Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6273032B2 - 衝突衝撃吸収装置 - Google Patents

衝突衝撃吸収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6273032B2
JP6273032B2 JP2016552388A JP2016552388A JP6273032B2 JP 6273032 B2 JP6273032 B2 JP 6273032B2 JP 2016552388 A JP2016552388 A JP 2016552388A JP 2016552388 A JP2016552388 A JP 2016552388A JP 6273032 B2 JP6273032 B2 JP 6273032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support portion
collision
rail
motomeko
absorbing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016552388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539266A (ja
Inventor
ギュヒョン チョ
ギュヒョン チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsung Control Co Ltd
Original Assignee
Shinsung Control Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130133698A external-priority patent/KR20150051778A/ko
Priority claimed from KR1020140057896A external-priority patent/KR101566382B1/ko
Application filed by Shinsung Control Co Ltd filed Critical Shinsung Control Co Ltd
Publication of JP2016539266A publication Critical patent/JP2016539266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273032B2 publication Critical patent/JP6273032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F15/00Safety arrangements for slowing, redirecting or stopping errant vehicles, e.g. guard posts or bollards; Arrangements for reducing damage to roadside structures due to vehicular impact
    • E01F15/02Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes
    • E01F15/04Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes essentially made of longitudinal beams or rigid strips supported above ground at spaced points
    • E01F15/0407Metal rails
    • E01F15/0438Spacers between rails and posts, e.g. energy-absorbing means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F15/00Safety arrangements for slowing, redirecting or stopping errant vehicles, e.g. guard posts or bollards; Arrangements for reducing damage to roadside structures due to vehicular impact
    • E01F15/02Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes
    • E01F15/04Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes essentially made of longitudinal beams or rigid strips supported above ground at spaced points
    • E01F15/0407Metal rails
    • E01F15/0423Details of rails
    • E01F15/043Details of rails with multiple superimposed members; Rails provided with skirts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F15/00Safety arrangements for slowing, redirecting or stopping errant vehicles, e.g. guard posts or bollards; Arrangements for reducing damage to roadside structures due to vehicular impact
    • E01F15/14Safety arrangements for slowing, redirecting or stopping errant vehicles, e.g. guard posts or bollards; Arrangements for reducing damage to roadside structures due to vehicular impact specially adapted for local protection, e.g. for bridge piers, for traffic islands
    • E01F15/145Means for vehicle stopping using impact energy absorbers
    • E01F15/146Means for vehicle stopping using impact energy absorbers fixed arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、衝撃吸収装置に係り、特に、道路に取り付けられ、車両の衝突衝撃を効果的に吸収することによって、車両の破損を減らし、人命の被害を最小化することができるようにする衝突衝撃吸収装置に関する。
自動車の使用が日常化するにつれて交通量は急激に膨脹している。したがって、比例的に交通事故の発生も日増しに増加しており、性能改善による高速走行が一般化するにつれて、事故の形態も大型化し、莫大な人命及び財産の損失を引き起こしている。
交通事故のうち、自動車単独で発生する事故は、主に、道路施設物に自動車が衝突して発生することになる。主原因は、運転未熟、不注意または居眠り運転などであると知られている。
衝突による事故を防止するためには、道路施設物の整備とともに安全な運転を日常化することができるようにするキャンペーンを実施するなどの多様な努力が複合的に行われなければならない。しかし、このような努力のみで衝突事故を完全に防止することは不可能であるので、衝突が発生するおそれがある地点に衝撃を吸収することができる施設を設置することになった。
衝撃を吸収することができる施設として代表的なものがガードレール及びこのガードレールの前方に取り付けられる衝突衝撃吸収装置である。前者の場合は主に側面衝突時に衝撃を吸収する役目をし、後者の場合は正面衝突時に衝撃を吸収する役目をすることになる。衝突衝撃吸収装置の例としては、大韓民国登録特許第10−1267446号(2013.5.31)の「ガードレール前方部の車両衝突時の衝撃吸収装置」がある。
このような衝突衝撃吸収装置の場合、高速で走行する車両の衝撃を吸収して被害を最小化することは当然発揮すべき能力なので、衝撃を効果的に吸収することができる能力を充分に確保することができる構造を備えていることが必須である。
本発明は、車両の衝突時に衝撃を効果的に吸収して、交通事故による財産及び人命の被害を最小化する衝撃吸収装置を得ることにその目的がある。
本発明は、パンチがパイプを拡管させながら衝撃を吸収することができる緩衝器を採択した衝撃吸収装置を提案して、車両による衝撃を効果的に吸収することができるようにすることで前記目的を達成する。
本発明に係る衝突衝撃吸収装置によれば、道路に取り付けられ、車両の衝突時に衝撃を効果的に吸収することで、搭乗者の安全に役立って人命被害を最小化するとともに車両の破損を減少させ、財産の被害も最小化することができる。
本発明による衝突衝撃吸収装置の例示図である。 本発明による前方、後方及び中間支持部の基本構成となる支持フレームを示す例示図である。 支持フレームを形成した前方、後方及び中間支持部の多様な実施例を示す例示図である。 支持フレームを形成した前方、後方及び中間支持部の多様な実施例を示す例示図である。 支持フレームを形成した前方、後方及び中間支持部の多様な実施例を示す例示図である。 一本のレールに支持フレームが取り付けられた状態を示す例示図である。 本発明による緩衝器の設置構造を示す例示図である。 本発明による緩衝器に適用されるパンチの例示図である。 本発明による緩衝器に適用されるパンチの例示図である。 本発明による緩衝器に適用されるパンチの例示図である。 本発明によるスライドパネルの例を示す例示図である。 本発明によるスライドパネルの例を示す例示図である。 本発明による緩衝器の設置構造の他の実施例を示す例示図である。 本発明による緩衝器の設置構造の他の実施例を示す例示図である。 衝撃が加わるとき、本発明による衝突衝撃吸収装置の作動を示す例示図である。 衝撃が加わるとき、本発明による緩衝器においてパンチがパイプを拡管させることを示す例示図である。 本発明による突込突起の作用を示す例示図である。 本発明による衝突衝撃吸収装置を設置する過程を示す例示図である。 本発明による衝突衝撃吸収装置を設置する過程を示す例示図である。 本発明による衝突衝撃吸収装置を設置する過程を示す例示図である。 本発明による衝突衝撃吸収装置を設置する過程を示す例示図である。
本発明は、車両の衝突衝撃を効果的に吸収して人命被害を最小化するために、路面に敷設されるレール、前記レールの先端に取り付けられ、衝撃が加わるとレールに沿って押される前方支持部、前記レールの後端に取り付けられる後方支持部、及び前記前方支持部から後方支持部に至るように取り付けられ、路面から一定の高さに取り付けられ、パンチの進行によってパイプが拡管されながら衝撃を吸収する緩衝器、を含前方支持部は、支持部フレームと、レールを上から取り囲み、支持部フレームの側面厚さより大きくかつ、後方支持部側に突出するように形成されるスライダーと、を含む、衝突衝撃吸収装置を提案する。
以下、本発明を添付図面の図1〜図21に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明による衝突衝撃吸収装置の例示図、図2は本発明による前方、後方及び中間支持部の基本構成となる支持フレームを示す例示図、図3〜図5は支持フレームを形成した前方、後方及び中間支持部の多様な実施例を示す例示図、図6は一本のレールに支持フレームが取り付けられた状態を示す例示図、図7は本発明による緩衝器の設置構造を示す例示図、図8〜図10は本発明による緩衝器に適用されるパンチの例示図、図11及び図12は本発明によるスライドパネルの例を示す例示図である。
図示のように、本発明による衝突衝撃吸収装置は、レール110、前方支持部120a、後方支持部120b、パンチ142及びパイプ144からなる緩衝器を含む。
レール110は路面に敷設されるもので、一対が設けられ、一定間隔で平行に形成される。鉄路を形成するのに使われる一般的な平底レールと同様なものが採択できる。レール110はアンカーボルトのような固定手段によって路面に堅固に固定されることで、本発明による衝撃吸収装置に衝撃が加わっても路面から分離しないように取り付けられる。このようなレール110は一本または三本が取り付けられるなど、その本数を必要によって選択して適用することができる。
前方支持部120aは前記レール110の先端に取り付けられるものである。前方支持部120aの下端がレール110に結合されて立設される。前方支持部120aはレール110から分離されない状態でレール110に沿って移動することができる構造に結合されるものである。本発明においては、レール110を上から取り囲む形態のスライダー126によって達成される。必要によって、スライダー126にローラーを設けることで、円滑な挙動ができるようにすることも可能である。
前方支持部120aの前方には突込突起130が形成できる。この突込突起130は一定の長さで突出するもので、車両が前方支持部120aに衝突すれば、バンパーなどの車両の前部にめり込むことで車両が滑ることを防止する役目をする。車両が滑って2次事故が発生し得るため、これを防止するものである。ここで、前記突込突起130が外部に露出して外観を損なわないようにするために、薄い金属材またはプラスチック材のカバー板150が前方支持部120aに結合されることができる。
後方支持部120bは前記レール110の後端に取り付けられて位置が固定される。緩衝器の後端を支持して後方に押されないようにする役目をするもので、堅固に位置が固定される。
前方支持部120aと後方支持部120bは方形に形成され、金属ビームによって形成される支持部フレームFから形成できる。前記支持部フレームFは、図2に示したように、金属ビームを方形に形成してなるもので、図3のように一面に金属板144が設けられ、あるいは図4及び図5のように横方向または縦方向に支持ビーム124が設けられる構成が採択できる。しかし、これらに限定されるものではなく、方形に形成されるものであればどの構成でも可能である。また、必要によって強度を補強することができる多様な部材を付け加えて構成することもできるのはいうまでもない。
前方支持部120aの場合、前記のような支持部フレームFの下端にスライダー126が形成される。スライダー126にはレール110の断面形状と類似するが面積は大きい溝が形成され、レール110が前記溝に挿入されることにより、支持部フレームFがレール110に取り付けられ、レール110に沿って移動することができる。
前記スライダー126は、図2に示したように、支持部フレームFの側面厚さより大きく形成されて後方に突出するように形成される。よって、前方支持部120aがレール110に沿って後方に押されるとき、より安定的に挙動するようにする。前記のようなスライダー126の構成は、前方支持部120aだけでなく後述する中間支持部120cにも適用することができる。
前記スライダー126は、レール100の設置数及び位置によって設置数及び位置が決定される。例えば、レール100が一本のみ取り付けられる場合、図6に示したように、スライダー126も支持部フレームFの幅方向を基準に中間に形成されるものである。この構成においては、前記レール110が挿入される溝がレール110の断面形状と類似するが面積は大きく形成されるため、支持部フレームFがレール110を軸として一定の程度に左右に回動することができる。このように支持部フレームFが左右に回動すれば、本発明による衝突衝撃吸収装置の設置が完了した状態で全体が幾分左右に回動することができる。結果として、車両などによって、正面ではなくて斜めな方向に衝撃が加われば、前方支持部120aと中間支持部120cが衝撃の加わる方向に幾分傾いた状態で後方に押されながら衝撃を吸収することになる。この際、前記レール110が挿入される溝がレール110の断面より大きく形成されるので、摩擦が大きく発生しなくて前方支持部120a及び中間支持部120cが円滑に挙動することができることになる。
一方、前記のように、前方支持部120aと中間支持部120cが左右に回動することができる構成においては、支持部フレームFの下端の両縁部が路面に埋め込まれているアンカーボルト190に接することによって回動角度を制限することができる。前方支持部120a及び中間支持部120cの回動角度はおおよそ6°程度が好ましい。
緩衝器は、前記前方支持部120aから後方支持部120bに至る長さに形成され、路面から一定の高さに取り付けられるパイプ144、及び前記パイプ144を拡管させるパンチ142を含む。緩衝器が取り付けられる高さは車両のバンパーがぶつかる高さに決定されることが好ましい。
パイプ144は金属材から円筒状に形成される。パンチ142は、パイプ144の後方において、車両の衝突時に後方に押される前方支持部120aによって押されるパイプ144の後端を拡管させることができるように形成されることが好ましい。パンチ142は前方支持部120aまたは後方支持部120bに固定できるが、後者のように後方支持部120bに固定されてパイプ144の後端を拡管させるものである。これにより、車両が前方支持部120aに衝突して前方支持部120aが幾分傾きながら後方に押される場合にも、パンチ142がパイプ144から抜け出なくて安定的に拡管させることができる。前記のようなパンチ142の固定はボルトによってなすことができるが、これに限定されない。
前記パンチ142は、図8〜図10に示したように、全体として断面が円形に形成され、先端から後端に行くほど直径が増加して拡管部143が形成される。前記拡管部143は先端がパイプ144に挿入された状態でパイプ144と結合される。前記拡管部143の前部には刃部が形成できる。刃部はパンチ142がパイプ144を裂きながら進行することができるようにする役目をする。
本発明による衝突衝撃吸収装置は、前記前方支持部120aと後方支持部120bの間に取り付けられる中間支持部120cをさらに含むことができる。中間支持部120cはレール110に取り付けられて前記パイプ144を支持する。このような中間支持部120cは、前方支持部120a及び後方支持部120bと同様に、支持部フレームFによって形成されることができ、パイプ144が貫通する孔が形成されてパイプ144を支持することになる。前記のように取り付けられる中間支持部120cは、車両の衝突によって後方に押される前方支持部120aと重なりながらレール110に沿って後方に押される。
前記中間支持部120cは少なくとも一つが設けられる。パイプ144の長さによってその数が選択される。複数が設けられる場合、前方支持部120aと中間支持部120cの間に一定の間隔で設けられる。中間支持部120cの設置間隔は必要によって調節可能である。
前記前方支持部120aと後方支持部120bの間には緩衝材(図示せず)が満たされることができる。緩衝材は衝撃を効果的に吸収することができる構造のものが採択される。本発明が車両の衝突衝撃を吸収するためのものであることに鑑み、衝撃を効果的に吸収することができるものが選択される。例えば、屈曲のある金属板が互いに突出部どうし突き合わせられて蜂の巣状に形成されることができ、必要な場合には、廃タイヤや水が満たされたプラスチックタンクなどからなることができる。
本発明による衝突衝撃吸収装置は、前記前方支持部120aから後方支持部120bに至るまで形成され、前方支持部120a及び後方支持部120bを覆って装置の外面をなすスライドパネル160をさらに含む。
前記スライドパネル160は板状に形成されたもので、中間支持部120cが設けられる場合、複数が設けられ、それぞれの先端が前方支持部120aまたは中間支持部120cに固定された状態で先のスライドパネル160の後端がその後に配置されるスライドパネル160の前端と一部が重なるように取り付けられる。
前記スライドパネル160は、前方支持部120a及び後方支持部の側面を覆うものと上面を覆うものが別に形成され、あるいは側面及び上面の両者を覆う形態に形成されることができる(図面には側面を覆うものが示されている。)。このようなスライドパネル160は、衝撃が加わって前方支持部120aが後方に押される場合と同様に押される。中間支持部120cが形成される場合にも、中間支持部120cが後方に押されれば一緒に押されることになるものである。
ここで、前記スライドパネル160には、図11に示したように、長手方向に多数の孔162が一列に形成できる。そして、後方に形成された孔162にはボルト144が締結されて支持される。したがって、スライドパネル160が後方に押されれば、前記孔162がスライドパネル160の後部を支持するボルト164によって次第に破裂されながら押されるので、衝撃吸収性能を向上させることができる。
また、スライドパネル160には、図12に示したように、前記孔162の代替手段としてスリット163が形成できる。この際、前記スリット163の幅はボルト144の直径より小さく形成される。したがって、スライドパネル160が後方に押されれば、ボルト144が前記スリット163を拡張させながら衝撃を吸収するのに役立つことになる。
図13及び図14は本発明による緩衝器の設置構造の他の実施例を示す例示図である。
本発明による緩衝器は複数が設けられることができる。この場合、図13に示したように、緩衝器が一列に配置されるように構成できる。すなわち、前方支持部120aから後方支持部120bまで複数のパイプ144が一直線上に配置され、各パイプ144の後端にパンチ142が取り付けられることで、複数の緩衝器が一列に配置されるものである。この際、前側に配置されるパイプ144の後端に取り付けられたパンチ142が後側に配置されるパイプ144の先端を支持することによって互いに連結されることができる。図示のように、パンチ142の後端にパイプ144の先端が挿合される孔が形成されることによって互いに連結されるものである。
前記のように複数の緩衝器が互いに一列に配置される場合、緩衝器の円滑な作動のために適切な位置で支持されなければならない。好ましくは、緩衝器が互いに連結される部分が支持される。本発明によると、中間支持部120cによって達成できる。後方支持部120bと中間支持部120cにそれぞれパンチ142が固定され、パイプ144の後端にパンチ142の前端が挿合されるように配置される構成である。この構成において、前方支持部120aに衝撃が加われば、それぞれの緩衝器のパイプ144がパンチ142側に押され、多数のパイプ144が同時に拡管されながら衝撃を吸収して、衝撃をより効率よく吸収することができる。
一方、複数の緩衝器が設けられる場合、緩衝器が平行に並んで形成され、あるいは、図14に示したように、後方支持部120b側に行くほど数が順次増える構成が採択されることもできる。後者の場合、前方支持部120aと第1中間支持部120cには一つの緩衝器が設けられ、第1中間支持部120cと第2中間支持部120cには二つの緩衝器が設けられ、第2中間支持部120cと第3中間支持部120cには三つの緩衝器が設けられるように、数が順次増加する構成である。この際、緩衝器が一列に配置されれば、上下左右の均衡が取れないこともあるので、均衡が取れる地点に形成される。複数の緩衝器を構成するためには、予め計算された位置にパイプ144が形成され、それぞれのパイプ144に対応する複数のパンチ142がパイプ144の後端に設けられる構成である。
図15は、衝撃が加わるときの、本発明による衝突衝撃吸収装置の作動を示す例示図である。
車両の衝突によって衝撃が発生すると、前方支持部120aがレール110に沿って後方に押される。この際、前方支持部120aに先端が固定されているスライドパネル160が前方支持部120aと一緒に押され、中間支持部120cに先端が固定されているスライドパネル160と重なる。衝撃量が大きくて前方支持部120aが中間支持部120cまで押される場合、前方支持部120aと中間支持部120cが重なって一緒に後方に押される。この際、中間支持部120cに先端が固定されているスライドパネル160も一緒に押され、孔162がボルト144によって破裂されながら衝撃を吸収し、後側に形成されたスライドパネル160と重なる。
図16は、衝撃が加わるとき、本発明による緩衝器のパンチがパイプを拡管させることを示す例示図である。
車両の衝突が発生して前方支持部120aに衝撃が加わると、前方支持部120aがレール110に沿って後方に押され、パイプ144も後方に押される。したがって、パイプ144の後端がパンチ142によって多数の枝状の形状に引き裂かれながら拡管されるものである。このように、金属材からなる前記パイプ144が衝撃量によって移動してパンチ142によって拡管されながら衝撃を吸収することになるものである。
図17は本発明による突込突起の作用を示す例示図である。
車両が前方支持部120aに衝突する場合、車両のバンパーが突込突起130にめり込まれる。カバー板150が設けられた場合、突込突起130がカバー板150を貫いて車両のバンパーにめり込む。したがって、車両が本発明による衝突衝撃吸収装置に衝突してから滑って飛び出ることを最小化することができるので、2次事故の危険を低めることができる。
以下、このような本発明による衝突衝撃吸収装置を設置する過程を説明する。これは道路に直接設置する一例を説明するものである。
図18〜図21は本発明による衝突衝撃吸収装置を設置する過程を示す例示図である。
まず、図18に示したように、路面を均一にならした後、レール110を設置する。この際、路面にはコンクリートを打ち込んでレール110の敷設位置を形成することができる。これはレール110が路面から分離されないようにするための構成である。図面にはレール100が二本取り付けられたものが例示されているが、図6に示したように、一本を設置することもできるのはいうまでもない。
その後、図19に示したように、後方支持部120bと中間支持部120cをレール110に設置する。後方支持部120bは路面に堅固に固定されることによって、強い力によっても後方に押されないように取り付けられなければならないので、アンカーボルトなどを用いて路面に堅固に固定し、必要によって倒れないように補強することができる装置をさらに設置する。そして、中間支持部120cを設計時に予め決定された地点に位置させ、好ましくは、後方支持部120b、中間支持部120c及び前方支持部120aを互いに等間隔で設置する。
その後、図20に示したように、緩衝器の形成のためにパイプ144を設置し、前方支持部120aを設置する。パイプ144は中間支持部120cに形成された孔に貫通させ、後端を後方支持部120bによって支持させる。この際、後方支持部120bにはパンチ142が固定された状態なので、パイプ144の後端がパンチ142の先端に嵌合された状態となるようにする。パイプ144の前端は前方支持部120aに溶接のような方法で堅固に固定する。
最後に、図21に示したように、スライドパネル160を設置する。複数のスライドパネル160を設けて前方支持部120aから後方支持部120bまで順次設置する。この際、前側に取り付けられるスライドパネル160の後端が後側に取り付けられるスライドパネル160の先端と一部重なるように設置する。このような過程で本発明による衝突衝撃吸収装置の設置が完了する。

Claims (13)

  1. 路面に取り付けられるレールと、
    前記レールの先端に取り付けられ、衝撃が加わると前記レールに沿って押される前方支持部と、
    前記レールの後端に取り付けられる後方支持部と、
    記前方支持部か前記後方支持部に至るように路面から一定の高さに取り付けられ、パンチによってパイプが拡管されながら衝撃を吸収する緩衝器と、
    を含
    前記前方支持部は、支持部フレームと、
    前記レールを上から取り囲み、前記支持部フレームの側面厚さより大きくかつ、前記後方支持部側に突出するように形成されるスライダーと、
    を含む、衝突衝撃吸収装置。
  2. 前記パンチは前記パイプの後方に取り付けられ、車両の衝突によって後方に押される前記パイプの後部を拡管する、請求項1に記載の衝突衝撃吸収装置。
  3. 前記前方支持部には突込突起が形成され、車両が衝突すると、前記突込突起が車両のバンパーにめり込むことによって滑りを防止する、請求項1に記載の衝突衝撃吸収装置。
  4. 前記前方支持部と前記後方支持部の間の前記レールに取り付けられて前記緩衝器を支持し、衝撃が加わると後方に押される中間支持部をさらに含む、請求項1に記載の衝突衝撃吸収装置。
  5. 前記中間支持部は、支持部フレームと、
    前記レールを上から取り囲むものであり、前記支持部フレームの側面厚さより大きくかつ、前記後方支持部側に突出するように形成されるスライダーと、
    を含む、請求項4に記載の衝突衝撃吸収装置。
  6. 前記レールは一本が取り付けられ、前記前方支持部、前記後方支持部及前記中間支持部が前記レールに取り付けられ、前記前方支持部と前記中間支持部は左右に一定程度回動することができる、請求項4に記載の衝突衝撃吸収装置。
  7. 前記緩衝器は、前記前方支持部と前記中間支持部との間、隣り合う前記中間支持部の間、及び、前記中間支持部と前記後方支持部との間に複数が配置され、前記パンチは前記後方支持部と前記中間支持部に固定されて前記パイプの後部を拡管する、請求項4に記載の衝突衝撃吸収装置。
  8. 前記緩衝器は前記後方支持部側に行くほど設置数が増加する、請求項に記載の衝突衝撃吸収装置。
  9. 前記前方支持部か前記後方支持部に至るように取り付けられて前記前方支持部及前記後方支持部を覆い、複数が設けられ、それぞれの先端が前記前方支持部または中間支持部に固定され、前記前方支持部と前記中間支持部が押されると互いに重なるスライドパネルをさらに含む、請求項1に記載の衝突衝撃吸収装置。
  10. 前記スライドパネルには長手方向に多数の孔が一列に形成され、前記スライドパネルの後部に形成された孔にボルトが締結されることにより、前記スライドパネルが後方に押されるとき、前記孔が前記ボルトによって次第に破裂されながら衝撃を吸収する、請求項に記載の衝突衝撃吸収装置。
  11. 前記スライドパネルには長手方向にスリットが形成され、
    前記スリットの幅がボルトの直径より小さく形成されることにより、前記スライドパネルが後方に押されるとき、前記ボルトが前記スリットを拡張しながら衝撃を吸収する、請求項に記載の衝突衝撃吸収装置。
  12. 前記パンチは、後端が前記パイプの入口に挿合され、先端に行くほど直径が増加する拡管部を備えることにより、前記パイプを巻きながら拡管させる、請求項1に記載の衝突衝撃吸収装置。
  13. 前記前方支持部と前記後方支持部の間には緩衝材が満たされる、請求項1に記載の衝突衝撃吸収装置。
JP2016552388A 2013-11-05 2014-10-31 衝突衝撃吸収装置 Expired - Fee Related JP6273032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0133698 2013-11-05
KR1020130133698A KR20150051778A (ko) 2013-11-05 2013-11-05 충돌 충격 흡수장치
KR10-2014-0057896 2014-05-14
KR1020140057896A KR101566382B1 (ko) 2014-05-14 2014-05-14 충돌 충격 흡수장치
PCT/KR2014/010349 WO2015068985A1 (ko) 2013-11-05 2014-10-31 충돌 충격 흡수장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016539266A JP2016539266A (ja) 2016-12-15
JP6273032B2 true JP6273032B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=53041701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552388A Expired - Fee Related JP6273032B2 (ja) 2013-11-05 2014-10-31 衝突衝撃吸収装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9725857B2 (ja)
EP (1) EP3040480B1 (ja)
JP (1) JP6273032B2 (ja)
CN (1) CN105658875B (ja)
AU (1) AU2014295833B2 (ja)
BR (1) BR112016000392A2 (ja)
CA (1) CA2917337C (ja)
CL (1) CL2016001086A1 (ja)
EA (1) EA031371B1 (ja)
MY (1) MY172747A (ja)
PE (1) PE20161078A1 (ja)
PH (1) PH12015502754A1 (ja)
SA (1) SA516370445B1 (ja)
WO (1) WO2015068985A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20155211A1 (it) * 2015-10-22 2017-04-22 Pasquale Impero Sistema di guida della deformazione per un dispositivo di sicurezza stradale e gruppo dispositivo di sicurezza stradale
ES2882038T3 (es) 2016-06-20 2021-12-01 Georgy Vladimirovich Makarov Dispositivo de amortiguación
DE202017003301U1 (de) 2017-06-24 2017-07-26 ART Engineering GmbH Leitplankenprotektor
AT16214U1 (de) * 2018-01-15 2019-03-15 Alpina Sicherheitssysteme Gmbh Anpralldämpfungsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
US10961674B2 (en) * 2019-02-04 2021-03-30 Lindsay Transportation Solutions, Llc Anchorless crash cushion apparatus with transition weldment connectable to a rigid hazard object
US11136736B2 (en) * 2019-02-04 2021-10-05 Lindsay Transportation Solutions, Inc. Anchorless crash cushion apparatus with metal nose cap
CN110158509B (zh) * 2019-06-05 2021-04-13 江苏同济汽车配件有限公司 一种可自动变形缓冲的安全型车位锁
AU2020368434B2 (en) * 2019-10-15 2023-02-02 Traffix Devices, Inc. Crash impact attenuator systems and methods
WO2021183313A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-16 Trinity Highway Products Llc Crash cushion
CA3180538A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-02 Pasquale Impero A module of a road safety barrier and a method for realising the module
CN115698432A (zh) 2020-06-05 2023-02-03 瓦尔蒂尔有限责任公司 碰撞缓冲器
JP2023527134A (ja) * 2020-06-19 2023-06-27 トラフィックス デバイシィズ インコーポレイテッド 衝突衝撃減衰システム及び方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3143321A (en) * 1962-07-12 1964-08-04 John R Mcgehee Frangible tube energy dissipation
US3428150A (en) * 1966-12-28 1969-02-18 Paul M Muspratt Method and apparatus for gradual absorption of momentum
US3779591A (en) * 1971-08-23 1973-12-18 W Rands Energy absorbing device
JPS4985726U (ja) * 1972-11-15 1974-07-25
US3982734A (en) * 1975-06-30 1976-09-28 Dynamics Research And Manufacturing, Inc. Impact barrier and restraint
US4923327A (en) * 1987-12-04 1990-05-08 Flexible Barricades, Inc. Terrorist vehicle arresting system
US5733062A (en) * 1995-11-13 1998-03-31 Energy Absorption Systems, Inc. Highway crash cushion and components thereof
US6179516B1 (en) * 1998-07-28 2001-01-30 The Texas A&M University System Pipe rack crash cushion
US6668989B2 (en) * 1999-05-07 2003-12-30 Safety By Design, Co. Trailer mounted bursting energy absorption system
US20030070894A1 (en) * 1999-05-07 2003-04-17 Reid John D. Single-sided crash cushion system
US6457570B2 (en) * 1999-05-07 2002-10-01 Safety By Design Company Rectangular bursting energy absorber
US6308809B1 (en) * 1999-05-07 2001-10-30 Safety By Design Company Crash attenuation system
US7306397B2 (en) * 2002-07-22 2007-12-11 Exodyne Technologies, Inc. Energy attenuating safety system
JP2001159107A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Nkc Kk 車両用衝突緩衝体
US6231095B1 (en) * 1999-12-23 2001-05-15 Benteler Automotive Corporation Energy absorption impact system
JP2001260726A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート
US6461076B1 (en) * 2001-01-03 2002-10-08 Energy Absorption Systems, Inc. Vehicle impact attenuator
US6409239B1 (en) * 2001-04-17 2002-06-25 Benteler Automotive Corporation Energy absorption impact system and method for making the same
US7185882B2 (en) * 2001-07-20 2007-03-06 The Texas A&M University System Box beam terminals
US6536986B1 (en) * 2001-09-24 2003-03-25 Barrier Systems, Inc. Energy absorption apparatus with collapsible modules
US6811144B2 (en) * 2001-09-24 2004-11-02 Owen S. Denman Apparatus with collapsible modules for absorbing energy from the impact of a vehicle
KR200277419Y1 (ko) 2002-02-18 2002-06-03 이재권 충격완화용 가드레일
JP4000148B2 (ja) * 2002-05-13 2007-10-31 ソン ク カン 車両衝撃吸収装置
JP3921536B2 (ja) * 2003-06-13 2007-05-30 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 衝撃吸収装置
JP5047796B2 (ja) 2004-09-15 2012-10-10 エナジー アブソープション システムズ, インク. 衝突緩和装置
KR200390564Y1 (ko) * 2005-04-25 2005-07-21 김경애 차량 충돌 완충장치
EP2118380B1 (en) * 2007-01-29 2015-01-07 Traffix Devices, Inc. Crash impact attenuator systems and methods
US7484781B1 (en) * 2007-11-28 2009-02-03 Isaak Garber Constant deceleration bumper
KR101000588B1 (ko) * 2009-09-18 2010-12-10 최복식 충격에너지 흡수장치
US8469626B2 (en) * 2010-04-15 2013-06-25 Energy Absorption Systems, Inc. Energy absorbing vehicle barrier
IT1399748B1 (it) * 2010-04-28 2013-05-03 Autostrade Per L Italia S P A Dispositivo di sicurezza stradale attenuatore di urti.
KR101150938B1 (ko) 2010-08-11 2012-05-29 신도산업 주식회사 충격흡수장치
KR20120004200U (ko) 2010-12-03 2012-06-13 최복식 충격에너지 흡수장치
JP2013204349A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Aisin Keikinzoku Co Ltd 道路用緩衝装置
KR101267446B1 (ko) 2012-12-28 2013-05-31 주식회사 케이엠비건설 가드레일 전방부의 차량 충돌시 충격흡수장치
CN203129031U (zh) * 2013-04-03 2013-08-14 冯仲秋 新型安全防护板
US9051698B1 (en) * 2014-06-19 2015-06-09 Lindsay Transporation Solutions, Inc. Crash attenuator apparatus
US9297129B1 (en) * 2015-03-03 2016-03-29 Supreme Safety Gaurdrail, Inc. Safety guardrail

Also Published As

Publication number Publication date
EP3040480A4 (en) 2016-09-28
AU2014295833A1 (en) 2015-05-21
CN105658875A (zh) 2016-06-08
MY172747A (en) 2019-12-11
PH12015502754B1 (en) 2016-03-14
CL2016001086A1 (es) 2017-02-17
CA2917337A1 (en) 2015-05-14
US20160369460A1 (en) 2016-12-22
EP3040480A1 (en) 2016-07-06
CN105658875B (zh) 2017-09-01
US9725857B2 (en) 2017-08-08
BR112016000392A2 (pt) 2019-03-06
PH12015502754A1 (en) 2016-03-14
WO2015068985A1 (ko) 2015-05-14
SA516370445B1 (ar) 2020-05-02
EA031371B1 (ru) 2018-12-28
CA2917337C (en) 2018-01-16
EA201690913A1 (ru) 2016-08-31
PE20161078A1 (es) 2016-11-09
EP3040480B1 (en) 2020-04-22
JP2016539266A (ja) 2016-12-15
AU2014295833B2 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273032B2 (ja) 衝突衝撃吸収装置
JP5592013B2 (ja) 衝撃吸収装置
KR100944566B1 (ko) 차량충돌 충격완충장치
KR20150098393A (ko) 충격에너지 흡수장치
KR101566382B1 (ko) 충돌 충격 흡수장치
AU2020368434B2 (en) Crash impact attenuator systems and methods
KR101000588B1 (ko) 충격에너지 흡수장치
KR20170077752A (ko) 감충지주 및 이를 이용한 차량 지주충돌시의 충격 감소방법
EP3181758A1 (en) Crash absorbing guardrail panel assembly
KR101868552B1 (ko) 차량 충격감소용 감충지주를 위한 슬라이딩 레일 조립체, 이를 구비한 감충지주 및 차량 지주충돌시의 충격 감소방법
KR20090005914A (ko) 충격흡수장치용 가이드레일장치
KR20150051778A (ko) 충돌 충격 흡수장치
KR102057125B1 (ko) 충격흡수장치
KR20130012452A (ko) 가이드레일의 보강구조 및 그 방법
US9611599B1 (en) Guardrail crash absorbing assembly
KR101875505B1 (ko) 도로용 충격 흡수 장치
KR20150031868A (ko) 파단 기능의 지주를 갖는 가드레일의 충격흡수장치
KR20150111764A (ko) 방호울타리 단부처리용 차량충돌완충장치
KR101253074B1 (ko) 차량충돌 완충가드레일
KR101079659B1 (ko) 차량충돌 충격완충장치
KR100962296B1 (ko) 역분출식 충격흡수장치
JP2013204349A (ja) 道路用緩衝装置
RU2007113904A (ru) Аварийное заграждение
KR101869058B1 (ko) 상하 비대칭 구조를 갖는 레일을 통한 다단의 충격 흡수 가능한 가드레일
KR20090015443A (ko) 충격흡수장치를 위한 가이드레일장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6273032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees