Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6592615B2 - 容器把持装置 - Google Patents

容器把持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6592615B2
JP6592615B2 JP2018555154A JP2018555154A JP6592615B2 JP 6592615 B2 JP6592615 B2 JP 6592615B2 JP 2018555154 A JP2018555154 A JP 2018555154A JP 2018555154 A JP2018555154 A JP 2018555154A JP 6592615 B2 JP6592615 B2 JP 6592615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
container
jaw member
pivotable
edge portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018555154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019517958A (ja
Inventor
ハークルロード、ウィリアム
イー シュミット、ウィリアム
イー シュミット、ウィリアム
フリーガー、ジョージ
フリーガー、ジェレミー
ジンノ、ポール ディ
ジンノ、ポール ディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGR International Inc
Original Assignee
AGR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGR International Inc filed Critical AGR International Inc
Publication of JP2019517958A publication Critical patent/JP2019517958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6592615B2 publication Critical patent/JP6592615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0033Gripping heads and other end effectors with gripping surfaces having special shapes
    • B25J15/0038Cylindrical gripping surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/081Touching devices, e.g. pressure-sensitive
    • B25J13/082Grasping-force detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0028Gripping heads and other end effectors with movable, e.g. pivoting gripping jaw surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/46Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/0244Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/08Adjustable and/or adaptable to the article size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/42Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles
    • B66C1/44Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles and applying frictional forces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

(優先権主張出願)
本出願は、2016年4月20日に出願された米国仮特許出願第62/325,278号に対する優先権を主張し、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
(技術分野)
この記載および図面における例は、一般に、例えば、異なるサイズおよび/または形状の容器とともに使用するように構成されたインサートホルダ(insert holders)の容器把持装置(container gripper assembly)に関する。
図1は、インサートホルダを含む容器把持装置の例の上面図である。 図2は、インサートホルダを含む旋回可能な容器把持装置の例の上面図である。 図3は、インサートホルダを含む容器把持装置の例の斜視図である。 図4は、本明細書に記載の顎装置(jaw assemblies)の例示的な使用を示すシステムを示す図である。 図5は、インサート(inserts)を有する例示的なインサートホルダを示す図である。 図6は、インサート(inserts)を有する例示的なインサートホルダを示す図である。 図7は、インサート(inserts)を有する例示的なインサートホルダを示す図である。 図8は、例示的なインサートを示す図である。 図9は、例示的なインサートを示す図である。 図10は、例示的なインサートを示す図である。 図11は、例示的なインサートを示す図である。 図12は、例示的なインサートを示す図である。 図13は、凹部分にノッチ(notch)を有する他の例示的なインサートの上面図である。 図14は、組み立てを実証するために分解された構成要素を含むインサートを有する例示的なインサートホルダの斜視図である。 図15は、図14のインサートホルダの本体部分の追加図である。 図16は、図14のインサートホルダの本体部分の追加図である。 図17は、図14のインサートホルダの本体部分の追加図である。 図18は、図14のインサートホルダの本体部分の追加図である。 図19は、図14のインサートホルダの本体部分の追加図である。 図20は、図14のインサートホルダの本体部分の追加図である。 図21は、容器の周囲の閉鎖位置における図1,図2のインサートホルダの例の上面図である。 図22は、図21の容器よりも大きい寸法の第2の容器の周囲の閉鎖位置における図1,図2,図21のインサートホルダの例の上面図である。 図23は、円形でない容器を把持(grip)するように構成されたインサートホルダおよびインサートを含む容器把持装置の例の上面図である。 図24は、インサートホルダを含み、力フィードバック(force feedback)を利用するように構成された容器把持装置の例の上面図である。
図面は、必ずしも縮尺通りに描かれておらず、類似する参照番号は、異なる図において同様な構成要素を表すことがある。異なる文字の添字(letter suffixes)を有する同様の数字は、同様な構成要素の異なる例を表すことがある。いくつかの実施形態は、限定ではなく、例として添付された図面に示される。
ボトルおよび他のタイプの容器を機械的に把持することは、しばしば望ましい。製造中に、例えば、様々なオンラインまたはオフライン試験の間、容器が把持され、保持されることがある。このような試験は、充填試験、欠陥検出のような非破壊試験だけでなく、圧力試験、ストレス試験のような破壊試験を含むことがある。また、いくつかの例において、容器は把持され、例えば型(mold)から生産ラインのように、1つの生産段階から他の生産段階に移動されることがある。また、製造後に容器を機械的に把持することが望ましいことがある。例えば、加圧試験、充填試験および容器への他の試験を行う実験装置は、試験の間、容器の位置を維持する把持装置を含むことがある。容器把持装置は、本明細書に記載されるように、これらおよび他の用途において使用されることがあると想定される。
図1は、容器把持装置100の例の上面図である。容器把持装置100は、顎部材(jaw members)102a,102bと、インサートホルダ104a,104bとを含む。例示的な容器108の断面もまた、インサートホルダ104a,104bそれぞれの間に示される。いくつかの例において、容器108は、ビールまたはワインボトルのようなボトルであり、図1に示された断面は、ボトルの首部分(neck)から得られる。例えば、把持装置100は、容器を、その首部分で把持してよい。容器上の顎部材の位置決めを示す追加的な詳細は、図4への参照により与えられる。
顎部材102a,102bは、矢印112により示されるように、互いの方向に移動して容器108を把持してよく、矢印114により示されるように、互いに離れる方向に移動して容器108を解放してよい。例えば、顎部材102a,102bは、実質的に互いに平行のままで開閉してよい。旋回可能な態様で開閉する例示的な顎部材は、例えば、図2を参照して、本明細書において以下に記載される。顎部材102a,102bは、例えば、カムまたはウォームスクリューギア装置のような適切なギア装置に連結された電気モータのような任意の適切な駆動システムにより動作させられる。インサートホルダ104a,104bは、顎部材102a,102bそれぞれとは別個であり、選択的に着脱可能または交換可能である。いくつかの例においては、しかしながら、インサートホルダ104a,104bは、顎部材102a,102bと一体な構成要素である。
図1の例において示されるように、インサートホルダ104a,104bは、本体部分106a,106bとインサート110a,110b,110c,110dとを備える。図示された例において、インサートホルダ104a,104bそれぞれは、2つの旋回可能インサート110a,110b,110c,110dを含む。例えば、インサートホルダ104aは、インサート110a,110bを含み、インサートホルダ104bは、インサート110c,110dを含む。いくつかの例において、インサートホルダ104b,104bのようなインサートホルダは、図示されたよりも多くのインサートまたは少ないインサートを含んでよい。本体部分106a,106bは、プラスチック、金属(例えば、アルミニウム、鋼鉄、真ちゅうなど)、または、ボトルまたは他の容器108を信頼性高く把持する構造的な完全性を有する他の任意の適切な材料から選択的に構成される。インサート110a,110b,110c,110dは、容器108に損傷を与えたり破壊したりせず、容器108を把持するために充分に構造的に頑丈な材料から作られる。
いくつかの例において、本明細書に記載されたインサートは、容器の重量を支持するために充分な横方向荷重強度と、容器に対して加圧されて、加圧試験のための密閉性を維持する(maintain a seal)シール性(seal)と、を有する材料から作られてよい(図4参照)。いくつかの例において、インサート110a,110b,110c,110dは、約10〜約50kpsiの曲げ強度を有する材料から作られてよい。いくつかの例において、インサート110a,110b,110c,110dは、約5kpsi〜約30kpsiの引張強度を有する材料から作られてよい。また、いくつかの例において、本明細書に記載されたインサートは、摩耗に起因する形状の大きな変化なしに容器を繰り返して把持するために適切な磨耗特性を有する材料から作られてよい。インサート110a,110b,110c,110dの例示的な材料は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、TORLONのような名称で表示されるようなポリアミドイミドのようなポリマを含む。いくつかの例において、本明細書に記載された任意のポリマのインサートの材料に、樹脂またはガラス繊維強化材が使用されてよい。
インサート110a,110b,110c,110dは、凹面116a,116b,116c,116dを備えてよい。インサート110a,110b,110c,110dは、本体部分106a,106bのなかに配置され、図示されるように、凹部分116a,116b,116c,116dを容器108の方向に向ける。いくつかの例において、凹部分116a,116b,116c,116dは、例えば、図8の参照により、例えば、本明細書において以下に記載されるように、異なる半径で湾曲している複数の部分を有してよい。いくつかの例において、インサート110a,110b,110c,110dは、例えば旋回点120a,120b,120c,120dの周りを旋回可能であってよい。インサート110a,110b,110c,110dは、例えば、凹面116a,116b,116c,116dに対向する凸面を備えてよい。例示的な凸面118aは、それが本体部分106aのなかに隠されていることを示す点線で示される。本体部分106aは、凸面118aの半径に対応するサイズ(例えば、半径)を有する凹部分を有してよい。このように、インサート110a,110b,110c,110dは、本体部分106aの凹部分に沿って摺動(slide)して、旋回点120aの周りを旋回してよい。例えば、旋回点120aは、凸面118aの半径の中心および/または本体部分106aの凹面の半径の中心に配置されてよい。いくつかの例において、凸面118aの半径は、旋回点120aをインサート110aの質量の中心に配置するように選ばれてよい。本体部分106aの凹面のさらなる詳細は、例えば、図13,図14の参照により、本明細書おいて説明される。
いくつかの例において、顎部材102a,102bが閉じられ、インサートホルダ104a,104bが互いの方向に移動するとき(矢印112)、インサート110a,110b,110c,110dは容器108に接触する。インサートホルダ104a,104bの残りの部分に対して移動できるインサート110a,110b,110c,110dは、例えば、凹面118a,118b,118c,118dが容器108に面し、容器108との確実な面対面(face−to−face;例えば、複数の点を含む)接触で容器と係合するように自己整合(self−align)する。インサート110a,110b,110c,110dの自己整合の追加的な記載は、例えば、図21,図22の参照により、本明細書に与えられる。また、いくつかの例において、首部分支持リング(neck support ring)109または容器108の他の特徴は、インサート110a,110b,110c,110dの上に直接、置かれてよい。従って、例えば、容器108のフィニッシュ部分(finish)において、液密シール(fluid−tight seal)を生成するシール(seal)から容器108の下方への圧力は、全体的または部分的に、インサート110a,110b,110c,110dにより担われてよい。
いくつかの例において、インサート110a,110b,110c,110dは、デテント(detent)および湾曲ノッチで本体部分106a,106bに固定されてよい。例えば、インサート110aを参照すると、デテントは、本体部分106aのなかに穴を介して取り付けられてよく、当該穴はキャップ(cap)124aで蓋がされ(be capped)てよい。デテント(図14参照)は、インサート110aの湾曲ノッチ122aに置かれるように配置されてよい。インサート110aが旋回点120aを中心に旋回するとき、デテントは湾曲ノッチ122aのなかを摺動してよい。湾曲ノッチ122aおよび凸面118aを有するインサート110aのみが示されるが、いくつかの例において、インサート110b,110c,110dの全てが同様な表面および湾曲ノッチを有してよい。
いくつかの例において、ピン、ねじまたは他の適切な留め具が、インサート110a,110b,110c,110dを、旋回点120a,120b,120c,120dにおいて本体部分106a,106b,106c,106dにそれぞれ固定してよい。旋回点120a,120b,120c,120dにおける留め具は、デテントおよび湾曲ノッチに加えて、またはその代わりに用いられてよい。いくつかの例において、旋回点120a,120b,120c,120dにおける留め具は省略されてよい。例えば、旋回点120a,120b,120c,120dにおいて留め具を省略することは、インサート110a,110b,110c,110dを、旋回点120a,120b,120c,120dが凹部分116a,116b,116c,116dのエッジにより近くなるように、製造することを可能にする。例えば、留め具が旋回点に配置されるとき、旋回点は、例えば、容器を破壊しがちな留め具と容器との接触を防止するために、湾曲している部分のエッジから離れて配置されてよい。
図2は、インサートホルダ104a,104bを含む旋回可能な容器把持装置200の例の上面図である。図2の例において、インサートホルダ104a,104bは、旋回可能な顎部材202a,202bに組み込まれる。顎部材202a,202bは、旋回点206a,206bそれぞれの周りで旋回可能であってよい。図2において、顎部材202a,202bは閉鎖位置(closed position)で示される。顎部材202a,202bは、旋回点206a,206bそれぞれの周りを矢印204c,204dの方向に旋回して、開放位置(open position)に移動してよい。顎部材202a,202bは、旋回点206a,206bそれぞれの周りを矢印204a,204bの方向に旋回することにより、開放位置から閉鎖位置に移動してよい。インサートホルダ104a,104bは図2に示されているが、いくつかの例において、顎部材202a,202bのような旋回可能な顎部材とともに使用されるインサートホルダは、任意の適切な態様に変形されてよい。
図3は、インサートホルダ304a,304bを含む容器把持装置300の例の斜視図である。把持装置300は、図1の顎部材102a,102bと同様に、矢印306により示されるように実質的に平行に開閉できる顎部材302a,302bを含む。インサートホルダ304a,304bは、本明細書に記載されたインサートホルダ104a,104bと同様であってよい。把持装置300は、例えば、フレーム310およびシュラウド308を含む様々な他の構成要素を備えてよい。いくつかの例において、シュラウド308は、破壊試験の間、把持装置300から離れるように推進される容器のかけらから機器および/または人員を保護するように配置される。いくつかの例において、把持装置300はまた、顎部材302a,302bを開閉する1つ以上のモータを含んでよい。図1〜3は、本明細書に記載されたインサートホルダおよびインサートとともに使用されうる把持装置の例であることが理解されるであろう。他の様々な把持装置が使用されてよい。
図4は、本明細書に記載の100,200,300のような顎部材の使用例を示すシステム400を示す図である。システム400は、容器404を含む。容器404は、首部分414(例えば、首部分リング421)で、顎部材402a,402bにより把持される。顎部材402a,402bは、選択的に、本明細書に記載されたインサートホルダ104a,104b,304a,304bと同様なインサートホルダを含む。
システム400は、充填モジュール408(fill module)および圧力モジュール410(pressure module)を含む。これらのモジュール408,410は、チューブ422およびシール406を介して、水のような流体を容器404に与えるように構成されてよい。いくつかの例において、容器404は、容器404の上部から延びるフィニッシュ部分(finish)416を備える。支持リング(support ring)421は、フィニッシュ部分416の底部に配置されてよい。図4において、例示的な容器404はまた、フィニッシュ部分の下に首部分領域(neck region)414、側壁領域(sidewall region)417およびベース419を含む。充填モジュール408は、容器404が満たされたときに、容器404に与えられた流体の体積を測定して充填を停止し、例えば、容器404の内部容積を試験するように構成されてよい。圧力モジュール410は、水、圧縮空気、窒素、酸素、空気混入流体のような加圧流体を容器404に与えるように構成されてよい。圧力モジュール410は、容器が破裂するまで容器内の流体の圧力を上昇させ、こうして、容器の最大圧力容量を測定してもよい。加圧試験の間、シール406と容器404のフィニッシュ部分416との間に液密シール(fluid−tight seal)を維持することが望ましいことがある。従って、シール406は、矢印407により示される方向に容器404に力を与えるように構成されてよい。いくつかの例において、これは、フィニッシュ部分416の支持リング421を顎部材402a,402bに対して押し付ける。例えば、支持リング421は、インサート(本明細書に記載されたインサート110a,110b,110c,110dのような)および/または挿入装置(insert assemblies)の本体部分に置かれてよい。チューブ422は、充填モジュール408および圧力モジュール410に結合されて示されるが、容器404に流体を与える他の試験モジュールが、顎部材402a,402bとともに使用されてよいと想定される。
システム400はまた、1つ以上の検査センサ412を含む。検査センサ412は、容器404に接触する容量センサといった接触センサ、および/または光センサ、超音波トランスデューサ、カメラなどのような非接触センサを含んでよい。検査センサ412が容器404の側壁417に向けられて図4に示されるが、いくつかの例において、1つ以上の検査センサ412は、ベース419、フィニッシュ部分416、首部分414または容器404の任意の他の適切な領域に向けられてよい。選択的には、1つ以上のセンサ412は、充填レベルのような容器404内における1つ以上の特性を測定するように構成される。
制御回路420は、様々なモジュール408,410および1つ以上のセンサ412と通信していてよい。制御回路420は、1つ以上のプロセッサ、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、論理ゲート、および/または様々なモジュール408,410およびセンサ(複数可)412の動作を指示するように構成された他のプログラム可能ハードウェアを備えてよい。いくつかの例において、制御回路420は、様々なモジュール408,410およびセンサ412から受信されたデータを受信し、処理するようにプログラムされてもよい。モジュール408,410およびセンサ412は、顎部材402a,402bの使用例として与えられる。いくつかの例において、システム400は、モジュール408,410およびセンサ412の任意の組み合わせを省略してよく、および/または任意の適切な組み合わせで追加のセンサまたはモジュールを含んでよい。
図5〜図7は、インサート510a,510bを有する例示的なインサートホルダ504を示す図である。図5は、例えば、図1,図2におけるインサートホルダ104aを斜めから示すインサートホルダ504の上面図である。図6は、矢印532の方向におけるインサートホルダ504を示す側面図である。図7は、矢印534の方向におけるインサートホルダ504の側面図である。図5〜図7は、スカート部分(skirt portion)522およびインサート取付部分(insert mounting section)521を含む本体部分506aを示す。いくつかの例において、スカート522は、102a,202a,302a,402aのような顎部材に受け入れられ、インサートホルダ504を顎部材に固定する。いくつかの例において、スカート522は、顎部材への摩擦嵌合(friction fitting)に適した大きさとされる。図5の例において、スカート522は、インサートホルダ504を受入部材(receiving assembly)に固定するために使用される穴536a,536bを含む。図7に示されるようなインサート取付部分521は、例えば、図14〜図20に示されるように、例えば、インサート510a,510bを受け入れるためのキャビティを含むように、スカート522より厚くてよい。図6,図7は、それぞれ、インサートホルダ504の使用中に、容器に向けられた面取エッジ(chanfered edges)525,526a,526bを示す。面取エッジ525,526a,526bは、図示されるように、選択的に上から下に角度付けされる。例えば、多くの容器の直径は、上から下に増加する。面取りは余分な質量を除去するので、図示されたように面取エッジ525,526a,526bを配置することは、容器の下部の大きな直径の部分に接触することがある質量を除去しうる。これは、本体部分506aと容器との間の望ましくない接触を最小限にする(例えば、低減または防止する)ことがある。
図8〜図12は、例示的なインサート810を示す。図8は、例示的なインサート810の上面図である。図9,図10は、例示的なインサート810の斜視図である。図11は、例示的なインサート810の側面図である。図12は、図8に示される線A−Aに沿った例示的なインサート810の断面図である。図8,図11,図12は、例示的なインサート810の様々な特徴の寸法が含まれる。これらは、例示的なインサート810が構成されることがある1つの態様を示す例である。様々な例にかかるインサートは、図8,図11,図12に示されたものとは異なる適切な寸法および/または公差をもって構成されてよい。例示的なインサート810は、本明細書に記載されたインサート110a,110b,110c,110dの1つ、全部または任意の組み合わせの代わりに選択的に使用される。図8は、例えば、図1の参照により上記されたものと同様な湾曲ノッチ822aおよび凸面818の例を示す。
図8はまた、上記された凹面116aと同様な凹面816を示す。凹面816は、部分830,832,834および遷移部分(transitions)836,838を含む。いくつかの例において、エッジ部分830,834は、第1の半径R1で湾曲していてよく、中央部分832は、第2の半径R2で湾曲していてよい。いくつかの例において、R2はR1より小さい。いくつかの例において、R1は約0.45インチ〜0.5インチであり、R2は約0.42インチ〜0.48インチであってよい。半径R1,R2は、任意の適切な方法で測定されてよい。いくつかの例において、半径R1,R2は、インサート810の旋回点820からオフセットした中心軸811に沿って測定されてよい。例えば、R1は、旋回点820から距離D1だけオフセットした位置から測定されてよい。D1は、例えば、0.55〜0.59インチを含む任意の適切な値であってよい。半径R2は、旋回点820から距離D2だけオフセットされた位置から測定されてよく、距離D2は、例えば、0.52〜0.56インチを含む任意の適切な値であってよい。
いくつかの例において、半径R1,R2は、インサート810を含む把持装置で把持される容器の半径または直径に対応するように選ばれてよい。例えば、エッジ部分830,834のより大きい第1の半径は、インサート810により把持される最大の容器の半径と実質的に同等であってよい。同様に、いくつかの例において、中央部分832の小さい第2の半径がが、インサート810により把持される最小の容器の半径と実質的に同等であってよい。一例において、半径R2が約0.42インチであるとき、インサート810は、首部分の直径が0.84インチほどの小さい、または、半径R2の約2倍の容器を把持するのに適することがあるが、いくつかの例においてより小さい容器が用いられてよい。同様に、半径R1が0.48インチであるとき、インサート810は、0.96インチほどの大きい首部分の直径の容器を把持するのに適することがあるが、いくつかの例においてより大きい容器が用いられてよい。
遷移部分836,838は、部分830,832,834の間に示される。12.3mm)。いくつかの例において、遷移部分836,838はなめらかにされてよい。例えば、遷移部分836,848は、0.02インチのような第3の半径に機械加工されてよい。いくつかの例において、図12に最もよく示されるように、インサート810は、2つの湾曲ノッチ822a,822bを有してよい。これは、インサート810が、図1に示される本体部分106aのように、複数の方向(例えば、「右側が上」および「逆さま」の両方)で、本体部分のなかに配置されうるようにする。
再び図8を参照すると、湾曲ノッチ822aの角度スイープ(angular sweep)は、インサート810の旋回範囲を決定することがある。例えば、図8に示されるように、旋回点820に対して測定される湾曲ノッチ822aの全角度スイープは、A1により与えられる。いくつかの例において、A1は45°と90°との間であってよい。湾曲ノッチ822aの位置は、旋回点820から測定された半径R3により記述されてよい。いくつかの例において、湾曲ノッチ822aの深さは、ノッチ822aに置かれるデテントの形状に対応するように選ばれてよい。例えば、デテントが丸められる(be rounded)とき、ノッチ822aもまた丸められてよい。図12に示される例において、ノッチ822aの深さは、インサート810の側面から距離D4だけオフセットした位置から測定された半径R5により記述されてよい。いくつかの例において、半径R5は約0.05インチ〜0.07インチであってよく、距離D4は約0.02インチ〜0.05インチであってよい。
再び図8が参照され、いくつかの例において、凸面818はまた、丸められてよく、旋回点820から測定して一定の半径R4を有してよい。インサート810の全角度スイープは、例えば、約70°〜約110°を含む任意の適切な値であってよい角度A2により与えられてよい。インサート810の幅は、任意の適切な値、例えば、図11に示されるD3であってよい。いくつかの例において、D3は約0.10インチ〜0.15インチであってよい。
図13は、凹部分1316にノッチ1342を有する他の例示的なインサート1310の上面図である。図8,図11,図12と同様に、図13は、例示的なインサート1310の様々な特徴のための寸法を含む。これらは、例示的なインサート1310が構成されてよい一態様を示す例である。様々な例にかかるインサートは、図13に示されたものとは異なる適切な寸法および/または公差で構成されてよい。図13において、エッジ部分1330,1334は、第1の半径R1で湾曲していてよい。エッジ部分1330,1334の間で、例示的なインサート1310はノッチ1342を含む。いくつかの例において、ノッチ1342は、インサート1310を含む把持装置により把持された容器がノッチ部分に接触しないように寸法決めされる。例えば、ノッチ1342の幅および深さは、ノッチのエッジが容器に接触したとき、容器がノッチの深さよりも大きな距離だけノッチの方向に突出しないように選ばれてよい。言い換えると、ノッチ1342は、容器の残りの部分をインサート1310から隔離する
図14は、組み立てを実証するために分解された構成要素を含む例示的なインサートホルダ1404の斜視図である。本体部分1406は、例えば、図5に示されるインサートホルダ504と同様に、スカート部分1422およびインサート取付部分1421を含む。取付部分1421は、インサート1410bを受け入れる取付キャビティ(mounting cavity)1452bを含む。同様の取付キャビティ1452aは、図示されるようにインサート1410aを受け入れてよい。取付キャビティ1452a,1452bは、インサート1410a,1410b(例えば、インサート1410bの凸面1418bが図14に示される)の凸面を受け入れる凹面を備えてよい。取付キャビティの凹面は、下記の図17,図18において、より詳細に示される。
図14はまた、デテント1432bの取り付けを示す。例えば、インサート取付部分1421は、取付キャビティ1452の上に配置された穴1423bを備えてよい。いくつかの例において、対応する穴1423bは、穴1423bに対向する本体部分1406の底部に配置されてよい。デテント1432bは、図14の例において、ボールベアリングである。デテント1432bは、カラー(collar)1430bに挿入されてよい。いくつかの例において、バネ1431は、デテント1432bに先立ち、カラー1430bに挿入されてよく、デテントを、カラー1430bから離れて(そして取り付けられたインサートの方向に)付勢する。フランジ1431bが取り付けられ、バネ1431およびデテント1432bは、カラー1430bのなかで固定されてよい。カラー1430b、デテント1432bおよびフランジ1431bは、穴1423bに挿入されてよい。いくつかの例において、カラー1430bは対向する穴に圧入される。キャップ1424bは、例えば、圧入により穴1423bに取り付けられてよい。穴1423bに対向する穴(キャップ1424aにより図14において隠された穴)を覆う同様のキャップ1424aが示される。
取り付けられたとき、デテント1432bは、バネ1431または他の適切な付勢部品により、図14に示される位置に、選択的に付勢される。バネ1431に打ち勝つ力でカラー1430bに押し込まれると、デテント1432bはカラー1430bに受け入れられうる。例えば、インサート1410bの最前のエッジが取付キャビティ1452bのなかのデテントと接触するとき、デテント1432がカラーのなかに受け入れられてよく、インサート1410bが取付キャビティ1452bのなかに摺動できるようにする。デテント1432bがインサート1410bの下側の湾曲ノッチ1422bに達したとき、それは、インサート1410bを固定する湾曲ノッチ1422bのなかにリバウンドしうる(rebound)。インサート1410bが旋回するとき、本明細書に記載されるように、デテント1432bは、湾曲ノッチ1422bのなかに置かれ、容器に沿ったインサートの表面の自己整合を容易にする。
図15〜図20は、図14のインサートホルダ1404の本体部分1406の追加的な図である。図15,図16は、本体部分1406の斜視図である。図19は、図14の矢印1401の方向における本体部分1406の側面図である。図20は、図14の矢印1403の方向における本体部分1406の側面図である。図17は、図14の矢印1405の方向における本体部分1406の上面図である。図18は、図20の線A−Aに沿った本体部分1406の断面図である。
図15,図16,図19および/または図20は、本明細書において上記された面取エッジ525,526a,526bと同様でありうる面取エッジ1425,1426a,1426bを示す。図15,図16,図17,図18および/または図19はまた、上記された取付穴536a,536bと同様でありうる取付穴1436a,1436bを示す。図15,図16は、取付キャビティ1454bの追加の図を示し、一方、図15は、取付キャビティ1454aの追加の図を示す。取付キャビティ1454a,1454bの両方の追加の図は、図17,18,19および/または図20に示される。取付キャビティ1454aにおいて、図15は、カラー1430bと同様のカラーを受け入れうる対向する例示的な穴1456aを示す。図16は、対向する穴1456a,1456bを示す。例えば、図14に示されるカラー1430bは、対向する穴1456bのなかに受け入れられてよい。対向する穴1456a,1456bはまた、図18,19および/または図20に示される。図17,図18は、取付キャビティ1454a,1454bそれぞれの凹部分1458a,1458bを示す。
図21は、容器108の周りの閉鎖位置における図1,図2のインサートホルダ104a,104bの例を示す上面図である。いくつかの例において、インサート110a,110b,110c,110dは、図8,図11,図12に示されたものと同様の寸法とされてよい。例えば、凹面116a,116b,116c,116dの中央のより小さい径部分(smaller diameter portions)の半径は、約11.5mmであってよい。容器108は、図示されるように、中央の部分の半径の2倍の約23mmの直径を有してよい。インサートホルダ104a,104bが容器108の周りで閉じられるとき、インサート110a,110b,110c,110dは、図示されるように、容器の湾曲に一致するように自己接合(self−articulate)する。例えば、例示的な容器108の半径は、凹面116a,116b,116c,116dの中央部分の半径と一致するので、インサート110a,110b,110c,110dは、中心部分が容器108と同一平面上にある図示の位置に自己接合する。
図22は、より大きな直径(例えば、31mm)の第2の容器108’の周りの閉鎖位置における図1,図2,図21のインサートホルダ104a,104bの例の上面図を示す図である。インサート110a,110b,110c,110dは、図21におけるそれらの位置に対して旋回させられ、容器108’に向けられる。例えば、インサートホルダ104a,104bが容器108’の方向に移動すると、インサート110a,110b,110c,110dは、容器108’に接触して自己接合し、凹面116a,116b,116c,116dのエッジ部分で、またはその近くで接点を作り出す。これは、凹面116a,116b,116c,116dのより小さな半径の中央部分と容器108’との間にギャップ2202a,2202b,220c,220dを残す。例えば、インサートホルダ104a,104bが互いに近づくとき、インサート110a,110b,110c,110dは、最初に容器108,108’に接触しうる。いくつかの例において、インサート110a,110b,110c,110dに対する容器108,108’の力は、インサートを、図21,図22に示された位置に自己接合させる。
図23は、非円形容器を把持するように構成されたインサートホルダを含む容器把持装置2300の例の上面図である。容器把持装置2300は、インサートホルダ2304a,2304bだけではなく顎部材2302a,2302bを備える。挿入容器ホルダ2304a,2304bは、本明細書に記載されたインサートホルダと同様に構成されてよい。例えば、インサートホルダ2304a,2304bは、本体部分2306a,2306bおよびインサート2310a,2310b,2310c,2310dそれぞれを備えてよい。インサートホルダ体部分2306a,2306bは、スロット2330a,2330bそれぞれに受け入れられてよい。インサートホルダ2304aは、スロット2330aのなかに置かれてよく、図1のインサートホルダ104aおよび顎部材102bの構成と同様に構成されてよい。
本体部分2306bおよび顎部材2302bは、例えば矢印2333により示されるように、インサートホルダ2304bを顎部材のなかで旋回させうるように構成されてよい。例えば、本体部分2306は、凹面2334を備えてよい。顎部材2302bは、スロット2330bのなかで凸面2332を備えてよい。凸面2332は、図示されたように、凹面2334のなかに受け入れられてよく、本体部分2306bおよびインサートホルダ2304bを全体として旋回できるようにする。インサートホルダ2304bを旋回させることは、インサートホルダ装置2300は、楕円形の断面を有する容器2308のような非円形の容器を、より容易に把持できるようにする。非円形の容器は、楕円形の断面の容器、または、例えば、正方形、長方形、不規則な形状などのような任意の他の円形でない断面形状を有する容器を含んでよい。例えば、インサート2310a,2310b,2310c,2310dへの閉鎖力は、図21,図22を参照して記載されるように、インサートを自己接合または旋回させ、選択的にインサートホルダ2304bを旋回させ、非円形容器2308へのよりよい把持性を与える。別の言い方をすれば、インサートおよび1つ以上の把持装置それぞれは、容器の周りで統合し(articulate)、面対面(face−to−face;例えば、複数点接触を含む)接触で係合して、容器顎装置(conteiner jaw assembly)2300のなかの容器の確実な把持および保持を保証する。本明細書に記載され、顎装置2300を含む容器顎装置は、それによって、円形、楕円形、ダイヤモンド形、正方形、多角形などを含むが、これらに限定されない規則的または不規則な1つ以上の形状を有する容器の周りで信頼性ある把持を確実にしつつ、容器の周りの向きを容易に変更する。
インサートホルダ2304bは、凹凸面の対で旋回するが、いくつかの例において、例えば、旋回点でピンまたは他の適切な留め具のような他の旋回機構が使われてよい。また、いくつかの例において、顎部材2302bのなかのインサートホルダ2304bの旋回は、インサート2310a,2310b,2310c,2310dの旋回を容易にし、インサートホルダ2304bを顎部材2302bに固定するために用いられるものと同様のデテントおよび湾曲溝機構を備える。さらに、図23の例において、右のインサートホルダ2304bが旋回するが、いくつかの例において、左のインサートホルダ2304aまたはインサートホルダ2304a,2304bの両方が旋回可能であってよい。
図24は、インサートホルダを含み、力フィードバックを利用するように構成された容器把持装置2400の例の上面図である。容器把持装置2400は、例えば、顎部材2402a,2402bの位置(例えば、顎部材2402a,2402b相互の距離)を検出する選択的な力センサ2454a,2454bおよび選択的なエンコーダ2452、または、他の位置センサを含む。
容器把持装置2400は、インサートホルダ2404a,2404bだけでなく、顎部材2402a,2402bを備える。インサートホルダ2404a,2404bは、本明細書に記載のインサートホルダと同様に構成されてよい。例えば、インサートホルダ2404a,2404bは、それぞれの本体部分2406a,2406bおよびインサート2410a,2410b,2410c,2410dを備えてよい。インサートホルダ本体部分2406a,2406bは、それぞれのスロット2430a,2430bに受け入れられてよい。インサートホルダ2404aは、スロット2430aのなかに置かれてよく、図1のインサートホルダ104aおよび顎部材102aの構成と同様に構成されてよい。
力センサ2454a,2454bは、それぞれのインサートホルダ2404a,2404bの本体部分2406a,2406bと顎部材2402a,2402bのそれぞれのスロット2430a,2430bとの間に配置されて示される。この位置において、力センサ2454a、2454bに対してインサートホルダ2404a,2404bにより加えられる力は、容器2408にインサート2410a,2410b,2410c,2410dにより加えられる力と等しくてよい。力センサ2454a,2454bは、容器2408に加えられる力またはその力に等価な力を検出するために適した容器把持装置2400の任意の位置に配置されてよいことが理解されよう。
力センサ2454a,2454bは、例えば、歪ゲージ、圧電センサ、容量性ロードセルなどを含む任意の適切な力センサであってよく、または、これを含んでよい。力センサ2454a,2454bは、例えば、可撓性パッケージ、くぼんだボタンパッケージなどを含む任意の適切なパッケージを含んでよい。使用されてよい例示的な力センサには、Tekscan Incorporatedなどから入手可能な可撓性圧力センサのFlexiForce(登録商標)ラインからのセンサが含まれる。
選択的には、容器把持装置2400はまた、顎部材2402a,2402bの相対的な位置を検出するように配置されたエンコーダ2452を備える。エンコーダ2452は、顎部材2402a,2402bを駆動するモータ2450の回転を測定するように配置されたロータリエンコーダを含んでよい。いくつかの例において、モータ2450は、例えば、顎部材2402a,2402bの一方または両方または顎部材2402a,2402bとともに動く他の適切な構成要素に結合されたリニアエンコーダを含む。いくつかの例において、エンコーダ2452に加えて、またはその代わりに、容器把持装置2400は、顎部材2402a,2402bの位置を制御および検出するためにステッパモータを利用してよい。
力センサ2454a,2454bおよび/またはエンコーダ2452は、コントローラ2456と通信していてよい。コントローラ2456は、任意の適切なプログラマブルプロセッサ、状態マシン、(比例積分デリバティブ(PID)制御ループのような)制御ループフィードバックシステムなどを備えてよい。
コントローラ2456は、力センサ2454a,2454bから信号を受け、それに応じてモータ2450の動作を変更するように構成されてよい。例えば、コントローラ2456は、本明細書に記載されるように、顎部材2402a,2402bを互いの方向に移動させるようにモータ2450を駆動してよい。顎部材2402a,2402bが互いの方向に移動させるとき、インサート2410a,2410b,2410c,2410dは、本明細書に記載されたように容器2408と接触する。コントローラ2456は、モータ2450の位置および/または力の閾値を利用してよい。例えば、圧力センサ2454a,2454bが、容器2408への圧力が閾値の圧力レベルに達したことを示す信号を与えるとき、それから、コントローラ2456は、モータ2450を減速または停止させ、顎部材2402a,2402bの動きを減速または停止させ、それによって、インサート2410a,2410b,2410c,2410dにより容器2408に加えられる力の増加を遅くするか停止させてよい。同様に、いくつかの例において、エンコーダ2452または他の位置センサが、顎部材2402a、2402bが互いに閾値の位置に達したことを示すとき、コントローラ2456は、モータ2450を減速または停止させてよい。
様々な寸法および他の数値は、本明細書において、可能性がある範囲の値で記載される。範囲が本明細書に記載されるとき、開示された範囲の端点を含み、端点の間にあるすべての値を含むと理解される。また、他に示されない限り、可能性がある範囲の値で記載された寸法または他の数値は、いくつかの例において、与えられた範囲外の値を取ってよい。
様々な構成要素が、本開示において、特定の方法で構成されているものとして記載される。構成要素は、任意の適切な方法で構成することができる。例えば、コンピューティングデバイスであるか、または、コンピューティングデバイスを含む構成要素は、コンピューティングデバイスをプログラムする適切なソフトウェア命令で構成されてよい。構成要素は、そのハードウェア構成により、または、任意の他の適切な態様で構成されてよい。
上記の説明は例示的であることが意図され、限定的であることは意図されない。例えば、上記の例(またはその1つまたは複数の態様)は、他と組み合わせて使用されうる。上記の記載を検討して、例えば一人の当業者により、他の実施形態が用いられうる。要約は、読み手が技術的開示の性質を迅速に確認できるようにする。また、これは、請求項(claims)の範囲または意味を解釈または制限するために使用されないという理解とともに示される。
また、上記の詳細な説明において、開示を合理化するために様々な特徴が一緒にグループ化されうる。しかしながら、請求項は、実施形態が前記特徴のサブセットを特徴とすることができるので、本明細書に開示されるあらゆる特徴を示しえない。さらに、実施形態は、特定の例において開示されたものより少ない特徴を含むことができる。従って、添付の請求項は、発明の詳細な説明に組み込まれ、それ自体が個別の実施形態として有効である。本明細書に開示された実施形態の範囲は、添付の請求項の参照により、そのような特許請求の範囲が権利を与えられる等価物の全範囲とともに判断されよう。
[実施例]
実施例1は、第1のインサートホルダと、第1のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第1の凹面を備える第1の旋回可能インサートと、第1のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第2の凹面を備える第2の旋回可能インサートと、を備える第1の顎部材と、第2のインサートホルダと、第2のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第3の凹面を有する第3の旋回可能インサートと、第2のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第4の凹面を有する第4の旋回可能インサートと、を備える第2の顎部材と、を備え、第1の顎部材は、第2の顎部材の方向に移動でき、少なくとも第1の旋回可能インサートと第3の旋回可能インサートとの間で容器を把持し、第1の凹面および第3の凹面は、容器が把持されたときに、容器に少なくとも部分的に接触するように旋回可能である容器把持装置である。
実施例2において、実施例1の主題は、第1のインサートホルダは、第1の旋回可能インサートを受け入れるキャビティを選択的に含む(optionally includes wherein)。
実施例3において、実施例1および実施例2の任意の1つ以上の主題は、第1の凹面にほぼ垂直な第1の旋回可能インサートの表面上に配置されたノッチを備える第1の旋回可能インサートと、ノッチのなかに受け入れられるデテントを備える第1のインサートホルダとを選択的に含む。
実施例4において、実施例3の主題は、デテントを第1の旋回可能インサートの方向に付勢するバネを選択的に含む。
実施例5において、実施例3,実施例4の主題の任意の1つ以上は、第1の凹面に対向する第1の凸面を備える第1の旋回可能インサートを選択的に含む。
実施例6において、実施例3〜実施例5の任意の1つ以上の主題は、第1の旋回可能インサートが第1のインサートホルダのなかで旋回するときに、デテントがノッチに沿って摺動できるように湾曲しているノッチを選択的に含む。
実施例7において、実施例1〜実施例6の任意の1つ以上の主題は、第1の曲率半径で湾曲している第1のエッジ部分と、第1の曲率半径で湾曲している第2のエッジ部分と、第1のエッジ部分と第2のエッジ部分との間に配置される中間エッジ部分と、を備える第1の凹面と、第1の曲率半径より大きな第2の曲率半径で湾曲している中間エッジ部分とを選択的に含む。
実施例8において、実施例1〜実施例7の任意の1つ以上の主題は、第1の曲率半径で湾曲している第1のエッジ部分と、第1の曲率半径で湾曲している第2のエッジ部分と、第1のエッジ部分と第2のエッジ部分との間に配置されたノッチ部分と、を備える第1の凹面を選択的に含む。
実施例9において、実施例1〜実施例8の任意の1つ以上の主題は、第1のインサートホルダを受け入れるスロットを備える第1の顎部材と、第1のインサートホルダの幅より大きい幅を有するスロットと、を選択的に含む。
実施例10において、実施例1〜実施例9の任意の1つ以上の主題は、第1の旋回可能インサートおよび第2の旋回可能インサートにより容器に加えられる力を検出するように配置された力センサと、第1の顎部材を第2の顎部材の方向に移動させるように配置されたモータと、力センサと通信しており、モータを動作させて第1の顎部材を第2の顎部材の方向に移動させ、力センサによって検出された力が閾値力を超えることを判断し、モータの動作を変更するように構成されたコントローラと、を選択的に含む。
実施例11において、実施例10の主題は、第1のインサートホルダと第1の顎部材の一部との間に配置される力センサを選択的に含む。
実施例12において、実施例1〜実施例11の任意の1つ以上の主題は、第1の顎部材と第2の顎部材との相対位置を検出する位置センサと、第1の顎部材を第2の顎部材の方向に移動させるように配置されたモータと、位置センサと通信しており、モータを動作させて第1の顎部材を第2の顎部材の方向に移動させ、第1の顎部材と第2の顎部材との相対位置が位置閾値よりも大きいことを判断し、モータの動作を変更するように構成されたコントローラと、を選択的に含む。
実施例13において、実施例1〜実施例12の任意の1つ以上の主題は、容器に液体を充填するために容器に置かれるシールを選択的に含む。
実施例14は、複数の第1の旋回可能インサートを含む第1の顎部材と、複数の第2の旋回可能インサートを含む第2の顎部材と、を備え、第1の顎部材は、第2の顎部材の方向に移動することができ、複数の第1の旋回可能インサートと複数の第2の旋回可能インサートとの間で容器を把持する容器把持装置である。
実施例15において、複数の第1の旋回可能インサートは、容器が把持されたとき、容器に少なくとも部分的に接触する第1の凹面を有する第1の旋回可能インサートを選択的に含む。
実施例16において、実施例15の主題は、第1の凹面にほぼ垂直な第1の旋回可能インサートの表面上に配置されたノッチを備える第1の旋回可能インサートと、ノッチに受け入れられる第1のデテントを備える第1の顎部材と、を選択的に含む。
実施例17において、実施例15および実施例16の任意の1つ以上の主題は、第1の曲率半径で湾曲している第1のエッジ部分と、第1の曲率半径で湾曲している第2のエッジ部分と、第1のエッジ部分と第2のエッジ部分との間に配置される中間エッジ部分と、を備える第1の凹面と、第1の曲率半径より大きな第2の曲率半径で湾曲している中間エッジ部分と、を選択的に含む。
実施例18において、実施例15〜実施例17の任意の1つ以上の主題は、第1の曲率半径で湾曲している第1のエッジ部分と、第1の曲率半径で湾曲している第2のエッジ部分と、第1のエッジ部分と第2のエッジ部分との間に位置するノッチ部分と、を備える第1の凹面を選択的に含む。
実施例19において、実施例14〜実施例18の任意の1つ以上の主題は、複数の第1の旋回可能インサートを受け入れるキャビティを備える第1の顎部材を選択的に含む。
実施例20において、実施例14〜実施例19の任意の1つ以上の主題は、容器に加えられる力を検出するように配置された力センサと、第1の顎部材を第2の顎部材の方向に移動させるように配置されたモータと、力センサと通信しており、モータを動作させて第1の顎部材を第2の顎部材の方向に移動させ、力センサによって検出された力が閾値力を超えることを判断し、モータの動作を変更するように構成されたコントローラと、を選択的に含む。
(付記)
(付記1)
第1のインサートホルダと、
前記第1のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第1の凹面を備える第1の旋回可能インサートと、
前記第1のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第2の凹面を備える第2の旋回可能インサートと、
を備える第1の顎部材と、
第2のインサートホルダと、
前記第2のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第3の凹面を有する第3の旋回可能インサートと、
前記第2のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第4の凹面を有する第4の旋回可能インサートと、
を備える第2の顎部材と、
を備え、
前記第1の顎部材は、前記第2の顎部材の方向に移動でき、少なくとも前記第1の旋回可能インサートと前記第3の旋回可能インサートとの間で容器を把持し、前記第1の凹面および前記第3の凹面は、前記容器が把持されたときに、前記容器に少なくとも部分的に接触するように旋回可能である、
容器把持装置。
(付記2)
前記第1のインサートホルダは、前記第1の旋回可能インサートを受け入れるキャビティを備える付記1に記載の容器把持装置。
(付記3)
前記第1の旋回可能インサートは、前記第1の凹面にほぼ垂直な前記第1の旋回可能インサートの表面上に配置されたノッチを備え、前記第1のインサートホルダは、前記ノッチのなかに受け入れられるデテントを備える付記1に記載の容器把持装置。
(付記4)
前記デテントを前記第1の旋回可能インサートの方向に付勢するバネをさらに備える付記3に記載の容器把持装置。
(付記5)
前記第1の旋回可能インサートは、前記第1の凹面に対向する第1の凸面を備える付記3に記載の容器把持装置。
(付記6)
前記ノッチは、前記第1の旋回可能インサートが前記第1のインサートホルダのなかで旋回するときに、前記デテントが前記ノッチに沿って摺動できるように湾曲している付記3に記載の容器把持装置。
(付記7)
前記第1の凹面は、
第1の曲率半径で湾曲している第1のエッジ部分と、
前記第1の曲率半径で湾曲している第2のエッジ部分と、
前記第1のエッジ部分と前記第2のエッジ部分との間に配置される中間エッジ部分と、
を備え、
前記中間エッジ部分は、前記第1の曲率半径より大きな第2の曲率半径で湾曲している、
付記1に記載の容器把持装置。
(付記8)
前記第1の凹面は、
第1の曲率半径で湾曲している第1のエッジ部分と、
前記第1の曲率半径で湾曲している第2のエッジ部分と、
前記第1のエッジ部分と前記第2のエッジ部分との間に配置されたノッチ部分と、
を備える付記1に記載の容器把持装置。
(付記9)
前記第1の顎部材は、前記第1のインサートホルダを受け入れるスロットをさらに備え、前記スロットは、前記第1のインサートホルダの幅より大きい幅を有する付記1に記載の容器把持装置。
(付記10)
前記第1の旋回可能インサートおよび前記第2の旋回可能インサートにより容器に加えられる力を検出するように配置された力センサと、
前記第1の顎部材を前記第2の顎部材の方向に移動させるように配置されたモータと、
前記力センサと通信しており、
前記モータを動作させて前記第1の顎部材を前記第2の顎部材の方向に移動させ、
前記力センサによって検出された力が閾値力を超えることを判断し、
前記モータの動作を変更する、
ように構成されたコントローラと、
を備える付記1に記載の容器把持装置。
(付記11)
前記力センサは、前記第1のインサートホルダと前記第1の顎部材の一部との間に配置される付記10に記載の容器把持装置。
(付記12)
前記第1の顎部材と前記第2の顎部材との相対位置を検出する位置センサと、
前記第1の顎部材を前記第2の顎部材の方向に移動させるように配置されたモータと、
前記位置センサと通信しており、
前記モータを動作させて前記第1の顎部材を前記第2の顎部材の方向に移動させ、
前記第1の顎部材と前記第2の顎部材との相対位置が位置閾値よりも大きいことを判断し、
前記モータの動作を変更する、
ように構成されたコントローラと、
をさらに備える付記1に記載の容器把持装置。
(付記13)
前記容器に液体を充填するために前記容器に置かれるシールをさらに備える付記1に記載の容器把持装置。
(付記14)
複数の第1の旋回可能インサートを含む第1の顎部材と、
複数の第2の旋回可能インサートを含む第2の顎部材と、
を備え、
前記第1の顎部材は、前記第2の顎部材の方向に移動することができ、前記複数の第1の旋回可能インサートと前記複数の第2の旋回可能インサートとの間で容器を把持する、
容器把持装置。
(付記15)
前記複数の第1の旋回可能インサートは、前記容器が把持されたとき、前記容器に少なくとも部分的に接触する第1の凹面を有する第1の旋回可能インサートを備える付記14に記載の容器把持装置。
(付記16)
前記第1の旋回可能インサートは、前記第1の凹面にほぼ垂直な前記第1の旋回可能インサートの表面上に配置されたノッチを備え、前記第1の顎部材は、前記ノッチに受け入れられる第1のデテントを備える付記15に記載の容器把持装置。
(付記17)
前記第1の凹面は、
第1の曲率半径で湾曲している第1のエッジ部分と、
前記第1の曲率半径で湾曲している第2のエッジ部分と、
前記第1のエッジ部分と前記第2のエッジ部分との間に配置される中間エッジ部分と、
を備え、
前記中間エッジ部分は、前記第1の曲率半径より大きな第2の曲率半径で湾曲している、
付記15に記載の容器把持装置。
(付記18)
前記第1の凹面は、
第1の曲率半径で湾曲している第1のエッジ部分と、
前記第1の曲率半径で湾曲している第2のエッジ部分と、
前記第1のエッジ部分と前記第2のエッジ部分との間に位置するノッチ部分と、
を備える付記15に記載の容器把持装置。
(付記19)
前記第1の顎部材は、前記複数の第1の旋回可能インサートを受け入れるキャビティを備える付記14に記載の容器把持装置。
(付記20)
前記容器に加えられる力を検出するように配置された力センサと、
前記第1の顎部材を前記第2の顎部材の方向に移動させるように配置されたモータと、
前記力センサと通信しており、
前記モータを動作させて前記第1の顎部材を前記第2の顎部材の方向に移動させ、
前記力センサによって検出された力が閾値力を超えることを判断し、
前記モータの動作を変更する、
ように構成されたコントローラと、
をさらに備える付記14に記載の容器把持装置。

Claims (13)

  1. 第1のインサートホルダと、
    前記第1のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第1の凹面を備える第1の旋回可能インサートと、
    前記第1のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第2の凹面を備える第2の旋回可能インサートと、
    を備える第1の顎部材と、
    第2のインサートホルダと、
    前記第2のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第3の凹面を有する第3の旋回可能インサートと、
    前記第2のインサートホルダのなかに少なくとも部分的に配置され、第4の凹面を有する第4の旋回可能インサートと、
    を備える第2の顎部材と、
    を備え、
    前記第1の顎部材は、前記第2の顎部材の方向に移動でき、少なくとも前記第1の旋回可能インサートと前記第3の旋回可能インサートとの間で容器を把持し、前記第1の凹面および前記第3の凹面は、前記容器が把持されたときに、前記容器に少なくとも部分的に接触するように旋回可能である、
    容器把持装置。
  2. 前記第1のインサートホルダは、前記第1の旋回可能インサートを受け入れるキャビティを備える請求項1に記載の容器把持装置。
  3. 前記第1の旋回可能インサートは、前記第1の凹面にほぼ垂直な前記第1の旋回可能インサートの表面上に配置されたノッチを備え、前記第1のインサートホルダは、前記ノッチのなかに受け入れられるデテントを備える請求項1に記載の容器把持装置。
  4. 前記デテントを前記ノッチの方向に付勢するバネをさらに備える請求項3に記載の容器把持装置。
  5. 前記第1の旋回可能インサートは、前記第1の凹面に対向する第1の凸面を備える請求項3に記載の容器把持装置。
  6. 前記ノッチは、前記第1の旋回可能インサートが前記第1のインサートホルダのなかで旋回するときに、前記デテントが前記ノッチに沿って摺動できるように湾曲している請求項3に記載の容器把持装置。
  7. 前記第1の凹面は、
    第1の曲率半径で湾曲している第1のエッジ部分と、
    前記第1の曲率半径で湾曲している第2のエッジ部分と、
    前記第1のエッジ部分と前記第2のエッジ部分との間に配置される中間エッジ部分と、
    を備え、
    前記中間エッジ部分は、前記第1の曲率半径より大きな第2の曲率半径で湾曲している、
    請求項1に記載の容器把持装置。
  8. 前記第1の凹面は、
    第1の曲率半径で湾曲している第1のエッジ部分と、
    前記第1の曲率半径で湾曲している第2のエッジ部分と、
    前記第1のエッジ部分と前記第2のエッジ部分との間に配置されており、前記第1のエッジ部分と前記第2のエッジ部分とが前記容器に接触していても、前記容器に接触しない凹形状を有するノッチ部分と、
    を備える請求項1に記載の容器把持装置。
  9. 前記第1の顎部材は、前記第1のインサートホルダを受け入れるスロットをさらに備え、前記スロットは、前記第1のインサートホルダの幅より大きい幅を有する請求項1に記載の容器把持装置。
  10. 前記第1の旋回可能インサートおよび前記第2の旋回可能インサートにより容器に加えられる力を検出するように配置された力センサと、
    前記第1の顎部材を前記第2の顎部材の方向に移動させるように配置されたモータと、
    前記力センサと通信しており、
    前記モータを動作させて前記第1の顎部材を前記第2の顎部材の方向に移動させ、
    前記力センサによって検出された力が閾値力を超えることを判断し、
    前記モータの動作を変更する、
    ように構成されたコントローラと、
    を備える請求項1に記載の容器把持装置。
  11. 前記力センサは、前記第1のインサートホルダと前記第1の顎部材の一部との間に配置される請求項10に記載の容器把持装置。
  12. 前記第1の顎部材と前記第2の顎部材との相対位置を検出する位置センサと、
    前記第1の顎部材を前記第2の顎部材の方向に移動させるように配置されたモータと、
    前記位置センサと通信しており、
    前記モータを動作させて前記第1の顎部材を前記第2の顎部材の方向に移動させ、
    前記第1の顎部材と前記第2の顎部材との相対位置が位置閾値よりも大きいことを判断し、
    前記モータの動作を変更する、
    ように構成されたコントローラと、
    をさらに備える請求項1に記載の容器把持装置。
  13. 前記容器に液体を充填するために前記容器に置かれるシールをさらに備える請求項1に記載の容器把持装置。
JP2018555154A 2016-04-20 2017-04-19 容器把持装置 Active JP6592615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662325278P 2016-04-20 2016-04-20
US62/325,278 2016-04-20
PCT/US2017/028377 WO2017184740A1 (en) 2016-04-20 2017-04-19 Container gripper assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517958A JP2019517958A (ja) 2019-06-27
JP6592615B2 true JP6592615B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=60116374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555154A Active JP6592615B2 (ja) 2016-04-20 2017-04-19 容器把持装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10406694B2 (ja)
EP (1) EP3445540B1 (ja)
JP (1) JP6592615B2 (ja)
CN (1) CN109153128B (ja)
CA (1) CA3021200C (ja)
MX (1) MX2018012653A (ja)
WO (1) WO2017184740A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109732630B (zh) * 2019-01-11 2022-06-03 武汉中安佳通装备技术有限公司 一种接触网腕臂装配用夹具
US11267139B2 (en) * 2019-09-24 2022-03-08 Scinomix Gripper for automated tube handling
FR3101624B1 (fr) * 2019-10-03 2022-07-01 Sidel Participations Pince de manipulation de corps creux et procédé de fabrication
CN110977942A (zh) * 2019-12-03 2020-04-10 徐州华邦专用汽车有限公司 一种专用汽车配件制造机械手
JP2021183372A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 コニカミノルタ株式会社 物品保持システム
KR102515181B1 (ko) * 2020-07-17 2023-03-29 윤정원 펌프캡 투입장치
CN111924706A (zh) * 2020-08-20 2020-11-13 江苏煤炭地质勘探三队 Mwd吊装系统与控制方法
CN112090875B (zh) * 2020-09-11 2023-02-24 郑州大学第一附属医院 一种管腔器械清洗装置
JP7458338B2 (ja) 2021-02-24 2024-03-29 株式会社日立ハイテク ロボットハンド
KR102566361B1 (ko) * 2021-07-23 2023-08-11 (주)신일팜글라스 정밀 이송장치
CN114474524B (zh) * 2022-01-13 2024-06-11 广东星联科技有限公司 一种塑料条修边装置
IT202200021870A1 (it) 2022-10-24 2024-04-24 Kosme Srl Unipersonale Organo di trattenimento per il trattenimento di un contenitore e dispositivo di trattenimento e apparecchiatura comprendenti tale organo di trattenimento
GB2625078A (en) * 2022-12-02 2024-06-12 Chargepoint Tech Ltd Improvements to processing apparatus

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2226789A (en) * 1938-11-28 1940-12-31 Cullen Friestedt Company Lifter
US3967946A (en) * 1972-12-15 1976-07-06 Emhart Corporation Mold holder arms for glassware forming machine and method of operating the same
US4475607A (en) * 1981-12-11 1984-10-09 Walker-Neer Manufacturing Co. Inc. Clamp and insert for clamping drilling tubulars
JPS60150987A (ja) * 1984-01-13 1985-08-08 三菱電機株式会社 ロボツトハンド
US4600357A (en) * 1984-02-21 1986-07-15 Heath Company Gripper force sensor/controller for robotic arm
JPS60221287A (ja) * 1984-04-13 1985-11-05 三菱電機株式会社 ロボツト用力センサ
JP2714696B2 (ja) * 1989-07-05 1998-02-16 ニッタ株式会社 自動工具交換装置用の工具保持具
US4995896A (en) 1989-08-31 1991-02-26 Union Oil Company Of California Takeout jaws
FR2672834B1 (fr) * 1991-02-18 1993-05-21 Essilor Int Organe de serrage et de prehension.
US5366340A (en) 1992-08-28 1994-11-22 Xerox Corporation Robotic end effector
JPH0725454A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Shibuya Kogyo Co Ltd クランプ式容器搬送装置
US5917898A (en) * 1993-10-28 1999-06-29 British Telecommunications Public Limited Company Telecommunications network traffic management system
US5845549A (en) * 1995-12-20 1998-12-08 Frank's Casing Crew And Rental Tools, Inc. Power tong gripping ring mechanism
DE29712066U1 (de) * 1997-07-09 1997-10-23 Tretter, Hermann, 76359 Marxzell Greifvorrichtung für Flaschen
US6116118A (en) * 1998-07-15 2000-09-12 Wesch, Jr.; William E. Gripping apparatus for power tongs and backup tools
US6371717B1 (en) * 2000-05-11 2002-04-16 Abb Automation Inc. Device for mechanically gripping and loading cylindrical objects
JP2003020099A (ja) * 2001-07-04 2003-01-21 Seiko Corp 容器把持装置
DE10140315A1 (de) * 2001-08-16 2003-03-06 Tetra Laval Holdings & Finance Greifer zum Haltern und Bewegen von Hohlkörpern
US7748297B2 (en) * 2002-09-12 2010-07-06 National Oilwell Varco, L.P. Cam operated jaw force intensifier for gripping a cylindrical member
US7472565B1 (en) * 2003-04-09 2009-01-06 Fred Lawrence Heldoorn Plastic takeout holder and ceramic insert for use in bottle manufacturing
JP4583889B2 (ja) * 2004-11-12 2010-11-17 矢崎総業株式会社 計器装置
JP4328910B2 (ja) * 2004-12-14 2009-09-09 澁谷工業株式会社 クランプ装置
US7418834B2 (en) * 2005-04-18 2008-09-02 Poco Graphite, Inc. System, method, and apparatus for interchangeably accommodating both fixed and floating takeout inserts
ES2323545T3 (es) 2006-06-14 2009-07-20 SIDEL HOLDINGS & TECHNOLOGY S.A. Pinza para recipientes.
WO2009060255A1 (en) 2007-11-07 2009-05-14 Sidel Participations Clamp for holding a container by the neck
WO2011050112A2 (en) * 2009-10-20 2011-04-28 Nexus Biosystems, Inc. Gripper apparatus and method for containers of different sizes
CN102371587B (zh) * 2010-08-09 2014-03-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 定位夹取装置
FR2972671B1 (fr) * 2011-03-17 2014-07-11 Sidel Participations Dispositif de transfert comportant une pince de prehension perfectionnee
US8511136B2 (en) * 2012-01-09 2013-08-20 Firth Rixson Limited Gripper assembly for a manipulator and method of use
JP2013198957A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Seiko Epson Corp 把持機構、把持装置、およびロボット装置
CN103568016B (zh) * 2012-08-10 2015-11-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 夹装装置
JP6026229B2 (ja) * 2012-11-02 2016-11-16 日立造船株式会社 容器保持搬送装置
DE102013217657A1 (de) * 2013-09-04 2015-03-05 Krones Ag Einspanneinheit für Behälter an Behälterbehandlungsmaschinen
AU2015202674A1 (en) * 2014-05-20 2015-12-10 Graham Packaging Company, L.P. Methods, assemblies, and systems for handling blow-molded containers
CN104959992B (zh) * 2015-06-30 2016-10-26 北京航空航天大学 一种气动的软体抓持装置
CN104907970B (zh) * 2015-07-05 2016-08-24 陈颖 一种圆环用可变径卡具

Also Published As

Publication number Publication date
CN109153128A (zh) 2019-01-04
US10406694B2 (en) 2019-09-10
JP2019517958A (ja) 2019-06-27
EP3445540A1 (en) 2019-02-27
EP3445540B1 (en) 2023-07-12
EP3445540A4 (en) 2019-12-18
CN109153128B (zh) 2022-04-12
CA3021200A1 (en) 2017-10-26
MX2018012653A (es) 2019-08-22
US20190126491A1 (en) 2019-05-02
CA3021200C (en) 2019-09-10
WO2017184740A1 (en) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6592615B2 (ja) 容器把持装置
TWI593620B (zh) Capping device, capping unit and capping method
US11662283B2 (en) System for tensile testing films
CN102680190B (zh) 输液全自动微孔检漏机
CN109414817A (zh) 校准在机器人夹具和部件之间的位置取向的方法和设备
US4716772A (en) Child-resistant cap torque evaluator
CN106743576A (zh) 用于检测安瓿瓶规格的机构和方法
TWI507691B (zh) Check the pretreatment device
CN209905437U (zh) 一种动物快速检测试剂盒
CN208454471U (zh) 一种安瓿瓶折瓶机构
CN202316337U (zh) 轴向台阶件的料渣检测装置
CN213326646U (zh) 拧盖机构、拧盖装置及用于透析器组装的拧盖装置
CN108098794B (zh) 机械手臂及其晶圆传送装置与晶圆检测机台
CN111874363B (zh) 一种捋袋仿生机械手
TWI731311B (zh) 流體驅動裝置
CN214200961U (zh) 一种玻璃瓶耐内压力测试的瓶口夹具
CN211452105U (zh) 一种检具用定位销定位卡扣机构
CN110646628B (zh) 用于免疫分析仪的反应杯抓放装置
WO2021084823A1 (ja) 検体容器把持装置及び検体搬送装置、接続装置
WO2023228261A1 (ja) 配管点検装置
CN211877999U (zh) 用于免疫分析仪的反应杯抓放装置
CN209853389U (zh) 可调节的片材夹持机构及片材移载系统
CN219777345U (zh) 热封强度检测装置
CN210426473U (zh) 两片罐测量设备的转罐装置
JP7528698B2 (ja) キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181213

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6592615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250