JP5427858B2 - 結紮装置、及び内視鏡システム - Google Patents
結紮装置、及び内視鏡システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5427858B2 JP5427858B2 JP2011202025A JP2011202025A JP5427858B2 JP 5427858 B2 JP5427858 B2 JP 5427858B2 JP 2011202025 A JP2011202025 A JP 2011202025A JP 2011202025 A JP2011202025 A JP 2011202025A JP 5427858 B2 JP5427858 B2 JP 5427858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- hook
- arm
- clip unit
- inclined surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 119
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 28
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 22
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 14
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 12
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 4
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012277 endoscopic treatment Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/122—Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
- A61B17/1222—Packages or dispensers therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/122—Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/122—Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
- A61B17/1227—Spring clips
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/128—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
- A61B17/1285—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00526—Methods of manufacturing
- A61B2017/0053—Loading magazines or sutures into applying tools
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
特許文献1の結紮装置は、クリップと、このクリップに嵌着される締付リングと、締付リング内に挿入されクリップと係合する連結部材と、連結部材と係合するフック部を有してクリップを締付リングで閉成させる操作部材とを有する構成である。この結紮装置によれば、フック部を連結部材と係合させることでクリップと操作部材とが連結し、操作部材の牽引により連結部材が破断して連結が解除されるようになっている。
また、特許文献2の結紮装置は、クリップの後端付近に、バネ性のある線材からなる連結環を、その後端部分をX状に交差させて解放した状態で取り付けて、X状開口部を形成している。また、操作ワイヤの先端には、軸線方向に直交する向きにピンを取り付けている。この構成の結紮装置によれば、連結環の後端のX状開口部からピンを連結環内に出し入れすることで、連結環とピンとを連結・連結解除可能となっている。
一方、特許文献2の結紮装置は、連結部材を介さずに操作ワイヤとクリップユニットが連結されるので上記特許文献1の破断片の問題は解消するが、取り付け作業自体が困難であり、また、連結環の折り曲げ形状の微妙な誤差により連結解除時の力量が大きくバラついてしまうという問題があった。
そこで本発明は、操作ワイヤとクリップユニットとを直接連結させる結紮装置において、クリップ連結作業を容易に行うことができるとともに、連結解除時の解除力量のバラつきを抑えることができる結紮装置、及び内視鏡システムを提供することを目的とする。
(1) 生体組織を結紮するための結紮装置であって、
可撓性を有する長尺状のシース部材と、
前記シース部材の基端側に配置された操作部と、
前記シース部材内に進退自在に挿通され前記操作部からの駆動力を伝達するための伝達部材と、
前記伝達部材の前記操作部とは反対側の前方先端に、前記シース部材の長手軸と同軸に着脱自在に連結されるクリップユニットと、
を備え、
前記伝達部材が、該伝達部材の前方先端に固定され前記クリップユニットと係合させるためのフックを有し、該フックは、フック前方先端から後側に向けて軸垂直断面の断面積が漸増する前方傾斜面、及び漸減する後方傾斜面がこの順で形成されており、
前記クリップユニットが、該クリップユニットの後端から突設され前記フックの受容空間を画成するアームと、該アームのアーム後端側から前方に向かって延出する係合爪部とを有し、
前記係合爪部の前方先端が前記フックの後方傾斜面に係合して前記クリップユニットと前記伝達部材とが連結した状態から、前記連結を解除する際に、前記係合爪部が前記後方傾斜面に当接し始めたときの、
前記後方傾斜面と前記シース部材の長手軸の垂直面との傾斜角度をψ、
前記後方傾斜面の前記係合爪部との当接点における前記係合爪部の当接方向と前記シース部材の長手軸とが成す角度をα、
前記伝達部材からの牽引力により、前記係合爪部と前記後方傾斜面との当接点で生じる力量ベクトルが、前記当接点における前記後方傾斜面の垂直方向との成す角度をβとすると、
前記角度ψ、α、βの関係が、α+β<ψを満足する結紮装置。
(2) (1)の結紮装置と、
前記シース部材が挿通される処置具挿通チャンネルを備えた内視鏡と、
を具備することを特徴とする内視鏡システム。
図1は、本発明の実施形態を説明するための図で、医療用処置具としての結紮装置の全体構成図である。
次に、クリップユニット13の構成を詳細に説明する。
図2は一部を切り欠いて示すクリップユニットの構成図、図3はクリップユニットの分解斜視図である。クリップユニット13は、締付リング26と、クリップ本体27とを備え、締付リング26は、筒状体に形成される外側締付リング29と、この外側締付リング29の筒状体内部に挿入される内側締付リング31からなる。
図4(A)はクリップ本体の側面図、(B)は正面図、図5は図4(B)のV1方向から見たクリップ本体の背面図である。
クリップ本体27は、帯状金属板材を折り曲げ加工して、一対の腕部39、基端部41、及び連結尾部43が一体に形成されてなる。基端部41と連結尾部43は、クリップ本体27の長手方向中心軸に直交する平坦面を有する連結基部40から延設される。基端部41は、連結基部40から一対のループ部47,47が延設されてループ部47,47の腕部39側(ループ端部)が互いに当接することで全体がループ状に形成される。ループ部47,47は、互いに対称に配置されており、連結基部40とは反対側でそれぞれ腕部39,39に接続されている。
図6(A)は内側締付リング先端側の側面図、(B)は正面図、(C)は末端側の側面図であり、図7は図6(B)のA‐A線断面図を示す。
内側締付リング31は、リング部77と、リング部77の片側端面77aから延設された一対のフラップ部45,45を有する。一対のフラップ部45,45は、リング部77の片側端面77aにおける直径方向2箇所の外縁位置から、軸線方向より解放端45aを僅かに拡開して形成されている。
図8(A)は外側締付リングを図示せずに示したクリップ本体と内側締付リングとの係合状態を示す斜視図、(B)は(A)のB‐B線断面図である。クリップ本体27は、図8(A)に示すように、連結尾部43が内側締付リング31のリング部77に図中P1方向に挿入される。このとき、図8(B)に示すように、連結尾部43の係合段部75がリング部77の片側端面77aに形成された凹溝81に嵌り、係合段部75と凹溝81とが係合する。これにより、クリップ本体27を内側締付リング31から図8(A)のP2方向に引き出そうとしても、係合段部75と凹溝81とが当接して、双方の分離ができなくなる。
図9(A)は外側締付リング先端側の側面図、(B)は正面図であり、図10は図9のC‐C線断面図である。
外側締付リング29は、円筒部87と、円筒部87の前方先端付近で縮径して形成された括れ部89と、括れ部89から更に前方先端側に向けて径が漸増するように延設されるテーパ部91と、を備える。円筒部87の内径寸法は、内側締付リング31のリング部77(図6参照)の外径寸法より僅かに大きく、外側締付リング29に内側締付リング31が内嵌可能である。また、円筒部87は、対向配置される一対のフラップ突出用孔93が軸線に沿って細長に形成されている。このフラップ突出用孔93の周縁となる各長辺93aの略中央には、フラップ開防止タブ95,95が円筒部87の円周方向で互いに接近する向きに突出して設けられている。
外側締付リング29と内側締付リング31は、外側締付リング29の円筒部87に、内側締付リング31がリング部77側を先頭に挿入されることで係合する。内側締付リング31は、リング部77の先端面77bが括れ部89の内径段部97に当接して軸線方向に位置決めされる。また、内側締付リング31のリング部77の平坦部77cが、外側締付リング29の平面部79部分の内周面と嵌合し、内側締付リング31のリング部77と、外側締付リング29とが嵌合して、回転方向に位置決めされる。
図12は結紮装置の手元操作部の断面図である。
手元操作部17は、前述したように、基端シース19の基端側を軸線周りに回動自在に固定した操作部本体33と、スライダ35と、指掛けリング37からなる。操作部本体33には、軸線方向に沿ったスリットの形成されたすり割り部99が設けてあり、スライダ35がこのスリットの形成範囲内で、軸線方向へ移動自在となっている。スライダ35は、スライダ本体115と操作ワイヤ固定具113からなる。
操作部本体33の先端には固定金具107が設けられ、固定金具107の先端部107aには、操作ワイヤ21が挿通された基端シース19と、基端シース19を覆う保護用の折れ止めバネ111とが軸線に沿って挿入されている。この操作部本体33の先端には、キャップ109が圧入されている。
スライダ35は、スライダ本体115と半割構造とされた操作ワイヤ固定具113とからなり、操作部本体33に嵌挿したスライダ本体にすり割り部99(図12参照)を挟んで互いに組み合わせたワイヤ固定具113を圧入固定することで構成される。組み合わされたスライダ本体115と操作ワイヤ固定具113は、すり割り部99に沿ってスライド移動可能となる。
この操作部本体33の回転は、図13に示すように、操作部本体33からスライダ35及び操作ワイヤ21に伝達される。また、操作部本体33と固定金具107は回転自在に固定されているので、固定金具107を含むシース部19,15に操作部本体33の回転は伝達されない。つまり、操作部本体33を回転操作することにより、操作ワイヤ21が回転し、基端シース19及び先端シース15は回転しない。
図16は、先端シースの断面図である。先端シース15の基端には、連結リング131を介して基端シース19の前方端部が溶着されている。先端シース15の内径は、外側締付リング29(図9参照)の外径よりも僅かに大きく、先端シース15の内部に外側締付リング29を収容可能にしている。先端シース15には、基端シース19から延びる操作ワイヤ21が挿通されて先端シース15から前方に向けて外側に突出する。操作ワイヤ21の遠位端である前方端部には、フック23及び誘い玉25がろう付け、又はレーザ溶接により固定されている。これにより、スライダ35(図12参照)を操作部本体33に対して軸線方向へスライドすると、そのスライド動作に従動して、操作ワイヤ21が先端シース15から前方に送り出される移動と、先端シース15に引き戻される移動との進退動作がなされる。
図17は、操作ワイヤ21の前方先端に固定されたフック23及び誘い玉25の正面図、図18は図17のD‐D線断面図である。
操作ワイヤ21の前方先端にろう付け又はレーザ溶接で固定されたフック23は、外側締付リング29(図9参照)の内径より小さな最大外径を有し、外側締付リング29内に挿入可能に構成される。フック23は、前方先端からフック部135、首下拡径部(拡径部)137、及びフック後端拡径部139と、が一体に形成されている。フック部135は、フック前方先端から後側に向けて軸垂直断面の断面積が漸増する先端テーパ部(前方傾斜面)141、及び漸減する首下テーパ部(後方傾斜面)143がこの順で形成されている。首下テーパ部143の傾斜角度は、軸線方向に対して、例えば90〜135°の角度に設計されており、詳細を後述するように、係合している連結尾部43のJ字爪部73を変形させて係合解除するときの力量の大きさを制御する。なお、フック23の断面は円形に限らず、角錐形状等、他の形状であってもよい。
誘い玉25は、フック23の後方にフック23から離間して操作ワイヤ21にろう付け又はレーザ溶接で固定されている。フック23と誘い玉25とが離間して操作ワイヤ12に固定されることで、双方の間の操作ワイヤ21が湾曲して、互いの動きの自由度が向上する。誘い玉25の前方端部には先端テーパ部151が形成され、後方端部には後端テーパ部153が形成されている。先端テーパ部151は、外側締付リング29内に誘い玉25を案内してスムーズに挿入させる効果がある。後端テーパ部153は、クリップユニット13を先端シース15内に引き込むとき、先端シース15に誘い玉25を案内してスムーズに収容させる効果がある。
クリップ本体27は、フック23とクリップユニット13とが連結すると、連結尾部43のJ字爪部73がキー溝145に係合して軸線方向回りの回転位置が規制される。また、J字爪部73の前方先端73aが首下テーパ部143に係合して軸線方向の位置が位置決めされる。この状態では、キー溝145は、クリップ本体27の連結尾部43(J字爪部73)と係合しているので、操作ワイヤ21の回転力をクリップ本体27に伝達することができる。
上記構成のクリップ操作装置11においては、操作ワイヤ21の前方先端に設けたフック23にクリップユニット13を装着し、クリップユニット13の一対の腕部で生体組織を結紮する。このクリップユニット13は、図20に斜視図を示すクリップケース161に予め収容されており、この収容された状態から、操作ワイヤ21の前方先端のフック23をケース内に挿入することで、フック23にクリップユニット13を装着する。
図23(A)〜(D)にクリップケースのクリップユニットをフックに装着する手順を示した。図23(A)に示すように、クリップユニット13は、予めクリップ収納室167に配置されている。
クリップユニット13をクリップ装着装置に装着するには、まず、先端シースを図20に示すクリップケース161のシース誘い込み部177からシース挿通部179に挿入する。そして、先端シースの前方先端がシース挿通部179の奥に突き当たるまで押し込む。この状態で、図22に示すように先端シース15をクリップケース161に押し当てたまま、クリップケース161を厚み方向に狭持する。
図24、図25に示すように、先端シース15の前方先端は、シース突き当て部180に当接する位置までシース挿通部179に押し込められる。そして、外側締付リング29は、凹曲面状の締付リング保持部181に載置された状態で、前方先端のテーパ部91が締付リング突き当て部183に当接する。これにより、クリップユニット13が図24のQ方向へ抜け出ることを防止する。つまり、フックを挿入することでクリップユニット13に前方へ押す力が加えられても、クリップユニット13とクリップケース161との相対位置は変化しない。このため、クリップユニット13がクリップケース161と接触して破損することが防止される。
次に、図1に示す結紮装置100により生体組織を結紮するための操作を説明する。
(鉗子チャンネル内のシース挿通)
内視鏡の術者は、結紮装置100の先端シース15内にクリップユニット13を格納した状態で、内視鏡の処置具挿通路である鉗子チャンネル内に挿通する。このとき、クリップ本体27と外側締付リング29との連結形態は、図28(A)に示す直線状態から、先端シース15の屈曲に対して追従して湾曲した図28(B)に示す状態となる。フック23と誘い玉25は、離間して操作ワイヤ12に固定されるため、双方の間の操作ワイヤ21が湾曲でき、互いの動きの自由度が向上する。
図31(A)〜(F)に先端シースからクリップユニットの腕部を拡開するまでの様子を示した。
図31(A)に示すように、先端シース15内にクリップユニットが収納された状態から、手元操作部からの操作により、操作ワイヤを前方に向けて繰り出すことでクリップユニット13を先端シース15の前方先端から外側へ突出させる。図31(B)は、先端シース15から腕部39が外側に突出し始めた様子を示している。
次に、生体組織を把持するための腕部の開閉動作について説明する。
図32(A)〜(E)は、前述の先端シースから外側に突出させたクリップユニットの腕部の拡開と、生体組織を結紮するまでの動作を段階的に示している。
先端シース15内に格納されたクリップユニット13は、クリップ本体27の腕部39が閉じるため、閉じ癖が付いて開き角が減少する。この開き角の減少分を基端部41の塑性変形により補う。
図32(C)に示すように、術者は、腕部39,39を拡開維持させた状態で、先端シースに装着されたクリップユニット13を体腔内の処置位置に移動させる。そして、処置の向きに合わせてクリップユニット13を回転させる。この回転操作は、前述したように、図34に示す操作部本体33を軸線周りに回転させることで行う。
次に、図32(C)に示すように、術者は腕部39,39を狙った処置位置(患部195)にセットして、手元操作部17のスライダ35(図34参照)を後方、即ち、指掛けリング37側に引く。これにより、図32(D)に示すように、腕部39,39が閉じられて患部195が狭持される。このとき、腕部39,39の湾曲した直線状板部57(図4参照)は、外側締付リング29の括れ部89(図9参照)における長軸(DL)側の内径位置と摺接しながら、クリップの結紮動作が行われる。
腕部39,39を完全に閉じると、図35に示すように、腕部39の一部で幅広に形成された抜け止め突起59が、外側締付リング29の括れ部89による段付部89aで係止される。これにより、クリップ本体27が外側締付リング29の前方に抜け落ちることを防止でき、腕部39,39による結紮状態が保持される。
前述したように、括れ部89の内面形状は、楕円形に形成され、長軸の直径DL、短軸の直径DSが互いに異なる寸法に形成されている。括れ部89の長軸は、クリップ本体27の一対の腕部39,39が拡開する方向と一致するように設定されている。これにより、基端部41のループ部47,47(図4参照)と当接して、一対の腕部39の拡開量を制御する。また、括れ部89の短軸は、一対の腕部39,39が有する各引込み防止突起61の幅方向と平行に設定されている。これにより、クリップ本体27が外側締付リング29内に収容される際、引込み防止突起61と係合してクリップ本体27の引込み量を制御する。
図37は結紮を完了したクリップユニットの状態を一部切り欠いて示す説明図である。
クリップ本体27の腕部39に形成された引込み防止突起61と、外側締付リング29の括れ部89とが係合された状態で、更にフック23の引張力量を増加させると、フック23と、クリップ本体27の連結尾部43との係合部にも引張力が作用するようになる。
図39(A)に示すように、連結尾部43のJ字爪部73の前方先端73aが首下テーパ部143に当接する状態からフック23を後方に引き戻すと、J字爪部73の前方先端73aが、首下テーパ部143を滑りながら径方向外側に広がる。そして、図39(B)に示すように、J字爪部73の前方先端73aがフック部135の最大外径を超えて径方向外側に広がると、図39(C)に示すように、フック23が連結尾部43から抜け出て、フック23と連結尾部43との係合が解除される。
図40(A),(B)、及び図41(A),(B)は、それぞれ連結尾部43の他の構成例を示している。
図40(A)は一対の係合爪部73A,73Aを形成した部分構成図、図40(B)は(A)の下視図である。この構成例では、一対の係合爪部73A,73Aをアーム71Aの後端71aを中心に、それぞれ前方に向けて延設している。係合爪部73A,73Bは、図40(B)に示すように、連結尾部43Aが収容するフックの中心軸に向かう内側に傾いている。
次に、図39(A)に示す連結尾部43のJ字爪部73の前方先端73aが首下テーパ部143に当接する状態から、図39(C)に示す連結解除の状態に至るまでの、連結解除に必要な力量の設定について説明する。
図39(A)に示す状態は、J字爪部73の前方先端73aが首下テーパ部143に当接し始めた状態であり、そのときの作用力を、図44を参照して説明する。図44は、フック23の前方先端のフック部135において、首下テーパ部143とJ字爪部73の前方先端73aとが当接し始めた状態の当接点Oに負荷される作用力を示している。図示例のJ字爪部73は、首下テーパ部143の傾斜面に対してL1方向に当接している。
いま、力量ベクトルWが操作ワイヤによる牽引方向と平行な方向、即ち、軸L0と一致する方向に発生するように首下テーパ部143の傾斜角をψ0に設定された状態を考える。力量ベクトルWは、首下テーパ部143の傾斜面に垂直な垂直抗力Nと、傾斜面に平行な摩擦力μN(μは摩擦係数)とに分解できる。O点であるJ字爪部73の前方先端73a(図44参照)に掛かるスラスト方向の力Tは、垂直抗力Nと摩擦力μNから(1)式により求められる。
T = f2 − f1 = Nsinψ0 − μNcosψ0 ・・・(1)
F = Ncosψ0 + μNsinψ0 ・・・(2)
F = T(sinψ0+μcosψ0)/(cosψ0−μsinψ0) ・・・(3)
α + β < ψ ・・・(4)
このように、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
(1) 生体組織を結紮するための結紮装置であって、
可撓性を有する長尺状のシース部材と、
前記シース部材の基端側に配置された操作部と、
前記シース部材内に進退自在に挿通され前記操作部からの駆動力を伝達するための伝達部材と、
前記伝達部材の前記操作部とは反対側の前方先端に、前記シース部材の長手軸と同軸に着脱自在に連結されるクリップユニットと、
を備え、
前記伝達部材が、該伝達部材の前方先端に固定され前記クリップユニットと係合させるためのフックを有し、該フックは、フック前方先端から後側に向けて軸垂直断面の断面積が漸増する前方傾斜面、及び漸減する後方傾斜面がこの順で形成されており、
前記クリップユニットが、該クリップユニットの後端から突設され前記フックの受容空間を画成するアームと、該アームのアーム後端側から前方に向かって延出する係合爪部とを有し、
前記クリップユニットと前記伝達部材との連結時に、前記係合爪部の前方先端が前記フックの後方傾斜面に当接する結紮装置。
この結紮装置によれば、操作部から伝達部材を前方に繰り出して、シース部材の前方先端に配置されたクリップユニットに対してフックを挿入する動作を行うと、クリップユニットの係合爪部にフックが挿入され、係合爪部が後方傾斜面に当接するようになる。フックがここまで挿入されると、伝達部材を後方に牽引した際、係合爪部が後方傾斜面に当接して係合が維持され、更に牽引力を増やすと、係合爪部と後方傾斜面との係合が解除される。これにより、連結及び連結解除の操作が容易に行え、連結解除を行う際の解除力量が後方傾斜面等の設計形状により正確に設定でき、安定した連結解除を行える。
前記クリップユニットが、一対の腕部と、該腕部の基端側を連結する連結基部とを有するクリップ本体を備え、
前記アームが前記連結基部の前記腕部とは反対側に延設されてなり、前記係合爪部の前方先端が前記連結基部より後方に配置された結紮装置。
この結紮装置によれば、係合爪部の前方先端がクリップ本体の連結基部より後方に配置されることで、腕部の動作の影響を受けることなく、連結及び連結解除動作が安定して行える。また、係合爪部が腕部を有するクリップ本体と一体に形成されることで、部品点数を増やすことなく、簡単な構成で連結・連結解除動作が行える。
前記係合爪部の前方先端が、前記アームよりも前記フックの中心軸に向かう内側に傾いている結紮装置。
この結紮装置によれば、係合爪部の前方先端がアームより内側に傾くことで、係合爪部がフックに安定して係合するようになる。
前記係合爪部が、前記アームを中心に該アームの後端側から前方に向かって一対延出された結紮装置。
この結紮装置によれば、一対の係合爪部が、それぞれフックの後方傾斜面に当接するので、クリップユニットとフックとの連結強度を高めることができる。
前記係合爪部が、前記アームに形成された開口の後端側から前方に向かって延出された結紮装置。
この結紮装置によれば、係合爪部を簡単に構成できるので、製造、組み立てが容易になる。
前記フックが、前記後方傾斜面より後方に、前記係合爪部と当接可能な拡径部を有する結紮装置。
この結紮装置によれば、拡径部が係合爪部と当接することで、センタリング効果が得られ、係合爪部と先端傾斜面とをより確実に係合させることができる。
前記フックを前記クリップユニットに前記シース部材の長手軸に沿って挿入することで、前記クリップユニットと前記伝達部材とが連結する結紮装置。
この結紮装置によれば、クリップユニットとフックとの連結操作が簡単に行える。
前記フックを前記クリップユニットから後退させる際、前記係合爪部の前方先端が前記後方傾斜面を滑りながら拡径し、前記後方傾斜面の外縁から外れることで前記連結が解除される結紮装置。
この結紮装置によれば、後方傾斜面の傾斜角度を制御することによって、フックとクリップユニットとの連結解除力量を任意の力量に設定できる。
前記後方傾斜面の前記シース部材の長手軸と平行な断面が直線状に形成された結紮装置。
この結紮装置によれば、後方傾斜面が直線状であることにより、係合爪部が所定の一定力量で滑り続けるようになる。従って、フックとクリップユニットとを所定の一定の連結解除力量により連結解除できる。
前記係合爪部が前記後方傾斜面に当接し始めたときの、前記後方傾斜面と前記シース部材の長手軸の垂直面との傾斜角度をψ、
前記後方傾斜面の前記係合爪部との当接点における前記係合爪部の当接方向と前記シース部材の長手軸とが成す角度をα、
前記伝達部材からの牽引力により、前記係合爪部と前記後方傾斜面との当接点で生じる力量ベクトルが、前記当接点における前記後方傾斜面の垂直方向との成す角度をβとすると、
前記角度ψ、α、βの関係が、α+β<ψを満足する結紮装置。
この結紮装置によれば、α+β<ψの関係を満足することで、伝達部材からの牽引力によって係合爪部が後方傾斜面を半径方向外側に滑り、フックとクリップユニットとを確実に連結解除できる。
前記クリップユニットが、前記クリップ本体の外側に配置され、前記腕部を閉じた状態に維持するための締付リングを備える結紮装置。
この結紮装置によれば、締付リングによって腕部を閉じた結紮状態を、簡単な構成で安定して維持できる。
前記クリップユニットの後端から突設され前記フックの受容空間を画成するアームと、該アームのアーム後端側から前方に向かって延出する係合爪部とを有するクリップユニット。
このクリップユニットによれば、連結及び連結解除の操作が容易に行え、連結解除を行う際の解除力量を所定の一定力量に設定でき、安定した連結解除を行える。
可撓性を有する長尺状のシース部材と、
前記シース部材の基端側に配置された操作部と
前記シース部材内に進退自在に挿通され前記操作部からの駆動力を伝達するための伝達部材と、
を有し、
前記伝達部材が、該伝達部材の前方先端に固定され前記クリップユニットと係合させるためのフックを有し、該フックは、フック前方先端から後側に向けて軸垂直断面の断面積が漸増する前方傾斜面、及び漸減する後方傾斜面がこの順で形成されているクリップ操作装置。
このクリップ操作装置によれば、連結及び連結解除の操作が容易に行え、連結解除を行う際の解除力量を所定の一定力量に設定でき、安定した連結解除を行える。
前記シース部材が挿通される処置具挿通チャンネルを備えた内視鏡と、
を具備することを特徴とする内視鏡システム。
この内視鏡システムによれば、円滑な内視鏡処置が行える。
13 クリップユニット
15 先端シース
15a 先端面
17 手元操作部
19 基端シース
21 操作ワイヤ
23 フック
26 締付リング
27 クリップ本体
39 腕部
43 連結尾部
71 アーム
73 J字爪部(係合爪部)
73A,73B 係合爪部
73a 前方先端
135 フック部
141 先端テーパ部
143 首下テーパ部
100 結紮装置
W 力量ベクトル
N 垂直抗力
μN 摩擦力
α,β 角度
ψ 傾斜角度
Claims (11)
- 生体組織を結紮するための結紮装置であって、
可撓性を有する長尺状のシース部材と、
前記シース部材の基端側に配置された操作部と、
前記シース部材内に進退自在に挿通され前記操作部からの駆動力を伝達するための伝達部材と、
前記伝達部材の前記操作部とは反対側の前方先端に、前記シース部材の長手軸と同軸に着脱自在に連結されるクリップユニットと、
を備え、
前記伝達部材が、該伝達部材の前方先端に固定され前記クリップユニットと係合させるためのフックを有し、該フックは、フック前方先端から後側に向けて軸垂直断面の断面積が漸増する前方傾斜面、及び漸減する後方傾斜面がこの順で形成されており、
前記クリップユニットが、該クリップユニットの後端から突設され前記フックの受容空間を画成するアームと、該アームのアーム後端側から前方に向かって延出する係合爪部とを有し、
前記係合爪部の前方先端が前記フックの後方傾斜面に係合して前記クリップユニットと前記伝達部材とが連結した状態から、前記連結を解除する際に、前記係合爪部が前記後方傾斜面に当接し始めたときの、
前記後方傾斜面と前記シース部材の長手軸の垂直面との傾斜角度をψ、
前記後方傾斜面の前記係合爪部との当接点における前記係合爪部の当接方向と前記シース部材の長手軸とが成す角度をα、
前記伝達部材からの牽引力により、前記係合爪部と前記後方傾斜面との当接点で生じる力量ベクトルが、前記当接点における前記後方傾斜面の垂直方向との成す角度をβとすると、
前記角度ψ、α、βの関係が、α+β<ψを満足する結紮装置。 - 請求項1記載の結紮装置であって、
前記クリップユニットが、一対の腕部と、該腕部の基端側を連結する連結基部とを有するクリップ本体を備え、
前記アームが前記連結基部の前記腕部とは反対側に延設されてなり、前記係合爪部の前方先端が前記連結基部より後方に配置された結紮装置。 - 請求項2記載の結紮装置であって、
前記係合爪部の前方先端が、前記アームよりも前記フックの中心軸に向かう内側に傾いている結紮装置。 - 請求項1〜請求項3のいずれか一項記載の結紮装置であって、
前記係合爪部が、前記アームを中心に該アームの後端側から前方に向かって一対延出された結紮装置。 - 請求項1〜請求項3のいずれか一項記載の結紮装置であって、
前記係合爪部が、前記アームに形成された開口の後端側から前方に向かって延出された結紮装置。 - 請求項1〜請求項5のいずれか一項記載の結紮装置であって、
前記フックが、前記後方傾斜面より後方に、前記係合爪部と当接可能な拡径部を有する結紮装置。 - 請求項1〜請求項6のいずれか一項記載の結紮装置であって、
前記フックを前記クリップユニットに前記シース部材の長手軸に沿って挿入することで、前記クリップユニットと前記伝達部材とが連結する結紮装置。 - 請求項1〜請求項7のいずれか一項記載の結紮装置であって、
前記フックを前記クリップユニットから後退させる際、前記係合爪部の前方先端が前記後方傾斜面を滑りながら拡径し、前記後方傾斜面の外縁から外れることで前記連結が解除される結紮装置。 - 請求項1〜請求項8のいずれか一項記載の結紮装置であって、
前記後方傾斜面の前記シース部材の長手軸と平行な断面が直線状に形成された結紮装置。 - 請求項1〜請求項9のいずれか一項記載の結紮装置であって、
前記クリップユニットが、一対の腕部と、該腕部の基端側を連結する連結基部と、前記クリップ本体の外側に配置され、前記腕部を閉じた状態に維持するための締付リングとを備える結紮装置。 - 請求項1〜請求項10のいずれか一項記載の結紮装置と、
前記シース部材が挿通される処置具挿通チャンネルを備えた内視鏡と、
を具備することを特徴とする内視鏡システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011202025A JP5427858B2 (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 結紮装置、及び内視鏡システム |
US13/598,425 US20130072946A1 (en) | 2011-09-15 | 2012-08-29 | Ligation device, clip unit, clip manipulation device, and endoscope system |
CN2012103203795A CN103070711A (zh) | 2011-09-15 | 2012-08-31 | 结扎装置、夹片单元、夹片操控装置以及内窥镜系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011202025A JP5427858B2 (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 結紮装置、及び内視鏡システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013063109A JP2013063109A (ja) | 2013-04-11 |
JP5427858B2 true JP5427858B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=47881346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011202025A Active JP5427858B2 (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 結紮装置、及び内視鏡システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130072946A1 (ja) |
JP (1) | JP5427858B2 (ja) |
CN (1) | CN103070711A (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104605910A (zh) * | 2015-01-23 | 2015-05-13 | 沈阳尚贤科技股份有限公司 | 一种夹合消化道内软组织的软组织夹 |
KR20170133353A (ko) * | 2015-03-31 | 2017-12-05 | 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 | 내시경용 클립 장치, 클립 및 내시경용 처리구 |
JP6447315B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-01-09 | 住友ベークライト株式会社 | 内視鏡用クリップ装置およびクリップ |
CN107106179B (zh) | 2015-09-17 | 2019-09-06 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜用处置器具 |
WO2017066987A1 (zh) * | 2015-10-23 | 2017-04-27 | 杭州安杰思医学科技有限公司 | 结扎装置 |
JP6794369B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2020-12-02 | 株式会社カネカ | 医療用クリップカートリッジ |
JP6784516B2 (ja) * | 2016-06-07 | 2020-11-11 | 野村ユニソン株式会社 | クリップユニット用カートリッジ及びクリップユニット係合方法 |
JP6684907B2 (ja) | 2016-07-11 | 2020-04-22 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用クリップ装置 |
CN109788955B (zh) * | 2016-12-28 | 2021-08-17 | 株式会社钟化 | 医疗用夹钳盒 |
USD808522S1 (en) | 2017-07-11 | 2018-01-23 | Vesolock Medical, Llc | Latching ends of a polymer ligating clip |
US11980371B2 (en) * | 2018-03-30 | 2024-05-14 | Zeon Corporation | Indwelling clip |
CN114533180B (zh) * | 2018-11-09 | 2024-05-14 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜夹具及其制造方法、夹具的张开宽度的调整方法 |
CN113194849B (zh) * | 2018-12-11 | 2024-07-19 | 奥林巴斯株式会社 | 盒、夹具系统以及夹具的安装方法 |
WO2020121394A1 (ja) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | オリンパス株式会社 | 医療機器 |
JP7201826B2 (ja) * | 2019-01-03 | 2023-01-10 | オリンパス株式会社 | クリップ装置 |
JP6730482B1 (ja) * | 2019-04-02 | 2020-07-29 | オリンパス株式会社 | 医療処置具用の単線ワイヤおよび医療処置具 |
CN114007524A (zh) * | 2019-07-16 | 2022-02-01 | 波士顿科学国际有限公司 | 用于可重装止血装置的夹具的压接附接 |
WO2021011145A1 (en) * | 2019-07-16 | 2021-01-21 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Reloadable clip with a flaring capsule deformation |
EP3937798B1 (en) * | 2019-07-22 | 2024-04-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Spring loaded mechanism for the deployment of a hemostatic clip |
JP6647648B1 (ja) * | 2019-08-19 | 2020-02-14 | 国立大学法人高知大学 | 開閉クリップ |
WO2021084728A1 (ja) * | 2019-11-01 | 2021-05-06 | オリンパス株式会社 | 医療機器 |
JP6675674B1 (ja) * | 2019-12-25 | 2020-04-01 | 国立大学法人高知大学 | 開閉クリップ |
CN111616768B (zh) * | 2020-06-16 | 2024-10-11 | 苏州市倍咏医疗科技有限公司 | 一种多发式夹持装置及操作方法 |
CN118524812A (zh) * | 2022-01-24 | 2024-08-20 | 江苏唯德康医疗科技有限公司 | 止血夹和组织夹闭装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4472217B2 (ja) * | 2000-10-16 | 2010-06-02 | オリンパス株式会社 | 生体組織のクリップ装置 |
JP4097924B2 (ja) * | 2001-02-05 | 2008-06-11 | オリンパス株式会社 | 生体組織のクリップ装置 |
EP2455009A3 (en) * | 2002-08-21 | 2017-09-06 | Olympus Corporation | Ligating device for biological tissue |
JP4095464B2 (ja) * | 2003-02-14 | 2008-06-04 | ペンタックス株式会社 | 内視鏡用クリップ装置 |
CN100475165C (zh) * | 2004-12-07 | 2009-04-08 | 奥林巴斯株式会社 | 用于内窥镜的处理装置系统和包括处理装置的壳 |
JP4758173B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2011-08-24 | オリンパス株式会社 | 結紮装置 |
JP4360383B2 (ja) * | 2006-03-13 | 2009-11-11 | 住友ベークライト株式会社 | クリップ装置 |
JP5078462B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-11-21 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | ステントシステム |
JP5246393B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2013-07-24 | 住友ベークライト株式会社 | 体外回収部品離脱用カートリッジ及び両用カートリッジ |
JP5064334B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2012-10-31 | 富士フイルム株式会社 | クリップパッケージおよびクリップ装填方法 |
-
2011
- 2011-09-15 JP JP2011202025A patent/JP5427858B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-29 US US13/598,425 patent/US20130072946A1/en not_active Abandoned
- 2012-08-31 CN CN2012103203795A patent/CN103070711A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013063109A (ja) | 2013-04-11 |
CN103070711A (zh) | 2013-05-01 |
US20130072946A1 (en) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5427858B2 (ja) | 結紮装置、及び内視鏡システム | |
JP5343113B2 (ja) | クリップユニット及びこれを用いる結紮装置 | |
JP5427857B2 (ja) | クリップユニット及びこれを用いた結紮装置、並びにクリップユニットの製造方法 | |
JP5588711B2 (ja) | 結紮装置 | |
JP6274233B2 (ja) | クリップカートリッジシステム | |
JP5750620B2 (ja) | 内視鏡処置具 | |
JP4758173B2 (ja) | 結紮装置 | |
EP1762185B1 (en) | Treating implement cartridge for living body tissue | |
JP5750624B2 (ja) | 内視鏡処置具 | |
JP5750619B2 (ja) | クリップユニット | |
JP5486983B2 (ja) | 結紮装置 | |
JP2006158668A (ja) | 内視鏡用処置装置 | |
US20210251633A1 (en) | Endoscope clip and operation method for clip arm | |
JP5515594B2 (ja) | クリップ、クリップユニット及びクリップ装置 | |
EP2156798A2 (en) | Clip package and clip loading method | |
JP2008113673A (ja) | クリップ装置 | |
CN112955081A (zh) | 内窥镜夹具 | |
WO2013038779A1 (ja) | 医療用処置具 | |
CN217471990U (zh) | 内窥镜处置器具以及夹具装置 | |
JP7474890B2 (ja) | クリップシステム、およびアプリケータ | |
JP2024128558A (ja) | クリップカートリッジ、及び、クリップカートリッジシステム | |
JP2024128559A (ja) | クリップカートリッジ、及び、クリップカートリッジシステム | |
JP5807082B2 (ja) | 結紮装置 | |
JP2022100267A (ja) | クリップデリバリデバイスおよびクリップユニット | |
JP5280767B2 (ja) | 連発式クリップ処置具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5427858 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |