JP2008113673A - クリップ装置 - Google Patents
クリップ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008113673A JP2008113673A JP2006285373A JP2006285373A JP2008113673A JP 2008113673 A JP2008113673 A JP 2008113673A JP 2006285373 A JP2006285373 A JP 2006285373A JP 2006285373 A JP2006285373 A JP 2006285373A JP 2008113673 A JP2008113673 A JP 2008113673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- locking member
- distal end
- wire
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
【解決手段】クリップ装置100であって、ワイヤ410の先端部には、第一の係合手段332と、クリップ110の基端部には、第二の係合手段334が設けられ、これら係合手段が係合した状態で、ワイヤ410を基端側に移動させることにより、係止部材330は鍔320により筒状体430先端部で係止し、さらに、締付け部材300は、段差322で係止することにより、クリップ本体200が基端側へさらに移動することにより開腕した両腕部220を閉腕し、さらに、ワイヤ410を基端側に移動させることにより、第二の係合手段334が変形することにより、係合が解除されることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
クリップ110は基端部と、基端部より延出し自己拡開性により開腕した両腕部220とを有するクリップ本体200と、クリップ本体200に、進退可能に挿通された締付け部材300とを含む。
さらに、締付け部材300は、段差322で係止することにより、クリップ本体200が基端側へさらに移動することにより開腕した両腕部220を閉腕し、さらに、ワイヤ410を基端側に移動させることにより、第二の係合手段334が変形することにより、係合が解除される。
また、湾曲部600の自己拡開性は締付リング300の自重よりも強く成形されている。そのため、締付リング300は、湾曲部600を変形させて、先端側へ移動することもなく、爪部開き幅Lを狭めることもない。
伸縮可能な部材420とワイヤ410の接続部は回転方向に自由となるように接続されていることが好ましい。伸縮可能な部材420の長さと、固定部412の接続位置は、無負荷状態(自然長)では、ワイヤ410先端の第一の係合手段332が係止部材330の先端から突出しないように伸縮可能な部材420長さと、固定部412の接続位置が調節されるようにする。図4の状態から更にワイヤ410を先端側へ突出させても、ワイヤ410と接続された伸縮可能な部材420を介して、係止部材330も一緒に押し出されるため、係止部材330の先端と第一の係合手段332の先端の位置関係は変わらないようになっている。ただし、外力により、係止部材330の先端突出方向の動きを規制すると、ワイヤ410を先端側に押し出すと、伸縮可能な部材420が収縮し、ワイヤ410の先端が係止部材330から突出する。こうれにより、第一の係合手段332が、係止部材330より突出し、その結果クリップ110基端側にある第二の係合手段334と係合することが可能となる。ワイヤ410を基端側に引き込むと、伸縮可能な部材420が伸び、ワイヤ410の先端が係止部材330に対して基端側へ移動し、筒状体430に収納されていく。
係止部材330の位置固定手段、第二の係合手段334への第一の係合手段332の誘導手段、クリップ110を筒状体430内に収納するための係止部材330径を縮める手段が設けられていることが好ましい。
また、筒状体430内に収納される際、締付け部材300が筒状体430内壁との摺動により、クリップ110先端側へ移動する可能性があるが、クリップ110には締付け部材300との係合を一時的に防止する規制部226が設けられているため、締付け部材300がクリップ110に係合して、クリップ110が開き直し不能となることはない。
例えば、更にワイヤ410を先端側へ突出させたとしても、固定部412でワイヤ410と自然長の状態で接続された伸縮可能な部材420は、外力が働かない限り、伸縮可能な部材420の先端部に設けられた係止部材330も先端側へ押し出されるため、第一の係合手段332と係止部材330の位置関係が変わらない(図8(b))。そのため、クリップ110基端部と第一の係合手段332の係合部は係止部材330内にあり、クリップ110が第一の係合手段332から外れて脱落するおそれがない。
また、ワイヤ410と係止部材330は伸縮可能な部材420によってつながっているため、係止部材330が筒状体430と係合した後も、伸縮可能な部材420が伸びることにより、更に基端側へ引き込むことが可能である。
ただし、図10のようにクリップ110が、クリップ110に設けた規制部226を越えて締付け部材300内に引き込まれない限り、開き直しが可能であるため、最適な結紮位置が見つかるまで、掴み直し操作を行うことができる。
110 クリップ
200 クリップ本体
210 クリップ本体先端爪部
220 両腕部(腕部)
221 基端連結部
223 凸部
224 係合部
225 拡径部
226 規制部
227 腕補強部材
300 締付け部材(締付けリング)
320 鍔
322 段差
324 切欠
330 係止部材
332 第一の係合手段
334 第二の係合手段
410 ワイヤ
412 固定部
420 伸縮可能な部材
430 筒状体
460 操作部
500 基端部
600 湾曲部
700 把持部
L 爪部開き幅
Claims (5)
- 長尺の筒状体と、
前記筒状体内の先端側に収納され、先端部に鍔が設けられるとともに、先端側内壁面には、内径が縮径した段差が形成された係止部材と、
前記筒状体内に進退自在に挿通され、前記先端部にクリップと係合する第一の係合手段を有するワイヤと、を備え、
前記クリップは基端部と、前記基端部より延出し自己拡開性により開腕した両腕部とを有するクリップ本体と、前記クリップ本体に、進退可能に挿通された締付け部材とを含み、
前記基端部には、第二の係合手段が設けられ、
前記第一の係合手段と、第二の係合手段と、が係合した状態で、前記ワイヤを基端側に移動させることにより、
前記係止部材は前記鍔により前記筒状体先端部で係止し、さらに、前記締付け部材は、前記段差で係止することにより、前記クリップ本体が基端側へさらに移動することにより前記開腕した両腕部を閉腕し、さらに、前記ワイヤを基端側に移動させることにより、前記第二の係合手段が変形することにより、前記係合が解除されることを特徴とするクリップ装置。 - 前記係止部材は、伸縮可能な部材で前記ワイヤと所定の位置で、自然長の状態で接続されている請求項1に記載のクリップ装置。
- 前記係止部材に外力が働かない状態で、前記第一の係合部の先端は、前記係止部材の先端より基端側に位置する請求項2に記載のクリップ装置
- 前記係止部材は外力により縮径する弾性体からなることを特徴とする請求項2または3に記載のクリップ装置
- 前記係止部材に外力を掛け、該係止部材の先端側外径を縮径させることにより、該係止部材が前記筒状体内へ移動することを許容する請求項4に記載のクリップ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006285373A JP4591433B2 (ja) | 2006-10-11 | 2006-10-19 | クリップ装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277740 | 2006-10-11 | ||
JP2006285373A JP4591433B2 (ja) | 2006-10-11 | 2006-10-19 | クリップ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008113673A true JP2008113673A (ja) | 2008-05-22 |
JP4591433B2 JP4591433B2 (ja) | 2010-12-01 |
Family
ID=39500157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006285373A Expired - Fee Related JP4591433B2 (ja) | 2006-10-11 | 2006-10-19 | クリップ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4591433B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013108940A1 (ko) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | Lee Se-Dong | 치료용 클립, 클립 유닛 및 클립 장치 |
JP2015157019A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 住友ベークライト株式会社 | 内視鏡用クリップ装置および内視鏡用クリップ装置キット |
JP2016002392A (ja) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | 日本ゼオン株式会社 | 内視鏡用処置具 |
CN108697428A (zh) * | 2016-02-23 | 2018-10-23 | 住友电木株式会社 | 夹具盒 |
JP2022009607A (ja) * | 2016-09-22 | 2022-01-14 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 再搭載可能なクリップの複数の開閉手段 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101601911B1 (ko) * | 2014-11-13 | 2016-03-09 | 김병철 | 내시경용 처치구 장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002301082A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-10-15 | Olympus Optical Co Ltd | 生体組織のクリップ装置 |
JP2003339719A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-02 | Pentax Corp | 内視鏡用クリップ装置 |
JP2006026119A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | クリップ装置 |
-
2006
- 2006-10-19 JP JP2006285373A patent/JP4591433B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002301082A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-10-15 | Olympus Optical Co Ltd | 生体組織のクリップ装置 |
JP2003339719A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-02 | Pentax Corp | 内視鏡用クリップ装置 |
JP2006026119A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | クリップ装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013108940A1 (ko) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | Lee Se-Dong | 치료용 클립, 클립 유닛 및 클립 장치 |
US9572567B2 (en) | 2012-01-18 | 2017-02-21 | Se-dong Lee | Medical clip, clip unit and clip device |
JP2015157019A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 住友ベークライト株式会社 | 内視鏡用クリップ装置および内視鏡用クリップ装置キット |
JP2016002392A (ja) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | 日本ゼオン株式会社 | 内視鏡用処置具 |
CN108697428A (zh) * | 2016-02-23 | 2018-10-23 | 住友电木株式会社 | 夹具盒 |
US20190046205A1 (en) * | 2016-02-23 | 2019-02-14 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Clip cartridge |
US10492794B2 (en) * | 2016-02-23 | 2019-12-03 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Clip cartridge |
JP2022009607A (ja) * | 2016-09-22 | 2022-01-14 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 再搭載可能なクリップの複数の開閉手段 |
JP7239663B2 (ja) | 2016-09-22 | 2023-03-14 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 再搭載可能なクリップの複数の開閉手段 |
US12121239B2 (en) | 2016-09-22 | 2024-10-22 | Boston Scientific Medical Device Limited | Multiple open/close of reloadable clip |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4591433B2 (ja) | 2010-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108697428B (zh) | 夹具盒 | |
JP4360383B2 (ja) | クリップ装置 | |
EP1882451B1 (en) | Clip apparatus for ligaturing living tissue | |
US9867624B2 (en) | Endoscopic treatment instrument | |
JP4591433B2 (ja) | クリップ装置 | |
JP6284009B2 (ja) | 内視鏡用クリップ装置、内視鏡用クリップ装置キットおよびクリップ | |
WO2006068242A1 (ja) | 結紮装置 | |
US20190133598A1 (en) | Endoscopic surgical device | |
JPH08280701A (ja) | 結紮装置 | |
WO2012039163A1 (ja) | 結紮装置及びこれに用いるクリップユニット | |
JP6244975B2 (ja) | 内視鏡用クリップ装置および内視鏡用クリップ装置キット | |
JP5246394B2 (ja) | クリップ、クリップユニット及びクリップ装置 | |
JP6402671B2 (ja) | 内視鏡用クリップ装置 | |
JP6447315B2 (ja) | 内視鏡用クリップ装置およびクリップ | |
JP2007097664A (ja) | 内視鏡用クリップ | |
US20190133597A1 (en) | Endoscope treatment tool | |
EP3905970B1 (en) | Hemostasis clip short system | |
JP4475229B2 (ja) | 内視鏡用クリップ | |
JP7303217B2 (ja) | 結紮装置、およびアプリケータ | |
JP7557565B2 (ja) | 再装填可能な止血デバイス用クリップの圧着取付け | |
CN113164174B (zh) | 供给器、医疗设备以及医疗设备的操作方法 | |
JP5233401B2 (ja) | クリップ | |
CN113194849B (zh) | 盒、夹具系统以及夹具的安装方法 | |
EP3520717B1 (en) | Clip removal device | |
JP6447316B2 (ja) | クリップおよび内視鏡用処置具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4591433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140924 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |