Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4006431B2 - 画像処理方法及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理方法及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4006431B2
JP4006431B2 JP2004314720A JP2004314720A JP4006431B2 JP 4006431 B2 JP4006431 B2 JP 4006431B2 JP 2004314720 A JP2004314720 A JP 2004314720A JP 2004314720 A JP2004314720 A JP 2004314720A JP 4006431 B2 JP4006431 B2 JP 4006431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
color data
target
optimization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004314720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006129082A (ja
Inventor
貴洋 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004314720A priority Critical patent/JP4006431B2/ja
Priority to US11/259,052 priority patent/US7697781B2/en
Publication of JP2006129082A publication Critical patent/JP2006129082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006431B2 publication Critical patent/JP4006431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、画像の色処理に用いられる色処理パラメータを最適化する技術に関する。
従来のデジタルカメラ等の撮像装置においては、撮像装置内部にあらかじめ複数の色処理パラメータを保持させておき、その中から1つの色処理パラメータをモードに応じて選択し、選択されたモードに応じた色処理パラメータを使用して撮像された画像データの色処理を行っていた。ここで、色処理パラメータとは、プログラム等で入力データに対して出力データを出力するときの条件(出力条件)等を指示する場合のデータである。
しかしながら、従来のデジタルカメラ等の撮像装置においては、あらかじめ用意されているモードの色処理パラメータしか設定することができなかった。すなわち、ユーザの好みの色再現を撮像画像等に応じて実現することができなかった。
そこで、本出願人は、デジタルカメラの色再現をユーザの好みによって自由に設定できるような装置を提供することを目的として、色処理パラメータカスタマイズ装置を提案した(特許文献1参照。)。特許文献1に記載の装置においては、肌色、空・草の色、或いは原色等を含むカラーチャートをデジタルカメラで撮影したときの撮影データを、カラーチャートの本来の色、又は、肌色、空・草の色、或いは原色等の色を自分が好ましいと思う色(以下では、「ターゲットデータ」と称す。)に近づけるような最適な色処理パラメータを求めることができる。
特開2004−153684号公報
しかし、上記特許文献1に記載の装置は、以下の説明点において改善の余地があった。
ターゲットデータが最終的に目標色空間(例えば、sRGB、AdobeRGB等)の内部にある場合には比較的良好な色再現が得られるものの、ターゲットデータが目標色空間の外部にある場合は、目標色空間の外部のターゲットの影響で目標色空間の内部の色再現の画質が低下する場合がある。ターゲットデータが目標色空間の外部にある場合には、そのターゲットデータ自体の色再現を実現できない。さらに、ターゲットデータが当該色空間の外部にある場合には、入力データ自身がターゲットとかけ離れてしまっている(特に、色相)場合があり、このまま最適化を行うと、当該色空間内にあるデータも一緒にずれてしまう。
このように、従来は、例えば、全自動で3次元ルックアップテーブル(3DLUT)を設計するようなシステムにおいては、良好な色再現を実現することが困難であった。
本発明は、上記のようなターゲットデータが目標色空間の外部、すなわち、所定色域外にあるとき、その目標色色空間の影響により、色ずれが起きることを抑制し、高精度な色処理パラメータを自動的に求める技術を提供しようとするものである
上記課題を解決するため、本発明は、画像の色処理に用いられる色処理パラメータを最適化する画像処理方法であって、
複数のパッチが含まれる色票を撮影することにより得られた、該複数のパッチの各々の撮影データを取得する取得工程と、
前記各パッチの撮影データを色処理パラメータを用いて色データに変換する変換工程と、
前記各パッチの色データに対応する目標色データを入力する目標色データ入力工程と、
前記各パッチの色データと前記対応する目標色データとの差分が小さくなるように前記色処理パラメータを修正することを繰り返すことにより、色処理パラメータを最適化する最適化工程とを有し、
前記最適化工程は、
所定色域内にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データとを用いて前記色処理パラメータの最適化を行う第1の最適化工程と、
色相差が所定値よりも大きく、前記所定色域外にあると判定された前記目標データと当該目標色データに対応する色データは用いず、前記所定色域内にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データ、および前記色相差が前記所定値より小さ、前記所定色域外にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データ用いて前記色処理パラメータの最適化を行う第2の最適化工程と
を有することを特徴とする。
本発明によれば、ターゲットデータが目標色空間の外部、すなわち、所定色域外にあるとき、その目標色色空間の影響により、色ずれが起きることを抑制し、高精度な色処理パラメータを自動的に求めることができる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る3DLUT等の色処理パラメータを設定する画像処理システムの内容について詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。図1において、1は撮像装置(デジタルカメラ)、2は色補正パラメータカスタマイズ装置(色処理パラメータ編集装置)、及び3はデジタルカメラ1で撮像される色票である。
また、デジタルカメラ1において、101は撮影レンズとCCD等の画像センサとを具備し、色票3等を撮像する撮像部、102は撮像された画像データや色処理パラメータ等の各種データを色処理パラメータ編集装置2や外部装置との間で授受するためのインターフェイスであるデータ入出力部、103は撮像部101で撮像された被写体像に対して、色処理パラメータ保持部104に保持された色処理パラメータを用いて処理を行って画像データを形成する画像処理部、104は色処理パラメータを保持する色処理パラメータ保持部、105は撮影中の画像等を表示する液晶ディスプレイ等の表示部である。
一方、色処理パラメータ編集装置2において、201は画像データ及び色処理パラメータやターゲットデータについて撮像装置1や外部装置と授受を行うためのインターフェイスであるデータ入出力部、202は撮像101で撮像されデータ入出力部201から入力された被写体像に対して、色処理パラメータ保持部206に格納された色処理パラメータを用いて処理を行い、画像データを形成するための画像処理部である。
また、色処理パラメータ編集装置2において、203はデータ入出力部201から入力した画像データの各パッチのRGB平均値を算出する平均値算出部、205は色処理パラメータ保持部206に格納(保持)されている色処理パラメータを、例えばDLS法等を用いて最適化するパラメータ最適化部である。
さらに、色処理パラメータ編集装置2において、206はデジタルカメラ等の撮像装置1の色処理パラメータを保持する色処理パラメータ保持部、207は入力データ及びターゲットデータを保持する入力データ/ターゲットデータ保持部、208は色処理パラメータ保持部207に格納されている色処理パラメータを使用して、3DLUTを作成する3DLUT作成部である。
さらにまた、色処理パラメータ編集装置2において、209はターゲットデータがあらかじめ定めた所定の領域(例えば、sRGB、AdobeRGB等)内に入っているかどうかの判定や、入力データとターゲットデータの色差を算出して最適化する際のデータとして使用するかどうかの判定を行う判定部である。
[撮像装置(デジタルカメラ)1での処理]
まず、撮像装置1を用いた撮影では、ユーザは、不図示の電源スイッチをONにした後、撮像部101を通して画像を取得する。ここで、画像処理部103は、色処理パラメータ保持部104に格納されたパラメータを使用して取得した画像に対して処理を行って表示用画像を生成し、表示部105に表示する。そして、ユーザは、表示部105に表示された画像を見て、カメラの構図を決め、不図示のシャッターボタンを押下して撮影を行う。
シャッターボタンが押されると、撮像部101で取得された画像データに対して、色処理パラメータ保持部104に格納されたパラメータを使用して、画像処理部103が色や明るさ等の処理を行い、データ入出力部102を通して出力される。このとき、ケーブル等を介して色処理パラメータ編集装置2に直接データを出力しても良いし、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の記録媒体(記憶媒体)に出力しても良い。
また、このとき、色処理パラメータ保持部104に対して、撮像部101から取得した画像データをそのままデータ入出力部102に出力するようなパラメータを設定することによって、撮像部101を通して取得した画像データそのものを色処理パラメータ編集装置2に入力させることができる。
[色票3]
図2は、本発明の第1の実施形態で使用される色票3の一例を示す図である。色票3としては、例えば、グレタグマクベス社のColorChecker for DC等の色設計に使用可能なチャートを使用することができる。
[色処理パラメータ編集装置2]
図3は、本発明の第1の実施形態に係る色処理パラメータ編集装置2における3DLUTの生成処理の手順を説明するためのフローチャートである。まず、データ入出力部201で撮像装置1から色表を撮影することにより得られた画像データを入力する(ステップS1)。尚、入力に際しては、ケーブル等を介して撮像装置(デジタルカメラ)1から直接読み込んでも良いし、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の記録媒体から読み込むようにしてもよい。
次に、平均値算出部203において、ステップS1で読み込まれた画像データの各パッチのRGB平均値を求める(ステップS2)。そして、画像処理部202で、データ入出力部201から入力された画像データに対して、色処理パラメータ保持部206に格納された色処理パラメータを用いて処理を行い、画像データ(入力データ)を算出する(ステップS3)。ここで、入力データは、画像処理部202においてあらかじめ色処理パラメータ保持部206に設定されている色処理パラメータを使用して、先に算出したRGB平均値に対して色処理を行うことにより、算出される。例えば、色処理パラメータとしては、3×3のマトリックスや、3×9のマトリックス等が考えられる。そして、処理後のRGBデータをIEC61966−2−1で規定されるsRGBと仮定し、白色点をD65としてCIELABに変換したものを入力データとする。
ステップS3で入力データを算出した後、データ入出力部201はターゲットデータを入力する(ステップS4)。ターゲットデータは、例えば、色票3の各色パッチ自体をグレタグマクベス社のSpectroLino等で測色したCIELAB値を使用することができる。また、先に算出した入力データをもとにユーザが調整を行った結果をターゲットデータとして使用しても構わない。
そして、判定部209で先に入力した入力データとターゲットデータの組を最適化に使用するか否かを一つずつ判定する(ステップS5)。ステップS5では、各ターゲットデータが目標色空間内であるか否かを判定し、目標色空間内のターゲットデータ群を選択する。尚、当該判定方法の詳細については、図4を用いて後述する。
ステップS5で選択された目標色空間内のターゲットデータおよび当該ターゲットデータに対応する入力データとを用いて、パラメータ最適化部205で色処理パラメータの最適化を行う(ステップS6)。図6に、パラメータ最適化部205で行われる最適化処理の流れの概要を示す。
まず、各入力データ(色処理前データ(RGB))に対して、算出された色処理パラメータを用いる色変換(例えば、γ変換やマトリクス変換等)を施す(ステップS61)。次いで、色処理後のデータ(RGB)にCIELAB変換を施して(L*、a*、b*)に変換する(ステップS62)。そして、各入力データに対して、算出された色処理パラメータを用いる色変換とCIELAB変換を施したデータである(L*、a*、b*)と、ターゲットデータ(L*Ti、a*Ti、b*Ti)との色差Eを評価値として算出する(ステップS63)。
このとき、各色パッチの評価関数をEi、全体の評価関数をEとし、式(1)を最小とするようなパラメータを算出するようにすると良い。
すなわち、最適化処理の一例として、入力データとターゲットデータとの色差の平均がより小さくなるように色処理パラメータを最適化するようにすればよい。
そこで、ステップS63で算出された色差Eが所定よりも小さいか否かを判定する(ステップS64)。その結果、色差Eが所定よりも小さい場合と本最適化処理を終了する。一方、当該Eが所定よりも大きい場合(No)は、入力データとターゲットデータとの色差の平均がより小さくなるように色処理パラメータ(例えば、γ値やマトリクス値等)を最適化する(ステップS65)。そして、最適化したパラメ−タを用いて再度ステップS61に戻って色処理を行う。
また、各色パッチに重みを個別に設定しても良い。そのときの評価関数は重み値をwiとすると、全体の評価関数Eは、式(2)に示すように算出される。
ステップS6における最適化の後、判定部209で先に入力した入力データとターゲットデータとの組を2回目の最適化に使用するか否かを一つずつ判定する(ステップS7)。ステップS7では、目標色空間内のターゲットデータに加えて、色域範囲外にあると判定されたターゲットデータであって、入力データとターゲットデータとの色相差が所定の閾値以下であるターゲットデータと、当該ターゲットデータに対応する入力データとを選択する。尚、ここでの判定方法の詳細については、図4を用いて後述する。
そして、ステップS6で選択されたターゲットデータおよび当該ターゲットデータに対応する入力データとを用いて2回目の色処理パラメータの最適化を行う(ステップS8)。ここで、ステップS8の最適化処理の詳細については、ステップS6における1回目の最適化処理と同一であるので、ここでの説明は省略する。
次いで、3DLUT作成部209で先に最適化した色処理パラメータを使用して、3DLUTを作成する(ステップS9)。一例として、撮像装置(デジタルカメラ)1の入力RGBデータが10ビット(0〜1023)、3DLUTのスライス数が17であると仮定した場合の作成方法を以下に示す。
まず、(R,G,B)=(0,0,0)、(0,0,64)、(0,0,128)、‥‥、(0,0,1023)、(0,64,0)、(0,64,64)、‥‥、(0,64,1023)、(0,128,0)、(0,128,64)、‥‥、(1023,1023,1023)の4913個のデータを順番に入力する。そして、先に最適化された色処理パラメータを用いて、ステップS3で説明した方法で、L*a*b*値を算出する。そして算出された4913組の(R、G、B)−(L*、a*、b*)の組を3DLUTとして色処理パラメータ保持部206に格納する。
その後、作成した3DLUTをデータ入出力部201に出力し、撮像装置(デジタルカメラ)1にアップロードする(ステップS10)。
ここで、ステップS3におけるsRGB→CIELABへの変換式の例を式(3)〜式(6)に示す。
次に、sRGB→CIEXYZへの変換式の例を式(7)〜式(12)に示す。
[判定部209で処理]
図4は、図3のステップS5及びS7で行われる判定部209での判定処理の詳細を説明するためのフローチャートである。
当該判定処理では、ステップS4で入力されたターゲットデータを一つずつ調べていき、当該データが最終的に目標とする色空間(例えば、sRGBやAdobeRGB等)の内部であるか外部であるかを判定する(ステップS41)。ここで、最終的に目標とする色空間とは、デジタルカメラが出力する信号が依存する色空間に相当する。
ステップS41における判定方法は、例えば、最終的に目標とする色空間をsRGBとするとき、ターゲットデータをCIELABで規定されているL*a*b*値から白色点をD65とし、IEC61966−2−1で規定されるsRGBのRGB値に変換する。ここで、CIELAB→CIEXYZへの変換は式(13)〜式(17)に示す。
また、CIEXYZ→sRGBへの変換は式(18)〜式(21)に示す。
そして、上述した式(18)の演算結果が、0.0≦Rliner、Gliner、Bliner≦1.0の範囲外になってしまった場合に、色空間範囲外であると判定する。
次いで、判定回数を調べ、1回目の判定か否かを判定する(ステップS42)。その結果、1回目の判定である場合(すなわち、ステップS6から続く判定処理である場合:Yes)は本判定処理を終了し、色空間範囲内のターゲットデータをステップS7に出力する。一方、2回目の判定の場合(No)は、ステップS43に進む。
ステップS43では、ステップS41において、色域範囲外だと判定された入力データとターゲットデータの組について、入力データのRGB値をLab値に変換する。ここでの変換方法は、ステップS3での変換方法と同じである。
図5は、ある入力データとターゲットデータとの組を説明するための図である。変換された入力データのLab値(Li、ai、bi)501と、ターゲットデータのLab値(Lt、at、bt)502から両者の差を比較し、該当する組を最適化データとして使用するか否かを判定する。判定の方法は、式(22)に示すΔLとΔHをそれぞれある閾値で比較し、どちらかが閾値より大きい場合は最適化データとして使用しないと判定する。そして、ステップS41で色域範囲内であると判定されたターゲットデータおよびステップS43で色域範囲外であって明度差および色相差が所定閾値以下であると判定されたターゲットデータとをステップS8に出力する。
このように、本実施形態における最適化処理は2段階で行われる。1段階目の最適化処理は、色域範囲内にあると判定されたターゲットデータと当該ターゲットデータに対応する入力データとを用いて色処理パラメータの最適化を行う。2段階目の最適化処理は、色再現範囲内と判定されたターゲットデータに加えて、色域範囲外にあると判定されたターゲットデータであって所定の閾値以下のターゲットデータと、当該ターゲットデータに対応する入力データとを用いて色処理パラメータの最適化が行われる。
本実施形態によれば、色再現範囲内のターゲットデータおよび入力データとに基づき最適化された色処理パラメータが基準となるので、色再現範囲外のターゲットデータの影響により色再現特性が大幅に崩れることを防ぐことができる。
よって、全自動で最適化した場合であっても、色変換した後の最終的な画像データの色ズレ(特に、色相ズレ)が生じないような色処理パラメータやそれによって生成される3DLUTを好適に設定できるようにすることができる。
<他の実施形態>
前述した第1の実施形態においては、デジタルカメラ、色処理パラメータ編集装置で構成され、デジタルカメラと色処理パラメータ編集装置を、ケーブル等を用いて直接接続することでデータのやり取りを行っていたが、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の記録媒体を用いてデータのやり取りを行っても良いことは言うまでもない。
また、前述した第1の実施形態においては、評価関数として式(1)で示される式を使用していたが、下記の式(23)で示される△E94を使用しても良いことは言うまでもない。
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の第1の実施形態に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態で使用される色票3の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る色処理パラメータ編集装置2における3DLUTの生成処理の手順を説明するためのフローチャートである。 図3のステップS5及びS7で行われる判定部209での判定処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 ある入力データとターゲットデータとの組を説明するための図である。 パラメータ最適化部205で行われる最適化処理の流れの概要を説明するための図である。
符号の説明
1 撮像装置(デジタルカメラ)
2 色処理パラメータ編集装置
3 色票
101 撮像部
102、201 データ入出力部
103、202 画像処理部
104、206 色処理パラメータ保持部
105 表示部
203 平均値算出部
205 パラメータ最適化部
207 入力データ/ターゲットデータ保持部
208 3DLUT作成部
209 判定部

Claims (8)

  1. 画像の色処理に用いられる色処理パラメータを最適化する画像処理方法であって、
    複数のパッチが含まれる色票を撮影することにより得られた、該複数のパッチの各々の撮影データを取得する取得工程と、
    前記各パッチの撮影データを色処理パラメータを用いて色データに変換する変換工程と、
    前記各パッチの色データに対応する目標色データを入力する目標色データ入力工程と、
    前記各パッチの色データと前記対応する目標色データとの差分が小さくなるように前記色処理パラメータを修正することを繰り返すことにより、色処理パラメータを最適化する最適化工程とを有し、
    前記最適化工程は、
    所定色域内にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データとを用いて前記色処理パラメータの最適化を行う第1の最適化工程と、
    色相差が所定値よりも大きく、前記所定色域外にあると判定された前記目標データと当該目標色データに対応する色データは用いず、前記所定色域内にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データ、および前記色相差が前記所定値より小さ、前記所定色域外にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データ用いて前記色処理パラメータの最適化を行う第2の最適化工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記最適化工程は、前記色データと前記目標色データとの色差の平均がより小さくなるように前記色処理パラメータを修正することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記最適化工程において最適化された前記色処理パラメータを用いて3DLUTを作成する3DLUT作成工程をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理方法。
  4. 前記3DLUT作成工程で作成された3DLUTを前記撮像装置にアップロードするアップロード工程をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の画像処理方法。
  5. 前記最適化工程は、前記パッチの各々に設定された重みを用いて求められた前記差分の合計値が小さくなるように、前記色処理パラメータを修正することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  6. 画像の色処理に用いられる色処理パラメータを最適化する画像処理装置であって、
    複数のパッチが含まれる色票を撮影することにより得られた、該複数のパッチの各々の撮影データを取得する取得手段と、
    前記各パッチの撮影データを色処理パラメータを用いて色データに変換する変換手段と、
    前記各パッチの色データに対応する目標色データを入力する目標色データ入力手段と、
    前記各パッチの色データと前記対応する目標色データとの差分が小さくなるように前記色処理パラメータを修正することを繰り返すことにより、色処理パラメータを最適化する最適化手段とを備え、
    前記最適化手段は、
    所定色域内にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データとを用いて前記色処理パラメータの最適化を行う第1の最適化手段と、
    色相差が所定値よりも大きく、前記所定色域外にあると判定された前記目標データと当該目標色データに対応する色データは用いず、前記所定色域内にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データ、および前記色相差が前記所定値より小さ、前記所定色域外にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データ用いて前記色処理パラメータの最適化を行う第2の最適化手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  7. コンピュータが読込み実行することで、前記コンピュータを、画像の色処理に用いられる色処理パラメータを最適化する画像処理装置として機能させるプログラムであって、前記コンピュータに、
    複数のパッチが含まれる色票を撮影することにより得られた、該複数のパッチの各々の撮影データを取得する取得手順と、
    前記各パッチの撮影データを色処理パラメータを用いて色データに変換する変換手順と、
    前記各パッチの色データに対応する目標色データを入力する目標色データ入力手順と、
    前記各パッチの色データと前記対応する目標色データとの差分が小さくなるように前記色処理パラメータを修正することを繰り返すことにより、色処理パラメータを最適化する最適化手順とを実行させ、
    前記最適化手順は、
    所定色域内にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データとを用いて前記色処理パラメータの最適化を行う第1の最適化手順と、
    色相差が所定値よりも大きく、前記所定色域外にあると判定された前記目標データと当該目標色データに対応する色データは用いず、前記所定色域内にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データ、および前記色相差が前記所定値より小さ、前記所定色域外にあると判定された前記目標色データと該目標色データに対応する色データ用いて前記色処理パラメータの最適化を行う第2の最適化手順と
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 請求項7に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読取り可能な記憶媒体。
JP2004314720A 2004-10-28 2004-10-28 画像処理方法及び画像処理装置 Expired - Fee Related JP4006431B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004314720A JP4006431B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 画像処理方法及び画像処理装置
US11/259,052 US7697781B2 (en) 2004-10-28 2005-10-27 Image processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004314720A JP4006431B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 画像処理方法及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006129082A JP2006129082A (ja) 2006-05-18
JP4006431B2 true JP4006431B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=36261956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004314720A Expired - Fee Related JP4006431B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 画像処理方法及び画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7697781B2 (ja)
JP (1) JP4006431B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768267B2 (en) 2007-07-11 2010-08-03 Brooks Automation, Inc. Ionization gauge with a cold electron source
CN102090067B (zh) * 2008-08-04 2013-03-20 松下电器产业株式会社 摄像装置、图像处理方法、图像处理程序及半导体集成电路

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4006431B2 (ja) 2004-10-28 2007-11-14 キヤノン株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
JP4290136B2 (ja) * 2005-03-14 2009-07-01 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
JP4273108B2 (ja) * 2005-09-12 2009-06-03 キヤノン株式会社 色処理方法、色処理装置及び記憶媒体
US8319857B2 (en) * 2009-02-26 2012-11-27 Access Business Group International Llc Apparatus and method for correcting digital color photographs
JP5981768B2 (ja) 2012-05-15 2016-08-31 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
JP6455764B2 (ja) * 2014-05-30 2019-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 色補正パラメータ算出方法、色補正パラメータ算出装置および画像出力システム
JP2019185730A (ja) 2018-03-30 2019-10-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR20220040431A (ko) * 2019-03-13 2022-03-30 링고 에이아이 인코포레이티드 기준 발광체를 이용한 화이트 밸런스
US11457189B2 (en) * 2019-06-20 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for and method of correcting white balance of image
WO2021106187A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 日本電気株式会社 顔認証環境判定方法、顔認証環境判定システム、顔認証環境判定装置、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416890A (en) * 1991-12-11 1995-05-16 Xerox Corporation Graphical user interface for controlling color gamut clipping
US5627950A (en) * 1994-09-16 1997-05-06 Apple Computer, Inc. Real-time three-dimensional color look-up table interactive editor system and method
DE69601592T2 (de) * 1995-05-03 1999-09-16 Agfa-Gevaert N.V., Mortsel Farbtonbereiche angewandte selektive Farbkorrektur
US5805213A (en) * 1995-12-08 1998-09-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for color-correcting multi-channel signals of a digital camera
JP4428742B2 (ja) * 1998-10-19 2010-03-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法
JP2000123163A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP2000278546A (ja) * 1999-01-22 2000-10-06 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法、色域変換テーブル作成装置及び色域変換テーブル作成方法、画像処理プログラムを記録した記録媒体、並びに色域変換テーブル作成プログラムを記録した記録媒体
JP3981790B2 (ja) 1999-10-07 2007-09-26 富士ゼロックス株式会社 カラー画像処理方法及びカラー画像処理装置、色変換係数生成方法及び色変換係数生成装置、記憶媒体
JP4046969B2 (ja) * 2000-11-09 2008-02-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、及びその方法、並びにプログラム、記憶媒体
DE60229338D1 (de) * 2001-09-07 2008-11-27 Canon Kk Bildverarbeitungsverfahren und -gerät
US20030184557A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Senfar Wen Interactive method and apparatus for managing color gamut mapping
JP3990971B2 (ja) 2002-10-31 2007-10-17 キヤノン株式会社 色処理パラメータ作成装置、色処理パラメータ作成方法及び色処理パラメータ作成プログラム
JP4314473B2 (ja) 2003-01-31 2009-08-19 富士ゼロックス株式会社 色処理方法および色処理装置、色処理プログラム、記憶媒体
US7623704B2 (en) * 2003-01-31 2009-11-24 Fuji Xerox Co. Ltd. Color processing method, color processing apparatus, and storage medium
JP4006431B2 (ja) 2004-10-28 2007-11-14 キヤノン株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
JP4290136B2 (ja) * 2005-03-14 2009-07-01 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
JP4273108B2 (ja) * 2005-09-12 2009-06-03 キヤノン株式会社 色処理方法、色処理装置及び記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768267B2 (en) 2007-07-11 2010-08-03 Brooks Automation, Inc. Ionization gauge with a cold electron source
CN102090067B (zh) * 2008-08-04 2013-03-20 松下电器产业株式会社 摄像装置、图像处理方法、图像处理程序及半导体集成电路

Also Published As

Publication number Publication date
US20060093211A1 (en) 2006-05-04
US7697781B2 (en) 2010-04-13
JP2006129082A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4273108B2 (ja) 色処理方法、色処理装置及び記憶媒体
US7844109B2 (en) Image processing method and apparatus
US7697781B2 (en) Image processing method and apparatus
US7428082B2 (en) Update control of image processing control data
US20020036696A1 (en) Image processing method, image processing apparatus and recording medium storing program therefor
US7965427B2 (en) Color processing apparatus and its method
US20060204084A1 (en) Color processing apparatus and method
JP4618803B2 (ja) 画像処理用ファイル設定システム
US20030184812A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2005354372A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
JP5156423B2 (ja) 色処理装置および色処理方法
EP1578110A2 (en) Image processing apparatus, image processing system and image processing method
JP4875833B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理方法
JP2005101828A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、その記録媒体およびプログラム
JP4743922B2 (ja) パラメータ設定システム、撮像装置、それらの制御方法、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5248849B2 (ja) 撮像装置、情報処理装置及びそれらの画像処理方法
JP3858859B2 (ja) 画像データの出力調整
JP2004236201A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP5862689B2 (ja) 画像データ出力調整装置、画像データ出力調整方法、画像データ出力調整プログラム、および撮像装置
JP2007067957A (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびに記憶媒体、プログラム
JP5783225B2 (ja) 画像データの出力調整
JP2009118262A (ja) 色処理装置およびその方法
JP2006174490A (ja) 画像データの出力調整
JP2007067558A (ja) 色処理パラメータ編集装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2005159879A (ja) 画像処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees