Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5871498B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5871498B2
JP5871498B2 JP2011142711A JP2011142711A JP5871498B2 JP 5871498 B2 JP5871498 B2 JP 5871498B2 JP 2011142711 A JP2011142711 A JP 2011142711A JP 2011142711 A JP2011142711 A JP 2011142711A JP 5871498 B2 JP5871498 B2 JP 5871498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
adhesive
cutting blade
printing apparatus
label paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011142711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013011647A (ja
Inventor
祐圭 佐藤
祐圭 佐藤
佑樹 鯛
佑樹 鯛
耕亮 平田
耕亮 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2011142711A priority Critical patent/JP5871498B2/ja
Publication of JP2013011647A publication Critical patent/JP2013011647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5871498B2 publication Critical patent/JP5871498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は、台紙無しのラベルに印字を行なう印字装置に関する。
近年、スーパーマーケットなどで使用される印字装置として、例えば、特許文献1(特開平8−244260号公報)に記載されているような印字装置が広く普及している。
この印字装置は、印字領域がミシン目で区切られている長尺状のラベル用紙、ラベル用紙を搬送する搬送手段、ラベル用紙の表面に印字する印字ヘッド、ラベル用紙を挟んで印字ヘッドに対向配置されているプラテンローラ、及びラベル用紙の表面に対向する当接板によって構成されている。
ラベル用紙は、印字済みの先頭の印字領域の先端付近を把持して当接板に押し当てることによって、ミシン目から裂け、先頭の印字領域がラベルとして切り離される。
しかしながら、上記のような印字装置では、印刷される情報がラベル用紙のミシン目の間隔内に収まることが前提であり、印刷される情報量に応じてラベルの長さを変更することはできない。
ラベル用紙の使い勝手の良さという観点から視ると、印字された長さに応じてラベル用紙を切断する方式が好ましいが、その場合、ラベル用紙の糊が切断刃に付着することによる不具合が生じ易く、切断刃のメンテナンスを頻繁に行なう必要がある。
本発明の課題は、印字された長さに応じてラベル用紙を切断する印字装置であって、切断刃への糊の付着を抑制した印字装置を提供することにある。
本発明の第1観点に係る印字装置は、被印字部材に印字し、印字された長さに応じて被印字部材を切断刃で切断する印字装置において、被印字部材が台紙無しのラベルである。ラベルには、印字面の裏側に、糊が付いている粘着部が送り方向に沿って所定ピッチで配列されている。粘着部は、送り方向および送り方向と直交する幅方向の両方向に対して傾斜する斜め方向に沿って形成されている。斜め方向と幅方向とが成す角度θ、ラベルの幅方向の寸法B、粘着部および糊が付いていない非粘着部それぞれの送り方向に沿った寸法L1、L2の関係が、L1=L2=0.5×B×sinθである。また、ラベルは、切断刃によって幅方向に沿って切断される。
この印字装置では、粘着部がラベルの幅方向に対して傾斜する方向に形成され、切断刃がラベルを幅方向に沿って切断するので、切断刃は必然的に粘着部と非粘着部とを切断する。また、切断刃がラベルをその送り方向のどの位置で切断しても、粘着部と非粘着部とを同じ比率で切断することができる。それゆえ、切断刃と粘着部とが接触する面積が減少し、切断刃への糊の付着が抑制される。その結果、切断刃のメンテナンス回数を低減することができる。
本発明の第観点に係る印字装置は、第1観点に係る印字装置であって、粘着部が斜め方向に沿って間欠的に形成されている。
この印字装置では、粘着部は、送り方向にも、幅方向にも糊のない非粘着部が隣接することになるので、切断刃が粘着部の糊と接触する面積がさらに減少し、切断刃への糊の付着がさらに抑制される。その結果、切断刃のメンテナンス回数を低減することができる。
本発明の第観点に係る印字装置は、第発明に係る印字装置であって、粘着部が千鳥状に配列されている。
この印字装置では、粘着部は、送り方向にも、幅方向にも糊のない非粘着部が隣接することになるので、切断刃が粘着部の糊と接触する面積がさらに減少し、切断刃への糊の付着がさらに抑制される。その結果、切断刃のメンテナンス回数を低減することができる。
本発明の印字装置では、粘着部がラベルの幅方向に対して傾斜する方向に形成され、切断刃がラベルを幅方向に沿って切断するので、切断刃は必然的に粘着部と非粘着部とを切断する。それゆえ、切断刃と粘着部とが接触する面積が減少し、切断刃への糊の付着が抑制される。その結果、切断刃のメンテナンス回数を低減することができる。
本発明の一実施形態に係る印字装置の概略構成図。 粘着面側から視たラベル用紙の平面図。 変形例に係る印字装置のラベル用紙を粘着面側から視たときの当該ラベル用紙の平面図。 変形例に係る印字装置のラベル用紙を印字面側から視たときの当該ラベル用紙の平面図。
以下図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明の具体例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(1)印字装置1の概略構成
図1は、本発明の一実施形態に係る印字装置の構成図である。図1において、印字装置1は、本体部20と制御部40とを備えている。
(1−1)本体部20
本体部20は、ラベルロール21、サーマルヘッド23、プラテンローラ25、及び切断刃27を有している。
ラベルロール21は、台紙無しのラベル用紙210が円柱状に巻かれた部材である。このラベル用紙210では、表側が印字面、その裏側が粘着面である。それゆえ、円柱状に巻かれたときに粘着面側の糊が印字面側に付着しないように、印字面にはシリコンコート処理が施こされている。また、ラベル用紙210の粘着面側には、糊が付いている粘着部211と糊がついていない非粘着部212とが形成されている(図2参照)。
図2は、粘着面側から視たラベル用紙の平面図である。図2において、粘着部211と非粘着部212とは、ラベル用紙210に、その長尺方向およびその長尺方向と直交する幅方向の両方向に対して傾斜する方向へ横切るように形成されている。
粘着部211と非粘着部212とは、ラベル用紙210にその長尺方向に沿って交互に配置されている。図2に示すように、粘着部211と非粘着部212はともに、同形の平行四辺形を成している。
本実施形態では、ラベル用紙210の幅寸法がB、粘着部211及び非粘着部212の長辺とラベル用紙210の幅方向とが成す角度がθ、粘着部211及び非粘着部212それぞれの送り方向(ラベル用紙の長尺方向)に沿った寸法がL1、L2であるとき、L1=L2=0.5×B×sinθの関係が成立している。
なお、この必ずしもこの関係が成立している必要はなく、少なくとも、粘着部211と非粘着部212とが、ラベル用紙210にその長尺方向に沿って交互に配置されていればよい。
サーマルヘッド23は、ラベルロール21から引き出した帯状のラベル用紙210の印字面に商品情報等を印字する。印字項目としては、例えば、品名、添加物、広告文、レジコード、バーコード、記号、単価、内容量、金額、個数、加工日、加工時刻、賞味期限、賞味時刻、カロリー、品種、保存方法、店名、住所などである。
プラテンローラ25は、ラベル用紙210を挟んでサーマルヘッド23に対向するように配置されている。サーマルヘッド23及びプラテンローラ25は、ラベル用紙210を間に挟み込んで、プラテンローラ25の回転駆動によってラベル用紙210を送りながら表面に所定の印字を行う。
切断刃27は、印字後のラベル用紙210を所定位置で切断し、切断部分から先をラベルに仕上げる。切断刃27の動作は、制御部40によって制御される。
(1−2)制御部40
制御部40は、表示部41、及び操作入力部43を有している。制御部40には、制御対象であるサーマルヘッド23、プラテンローラ25、及び切断刃27が接続されている。サーマルヘッド23によってラベル表面に印字される内容は、操作入力部43から入力された商品番号等の印字データや印字フォーマットデータ等を基に決定される。
(2)印字装置1の動作
制御部40は、プラテンローラ25を回転させてラベルロール21からラベル用紙210を引き出しながら送り出す。また、制御部40は、ラベル用紙210の表面に、操作入力部43からの入力データに基づいて決定した所定情報をサーマルヘッド23の加熱によって印字する。
さらに、制御部40は、ラベル1枚分の印字が終了した後、ラベル用紙210をラベル1枚分に相当する長さだけ送り出し、切断刃27の移動刃27aを固定刃27b側へ移動させラベル用紙210を切断する。
なお、ラベル用紙210では、粘着部211及び非粘着部212それぞれの送り方向に沿った寸法L1、L2に、L1=L2=0.5×B×sinθの関係が成立しているので、切断刃27がラベル用紙210の送り方向のどの位置で切断しても、切断刃27は粘着部211及び非粘着部212それぞれと50%の比率で接触する。
つまり、接着面全体に糊が付着しているラベル用紙を切断する方式との比較において、切断刃27が粘着部211の糊と接触する面積が半分となり、その分、切断刃27に付着する糊の量が低減される。
(3)特徴
(3−1)
印字装置1のラベル用紙210には、粘着部211と非粘着部212とが、ラベル用紙210の長尺方向およびその長尺方向と直交する幅方向の両方向に対して傾斜する方向へ横切るように形成されているので、切断刃27は必然的に粘着部211と非粘着部212とを切断する。それゆえ、切断刃27と粘着部211とが接触する面積が減少し、切断刃27への糊の付着が抑制される。その結果、切断刃27のメンテナンス回数を低減することができる。
(3−2)
また、印字装置1のラベル用紙210では、切断刃27がラベル用紙210の送り方向のどの位置で切断しても、切断刃27は粘着部211及び非粘着部212それぞれと50%の比率で接触する。その結果、切断刃27が粘着部211の糊と接触する面積は、接着面全体に糊が付着しているラベル用紙を切断する方式の半分となる。つまり、切断刃27のメンテナンス回数を半減することができる。
(4)変形例
図3Aは、変形例に係る印字装置のラベル用紙を粘着面側から視たときの当該ラベル用紙の平面図である。なお、本変形例と上記実施形態とは、ラベル用紙の構成が異なるだけであるので、ラベル用紙以外の説明は省略する。
図3Aにおいて、ラベル用紙310の粘着面側には、複数の矩形状の粘着部311が形成されている。粘着部311は、ラベル用紙310の長尺方向およびその長尺方向と直交する幅方向の両方向に対して傾斜する方向に沿って配置されている。
また、粘着部311は、その傾斜した方向に沿って等間隔で間欠的に配置され、且つ、ラベル用紙310の送り方向に沿っても、等間隔で間欠的に配置されているので、粘着部311はラベル用紙310の接着面全体に対して千鳥状に配置されていることになる。
非粘着部312は、長方形状の粘着部311の周囲を囲むように形成されており、ラベル用紙310の長尺方向に沿って連続的に延びる帯状非粘着部312aと、ラベル用紙310の長尺方向に沿って粘着部311と交互に位置する矩形状非粘着部312bとを含んでいる。
切断刃27は、印字後のラベル用紙310を所定位置でその幅方向に切断し、切断部分から先をラベルに仕上げる。この第2実施形態では、切断刃27が同時に2つの粘着部311を切断するが、その際、切断刃27が粘着部311と接触する面積は、非粘着部312と接触する面積に比べて小さい。その結果、切断刃27への糊の付着がさらに抑制されるので、切断刃27のメンテナンス回数を低減することができる。
図3Bは、変形例に係る印字装置のラベル用紙を印字面側から視たときの当該ラベル用紙の平面図である。
図3Bにおいて、ラベル用紙310の印字面側にはシリコンコート処理が施されたシリコンコート域313と、シリコンコート処理が施されていない非シリコンコート域314とが形成されている。
シリコンコート域313と非シリコンコート域314とは、ラベル用紙310の長尺方向に延びる帯状域である。シリコンコート域313の裏側には粘着部311が位置し、非シリコンコート域の裏側には帯状非粘着部312aが位置している。このため、ラベル用紙310が円柱状に巻かれたラベルロール21の状態でも、粘着部311の糊が印字面に付着することはない。
また、印字面では、シリコンコート域313と非シリコンコート域314とがラベル用紙310の幅方向に交互に位置する。その結果、例えば、スーパーマーケットなどでよく行なわれる値引き後の価格を印字したマークダウンラベルが、ラベル用紙310によるラベルに貼り付けられるときには、非シリコンコート域314に確実に張り付くので、シリコンコート域313によって張り付き難いという不具合も解消される。
以上のように、本発明によれは、切断刃への糊の付着が抑制されるので、ラベルの印字装置に限らず、粘着面を有する帯状の部材を切断して使用する機器に有用である。
1 印字装置
21 ラベルローラ
27 切断刃
40 制御部
210、310 ラベル用紙
211、311 粘着部
212、312 非粘着部
313 シリコンコート域
314 非シリコンコート域
特開平8−244260号公報

Claims (3)

  1. 被印字部材に印字し、印字された長さに応じて前記被印字部材を切断刃で切断する印字装置において、
    前記被印字部材は、印字面の裏側に、糊が付いている粘着部が送り方向に沿って所定ピッチで配列されている台紙無しのラベルであって、
    前記粘着部は、前記送り方向および前記送り方向と直交する幅方向の両方向に対して傾斜する斜め方向に沿って形成されており、
    前記斜め方向と前記幅方向とが成す角度θ、前記ラベルの前記幅方向の寸法B、前記粘着部および糊が付いていない非粘着部それぞれの前記送り方向に沿った寸法L1、L2の関係が、L1=L2=0.5×B×sinθであり、
    前記ラベルは、前記切断刃によって前記幅方向に沿って切断される、
    印字装置。
  2. 前記粘着部は前記斜め方向に沿って間欠的に形成されている、
    請求項1に記載の印字装置。
  3. 前記粘着部は、千鳥状に配列されている、
    請求項に記載の印字装置。
JP2011142711A 2011-06-28 2011-06-28 印字装置 Expired - Fee Related JP5871498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142711A JP5871498B2 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142711A JP5871498B2 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 印字装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107827A Division JP2015165330A (ja) 2015-05-27 2015-05-27 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013011647A JP2013011647A (ja) 2013-01-17
JP5871498B2 true JP5871498B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=47685594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011142711A Expired - Fee Related JP5871498B2 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5871498B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5881141B2 (ja) * 2011-07-27 2016-03-09 エヌ・シー・アール・コーポレイションNcr Corporation ライナーレスラベル
JP2016045364A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 東芝テック株式会社 台紙なしラベル用紙およびプリンタ
EP4023424A1 (en) 2020-12-30 2022-07-06 UPM Raflatac Oy Linerless label

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519141U (ja) * 1978-07-20 1980-02-06
JPS60122346U (ja) * 1984-01-28 1985-08-17 大日本印刷株式会社 粘着シ−ト
JPS63113488A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 日本カーバイド工業株式会社 粘着ラベル
JPH03112828U (ja) * 1990-02-28 1991-11-19
JPH03125038U (ja) * 1990-03-29 1991-12-18
JP3401093B2 (ja) * 1994-09-30 2003-04-28 トッパン・フォームズ株式会社 貼付用シート
JP3549307B2 (ja) * 1995-10-11 2004-08-04 株式会社サトー 台紙なしサーマルラベル連続体
JPH10244770A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Dainippon Printing Co Ltd シール用熱転写受像シート、およびその製造方法
JP3329246B2 (ja) * 1997-11-28 2002-09-30 株式会社寺岡精工 台紙レスラベルプリンタ
JPH11219114A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Toppan Forms Co Ltd 感熱記録ラベル連続体
JP4153982B2 (ja) * 1998-10-01 2008-09-24 株式会社神戸製鋼所 溶接用裏当材の保持に使用する金属箔粘着テープ
JP3602991B2 (ja) * 1999-10-05 2004-12-15 株式会社 日立インダストリイズ 軸流ファン
JP2001183984A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Sato Corp 台紙なしラベル
JP2001179641A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Nihon Kenshi Co Ltd 研磨ロール及び該研磨ロールに使用する研磨シート
JP2002062810A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Honda Motor Co Ltd ラベルおよびこのラベルへの印刷方法
JP3078438U (ja) * 2000-12-20 2001-07-10 柴田工業株式会社 清掃用具用粘着テープ
JP2004333898A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nozaki Insatsu Shigyo Kk 貼付ラベル
JP2004348087A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Sato Corp 台紙なしシールセットおよびその貼付方法
JP2007154144A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Yoshihiro Suzuki 粘着加工シート及び粘着剤付剥離紙
JP2007171776A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Takara Pac Ltd 粘着剤部分塗布によるライナーレスラベル
JP2007284496A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Nitto Denko Corp 仮固定粘着テープ
JP2009186518A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Sharp Corp 定着装置および画像形成装置
JP2009186516A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Nec Saitama Ltd 接着剤付きラベル
JP5570102B2 (ja) * 2008-07-28 2014-08-13 株式会社ニトムズ 粘着テープロール
JP5245694B2 (ja) * 2008-09-30 2013-07-24 大日本印刷株式会社 感熱接着ラベル及びそれを備えるロール材
JP2010145456A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Seiko Epson Corp プロジェクター用スクリーンユニット
JP5030302B2 (ja) * 2008-12-16 2012-09-19 株式会社サトー知識財産研究所 値下げ用台紙なしラベル連続体およびその印字貼付け方法
JP4406675B1 (ja) * 2009-06-24 2010-02-03 株式会社友功社 台紙なしロールラベル
JP4764946B2 (ja) * 2010-02-02 2011-09-07 株式会社ニトムズ 清掃用粘着テープロール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013011647A (ja) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351789B2 (ja) Rfidラベルおよびrfidラベルの加工方法
JP5871498B2 (ja) 印字装置
CN104512126B (zh) 打印机装置
JP5390172B2 (ja) 台紙なしラベル連続体および台紙なしラベル連続体の作製方法
US20200410903A1 (en) Adhesive patch with voids
US20130048624A1 (en) Pressure-sensitive adhesive strength exhibiting unit, pressure-sensitive adhesive label issuing device, and printer
JP2015165330A (ja) 印字装置
JP5871492B2 (ja) Rfid用紙用プリンター
JP3854032B2 (ja) ラベルプリンタの剥離板及びラベルプリンタ
JP3601814B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4750569B2 (ja) ラベル連続体
JP2008111926A (ja) 値下げラベル
JP4733459B2 (ja) ラベル連続体の発行方法
JP5385027B2 (ja) 貼り合わせタグ連続体および貼り合わせタグの発行方法
JP5079832B2 (ja) 印刷装置
JP2005283900A (ja) ラベル連続体
JP4878892B2 (ja) 小型粘着ラベルシート
US7248273B2 (en) Thermal activation device
JP2007206214A (ja) 商品ラベル
JP4904247B2 (ja) 剥離シート及びその再利用方法
JP5113587B2 (ja) 多列カット用印字用紙のカット方法
JP2012035957A (ja) 機器、プリンタ、および当接部材
JP5052292B2 (ja) 多列取りラベル用プリンター
JP2013000919A (ja) 印字装置
JP5335266B2 (ja) 多列カット用印字用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5871498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees