JP5793441B2 - エア吹き出し装置の取付構造 - Google Patents
エア吹き出し装置の取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5793441B2 JP5793441B2 JP2012025289A JP2012025289A JP5793441B2 JP 5793441 B2 JP5793441 B2 JP 5793441B2 JP 2012025289 A JP2012025289 A JP 2012025289A JP 2012025289 A JP2012025289 A JP 2012025289A JP 5793441 B2 JP5793441 B2 JP 5793441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- air outlet
- center panel
- opening
- locking piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 title claims description 43
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 33
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
しかしながら、センターパネルのナビゲーションやオーディオ等の装置が挿入されるとば口には、ナビゲーションやオーディオ等の装置の車載時にセンターパネルを容易に被せることを可能にするために、そして、ナビゲーションやオーディオ等の装置とセンターパネルとの間隙を減らすために車体側に向かってフランジが形成されている。
このように、エアコン吹き出し装置とフランジとの間に係止片を形成するためには、エアコン吹き出し装置とフランジとの間隔を大きくする必要があり、センターパネルの意匠に制限を与えることとなり好ましいことではない。
したがって、フランジと第1開口部の挿入部との間隔を小さくすることができるので、センターパネルの意匠の自由度を増すことができる。しかも、エアアウトレットケースの係止爪をフランジに形成される係止片に容易に係合させることができる。即ち、エア吹き出し装置をセンターパネルに容易に固定することができる。
まずは、本発明に係るエア吹き出し装置の取付構造を適用したセンターパネルとエアアウトレットの構造を説明する。
図1は、本発明に係るエア吹き出し装置の取付構造を適用したセンターパネルとエアアウトレットとの正面視図である。図2は、本発明に係るエア吹き出し装置の取付構造を適用したセンターパネルとエアアウトレットとの下面視図である。そして、図3は、図2のA部の拡大図であり、図4は、図3のC−C線における断面図である。また、図5は、図2のB−B線における断面図である。図6は、センターパネルの後面視図である。そして、図7は、図6のD部を拡大した斜視図である。図8は、図7のE部の拡大図であり、図9は、図8のF−F線における断面図である。図10は、エアアウトレットの斜視図であり、図11は、図10のG部の拡大図である。
図1及び図2に示すように、センターパネル100には、車両の空気調和機のエアダクトに接続されるエアアウトレット(エア吹き出し装置)200が係合されている。
センターパネル100の一対のエアアウトレット開口孔101のそれぞれの上方には、エアアウトレット200の上部を係合するための一対の上側係止片(係止片)104が形成されている。また、センターパネル100の一対のエアアウトレット開口孔101のそれぞれの下方のセンターパネル100の幅方向外側部には、エアアウトレット200の下部の一方を係合するための下側係止片(係止片)105が形成されている。そして、センターパネル100の一対のエアアウトレット開口孔101のそれぞれの下方のセンターパネル100の幅方向内側部のフランジ103には、エアアウトレット200の下部の他方を係合するための下側係止片(本請求項のフランジに形成される係止片に対応)106が形成されている。
図8に示すように、下側係止片106は、左右両側に溝109が設けられ、フランジ103と独立して弾性変形可能に形成されている。そして、図9に示すように、下側係止片106のセンターパネル100の前面部112との接合部114には、エアアウトレット200の下部の係止爪215が係合する際に下側係止片106が車載装置開口孔102側に容易に撓むように下側係止片106の車載装置開口孔102側に溝110が形成されている。
下側係止片106は、左右両側に溝109を有しセンターパネル100のフランジ103から左右が独立するようにフランジ103に形成されている。そして、下側係止片106は、エアアウトレット200をセンターパネル100に取り付ける際にエアアウトレットケース210の係止爪215に係合される。
したがって、エアアウトレット200をセンターパネル100に取り付ける際に、フランジ103に形成される下側係止片106の板厚の薄い接合部114で下側係止片106が撓むように変形させることが可能となる。よって、エアアウトレットケース210の係止爪215を下側係止片106に容易に係合させることができる。即ち、エアアウトレット200をセンターパネル100に容易に固定することができる。
したがって、エアアウトレット200をセンターパネル100に取り付ける際に、複数のリブ113とフランジ103とで、エアアウトレット200の吹き出し口の211の開口端部212の上下方向の位置、即ち、車載装置開口孔102方向の位置を規制するようにしているので、エアアウトレット200をセンターパネル100へ取り付ける際にエアアウトレット200の上下方向の位置決め、即ち、車載装置開口孔102方向の位置決めを容易にすることができる。
したがって、エアアウトレット200をセンターパネル100に取り付ける際に、下側係止片106の左右の溝109で、エアアウトレット200の係止爪215の左右のリブ216で左右方向の位置、即ち下側係止片106の幅方向の位置を規制するようにしているので、エアアウトレット200をセンターパネル100へ取り付ける際にエアアウトレット200の左右方向の位置決め、即ち下側係止片106の幅方向の位置決めを容易にすることができる。
例えば、上記実施形態では、下側係止片106のセンターパネル100の前面部112との接合部114の車載装置開口孔102側に溝110を形成しているが、これに限定されるものではなく、溝110をエアアウトレット開口孔101側に形成してもよく、下側係止片106の板厚を減少させて、下側係止片106が撓むように容易に変形することができればよい。
101 エアアウトレット開口孔(第1開口部)
102 車載装置開口孔(第2開口部)
106 下側係止片(係止片)
113 リブ(第1リブ)
200 エアアウトレット(エア吹き出し装置)
211 吹き出し口(出口部)
212 開口端部(出口部の縁)
216 リブ(第2リブ)
220 風向調整部(風向調整機構)
Claims (3)
- 車両のエアダクトに接続されるエアアウトレットケースと、前記エアアウトレットケースの出口部に風向調整機構とを有するエア吹き出し装置と、
前記車両のセンターコンソールとは別体に構成され、前記センターコンソールに組み付けられるセンターパネルと、を備え、
前記エア吹き出し装置は、前記エアアウトレットケースの外周部に相対して配設される複数の係止爪を有し、
前記センターパネルは、
前記エアアウトレットケースの前記出口部と連通する第1開口部と、
前記センターコンソールに配設される車載装置の外周に沿うフランジを有し、前記車載装置が挿入される第2開口部と、
前記第1開口部の前記エアアウトレットケースの前記複数の係止爪と対応する位置に、前記エアアウトレットケースの前記複数の係止爪がそれぞれに係合する複数の係止片と、を有し、
前記第1開口部の前記複数の係止片のうち前記第2開口部側に位置する前記係止片を前記フランジに形成し、
前記フランジに形成される前記係止片は、前記フランジと独立するように前記係止片の両側部に一対の溝が形成され、前記フランジに形成される前記係止片の前記センターパネルとの接合部の板厚を薄く形成されることを特徴とするエア吹き出し装置の取付構造。 - 前記第1開口部は、前記アウトレットケースの前記出口部の縁を内包する挿入部を有し、
前記センターパネルは、前記フランジ側の前記第1開口部の前記挿入部と、前記センターパネルの前面部とを接合する第1リブを有することを特徴とする、請求項1に記載のエア吹き出し装置の取付構造。 - 前記エア吹き出し装置は、前記フランジに形成される前記係止片と係合する前記係止爪の両側部のうち少なくとも一方に、前記フランジに形成される前記係止片の両側部に形成される前記一対の溝に対応する第2リブを有することを特徴とする、請求項2に記載のエア吹き出し装置の取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012025289A JP5793441B2 (ja) | 2012-02-08 | 2012-02-08 | エア吹き出し装置の取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012025289A JP5793441B2 (ja) | 2012-02-08 | 2012-02-08 | エア吹き出し装置の取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013159308A JP2013159308A (ja) | 2013-08-19 |
JP5793441B2 true JP5793441B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=49171906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012025289A Active JP5793441B2 (ja) | 2012-02-08 | 2012-02-08 | エア吹き出し装置の取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5793441B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6873179B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2021-05-19 | 本田技研工業株式会社 | インストルメントパネル構造 |
CN113091292B (zh) * | 2021-04-21 | 2022-10-18 | 一汽解放汽车有限公司 | 一种出风格栅总成及包含该总成的送风装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001088544A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-04-03 | Inoac Corp | インストルメントパネルの空気吹出し構造 |
JP2008110646A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Howa Kasei Kk | ベゼルの組み付け構造 |
-
2012
- 2012-02-08 JP JP2012025289A patent/JP5793441B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013159308A (ja) | 2013-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428784B2 (ja) | 車両内装品の組付構造 | |
JP5186866B2 (ja) | ラジエターグリルへの車載カメラ取付方法及びラジエターグリルへの車載カメラ取付構造 | |
WO2019116560A1 (ja) | 車両用フロアカーペットの開口部構造 | |
JP2011235736A (ja) | フロントピラートリムの取り付け構造 | |
JP5793441B2 (ja) | エア吹き出し装置の取付構造 | |
JP2017171204A (ja) | エア吹き出し装置 | |
JP2008012953A (ja) | 自動車用内装部品 | |
JP2016223674A (ja) | 部材の係止構造及び風向調整装置 | |
WO2017094115A1 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP2009274607A (ja) | 車両用縁取り部材の尖端部掛止構造 | |
JP6215627B2 (ja) | 車両用内部部材 | |
JP6052021B2 (ja) | ダクトの構造 | |
JP2010036768A (ja) | 車室内装材の取付構造 | |
JP4534198B2 (ja) | デフロスタダクトの取付構造 | |
JP2004330852A (ja) | 車体前部構造 | |
JP2019055615A (ja) | センタークラスタパネルの取付構造 | |
JP4839327B2 (ja) | 車両のインストルメントパネル構造 | |
JP3725055B2 (ja) | 車両用吹出口パネルの取付構造 | |
JP2010111207A (ja) | 車両空調装置用の導風装置 | |
JP2019137300A (ja) | パネル装置 | |
JP4801000B2 (ja) | ダクト付き内装パネルの部品組付構造 | |
JP4837542B2 (ja) | コンソール取付構造 | |
JP4498935B2 (ja) | 車両用スイッチ取付構造 | |
JP2005219595A (ja) | 車両の内装部材の組付構造 | |
JP6004727B2 (ja) | インストルメントパネルの取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5793441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |