Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4159759B2 - モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法 - Google Patents

モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4159759B2
JP4159759B2 JP2001115732A JP2001115732A JP4159759B2 JP 4159759 B2 JP4159759 B2 JP 4159759B2 JP 2001115732 A JP2001115732 A JP 2001115732A JP 2001115732 A JP2001115732 A JP 2001115732A JP 4159759 B2 JP4159759 B2 JP 4159759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
bismuth
slurry
molybdenum
fluidized bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001115732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002306969A (ja
Inventor
雄一 田川
健一 宮氣
邦夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dia Nitrix Co Ltd
Original Assignee
Dia Nitrix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001115732A priority Critical patent/JP4159759B2/ja
Application filed by Dia Nitrix Co Ltd filed Critical Dia Nitrix Co Ltd
Priority to US10/473,584 priority patent/US20040248733A1/en
Priority to CNB028081919A priority patent/CN1299824C/zh
Priority to ES02714502T priority patent/ES2400016T3/es
Priority to KR1020037013346A priority patent/KR100870790B1/ko
Priority to EP02714502A priority patent/EP1386661B1/en
Priority to ROA200300837A priority patent/RO122130B1/ro
Priority to PCT/JP2002/003446 priority patent/WO2002083302A1/ja
Publication of JP2002306969A publication Critical patent/JP2002306969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159759B2 publication Critical patent/JP4159759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/24Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
    • C07C253/26Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons containing carbon-to-carbon multiple bonds, e.g. unsaturated aldehydes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/31Chromium, molybdenum or tungsten combined with bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8878Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒を製造する方法に関し、更に詳しくは種々の有機化合物のアンモ酸化反応に用いるモリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】
オレフィンのアンモ酸化によるアンモ酸化生成物の製造に適する触媒として、種々の触媒が開示されている。特公昭38−17967号公報にはモリブデン、ビスマス及び鉄を含む酸化物触媒が、特公昭38−19111号公報には鉄及びアンチモンを含む酸化物触媒が示されている。その後これらの触媒の改良が精力的に続けられ、例えば特公昭51−33888号公報、特開昭55−56839号公報、特公昭58−2232号公報、特公昭61−26419号公報、特開平7−47272号公報、特開平10−43595号公報、特開平4−118051号公報等に、モリブデン、ビスマス、鉄に加えその他成分の添加による改良、鉄、アンチモンに加えその他成分の添加による改良が開示されている。
【0003】
さらに、調製法の改良によっても目的生成物収率向上の努力が続けられてきた。例えば、特開平6−9530号公報の実施例には90℃で3時間加熱する方法が、特許2640356号公報、特開平1−265068号公報には、スラリーをpH5以下に調整し、50〜120℃で加熱処理する方法が、特許2747920号公報、特開平2−251250号公報、特開2000−5603号公報、特開2000−344724号公報、特開2000−37631号公報、特開2000−42414号公報には、スラリーをpH6以上に調整し、50〜120℃で加熱処理する方法などが開示されている。
【0004】
オレフィンの酸化反応、アンモ酸化反応のようなコモディティケミカルにおいては、特公昭58−8895号公報に示されているように所望の生成物の収率を1%上昇させることにより驚くべき経済効果をあげることができることから、前記のように触媒改良の研究努力が絶えず行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術による触媒は目的のアンモ酸化生成物の収率を徐々に改善してきたものの、未だ必ずしも充分満足できる収率を与えるものではない。また、再現性良く高活性且つ高収率の触媒を製造することも重要な課題の一つとして残されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記の課題を解決するために鋭意検討した結果、特定の金属元素の原料を含むスラリーを特定の条件下で濃縮処理することにより高活性で、且つ目的とするアンモ酸化生成物を高収率で与える触媒が再現性よく製造できることを見出して本発明に到達した。
【0007】
すなわち、本発明は、(1)モリブデン、(2)ビスマス、(3)鉄、(4)ニッケル、(5)リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム及びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素並びに(6)シリカを必須成分として含む複合酸化物触媒を製造する方法において、前記必須成分のうち少なくとも(1)、(2)、(3)及び(6)を含むスラリーを温度50〜120℃の範囲で、濃縮処理前後のスラリー濃度差が2〜15質量%になるように濃縮処理することを特徴とするモリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をより具体的に説明する。
本発明で用いる流動層触媒を製造するに際しては、触媒成分として(1)モリブデン、(2)ビスマス、(3)鉄、(4)ニッケル、(5)リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム及びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素並びに(6)シリカを必須成分として含む複合酸化物触媒を製造する方法において、前記必須成分のうち少なくとも(1)、(2)、(3)及び(6)を含むスラリーを温度50〜120℃の範囲で、濃縮処理前後のスラリー濃度差が2〜15質量%になるように濃縮処理することが要件であり、これらの構成要件のうちいずれの要件が欠けても本発明の目的を達成することはできない。
【0009】
ここでいう濃縮処理とはスラリー中の水分を蒸発させ処理後のスラリー濃度を高める工程のことである。濃縮処理時の水分の蒸発速度は制御されていることが好ましく、そのため還流器を用いたり、水を添加して蒸発水分量を調整しながら行っても良い。
【0010】
濃縮処理を行うスラリー中には少なくとも前記成分(1)、(2)、(3)及び(6)の原料が含まれている必要がある。これらを同時に含むスラリーを濃縮処理することで高いアンモ酸化反応収率を与える触媒を再現性良く得ることができる。濃縮処理に際しては必ずしもこれらの各成分原料の全量を含む必要はなく、一部分を濃縮処理後のスラリーに添加しても差し支えない。
【0011】
濃縮処理によってアンモ酸化生成物の収率が向上する理由は未だ明らかではないが、濃縮処理により触媒活性向上等に好ましい化合物あるいは前駆体構造の生成、スラリー中の沈殿の微細化等が促進されたためと考えられる。同時にスラリーが安定化され、高性能な触媒を再現性良く得られるものと考えられる。
【0012】
濃縮処理時のスラリー温度は、50〜120℃の範囲が好ましく、より好ましくは90〜120℃の範囲である。これ未満の温度では十分な効果が得られない場合があり、これを超える温度では効果はあるものの濃縮系を加圧にする必要があり、経済的に非合理的である。濃縮時の圧力は減圧、常圧、加圧のいずれも可能であるが、減圧系及び常圧系が好ましく、特に常圧系が経済的に合理的である。
【0013】
濃縮処理の時間は特に限定されないが、通常は30分以上、好ましくは1〜10時間の範囲である。また、24時間を超える濃縮時間は生産効率の面から好ましくない。
【0014】
濃縮前後のスラリーの濃度差は、2〜15質量%が好ましく、より好ましくは3〜14質量%である。ここでいうスラリー濃度とは、「スラリー全体の質量」に対する「そのスラリーを構成する成分元素を触媒の最終形態である安定な酸化物に換算した質量」の割合のことで、濃縮前後のスラリーの濃度差が小さ過ぎると十分な効果が得られず、大きすぎるとスラリー粘度の上昇等によりその後の噴霧乾燥工程に支障をきたす恐れがある。このため、濃縮処理後のスラリー濃度は、15〜35質量%の範囲が好ましく、より好ましくは16〜30質量%の範囲である。
【0015】
濃縮処理を行うスラリーの性状には特に限定はないが、pHが1〜4の範囲に調整されたスラリーであることが好ましい。特に、pHがこの範囲にあるスラリー中ではシリカ原料として用いるシリカゾルが準安定領域にあるためそのほとんどが液相部に存在しており、従来技術では実用に耐え得る粒子強度を有する触媒を得るための噴霧乾燥条件等に制約を受ける場合があった。しかしながら、このようなpH範囲のスラリーであっても本発明による濃縮処理を施すことにより、アンモ酸化生成物の収率向上だけでなく、粒子強度も併せて向上させることができる。そのため、噴霧乾燥条件の制約が少なくなり、触媒製造の生産性を向上させることができる。
【0016】
濃縮処理による触媒の粒子強度向上の理由は未だ明らかではないが、濃縮処理によるシリカの結晶成長あるいは結晶間架橋が促進されたためと考えられる。
【0017】
pHを比較的低く調整する工程を含む製法をとるときは特許2640356号公報記載の方法に準じた方法を、pHを比較的高く調整する工程を含む製法をとるときは特許2747920号公報記載の方法に準じた方法を用いることができる。また、特許2747920号公報に示されているようにスラリーのゲル化抑制のためキレート剤、例えばエチレンジアミン四酢酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、グルコン酸等を共存させる方法を併用することもできる。これらキレート剤は、調整pHが比較的低い、例えば1〜3の範囲にする時にも少量加えることにより効果を示すことがある。
【0018】
本発明による調製法を適用する触媒組成は(1)モリブデン、(2)ビスマス、(3)鉄、(4)ニッケル、(5)リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム及びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素並びに(6)シリカを必須成分として含むものであれば特に限定はされないが、下記の一般式で表される組成を有する触媒に適用することが好ましい。
Mo10 Bia Feb Nic (Fe Sbd)e Ff Gg Hh Mm Xx Yy Oi (SiO2)j
(式中、Mo、Bi、Fe、Ni及び(FeSbd)は、それぞれモリブデン、ビスマス、鉄、ニッケル及びアンチモン酸鉄を示し、Fはイットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、アルミニウム及びガリウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Gはマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、クロム、マンガン、コバルト、銅、亜鉛及びカドミウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Hはチタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、タングステン、ゲルマニウム、錫、鉛及びアンチモンからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Mはルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金及び銀からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Xは硼素、燐及びテルルからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Yはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム及びタリウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Oは酸素、SiO2はシリカを、そして添字a、b、c、d、e、f、g、h、m、x、y、i及びjは原子比を示し、Mo=10の時、a=0.2〜1.5、好ましくは0.3〜1.2、b=0.7〜15、好ましくは0.8〜13、c=3〜12、好ましくは4〜10、d=0.8〜2、好ましくは0.9〜1.5、e=0〜20、f=0.1〜1.5、好ましくは0.2〜1.4、g=0〜3、h=0〜5、m=0〜1.0、x=0〜3、y=0.05〜1.5、好ましくは0.08〜1.2、i=上記各成分が結合して生成する金属酸化物の酸素の数、j=20〜200、好ましくは30〜150である。)
【0019】
本発明の触媒を構成する各元素の出発原料としては特に制限されるものではないが、例えばモリブデン成分の原料としては三酸化モリブデンのようなモリブデン酸化物、モリブデン酸、パラモリブデン酸アンモニウム、メタモリブデン酸アンモニウムのようなモリブデン酸またはその塩、リンモリブデン酸、ケイモリブデン酸のようなモリブデンを含むヘテロポリ酸またはその塩などを用いることができる。
【0020】
ビスマス成分の原料としては硝酸ビスマス、炭酸ビスマス、硫酸ビスマス、酢酸ビスマスなどのビスマス塩、三酸化ビスマス、金属ビスマスなどを用いることができる。これらビスマス成分の原料は固体のままあるいは水溶液や硝酸溶液、それらの水溶液から生じるビスマス化合物のスラリーとして用いることができるが、硝酸塩、あるいはその溶液、またはその溶液から生じるスラリーを用いることが好ましい。
【0021】
鉄成分の原料としては酸化第一鉄、酸化第二鉄、四三酸化鉄、硝酸第一鉄、硝酸第二鉄、硫酸鉄、塩化鉄、鉄有機酸塩、水酸化鉄等を用いることができるほか、金属鉄を加熱した硝酸に溶解して用いてもよい。
【0022】
ニッケル成分の原料としては硝酸ニッケル、水酸化ニッケル、酸化ニッケルなどを用いることができる。
【0023】
シリカの原料としては、シリカゾル、ヒュームド・シリカ等が用いられるが、シリカゾルを用いるのが便利である。その他の元素の原料としては通常は酸化物あるいは強熱することにより酸化物になり得る硝酸塩、炭酸塩、有機酸塩、水酸化物等またはそれらの混合物が用いられる。
【0024】
触媒組成中にアンチモン酸鉄を含有させる場合は、あらかじめアンチモン酸鉄を調製した後にモリブデン等その他成分と混合してスラリーを形成するのが好ましい。アンチモン酸鉄は、特開平4−118051号公報、特開平10−231125号公報等に記載されているFeSbO4なる化学式で示される化合物であり、触媒のX線回折により存在を確認することができる。その調製法としては、種々提案されているが、例えば、特開平4−118051号公報、特開平10−231125号公報等に記載の方法から適宜選択して用いればよい。このアンチモン酸鉄は、アンチモンと鉄以外の元素を少量含有していてもよい。アンチモン酸鉄の存在は、アンモ酸化生成物の選択性向上、流動層触媒としての物性向上に寄与する。
【0025】
本発明の方法により濃縮処理等の工程を経て調整されたスラリーは、噴霧乾燥、焼成することにより目的の流動層触媒とすることができる。
【0026】
本発明の方法で調製したスラリーの噴霧乾燥で用いる噴霧乾燥装置としては、回転円盤式、ノズル式等一般的なものでよい。噴霧乾燥の条件を調節し、流動層触媒として好ましい粒径の触媒が得られるように行う。乾燥後、200〜500℃の範囲で焼成したのち、更に500〜700℃の範囲で0.1〜20時間焼成する。焼成雰囲気は、酸素含有ガスが好ましい。空気中で行うのが便利であるが、酸素と窒素、炭酸ガス、水蒸気等を混合して用いることもできる。焼成には、箱型炉、トンネル炉、回転焼成炉、流動焼成炉等が用いられるが、この中でも流動焼成炉を用いるのが好ましい。
【0027】
この様にして製造される流動層触媒の粒径は、5〜200μm、好ましくは10〜150μmの範囲とするのが良い。
本発明の触媒は有機化合物のアンモ酸化反応に用いられる。本発明の触媒を用いるアンモ酸化反応に供される有機化合物としてはオレフィン、アルコール、エーテル、芳香族化合物及びヘテロ環芳香族化合物などが挙げられ、例えばプロピレン、イソブテン、メタノール、エタノール、ターシャリーブタノール、メチルターシャリーブチルエーテル、トルエン、キシレン、ピコリン、キナルジンなどを例示することができる。特にプロピレン、イソブテン、メタノール及びターシャリーブタノールのアンモ酸化反応に適用することにより、好ましい結果が得られる。
【0028】
本発明のアンモ酸化反応は、通常、原料有機化合物/アンモニア/空気が1/0.9〜3/8〜12(モル比)の組成範囲の供給ガスを用い、反応温度は370〜500℃、反応圧力は常圧〜500kPaで行う。見掛け接触時間は0.1〜20secである。酸素源としては空気を用いるのが便利であるが、これを水蒸気、窒素、炭酸ガス、飽和炭化水素等で希釈して用いても良いし、酸素を富化して用いるのも良い。
【0029】
ただし、触媒構造的に安定な本発明の流動層触媒も、反応を続けているとモリブデン成分の逃散によるアンモ酸化生成物収率の低下が観察される。この種の流動層触媒を用いるアンモ酸化反応の反応温度は400℃を超えるものであり、反応時のモリブデン成分の逃散は避けがたいものと考えられる。このような流動層触媒の反応使用において、長期間性能を維持する方法としては、特公昭58−57422号公報、DE3,311,521C2号公報、WO97/33863号公報等に開示されているようなモリブデン成分を反応中に添加する方法等が知られている。
【0030】
本発明においても、高位のアンモ酸化生成物収率を長期間維持する上で、モリブデン成分を添加しつつ反応することが好ましい。ここで用いられるモリブデン成分としては、金属モリブデン、三酸化モリブデン、モリブデン酸、ジモリブデン酸アンモニウム、パラモリブデン酸アンモニウム、オクタモリブデン酸アンモニウム、ドデカモリブデン酸アンモニウム、燐モリブデン酸等があげられる。気体、液体の状態としても使用できるが、これらモリブデン成分を固体の状態として用いるのが実際的である。また、これらモリブデン成分を不活性物質または触媒に坦持して用いても良い。特にモリブデン成分を触媒に富化して用いる方法は有効である。この方法は添加したモリブデンの利用効率が良く、系内の酸化モリブデン析出などによるトラブル発生が抑制されるなど好ましい使用形態である。モリブデン富化触媒の製法は、特開平11−33400号公報に記載の方法などを適用することができる。
【0031】
これらモリブデン成分を連続的にまたは断続的に反応器に加える。添加時期並びに添加量は反応成績の推移により適宜決めればよいが、一時に添加する量は、充填触媒に対して、0.05〜2質量%の範囲とするのが良い。一時に多量に加えても、いたずらに反応系外へ逃散し、無駄に消費されてしまう上、反応器内へ沈着堆積したりして運転上問題を生じたりするので注意が必要である。
【0032】
【実施例】
以下、本発明を実施例及び比較例により具体的に説明する。
【0033】
(触媒の活性試験)
触媒の活性試験はプロピレンのアンモ酸化反応を例として次のように行った。その活性試験結果を表−1に示した。
触媒流動部の内径が25mm、高さ400mmの流動層反応器に触媒を充填し、プロピレン/アンモニア/空気/水蒸気 = 1/1.2/9.5/0.5(モル比)の組成の混合ガスをガス線速度4.5cm/secで送入した。反応圧力は200kPaとした。
なお、反応時にモリブデン成分を富化した触媒を、充填触媒に対して、モリブデンとして0.1〜0.2質量%を100ないし500時間の間隔で加えた。
接触時間(sec)= 見掛け嵩密度基準の触媒容積(ml)/反応条件に換算した供給ガス流量(ml/sec)
アクリロニトリル収率(%)= 生成したアクリロニトリルのモル数/供給したプロピレンのモル数×100
【0034】
(触媒の強度試験)
実施例及び比較例において製造した触媒の粒子強度は、特開平9−70542号公報記載の方法に準じ、以下の方法により測定し、圧縮強度[N(ニュートン)/粒]として表−2に示した。
装置:島津製作所製「島津MCTM―200」
圧子:上部加圧圧子 ダイヤモンド製 500μm平面圧子
下部加圧版:SUS製
負荷速度:7.06×10−3N/sec
サンプル:45〜50μm粒子の触媒
なお、45〜50μmの供与粒子はBuckee Mears.Co.St.Paul製マイクロ・メッシュ・プレシジョン・シーブスを用いて篩別することによって得たものである。この45〜50μm粒子から無作為に選んだ30粒の測定値の平均をもって、サンプルの圧縮強度[N/粒]とした。
【0035】
実施例1
組成が、Mo10 Bi0.4 Fe1.2 Ni6.0 Ce0.3 Cr0.8 P0.1 B0.1 K0.2 Oi (SiO2)35(iは他の元素の原子価により自然に決まる値であるので以下酸素の記載を省略する)である流動層触媒を以下の要領で製造した。
純水300gにパラモリブデン酸アンモニウム409.4gを溶解し、ついで85%燐酸2.7g及び無水硼酸0.5gをそれぞれ加える。この液へ3.3%硝酸270gに硝酸ビスマス45.0g、硝酸カリウム4.7g、硝酸ニッケル404.7g、硝酸クロム74.2g、硝酸セリウム30.2g、クエン酸25.0gを溶解した液を混合した。ついで20%シリカゾル2438.6gを加えた。純水270gに硝酸鉄112.4gとクエン酸25.0gを溶解した液を調製し、これに加えた。このスラリーを撹拌しつつ15%アンモニア水を加え、pHを2.2に調整した。この時のスラリー濃度は21.1質量%であった。これをスラリー濃度が28.8質量%となるように102℃で7時間濃縮処理した。この様にして調製したスラリーを回転円盤式噴霧乾燥機で、入口温度を330℃、出口温度を160℃として噴霧乾燥した。この乾燥粒子を250℃で2時間、400℃で2時間熱処理し、最終的に650℃で3時間流動焼成した。
【0036】
実施例2
組成が、Mo10 Bi0.5 Fe1.1 Ni4.0 Ce0.4 La0.2 Cr1.0 Co2.0 P0.2 B0.2 K0.2 Si35である流動層触媒を実施例1と同様の方法により製造し、表−1の条件で焼成した。但し、La、Co原料は硝酸塩を使用し、硝酸ニッケルの次に加えた。
【0037】
実施例3
組成が、Mo10 Bi0.5 Fe1.3 Ni5.0 Ce0.3 Cr0.6 Mg1.0 Zr0.2 K0.2 Si35である流動層触媒を実施例1と同様の方法により製造し、表−1の条件で焼成した。但し、Mg、Zr原料は硝酸塩を使用し、硝酸ニッケルの次に加えた。
【0038】
実施例4
組成が、Mo10 Bi0.3 Fe1.1 Ni6.0 Ce0.2 Pr0.1 Cr0.8 Zn0.2 P0.3 K0.1 Rb0.1 Si40である流動層触媒を実施例1と同様の方法により製造し、表−1の条件で焼成した。但し、Pr、Zn、Rb原料は硝酸塩使用し、硝酸ニッケルの次に加えた。
【0039】
実施例5
組成が、Mo10 Bi0.4 Fe0.9 Ni5.5 Ce0.4 Cr1.2 Mn0.4 W0.4 Pd0.01 P0.2 B0.2 K0.2 Si35である流動層触媒を実施例1と同様の方法により製造し、表−1の条件で焼成した。但し、Mn、Pd原料は硝酸塩を使用し、硝酸ニッケルの次に加え、W原料はパラタングステン酸アンモニウムを使用し、パラモリブデン酸アンモニウムの次に加えた。
【0040】
実施例6
組成が、Mo10 Bi0.4 Fe1.2 Ni6.0 (Fe Sb1.1)3 Ce0.3 Cr0.8 P0.1 B0.1 K0.2 Si35である流動層触媒を以下の要領で製造した。
純水300gにパラモリブデン酸アンモニウム348.9gを溶解し、ついで85%燐酸2.3g及び無水硼酸0.4gをそれぞれ加える。この液へ3.3%硝酸270gに硝酸ビスマス38.4g、硝酸カリウム4.0g、硝酸ニッケル344.9g、硝酸クロム63.3g、硝酸セリウム25.7g、クエン酸25.0gを溶解した液を混合した。ついで20%シリカゾル2078.6gを加えた。純水270gに硝酸鉄95.8gとクエン酸25.0gを溶解した液を調製し、これに加えた。このスラリーを撹拌しつつ15%アンモニア水を加え、pHを2.3に調整した。この時のスラリー濃度は21.1質量%であった。これをスラリー濃度が28.8質量%となるように102℃で7時間濃縮処理した。ついで40%アンチモン酸鉄スラリー369.1gを加えた。
この様にして調製したスラリーを回転円盤式噴霧乾燥機で、入口温度を330℃、出口温度を160℃として噴霧乾燥した。この乾燥粒子を250℃で2時間、400℃で2時間熱処理し、最終的に650℃で3時間流動焼成した。
【0041】
実施例7
組成が実施例3と同じである流動層触媒を以下の要領で製造した。
純水2000gにパラモリブデン酸アンモニウム409.8gを溶解し、この液へ3.3%硝酸270gに硝酸ビスマス56.3g、硝酸カリウム4.7g、硝酸ニッケル337.6g、硝酸クロム55.7g、硝酸セリウム30.2g、硝酸マグネシウム59.5g、硝酸ジルコニウム12.4g、クエン酸25.0gを溶解した液を混合した。ついで20%シリカゾル2441.0gを加えた。純水270gに硝酸鉄121.9gとクエン酸25.0gを溶解した液を調製し、これに加えた。このスラリーを撹拌しつつ15%アンモニア水を加え、pHを2に調整した。この時のスラリー濃度は14.7質量%であった。これをスラリー濃度が21.1質量%となるように102℃で2時間濃縮処理した。
この様にして調製したスラリーを回転円盤式噴霧乾燥機で、入口温度を330℃、出口温度を160℃として噴霧乾燥した。この乾燥粒子を250℃で2時間、400℃で2時間熱処理し、最終的に650℃で3時間流動焼成した。
【0042】
実施例8
組成が実施例1と同じである流動層触媒を以下の要領で製造した。
純水3000gにパラモリブデン酸アンモニウム409.4gを溶解し、ついで85%燐酸2.7g及び無水硼酸0.5gをそれぞれ加える。この液へ3.3%硝酸270gに硝酸ビスマス45.0g、硝酸カリウム4.7g、硝酸ニッケル404.7g、硝酸クロム74.2g、硝酸セリウム30.2g、クエン酸25.0gを溶解した液を混合した。ついで20%シリカゾル2438.6gを加えた。このスラリーを撹拌しつつ15%アンモニア水を加え、pHを5.0に調整した。これを99℃で1.5時間加熱処理した。純水270gに硝酸鉄112.4gとクエン酸25.0gを溶解して調製した液をこれに加えた。この時のスラリー濃度は13.0質量%で、pHは4.8であった。これをスラリー濃度が22.4質量%となるように102℃で4時間濃縮処理した。
この様にして調製したスラリーを回転円盤式噴霧乾燥機で、入口温度を330℃、出口温度を160℃として噴霧乾燥した。この乾燥粒子を250℃で2時間、400℃で2時間熱処理し、最終的に640℃で3時間流動焼成した。
【0043】
実施例9
組成が、Mo10 Bi0.6 Fe0.7 Ni7.0 (Fe Sb1.1)4.5 Ce0.5 P0.2 B0.2 Te0.25 K0.6 Si40である流動層触媒を以下の要領で製造した。
純水1200gにパラモリブデン酸アンモニウム180.6gを溶解し、次いで85%燐酸3.9g、20%シリカゾル2049.1gを順次加えた。この液へ3.3%硝酸270gに硝酸ニッケル347.1g、硝酸セリウム37.0g、硝酸カリウム10.3g、クエン酸25g、硝酸ビスマス49.6gを溶解した液を混合した。このスラリーを攪拌しつつ15%アンモニア水を加え、pH7.7とし、次いで還流下99℃で1.5時間加熱処理した。水250gに金属テルル5.4g、パラモリブデン酸アンモニウム4.5g、過酸化水素水20gを加え、95〜100℃で攪拌し、溶解した。この液を常温まで冷却し、クエン酸25g、硝酸鉄48.2gを溶解した。これを攪拌しつつ15%アンモニア水を加えpH9.2とし、さらにパラモリブデン酸アンモニウム115.9gを少しずつ加え溶解した。ここでアンモニア水を加えpH7とした。この液を先に加熱処理したスラリーに混合し、40%アンチモン酸鉄スラリー480.8gを混合した。この時のスラリー濃度は13.8質量%で、pHは7.2であった。これをスラリー濃度が17.2質量%となるように102℃で5.5時間濃縮処理した。
この様にして調製したスラリーを回転円盤式噴霧乾燥機で、入口温度を330℃、出口温度を160℃として噴霧乾燥した。この乾燥粒子を250℃で2時間、400℃で2時間熱処理し、最終的に580℃で3時間流動焼成した。
【0044】
実施例10
組成が実施例1と同じである流動層触媒を以下の要領で製造した。
純水3000gにパラモリブデン酸アンモニウム409.4gを溶解し、ついで85%燐酸2.7g及び無水硼酸0.5gをそれぞれ加える。この液へ3.3%硝酸270gに硝酸ビスマス45.0g、硝酸カリウム4.7g、硝酸ニッケル404.7g、硝酸クロム74.2g、硝酸セリウム30.2g、クエン酸25.0gを溶解した液を混合した。ついで20%シリカゾル2438.6gを加えた。純水270gに硝酸鉄112.4gとクエン酸25.0gを溶解した液を調製し、これに加えた。このスラリーを撹拌しつつ15%アンモニア水を加え、pHを3.0に調整した。これを99℃で1.5時間加熱処理した。この時のスラリー濃度は12.5質量%であった。これをスラリー濃度が22.1質量%となるように102℃で4時間濃縮処理した。
この様にして調製したスラリーを回転円盤式噴霧乾燥機で、入口温度を330℃、出口温度を160℃として噴霧乾燥した。この乾燥粒子を250℃で2時間、400℃で2時間熱処理し、最終的に650℃で3時間流動焼成した。
【0045】
比較例1
濃縮処理7時間を行わなかった以外は実施例1と同様の方法で、実施例1と同一組成の流動層触媒を製造し、表−1の条件で焼成した。
【0046】
比較例2
濃縮処理するところを99℃で2時間加熱処理に変更したこと以外は実施例7と同様の方法で、実施例3と同一組成の流動層触媒を製造し、表−1の条件で焼成した。
【0047】
比較例3
濃縮処理7時間を行わなかった以外は実施例6と同様の方法で、実施例6と同一組成の流動層触媒を製造し、表−1の条件で焼成した。
【0048】
比較例4
硝酸鉄とクエン酸の溶液を濃縮処理の次に加えたこと以外は実施例8と同様の方法で、実施例1と同一組成の流動層触媒を製造し、表−1の条件で焼成した。
【0049】
これら実施例並びに比較例の触媒を用い、上記の反応条件下、プロピレンのアンモ酸化反応をおこなった。
結果を下表に示した。
【表1】
Figure 0004159759
【0050】
【発明の効果】
本発明の方法によりモリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒を再現性良く製造することができ、更に製造されるモリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒は、高活性で、かつ目的とするアンモ酸化生成物を高収率で与え、例えばプロピレンのアンモ酸化反応により収率良くアクリロニトリルを得ることができる。

Claims (4)

  1. (1)モリブデン、(2)ビスマス、(3)鉄、(4)ニッケル、(5)リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム及びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素並びに(6)シリカを必須成分として含む複合酸化物触媒を製造する方法において、前記必須成分のうち少なくとも(1)、(2)、(3)及び(6)を含むスラリーを温度50〜120℃の範囲で、濃縮処理前後のスラリー濃度差が2〜15質量%になるように濃縮処理することを特徴とするモリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法。
  2. 濃縮処理後のスラリー濃度が15〜35質量%の範囲であることを特徴とする請求項1記載のモリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法。
  3. 濃縮処理前のスラリーのpHを1〜4の範囲に調整することを特徴とする請求項1又は2に記載のモリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法。
  4. 複合酸化物流動層触媒が、下記の一般式で示される組成を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のモリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法。
    Mo10 Bia Feb Nic (Fe Sbd)e Ff Gg Hh Mm Xx Yy Oi (SiO2)j
    (式中、Mo、Bi、Fe、Ni及び(FeSbd)は、それぞれモリブデン、ビスマス、鉄、ニッケル及びアンチモン酸鉄を示し、Fはイットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、アルミニウム及びガリウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Gはマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、クロム、マンガン、コバルト、銅、亜鉛及びカドミウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Hはチタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、タングステン、ゲルマニウム、錫、鉛及びアンチモンからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Mはルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金及び銀からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Xは硼素、燐及びテルルからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Yはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム及びタリウムからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素、Oは酸素、SiO2はシリカを、そして添字a、b、c、d、e、f、g、h、m、x、y、i及びjは原子比を示し、Mo=10の時、a=0.2〜1.5、b=0.7〜15、c=3〜12、d=0.8〜2、e=0〜20、f=0.1〜1.5、g=0〜5、h=0〜3、m=0〜1.0、x=0〜3、y=0.05〜1.5、i=上記各成分が結合して生成する金属酸化物の酸素の数、j=20〜200である。)
JP2001115732A 2001-04-13 2001-04-13 モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法 Expired - Fee Related JP4159759B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115732A JP4159759B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法
CNB028081919A CN1299824C (zh) 2001-04-13 2002-04-05 含有钼-铋-铁的复合氧化物流化床催化剂的制造方法
ES02714502T ES2400016T3 (es) 2001-04-13 2002-04-05 Procedimiento para producir un catalizador de lecho fluido de óxido compuesto que contiene molibdeno-bismuto-hierro
KR1020037013346A KR100870790B1 (ko) 2001-04-13 2002-04-05 몰리브덴-비스무트-철 함유 복합 산화물 유동층 촉매의제조방법
US10/473,584 US20040248733A1 (en) 2001-04-13 2002-04-05 Method for producing molybdenum-bismuth-iron contaning composite oxide fluid bed catalyst
EP02714502A EP1386661B1 (en) 2001-04-13 2002-04-05 Method for producing molybdenum-bismuth-iron containing composite oxide fluid bed catalyst
ROA200300837A RO122130B1 (ro) 2001-04-13 2002-04-05 Procedeu pentru obţinerea unui catalizator în pat fluidizat pe bază de oxid compozit
PCT/JP2002/003446 WO2002083302A1 (fr) 2001-04-13 2002-04-05 Procede de production d'un catalyseur composite a oxydes a lit fluidise contenant du fer, du bismuth et du molybdene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115732A JP4159759B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002306969A JP2002306969A (ja) 2002-10-22
JP4159759B2 true JP4159759B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=18966585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115732A Expired - Fee Related JP4159759B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040248733A1 (ja)
EP (1) EP1386661B1 (ja)
JP (1) JP4159759B2 (ja)
KR (1) KR100870790B1 (ja)
CN (1) CN1299824C (ja)
ES (1) ES2400016T3 (ja)
RO (1) RO122130B1 (ja)
WO (1) WO2002083302A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953768B2 (en) * 2002-11-26 2005-10-11 Teck Cominco Metals Ltd. Multi-component catalyst system for the polycondensation manufacture of polyesters
CN100342969C (zh) * 2002-12-02 2007-10-17 标准石油公司 用于制造丙烯腈的Rb、Ce、Cr、Ni、Fe、Bi及Mo的混合氧化物催化剂
US7071140B2 (en) 2002-12-02 2006-07-04 The Standard Oil Company Catalyst for the manufacture of acrylonitrile
JP4242197B2 (ja) * 2003-04-18 2009-03-18 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリル合成用触媒
JP4762554B2 (ja) * 2005-01-06 2011-08-31 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリルの製造方法
US7485596B2 (en) * 2005-12-28 2009-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Process for synthesizing a heteropoly acid catalyst for oxidation of unsaturated aldehydes to unsaturated carboxylic acid
US7758660B2 (en) * 2006-02-09 2010-07-20 Headwaters Technology Innovation, Llc Crystalline nanocatalysts for improving combustion properties of fuels and fuel compositions incorporating such catalysts
JP5528040B2 (ja) * 2008-10-03 2014-06-25 Dowaエレクトロニクス株式会社 排ガス浄化触媒用複合酸化物とその製造方法および排ガス浄化触媒用塗料とディーゼル排ガス浄化用フィルタ
US8258073B2 (en) * 2010-03-23 2012-09-04 Ineos Usa Llc Process for preparing improved mixed metal oxide ammoxidation catalysts
CN103769129B (zh) * 2012-10-17 2015-12-16 中国石油化工股份有限公司 氨氧化制不饱和腈的流化床催化剂及其制备方法
WO2014129566A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 三菱レイヨン株式会社 アクリロニトリル製造用触媒の製造方法およびアクリロニトリルの製造方法
DE102013004755B4 (de) 2013-03-20 2014-12-11 Clariant International Ltd. Kompositmaterial enthaltend ein Bismut-Molybdän-Nickel-Mischoxid oder ein Bismut-Molybdän-Cobalt-Mischoxid und SiO2
CN105478132B (zh) * 2014-10-13 2018-07-17 中国石油化工股份有限公司 低碳型的乙苯脱氢催化剂及其制备方法和应用
CN105289624B (zh) * 2015-12-11 2018-01-02 赵康军 一种低压合成氨催化剂及其制备方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1939633C3 (de) * 1968-08-05 1975-03-13 Nitto Chemical Industry Co. Ltd., Tokio Verfahren zur Herstellung von abriebsbeständigen, festen ein Antimonoxyd enthaltenden Katalysatoren, die für Wirbelschichtbettumsetzungen geeignet sind
BE741001A (ja) * 1968-11-02 1970-04-01
JPS52125124A (en) * 1976-04-10 1977-10-20 Nitto Chem Ind Co Ltd Manufacture of acrylonitrile
JPS5916817B2 (ja) * 1979-04-18 1984-04-18 宇部興産株式会社 アクリロニトリル製造用触媒
JPS60166037A (ja) * 1984-02-07 1985-08-29 Nitto Chem Ind Co Ltd シリカ担持アンチモン含有酸化物触媒の製法
JPH0763628B2 (ja) * 1987-02-24 1995-07-12 日東化学工業株式会社 アンチモン・テルル含有金属酸化物触媒の製法
JPH0629231B2 (ja) * 1987-04-08 1994-04-20 日東化学工業株式会社 クロルベンゾニトリル類の製造方法
JPH0764555B2 (ja) 1988-04-05 1995-07-12 日東化学工業株式会社 青酸製法
JP2520282B2 (ja) 1988-04-15 1996-07-31 日東化学工業株式会社 アクリロニトリルの製造方法
JP2747920B2 (ja) * 1989-02-16 1998-05-06 日東化学工業株式会社 酸化反応に適するモリブデン含有金属酸化物流動層触媒の製法
JP2701065B2 (ja) * 1989-03-23 1998-01-21 日東化学工業株式会社 モリブデン―ビスマス含有複合酸化物触媒の製法
JP2950851B2 (ja) * 1989-06-23 1999-09-20 三菱レイヨン株式会社 鉄・アンチモン・リン含有金属酸化物触媒組成物およびその製法
US5212137A (en) * 1990-01-09 1993-05-18 Standard Oil Company Catalyst for the manufacture of acrylonitrile and methacrylonitrile
US5093299A (en) * 1990-01-09 1992-03-03 The Standard Oil Company Catalyst for process for the manufacture of acrylonitrile and methacrylonitrile
JP3142549B2 (ja) * 1990-09-10 2001-03-07 三菱レイヨン株式会社 鉄・アンチモン・モリブデン含有酸化物触媒組成物およびその製法
US5780664A (en) * 1993-08-17 1998-07-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushi Kaisha Ammoxidation catalyst composition
JP3982852B2 (ja) 1995-06-30 2007-09-26 三菱レイヨン株式会社 流動層プロセス
US6245931B1 (en) * 1996-02-21 2001-06-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Process for producing acrylonitrile or methacrylonitrile
US5834394A (en) * 1996-08-06 1998-11-10 China-Petro-Chemical Corporation Fluidized-bed catalyst for propylene ammoxidation to acrylonitrile
KR100204729B1 (ko) * 1997-03-17 1999-06-15 성재갑 아크롤레인 부분산화용 촉매의 제조 방법
CN1155439C (zh) * 1998-04-23 2004-06-30 三菱丽阳株式会社 用于生产不饱和腈类的催化剂
WO1999054037A1 (fr) * 1998-04-23 1999-10-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Catalyseur de production de nitrile insature
JP3573959B2 (ja) * 1998-05-12 2004-10-06 ダイヤニトリックス株式会社 モリブデン含有酸化物流動層触媒の再生法
US6632772B2 (en) * 1998-09-23 2003-10-14 Lg Chemical, Ltd. Method of coating a catalyst to a support for use in acrolein oxidation
CN1092539C (zh) * 1999-06-24 2002-10-16 中国石油化工集团公司 氨氧化丙烯制丙烯腈流化床催化剂
JP2001029788A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd モリブデン−ビスマス−鉄含有金属酸化物流動層触媒の製法
JP3875011B2 (ja) * 1999-10-18 2007-01-31 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリルの製法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1299824C (zh) 2007-02-14
EP1386661B1 (en) 2012-05-02
US20040248733A1 (en) 2004-12-09
WO2002083302A1 (fr) 2002-10-24
RO122130B1 (ro) 2009-01-30
KR20030092064A (ko) 2003-12-03
CN1503695A (zh) 2004-06-09
ES2400016T3 (es) 2013-04-05
EP1386661A1 (en) 2004-02-04
EP1386661A4 (en) 2009-08-26
JP2002306969A (ja) 2002-10-22
KR100870790B1 (ko) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030740B2 (ja) アンモ酸化用触媒の製造方法
JP3142549B2 (ja) 鉄・アンチモン・モリブデン含有酸化物触媒組成物およびその製法
JP5483818B2 (ja) アクリロニトリル製造用流動床触媒およびアクリロニトリルの製造方法
JP4159759B2 (ja) モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物流動層触媒の製法
JP3819192B2 (ja) アクリロニトリルの製造法
US6642405B1 (en) Method for producing acrylonitrile, catalyst for use therein and method for preparing the same
KR100537591B1 (ko) 몰리브덴 함유 산화물 유동층 촉매의 재생 방법
JP3680115B2 (ja) 不飽和ニトリル製造用触媒組成物
JP4823950B2 (ja) アクリロニトリル製造用触媒の製造方法
JP3875011B2 (ja) アクリロニトリルの製法
JP4159729B2 (ja) アクリロニトリルの製造方法
JP3720625B2 (ja) モリブデン−ビスマス−鉄含有複合酸化物触媒の調製法
JP3796132B2 (ja) 気相アンモ酸化反応用複合酸化物触媒の調製法
JP2002097017A (ja) シアン化水素の製造方法
JP3872270B2 (ja) シアン化水素の製造法
JP3682211B2 (ja) アクリロニトリル製造用複合酸化物流動層触媒の調製法
JP3720626B2 (ja) モリブデン−ビスマス−テルル含有複合酸化物触媒の調製法
JP2002097016A (ja) シアン化水素の製法
JPH11309374A (ja) モリブデン含有酸化物触媒の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees