Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4030740B2 - アンモ酸化用触媒の製造方法 - Google Patents

アンモ酸化用触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4030740B2
JP4030740B2 JP2001314054A JP2001314054A JP4030740B2 JP 4030740 B2 JP4030740 B2 JP 4030740B2 JP 2001314054 A JP2001314054 A JP 2001314054A JP 2001314054 A JP2001314054 A JP 2001314054A JP 4030740 B2 JP4030740 B2 JP 4030740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
component
group
catalyst
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001314054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003117397A (ja
Inventor
健一 宮氣
元男 柳田
邦夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dia Nitrix Co Ltd
Original Assignee
Dia Nitrix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001314054A priority Critical patent/JP4030740B2/ja
Application filed by Dia Nitrix Co Ltd filed Critical Dia Nitrix Co Ltd
Priority to ES02779893T priority patent/ES2397949T3/es
Priority to CNB028199669A priority patent/CN1267189C/zh
Priority to ROA200400319A priority patent/RO122022B1/ro
Priority to PCT/JP2002/009832 priority patent/WO2003033139A1/ja
Priority to KR1020047005133A priority patent/KR100905842B1/ko
Priority to US10/490,219 priority patent/US7365041B2/en
Priority to EP02779893A priority patent/EP1452231B1/en
Publication of JP2003117397A publication Critical patent/JP2003117397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030740B2 publication Critical patent/JP4030740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum
    • B01J27/192Molybdenum with bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/24Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
    • C07C253/26Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons containing carbon-to-carbon multiple bonds, e.g. unsaturated aldehydes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8878Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8898Manganese, technetium or rhenium containing also molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8993Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機化合物のアンモ酸化に用いられる複合酸化物系触媒の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
有機化合物のアンモ酸化に用いられる触媒として、これまでに種々の触媒が開示されている。
例えば、プロピレンをアンモ酸化してアクリロニトリルを合成する触媒として、特公昭38−17967号公報にはモリブデン、ビスマスおよび鉄を含む酸化物触媒が、特公昭38−19111号公報には鉄およびアンチモンを含む酸化物触媒が開示されている。
【0003】
これらの触媒の改良はその後も精力的に続けられ、近年、希土類元素を必須成分として含む触媒が数多く提案されている。
例えば、特開昭51−40391号公報、特開昭59−204163号公報、特開平7−47272号公報、特開平7−51570号公報、特開平11−169715号公報、特開2000−5603号公報、特開2001−114740号公報などには、モリブデンと、ビスマスと、鉄と、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム等の希土類元素とを含む触媒が開示されている。
【0004】
また、これらの触媒については、目的生成物の収率をより向上させるため、触媒製造法の検討も行われている。
例えば、特開平6−9530号公報にはモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルトを含むスラリーを90℃で3時間加熱する方法が、特許2520282号公報には触媒成分を含むスラリーをpH5以下に調整する方法が、特許2640356号公報にはモリブデンおよび鉄を含むスラリーのpHを5以下に調整し、50〜120℃の範囲で加熱処理する方法などが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの触媒製造法によれば、目的生成物の収率の改善や、長時間にわたる反応成績の維持の面において、ある程度の効果は得られたものの、そのレベルは工業的には必ずしも満足できるものではなく、目的生成物収率が高く、しかもその収率を長時間維持できる触媒の開発が強く求められていた。
【0006】
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、有機化合物のアンモ酸化、特にプロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリルの合成に有用な触媒の製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、有機化合物のアンモ酸化に用いられる複合酸化物系触媒を製造するに際し、各原料を特定の順序で混合した場合に、目的生成物の収率を、長時間にわたって高レベルに維持できることを見出し、本発明に到達した。
【0008】
すなわち、本発明のアンモ酸化用触媒の製造方法は、モリブデン(成分(1))と、ビスマス(成分(2))と、ニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(3))と、少なくともランタンおよび/またはセリウムを含む、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(4))とを含有する有機化合物のアンモ酸化用触媒の製造方法であって、前記成分(1)の原料の少なくとも一部と、前記成分(2)の原料の少なくとも一部と、前記成分(3)の原料の少なくとも一部とを含み、前記成分(4)の原料を含まない第1液を調製する第1液調製工程と、前記第1液に、少なくとも前記成分(4)の原料を添加して第2液を調製する第2液調製工程とを有することを特徴とする。
本発明のアンモ酸化用触媒の製造方法は、前記第2液を、50〜120℃の範囲で10分以上加熱する加熱処理工程を有することが好ましい。
前記第2液のpHは、加熱処理工程を行う前に1〜6の範囲に調整することが好ましい。
【0009】
前記アンモ酸化用触媒は、下記の実験式(I)で表される組成を有することが好ましい。
Mo10BiaFebcCrdefgSbhmnx(SiO2)y・・・(I)
(式中、Mo、Bi、Fe、Cr、K、SbおよびSiは、それぞれモリブデン、ビスマス、鉄、クロム、カリウム、アンチモンおよびケイ素を表し、Xはニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Eは少なくともランタンおよび/またはセリウムを含む、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Gはカルシウム、ストロンチウム、バリウム、カドミウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、タングステン、ゲルマニウム、スズ、イットリウム、サマリウム、アルミニウム、ガリウムおよび鉛よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Mはルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、銀、ホウ素、リンおよびテルルよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Zはリチウム、ナトリウム、ルビジウムおよびセシウムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Oは酸素を表す。そして添字a、b、c、d、e、f、g、h、m、n、xおよびyは原子比を表し、Mo=10のとき、a=0.1〜2.5、b=0.1〜10、c=2〜12、d=0.1〜2.5、e=0.1〜2.5、f=0.01〜2、g=0〜5、h=0〜20、m=0〜3、n=0〜1であり、xは上記各成分が結合して生成する金属酸化物の酸素の数である。また、y=0〜200である。)
【0010】
また、前記アンモ酸化用触媒が流動層反応用触媒であり、その組成が下記式(II)で表されることが好ましい。
Mo10BiaFebcCrdefgSbhmnx(SiO2)10 200・・・(II)
また、前記有機化合物は、プロピレンであることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の製造方法で製造されるアンモ酸化用触媒は、モリブデン(成分(1))と、ビスマス(成分(2))と、ニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(3))と、少なくともランタンおよび/またはセリウムを含む、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(4))とを含有する複合酸化物系触媒であって、例えば、オレフィン、アルコール、エーテル、芳香族化合物、ヘテロ環芳香族化合物等の有機化合物のアンモ酸化に好適に使用されるものである。また、本発明の製造方法で製造されるアンモ酸化用触媒には、成分(1)〜(4)以外の元素が含まれていてもよい。
【0012】
有機化合物の具体例としては、プロピレン、イソブテン、メタノール、エタノール、ターシャリーブタノール、メチルターシャリーブチルエーテル、トルエン、キシレン、ピコリン、キナルジンなどを例示できるが、本発明の製造方法で得られるアンモ酸化触媒は、中でもプロピレンをアンモ酸化して、アクリロニトリルを合成する際の使用に特に適していて、高い収率でアクリロニトリルを製造でき、しかもその収率を長時間維持できる。
【0013】
本発明のアンモ酸化用触媒の製造方法では、まず、モリブデン(成分(1))の原料の少なくとも一部と、ビスマス(成分(2))の原料の少なくとも一部と、ニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(3))の原料の少なくとも一部と含み、一方、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(4))の原料を含まない第1液を調製する第1液調製工程を行う。
【0014】
ここで、成分(1)の原料としては特に制限はなく、例えば、三酸化モリブデンのようなモリブデン酸化物;モリブデン酸、パラモリブデン酸アンモニウム、メタモリブデン酸アンモニウムのようなモリブデン酸;これらモリブデン酸のアンモニウム塩;リンモリブデン酸、ケイモリブデン酸のようなモリブデンを含むヘテロポリ酸;これらヘテロポリ酸の塩などを用いることができる。
これら成分(1)の原料は、固体のまま使用しても、あらかじめ水などの溶媒に溶解、あるいは分散させて使用してもよい。
【0015】
成分(2)の原料としては、金属ビスマスまたはその化合物であれば特に制限はなく、例えば、硝酸ビスマス、炭酸ビスマス、硫酸ビスマス、酢酸ビスマス等のビスマス塩;三酸化ビスマス等を用いることができる。
また、これら成分(2)の原料は、固体のままで使用する以外に、水や硝酸水溶液などにあらかじめ溶解させた溶液として使用する方法、あるいは、これら溶液から析出した固体を含むビスマス化合物のスラリーとして使用する方法などがある。
【0016】
成分(3)、すなわち、ニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の原料としては、通常、これらの酸化物、あるいは強熱することにより酸化物になり得る硝酸塩、炭酸塩、有機酸塩、水酸化物や、それらの混合物などを用いることができる。
【0017】
第1液調製工程においては、成分(4)の原料を加えず、成分(1)〜(3)のそれぞれの原料の少なくとも一部を加えればよく、必ずしも成分(1)〜(3)のそれぞれの全量を混合しなくてもよい。その場合には、成分(1)〜(3)の残りの原料を、この第1液調製工程よりも後の任意の段階で適宜添加すればよい。
また、第1液調製工程では、水などの溶媒が使用されて第1液が調製されるが、溶媒としては水の他、必要に応じて硝酸水溶液などの酸溶液や、アンモニア水などのアルカリ溶液等を使用してもよい。また、これら溶媒は加温して使用してもよい。
【0018】
また、成分(4)の原料を含まず、成分(1)〜(3)のそれぞれの原料の少なくとも一部を含む第1液を調製する限りにおいては、各成分(1)〜(3)の混合方法、混合順序には制限はない。
例えば、成分(1)、(2)、(3)の各原料をそれぞれ水などの溶媒に溶解あるいは分散させた後、各溶液あるいはスラリーを混合して、第1液としてもよいし、固体状態にある成分(1)、(2)、(3)の各原料を混合したものに、溶媒を加えて第1液としてもよい。
【0019】
また、ここで製造するアンモ酸化用触媒が、成分(1)〜(4)以外の元素(以下、成分(5)という。)を含む場合には、この第1液調製工程で、その原料の全量または一部を混合してもよい。
成分(5)の原料としては、これら元素の酸化物、あるいは強熱することにより酸化物になり得る硝酸塩、炭酸塩、有機酸塩、水酸化物や、それらの混合物などを用いることができる。
【0020】
なお、第1液の形態は、各成分が溶解した溶液状態でも、各成分の少なくとも一部は溶解していないスラリー状態でもよい。
【0021】
ついで、第1液調製工程で得られた第1液に、少なくとも成分(4)、すなわち、少なくともランタンおよび/またはセリウムを含む、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた一種以上の元素の原料を添加して、第2液を調製する第2液調製工程を行う。この第2液調製工程においては、少なくとも成分(4)の原料を第1液に添加する限りは、必要に応じて成分(5)の原料をここで添加したり、成分(1)〜(3)の原料の残量分を添加してもよい。また、成分(4)を添加する場合には、これの固体原料をそのまま第1液に添加してもよいし、あらかじめ溶媒に溶解または分散させた後、第1液に添加してもよい。
【0022】
なお、第2液の形態は、目的とするアンモ酸化用触媒の組成や、原料として使用する化合物の種類などによって異なり、各成分が溶解した溶液状態でも、各成分の少なくとも一部が溶解していないスラリー状態でもよい。
【0023】
このようにして、第1液調製工程後に、少なくとも成分(4)の原料を添加する第2液調製工程を行うことによって、目的生成物の収率を、長時間にわたって高レベルに維持できるアンモ酸化用触媒を製造できる。
このような効果が発現する理由については未だ明らかではないが、まず、成分(1)の原料の少なくとも一部と、成分(2)の原料の少なくとも一部と、成分(3)の原料の少なくとも一部と含み、前記成分(4)の原料を含まない第1液を調製し、その後、これに、少なくとも成分(4)の原料を添加することにより、アンモ酸化に好ましい触媒構造、あるいは触媒前駆体構造の生成が促進されるためと考えられる。
【0024】
ついで、このようにして得られた第2液のpHを必要に応じて1〜6の範囲に調整する。
ここで、第2液のpHは1〜6の範囲外であってもよいが、1〜6の範囲内であると、後述する加熱処理工程を効果的に行うことができ、最終的に得られるアンモ酸化用触媒が、目的生成物を高収率で製造可能なものとなる。pHが1未満あるいは6を超えると目的生成物収率が低下することがある。
第2液のpHは、より好ましくは下限が1.5であり、上限は5.5である。pHの調整方法としては、例えばpHを高くするにはアンモニア水溶液などのアルカリ性水溶液を添加する方法が例示でき、一方、pHを低くするには硝酸水溶液などの酸性水溶液を添加する方法を例示できる。
【0025】
また、ここで、特許2747920号公報にも示されているように、第2液のゲル化抑制のために、エチレンジアミン四酢酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、グルコン酸などのキレート剤を第1液または第2液に添加し、これを共存させてもよい。これらキレート剤の添加は、pHが高くゲル化が起こりやすい場合に有効であるが、pHを、例えば1〜3の範囲など比較的低い値に調整する場合であっても、少量添加することにより、目的生成物収率や活性の向上という効果を示すことがある。
【0026】
ついで、必要に応じてpH調整された第2液を加熱する加熱処理工程を行うことが好ましい。加熱処理工程を行うことによって、触媒の構造、あるいは、触媒前駆体の構造がより安定となり、高性能なアンモ酸化用触媒を再現性よく、安定に製造することができる。
加熱処理工程は加圧下で行っても常圧下で行ってもよい。また、処理温度には特に制限はないが、50℃以上が好ましく、80℃以上がより好ましい。50℃未満では加熱処理工程の効果が発現しない場合がある。また、処理温度の上限にも特に制限はないが、加熱処理が常圧下で行われる場合には、通常120℃以下である。処理時間は、短すぎると、その効果が不十分となる場合があるため、好ましくは10分以上であり、より好ましくは30分以上である。処理時間の上限には特に制限はないが、必要以上に長時間処理しても、得られる効果は同程度であるので、通常10時間以内である。
【0027】
こうして加熱処理工程を行った後に、必要に応じて成分(5)の原料を添加したり、これ以前の各段階で添加していなかった成分(1)〜(3)の原料の残量を添加してもよい。
【0028】
ついで、第2液を乾燥し、焼成することによりアンモ酸化用触媒を得ることができる。
乾燥方法には特に制限はなく、公知の方法を用いることができる。この触媒を、プロピレンをアンモ酸化してアクリロニトリルを製造する際に使用する場合には、噴霧乾燥法で乾燥して流動層で使用可能な略球形の触媒粒子とすることが好ましい。
【0029】
噴霧乾燥には、回転円盤式、ノズル式などの一般的な噴霧乾燥装置を使用できる。また、ここで噴霧乾燥の条件は、最終的に得られるアンモ酸化用触媒が流動層反応器で使用されるものであれば、流動層において好ましく使用できるような後述の粒径範囲となるように適宜条件設定されることが好ましい。
【0030】
ついで、乾燥して得られた乾燥粒子を焼成するが、焼成方法としては、200〜500℃の範囲で0.1〜20時間焼成する低温焼成の後に、500〜700℃の範囲で0.1〜20時間焼成する高温焼成を行うことが好ましい。 このように焼成を低温と高温の2段階で行うと、得られるアンモ酸化用触媒の性能が、 向上する場合がある。また、このように焼成を低温範囲と高温範囲の2つの温度範囲でそれぞれ行う限り、各温度範囲内において異なる温度で複数回焼成してもよい。
【0031】
また、低温焼成および高温焼成は、いずれも酸素含有ガス雰囲気中で行うことが好ましく、空気中の他、酸素と、窒素、炭酸ガス、水蒸気などとが適宜混合された雰囲気中で行うことができる。
また、焼成には、箱型炉、トンネル炉、回転焼成炉、流動焼成炉等を用いることができるが、アンモ酸化用触媒を流動層で使用可能な流動層触媒とする場合には、最も後段の焼成時に流動焼成炉を用いることが好ましい。
【0032】
このようにして製造された触媒の粒径は、5〜200μmとすることが好ましい。粒径の下限は10μmがより好ましく、上限は150μmがより好ましい。このような粒径であれば、流動性が優れ、流動層反応器での使用に適する。
このような粒径の制御は、前述した乾燥時の条件を制御することなどにより行える。なお、ここでいう粒径とは、粒子全体の平均粒径ではなく、各々の粒子の粒径を表す。
【0033】
以上説明した方法で製造されるアンモ酸化用触媒としては、モリブデン(成分(1))と、ビスマス(成分(2))と、ニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(3))と、少なくともランタンおよび/またはセリウムを含む、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(4))とを含有する複合酸化物系の触媒であれば制限はないが、特に、下記(I)式で示される組成範囲のものが好ましい。
Mo10BiaFebcCrdefgSbhmnx(SiO2)y・・・(I)
【0034】
式(I)中、Mo、Bi、Fe、Cr、K、SbおよびSiは、それぞれモリブデン、ビスマス、鉄、クロム、カリウム、アンチモンおよびケイ素を表す。
Xはニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を表すが、Xとしてニッケルおよび/またはコバルトを含むことが好ましい。
Eは少なくともランタンおよび/またはセリウムを含む、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を表すが、Eとしてはランタンおよびセリウムを含むことが好ましい。
Gはカルシウム、ストロンチウム、バリウム、カドミウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、タングステン、ゲルマニウム、スズ、イットリウム、サマリウム、アルミニウム、ガリウムおよび鉛よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を表す。
Mはルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、銀、ホウ素、リンおよびテルルよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を表す。
Zはリチウム、ナトリウム、ルビジウムおよびセシウムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を表す。また、Oは酸素を表す。
【0035】
そして添字a、b、c、d、e、f、g、h、m、n、xおよびyは原子比を表し、Mo=10のとき、aの下限は好ましくは0.1、より好ましくは0.2、上限は好ましくは2.5、より好ましくは2である。
bの下限は好ましくは0.1、より好ましくは0.3、上限は好ましくは10、より好ましくは8である。
cの下限は好ましくは2、より好ましくは3、上限は好ましくは12、より好ましくは10である。
dの下限は好ましくは0.1、より好ましくは0.2、上限は好ましくは2.5、より好ましくは2である。
eの下限は好ましくは0.1、より好ましくは0.2、上限は好ましくは2.5、より好ましくは2である。
fの下限は好ましくは0.01、より好ましくは0.05、上限は好ましくは2、より好ましくは1.5である。
xは、上記各成分が結合して生成する金属酸化物の酸素の数であって、自ずから決まる数値である。
【0036】
また、gの下限は0、上限は好ましくは5、hの下限は0、上限は好ましくは20、mの下限は0、上限は好ましくは3、nの下限は0、上限は好ましくは1である。また、yの下限は0、上限は好ましくは200であるが、特に触媒を流動層反応用触媒として用いる場合には、yを10〜200、好ましくは20〜150の範囲で用いると触媒強度と目的生成物収率の向上の両立がはかれ好ましい。
すなわち、流動層反応用触媒として用いる場合の、好ましい触媒成分の組成は下記式(II)で示される。
Mo10BiaFebcCrdefgSbhmnx(SiO2)10 200・・・(II)
【0037】
このように上記式(I)や(II)で表される組成のアンモ酸化用触媒を、特に上述のような製造方法で製造することによって、目的物収率が高く、また、そのような高い収率が長時間維持され、特にプロピレンからアクリロニトリルを製造する際に適した高性能な触媒が得られる。
【0038】
また、ここで製造されるアンモ酸化用触媒が、特に、鉄とアンチモンを含むものである場合には、アンチモン酸鉄をその原料として使用することも可能である。触媒中にアンチモンと鉄が、アンチモン酸鉄の形態で含まれると、より一層触媒性能が向上する場合がある。
【0039】
アンチモン酸鉄は、特開平4−118051号公報、特開平10−231125号公報等に記載されている化学式FeSbO4で表される化合物であり、X線回折により同定できる。アンチモン酸鉄の調製法としては種々提案されているが、例えば、特開平4−118051号公報、特開平10−231125号公報等に記載の方法から適宜選択すればよい。また、アンチモン酸鉄は、アンチモンと鉄以外の元素を少量含んでいてもよい。
アンモ酸化用触媒中にアンチモン酸鉄を含有させる場合には、別途アンチモン酸鉄を上記の各公報に開示された調製法などで調製し、添加することが好ましい。アンチモン酸鉄は触媒製造工程の中の任意の場所で添加することができる。
【0040】
得られたアンモ酸化用触媒は、そのままでも、あるいは担体に担持して用いることもできる。
このアンモ酸化用触媒をプロピレンをアンモ酸化してアクリロニトリルを製造する際に使用する場合には、特に担体としてシリカを使用して、流動層触媒として用いるのが好ましい。担体としてシリカを用いる場合、シリカの原料としてはシリカゾル、ヒュームド・シリカ等が用いられ、これらの中では、取り扱い性などに優れていることからシリカゾルを用いるのが好ましい。
また、担体として使用されるシリカは、式(I)および(II)中のSiの元素比内、すなわち、Mo=10において200以下の範囲で使用されることが好ましい。
【0041】
本発明の製造方法で製造されたアンモ酸化用触媒は、種々の有機化合物をアンモ酸化する際に、固定床反応器や流動層反応器内に充填されて使用される。
反応が、気相流通系で行われる場合、その好適な反応条件としては、供給ガスの組成が、原料有機化合物/アンモニア/空気=1/0.1〜3/8〜12(モル比)の範囲で、反応温度が370〜500℃、反応圧力が常圧〜500kPaである。また、見掛け接触時間は0.1〜20秒の範囲である。なお、酸素源としては空気を単独で用いる以外にも、これを水蒸気、窒素、炭酸ガス、飽和炭化水素等で希釈して用いてもよいし、酸素を富化して、酸素濃度をより高めてもよい。
【0042】
このようなアンモ酸化触媒の製造方法は、特に、モリブデン(成分(1))と、ビスマス(成分(2))と、ニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(3))と、少なくともランタンおよび/またはセリウムを含む、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(4))とを含有する有機化合物のアンモ酸化用触媒の製造方法であり、前記成分(1)の原料の少なくとも一部と、前記成分(2)の原料の少なくとも一部と、前記成分(3)の原料の少なくとも一部とを含み、前記成分(4)の原料を含まない第1液を調製する第1液調製工程と、前記第1液に、少なくとも前記成分(4)の原料を添加して第2液を調製する第2液調製工程とを有しているので、目的生成物の収率が高く、しかもその収率を長時間維持できる高性能触媒を製造することができる。
【0043】
また、第2液を、50〜120℃の範囲で10分以上加熱する加熱処理工程を行うことによって、触媒の構造、あるいは、触媒前駆体の構造がより安定化すると考えられ、高性能なアンモ酸化用触媒を再現性よく、安定に製造することができる。
さらに、加熱処理工程前に第2液のpHを、1〜6の範囲に調整することによって、最終的に得られるアンモ酸化用触媒を使用した場合の目的生成物の収率が向上する。
このような方法で製造されるアンモ酸化用触媒としては上記式(I)および(II)で示される組成のものが好ましい。
また、このような方法で得られるアンモ酸化用触媒は、特にプロピレンからのアクリロニトリルの合成に適している。
【0044】
【実施例】
以下、本発明を実施例及び比較例により具体的に説明する。なお、本発明は実施例の範囲に限定されるものではない。
【0045】
[触媒の活性試験]
以下の実施例および比較例で製造したアンモ酸化用触媒を使用して、プロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリル合成を行い、アクリロニトリルの収率を求めることによって、各触媒の活性評価をした。なお、アクリロニトリルの収率は、反応開始50時間後、500時間後、1000時間後にそれぞれ測定した。
反応条件は下記の通りである。
触媒流動部の内径が25mm、高さ400mmの流動層反応器に触媒を充填し、反応ガスとして、組成がプロピレン/アンモニア/空気/水蒸気 =1/1.2/9.5/0.5 (モル比)の混合ガスを、ガス線速度4.5cm/secで流通させた。反応圧力は200kPaとした。
【0046】
なお、表1に示す接触時間、アクリロニトリル収率は下記の式により定義されるものである。
接触時間(sec) =見掛け嵩密度基準の触媒容積 (ml) /供給ガス流量(ml/sec)
ここで、供給ガス流量は、反応条件(温度、圧力)に換算した値である。
アクリロニトリル収率(%) =(生成したアクリロニトリルのモル数 /供給したプロピレンのモル数)×100
【0047】
[実施例1]
下記式で示される組成のアンモ酸化用触媒を以下のようにして製造した。
Mo10Bi0.6Fe1.3Ni5.5Co0.5Cr0.7Ce0.50.20.2x(SiO2)40
ここで、酸素の原子比xは他の元素の原子価により自然に決まる値である。以降、記載を省略する。
純水1000gにパラモリブデン酸アンモニウム300.7gを溶解した(A液)。
別途、3.3%硝酸270gに、硝酸ビスマス49.6g、硝酸ニッケル272.4g、硝酸コバルト24.8g、硝酸クロム47.7g、硝酸カリウム3.4gを溶解した(B液)。
A液に、85%リン酸3.9g、B液を順次混合して第1液を調製した。続いてこの第1液に、純水100gに硝酸セリウム37.0gを溶解した液(C液)、20%シリカゾル2046.5g、純水270gに硝酸第二鉄89.5g、クエン酸20gを溶解した液(D液)を順次混合して第2液を調製した。
得られたスラリー状の第2液に、15%アンモニア水を添加してpHを2.0に調整したのち、99℃で1.5時間加熱処理した。
【0048】
得られたスラリーを回転円盤式噴霧乾燥機で、入口温度を330℃、出口温度を160℃として噴霧乾燥した。得られた乾燥粒子を空気雰囲気中250℃で2時間、400℃で2時間熱処理し、最終的に650℃で3時間流動焼成した。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0049】
[実施例2]
組成が、Mo10Bi1.0 Fe1.5 Ni4.0 Co1.0Mg1.0 Cr0.4Ce0.4La0.30.150.05 (SiO240で表される触媒を、実施例1と同様の方法で製造した。
ただし、85%リン酸は使用せず、マグネシウムの原料として硝酸マグネシウムをB液に、ランタンの原料として硝酸ランタンをC液に、バナジウムの原料としてメタバナジン酸アンモニウムをA液にそれぞれ混合して用いた。
またpHは2.2に調整し、最終焼成温度は640℃とした。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0050】
[実施例3]
組成が、Mo10Bi0.8Fe0.9Ni3.0Mg2.0Zn0.5Cr0.8Ce0.3Pr0.10.250.1 (SiO2)50で表される触媒を、実施例1と同様の方法で製造した。
ただし、硝酸コバルト、85%リン酸は使用せず、マグネシウムの原料として硝酸マグネシウム、亜鉛の原料として硝酸亜鉛をB液に、プラセオジムの原料として硝酸プラセオジムをC液に、タングステンの原料としてパラタングステン酸アンモニウムをA液にそれぞれ混合して用いた。
また、最終焼成温度は640℃とした。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0051】
[実施例4]
組成が、Mo10Bi0.5Fe1.0Ni2.0Co4.0Cr1.0Ce0.4La0.20.1 Rb0.1 (SiO240で表される触媒を実施例1と同様の方法で製造した。
ただし、85%リン酸は使用せず、ランタンの原料として硝酸ランタンをC液に、ルビジウムの原料として硝酸ルビジウムをB液にそれぞれ混合して用いた。
また、pHは1.8に調整し、最終焼成温度を630℃とした。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0052】
[実施例5]
組成が、Mo10Bi0.3Fe1.0Ni3.0Co3.0Mg1.0Cr0.5Ce0.4La0.40.15Sm0.1Te0.2Cs0.1(SiO2)40で表される触媒を実施例1と同様の方法で製造した。
ただし、85%リン酸は使用せず、マグネシウムの原料として硝酸マグネシウム、サマリウムの原料として硝酸サマリウム、セシウムの原料として硝酸セシウムをB液に、ランタンの原料として硝酸ランタンを用いてC液に、テルルの原料としてテルル酸をA液にそれぞれ混合して用いた。
また、最終焼成温度は640℃とした。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0053】
[実施例6]
組成が、Mo10Bi0.5Fe1.1Ni6.0Cr0.6Ce0.50.20.2(SiO2)60で表される触媒を実施例1と同様の方法で製造した。
ただし、硝酸コバルトは使用しなかった。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0054】
[実施例7]
組成が、Mo10Bi0.6Fe1.1Ni5.5Co0.5Mn0.2Cr0.8Ce0.40.2(SiO240で表される触媒を実施例1と同様の方法で製造した。
ただし、85%リン酸は使用せず、マンガンの原料として硝酸マンガンをB液に混合して用いた。
また、pHは2.2に調整し、最終焼成温度は640℃とした。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0055】
[実施例8]
組成が、Mo10Bi0.4Fe4.3Ni5.5Mn0.5Cu0.2Cr0.6Ce0.4Nd0.20.1Zr0.1Sb3.50.20.2Rb0.1(SiO240で表される触媒を下記の要領で製造した。
純水1000gにパラモリブデン酸アンモニウム257.5gを溶解した(A液)。
別途、3.3%硝酸270gに硝酸ビスマス28.3g、硝酸ニッケル233.2g、硝酸マンガン20.9g、硝酸銅7.1g、硝酸クロム35.0g、硝酸カリウム1.5g、オキシ硝酸ジルコニウム3.9g、硝酸ルビジウム2.2gを溶解した(B液)。
A液に85%リン酸3.4g、ホウ酸1.8g、B液を順次混合して第1液を調製した。続いて、この第1液に、純水100gに硝酸セリウム25.3g、硝酸ネオジム12.8gを溶解した液(C液)、20%シリカゾル1752.2g、純水270gに硝酸第二鉄64.8g、クエン酸20gを溶解した液(D液)を順次混合して第2液を調製した。
得られたスラリー状の第2液に15%アンモニア水を添加して、pHを2.0に調整したのち、99℃で1.5時間加熱処理した。
加熱処理後のスラリー状の第2液に、別途後述の方法で調製した40%アンチモン酸鉄スラリー290.5gを添加した。
【0056】
得られたスラリーを回転円盤式噴霧乾燥機で、入口温度を330℃、出口温度を160℃として噴霧乾燥した。この乾燥粒子を空気雰囲気中250℃で2時間、400℃で2時間熱処理し、最終的に650℃で3時間流動焼成した。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0057】
なお、ここで用いたアンチモン酸鉄スラリーは、次の要領で調製した。
硝酸(65重量%)1815gと純水1006gとを混合し、これに電解鉄粉218.0gを少しずつ加えた。鉄粉が完全に溶解した後、三酸化アンチモン粉末625.7gを混合し、撹拌しつつ15%アンモニア水を滴下し、pHを1.8に調整した。このスラリーを撹拌しつつ98℃で3時間加熱した。このスラリーを噴霧乾燥機により入口温度を330℃、出口温度を160℃として乾燥後、空気雰囲気中250℃で2時間、400℃で2時間焼成した。さらに窒素気流中850℃で3時間焼成した。焼成後、粉砕し、純水と混合して40%アンチモン酸鉄スラリーとした。
以下の実施例でもこの様にして調製したアンチモン酸鉄スラリーを用いた。
【0058】
[実施例9]
組成がMo10Bi0.5Fe1.3Ni4.0Co2.0Cr0.8Ce0.5La0.10.2 (SiO2)40で表される触媒を下記の要領で製造した。
純水1000gにパラモリブデン酸アンモニウム301.5gを溶解した(A液)。
別途、3.3%硝酸270gに硝酸ビスマス41.4g、硝酸ニッケル198.7g、硝酸コバルト99.4g、硝酸クロム54.7g、硝酸カリウム3.5gを溶解した(B液)。
A液にB液を混合して第1液を調製し、続いてこの第1液に、純水100gに硝酸セリウム37.1g、硝酸ランタン7.4gを溶解した液(C液)、20%シリカゾル2052.2gを順次混合して第2液を調製した。
得られたスラリー状の第2液に、15%アンモニア水を添加してpH5.0に調整したのち、99℃で1.5時間加熱処理した。別途、純水270gに硝酸第二鉄89.7g、クエン酸20gを溶解した液(D液)を調製し、加熱処理後のスラリー状の第2液に混合した。
【0059】
得られたスラリーを回転円盤式噴霧乾燥機で、入口温度を330℃、出口温度を160℃として噴霧乾燥した。この乾燥粒子を空気雰囲気中250℃で2時間、400℃で2時間熱処理し、最終的に660℃で3時間流動焼成した。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0060】
[実施例10]
組成がMo10Bi0.6Fe1.3Ni2.0Co3.5Cr0.7Ce0.60.250.2 (SiO2)40で表される触媒を実施例9と同様の方法で製造した。
ただし、硝酸ランタンは使用せず、リンの原料として85%リン酸をB液の前にA液に混合して用いた。また、pHは4.5に調整し、最終焼成温度は630℃とした。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0061】
[実施例11]
組成がMo10Bi0.5Fe4.9Ni3.0Co2.0Mg1.0Cr0.6Ce0.4La0.10.2Sb4.20.3(SiO240で表される触媒を下記の要領で製造した。
純水1000gにパラモリブデン酸アンモニウム253.5gを溶解した(A液)。
別途、3.3%硝酸270gに硝酸ビスマス34.9g、硝酸ニッケル125.3g、硝酸コバルト83.6g、硝酸マグネシウム36.8g、硝酸クロム34.5g、硝酸カリウム2.9gを溶解した(B液)。
A液に85%リン酸5.0g、B液を順次混合して第1液を調製した。続いて、この第1液に、純水100gに硝酸セリウム24.9g、硝酸ランタン6.2gを溶解した液(C液)、20%シリカゾル1725.3gを順次混合して第2液を調製した。このスラリー状の第2液に15%アンモニア水を添加してpHを5.2に調整したのち、99℃で1.5時間加熱処理した。別途、純水270gに硝酸第二鉄63.8g、クエン酸20gを溶解した液(D液)を調製し、加熱処理後のスラリー状の第2液に混合した。
さらに実施例7と同様にして調製した40%アンチモン酸鉄スラリー340.7gを混合した。
【0062】
得られたスラリーを回転円盤式噴霧乾燥機で、入口温度を330℃、出口温度を160℃として噴霧乾燥した。この乾燥粒子を空気雰囲気中250℃で2時間、400℃で2時間熱処理し、最終的に650℃で3時間流動焼成した。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0063】
[比較例1]
実施例1と同一組成の触媒を実施例1と同様の方法で製造した。ただし、硝酸セリウムはB液に混合した。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0064】
[比較例2]
実施例3と同一組成の触媒を実施例3と同様の方法で製造した。ただし、硝酸セリウム、硝酸プラセオジムはB液に混合した。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0065】
[比較例3]
実施例4と同一組成の触媒を実施例4と同様の方法で製造した。ただし、硝酸セリウム、硝酸ランタンはB液に混合した。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0066】
[比較例4]
実施例9と同一組成の触媒を実施例9と同様の方法で製造した。ただし、硝酸セリウム、硝酸ランタンはB液に混合した。
触媒の組成を表1に示す。
また、成分(4)(式(I)および(II)中、Eで表される元素)の原料を含む液、第2液のpH、加熱処理工程の条件、最後段の焼成条件、反応条件、アクリロニトリルの収率を表2に示す。
【0067】
以上の実施例および比較例で得られたアンモ酸化用触媒を用い、上記の反応条件下、プロピレンのアンモ酸化反応を行い、触媒評価した。その結果を表2に示した。
【0068】
【表1】
Figure 0004030740
【0069】
【表2】
Figure 0004030740
【0070】
表2から明らかなように、実施例の方法で得られたアンモ酸化用触媒を使用すると、反応開始後50時間後のアクリロニトリル収率が良好なだけでなく、反応開始後1000時間後の収率も高く維持されていた。一方、比較例で得られた触媒は、時間の経過に伴うアクリロニトリル収率の低下が大きかった。
【0071】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のアンモ酸化触媒の製造方法によれば、目的生成物の収率が高く、しかもその収率を長時間維持できる高性能触媒を製造することができる。
本発明の製造方法で得られるアンモ酸化用触媒は、特にプロピレンからのアクリロニトリルの合成に適している。

Claims (6)

  1. モリブデン(成分(1))と、ビスマス(成分(2))と、ニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(3))と、少なくともランタンおよび/またはセリウムを含む、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素(成分(4))とを含有する有機化合物のアンモ酸化用触媒の製造方法であって、
    前記成分(1)の原料の少なくとも一部と、前記成分(2)の原料の少なくとも一部と、前記成分(3)の原料の少なくとも一部とを含み、前記成分(4)の原料を含まない第1液を調製する第1液調製工程と、
    前記第1液に、少なくとも前記成分(4)の原料を添加して第2液を調製する第2液調製工程とを有することを特徴とするアンモ酸化用触媒の製造方法。
  2. 前記第2液を、50〜120℃の範囲で10分以上加熱する加熱処理工程を有することを特徴とする請求項1に記載のアンモ酸化用触媒の製造方法。
  3. 前記第2液のpHを1〜6の範囲に調整した後に加熱処理工程を行うことを特徴とする請求項2に記載のアンモ酸化用触媒の製造方法。
  4. 前記アンモ酸化用触媒が、下記式(I)で表される組成を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のアンモ酸化用触媒の製造方法。
    Mo10BiaFebcCrdefgSbhmnx(SiO2)y・・・(I)
    (式中、Mo、Bi、Fe、Cr、K、SbおよびSiは、それぞれモリブデン、ビスマス、鉄、クロム、カリウム、アンチモンおよびケイ素を表し、Xはニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Eは少なくともランタンおよび/またはセリウムを含む、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Gはカルシウム、ストロンチウム、バリウム、カドミウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、タングステン、ゲルマニウム、スズ、イットリウム、サマリウム、アルミニウム、ガリウムおよび鉛よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Mはルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、銀、ホウ素、リンおよびテルルよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Zはリチウム、ナトリウム、ルビジウムおよびセシウムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Oは酸素を表す。そして添字a、b、c、d、e、f、g、h、m、n、xおよびyは原子比を表し、Mo=10のとき、a=0.1〜2.5、b=0.1〜10、c=2〜12、d=0.1〜2.5、e=0.1〜2.5、f=0.01〜2、g=0〜5、h=0〜20、m=0〜3、n=0〜1であり、xは上記各成分が結合して生成する金属酸化物の酸素の数である。また、y=0〜200である。)
  5. 前記アンモ酸化用触媒が流動層反応用触媒であり、その組成が下記式(II)で表されることを特徴とする請求項4に記載のアンモ酸化用触媒の製造方法。
    Mo10BiaFebcCrdefgSbhmnx(SiO2)10 200・・・(II)
    (式中、Mo、Bi、Fe、Cr、K、SbおよびSiは、それぞれモリブデン、ビスマス、鉄、クロム、カリウム、アンチモンおよびケイ素を表し、Xはニッケル、コバルト、亜鉛、マグネシウム、マンガンおよび銅よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Eは少なくともランタンおよび/またはセリウムを含む、ランタン、セリウム、プラセオジムおよびネオジムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Gはカルシウム、ストロンチウム、バリウム、カドミウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、タングステン、ゲルマニウム、スズ、イットリウム、サマリウム、アルミニウム、ガリウムおよび鉛よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Mはルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、銀、ホウ素、リンおよびテルルよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Zはリチウム、ナトリウム、ルビジウムおよびセシウムよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Oは酸素を表す。そして添字 a b c d e f g h m n および x は原子比を表し、Mo=10のとき、a=0.1〜2.5、b=0.1〜10、c=2〜12、d=0.1〜2.5、e=0.1〜2.5、f=0.01〜2、g=0〜5、h=0〜20、m=0〜3、n=0〜1であり、 x は上記各成分が結合して生成する金属酸化物の酸素の数である。)
  6. 前記有機化合物がプロピレンであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のアンモ酸化用触媒の製造方法。
JP2001314054A 2001-10-11 2001-10-11 アンモ酸化用触媒の製造方法 Expired - Fee Related JP4030740B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314054A JP4030740B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 アンモ酸化用触媒の製造方法
CNB028199669A CN1267189C (zh) 2001-10-11 2002-09-25 氨氧化催化剂的制备方法
ROA200400319A RO122022B1 (ro) 2001-10-11 2002-09-25 Procedeu pentru prepararea unui catalizator de amoxidare
PCT/JP2002/009832 WO2003033139A1 (fr) 2001-10-11 2002-09-25 Procede de production d'un catalyseur d'ammoxydation
ES02779893T ES2397949T3 (es) 2001-10-11 2002-09-25 Catalizador para amoxidación y preparación y uso del mismo para la amoxidación de compuestos orgánicos
KR1020047005133A KR100905842B1 (ko) 2001-10-11 2002-09-25 가암모니아 산화용 촉매의 제조 방법
US10/490,219 US7365041B2 (en) 2001-10-11 2002-09-25 Method for producing ammoxidation catalyst
EP02779893A EP1452231B1 (en) 2001-10-11 2002-09-25 Catalyst for ammoxidation and preparation and use of the same for ammoxidation of organic compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314054A JP4030740B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 アンモ酸化用触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003117397A JP2003117397A (ja) 2003-04-22
JP4030740B2 true JP4030740B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=19132425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314054A Expired - Fee Related JP4030740B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 アンモ酸化用触媒の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7365041B2 (ja)
EP (1) EP1452231B1 (ja)
JP (1) JP4030740B2 (ja)
KR (1) KR100905842B1 (ja)
CN (1) CN1267189C (ja)
ES (1) ES2397949T3 (ja)
RO (1) RO122022B1 (ja)
WO (1) WO2003033139A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2507182A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 The Standard Oil Company Mixed oxide catalyst of k, cs, ce, cr, co, ni, fe, bi and mo for the manufacture of acrylonitrile
US7071140B2 (en) * 2002-12-02 2006-07-04 The Standard Oil Company Catalyst for the manufacture of acrylonitrile
JP4242197B2 (ja) 2003-04-18 2009-03-18 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリル合成用触媒
JP4503315B2 (ja) * 2004-03-09 2010-07-14 ダイヤニトリックス株式会社 鉄・アンチモン・テルル含有金属酸化物触媒の製造方法
JP2006218395A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Daiyanitorikkusu Kk 流動層触媒の製造方法及び製造装置
JP4606897B2 (ja) * 2005-02-15 2011-01-05 ダイヤニトリックス株式会社 流動層アンモ酸化プロセス用複合酸化物触媒の製造方法
JP4588533B2 (ja) * 2005-05-24 2010-12-01 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリル合成用触媒
DE102006015710A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-26 Degussa Gmbh Mischoxidationskatalysatoren für die katalytische Gasphasenoxidation von Olefinen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7485596B2 (en) * 2005-12-28 2009-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Process for synthesizing a heteropoly acid catalyst for oxidation of unsaturated aldehydes to unsaturated carboxylic acid
JP5020514B2 (ja) * 2006-01-16 2012-09-05 ダイヤニトリックス株式会社 流動層用触媒の製造方法およびニトリル類の製造方法
JP5063980B2 (ja) * 2006-10-24 2012-10-31 Dowaエレクトロニクス株式会社 排ガス浄化触媒用複合酸化物およびフィルター
CN101534945B (zh) * 2006-10-26 2012-08-29 大野绿水株式会社 丙烯腈制造用流动床催化剂和丙烯腈的制造方法
JP4811666B2 (ja) * 2007-01-25 2011-11-09 株式会社豊田中央研究所 NOx吸蔵還元型触媒を製造するための複合粒子前駆体水溶液及びそれを用いたNOx吸蔵還元型触媒の製造方法
JP5011167B2 (ja) 2008-03-03 2012-08-29 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリル製造用触媒およびアクリロニトリルの製造方法
CN102015097A (zh) * 2008-04-23 2011-04-13 同和电子科技有限公司 废气净化催化剂用复合氧化物及其制造方法以及废气净化催化剂用涂料和柴油机废气净化用过滤器
JP5163273B2 (ja) * 2008-05-16 2013-03-13 住友化学株式会社 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法
JP4639247B2 (ja) * 2008-07-23 2011-02-23 石油資源開発株式会社 炭化水素リフォーミング用触媒およびその製造方法ならびにこれを用いた合成ガスの製法
JP5378041B2 (ja) * 2009-04-07 2013-12-25 三菱レイヨン株式会社 アクリロニトリル合成用複合酸化物触媒の製造方法
JP5387297B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-15 住友化学株式会社 複合酸化物触媒の製造方法
US8153546B2 (en) 2010-03-23 2012-04-10 Ineos Usa Llc Mixed metal oxide ammoxidation catalysts
US8420566B2 (en) 2010-03-23 2013-04-16 Ineos Usa Llc High efficiency ammoxidation process and mixed metal oxide catalysts
US8258073B2 (en) 2010-03-23 2012-09-04 Ineos Usa Llc Process for preparing improved mixed metal oxide ammoxidation catalysts
US8455388B2 (en) 2010-03-23 2013-06-04 Ineos Usa Llc Attrition resistant mixed metal oxide ammoxidation catalysts
EP2439185A1 (en) * 2010-08-20 2012-04-11 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing olefins from synthesis gas using a cobalt and manganese containing catalyst
EP2422876A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing olefins from synthesis gas using a cobalt and manganese containing catalyst
DE102010050312A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-03 Süd-Chemie AG Ammoniak-Oxidationskatalysator mit geringer N2O Nebenproduktbildung
PL2694205T3 (pl) * 2011-04-01 2022-11-14 Dow Global Technologies Llc Katalizatory do konwersji gazu syntezowego do alkoholi
US8835666B2 (en) 2012-11-26 2014-09-16 Ineos Usa Llc Pre calcination additives for mixed metal oxide ammoxidation catalysts
ITMI20130043A1 (it) * 2013-01-15 2014-07-16 Sued Chemie Catalysts Italia S R L In Breve S Sistema catalitico per l'ammossidazione del propilene ad acrilonitrile.
EP3027314A2 (en) 2013-07-31 2016-06-08 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for conversion of synthesis gas
CN107684927B (zh) * 2016-08-03 2020-07-28 万华化学集团股份有限公司 一种用于氯化氢氧化制备氯气的催化剂及其制备方法和用途
US10479759B2 (en) * 2017-02-08 2019-11-19 Clariant Corporation Synthetic methods for the preparation of propylene ammoxidation catalysts
US10479760B2 (en) * 2017-02-08 2019-11-19 Clariant Corporation Synthetic methods for the preparation of propylene ammoxidation catalysts
CN109772356B (zh) * 2019-03-07 2020-06-02 营口市向阳催化剂有限责任公司 一种丙烯腈催化剂及其制备方法和应用
JP7161614B2 (ja) * 2019-09-30 2022-10-26 エルジー・ケム・リミテッド プロピレンのアンモ酸化用触媒、その製造方法、それを用いたプロピレンのアンモ酸化方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1523772A (en) 1974-07-22 1978-09-06 Standard Oil Co Oxidation catalysts
US4148757A (en) * 1977-08-10 1979-04-10 The Standard Oil Company Process for forming multi-component oxide complex catalysts
JPS59204163A (ja) 1983-05-04 1984-11-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 不飽和ニトリルの製造法
JPH0763628B2 (ja) * 1987-02-24 1995-07-12 日東化学工業株式会社 アンチモン・テルル含有金属酸化物触媒の製法
JP2640356B2 (ja) 1988-04-15 1997-08-13 日東化学工業株式会社 アクリロニトリルの製造法
JP2520282B2 (ja) * 1988-04-15 1996-07-31 日東化学工業株式会社 アクリロニトリルの製造方法
JP2747920B2 (ja) * 1989-02-16 1998-05-06 日東化学工業株式会社 酸化反応に適するモリブデン含有金属酸化物流動層触媒の製法
JP2701065B2 (ja) * 1989-03-23 1998-01-21 日東化学工業株式会社 モリブデン―ビスマス含有複合酸化物触媒の製法
JP2671040B2 (ja) 1989-06-20 1997-10-29 三菱レイヨン株式会社 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JP2950851B2 (ja) * 1989-06-23 1999-09-20 三菱レイヨン株式会社 鉄・アンチモン・リン含有金属酸化物触媒組成物およびその製法
JP3142549B2 (ja) * 1990-09-10 2001-03-07 三菱レイヨン株式会社 鉄・アンチモン・モリブデン含有酸化物触媒組成物およびその製法
JP3371112B2 (ja) * 1990-09-18 2003-01-27 ダイヤニトリックス株式会社 鉄・アンチモン含有金属酸化物触媒組成物およびその製法
JPH069530A (ja) 1992-06-29 1994-01-18 Standard Oil Co:The プロピレンのアクリロニトリルへのアンモキシデーションの改良方法及び触媒
JP3534431B2 (ja) 1993-08-06 2004-06-07 旭化成ケミカルズ株式会社 不飽和ニトリルの製法
US5780664A (en) 1993-08-17 1998-07-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushi Kaisha Ammoxidation catalyst composition
JP3838705B2 (ja) * 1996-07-31 2006-10-25 旭化成ケミカルズ株式会社 アンモ酸化用触媒組成物
US5834394A (en) * 1996-08-06 1998-11-10 China-Petro-Chemical Corporation Fluidized-bed catalyst for propylene ammoxidation to acrylonitrile
JP3347263B2 (ja) 1996-08-28 2002-11-20 三菱レイヨン株式会社 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
DE19756249A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Nitto Chemical Industry Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer aus kleinen Teilchen bestehenden Eisen-Antimon enthaltenden Oxid-Zusammensetzung, die hohe Druckfestigkeit aufweist
JP3545188B2 (ja) 1996-12-18 2004-07-21 ダイヤニトリックス株式会社 圧縮強度の大きな微粒子状鉄・アンチモン含有酸化物組成物の製造法
JPH10195036A (ja) 1997-01-13 1998-07-28 Mitsubishi Chem Corp 炭化水素の気相接触酸化反応法
US5840648A (en) 1997-09-02 1998-11-24 The Standard Oil Company Catalyst for the manufacture of acrylonitrile and hydrogen cyanide
ES2226375T3 (es) * 1998-04-23 2005-03-16 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Catalizador para producir nitrilo insaturado.
JP3573959B2 (ja) * 1998-05-12 2004-10-06 ダイヤニトリックス株式会社 モリブデン含有酸化物流動層触媒の再生法
JP2001029788A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd モリブデン−ビスマス−鉄含有金属酸化物流動層触媒の製法
US6642405B1 (en) * 1999-10-18 2003-11-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing acrylonitrile, catalyst for use therein and method for preparing the same
JP4159729B2 (ja) * 1999-10-18 2008-10-01 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリルの製造方法
JP3819192B2 (ja) * 1999-10-18 2006-09-06 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2397949T3 (es) 2013-03-12
WO2003033139A1 (fr) 2003-04-24
JP2003117397A (ja) 2003-04-22
KR20040045496A (ko) 2004-06-01
EP1452231A1 (en) 2004-09-01
RO122022B1 (ro) 2008-11-28
EP1452231B1 (en) 2012-10-31
KR100905842B1 (ko) 2009-07-02
CN1568223A (zh) 2005-01-19
CN1267189C (zh) 2006-08-02
US20040248734A1 (en) 2004-12-09
EP1452231A4 (en) 2009-08-26
US7365041B2 (en) 2008-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030740B2 (ja) アンモ酸化用触媒の製造方法
JP3142549B2 (ja) 鉄・アンチモン・モリブデン含有酸化物触媒組成物およびその製法
JP5483818B2 (ja) アクリロニトリル製造用流動床触媒およびアクリロニトリルの製造方法
JP3819192B2 (ja) アクリロニトリルの製造法
JP2013169482A (ja) アクリロニトリル製造用触媒、該アクリロニトリル製造用触媒の製造方法および該アクリロニトリル製造用触媒を用いたアクリロニトリルの製造方法
EP1223163A1 (en) Method for producing acrylonitrile, catalyst for use therein and the method for preparing the same
EP1223162A1 (en) Method for producing acrylonitrile, catalyst for use therein and the method for preparing the same
JP4159759B2 (ja) モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法
JP3680115B2 (ja) 不飽和ニトリル製造用触媒組成物
JP2007283265A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP4159729B2 (ja) アクリロニトリルの製造方法
JP4823950B2 (ja) アクリロニトリル製造用触媒の製造方法
JP3875011B2 (ja) アクリロニトリルの製法
JP3720625B2 (ja) モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物触媒の調製法
JP2005058909A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JP3796132B2 (ja) 気相アンモ酸化反応用複合酸化物触媒の調製法
JP3872270B2 (ja) シアン化水素の製造法
JP3872269B2 (ja) シアン化水素の製造方法
JP3872268B2 (ja) シアン化水素の製法
JP3682211B2 (ja) アクリロニトリル製造用複合酸化物流動層触媒の調製法
JP3720626B2 (ja) モリブデン−ビスマス−テルル含有複合酸化物触媒の調製法
JP2003190798A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法、この方法により製造される触媒、および、メタクリル酸の製造方法
JP2004141823A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JPH11309374A (ja) モリブデン含有酸化物触媒の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4030740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees