図37D)、8匹中5匹のマウスが、腫瘍なしとなった。
ワクチンに対する免疫応答の増強を測定して、OX40.6抗体がカニクイザルにおいて免疫応答を刺激する能力を評価した。所望される効果、すなわち、腫瘍に対する免疫応答の増強が、健常な非ヒト霊長類では腫瘍がないため評価できないために、このアプローチを選択した。
サルに、1日目にキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)で免疫処置し(10mg、筋肉内)、B型肝炎ウイルス表面抗原(HBsAg)(ENGERIX-B)で免疫処置した(20μg、筋肉内、1日目および29日目)。ワクチンの投与後、1日目および29日目に、サルに0または2mg/kgのOX40.6抗体を静脈内投与した。22日目および41日目に、エキソビボでのKLHに対するT細胞応答ならびにKLHおよびHBsAgに対するT細胞依存性抗体応答によって、免疫応答を測定した。図38Aおよび38Bに示されるように、22日目(図38A)および41日目(図38B)における2mg/kgでのOX40.6に関連する所見には、CD69+、IFN-ガンマ+およびTNF-アルファ+発現CD4+CD8-T細胞の平均パーセントにおける増大によって特徴付けられる、KLHに対するエキソビボリコール応答の増大が含まれた。
この実施例は、IgG2 のCH1およびヒンジを含む修飾された重鎖定常領域を有する抗体が、IgG1のCH2およびCH3ドメインを含む場合に、FcγRと結合することを実証する。
可変ドメインによる抗原結合に加えて、抗体は、定常ドメインとの相互作用を通じてFcガンマ受容体(FcgR)と結合する。これらの相互作用は、抗体依存性細胞傷害性(ADCC)および抗体依存性細胞食作用(ADCP)などのエフェクター機能を媒介する。エフェクター機能活性は、IgG1アイソタイプでは高いが、IgG2およびIgG4では、これらのアイソタイプはFcgRに対する親和性が低いことに起因して、非常に低いかまたは存在しない。加えて、IgG1のエフェクター機能は、定常領域内のアミノ酸残基の突然変異を通じて、FcgRの親和性および選択性を変更するように修飾することができる。
抗体のFcガンマ受容体(FcγRまたはFcgR)との結合について、Biacore表面プラズモン共鳴(SPR)およびFortebio Biolayer Interferometry(BLI)を含むバイオセンサー技術を使用して研究した。SPR研究は、Biacore T100機器(GE Healthcare)において25℃で行った。マウス抗6xHis抗体に由来するFab断片を、約3000RUの密度まで、EDC/NHSを使用してCM5センサーチップに固定化した。種々のhisタグFcgR(7ug/ml)を、10ul/分で30秒の接触時間を使用してC末端hisタグにより捕捉し、1.0uMの抗体の結合を、10mM NaPO4、130mM NaCl、0.05%p20(PBS-T)pH7.1の泳動緩衝液において評価した。これらの実験に使用したFcgRには、CD64(FcgRI)、CD32a-H131(FcgRIIa-H131)、CD32a-R131(FcgRIIa-R131)、CD32b(FcgRIIb)、CD16a-V158(FcgRIIIa-V158)、CD16b-NA1(FcgRIIIb-NA1)およびCD16B-NA2(FcgRIIIb-NA2)が含まれた。BLI実験は、Fortebio Octet RED機器(Pall、Fortebio)において25℃で、10mM NaPO4、130mM NaCl、0.05%p20(PBS-T)pH7.1において行った。抗体を、プロテインAコーティングセンサーで未希釈の発現上清から捕捉した後、1μMのhCD32a-H131、hCD32a-R131、hCD32b、hCD16a-V158または0.1μMのhCD64の検体を結合させた。
次のコンストラクトのセットを使用して、通常はエフェクター機能が陰性のIgG2アイソタイプにエフェクター機能を遺伝子操作した。この研究では、上記の突然変異を、IgG2.3の定常領域またはIgG2.3G1-AYと呼ばれるIgG2.3/IgG1fハイブリッドに導入した(表20)。抗体を、小規模で上清として発現させ、Fortebio Octet BioLayer Interferometryバイオセンサー技術を使用してFcgRとの結合について試験した。抗体は上清中に低濃度で存在していたため、この実験は、プロテインAコーティングセンサーを使用して上清から抗体を捕捉した後、溶液中のFcgR検体と結合させることによって行った。野生型IgG1、SE、P238D、V4およびV12抗体を含む精製された上清対照IgG1fもまた、比較のために含まれており、これらの対照抗体のそれぞれが、予測されたFcgR結合特性を示した(図40)。IgG2.3抗体はまた、予測された結合プロファイルを示し、認識できる結合がCD32a-H131とのものだけであった。しかしながら、S267E、L328F、P238D、P271G、H268D、A330R、G237DまたはE233D突然変異をIgG2.3に導入した全ての突然変異型は、対応する遺伝子操作されたIgG1 mAbのFcgR親和性を再現することができなかった(図40)。対照的に、IgG2.3G1-AYコンストラクトは、IgG2.3のCH1およびヒンジ領域を保持しながらも、野生型IgG1のFcgR結合特性を完全に保持した。加えて、S267E、L328F、P238D、P271G、H268D、A330R、G237DおよびE233Dを含む全てのIgG2.3G1-AY突然変異体は、同一の突然変異を含むIgG1バージョンのmAbと同程度のFcgR結合特性を示した(図40)。これは、野生型または突然変異型IgG1のエフェクター機能と組み合わせた、IgG2のCH1およびヒンジ領域を有する抗体の遺伝子操作に成功したことを示す。
修飾されたIgG2 CH1/ヒンジ領域を有する抗OX40抗体は、架橋の不在下においてT細胞活性化を促進する能力を有し得、したがって、FcγRを発現する細胞型の不在下または低発現下においてインビボでT細胞活性化を促進でき、IgG1アイソタイプ抗体よりも広い範囲の腫瘍型において抗腫瘍活性を促進できる可能性がある。
あるいは、修飾されたCH1/ヒンジ領域抗体は、T細胞活性化を促進するために依然として架橋を必要とする可能性があるが、FcγRと結合した場合には、IgG1アイソタイプ抗体と比較して増大したアゴニスト活性を有し得、したがって、T細胞活性化および抗腫瘍活性の促進がより強力であり得る。
表22に示される配列を有する抗OX-40抗体を、抗体とともにインキュベートしたT細胞の増殖ならびにそのT細胞によって分泌されるIL-2およびIFN-γの量を測定することによって、インビトロでT細胞活性を誘導する能力について試験する。
初代T細胞活性化アッセイにおいて人工抗原提示細胞として使用するためのトランスフェクトCHO細胞株を作製する。CHO-CD3-CD32A細胞株は、一本鎖Fv形式で抗ヒトCD3抗体を、ヒトFc受容体(FcR)CD32Aとともに発現して、CHO細胞表面上の抗OX40抗体に提示する。CHO-CD3細胞株は、抗ヒトCD3抗体を、FcRなしで、一本鎖Fv形式で発現する。
簡潔には、ヒト初代CD4 T細胞を、陰性選択(RosetteSep(商標)、Stemcell Technologies)によって単離し、照射したCHO-CD3-CD32A細胞または照射したCHO-CD3細胞とともに、8:1のT:CHOの比で、段階的な用量の抗OX40抗体またはアイソタイプ対照抗体の存在下において、共培養する。37℃で3~4日間培養した後、製造業者の推奨に従って、ELISA(BD Biosciences)またはHTRFアッセイ(Cisbio)のいずれかによる分泌されたヒトIFN-γの測定を用いたT細胞活性化の評価のために上清を採取する。その後で、滴定したチミジンを、培養の最後のおよそ18時間添加し、T細胞活性化のさらなる評価として、滴定したチミジンの組込みによって、T細胞増殖を測定する。
表22に示される配列を有する抗OX-40抗体を、ブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)活性化ヒト末梢血単核細胞(PBMC)の培養物中において初代T細胞の刺激に対するそれらの効果について試験する。ヒト全血サンプルを、AllCells, Inc.(Berkeley、CA)から、または社内瀉血プログラムの援助下でBristol-Myers Squibb、Redwood City、CAのドナーから入手する。PBMCを、Ficoll-Hypaqueクッションでの勾配精製によって単離し、段階的な用量のOX40抗体またはアイソタイプ対照抗体の存在下において、固定の準最適量の(85ng/mL)のスーパー抗原ブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB、Toxin Technologies、Sarasota、FL)を補充した培養培地で3日間培養する。一部の事例では、2~5μg/mLの可溶性架橋抗体F(ab’)2ヤギ抗ヒトFcγもまた、培養物に添加する。37℃3日間培養した後、分泌されるヒトIL-2のELISA測定によるT細胞活性化の評価のために、上清を採取する。簡潔には、培養上清を、1:10でサンプル希釈液中に希釈し、ヒトIL-2の存在について、製造業者が推奨するプロトコールに従ってELISA(BD Bioscience)によって試験する。TMB基質を添加した後、アッセイプレートを、650nmの波長でSoftmaxオペレーティングソフトウェアを使用して、Spectramax 340PCリーダーで読み取る。測定した発色基質の光学密度は、結合した検出抗体に比例していた。
表22に示される配列を有する抗OX-40抗体を、T細胞:樹状細胞同種混合リンパ球反応(T:DC AlloMLR)において、初代ヒトT細胞増殖およびIFN-γ分泌を増強するそれらの能力について試験した。全T細胞を、陰性選択(RosetteSep、Stemcell Technologies)によって、健常なヒトドナー由来の末梢血から単離する。単球を、CD14マイクロビーズ(Miltenyi)を使用して、健常なヒトドナー由来の末梢血から単離し、GM-CSFおよびIL-4の存在下において6日間培養して、未成熟樹状細胞(DC)を誘導する。DCおよびT細胞を、段階的な用量のOX40抗体またはアイソタイプ対照抗体の存在下において共培養する。一部の事例では、2~5μg/mLの可溶性架橋抗体、例えばF(ab’)2ヤギ抗ヒトFcγもまた、培養物に添加する。4日目から7日目に、製造業者の推奨に従って、ELISA(BD Biosciences)またはHTRFアッセイ(Cisbio)による分泌されたIFN-γの測定のために、各サンプルからの上清を採取する。上清採取の後、細胞培養物に、培養の最後の16~18時間、1μCi/ウェルの3[H]-チミジンをパルス投与する。細胞を、フィルタープレートに採取し、1分間当たりの細胞に取り込まれた3[H]-チミジンの3[H]計数を、T細胞増殖の測定値として読み取る。
抗OX-40抗体処置と抗CTLA-4抗体処置との間の相乗作用を試験するために、これらの抗体の組合せを、CT26マウス腫瘍モデルにおいて試験した。マウスに、CT26腫瘍を接種し、mAb投与を、図41A~41Dに示される抗体200μg/マウスで、接種後3日目に開始した(3日目、7日目および10日目に投与)。
図41A~41Dに示されるように、抗CTLA-4抗体(図41B)および抗OX40抗体(図41C)のいずれも、単独で使用した場合には最小限の活性しか示さなかったが(いずれの処置についても8匹中1匹のマウスが腫瘍なし)、組み合わせた場合には有意な抗腫瘍活性を有し(図41D)、8匹中4匹のマウスが腫瘍なしとなった。
OX40.21を単独またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせて投与することの有効性を実証するために、単独またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせて投与されるOX40.21のフェーズ1/2a研究を、進行固形腫瘍を有する対象において行う。
この研究の主な目的は、進行悪性腫瘍を有する対象において、単独またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせて投与されるOX40.21の安全性、耐容性、用量限定毒性(DLT)および最大耐用量(MTD)/推奨フェーズ2用量(RP2D)を評価することである。
二次目的として、進行悪性腫瘍を有する対象において単独またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせて投与されるOX40.21の予備的抗腫瘍活性を調査すること;単独またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせて投与されるOX40.21のPKを特徴付けること;ならびに単独またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせて投与されるOX40.21の免疫原性およびOX40.21とともに投与されるニボルマブまたはイピリムマブの免疫原性を特徴付けることが挙げられる。さらなる探求目的として、治療の前およびOX40.21単独またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせて投与した後の腫瘍生検標本および末梢血における、抗腫瘍活性と選択バイオマーカー測定値との関連性の可能性を探求すること;QTc間隔でOX40.21単剤治療および併用療法の効果の可能性を評価すること;ニボルマブおよびOX40.21の組合せを受容した対象においてニボルマブPKを特徴付けること;イピリムマブおよびOX40.21の組合せを受容した対象においてイピリムマブPKを特徴付けること;OX40.2単独およびニボルマブまたはイピリムマブと組み合わせて治療した対象における全体的な生存率(OSMOTIC)を評価すること;ならびに用量/曝露および抗腫瘍活性、薬力学(PD)効果(末梢血および腫瘍生検標本における選択されたバイオマーカー)ならびにOX40.21単独およびニボルマブまたはイピリムマブとの組合せにより治療された対象の重要な安全対策の間の関係性の可能性を探求することが挙げられる。
これは、進行固形腫瘍を有する対象におけるOX40.21のフェーズ1/2aの非盲検研究であり、初期のOX40.21単剤治療が、後期のニボルマブまたはイピリムマブとの併用療法とともに組み込まれる。
研究セクション(用量漸増および用量拡大)は、研究に伴う安全性、PKおよびPDデータに基づいて、段階的なアプローチで進める。第1の研究セクションは、OX40.21単剤治療の用量漸増コホートで開始する。最初の3つの単剤治療用量コホートからの臨床データが、ニボルマブとの組合せでOX40.21の用量漸増を開始するための基礎として機能する。最初の3つの単剤治療用量コホートからの臨床データに、ニボルマブとの組合せのOX40.21の最初のコホートからの臨床データを加えたものが、イピリムマブとの組合せでOX40.21の用量漸増を開始するための基礎として機能する。用量漸増のセクションにおいてOX40.21の耐容性であり薬理学的に活性であるRP2Dを確立した後に、特定の腫瘍コホートにおける用量拡大を開始する。
パート1Aの研究設計の概要を、図42に示す。
研究の用量漸増段階では、進行固形腫瘍を有する対象において、単独またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせたOX40.21の安全性および耐容性を評価する。
OX40.21の初回用量レベルは、20mgである。後期用量についての用量漸増決定は、BLRMモデル(OX40.21単剤治療)またはBLRM(-コピュラ)モデル(ニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせたX40.21)を使用したDLTに基づく。DLT期間は、単剤治療および併用療法のいずれの用量漸増パートでも、28日間である。DLT率は、DLT期間内に生じ、他に代替的な原因を特定することができない、AEの発生、重篤度および持続期間に基づいて判定する。次の単剤治療コホート/用量レベルの用量の選択は、BLRM(-コピュラ)推奨を、全ての治療対象からの全ての利用可能なPK、PDならびに臨床および研究室での安全性データとともに考慮する。パート2AのOX40.21開始用量の選択は、臨床および研究室での安定性評価、PK/PDデータならびに階層ベイズモデリングフレームワーク内でのモデリング推奨を含む、パート1Aから入手可能なデータを使用して、OX40.21(パート1A)およびニボルマブ(CA209-003)の両方の単剤毒性プロファイルを組み込むことによって判定する。パート3AのOX40.21の開始用量の選択は、臨床および研究室での安全性評価、PK/PDデータ、ならびにベイズモデリングフレームワーク内でのモデリング推奨を含む、パート1Aおよび2Aからの全ての利用可能なデータを使用して、OX40.21(パート1A)およびイピリムマブ(CA184-022)の両方の単剤毒性プロファイルを組み込むことによって判定する。実際の用量は、BLRM(-コピュラ)に従って修正できるが、以前に試験した用量の2倍を超えることはない。
およそ30人の対象を、各用量漸増パートに採用する。各用量漸増コホートの対象の数は、BLRM(-コピュラ)推奨に応じて変動する。まず、およそ3人の対象を、開始用量レベルのOX40.21またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせたOX40.21で治療する。さらにおよそ3人の評価可能対象のコホートを、用量漸増段階中に、BLRM(-コピュラ)に従った推奨用量レベルで治療する。DLTの評価が可能な少なくとも6人の対象を、MTDで治療する。
用量拡大コホートにおける治療は、MTD/RP2Dが、利用可能な臨床上の安全性(DLT、DLT期間後に生じる有意なAE)、PK、PD、および用量漸増からのモデリングデータ(パート1A、2Aおよび3A)の全体的な評価に基づいて判定されると、開始される。およそ110人の対象を、全ての用量拡大コホートにおいて治療する。
対象は、この研究において最大5つの期間を完了する:以下に記載のように、スクリーニング(最大28日間)、治療(最大24週間)、安全性フォローアップ(最低100日間)、応答フォローアップ、ならびに長期生存フォローアップ(最大で最初の投与からおよそ2年間)。研究訪問の概要を、図43に示す。
スクリーニング期間は、最大28日間続く。スクリーニング期間は、対象の最初の適格性を確立し、告知に基づく同意書に署名することによって開始する。対象は、双方向自動応答技術(Interactive Response Technology)(IRT)を使用して採用する。
治療期間は、最大24週間の投与からなる。各治療サイクルの後に、対象を、最大24週間の治療である次の研究治療サイクルで治療するかの決定を、リスク/ベネフィットおよび腫瘍の評価に基づいて行う。腫瘍評価は、2週間に1回(q2w)の投与計画については8週間毎に行い、3週間に1回(q3w)の投与計画については9週間毎に行う。部分応答(PR)および完全応答(CR)の評価を、初回評価の少なくとも4週間後に確認する。腫瘍進行または応答のエンドポイントは、Response Evaluation Criteria In Solid Tumors(RECIST)v1.1を使用して評価する。
研究治療の完了後に、対象は、安全性フォローアップ期間に入る。治療終了(EOT)の来院後に、対象を、最後の治療投与後少なくとも100日間、全ての新たな有害事象(AE)に関して評価する。フォローアップの来院は、最後の投与または中止日の後30日、60日および100日に発生する。対象(研究参加の同意を取り下げたものは除く)は、新しい抗癌療法を開始するかどうかにかかわらず、3回の臨床安全性フォローアップ来院を完了する。
安全性フォローアップ期間の完了後に、対象は、生存フォローアップ期間に入る。対象を、死亡、フォローアップ消滅、同意の取下げ、または研究の終結のいずれかが最初に発生するまで、およそ3カ月(12週間)毎に追跡する。この段階の継続期間は、研究薬物の最初の投与後最大2年間である。
安全性フォローアップ期間の完了後に、EOT来院の時点で継続したSD、PRまたはCRを有する全ての患者は、応答性フォローアップ期間に入り、これは、生存フォローアップ期間と同時に起こる。これらの対象は、応答性フォローアップ期間の間、または疾患進行もしくは研究の同意を取り下げるまで、3カ月(12週間)毎に放射線学的および臨床的腫瘍評価を受け続ける。継続した臨床的利点を有する対象の放射線学的腫瘍評価は、対象が、研究の生存段階を完了した後も収集が継続される。研究治療の最初の過程の後に疾患進行を有する対象は、EOT来院を過ぎた後に応答性について評価されることはなく、必要に応じて他の腫瘍指向性療法を受けることが許容される。
任意の個々の対象の研究時間の合計継続期間は、およそ2年間である。研究は、最後の対象が最後の研究来院を完了すると終了し、これは、研究の開始後およそ4年である。
およそ225人の対象を採用し、およそ200人の対象を研究において治療する。
対象は、少なくとも18歳であり、RECIST v1.1により測定可能な疾患を伴って進行した(転移性、再発性、難治性および/または切除不能な)悪性腫瘍が組織学的または細胞学的に確認されている。
パート1A、2Aおよび3Aでは、BLRMおよびBLRM(-コピュラ)モデルを、DLT情報が対象の各コホートに利用可能となった後に、用量漸増推奨に利用する。次のコホート/用量レベルのOX40.21用量選択は、BLRM(-コピュラ)推奨を、臨床推奨ならびに全ての治療対象からの全ての利用可能なPK、PDならびに臨床および研究室での安全性データとともに考慮する。
用量漸増を導くために、DLTを、他に明らかな原因が特定されていないAEの発生、強さおよび持続期間に基づいて定義する。DLT期間は、研究薬物の開始28日間である。対象管理のために、DLT基準に合致するAEは、発生するサイクルにかかわらず、研究薬物の中止となる。DLT評価間隔中に、DLTではない理由で研究から辞退した対象は、同一の投与レベルで新しい対象と置き換えてもよい。DLT評価期間中のDLTの発生は、用量漸増決定において、およびMTDを定義するために使用される。DLT期間後に生じたAEは、AEが他に明らかな原因がなく、疾患進行に関連していない場合には、MTDを定義する目的で考慮する。DLTを経験した対象は、研究薬物での再治療は行わず、研究の安全性フォローアップ期間に入る。AEを、National Cancer Institute(NCI)Common Terminology Criteria for Adverse Events(CTCAE)v4.03により段階付ける。
A. 肝臓系DLT
・AST、ALTまたは総ビリルビンの上昇でグレード3以上のもの
・AST、ALTまたは総ビリルビン
・肝臓炎症の兆候(例えば、右上腹部の圧痛、黄疸、掻痒)を伴うグレード2のASTまたはALT
・胆汁うっ滞(血清アルカリホスファターゼ[ALP]の上昇)の初期所見(例えば、薬物により誘導される肝臓損傷の可能性またはpDILIに関するHyの法則またはFDAの定義と一致する所見)を伴わず、ASTまたはALTがULNの3倍を上回り、同時に総ビリルビンがULNの2倍を上回る
B. 非肝臓系DLT
・グレード2以上のブドウ膜炎、上強膜炎または虹彩炎
・局所治療に応答せず、2週間以内に重症度がグレード1まで改善されないかまたは全身治療を必要とする、任意の他のグレード2の目の疼痛または視界のぼやけ
・グレード3以上の肺炎、気管支痙攣、神経毒性、過敏反応または輸注反応
・任意のグレード3以上の非皮膚非肝臓毒性は、以下を特定の例外としてDLTと見なす:
・関連する臨床上の有害な経験により悪化せず、72時間未満持続し、自然に解決するかまたは従来的な医療介入に応答する、グレード3またはグレード4の電解質異常
・72時間未満持続し、自然に解決するかまたは従来的な医療介入に応答する、グレード3の吐き気、嘔吐または下痢
・膵炎の臨床上または放射線撮影による兆候と関連しない、グレード3または4のアミラーゼまたはリパーゼの上昇
・血液動態の悪化(例えば、低血圧、終末器官の灌流の損傷の臨床上または研究室上の兆候)と関連しない独立したグレード3の発熱
・ホルモン置換によって良好に制御されるグレード3の内分泌疾患
・グレード3の腫瘍フレア(腫瘍が判明しているか疑われる部位に局在する疼痛、刺激または発疹として定義される)
・7日未満のグレード3の疲労感
・6時間未満でグレード1に回復するグレード3の輸注反応
・グレード4の発疹
・輸注を1~2週間遅らせた後に改善(すなわち、グレード1以下への解消)が見られないグレード3の発疹グレード3の皮膚AEを経験していない対象は、グレード2の皮膚毒性の存在下で治療を再開してもよい。
・持続期間が5日間以上のグレード4の好中球減少症
・グレード4の血小板減少症または臨床的に有意な出血を伴うかもしくは任意の血小板輸注要件を伴うグレード3の血小板減少症
・根底にある疾患によっては説明されないグレード4の貧血
・グレード4の発熱性好中球減少症
・48時間を上回って持続するグレード3の発熱性好中球減少症
・グレード3以上の溶血(すなわち、輸血またはステロイドなどの医療介入を必要とする)
対象は、早期に研究薬物の中止基準に合致しない限り、24週間治療される。疾患制御(CR、PRまたはSD)が継続しながらおよそ24週間の治療を完了した対象は、リスク/ベネフィット評価が研究治療の継続に好ましい場合、最初の24週間が過ぎた後、単剤治療(パート1)および併用療法(パート2および3)でのさらなる24週間の研究治療に適格となる。さらなる24週間の研究治療の完了後に、対象は、安全性フォローアップ期間に入る。
ベネフィット/リスク評価が研究治療の投与の継続に好ましい(例えば、対象は、臨床的利点を経験し、治療に耐容性であり、他の基準を満たし続けている)と判定された後、当初のRECIST v1.1に定義された疾患進行を有する選択された対象において、進行以降の治療が許容される。
疾患進行の確認が応答フォローアップ期間中に生じた場合には、再治療が許容される。およそ24週間(または、適切な場合にはさらなる治療サイクル)の治療が完了し、いずれの有意な毒性も伴うことなく疾患制御(CR、PRまたはSD)が継続しながら応答フォローアップ期間に入る対象は、再治療に適格である。このような対象は、評価およびリスク/ベネフィット比がさらなる研究治療の投与を支持するかどうかの判定後に、事例毎の基準に基づいて再治療に適格とされ、対象は、研究治療による治療の適格基準を満たし続ける。再治療の基準を満たす対象は、用量およびスケジュールが後ほどMTDを上回ることがわかった場合を除き、元々割り当てられていた単剤治療または併用療法の計画(例えば、最初の24週間の間に投与されるものと同一の用量および投与スケジュール)で治療され、MTDを上回っていた場合には、対象は、耐容/安全と見られる、次に低い用量で治療される。
1)告知に基づく同意書への署名
a)対象は、SOCの一部とは見なされない全ての研究関連手順の実施前に、告知に基づく同意に署名しなければならない
b)腫瘍生検サンプルについての同意(治療前および治療中の生検義務は、用量拡大コホート、ならびに以前に完了した用量漸増コホートのいずれかに追加されるさらなる対象では必須であり、用量漸増コホートでは任意である)。
2)標的集団
対象は、少なくとも18歳であり、RECIST v1.1により測定可能な疾患を伴って進行した(転移性、再発性、難治性および/または切除不能な)悪性腫瘍が組織学的または細胞学的に確認されている必要がある。
対象は、標準的な治療が存在する場合に、そのような治療計画を少なくとも1回、進行または転移の状況で受けており、その後、進行したか、またはそれに対して難治性または非耐容性となっている必要がある。いずれの標準治療にも不適格である対象は、不適格性が医療記録で文書化されている限り、採用することが許容される。原発性中枢神経系(CNS)腫瘍を有するかまたはCNS転移を活動性疾患の唯一の部位として有する対象を除き、以下の腫瘍組織学が許容される。
(i)黒色腫:BRAF突然変異状態は、判明している場合、文書化されている必要がある。
(ii)NSCLC:EGFR、ALK、KRASおよびROS1突然変異状態は、判明している場合、文書化されている必要がある。
(iii)扁平上皮細胞癌腫に限定される頭頸部癌。HPVの状態は、判明している場合、文書化されている必要がある。
(iv)泌尿生殖器の移行上皮癌腫
(v)腎細胞癌腫
(vi)膵臓腺癌
(vii)CRC:MSI、KRASおよびBRAFの状態は、判明している場合、文書化されている必要がある。
(viii)子宮頸癌:HPVの状態は、判明している場合、文書化されている必要がある。
(ix)トリプルネガティブ乳癌、HER2、ERおよびPRの状態は、文書化されている必要がある。
(x)子宮内膜の腺癌
(xi)卵巣癌
(xii)前立腺癌
(xiii)肝細胞癌-チャイルド・ピューAのみ
(xiv)小細胞肺癌
(xv)胃癌および胃食道連結部の癌:HER2の状態は、判明している場合、文書化されている必要がある。
以下の腫瘍型が許容される:
(a)子宮頸癌-パート1B
(i)疾患進行が文書化されている、切除不能、転移性または再発性である、組織学的に確認された子宮頸癌
(ii)判明している場合、腫瘍HPVの状態を文書化すること。判明していない場合、対象は、提出保管済みの腫瘍組織サンプル(ブロックまたは未染色スライド)を試験するのを認めることに同意する必要がある。
(iii)治療前の要件:
1. 転移性および/または切除不能な疾患について、少なくとも1回の標準全身治療(例えば、パクリタキセル/シスプラチン、パクリタキセル/シスプラチン/ベバシズマブ)を受けており、その後、進行したか、またはそれに対して難治性もしくは非耐容性となっている必要がある。放射線療法の完了後に行われる一次放射線またはアジュバント化学療法と同時に投与される化学療法は、全身化学療法計画として数えない。
(b)結腸直腸癌-パート2B
(i)疾患進行が文書化されている、転移性または再発性である、組織学的に確認されたCRC
(ii)判明している場合、MSI、MMR、KRASおよびBRAFの状態を文書化すること。判明していない場合、対象は、提出保管済みの腫瘍組織サンプル(ブロックまたは未染色スライド)を試験するのを認めることに同意する必要がある。
(iii)治療前の要件:
対象は、転移性および/または切除不能な疾患について、少なくとも1回の標準全身治療を受けており、その後、進行したか、またはそれに対して難治性もしくは非耐容性となっている(またはアジュバント療法の6カ月以内に進行した)必要がある。
(c)膀胱癌-パート2C
(i)組織学的または細胞学的に確認された、進行疾患または難治性疾患を伴う腎盂、尿管、膀胱または尿道の尿路上皮癌腫(尿路上皮癌腫と他のサブタイプの要素との混合組織学を含む)
(ii)治療前の要件:
対象は、転移性(ステージIV)または局所進行性切除不能疾患について、少なくとも1回の標準全身治療(例えば、白金系の化学療法)を受けており、その後、進行したか、またはそれに対して難治性もしくは非耐容性となっている必要がある。
(d)卵巣-パート3B
(i)疾患進行が文書化されている、組織学的または細胞学的に確認された卵巣癌腫(上皮OC、原発性腹膜癌腫または卵管癌腫を含む)
(ii)判明している場合、生殖系BRCA突然変異の状態が文書化されていること。判明していない場合、対象は、提出保管済みの腫瘍組織サンプル(ブロックまたは未染色スライド)を試験するのを認めることに同意する必要がある。
(iii)治療前の要件:
対象は、転移性および/または切除不能な疾患について、少なくとも1回の標準全身治療(例えば、白金系の化学療法)を受けており、その後、進行したか、それに対して非耐容性もしくは難治性となっている必要がある。
3)米国東海岸臨床試験グループ(ECOG)のパフォーマンス状態が1以下である。
4)応答評価のためのRECIST v1.1により定義される、測定可能な疾患に伴う少なくとも1つの病変部の存在。測定可能な疾患の単一の部位として以前に照射された領域に病変部を有する対象は、病変部が明らかな進行を示しており、正確に測定できる限り、許容される。
5)新しい腫瘍生検を必要とする対象については、対象は、応答評価に必要とされる最低1つのRECIST v1.1測定可能病変部に加えて、治療前および治療中の生検で採取できる少なくとも1つの病変部を有している必要がある。この病変部は、放射線応答について評価されているインデックス病変部とは区別する必要がある。
6)チェックポイント経路阻害を特異的に標的とする任意の薬剤(抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗PD-L2抗体、抗LAG-3抗体および抗CTLA-4抗体)での治療に以前に曝露されている対象は、最後の治療から4週間以上の任意の洗浄期間後に、許容される。
7)抗OX40抗体、抗CD137抗体、抗GITR抗体および抗CD27を除くT細胞共刺激経路を特異的に標的とする任意の薬剤で以前に治療を受けた対象は、最後の治療から4週間を上回る任意の洗浄期間後に、許容される。
8)以前の一時緩和の放射線療法は、研究薬物の最初の投与の少なくとも2週間前に完了している必要がある。研究薬物の最初の投与の4週間以内に一時緩和の放射線療法を必要とし得るベースラインで症状のある腫瘍病変部を有する対象は、採用前に一時緩和の放射線療法を受けておくことが強く勧められる。
9)用量漸増および拡大コホートに採用される対象は、相関研究の実施のために、ブロックまたは最低15枚の未染色スライド(好ましくは25枚のスライド)のいずれかで既存のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)腫瘍組織を取得することに同意する必要がある。保管されているサンプルが利用できない場合、対象は、治療前腫瘍生検に同意する必要がある。保管されている腫瘍サンプルを提供できない対象および治療前腫瘍生検に同意しないまたは採取可能な病変部を有さない対象は、適格ではない。(しかしながら、治療前生検により量または質が不十分な組織が得られた対象は、この基準単独では不適格とはならない。)以前に完了した用量漸増コホートのいずれかに追加される任意のさらなる対象に対しては、義務的な治療前および治療中の生検が必要とされる。
10)用量拡大に採用される対象または任意の以前に完了した用量漸増コホートに追加される対象は、許容できる臨床上のリスクで、義務的な治療前および治療中の生検を受けることが必要とされる。(a)固形腫瘍組織標本は、コア針による切除または切開生検である必要がある。細針生検、サイトスピンを用いた胸水ドレナージまたはパンチ生検は、バイオマーカーの考察に適切とは見なされない。軟組織成分を有さない骨病変部の生検または脱灰した骨腫瘍サンプルもまた、許容されない。(b)生検される病変部は、放射線応答について評価されているインデックス病変部とは区別するべきである。
(a)好中球が1500/μL以上(初回の研究薬物投与から4週間以内は全ての成長因子が安定して存在しない)
(b)血小板が80×103/μL以上(最初の研究薬物投与から2週間以内はこのレベルを達成するための輸血は許容されない)
(c)ヘモグロビンが8g/dL以上(最初の研究薬物投与から2週間以内はこのレベルを達成するための輸血は許容されない)
(d)ALTおよびASTが正常上限(ULN)の3倍以下
(e)総ビリルビンがULNの1.5倍以下(正常な直接ビリルビンを有するはずのジルベール症候群を有する対象を除く)
(f)調査者の評価による正常な甲状腺機能またはホルモン補給での安定
(g)アルブミンが2mg/dl以上
(h)血清クレアチニンがULNの1.5倍以下またはクレアチニンクリアランス(CrCl)が40ml/分以上(以下のCockcroft-Gaultを使用して測定):
女性のCrCl=(140-年齢)×体重kg×0.85
72×血清クレアチニンmg/dL
男性のCrCl=(140-年齢)×体重kg×1.00
72×血清クレアチニンmg/dL
12)治療、PKおよびPDサンプル採取、ならびに必要とされる研究フォローアップに従う能力
a)告知に基づく同意の時点で18歳以上である男性および女性。
b)妊娠可能な女性(WOCBP)は、研究薬物の開始前24時間以内の血清または尿による妊娠検査で陰性である必要がある(最低感度25IU/Lまたは同等の単位のヒト絨毛性ゴナドトロピン[hCG])。
c)女性は授乳中であってはならない。
d)WOCBPは、研究薬物OX40.21での治療継続期間に加え、研究薬物の5半減期に加えて30日間、避妊方法についての指示に従うことに同意する必要がある。この継続期間は、パート1および3の対象では12週間(50日間に加えて30日間)となり、またはパート2の対象では23週間(130日間に加えて30日間[排卵周期の期間])となり、治療後完了まで合計で最大160日間となるはずである。
e)WOCBPとの性交渉がある男性は、研究薬物OX40.21での治療継続期間に加え、研究薬物の5半減期に加えて90日間、避妊方法についての指示に従うことに同意する必要がある。この継続期間は、パート1および3の対象では20週間(50日+90日)となり、パート2の対象では31週間となるはずである(130日間完了。加えて、男性対象は、この期間、精子の提供は控える必要がある。
f)無精子の男性は、避妊要件から除外される。継続的に異性との性交渉がないWOCBPもまた、避妊要件から除外されるが、依然として妊娠検査は受けるものとする。
1)標的疾患の除外
a)CNS転移もしくは未治療のCNS転移が判明しているかもしくはその疑いがあるか、またはCNSが唯一の疾患部位である対象は、除外される。しかしながら、制御されている脳転移を有する対象は、採用が許容される。制御されている脳転移は、放射線および/または外科手術による治療後少なくとも4週間(または介入が臨床的に示されていない場合は4週間の観察の間)、放射線撮影による進行が確認されておらず、少なくとも2週間ステロイドを使用しておらず、新たなまたは進行性の神経学的兆候および症状がないとして定義される。
b)癌性髄膜炎を有する対象
c)卵巣癌について:
i)過去6カ月以内に腸閉塞の病歴を有するか、またはテンコフカテーテルを有する卵巣癌対象は除外される。
ii)これまでの抗癌治療は最大4回まで許容される(すなわち、化学療法、放射線療法、ホルモン療法または免疫療法)。休薬後の同一計画の再開は、1つの計画と見なすことができるが、その間に任意の他の計画が存在する場合は2つの計画として数える。
a)この研究の採用に使用されたものとは異なり、研究のエントリー前2年以内に診断された悪性腫瘍をこれまでに有する対象は、除外される(非黒色腫の皮膚癌、ならびに膀胱癌、結腸癌、子宮頸癌/異形成、黒色腫または乳癌などの上皮内癌は除く)。加えて、2年よりも前に診断された他の二次悪性腫瘍を有し、治癒を目的とした治療を受けており、休止期間中に疾患の兆候がなく、再発のリスクが低いと見られる対象は、適格である。
b)同時介入を必要とする他の活動性悪性腫瘍
c)臓器同種移植の経験
d)これまでの治療:
i)これまでの抗癌治療は許容される(すなわち、化学療法、放射線療法、ホルモン療法または免疫療法)
ii)これまでの抗癌療法および/または外科手術に関連する毒性(脱毛は除く)は、解消されているか、ベースラインもしくはグレード1に戻っているか、または不可逆と見られているかのいずれかである必要がある
iii)細胞傷害性薬剤については、以前の抗癌療法の最後の投与と研究治療の開始との間に少なくとも4週間が経過している必要がある
iv)非細胞傷害性薬剤については、以前の抗癌療法の最後の投与と研究治療の開始との間に少なくとも4週間または5半減期(いずれか短い方)が経過している必要がある。
e)これまでの抗OX40抗体での治療
f)活動性、判明している、または疑いのある自己免疫疾患を有する対象は、除外される。白斑症、1型真性糖尿病、ホルモン置換が必要なだけの自己免疫状態に起因する後遺症性(residual)甲状腺機能低下症、グレーブス病の病歴のある甲状腺機能正常対象(自己免疫甲状腺障害の疑いのある対象は、研究薬物の初回投与前に、サイログロブリンおよび甲状腺ペルオキシダーゼ抗体および甲状腺刺激免疫グロブリンに陰性である必要がある)、全身治療を必要としない乾癬、または外部トリガーの不在下において再発が予測されない状態を有する対象は、採用が許容される。十分に制御された喘息および/または軽度なアレルギー性鼻炎(季節性アレルギー)を有する対象は、適格である。
g)標準的な対応策(例えば、副腎クリーゼ後のホルモン置換)により再発する可能性が低いものを除き、これまでの免疫療法(例えば、抗CTLA-4もしくは抗PD-1/PD-L1治療またはT細胞共刺激もしくは免疫チェックポイント経路を特異的に標的とする任意の他の抗体もしくは薬物)に関連して生命に関わる毒性の病歴を有する対象
h)症状があるか、または薬物関連の肺毒性の疑いの検出もしくは管理を妨害する可能性のある、間質性肺疾患を有する対象
i)反復的なステロイドバーストまたは10mg/日を上回る用量のプレドニゾンまたは同等物での慢性的なステロイドを必要とする慢性閉塞性肺疾患
j)活動性自己免疫疾患の不在下における1日10mgを上回るプレドニゾン同等物の副腎置換ステロイドの投与を除き、研究薬物の投与から14日以内にコルチコステロイド(1日10mgを上回るプレドニゾン同等物)または他の免疫抑制薬での全身治療を必要とする状態を有する対象。注記:研究薬物開始前最大7日までの短期間のステロイドでの治療(5日間未満)は、許容される。
k)それだけには限らないが、以下のうちのいずれかを含む、無制御または重篤な心臓血管疾患:
i)過去6カ月以内の心筋梗塞または卒中/一過的虚血性発作
ii)過去3カ月以内の無制御な狭心症
iii)臨床的に重篤な不整脈(心室性頻拍、心室性細動または多発性心室頻拍など)の任意の病歴
iv)他の臨床的に重篤な心臓疾患(例えば、心筋症、New York Heart Associationの機能的分類III~IVのうっ血性心不全、心膜炎、有意な心膜液貯留)の病歴
v)心臓血管疾患に関連する毎日の酸素補充療法要件
vi)Fridericiaの式を使用した心拍の補正QT間隔(QTcF)の延長が480ミリ秒を上回る
i)B型肝炎表面抗原の試験で陽性
ii)定性的C型肝炎ウイルス負荷(PCRによる)の試験で陽性
注記:C型肝炎の抗体が陽性であり、PCRによる定量的C型肝炎が陰性の対象は、適格である。A型肝炎ウイルス感染の解消の病歴は、除外基準ではない。機関ガイドラインに従った感染を除外するためのさらなる試験または代替的な試験が、許容される。
m)研究薬物治療の開始前7日以内に全身的な抗菌療法、抗ウイルス療法または抗真菌療法を必要とする活動性感染の兆候(研究エントリーに必要とされる根底にある腫瘍型と関連することが想定されるウイルス感染には適用されない)
n)HIVの試験で陽性の履歴が判明しているか、または後天的免疫不全症候群が判明している。
o)最近陽性となったPPD;感染による浸潤の兆候を伴う胸部x線;最近の説明できない発熱/悪寒パターンの変化を含む、活動性結核または潜伏結核の感染の兆候または病歴
p)研究薬投与の4週間以内の任意の大手術。対象は、研究薬物の最初の投与の少なくとも14日前に、大手術または重大な外傷の影響から回復している必要がある。
q)研究薬物の前4週間以内の感染性疾患の予防のための生ウイルスを含有する非腫瘍学ワクチンの使用。不活性化季節性インフルエンザワクチン、例えば、Fluzone(登録商標)の使用は、許容される。
r)研究薬物の最初の投与前2週間以内のpRBCまたは血小板輸注の使用
s)研究薬物の投与が対象にとって危険となり得るか、または対象が研究に従うもしくは研究に耐える能力に有害な影響を及ぼし得る、医療的もしくは精神的状態および/または社会的理由が判明しているか根底にある。
3)アレルギーおよび薬物有害反応
a)ニボルマブまたはイピリムマブに対するアレルギーの病歴(それぞれ、パート2および3のみ)
b)これまでの抗癌免疫調節療法(例えば、チェックポイント阻害剤、T細胞共刺激抗体)に対する任意の重大な薬物アレルギーの病歴(アナフィラキシーまたは肝臓毒性など)
身体検査、バイタルサイン測定、12誘導心電図(ECG)および臨床研究室評価を、投与間隔全体を通じて選択された時間において行う。対象は、研究を通して、AEに関して緊密にモニタリングされる。
・安全性評価:AEを、研究の間および最後の治療後100日間、評価する。AEは、NCI CTCAE v4.03に従って評価する。対象は、治療に関連する全てのAEがベースラインまで回復するか、または不可逆と見なされるまで、追跡される。
・有効性評価:適宜、CTおよび/またはMRIによる疾患評価を、治療の中止または研究からの辞退まで、ベースライン、ならびにq2w投与計画については8週間毎(±1週間)およびq3w投与計画については9週間毎(±1週間)で行い、その後、治療および応答フォローアップ段階中は12週間毎に行う。他の時点における腫瘍評価は、腫瘍進行が懸念される場合に行う。腫瘍応答の評価は、悪性腫瘍を有する対象についてはRECIST v1.1に従って行う。
・薬物動態および免疫原性の評価:PKおよび免疫原性の評価のためにサンプルを、OX40.21を単独またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせて受容した対象から採取する。OX40.21のPKを、非コンパートメント解析(NCA)法によって特徴付ける。免疫原性サンプルを、有効な免疫アッセイによって、抗OX40.21抗体および/または抗ニボルマブ抗体および/または抗イピリムマブ抗体について分析する。
・試験的バイオマーカー評価:用量およびPKと関連してOX40.21に対する臨床応答の可能性のある予測マーカーを調べるために、3種類の標本を、バイオマーカー試験のために全ての対象から採取する:(i)全血、(ii)血清/血漿、および(iii)腫瘍組織。
サンプルサイズの決定
用量漸増
フェーズ1の用量漸増試験として、各用量漸増コホートのサンプルサイズは、観察された毒性および後続の推論に依存する。およそ30人の対象を、各用量漸増パート(OX40.21単剤治療[パート1A]、OX40.21とニボルマブとの組合せ[パート2A]およびOX40.21とイピリムマブとの組合せ[パート3A])において、パート1A、2Aおよび3Aを合わせて合計約90人の対象で、治療する。まず、およそ3人の対象を、開始用量レベルのOX40.21またはニボルマブもしくはイピリムマブと組み合わせたOX40.21で治療する。さらにおよそ3人の評価可能対象のコホートを、用量漸増段階中に、BLRM(-コピュラ)推奨に従った推奨用量レベルで治療する。DLTの評価が可能な少なくとも6人の対象を、MTDで治療する。
一般的に言うと、拡大段階のサイズ決定は、標的応答率(標的全体応答率)およびケアの標準(これまでの全体応答率)を上回るような臨床応答のシグナルを特定する能力に基づく。
およそ12人の対象を、パート1Bの用量拡大コホートにおいて治療する。およそ35人の対象を、パート2Bの用量拡大コホートにおいて治療する。およそ27人の対象を、パート2Cの用量拡大コホートにおいて治療する。およそ35人の対象を、パート3Bの用量拡大コホートにおいて治療する。
一次エンドポイント
安全性の評価は、AEの兆候、重篤なAE、中止につながるAEおよび死亡に基づく。加えて、臨床研究室試験での異常を試験する。
有効性:OX40.21単独およびニボルマブまたはイピリムマブと組み合わせたOX40.21の抗腫瘍活性を、ORR、応答の持続期間、およびRECIST v1.1に基づく24週間での進行なしの生存率(PFSR)によって測定する。上記は、ベースライン、治療期間中はq2wの投与計画では8週間毎(±1週間)およびq3wの投与計画では9週間毎(±1週間)、ならびに生存フォローアップ期間中は3カ月毎(12週間)に発生する腫瘍測定に基づいて判定する。
・最高の全体的な応答率(BOR)を、RECIST 1.1基準に従って評価する。
・ORRは、BORがCRまたはPRのいずれかである全ての治療対象の比率である。
・CRまたはPRのBORである全ての治療対象について計算される応答の持続期間は、最初の応答の日と、疾患進行または死亡のうち早く生じたもの日との間の期間である。
・24週でのPFSRは、進行がないままであり、24週間生存した治療対象の比率として定義される。この比率は、カプラン・マイヤー法の推定によって計算され、この方法は、中途打切りデータを考慮に入れる。
Cmax、Tmax、AUC(0-t)およびAUC(TAU)などの選択されたパラメーターを、単剤治療またはニボルマブもしくはイピリムマブとの組合せのスケジュールに応じて、2回のサイクルで評価する。著しいPKが収集された場合には、Ctau、CLT、Css-avg、蓄積インデックス(AI)および有効な排出半減期(T-HALFeff)などのパラメーターを、第2のサイクルで評価する。
免疫原性の二次目的は、OX40.21またはニボルマブもしくはイピリムマブに対するADA陽性の頻度によって評価する。
OSと関連する試験的目的は、特定の時点(例えば、2年)でのOS率によって評価する。OS率は、その時点で生存している対象の比率である。対象のOSは、研究薬の最初の投与の日から、何らかの原因による死亡の日までの期間として定義される。バイオマーカーと関連する試験的目的は、末梢血(例えば、それだけには限定されないが、サイトカインおよびケモカインを含む、可溶性因子)または腫瘍組織(例えば、腫瘍浸潤リンパ球)におけるベースラインまたはベースラインレベルのバイオマーカーの測定値からの変化によって評価する。
複数のECG測定を有する対象については、以下のパラメーター:ベースラインからのECGのQT間隔、QTc間隔、QRS間隔およびP-R間隔の変化を評価してもよい。
安全性分析:全ての記録されたAEを列挙し、器官別大分類、優先用語および治療毎に表にする。バイタルサインおよび臨床試験結果を列挙し、治療毎に要約する。あらゆる有意な身体検査の所見および臨床試験結果もまた注記する。ECG読取り値を評価し、異常がある場合は注記する。
当業者ならば、本明細書において開示される具体的な実施形態の多くの等価物を認識するであろうし、または単に慣例的な実験を使用すれば確かめることができる。このような等価物は、以下の特許請求の範囲によって包含されるものとする。
Claims (17)
- 抗原特異的T細胞応答を増強するための医薬組成物であって、前記医薬組成物が、ヒトOX40と結合する単離された抗体(抗OX40抗体)および医薬上許容される賦形剤を含み、ここで抗原特異的T細胞と前記医薬組成物との接触が抗原特異的T細胞応答を増強でき、かつ抗OX40抗体が、配列番号87の配列を含む重鎖可変領域のCDR1、配列番号317の配列を含む重鎖可変領域のCDR2、および配列番号89の配列を含む重鎖可変領域のCDR3、ならびに配列番号90の配列を含む軽鎖可変領域のCDR1、配列番号91の配列を含む軽鎖可変領域のCDR2、および配列番号92の配列を含む軽鎖可変領域のCDR3を含む、医薬組成物。
- それを必要とする対象の腫瘍におけるT調節細胞の抑制効果を低減または逆転させるための医薬組成物であって、前記医薬組成物がヒトOX40と結合する単離された抗体(抗OX40抗体)および医薬上許容される賦形剤を含み、ここで抗OX40抗体が、配列番号87の配列を含む重鎖可変領域のCDR1、配列番号317の配列を含む重鎖可変領域のCDR2、および配列番号89の配列を含む重鎖可変領域のCDR3、ならびに配列番号90の配列を含む軽鎖可変領域のCDR1、配列番号91の配列を含む軽鎖可変領域のCDR2、および配列番号92の配列を含む軽鎖可変領域のCDR3を含む、医薬組成物。
- それを必要とする対象における腫瘍細胞の成長を阻害するための医薬組成物であって、前記医薬組成物がヒトOX40と結合する単離された抗体(抗OX40抗体)および医薬上許容される賦形剤を含み、ここで、抗OX40抗体が、配列番号87の配列を含む重鎖可変領域のCDR1、配列番号317の配列を含む重鎖可変領域のCDR2、および配列番号89の配列を含む重鎖可変領域のCDR3、ならびに配列番号90の配列を含む軽鎖可変領域のCDR1、配列番号91の配列を含む軽鎖可変領域のCDR2、および配列番号92の配列を含む軽鎖可変領域のCDR3を含む、医薬組成物。
- 重鎖可変領域が、配列番号318の配列を含み、かつ軽鎖可変領域が、配列番号94の配列を含む、請求項1-3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 抗OX40抗体が重鎖および軽鎖を含み、重鎖が配列番号124の配列を含み、かつ軽鎖が配列番号116の配列を含む、請求項1-4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 抗OX40抗体が重鎖および軽鎖定常領域を含む、請求項1-5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記重鎖定常領域が、C末端リシンを欠くか、またはC末端でリシン以外のアミノ酸を含むかのいずれかである、請求項6に記載の医薬組成物。
- 抗OX40抗体が、Biacoreによって測定される場合、可溶性ヒトOX40と1nM以下のKDで結合できる、請求項1-7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 抗OX40抗体が、ヒトOX40(配列番号2)の配列DVVSSKPCKPCTWCNLR(配列番号178)の全てまたは一部分と結合できる、請求項1-8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 抗OX40抗体がIgG1アイソタイプである、請求項1-9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 抗OX40抗体がヒト抗体である、請求項1-10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記接触が、インビトロで行われるか、またはインビボで対象において行われる、請求項1および4-11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 抗原特異的T細胞が、エフェクターT細胞(Teff細胞)、ヘルパーT細胞(Th細胞)、細胞傷害性T細胞(Tc細胞)、またはそれらの組合せを含む、請求項1および4-12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 抗OX40抗体が、1以上のさらなる治療薬と組み合わせて使用される、請求項1-13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 1以上のさらなる治療薬が、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗LAG-3抗体、抗CTLA-4抗体、抗TGFβ抗体、またはそれらの組合せを含む、請求項14に記載の医薬組成物。
- 前記対象が腫瘍を有する、請求項2および4-15のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記腫瘍が、子宮頸癌、膀胱癌、結腸直腸癌、卵巣癌、非小細胞肺癌、頭頸部の扁平上皮細胞癌腫、およびそれらの組合せから選択される癌と関連する、請求項2-16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022124082A JP2022169570A (ja) | 2015-05-29 | 2022-08-03 | Ox40に対する抗体およびその使用 |
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562168377P | 2015-05-29 | 2015-05-29 | |
US62/168,377 | 2015-05-29 | ||
US201562239574P | 2015-10-09 | 2015-10-09 | |
US62/239,574 | 2015-10-09 | ||
US201562264691P | 2015-12-08 | 2015-12-08 | |
US62/264,691 | 2015-12-08 | ||
US201662327140P | 2016-04-25 | 2016-04-25 | |
US62/327,140 | 2016-04-25 | ||
US201662333556P | 2016-05-09 | 2016-05-09 | |
US62/333,556 | 2016-05-09 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017561902A Division JP6797137B2 (ja) | 2015-05-29 | 2016-05-26 | Ox40に対する抗体およびその使用 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022124082A Division JP2022169570A (ja) | 2015-05-29 | 2022-08-03 | Ox40に対する抗体およびその使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021058186A JP2021058186A (ja) | 2021-04-15 |
JP7119051B2 true JP7119051B2 (ja) | 2022-08-16 |
Family
ID=56121193
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017561902A Active JP6797137B2 (ja) | 2015-05-29 | 2016-05-26 | Ox40に対する抗体およびその使用 |
JP2020190794A Active JP7119051B2 (ja) | 2015-05-29 | 2020-11-17 | Ox40に対する抗体およびその使用 |
JP2022124082A Pending JP2022169570A (ja) | 2015-05-29 | 2022-08-03 | Ox40に対する抗体およびその使用 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017561902A Active JP6797137B2 (ja) | 2015-05-29 | 2016-05-26 | Ox40に対する抗体およびその使用 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022124082A Pending JP2022169570A (ja) | 2015-05-29 | 2022-08-03 | Ox40に対する抗体およびその使用 |
Country Status (31)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US20180237534A1 (ja) |
EP (1) | EP3303396B1 (ja) |
JP (3) | JP6797137B2 (ja) |
KR (1) | KR20180010264A (ja) |
CN (1) | CN108137687B (ja) |
AU (1) | AU2016271111B2 (ja) |
BR (1) | BR112017025191A2 (ja) |
CA (1) | CA2987410A1 (ja) |
CO (1) | CO2017013235A2 (ja) |
DK (1) | DK3303396T5 (ja) |
EA (1) | EA035412B1 (ja) |
ES (1) | ES2936317T3 (ja) |
FI (1) | FI3303396T3 (ja) |
HK (1) | HK1246308A1 (ja) |
HR (1) | HRP20230060T1 (ja) |
HU (1) | HUE061253T2 (ja) |
IL (1) | IL255949B2 (ja) |
LT (1) | LT3303396T (ja) |
MX (1) | MX2017015041A (ja) |
MY (1) | MY188049A (ja) |
PE (1) | PE20180926A1 (ja) |
PH (1) | PH12017502129A1 (ja) |
PL (1) | PL3303396T3 (ja) |
PT (1) | PT3303396T (ja) |
RS (1) | RS63897B1 (ja) |
SG (1) | SG10202008304TA (ja) |
SI (1) | SI3303396T1 (ja) |
TN (2) | TN2019000101A1 (ja) |
TW (1) | TWI732760B (ja) |
UY (1) | UY36687A (ja) |
WO (1) | WO2016196228A1 (ja) |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10053513B2 (en) * | 2009-11-30 | 2018-08-21 | Janssen Biotech, Inc. | Antibody Fc mutants with ablated effector functions |
NZ629913A (en) | 2010-08-23 | 2016-01-29 | Univ Texas | Anti-ox40 antibodies and methods of using the same |
SG11201608106PA (en) | 2014-03-31 | 2016-10-28 | Genentech Inc | Combination therapy comprising anti-angiogenesis agents and ox40 binding agonists |
JP2018515474A (ja) * | 2015-04-28 | 2018-06-14 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | 抗pd−1抗体を使用するpd−l1陽性黒色腫の処置 |
KR20180015650A (ko) | 2015-05-07 | 2018-02-13 | 아게누스 인코포레이티드 | 항-ox40 항체 및 이의 사용 방법 |
ES2936317T3 (es) | 2015-05-29 | 2023-03-16 | Bristol Myers Squibb Co | Anticuerpos contra OX40 y usos de los mismos |
WO2017063162A1 (zh) | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 苏州丁孚靶点生物技术有限公司 | 抗ox40抗体及其应用 |
EP3383430A4 (en) | 2015-12-02 | 2019-12-18 | Agenus Inc. | ANTIBODIES AND METHOD FOR USE THEREOF |
JP2019503387A (ja) * | 2016-01-27 | 2019-02-07 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | 抗pd−1抗体および別の抗癌剤の組合せを用いる肺癌の処置法 |
KR20190006495A (ko) | 2016-04-15 | 2019-01-18 | 알파인 이뮨 사이언시즈, 인코포레이티드 | Cd80 변이체 면역조절 단백질 및 그의 용도 |
CA3026477A1 (en) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | Kymab Limited | Anti-pd-l1 antibodies |
CN115317603A (zh) | 2016-07-07 | 2022-11-11 | 小利兰·斯坦福大学托管委员会 | 抗体佐剂缀合物 |
US11834490B2 (en) | 2016-07-28 | 2023-12-05 | Alpine Immune Sciences, Inc. | CD112 variant immunomodulatory proteins and uses thereof |
WO2018056821A1 (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | Merus N.V. | Binding molecules that modulate a biological activity expressed by a cell |
AU2017359467A1 (en) | 2016-11-09 | 2019-05-02 | Agenus Inc. | Anti-OX40 antibodies, anti-GITR antibodies, and methods of use thereof |
EA201991207A1 (ru) * | 2016-12-19 | 2019-12-30 | Гленмарк Фармасьютикалс С.А. | Новые агонисты tnfr и их применение |
WO2018148447A1 (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | Adimab, Llc | Antibody heavy chain variable domains targeting the nkg2d receptor |
WO2018148445A1 (en) | 2017-02-08 | 2018-08-16 | Adimab, Llc | Multi-specific binding proteins for activation of natural killer cells and therapeutic uses thereof to treat cancer |
BR112019017197A2 (pt) | 2017-02-20 | 2020-04-14 | Dragonfly Therapeutics Inc | proteínas que se ligam a her2, nkg2d e cd16 |
SG11201907848YA (en) * | 2017-03-14 | 2019-09-27 | Five Prime Therapeutics Inc | Antibodies binding to vista at acidic ph |
KR20190141146A (ko) | 2017-03-16 | 2019-12-23 | 알파인 이뮨 사이언시즈, 인코포레이티드 | Pd-l2 변이체 면역조절 단백질 및 그의 용도 |
EP3596114A2 (en) * | 2017-03-16 | 2020-01-22 | Alpine Immune Sciences, Inc. | Cd80 variant immunomodulatory proteins and uses thereof |
CN108623686A (zh) | 2017-03-25 | 2018-10-09 | 信达生物制药(苏州)有限公司 | 抗ox40抗体及其用途 |
CN108623685B (zh) * | 2017-03-25 | 2022-07-01 | 信达生物制药(苏州)有限公司 | 抗ox40抗体及其用途 |
WO2018225035A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Combination therapy with icos agonist and ox40 agonist to treat cancer |
EP3704159A1 (en) | 2017-11-01 | 2020-09-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Immunostimulatory agonistic antibodies for use in treating cancer |
KR20240023192A (ko) | 2017-11-24 | 2024-02-20 | 유큐(베이징) 바이오파마 코., 엘티디 | 항―ox40 항체 및 그의 용도 |
AU2019207812A1 (en) * | 2018-01-12 | 2020-07-23 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination therapy with anti-IL-8 antibodies and anti-PD-1 antibodies for treating cancer |
US20200405806A1 (en) * | 2018-02-08 | 2020-12-31 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination of a tetanus toxoid, anti-ox40 antibody and/or anti-pd-1 antibody to treat tumors |
US11884733B2 (en) | 2018-02-08 | 2024-01-30 | Dragonfly Therapeutics, Inc. | Antibody variable domains targeting the NKG2D receptor |
EP3768715A1 (en) | 2018-03-23 | 2021-01-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Antibodies against mica and/or micb and uses thereof |
US12037406B2 (en) * | 2018-03-23 | 2024-07-16 | Eli Lilly And Company | Anti-CD137 antibodies for combination with anti-PD-L1 antibodies |
KR20210039986A (ko) * | 2018-05-11 | 2021-04-12 | 우시 바이올로직스 (상하이) 컴퍼니 리미티드 | Ox40에 대한 완전한 인간 항체, 이를 준비하는 방법 및 이의 용도 |
SG11202011306TA (en) | 2018-05-16 | 2020-12-30 | Janssen Biotech Inc | Bcma/cd3 and gprdc5d/cd3 bispecific antibodies for use in cancer therapy |
JP7489922B2 (ja) | 2018-05-23 | 2024-05-24 | ベイジーン リミテッド | 抗ox40抗体及び使用方法 |
TW202028235A (zh) | 2018-07-11 | 2020-08-01 | 美商戊瑞治療有限公司 | 於酸性ph結合至含免疫球蛋白v域之t細胞活化抑制子(vista)之抗體 |
US20210277135A1 (en) * | 2018-07-13 | 2021-09-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Ox-40 agonist, pd-1 pathway inhibitor and ctla-4 inhibitor combination for use in a method of treating a cancer or a solid tumor |
TW202035455A (zh) * | 2018-09-26 | 2020-10-01 | 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 | 抗ox40抗體、其抗原結合片段及其醫藥用途 |
US20220017632A1 (en) * | 2018-12-25 | 2022-01-20 | Hanx Biopharmaceutics, Inc | Anti-ox40 monoclonal antibody and application thereof |
WO2020142626A1 (en) * | 2019-01-04 | 2020-07-09 | Gigagen, Inc. | Anti-ox40 binding proteins and methods of use thereof |
CN113993549A (zh) | 2019-03-15 | 2022-01-28 | 博尔特生物治疗药物有限公司 | 靶向her2的免疫缀合物 |
CN114174538A (zh) | 2019-05-30 | 2022-03-11 | 百时美施贵宝公司 | 适合于免疫肿瘤学疗法的多肿瘤基因特征 |
JP2022534981A (ja) | 2019-05-30 | 2022-08-04 | ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー | 細胞局在化シグネチャーおよび組み合わせ治療 |
KR20220016155A (ko) | 2019-05-30 | 2022-02-08 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 면역-종양학 (i-o) 요법에 적합한 대상체를 확인하는 방법 |
CN110172090B (zh) * | 2019-06-03 | 2020-04-03 | 中山标佳生物科技有限公司 | Cd134单克隆抗体及其制备方法和癌症治疗中的应用 |
WO2021098749A1 (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | Beigene (Beijing) Co., Ltd. | Methods of cancer treatment with anti-ox40 antibody in combination with radiation |
EP4061850A4 (en) * | 2019-11-21 | 2024-03-20 | BeiGene, Ltd. | METHODS OF TREATING CANCER USING ANTI-OX40 ANTIBODIES IN COMBINATION WITH ANTI-PD1 OR ANTI-PDL1 ANTIBODIES |
US20230002500A1 (en) * | 2019-11-21 | 2023-01-05 | Beigene, Ltd. | Methods of cancer treatment using anti-ox40 antibodies in combination with anti-tigit antibodies |
CN118320076A (zh) * | 2019-11-21 | 2024-07-12 | 百济神州有限公司 | 使用抗ox40抗体与抗tim3抗体的组合治疗癌症的方法 |
MX2022006670A (es) * | 2019-12-03 | 2023-03-17 | Shanghai Jiao Tong Univ School Of Medicine | Region fc de anticuerpo teniendo mayor afinidad de union al fcyriib. |
CN114867749A (zh) | 2019-12-17 | 2022-08-05 | 安进公司 | 用于疗法中的双重白介素-2/tnf受体激动剂 |
CN113045654A (zh) * | 2019-12-27 | 2021-06-29 | 南开大学 | 抗ox40抗体及其用途 |
CN113045655A (zh) * | 2019-12-27 | 2021-06-29 | 高诚生物医药(香港)有限公司 | 抗ox40抗体及其用途 |
US11365239B2 (en) | 2020-03-20 | 2022-06-21 | Tsb Therapeutics (Beijing) Co., Ltd. | Anti-SARS-COV-2 antibodies and uses thereof |
US20230139700A1 (en) * | 2020-03-23 | 2023-05-04 | Bio-Thera Solutions, Ltd. | Development and application of immune cell activator |
US11919944B2 (en) | 2020-05-11 | 2024-03-05 | Augmenta Biosciences, Inc. | Antibodies for SARS-CoV-2 and uses thereof |
CN111704671B (zh) * | 2020-08-19 | 2020-11-24 | 广东赛尔生物科技有限公司 | Ox40抗体及其在治疗癌症中的应用 |
CN114106174A (zh) * | 2020-08-27 | 2022-03-01 | 苏州景涞医疗科技有限公司 | 低毒性抗ox40抗体、其药物组合物及应用 |
CA3190660A1 (en) | 2020-08-31 | 2022-03-03 | George C. Lee | Cell localization signature and immunotherapy |
WO2022120179A1 (en) | 2020-12-03 | 2022-06-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Multi-tumor gene signatures and uses thereof |
AR124414A1 (es) | 2020-12-18 | 2023-03-22 | Century Therapeutics Inc | Sistema de receptor de antígeno quimérico con especificidad de receptor adaptable |
EP4267105A1 (en) | 2020-12-28 | 2023-11-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Antibody compositions and methods of use thereof |
EP4267172A1 (en) | 2020-12-28 | 2023-11-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Subcutaneous administration of pd1/pd-l1 antibodies |
CN112957475B (zh) * | 2021-02-04 | 2022-07-22 | 李文峰 | 一种预防和或治疗肿瘤的组合物及应用 |
CN117084002A (zh) | 2021-03-30 | 2023-11-17 | 富士胶片株式会社 | 压电元件及压电元件的制造方法 |
JP2024514530A (ja) | 2021-04-02 | 2024-04-02 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | 切断型cdcp1に対する抗体およびその使用 |
KR20240116755A (ko) * | 2021-12-17 | 2024-07-30 | 상하이 헨리우스 바이오테크, 인크. | 항-ox40 항체, 다중 특이적 항체 및 이의 사용 방법 |
WO2023152116A1 (en) | 2022-02-08 | 2023-08-17 | Hookipa Biotech Gmbh | Combination therapy with arenavirus particles and immune checkpoint modulators or cytokines |
WO2023178329A1 (en) | 2022-03-18 | 2023-09-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of isolating polypeptides |
WO2023235847A1 (en) | 2022-06-02 | 2023-12-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Antibody compositions and methods of use thereof |
WO2024054992A1 (en) | 2022-09-09 | 2024-03-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of separating chelator |
WO2024196952A1 (en) | 2023-03-20 | 2024-09-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Tumor subtype assessment for cancer therapy |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6797137B2 (ja) | 2015-05-29 | 2020-12-09 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | Ox40に対する抗体およびその使用 |
Family Cites Families (237)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5179017A (en) | 1980-02-25 | 1993-01-12 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials |
US4634665A (en) | 1980-02-25 | 1987-01-06 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials |
US4399216A (en) | 1980-02-25 | 1983-08-16 | The Trustees Of Columbia University | Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials |
US4522811A (en) | 1982-07-08 | 1985-06-11 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides |
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
DE3572982D1 (en) | 1984-03-06 | 1989-10-19 | Takeda Chemical Industries Ltd | Chemically modified lymphokine and production thereof |
US5374548A (en) | 1986-05-02 | 1994-12-20 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor |
MX9203291A (es) | 1985-06-26 | 1992-08-01 | Liposome Co Inc | Metodo para acoplamiento de liposomas. |
GB8601597D0 (en) | 1986-01-23 | 1986-02-26 | Wilson R H | Nucleotide sequences |
US5225539A (en) | 1986-03-27 | 1993-07-06 | Medical Research Council | Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies |
US5260203A (en) | 1986-09-02 | 1993-11-09 | Enzon, Inc. | Single polypeptide chain binding molecules |
US4881175A (en) | 1986-09-02 | 1989-11-14 | Genex Corporation | Computer based system and method for determining and displaying possible chemical structures for converting double- or multiple-chain polypeptides to single-chain polypeptides |
WO1988007089A1 (en) | 1987-03-18 | 1988-09-22 | Medical Research Council | Altered antibodies |
US5013653A (en) | 1987-03-20 | 1991-05-07 | Creative Biomolecules, Inc. | Product and process for introduction of a hinge region into a fusion protein to facilitate cleavage |
US5132405A (en) | 1987-05-21 | 1992-07-21 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic antibody binding sites |
US5258498A (en) | 1987-05-21 | 1993-11-02 | Creative Biomolecules, Inc. | Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins |
US5091513A (en) | 1987-05-21 | 1992-02-25 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic antibody binding sites |
AU612370B2 (en) | 1987-05-21 | 1991-07-11 | Micromet Ag | Targeted multifunctional proteins |
GB8717430D0 (en) | 1987-07-23 | 1987-08-26 | Celltech Ltd | Recombinant dna product |
US5804381A (en) | 1996-10-03 | 1998-09-08 | Cornell Research Foundation | Isolated nucleic acid molecule encoding an esophageal cancer associated antigen, the antigen itself, and uses thereof |
GB8809129D0 (en) | 1988-04-18 | 1988-05-18 | Celltech Ltd | Recombinant dna methods vectors and host cells |
US5476996A (en) | 1988-06-14 | 1995-12-19 | Lidak Pharmaceuticals | Human immune system in non-human animal |
US5223409A (en) | 1988-09-02 | 1993-06-29 | Protein Engineering Corp. | Directed evolution of novel binding proteins |
GB8823869D0 (en) | 1988-10-12 | 1988-11-16 | Medical Res Council | Production of antibodies |
DE68925966T2 (de) | 1988-12-22 | 1996-08-29 | Kirin Amgen Inc | Chemisch modifizierte granulocytenkolonie erregender faktor |
US5530101A (en) | 1988-12-28 | 1996-06-25 | Protein Design Labs, Inc. | Humanized immunoglobulins |
US5108921A (en) | 1989-04-03 | 1992-04-28 | Purdue Research Foundation | Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules |
US5208020A (en) | 1989-10-25 | 1993-05-04 | Immunogen Inc. | Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use |
DK0463151T3 (da) | 1990-01-12 | 1996-07-01 | Cell Genesys Inc | Frembringelse af xenogene antistoffer |
US6673986B1 (en) | 1990-01-12 | 2004-01-06 | Abgenix, Inc. | Generation of xenogeneic antibodies |
US6150584A (en) | 1990-01-12 | 2000-11-21 | Abgenix, Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
US6075181A (en) | 1990-01-12 | 2000-06-13 | Abgenix, Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
US5427908A (en) | 1990-05-01 | 1995-06-27 | Affymax Technologies N.V. | Recombinant library screening methods |
US6172197B1 (en) | 1991-07-10 | 2001-01-09 | Medical Research Council | Methods for producing members of specific binding pairs |
GB9015198D0 (en) | 1990-07-10 | 1990-08-29 | Brien Caroline J O | Binding substance |
US5874299A (en) | 1990-08-29 | 1999-02-23 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies |
WO1993012227A1 (en) | 1991-12-17 | 1993-06-24 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies |
DK0814159T3 (da) | 1990-08-29 | 2005-10-24 | Genpharm Int | Transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer |
US5877397A (en) | 1990-08-29 | 1999-03-02 | Genpharm International Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes |
US6255458B1 (en) | 1990-08-29 | 2001-07-03 | Genpharm International | High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin |
US5625126A (en) | 1990-08-29 | 1997-04-29 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies |
US5814318A (en) | 1990-08-29 | 1998-09-29 | Genpharm International Inc. | Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies |
US5789650A (en) | 1990-08-29 | 1998-08-04 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies |
US5545806A (en) | 1990-08-29 | 1996-08-13 | Genpharm International, Inc. | Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies |
US6300129B1 (en) | 1990-08-29 | 2001-10-09 | Genpharm International | Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies |
US5661016A (en) | 1990-08-29 | 1997-08-26 | Genpharm International Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes |
US5770429A (en) | 1990-08-29 | 1998-06-23 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies |
US5633425A (en) | 1990-08-29 | 1997-05-27 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies |
US6235525B1 (en) | 1991-05-23 | 2001-05-22 | Ludwig Institute For Cancer Research | Isolated nucleic acid molecules coding for tumor rejection antigen precursor MAGE-3 and uses thereof |
ES2227512T3 (es) | 1991-12-02 | 2005-04-01 | Medical Research Council | Produccion de anticuerpos contra auto-antigenos a partir de repertorios de segmentos de anticuerpos fijados en un fago. |
US5714350A (en) | 1992-03-09 | 1998-02-03 | Protein Design Labs, Inc. | Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region |
US5620886A (en) | 1993-03-18 | 1997-04-15 | Ludwig Institute For Cancer Research | Isolated nucleic acid sequence coding for a tumor rejection antigen precursor processed to at least one tumor rejection antigen presented by HLA-A2 |
AU6819494A (en) | 1993-04-26 | 1994-11-21 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies |
CA2163345A1 (en) | 1993-06-16 | 1994-12-22 | Susan Adrienne Morgan | Antibodies |
US5821332A (en) | 1993-11-03 | 1998-10-13 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Receptor on the surface of activated CD4+ T-cells: ACT-4 |
CA2156924A1 (en) | 1993-12-27 | 1995-07-06 | Ton That Hai | Water soluble non-immunogenic polyamide cross-linking agents |
US5759546A (en) | 1994-02-04 | 1998-06-02 | Weinberg; Andrew D. | Treatment of CD4 T-cell mediated conditions |
US6242566B1 (en) | 1994-02-10 | 2001-06-05 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Ligand (ACT-4-L) to a receptor on the surface of activated CD4+ T-cells |
US5869046A (en) | 1995-04-14 | 1999-02-09 | Genentech, Inc. | Altered polypeptides with increased half-life |
US6121022A (en) | 1995-04-14 | 2000-09-19 | Genentech, Inc. | Altered polypeptides with increased half-life |
US6410690B1 (en) | 1995-06-07 | 2002-06-25 | Medarex, Inc. | Therapeutic compounds comprised of anti-Fc receptor antibodies |
US5811097A (en) | 1995-07-25 | 1998-09-22 | The Regents Of The University Of California | Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling |
US6548530B1 (en) | 1995-10-03 | 2003-04-15 | The Scripps Research Institute | CBI analogs of CC-1065 and the duocarmycins |
ATE279947T1 (de) | 1996-03-18 | 2004-11-15 | Univ Texas | Immunglobulinähnliche domäne mit erhöhten halbwertszeiten |
US5834597A (en) | 1996-05-20 | 1998-11-10 | Protein Design Labs, Inc. | Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same |
US5922845A (en) | 1996-07-11 | 1999-07-13 | Medarex, Inc. | Therapeutic multispecific compounds comprised of anti-Fcα receptor antibodies |
US6069233A (en) | 1996-10-03 | 2000-05-30 | Memorial Sloan-Kettering Cancer Center | Isolated nucleic acid molecule encoding an esophageal cancer associated antigen, the antigen itself, and uses thereof |
WO1998023289A1 (en) | 1996-11-27 | 1998-06-04 | The General Hospital Corporation | MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn |
US6277375B1 (en) | 1997-03-03 | 2001-08-21 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Immunoglobulin-like domains with increased half-lives |
JP2001523958A (ja) | 1997-03-21 | 2001-11-27 | ブライハム アンド ウィミンズ ホスピタル,インコーポレイテッド | 免疫療法のctla−4結合ペプチド |
GB2339430A (en) | 1997-05-21 | 2000-01-26 | Biovation Ltd | Method for the production of non-immunogenic proteins |
US6312700B1 (en) * | 1998-02-24 | 2001-11-06 | Andrew D. Weinberg | Method for enhancing an antigen specific immune response with OX-40L |
WO1999042585A1 (en) | 1998-02-24 | 1999-08-26 | Sisters Of Providence In Oregon | Compositions containing an ox-40 receptor binding agent or a nucleic acid encoding the same and methods for enhancing antigen-specific immune response |
ATE375365T1 (de) | 1998-04-02 | 2007-10-15 | Genentech Inc | Antikörper varianten und fragmente davon |
US6194551B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-02-27 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants |
WO1999054342A1 (en) | 1998-04-20 | 1999-10-28 | Pablo Umana | Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity |
GB9809951D0 (en) | 1998-05-08 | 1998-07-08 | Univ Cambridge Tech | Binding molecules |
BRPI9916853B8 (pt) | 1998-12-23 | 2021-05-25 | Abgenix Inc | anticorpo monoclonal ou um fragmento de ligação a antígeno do mesmo que se liga especificamente ao antígeno do linfócito t citotóxico 4 (ctla-4) e ácido nucleico |
HUP0104865A3 (en) | 1999-01-15 | 2004-07-28 | Genentech Inc | Polypeptide variants with altered effector function |
US6737056B1 (en) | 1999-01-15 | 2004-05-18 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
JP4368530B2 (ja) | 1999-04-09 | 2009-11-18 | 協和発酵キリン株式会社 | 免疫機能分子の活性を調節する方法 |
JP4118462B2 (ja) | 1999-07-19 | 2008-07-16 | 株式会社リコー | 携帯電子機器 |
EP1074563A1 (en) | 1999-08-02 | 2001-02-07 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Chimeric polypeptides enhancing dimer formation through electrostatic interactions and disulfide bond, method for production and uses thereof |
ATE353365T1 (de) | 1999-08-23 | 2007-02-15 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Neue b7-4 moleküle und deren verwendungen |
EP1212422B1 (en) | 1999-08-24 | 2007-02-21 | Medarex, Inc. | Human ctla-4 antibodies and their uses |
WO2001014529A1 (en) | 1999-08-25 | 2001-03-01 | Immunex Corporation | Compositions and methods for improved cell culture |
US6774226B1 (en) | 1999-11-30 | 2004-08-10 | Ludwig Institute For Cancer Research | Isolated nucleic acid molecules encoding cancer associated antigens, the antigens per se, and uses thereof |
WO2001039722A2 (en) | 1999-11-30 | 2001-06-07 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | B7-h1, a novel immunoregulatory molecule |
CN1406249B (zh) | 2000-02-11 | 2010-06-16 | 默克专利股份有限公司 | 增加基于抗体的融合蛋白的循环半衰期 |
WO2001075166A2 (en) | 2000-03-31 | 2001-10-11 | Genentech, Inc. | Compositions and methods for detecting and quantifying gene expression |
AU2002239422B2 (en) | 2000-11-30 | 2006-12-07 | E. R. Squibb & Sons, L.L.C. | Transgenic transchromosomal rodents for making human antibodies |
ES2649037T3 (es) | 2000-12-12 | 2018-01-09 | Medimmune, Llc | Moléculas con semividas prolongadas, composiciones y usos de las mismas |
US6794501B2 (en) | 2001-05-04 | 2004-09-21 | Ludwig Institute For Cancer Research | Colon cancer antigen panel |
JP2004532038A (ja) | 2001-05-17 | 2004-10-21 | ディヴァーサ コーポレイション | 新規抗原結合分子の治療、診断、予防、酵素、産業ならびに農業各分野への応用とそのための新規抗原結合分子の作製とスクリーニングの方法 |
ITMI20011465A1 (it) | 2001-07-10 | 2003-01-10 | Novuspharma Spa | Gene ad attivita' oncosoppressiva |
US20030157108A1 (en) | 2001-10-25 | 2003-08-21 | Genentech, Inc. | Glycoprotein compositions |
US20040002587A1 (en) | 2002-02-20 | 2004-01-01 | Watkins Jeffry D. | Fc region variants |
US20040132101A1 (en) | 2002-09-27 | 2004-07-08 | Xencor | Optimized Fc variants and methods for their generation |
AU2003217912A1 (en) | 2002-03-01 | 2003-09-16 | Xencor | Antibody optimization |
US7317091B2 (en) | 2002-03-01 | 2008-01-08 | Xencor, Inc. | Optimized Fc variants |
US8188231B2 (en) | 2002-09-27 | 2012-05-29 | Xencor, Inc. | Optimized FC variants |
US20040014194A1 (en) | 2002-03-27 | 2004-01-22 | Schering Corporation | Beta-secretase crystals and methods for preparing and using the same |
IL149820A0 (en) | 2002-05-23 | 2002-11-10 | Curetech Ltd | Humanized immunomodulatory monoclonal antibodies for the treatment of neoplastic disease or immunodeficiency |
CA2489004C (en) | 2002-06-13 | 2013-01-08 | Crucell Holland B.V. | Agonistic binding molecules to the human ox40 receptor |
US7425619B2 (en) | 2002-08-14 | 2008-09-16 | Macrogenics, Inc. | FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof |
EP2364996B1 (en) | 2002-09-27 | 2016-11-09 | Xencor Inc. | Optimized FC variants and methods for their generation |
ATE480562T1 (de) | 2002-10-15 | 2010-09-15 | Facet Biotech Corp | Veränderung von fcrn-bindungsaffinitäten oder von serumhalbwertszeiten von antikörpern mittels mutagenese |
JP2006516094A (ja) | 2002-11-08 | 2006-06-22 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | ナチュラルキラー細胞関連疾患の治療のための組成物と方法 |
WO2004063351A2 (en) | 2003-01-09 | 2004-07-29 | Macrogenics, Inc. | IDENTIFICATION AND ENGINEERING OF ANTIBODIES WITH VARIANT Fc REGIONS AND METHODS OF USING SAME |
US20040197312A1 (en) | 2003-04-02 | 2004-10-07 | Marina Moskalenko | Cytokine-expressing cellular vaccine combinations |
MX342007B (es) | 2003-05-14 | 2016-09-09 | Immunogen Inc | Composicion de farmaco conjugado. |
US20100069614A1 (en) | 2008-06-27 | 2010-03-18 | Merus B.V. | Antibody producing non-human mammals |
US8008265B2 (en) | 2003-06-13 | 2011-08-30 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Vaccines, immunotherapeutics and methods for using the same |
WO2005044853A2 (en) | 2003-11-01 | 2005-05-19 | Genentech, Inc. | Anti-vegf antibodies |
US7396914B2 (en) * | 2003-08-04 | 2008-07-08 | University Of Massachusetts | SARS nucleic acids, proteins, antibodies, and uses thereof |
US8101720B2 (en) | 2004-10-21 | 2012-01-24 | Xencor, Inc. | Immunoglobulin insertions, deletions and substitutions |
GB0324368D0 (en) | 2003-10-17 | 2003-11-19 | Univ Cambridge Tech | Polypeptides including modified constant regions |
ES2605443T3 (es) | 2003-11-06 | 2017-03-14 | Seattle Genetics, Inc. | Conjugados de auristatina con anticuerpos anti-HER2 o anti-CD22 y su uso en terapia |
JP4762156B2 (ja) | 2004-01-12 | 2011-08-31 | アプライド モレキュラー エボリューション,インコーポレイテッド | Fc領域変異体 |
US20050288491A1 (en) | 2004-02-17 | 2005-12-29 | Wilson David S | Super-humanized antibodies against respiratory syncytial virus |
EP2053062A1 (en) | 2004-03-24 | 2009-04-29 | Xencor, Inc. | Immunoglobin variants outside the Fc region |
US7778814B2 (en) | 2004-03-30 | 2010-08-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and device for simulating an automation system |
BRPI0514068B8 (pt) | 2004-08-04 | 2021-05-25 | Applied Molecular Evolution Inc | anticorpo anti-cd20, e, composição farmacêutica |
CN101076542A (zh) * | 2004-09-13 | 2007-11-21 | 伊沃詹尼克斯有限公司 | 特异性针对肝细胞癌和其他癌的抗体及其用途 |
US8367805B2 (en) | 2004-11-12 | 2013-02-05 | Xencor, Inc. | Fc variants with altered binding to FcRn |
CA2588613C (en) | 2004-11-23 | 2010-09-14 | Pip Co., Ltd. | Built-in wall water service box |
US7700099B2 (en) | 2005-02-14 | 2010-04-20 | Merck & Co., Inc. | Non-immunostimulatory antibody and compositions containing the same |
PL2567976T3 (pl) * | 2005-03-23 | 2018-01-31 | Genmab As | Przeciwciała przeciw-cd38 przeznaczone do leczenia szpiczaka mnogiego |
EP2161336B2 (en) | 2005-05-09 | 2017-03-29 | ONO Pharmaceutical Co., Ltd. | Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics |
PL1879573T3 (pl) | 2005-05-10 | 2013-05-31 | Incyte Holdings Corp | Modulatory 2,3-dioksygenazy indoloaminy i sposoby ich zastosowania |
EP1896503B1 (en) | 2005-05-31 | 2014-10-29 | Board of Regents, The University of Texas System | IgG1 ANTIBODIES WITH MUTATED Fc PORTION FOR INCREASED BINDING TO FcRn RECEPTOR AND USES TEHEREOF |
PT1907424E (pt) | 2005-07-01 | 2015-10-09 | Squibb & Sons Llc | Anticorpos monoclonais humanos para o ligando 1 de morte programada (pd-l1) |
WO2007038868A2 (en) | 2005-10-03 | 2007-04-12 | The University Of British Columbia | Novel enediyne compound and uses thereof |
US20080206246A1 (en) | 2006-04-05 | 2008-08-28 | Ravetch Jeffrey V | Polypeptides with enhanced anti-inflammatory and decreased cytotoxic properties and relating methods |
TWI461436B (zh) | 2005-11-25 | 2014-11-21 | Kyowa Hakko Kirin Co Ltd | 人類cd134(ox40)之人類單株抗體及其製造及使用方法 |
ES2406063T3 (es) * | 2005-12-08 | 2013-06-05 | Medarex, Inc. | Anticuerpos monoclonales humanos contra la proteína Tirosina Quinasa 7(PTK7) y su uso |
ES2540561T3 (es) | 2005-12-20 | 2015-07-10 | Incyte Corporation | N-hidroxiamidinoheterociclos como moduladores de indolamina 2,3-dioxigenasa |
WO2007084559A2 (en) | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods to treat disease states by influencing the signaling of ox40-receptors and high throughput screening methods for identifying substances therefor |
AR062448A1 (es) | 2006-05-25 | 2008-11-12 | Endocyte Inc | Conjugados de analogos de aziridinil-epotilona y composiciones farmaceuticas que comprenden los mismos |
AR061181A1 (es) | 2006-05-25 | 2008-08-13 | Bristol Myers Squibb Co | Compuestos de aziridinil-epotilona |
CA2656923A1 (en) | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Genentech, Inc. | Crystal structures of ox40l and ox40l complexed with ox40 receptor |
CL2007002650A1 (es) | 2006-09-19 | 2008-02-08 | Incyte Corp | Compuestos derivados de heterociclo n-hidroxiamino; composicion farmaceutica, util para tratar cancer, infecciones virales y desordenes neurodegenerativos entre otras. |
EP2064207B1 (en) | 2006-09-19 | 2013-11-06 | Incyte Corporation | N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
EP1914242A1 (en) | 2006-10-19 | 2008-04-23 | Sanofi-Aventis | Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer |
GB0620894D0 (en) | 2006-10-20 | 2006-11-29 | Univ Southampton | Human immune therapies using a CD27 agonist alone or in combination with other immune modulators |
WO2008140603A2 (en) | 2006-12-08 | 2008-11-20 | Macrogenics, Inc. | METHODS FOR THE TREATMENT OF DISEASE USING IMMUNOGLOBULINS HAVING FC REGIONS WITH ALTERED AFFINITIES FOR FCγR ACTIVATING AND FCγR INHIBITING |
RU2448979C2 (ru) * | 2006-12-14 | 2012-04-27 | Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. | Антитела человека к дельта-подобному лиганду-4 человека |
TWI412367B (zh) | 2006-12-28 | 2013-10-21 | Medarex Llc | 化學鏈接劑與可裂解基質以及其之綴合物 |
CA2679399A1 (en) | 2007-02-27 | 2008-09-04 | Genetech, Inc. | Antagonist ox40 antibodies and their use in the treatment of inflammatory and autoimmune diseases |
EP1987839A1 (en) | 2007-04-30 | 2008-11-05 | I.N.S.E.R.M. Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale | Cytotoxic anti-LAG-3 monoclonal antibody and its use in the treatment or prevention of organ transplant rejection and autoimmune disease |
CN101674847A (zh) | 2007-05-02 | 2010-03-17 | 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 | 稳定蛋白质的方法 |
CN101687933B (zh) | 2007-05-30 | 2015-11-25 | 浦项工科大学校产学协力团 | 免疫球蛋白融合蛋白 |
WO2009014708A2 (en) | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Cell Genesys, Inc. | Pd-1 antibodies in combination with a cytokine-secreting cell and methods of use thereof |
DE102007036200A1 (de) | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Induktiver Weg- oder Drehwinkelsensor mit zwischen zwei Spulen angeordnetem Abschirmblech |
WO2009025846A2 (en) | 2007-08-22 | 2009-02-26 | The Regents Of The University Of California | Activatable binding polypeptides and methods of identification and use thereof |
EP2044949A1 (en) | 2007-10-05 | 2009-04-08 | Immutep | Use of recombinant lag-3 or the derivatives thereof for eliciting monocyte immune response |
US20090181037A1 (en) | 2007-11-02 | 2009-07-16 | George Heavner | Semi-Synthetic GLP-1 Peptide-FC Fusion Constructs, Methods and Uses |
JP5583592B2 (ja) | 2007-11-30 | 2014-09-03 | ニューリンク ジェネティクス コーポレイション | Ido阻害剤 |
EP2808345A3 (en) | 2007-12-05 | 2015-03-11 | Massachusetts Institute of Technology | Aglycosylated immunoglobulin mutants |
CA2707773C (en) * | 2007-12-14 | 2017-01-10 | Pfizer Inc. | Binding molecules to the human ox40 receptor |
CA3147069A1 (en) | 2007-12-26 | 2009-07-09 | Xencor, Inc. | Fc variants with altered binding to fcrn |
US8168757B2 (en) | 2008-03-12 | 2012-05-01 | Merck Sharp & Dohme Corp. | PD-1 binding proteins |
AU2009233708B2 (en) | 2008-04-09 | 2015-06-04 | Genentech, Inc. | Novel compositions and methods for the treatment of immune related diseases |
AU2009237662A1 (en) | 2008-04-17 | 2009-10-22 | Ablynx N.V. | Peptides capable of binding to serum proteins and compounds, constructs and polypeptides comprising the same |
WO2009135181A2 (en) | 2008-05-02 | 2009-11-05 | Seattle Genetics, Inc. | Methods and compositions for making antibodies and antibody derivatives with reduced core fucosylation |
AR072999A1 (es) | 2008-08-11 | 2010-10-06 | Medarex Inc | Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos |
US20100189727A1 (en) | 2008-12-08 | 2010-07-29 | Tegopharm Corporation | Masking Ligands For Reversible Inhibition Of Multivalent Compounds |
KR20180089573A (ko) | 2008-12-09 | 2018-08-08 | 제넨테크, 인크. | 항-pd-l1 항체 및 t 세포 기능을 향상시키기 위한 그의 용도 |
CN102348715B (zh) | 2009-02-03 | 2017-12-08 | 阿穆尼克斯运营公司 | 延伸重组多肽和包含该延伸重组多肽的组合物 |
PT2398498T (pt) | 2009-02-17 | 2018-12-03 | Ucb Biopharma Sprl | Moléculas de anticorpo tendo especificidade para ox40 humano |
US20110007023A1 (en) | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Display device, touch screen device comprising the display device, mobile device and method for sensing a force on a display device |
US8394922B2 (en) | 2009-08-03 | 2013-03-12 | Medarex, Inc. | Antiproliferative compounds, conjugates thereof, methods therefor, and uses thereof |
US8722720B2 (en) | 2009-10-28 | 2014-05-13 | Newlink Genetics Corporation | Imidazole derivatives as IDO inhibitors |
KR101740171B1 (ko) | 2009-11-24 | 2017-05-25 | 메디뮨 리미티드 | B7―h1에 대한 표적화된 결합 물질 |
KR101853702B1 (ko) | 2009-12-07 | 2018-05-03 | 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 리랜드 스탠포드 쥬니어 유니버시티 | 항-종양 항체 치료를 향상시키는 방법 |
EP2954779B1 (en) | 2009-12-10 | 2019-02-06 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Mice that make heavy chain antibodies |
CN105218672A (zh) | 2009-12-10 | 2016-01-06 | 霍夫曼-拉罗奇有限公司 | 优先结合人csf1r胞外域4的抗体及其用途 |
GB201001791D0 (en) | 2010-02-03 | 2010-03-24 | Ucb Pharma Sa | Process for obtaining antibodies |
BR112012019887B1 (pt) | 2010-02-08 | 2021-06-08 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc | método para fabricação de anticorpo e método para selecionar uma sequência de ácido nucleico da região variável da cadeia pesada humana para produzir um anticorpo |
US20120021409A1 (en) | 2010-02-08 | 2012-01-26 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Common Light Chain Mouse |
ES2586579T3 (es) | 2010-02-19 | 2016-10-17 | Xencor, Inc. | Nuevas inmunoadhesinas de CTLA4-IG |
PT2542256T (pt) | 2010-03-04 | 2019-09-05 | Macrogenics Inc | Anticorpos reativos com b7-h3, fragmentos imunologicamente ativos dos mesmos e sua utilização |
KR101647871B1 (ko) | 2010-03-05 | 2016-08-11 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 인간 csf-1r에 대한 항체 및 이의 용도 |
US9169323B2 (en) | 2010-03-05 | 2015-10-27 | Hoffmann-La Roche Inc. | Antibodies against human CSF-1R |
CN103068405A (zh) | 2010-04-15 | 2013-04-24 | 西雅图基因公司 | 靶向吡咯并苯并二氮杂卓结合物 |
MX368648B (es) | 2010-04-15 | 2019-10-09 | Seattle Genetics Inc | Pirrolobenzodiazepinas usadas para tratar enfermedades proliferativas. |
EP2566517B1 (en) | 2010-05-04 | 2018-10-24 | Five Prime Therapeutics, Inc. | Antibodies that bind csf1r |
EP3205726A1 (en) | 2010-06-22 | 2017-08-16 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Mice with humanised lambda variable gene segments |
EP2399604A1 (en) | 2010-06-25 | 2011-12-28 | F. Hoffmann-La Roche AG | Novel antibody formulation |
US8907053B2 (en) | 2010-06-25 | 2014-12-09 | Aurigene Discovery Technologies Limited | Immunosuppression modulating compounds |
NZ629913A (en) | 2010-08-23 | 2016-01-29 | Univ Texas | Anti-ox40 antibodies and methods of using the same |
KR101527300B1 (ko) | 2010-09-09 | 2015-06-09 | 화이자 인코포레이티드 | 4-1bb 결합 분자 |
AU2011349502B2 (en) | 2010-12-20 | 2016-12-22 | The Rockefeller University | Modulating agonistic TNFR antibodies |
BR112013021526B1 (pt) | 2011-02-25 | 2021-09-21 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Polipeptídio variante, métodos para manter ou diminuir as atividades de ligação a fcgriia (tipo r) e fcgriia (tipo h) e aumentar a atividade de ligação a fcgriib de um polipeptídio e para a supressão da produção de um anticorpo contra um polipeptídio compreendendo a região fc do anticorpo, métodos para a produção do referido polipeptídio com atividades de ligação mantidas ou diminuídas e aumentada e para a produção suprimida de um anticorpo, composição farmacêutica e uso de um polipeptídio |
WO2012142515A2 (en) | 2011-04-13 | 2012-10-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Fc fusion proteins comprising novel linkers or arrangements |
NO2694640T3 (ja) | 2011-04-15 | 2018-03-17 | ||
JP6072771B2 (ja) | 2011-04-20 | 2017-02-01 | メディミューン,エルエルシー | B7−h1およびpd−1に結合する抗体およびその他の分子 |
US8852599B2 (en) | 2011-05-26 | 2014-10-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Immunoconjugates, compositions for making them, and methods of making and use |
JP5708369B2 (ja) | 2011-08-24 | 2015-04-30 | コベルコ建機株式会社 | 作業機械 |
GB201116092D0 (en) | 2011-09-16 | 2011-11-02 | Bioceros B V | Antibodies and uses thereof |
SG11201400770SA (en) | 2011-09-20 | 2014-04-28 | Spirogen Sarl | Pyrrolobenzodiazepines as unsymmetrical dimeric pbd compounds for inclusion in targeted conjugates |
WO2013095738A2 (en) | 2011-09-27 | 2013-06-27 | Mapp Biopharmaceutical, Inc. | Monoclonal antibodies with altered affinities for human fcyri, fcyrllla, and c1q proteins |
KR101764096B1 (ko) | 2011-11-28 | 2017-08-02 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 항-pd-l1 항체 및 그의 용도 |
CA2853889A1 (en) | 2011-12-15 | 2013-06-20 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Antibodies against human csf-1r and uses thereof |
JP6322872B2 (ja) | 2011-12-19 | 2018-05-16 | ザ ロックフェラー ユニバーシティー | 非シアル化抗炎症ペプチド |
CN104093740B (zh) | 2012-02-06 | 2018-01-09 | 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 | 使用csf1r抑制剂的组合物和方法 |
CA2863818A1 (en) | 2012-02-06 | 2013-08-15 | Brendan CURTI | Cancer treatment and monitoring methods using ox40 agonists |
AR089972A1 (es) | 2012-02-13 | 2014-10-01 | Bristol Myers Squibb Co | Compuestos de enediino, conjugados de estos y sus usos y metodos |
AR090263A1 (es) | 2012-03-08 | 2014-10-29 | Hoffmann La Roche | Terapia combinada de anticuerpos contra el csf-1r humano y las utilizaciones de la misma |
KR20150018533A (ko) | 2012-05-11 | 2015-02-23 | 파이브 프라임 테라퓨틱스, 인크. | 콜로니 자극 인자 1 수용체(csf1r)에 결속하는 항체들에 의한 질병 상태의 치료 방법 |
US9856320B2 (en) | 2012-05-15 | 2018-01-02 | Bristol-Myers Squibb Company | Cancer immunotherapy by disrupting PD-1/PD-L1 signaling |
UY34887A (es) | 2012-07-02 | 2013-12-31 | Bristol Myers Squibb Company Una Corporacion Del Estado De Delaware | Optimización de anticuerpos que se fijan al gen de activación de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos |
JP2015533787A (ja) | 2012-08-31 | 2015-11-26 | ファイブ プライム セラピューティックス インコーポレイテッド | コロニー刺激因子1受容体(csf1r)を結合する抗体によって状態を治療する方法 |
IL270110B (en) | 2012-09-13 | 2022-08-01 | Bristol Myers Squibb Co | Proteins based on the scaffolding domain of fibronectin that bind to myostatin |
US20150322119A1 (en) | 2012-12-03 | 2015-11-12 | Bristol-Myers Squibb Company | Enhancing anti-cancer activity of immunomodulatory fc fusion proteins |
EP2948475A2 (en) | 2013-01-23 | 2015-12-02 | AbbVie Inc. | Methods and compositions for modulating an immune response |
PL2956173T3 (pl) | 2013-02-14 | 2017-09-29 | Bristol-Myers Squibb Company | Związki tubulizyny, metody wykonania i zastosowanie |
MD20180107A2 (ro) | 2013-03-18 | 2019-06-30 | Biocerox Products B.V. | Anticorpi anti-CD134 (OX40) umanizaţi şi utilizarea acestora |
AU2014290069B2 (en) | 2013-07-16 | 2019-01-03 | Genentech, Inc. | Methods of treating cancer using PD-1 axis binding antagonists and TIGIT inhibitors |
MX2016007885A (es) | 2013-12-17 | 2017-01-11 | Genentech Inc | Metodos de tratamiento de cancer usando antagonistas de union del eje de pd-1 y un anticuerpo anti-cd20. |
MX2016007965A (es) | 2013-12-17 | 2016-10-28 | Genentech Inc | Terapia de combinacion que comprende agonistas de union a ox40 y antagonistas de union al eje pd-1. |
JOP20200094A1 (ar) | 2014-01-24 | 2017-06-16 | Dana Farber Cancer Inst Inc | جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها |
WO2015131176A1 (en) | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Podack Eckhard R | Compositions, methods, and kits for treatment of cancer |
SG11201608106PA (en) | 2014-03-31 | 2016-10-28 | Genentech Inc | Combination therapy comprising anti-angiogenesis agents and ox40 binding agonists |
DK3126394T3 (da) | 2014-03-31 | 2020-01-13 | Hoffmann La Roche | Anti-OX40-antistoffer og fremgangsmåder til anvendelse |
JP6760919B2 (ja) | 2014-07-09 | 2020-09-23 | バーディー バイオファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 腫瘍を治療するための抗pd−l1組み合わせ |
CN112546231A (zh) | 2014-07-09 | 2021-03-26 | 博笛生物科技有限公司 | 用于治疗癌症的联合治疗组合物和联合治疗方法 |
CN112546238A (zh) | 2014-09-01 | 2021-03-26 | 博笛生物科技有限公司 | 用于治疗肿瘤的抗-pd-l1结合物 |
WO2016054555A2 (en) | 2014-10-03 | 2016-04-07 | Novartis Ag | Combination therapies |
TW201619200A (zh) | 2014-10-10 | 2016-06-01 | 麥迪紐有限責任公司 | 人類化抗-ox40抗體及其用途 |
TWI716362B (zh) | 2014-10-14 | 2021-01-21 | 瑞士商諾華公司 | 針對pd-l1之抗體分子及其用途 |
CA3003133C (en) | 2014-10-24 | 2020-09-15 | StemImmune, Incorporated | Combination immunotherapy approach for treatment of cancer |
JP2017536842A (ja) | 2014-11-03 | 2017-12-14 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | Ox40アゴニスト治療薬の有効性及び評価を予測するための方法及びバイオマーカー |
WO2016073759A1 (en) | 2014-11-05 | 2016-05-12 | The Regents Of The University Of California | Combination immunotherapy |
WO2016073282A1 (en) | 2014-11-06 | 2016-05-12 | Genentech, Inc. | Combination therapy comprising ox40 binding agonists and tigit inhibitors |
JP2017537090A (ja) | 2014-11-17 | 2017-12-14 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | Ox40結合アゴニスト及びpd−1軸結合アンタゴニストを含む併用療法 |
US20170340733A1 (en) | 2014-12-19 | 2017-11-30 | Novartis Ag | Combination therapies |
-
2016
- 2016-05-26 ES ES16729129T patent/ES2936317T3/es active Active
- 2016-05-26 EP EP16729129.3A patent/EP3303396B1/en active Active
- 2016-05-26 MY MYPI2017704574A patent/MY188049A/en unknown
- 2016-05-26 WO PCT/US2016/034470 patent/WO2016196228A1/en active Application Filing
- 2016-05-26 DK DK16729129.3T patent/DK3303396T5/da active
- 2016-05-26 CN CN201680043991.9A patent/CN108137687B/zh active Active
- 2016-05-26 HR HRP20230060TT patent/HRP20230060T1/hr unknown
- 2016-05-26 US US15/577,375 patent/US20180237534A1/en not_active Abandoned
- 2016-05-26 US US15/166,114 patent/US9644032B2/en active Active
- 2016-05-26 JP JP2017561902A patent/JP6797137B2/ja active Active
- 2016-05-26 CA CA2987410A patent/CA2987410A1/en active Pending
- 2016-05-26 PE PE2017002483A patent/PE20180926A1/es unknown
- 2016-05-26 MX MX2017015041A patent/MX2017015041A/es unknown
- 2016-05-26 SG SG10202008304TA patent/SG10202008304TA/en unknown
- 2016-05-26 TW TW105116545A patent/TWI732760B/zh active
- 2016-05-26 SI SI201631636T patent/SI3303396T1/sl unknown
- 2016-05-26 LT LTEPPCT/US2016/034470T patent/LT3303396T/lt unknown
- 2016-05-26 UY UY0001036687A patent/UY36687A/es unknown
- 2016-05-26 PT PT167291293T patent/PT3303396T/pt unknown
- 2016-05-26 AU AU2016271111A patent/AU2016271111B2/en active Active
- 2016-05-26 RS RS20230032A patent/RS63897B1/sr unknown
- 2016-05-26 PL PL16729129.3T patent/PL3303396T3/pl unknown
- 2016-05-26 TN TNP/2019/000101A patent/TN2019000101A1/en unknown
- 2016-05-26 TN TNP/2017/000488A patent/TN2017000488A1/en unknown
- 2016-05-26 KR KR1020177037201A patent/KR20180010264A/ko not_active Application Discontinuation
- 2016-05-26 FI FIEP16729129.3T patent/FI3303396T3/fi active
- 2016-05-26 BR BR112017025191-4A patent/BR112017025191A2/pt active Search and Examination
- 2016-05-26 HU HUE16729129A patent/HUE061253T2/hu unknown
- 2016-05-26 EA EA201792572A patent/EA035412B1/ru not_active IP Right Cessation
-
2017
- 2017-03-30 US US15/474,731 patent/US10683357B2/en active Active
- 2017-11-23 PH PH12017502129A patent/PH12017502129A1/en unknown
- 2017-11-27 IL IL255949A patent/IL255949B2/en unknown
- 2017-12-21 CO CONC2017/0013235A patent/CO2017013235A2/es unknown
-
2018
- 2018-04-27 HK HK18105532.4A patent/HK1246308A1/zh unknown
-
2020
- 2020-04-13 US US16/847,130 patent/US11466092B2/en active Active
- 2020-11-17 JP JP2020190794A patent/JP7119051B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-03 JP JP2022124082A patent/JP2022169570A/ja active Pending
- 2022-08-11 US US17/819,287 patent/US20230272100A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6797137B2 (ja) | 2015-05-29 | 2020-12-09 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | Ox40に対する抗体およびその使用 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7119051B2 (ja) | Ox40に対する抗体およびその使用 | |
US12060421B2 (en) | Antibodies to TIGIT | |
JP2022104961A (ja) | 抗cd73抗体を用いた併用療法 | |
EP3725808B1 (en) | Antibodies against cd73 and uses thereof | |
JP6449338B2 (ja) | グルココルチコイド誘導腫瘍壊死因子受容体(gitr)に対する抗体およびその使用 | |
TW201811829A (zh) | 針對tim3之抗體及其用途 | |
AU2019236865A1 (en) | Antibodies against MICA and/or MICB and uses thereof | |
EA040561B1 (ru) | Способ применения антитела к ox40 (варианты) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7119051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |