JP4343265B2 - 多芯筆記具 - Google Patents
多芯筆記具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4343265B2 JP4343265B2 JP2009135860A JP2009135860A JP4343265B2 JP 4343265 B2 JP4343265 B2 JP 4343265B2 JP 2009135860 A JP2009135860 A JP 2009135860A JP 2009135860 A JP2009135860 A JP 2009135860A JP 4343265 B2 JP4343265 B2 JP 4343265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- writing
- writing instrument
- hole
- identification display
- cursive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
尚、本発明で、前記識別表示部7は、インキ色表示、ペン先サイズ表示、ペン先種類表示、または筆跡幅表示等が挙げられる。前記インキ色表示は、筆記体5内に収容されたインキの色を表示する。前記ペン先サイズ表示は、筆記体5前端のペン先のサイズを表示する。前記ペン先種類表示は、筆記体5前端のペン先の種類を表示する。前記筆跡幅表示は、筆記体5のペン先による筆跡の幅を表示する。
図1は、本実施の形態のペン先没入状態を示す。図2は、筆記体5と軸筒2との分離状態を示す。図3及び図4は、軸筒2を省略し、操作体6と筆記体5との連結状態を説明するものである。図5は、軸筒2を省略し、操作体6と筆記体5との分離状態を説明するものである。
前記軸筒2は、先細状の円筒体からなる前軸3と、該前軸3の後端部と螺合または嵌合により取り付けられる円筒状の後軸4とからなる。前記前軸3の前端には、各々の筆記体5のペン先51が突出可能な前端孔が軸方向に貫設される。前記前軸3及び後軸4は、合成樹脂(例えば、ポリカーボネイト等)の射出成形により得られる。前記後軸4の後部の側壁には、複数本(収容する筆記体5の本数に応じた本数)の前後方向に延びる細長状の窓孔41が、径方向に貫設される。前記後軸4の窓孔41の相互間の側壁外面には、クリップ42が設けられる。前記軸筒を構成する合成樹脂は、透明または不透明のいずれでもよい。
前記各々の筆記体5は、ボールペンレフィルであり、前端にボールが回転可能に抱持されたボールペンチップ(即ちペン先51)と、該ボールペンチップを前端に備え且つ後端が開口されたインキ収容管52とからなる。本実施の形態では、インキ収容管52は、透明または半透明の合成樹脂により構成される。
前記各々の筆記体5の後端(即ちインキ収容管52の後端)には、操作体6が取り付けられる。前記各々の操作体6の全体は、無色透明の合成樹脂(例えば、ポリカーボネイト、ABS樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン等)により形成される。前記各々の操作体6の外面には、後端部に形成され且つ軸筒2の窓孔41から外部に突出する操作部61と、該操作部61の反対側に設けられる後側突出部63と、該操作部61の反対側の後側突出部63の前方に設けられる前側突出部62と、前端部に形成される鍔部64とが一体に形成される。また、前記各々の操作体6には、前端で開口し且つ前後方向に延びる縦孔66が形成される。
本実施の形態の多芯筆記具1において、図2に示すように、筆記体5を交換する際、前軸3と後軸4とを分離し、筆記体5の後端部の表示部材71(識別表示部7)を操作体6の縦孔66から抜き取り、その後、新たな筆記体5の後端部の表示部材71(識別表示部7)を操作体6の縦孔66に嵌入する。
本実施の形態の多芯筆記具1は、各々の操作体6表面に識別表示部7を形成することが不要となり、各々の操作体6を共通部品により構成でき、しかも、操作体6の交換が不要であるため、軸筒2を簡易な構造にできる。その結果、部品の種類や部品の数が減少し、製造コストを低減させることができる。
2 軸筒
3 前軸
4 後軸
41 窓孔
42 クリップ
5 筆記体
51 ペン先(ボールペンチップ)
52 インキ収容管
6 操作体
61 操作部
62 前側突出部
63 後側突出部
64 鍔部
65 抜け止め突起
66 縦孔
7 識別表示部
71 表示部材
Claims (2)
- 軸筒内に複数の筆記体を前後方向に移動可能に収容し、前記各々の筆記体を弾発体により後方に付勢し、前記各々の筆記体の後端に操作体を連結し、軸筒の側壁に前後方向に延びる複数の窓孔を径方向に貫設し、前記各々の窓孔から径方向外方に前記各々の操作体を突出させ、一つの操作体を窓孔に沿って前方にスライドさせることにより、その一つの操作体に連結された筆記体のペン先を軸筒の前端孔から突出させるとともに、先に突出状態にあった他の筆記体のペン先を軸筒内に没入させる多芯筆記具であって、各々の操作体に前後方向に縦孔を設け、少なくとも各々の縦孔の周壁を透明材料により形成し、各々の筆記体の後端部に各々の筆記体に対応した識別表示部を有する表示部材を取り付け、各々の筆記体の後端部と各々の操作体とが連結状態において、前記各々の表示部材のみが各々の操作体の縦孔に嵌入され、各々の識別表示部を各々の縦孔の周壁を介して視認可能に構成し、且つ、各々の識別表示部を各々の窓孔を介して視認可能に構成したことを特徴とする多芯筆記具。
- 表示部材が、操作体の縦孔との嵌合よりも筆記体と強く固着される請求項1記載の多芯筆記具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009135860A JP4343265B2 (ja) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | 多芯筆記具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009135860A JP4343265B2 (ja) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | 多芯筆記具 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007282365A Division JP5006159B2 (ja) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | 多芯筆記具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009190416A JP2009190416A (ja) | 2009-08-27 |
JP4343265B2 true JP4343265B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=41072848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009135860A Active JP4343265B2 (ja) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | 多芯筆記具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4343265B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5434446B2 (ja) * | 2009-10-01 | 2014-03-05 | ぺんてる株式会社 | 筆記具 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001277780A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-10 | Purachina Mannenhitsu Kk | 筆記具 |
JP4689513B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2011-05-25 | パイロットインキ株式会社 | 多芯筆記具 |
JP2007045139A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-22 | Pilot Ink Co Ltd | 多芯筆記具用レフィル |
-
2009
- 2009-06-05 JP JP2009135860A patent/JP4343265B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009190416A (ja) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4689513B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP5006159B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP5750307B2 (ja) | スライド式の多芯筆記具 | |
JP4343265B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP4689378B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP5006160B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP2010036535A (ja) | 多芯筆記具 | |
JP5367486B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP2009286111A (ja) | 多芯筆記具 | |
JP2011093210A (ja) | 多芯筆記具及び多芯筆記具用レフィル | |
JP5137739B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP4754285B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP5221274B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP5323619B2 (ja) | 出没式筆記具 | |
JP5199013B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP3143310U (ja) | 多芯筆記具 | |
JP2010064365A (ja) | 多芯筆記具用レフィル | |
JP2011088337A (ja) | 多芯筆記具 | |
JP2012224388A (ja) | 筆記具レフィル収納体 | |
JP3143311U (ja) | 多芯筆記具 | |
JP3150535U (ja) | 筆記具用インキカートリッジ及びそれを用いた筆記具 | |
JP2013237189A (ja) | 筆記具レフィル及びそれを収容した筆記具 | |
JP2011088419A (ja) | サイドスライド式筆記具 | |
JP2007015276A (ja) | 多芯筆記具 | |
JP3172744U (ja) | 多芯筆記具及びそれに用いる筆記体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090605 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090605 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4343265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150717 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |