JP5434446B2 - 筆記具 - Google Patents
筆記具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5434446B2 JP5434446B2 JP2009230012A JP2009230012A JP5434446B2 JP 5434446 B2 JP5434446 B2 JP 5434446B2 JP 2009230012 A JP2009230012 A JP 2009230012A JP 2009230012 A JP2009230012 A JP 2009230012A JP 5434446 B2 JP5434446 B2 JP 5434446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- joint member
- refill
- shaft
- writing instrument
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
そこで、スライダーに隆起部を別部材として設け、その隆起部を着脱自在にすることでリフィルのインキ色と同色の隆起部を容易に取り替えることができる多芯筆記具が発明された。
即ち、軸筒内に複数の筆記体を弾発部材により軸筒後端方向に付勢して配設し、各筆記体の後部に摺動体を該摺動体に設けた隆起部を軸筒の外方に突出させて連接し、隆起部を介して一つの摺動体を軸筒先端開口部方向にスライドすることにより、一つの摺動体の後端部に形成した係止部を軸筒に形成した止め部に係止して、一つの摺動体に連接した一つの筆記体の筆記先端部を軸筒先端開口部から突出した状態を維持し、隆起部を介して他の摺動体を軸筒先端開口部方向にスライドせしめることで、他の摺動体に形成した解除突起で、一つの摺動体に当接して止め部に係止していた一つの摺動体の係止部を係脱させ、一つの筆記先端部を軸筒先端開口部より没入させるとともに、他方の摺動体をさらに軸筒先端開口部方向にスライドすることにより他の係止部が止め部に係止して他の筆記体の筆記先端部の突出状態を維持する、筆記先端部を選択して出没可能なスライド式の複合筆記具において、前記隆起部を摺動体に着脱自在に装着したスライド式の複合筆記具である。
また、軸筒が円筒状であるが故に、その曲面のレンズ作用により、継ぎ手部材が拡大・大径化され、継ぎ手部材の色を容易に識別でき、さらに、請求項2によればスライダーを介して、そのスライダーが摺動するスリットからリフィルに収納されるインキの色を容易に識別できるようになる。また、請求項3によればリフィルをスライダーから引き抜く際、前記継ぎ手部材がリフィルと共にスライダーから引き抜かれる。
1例を図1〜図11に示し説明する。黒色と赤色の2色からなるボールペンが摺動自在に配置されている多芯筆記具である。ボールペンばかりではなく、シャープペンシルを適宜組み合わせても良い。参照符号1は、円筒状の軸本体であり、その軸本体1は、前軸2と後軸3とより構成されている。また、本例において、前軸2は、先部材4と中軸5の螺合構造により構成されているが、一体的に形成されていても良い。しかし、後述する筆記体の交換や成形の容易性を考慮すると2部材とし、着脱自在に固定した方が良い。また、前記先部材4の内径部には、先端側へ向かって徐々に径が小さくなる円錐部4aが形成されている。そして、その先部材4の先端には、筆記体が出没する突出孔4bが形成されている。
さらに、前記軸筒本体1は、透明、或いは、着色半透明な材質から構成されているが、少なくとも、後軸3を透明、或いは、着色半透明な材質から構成するのが好ましい。後述する継ぎ手部材の視認性が良好なものとなり、その着色された継ぎ手部材を容易に識別することができるようになる。また、軸筒本体1は、円筒状であるが故に、その曲面のレンズ作用により、継ぎ手部材が拡大・大径化され、さらに容易に識別することができるようになる。
前記後軸3の前方には断面の形状が外側に円弧部を有する半月形をした脚部8が形成されている。この脚部8は、スリット6が形成されることにより形成される。よって、筆記体の数によって脚部8の数は変わる。その脚部8の外接円径は、後軸3の最大外径よりも小さく形成されている。
符号9は、後軸3に一体的に形成されたクリップ部であるが、別部材で構成し後軸3に固定などしても良い。符号10は、クリップ9の先端部に一体形成された玉部である。
そして、スライダー11の突部11a(膨出部11b)には、後述する筆記体に収納されるインキの色とほぼ同色な色を有した継ぎ手部材15の一端部(後方大径部15a)が着脱自在に挿着しており、その継ぎ手部材15の他端部(前方部15b)には、ボールペンやシャープペンシルなどの筆記体16が接続されている。ここで、前記スライダー11は、透明、或いは、着色された半透明な材質で形成されているが、不透明な材質で形成しても良い。スライダー11を透明、或いは、着色された半透明な材質で形成することによって、スリット6を介して継ぎ手部材15の色を識別することができるようになる。
本例において、筆記体16は、透明、或いは、着色された半透明な材質から構成されているが、筆記体16の少なくとも継ぎ手部材15が接続される部分が、透明、或いは、着色された半透明な材質から構成されていれば良いし、或いは、不透明な材質から構成しても良い。
尚、前記スライダー11の前端部には、後述する弾撥部材17の後端部が当接する膨出部11cが形成されている。また、スライダー11の膨出部11bの継ぎ手部材15(係合孔15c)に対する挿着力(嵌合力)は、筆記体16の継ぎ手部材15(前方部15b)に対する挿着力(嵌合力)よりも弱く設定されている。即ち、筆記体16をスライダー11に対して離脱させようとすると、筆記体16と継ぎ手部材15が連結された状態でスライダー11から離脱する。尚、前記継ぎ手部材15は、筆記体16の後部に設けられているため、その継ぎ手部材15は筆記体16を介して前記弾撥部材17に囲繞されている。即ち、着色された継ぎ手部材15が弾撥部材17を介して視認することができるため、継ぎ手部材15に線状の模様が施された状態となり、意匠性が向上するものとなる。
参照符号17は、筆記体16並びに筆記体16に接続するスライダー11を後方に付勢するコイルスプリングなどの弾撥部材である。尚、本例における筆記体16は、ボールペンとなっており、そのボールペン16のリフィルが前記継ぎ手部材15に接続されている。具体的には、黒、赤のインキが収納されたリフィルが接続されている。
2 前軸
3 後軸
4 先部材
5 中軸
6 スリット
7 摺動溝
8 脚部
9 クリップ部
10 玉部
11 スライダー
12 摺動突起
13 解除突起
14 解除突起
15 継ぎ手部材
16 筆記体
17 弾撥部材
18 規制部
19 貫通孔
20 溝部
Claims (3)
- 軸筒に交換が可能な複数のリフィルが挿着され、そのリフィルの後方にスライダーが配置された筆記具であって、そのスライダーとリフィルとの間に継ぎ手部材を介在させると共に、前記スライダーの前方に突起を形成する一方、その突起が着脱自在に係合する係合孔を前記継ぎ手部材の後部に形成し、前記軸筒を透明、或いは、着色半透明な材質から構成すると共に、前記継ぎ手部材をリフィルに収納されるインキの色と同色とした筆記具。
- 前記軸筒にスライダーが摺動するスリットを形成し、また、前記スライダーを透明、或いは、着色半透明な材質から構成すると共に、前記継ぎ手部材をリフィルに収納されるインキの色と同色としたことを特徴とする請求項1記載の筆記具。
- 前記リフィルと継ぎ手部材の連結よりもスライダーと継ぎ手部材との連結力を弱くしたことを特徴とする請求項1、或いは、請求項2に記載の筆記具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009230012A JP5434446B2 (ja) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | 筆記具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009230012A JP5434446B2 (ja) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | 筆記具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011073404A JP2011073404A (ja) | 2011-04-14 |
JP5434446B2 true JP5434446B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=44017894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009230012A Expired - Fee Related JP5434446B2 (ja) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | 筆記具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5434446B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6170689B2 (ja) * | 2013-02-20 | 2017-07-26 | ゼブラ株式会社 | リフィール識別部材 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5196481B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2013-05-15 | 三菱鉛筆株式会社 | 複式筆記具 |
JP4343265B2 (ja) * | 2009-06-05 | 2009-10-14 | パイロットインキ株式会社 | 多芯筆記具 |
-
2009
- 2009-10-01 JP JP2009230012A patent/JP5434446B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011073404A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5196481B2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP5593646B2 (ja) | 筆記具 | |
JP5434446B2 (ja) | 筆記具 | |
JP5251331B2 (ja) | 筆記具 | |
JP5433983B2 (ja) | 筆記具 | |
JP5029196B2 (ja) | リフィル | |
JP2008302673A (ja) | 筆記具の軸構造 | |
JP5540488B2 (ja) | 筆記具 | |
JP4613750B2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP5549201B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2019181892A (ja) | 筆記具 | |
JP5768638B2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP3134993U (ja) | 複式筆記具 | |
JP5594097B2 (ja) | 筆記具 | |
JP5070942B2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP2009029028A (ja) | ノック式筆記具 | |
JP4330123B2 (ja) | スライド式の多芯筆記具 | |
JP5434480B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2011235439A (ja) | 出没式筆記具 | |
JP2006334832A (ja) | 複式筆記具 | |
JP6259650B2 (ja) | ボールペン | |
JP5585008B2 (ja) | 筆記具の軸筒 | |
JP5383305B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JP2009078484A (ja) | 多芯筆記具 | |
JP2008188965A (ja) | クリップ付のスライド式筆記具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5434446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |