JP3698749B2 - 液晶セルの作製方法およびその作製装置、液晶セルの生産システム - Google Patents
液晶セルの作製方法およびその作製装置、液晶セルの生産システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3698749B2 JP3698749B2 JP01871395A JP1871395A JP3698749B2 JP 3698749 B2 JP3698749 B2 JP 3698749B2 JP 01871395 A JP01871395 A JP 01871395A JP 1871395 A JP1871395 A JP 1871395A JP 3698749 B2 JP3698749 B2 JP 3698749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolls
- substrate
- roll
- film
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/1303—Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133305—Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
- G02F1/133516—Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本明細書で開示する発明は、可撓性を有するフィルム基板を用いた液晶電気光学装置の作製方法に関する。また、本明細書で開示する発明は、可撓性を有するフィルム基板を用いた液晶電気光学装置を作製する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
薄く小型軽量な表示装置(ディスプレイ)として、液晶電気光学装置が知られている。液晶電気光学装置は、数μm程度の間隔を有して配置された一対の基板間に液晶を挟んで保持した構成を有している。基板としては、可視光を透過する光学特性を有していることが必要とされるので、一般にはガラス基板が利用されている。ガラス基板が利用されるのは、必要とする光学特性を有しており、さらに加えて低コストであるという理由による。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
液晶電気光学装置に求められる技術的な要求事項としては、
・小型軽量化
・生産コストを削減しその生産性を向上させる。
といったものがある。
【0004】
上記事項において、小型軽量化というのは、より薄くし、その重量を軽量化するということである。上記のような要求事項を満足する構成として、基板として透光性を有する樹脂基板(一般にプラスチック基板とも称される)を用いる構成が知られている。
【0005】
樹脂基板を用いた場合、小型軽量化という要求事項を満たすことができる。また、基板自体が可撓性を有しているので、物理的な応力が加わる状態や、湾曲した状態において使用できる。このような状態での利用は、液晶電気光学装置の応用範囲をさらに広げることができる。
【0006】
しかし基板として樹脂基板を利用した場合であっても、生産コストを削減しその生産性を向上させるという要求事項は満たされるものではない。
【0007】
そこで、本明細書で開示する発明は、特に可撓性の基板を用いた構成された液晶電気光学装置において、その生産コストが低く、加えてその生産性が高い技術を提供することを課題とする。
【0008】
【改題を解決するための手段】
本明細書で開示する発明の一つは、
可撓性を有する第1の基板が巻き取られた第1のロールと、
可撓性を有する第2の基板が巻き取られた第2のロールと、
前記第1の基板の表面上に液晶層を形成する手段と、
前記第1の基板と前記第2の基板とを張り合わせる手段と、
を有することを特徴とする。
【0009】
上記構成を有する具体的な構成を図1に示す。図1において、119が可撓性を有する第1の基板201が巻き取られた第1のロールである。また、101が可撓性の第2の基板206が巻き取られた第2のロールである。また、135が第1の基板206の表面上に液晶層を形成するための液晶の滴下装置である。また、1組のロール137と138とが、第1の基板と第2の基板とを張り合わせる手段である。
【0010】
可撓性を有する基板としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PES(ポリエチレンサルファイル)、ポリイミドから選ばれたものを用いることができる。
【0011】
他の発明の構成は、
ロールに巻き取られた可撓性を有する第1の基板と第2の基板との間に液晶を挟み込み、長尺を有する液晶セルを形成することを特徴とする。
【0012】
他の発明の構成は、
ロールに巻き取られた可撓性を有する基板上に、
配向膜を印刷する工程と、
配向処理を施す工程と、
スペーサーを散布する工程と、
シール材を印刷する工程と、
を連続的に施すことを特徴とする。
【0013】
上記構成の具体的な例を図1に示す。図1に示すシステムでは、ロール119に巻き取られた可撓性を有する基板206の上にロール127と128とによって配向膜209を形成し、さらにスペーサ2112を散布し、さらに印刷法によりシール材212を形成する。
【0014】
【実施例】
本実施例では、可撓性を有する樹脂基板を用いた液晶電気光学装置を連続的に生産することのできる生産システムを示す。図1に本実施例で示す生産システムの概要を示す。図1に示すシステムは、液晶電気光学装置を構成する基板として、ロール101と119とに巻き取られた可撓性を有する樹脂基板を用いたものを得るためのものである。
【0015】
まず最初にロール119に巻き取られた樹脂基板の工程について説明する。ここでは、ロール119に巻き取られている樹脂基板としてPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを用いる例を示す。
【0016】
まず、ロール112から送りだされたPETフィルム200の表面上にRGBの3色のカラーフィルタ203を印刷法によって形成する。このPETフィルム200は、カラーフィルタを構成するための基体として機能する。カラーフィルタの形成は、3組のロール113によって行われる。なお作製する液晶表示装置がモノクロの場合は、この3組のロールは必要ない。
【0017】
カラーフィルタが形成された後は、ロール115に巻き取られた保護フィルム205を先に形成したカラーフィルタ203を覆うようにして形成する。さらにカラーフィルタが形成された裏面側に、ロール116に巻き取られた粘着フィルム204を接着する。これらの工程は、一対の加圧ロール117と118とによって行われる。
【0018】
次にロール119に巻き取られた基板となるPETフィルム206が先の粘着フィルムを介して接着される。この接着は1組の加圧ロール120と121とで行われる。
【0019】
そしてロール123によって保護フィルム205が剥離され、ロール122に巻き取られる。
【0020】
さらに1組のロール123と124とによって、オーバーコート膜207が印刷法によって形成される。このオーバーコート膜207は、カラーフィルタの形成によって凹凸となった表面を平坦化するためのものである。このオーバーコート膜207を構成する材料としては、透光性を有する樹脂材料を用いればよい。
【0021】
さらに1組のロール125と126とを用い、印刷法により必要とするパターンに電極208を形成する。この印刷法による電極の形成は、導電性のインクを用いて行われる。
【0022】
さらに1組のロール127と128とによって、配向膜209が印刷法でもって形成される。そして加熱炉129を通過することによって焼成される。この焼成が行われることにより、配向膜209は焼き固められ210となる。
【0023】
さらにロール130と131との間を通過することによって、配向膜209の表面にラビングがなされる。こうして配向処理が行われる。
【0024】
次にスペーサー散布器132からスペーサーが散布され、配向処理が成された配向膜210上にスペーサー211が配置される。
【0025】
そしてシール材(図示せず)を印刷法によって形成する。シール剤は、対向する基板同士を接着するためと、液晶が一対の基板間から漏れ出ないようにするためのものである。
【0026】
この後、液晶滴下装置135を用いて液晶の滴下を行い、液晶層212を形成する。こうして、一方の基板側が完成する。以上の工程は、各ロールが回転することにより、連続的に進行していく。
【0027】
以下に他方の基板側の作製工程を示す。ロール101から送りだされたPETフィルム201上にまず1対のロール102と103とによって、所定のパターンに電極213を形成する。さらに1対のロール104と105とによって、配向膜214が印刷法により形成される。そして加熱炉108で燃成されることにより、焼き固められた配向膜215が形成される。この後、基板は1対のロール109と110との間を経由してセル組を行うためのロール137と138に導かれる。
【0028】
以上説明した工程により、1対のPETフィルム上に液晶セルを構成するための構成が形成される。そしてこれら1対のPETフィルムを1対のロール137と138との間を通すことにより張り合わせる。基板同士の貼り合わせは、シール材によって行われる。
【0029】
その後、加熱炉139において加熱が行われることによって、シール材が硬化し、基板同士の張り合わせが完了する。さらにカッター150によって所定の寸法に切断することにより、液晶セルが完成する。
【0030】
以上の工程は、各ロールが回転することにより、連続的に行われる。そしてカッター150によって切断することによって、液晶セルが次々と生産されることとなる。
【0031】
本実施例では、パッシブ型の液晶セルを作製する例を示した。しかし非線型素子や薄膜トランジスタを印刷法により同時に作製していくことにより、アクティブ型の液晶セルを作製することもできる。
【0032】
【発明の効果】
可撓性を有する液晶セルを作製する際に、ロールに巻き取れた可撓性を有する基板を用いることにより、連続的に液晶セルを生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 液晶電気光学装置の作製を行うシステムの概要を示す。
【符号の説明】
101 カラーフィルタの基体となる樹脂基板が巻き取られたロール
200 カラーフィルタの基体となる樹脂基板
113 カラーフィルタを印刷法で形成するためのロール
203 カラーフィルタ
115 保護フィルムが巻き取られたロール
205 保護フィルム
117 加圧用ロール
118 加圧用ロール
119 樹脂基板が巻き取られたロール
206 樹脂基板
120 加圧用ロール
121 加圧用ロール
123 保護フィルムの剥離用のロール
122 保護フィルムが巻き取られるロール
123 オーバーコート剤を印刷するためのロール
124 オーバーコート剤を印刷するためのロール
207 オーバーコート膜
125 電極を形成するためのロール
126 電極を形成するためのロール
208 電極
127 配向膜を形成するためのロール
128 配向膜を形成するためのロール
209 配向膜
129 加熱炉
210 焼成された配向膜
130 ラビング(配向処理)を行うためのロール
131 ラビング(配向処理)を行うためのロール
132 スペーサーを散布する手段
133 シール印刷を行うためのロール
134 シール印刷を行うためのロール
212 シール材
135 液晶を滴下する手段
137 セル組を行うためのロール
138 セル組を行うためのロール
139 加熱炉
150 カッター
101 樹脂基板が巻き取られたロール
201 樹脂基板
102 印刷法により電極を形成するためのロール
103 印刷法により電極を形成するためのロール
213 電極
104 印刷法により配向膜を形成するためのロール
105 印刷法により配向膜を形成するためのロール
214 配向膜
108 加熱炉
215 焼成された配向膜
Claims (9)
- 第1のロールから送り出された第1の可撓性基板の一方の面にカラーフィルタを形成する第2の3組のロールと、
前記第1の可撓性基板の他方の面に粘着フィルムを接着すると同時に前記カラーフィルタに接して保護フィルムを形成する第3の1組の加圧ロールと、
前記粘着フィルムを介して、第4のロールから送り出された第2の可撓性基板と前記第1の可撓性基板とを貼り合わせる第5の1組の加圧ロールと、
前記第1の可撓性基板と前記第2の可撓性基板を貼り合わせた後、前記保護フィルムを剥離する第6のロールと、
前記保護フィルムが剥離された前記カラーフィルタと接してオーバーコート膜を形成する第7の1組のロールと、
前記オーバーコート膜と接して第1の電極パターンを形成する第8の1組のロールと、
前記第1の電極パターンと接して第1の配向膜を形成する第9の1組のロールと、
前記第1の配向膜を加熱する手段と、
前記第1の配向膜の表面をラビングする手段と、
前記第1の配向膜の表面にスペーサーを配置する手段と、
前記スペーサーを配置する手段の後に配置され且つシール材を形成する第10の1組のロールと、
前記第10の1組のロールの後に配置され且つ前記スペーサーが配置された前記第1の配向膜と接して液晶材料を滴下する手段とにより形成される一方の基板と、
第11のロールから送り出された第3の可撓性基板と接して第2の電極パターンを形成する第12の1組のロールと、
前記第2の電極パターンと接して第2の配向膜を形成する第13の1組のロールと、
前記第2の配向膜を加熱する手段とにより形成される他方の基板と、
前記液晶材料を挟み込むように前記一方の基板と前記他方の基板とを貼り合わせる第14の1組のロールと、
前記第14の1組のロールの後に配置され且つ前記シール材を硬化させる加熱手段と、
前記シール材を硬化させる加熱手段の後に配置され且つ貼り合わされた前記一方の基板と前記他方の基板を複数に切断して液晶セルを作製する切断手段と、
を有することを特徴とする液晶セルの作製装置。 - 請求項1において、前記粘着フィルムが巻き取られている第15のロールと、前記保護フィルムが巻き取られている第16のロールを有することを特徴とする液晶セルの作製装置。
- 請求項1または請求項2において、剥離された前記保護フィルムを巻き取る第17のロールを有することを特徴とする液晶セルの作製装置。
- 第1のロールから送り出された第1の可撓性基板の一方の面に第2の3組のロールによってカラーフィルタを形成し、
第3の1組の加圧ロールによって、前記第1の可撓性基板の他方の面に粘着フィルムを接着すると同時に前記カラーフィルタに接して保護フィルムを形成し、
第4の1組の加圧ロールによって、前記粘着フィルムを介して、第5のロールから送り出された前記第2の可撓性基板と前記第1の可撓性基板を貼り合わせた後、前記保護フィルムを第6のロールによって剥離し、
前記保護フィルムが剥離された前記カラーフィルタに接してオーバーコート膜を第7の1組のロールによって形成し、
前記オーバーコート膜と接して第1の電極パターンを第8の1組のロールによって形成し、
前記第1の電極パターンと接して第1の配向膜を第9の1組のロールによって形成し、
前記第1の配向膜を加熱し、
前記第1の配向膜の表面をラビングし、
前記第1の配向膜の表面にスペーサーを配置し、
前記スペーサーを配置した後に、第10の1組のロールによってシール材を形成し、
前記シール材を形成後、前記スペーサーが配置された前記第1の配向膜上に液晶材料を滴下することにより一方の基板を形成し、
第11のロールから送り出された第3の可撓性基板と接して第2の電極パターンを第12の1組のロールによって形成し、
前記第2の電極パターンと接して第2の配向膜を第13の1組のロールによって形成し、
前記第2の配向膜を加熱することにより他方の基板を形成し、
前記一方の基板と前記他方の基板とを第14の1組のロールの間を通した後前記シール材を硬化させることにより、前記液晶材料を挟み込むように前記一方の基板と前記他方の基板を貼り合わせ、
貼り合わされた前記一方の基板と前記他方の基板を複数に切断することを特徴とする液晶セルの作製方法。 - 請求項4において、前記粘着フィルムは第15のロールに巻き取られており、前記保護フィルムは第16のロールに巻き取られていることを特徴とする液晶セルの作製方法。
- 請求項4または請求項5において、剥離された前記保護フィルムは第17のロールに巻き取られることを特徴とする液晶セルの作製方法。
- 第1のロールから送り出された第1の可撓性基板の一方の面に第2の3組のロールによってカラーフィルタを形成し、
第3の1組の加圧ロールによって、前記第1の可撓性基板の他方の面に粘着フィルムを接着すると同時に前記カラーフィルタに接して保護フィルムを形成し、
第4の1組の加圧ロールによって、前記粘着フィルムを介して、第5のロールから送り出された前記第2の可撓性基板と前記第1の可撓性基板を貼り合わせた後、前記保護フィルムを第6のロールによって剥離し、
前記保護フィルムが剥離された前記カラーフィルタに接してオーバーコート膜を第7の1組のロールによって形成し、
前記オーバーコート膜と接して第1の電極パターンを第8の1組のロールによって形成し、
前記第1の電極パターンと接して第1の配向膜を第9の1組のロールによって形成し、
前記第1の配向膜を加熱し、
前記第1の配向膜の表面をラビングし、
前記第1の配向膜の表面にスペーサーを配置し、
前記スペーサーを配置した後に、第10の1組のロールによってシール材を形成し、
前記シール材を形成後、前記スペーサーが配置された前記第1の配向膜上に液晶材料を滴下することにより一方の基板を形成し、
第11のロールから送り出された第3の可撓性基板と接して第2の電極パターンを第12の1組のロールによって形成し、
前記第2の電極パターンと接して第2の配向膜を第13の1組のロールによって形成し、
前記第2の配向膜を加熱することにより他方の基板を形成し、
前記一方の基板と前記他方の基板とを第14の1組のロールの間を通した後前記シール材を硬化させることにより、前記液晶材料を挟み込むように前記一方の基板と前記他方の基板を貼り合わせ、
貼り合わされた前記一方の基板と前記他方の基板を複数に切断する工程を有することを特徴とする液晶セルの生産システム。 - 請求項7において、前記粘着フィルムは第15のロールに巻き取られており、前記保護フィルムは第16のロールに巻き取られていることを特徴とする液晶セルの生産システム。
- 請求項7または請求項8において、剥離された前記保護フィルムは第17のロールに巻き取られる工程を有することを特徴とする液晶セルの生産システム。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01871395A JP3698749B2 (ja) | 1995-01-11 | 1995-01-11 | 液晶セルの作製方法およびその作製装置、液晶セルの生産システム |
US08/566,143 US5929961A (en) | 1995-01-11 | 1995-12-01 | Method and system for fabricating liquid crystal cells having winding means |
CNB011409029A CN1289944C (zh) | 1995-01-11 | 1996-01-10 | 制造液晶元件的方法和设备 |
CNA2006100959447A CN1873507A (zh) | 1995-01-11 | 1996-01-10 | 制造液晶元件的方法和设备 |
CN96101623A CN1089449C (zh) | 1995-01-11 | 1996-01-10 | 制造液晶元件的方法和设备 |
KR1019960000406A KR100283347B1 (ko) | 1995-01-11 | 1996-01-11 | 액정 셀 제조 시스템 및 그 방법 |
US09/357,827 US6320640B2 (en) | 1995-01-11 | 1999-07-21 | Method and system for fabricating an electrooptical device |
KR1020000024328A KR100346971B1 (ko) | 1995-01-11 | 2000-05-08 | 액정 전기 광학 장치 제조 시스템 및 그 방법 |
US09/983,112 US6839123B2 (en) | 1995-01-11 | 2001-10-23 | Method and system for fabricating liquid crystal cells |
US11/023,549 US8493542B2 (en) | 1995-01-11 | 2004-12-29 | Method and system for fabricating liquid crystal cells |
US12/731,414 US8593614B2 (en) | 1995-01-11 | 2010-03-25 | Method and system for fabricating liquid crystal cells |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01871395A JP3698749B2 (ja) | 1995-01-11 | 1995-01-11 | 液晶セルの作製方法およびその作製装置、液晶セルの生産システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004124149A Division JP3766090B2 (ja) | 2004-04-20 | 2004-04-20 | 液晶表示装置の作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08190078A JPH08190078A (ja) | 1996-07-23 |
JP3698749B2 true JP3698749B2 (ja) | 2005-09-21 |
Family
ID=11979305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01871395A Expired - Lifetime JP3698749B2 (ja) | 1995-01-11 | 1995-01-11 | 液晶セルの作製方法およびその作製装置、液晶セルの生産システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US5929961A (ja) |
JP (1) | JP3698749B2 (ja) |
KR (2) | KR100283347B1 (ja) |
CN (3) | CN1089449C (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008129819A1 (ja) | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Nikon Corporation | 表示素子の製造方法、表示素子の製造装置、及び表示素子 |
US8262974B2 (en) | 2007-09-11 | 2012-09-11 | Nikon Corporation | Method for manufacturing display element and manufacturing apparatus of display element |
US8301289B2 (en) | 2007-10-05 | 2012-10-30 | Nikon Corporation | Defect detection method of display device and defect detection apparatus of display device |
US8432528B2 (en) | 2007-09-05 | 2013-04-30 | Nikon Corporation | Method for manufacturing display element, manufacturing apparatus of display element and display device |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3698749B2 (ja) | 1995-01-11 | 2005-09-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶セルの作製方法およびその作製装置、液晶セルの生産システム |
CA2238470A1 (en) * | 1996-10-01 | 1998-04-09 | National Label Company | Apparatus and method for assembling electrochromic cells |
JP3129245B2 (ja) * | 1996-10-31 | 2001-01-29 | オムロン株式会社 | 撮像装置 |
JPH10145476A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Casio Comput Co Ltd | 表示部及び操作部付き電子機器 |
GB9721804D0 (en) | 1997-10-15 | 1997-12-17 | Gec Marconi Avionics Holdings | Improvements in or relating to liquid crystal displays |
DE19804150B4 (de) * | 1998-02-03 | 2005-02-17 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Aufbringung von Farbfiltern und/oder Abdeckmatrizen aus Fotoemulsionsschichten sowie Laminat zum Aufbringen mit Fotoemulsionsschichten |
US6459467B1 (en) * | 1998-05-15 | 2002-10-01 | Minolta Co., Ltd. | Liquid crystal light modulating device, and a manufacturing method and a manufacturing apparatus thereof |
KR20000020861A (ko) * | 1998-09-24 | 2000-04-15 | 윤종용 | 액정표시장치 패널 구조 |
US7327426B1 (en) | 1999-03-02 | 2008-02-05 | Seiko Instruments Inc. | Method of manufacturing liquid crystal display |
US6204906B1 (en) * | 1999-03-22 | 2001-03-20 | Lawrence E. Tannas, Jr. | Methods of customizing the physical size and shape of commercial off-the-shelf (COTS) electronic displays |
US8853696B1 (en) | 1999-06-04 | 2014-10-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and electronic device |
JP4073618B2 (ja) | 1999-12-02 | 2008-04-09 | シャープ株式会社 | フレキシブル液晶表示パネルの製造方法並びにそれに用いるフレキシブル液晶表示パネルの製造システム |
TW494447B (en) | 2000-02-01 | 2002-07-11 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7579203B2 (en) * | 2000-04-25 | 2009-08-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
KR100586241B1 (ko) * | 2000-10-28 | 2006-06-02 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치용 어레이기판 및 제조방법 |
KR100801681B1 (ko) * | 2001-05-22 | 2008-02-11 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치의 배향막 형성방법 |
US6856086B2 (en) * | 2001-06-25 | 2005-02-15 | Avery Dennison Corporation | Hybrid display device |
US6727970B2 (en) * | 2001-06-25 | 2004-04-27 | Avery Dennison Corporation | Method of making a hybrid display device having a rigid substrate and a flexible substrate |
TW564471B (en) | 2001-07-16 | 2003-12-01 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device |
JP2003109773A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-04-11 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置、半導体装置およびそれらの作製方法 |
JP5057619B2 (ja) * | 2001-08-01 | 2012-10-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
TW554398B (en) * | 2001-08-10 | 2003-09-21 | Semiconductor Energy Lab | Method of peeling off and method of manufacturing semiconductor device |
TW558743B (en) | 2001-08-22 | 2003-10-21 | Semiconductor Energy Lab | Peeling method and method of manufacturing semiconductor device |
TW594947B (en) | 2001-10-30 | 2004-06-21 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
TWI264121B (en) | 2001-11-30 | 2006-10-11 | Semiconductor Energy Lab | A display device, a method of manufacturing a semiconductor device, and a method of manufacturing a display device |
US6953735B2 (en) * | 2001-12-28 | 2005-10-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for fabricating a semiconductor device by transferring a layer to a support with curvature |
US6811815B2 (en) | 2002-06-14 | 2004-11-02 | Avery Dennison Corporation | Method for roll-to-roll deposition of optically transparent and high conductivity metallic thin films |
KR101169371B1 (ko) * | 2002-10-30 | 2012-07-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광장치 |
TWI362644B (en) | 2003-01-16 | 2012-04-21 | Semiconductor Energy Lab | Liquid crystal display device and manufacturing method therof |
CN100359375C (zh) * | 2003-02-21 | 2008-01-02 | 乐金电子(天津)电器有限公司 | 电子产品显示屏的滤色薄片附着方法 |
TWI380080B (en) * | 2003-03-07 | 2012-12-21 | Semiconductor Energy Lab | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same |
KR100968573B1 (ko) * | 2003-07-07 | 2010-07-08 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
US7938051B2 (en) * | 2004-05-21 | 2011-05-10 | Tannas Lawrence E | Apparatus and methods for cutting electronic displays during resizing |
US8123896B2 (en) | 2004-06-02 | 2012-02-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laminating system |
KR101023732B1 (ko) * | 2004-06-23 | 2011-03-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 반송용 플렉시블 기판의 제조방법 |
US7591863B2 (en) * | 2004-07-16 | 2009-09-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laminating system, IC sheet, roll of IC sheet, and method for manufacturing IC chip |
US7780492B2 (en) | 2004-09-02 | 2010-08-24 | Tannas Jr Lawrence E | Apparatus and methods for resizing electronic displays |
US8040469B2 (en) | 2004-09-10 | 2011-10-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, method for manufacturing the same and apparatus for manufacturing the same |
DE102004049955B4 (de) * | 2004-10-13 | 2008-12-04 | Schott Ag | Verfahren zur Herstellung eines optischen Bauelements, insbesondere einer OLED |
TWI402935B (zh) * | 2005-05-17 | 2013-07-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | 彩色主動矩陣顯示器 |
US20090305598A1 (en) * | 2005-08-18 | 2009-12-10 | Atsuo Nozaki | Manufacturing Method of Display Unit and Manufacturing Apparatus of Display Unit |
US20070183184A1 (en) * | 2006-02-03 | 2007-08-09 | Semiconductor Energy Laboratory Ltd. | Apparatus and method for manufacturing semiconductor device |
DE602007013085D1 (de) * | 2006-11-15 | 2011-04-21 | 3M Innovative Properties Co | Flexodruck mit härtung während der übertragung auf ein substrat |
US8049851B2 (en) | 2007-06-26 | 2011-11-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a liquid crystal display device having a second orientation film surrounding a first orientation film |
WO2009128115A1 (ja) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム積層体ロールならびにその製造方法および装置 |
JP4503693B1 (ja) * | 2009-10-13 | 2010-07-14 | 日東電工株式会社 | 連続ウェブ形態の切込線入り光学フィルム積層体の連続ロール並びにその製造方法及び製造装置 |
KR20110082464A (ko) * | 2010-03-09 | 2011-07-19 | 삼성전기주식회사 | 투명 접착층을 포함하는 터치스크린 |
KR20110104406A (ko) * | 2010-05-14 | 2011-09-22 | 삼성전기주식회사 | 터치패널 제조장치 |
US8259282B2 (en) | 2010-05-17 | 2012-09-04 | Tannas Jr Lawrence E | Method of repairing short or potential short circuits during resizing of an electronic flat panel display |
CN101893778B (zh) * | 2010-07-01 | 2012-06-27 | 深圳超多维光电子有限公司 | 一种液晶光学元件的制造设备及制造方法 |
KR101164525B1 (ko) * | 2010-09-15 | 2012-07-10 | 에이피시스템 주식회사 | 플렉서블 액정 디스플레이 제조 시스템 및 플렉서블 디스플레이 제조방법 |
US8804090B2 (en) | 2010-12-02 | 2014-08-12 | Lawrence E. Tannas, Jr. | Methods for creating a minimally visible seal along the edge of a flat panel display |
KR101839453B1 (ko) * | 2011-08-02 | 2018-03-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 플렉시블 디스플레이 장치의 제조 장비 및 제조 방법 |
WO2013067473A1 (en) | 2011-11-04 | 2013-05-10 | Tannas Lawrence E Jr | Apparatus and methods for resealing resized electronic displays |
WO2013152142A1 (en) | 2012-04-03 | 2013-10-10 | Tannas Jr Lawrence E | Apparatus and methods for resizing electronic displays |
JP6117620B2 (ja) * | 2012-06-07 | 2017-04-19 | 日東電工株式会社 | タッチパネル部材及びその製造方法 |
KR101932562B1 (ko) * | 2012-09-18 | 2018-12-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 필름 부착장치 및 그것을 이용한 필름 부착방법 |
WO2014129519A1 (en) | 2013-02-20 | 2014-08-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Peeling method, semiconductor device, and peeling apparatus |
US9981457B2 (en) | 2013-09-18 | 2018-05-29 | Semiconductor Emergy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing apparatus of stack |
WO2015087192A1 (en) | 2013-12-12 | 2015-06-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Peeling method and peeling apparatus |
CN106469768B (zh) * | 2015-08-18 | 2018-02-02 | 江苏诚睿达光电有限公司 | 一种异形有机硅树脂光转换体贴合封装led的装备系统 |
JP7050460B2 (ja) | 2016-11-22 | 2022-04-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
CN112684640A (zh) * | 2019-10-18 | 2021-04-20 | 江苏集萃智能液晶科技有限公司 | 一种制备液晶调光器件工艺 |
CN111488065A (zh) * | 2020-05-26 | 2020-08-04 | 深圳市宝立创科技有限公司 | 一种胆甾相液晶手写板及其制备方法 |
KR20220036650A (ko) * | 2020-09-16 | 2022-03-23 | 주식회사 엘지화학 | 광변조 디바이스의 제조 방법 |
CN113501488B (zh) * | 2021-06-15 | 2024-01-30 | 武汉大学 | 柔性基片微纳结构成型装置及柔性压力传感器加工系统 |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5435780B2 (ja) * | 1974-07-23 | 1979-11-05 | ||
US4094058A (en) | 1976-07-23 | 1978-06-13 | Omron Tateisi Electronics Co. | Method of manufacture of liquid crystal displays |
JPS5411119A (en) | 1977-06-28 | 1979-01-27 | Asahi Glass Co Ltd | Method of making laminated glass |
JPS5648612A (en) * | 1979-09-28 | 1981-05-01 | Hitachi Ltd | Production of liquid crystal display element |
JPS58140718A (ja) | 1982-02-17 | 1983-08-20 | Hitachi Ltd | 液晶表示素子の製造方法及び製造装置 |
JPS6087313A (ja) | 1983-10-19 | 1985-05-17 | Seiko Epson Corp | 液晶表示体の製造方法 |
KR850700160A (ko) | 1983-12-22 | 1985-10-25 | 로버트 마아틴 포드 | 액정셀의 충전방법 |
JPS62168114A (ja) | 1985-08-29 | 1987-07-24 | Toyota Motor Corp | 液晶防眩ミラ−の製造方法 |
JPH0648331B2 (ja) * | 1985-12-24 | 1994-06-22 | キヤノン株式会社 | フレキシブル電気光学素子の製造方法 |
JPH02210417A (ja) * | 1989-02-10 | 1990-08-21 | Ricoh Co Ltd | 液晶表示素子 |
JP2672628B2 (ja) | 1989-02-17 | 1997-11-05 | 出光興産株式会社 | 液晶光学素子の配向方法 |
US5270229A (en) * | 1989-03-07 | 1993-12-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Thin film semiconductor device and process for producing thereof |
US5358810A (en) * | 1989-03-15 | 1994-10-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of manufacturing liquid crystal display device |
US5238523A (en) * | 1989-04-21 | 1993-08-24 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Apparatus for producing a liquid crystal optical device |
JP2775464B2 (ja) * | 1989-04-27 | 1998-07-16 | キヤノン株式会社 | 位置検出装置 |
US5162934A (en) * | 1989-07-31 | 1992-11-10 | Asahi Glass Company Ltd. | Method of manufacturing liquid crystal display element |
JPH0378728A (ja) | 1989-08-22 | 1991-04-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶パネルの製造方法 |
JPH03102316A (ja) * | 1989-09-18 | 1991-04-26 | Seiko Epson Corp | 液晶注入方法 |
JPH03246514A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-01 | Casio Comput Co Ltd | 液晶表示素子用基板への液晶供給方法 |
JPH0470894A (ja) * | 1990-07-12 | 1992-03-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 静電情報再生方法 |
JP2561373B2 (ja) * | 1990-07-26 | 1996-12-04 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置の製造装置 |
KR920702506A (ko) * | 1990-08-31 | 1992-09-04 | 이데미쯔 아끼스께 | 칼라필터 및 그 제조방법과 그 칼라필터를 사용한 칼라 액정 패널 및 구동방법 |
JPH04342905A (ja) | 1991-05-20 | 1992-11-30 | Taiyo Yuden Co Ltd | 透明電極の製造法および製造装置 |
JPH04347819A (ja) * | 1991-05-24 | 1992-12-03 | Rohm Co Ltd | 液晶表示素子等の電子部品に対するフィルムの貼り合わせ方法 |
JP2808962B2 (ja) * | 1991-08-19 | 1998-10-08 | 松下電器産業株式会社 | 液晶パネルの配向不良抑制方法及び表示装置 |
JP2768853B2 (ja) | 1991-09-30 | 1998-06-25 | シャープ株式会社 | プラスチック基板を用いた液晶表示素子の分断方法 |
JPH05127179A (ja) | 1991-11-01 | 1993-05-25 | Ricoh Co Ltd | 液晶表示素子の製造方法 |
JP3159504B2 (ja) * | 1992-02-20 | 2001-04-23 | 松下電器産業株式会社 | 液晶パネルの製造方法 |
JP3010325B2 (ja) * | 1992-02-21 | 2000-02-21 | キヤノン株式会社 | 液晶パネルの製造方法 |
JP2939384B2 (ja) | 1992-04-01 | 1999-08-25 | 松下電器産業株式会社 | 液晶パネルの製造方法 |
JPH05303067A (ja) * | 1992-04-24 | 1993-11-16 | Mitsubishi Kasei Corp | 液晶パネルの製造法 |
JPH05313113A (ja) | 1992-05-14 | 1993-11-26 | Ricoh Co Ltd | 液晶表示素子用電極基板の製造方法、液晶表示素子用電極基板のパターン形成方法、液晶セルの製造方法及び液晶表示パネルの製造方法 |
JPH05333201A (ja) | 1992-05-29 | 1993-12-17 | Fujimori Kogyo Kk | カラー基板の製造法 |
KR950004378B1 (ko) * | 1992-09-09 | 1995-04-28 | 주식회사금성사 | 위치감지액정표시소자및제조방법 |
JPH06110059A (ja) | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Casio Comput Co Ltd | 配向処理方法およびその処理装置 |
JPH06118361A (ja) | 1992-10-06 | 1994-04-28 | Casio Comput Co Ltd | 液晶表示装置の製造方法 |
JP3084975B2 (ja) * | 1992-11-06 | 2000-09-04 | 松下電器産業株式会社 | 液晶表示用セルの製造装置 |
JPH06273617A (ja) * | 1993-03-24 | 1994-09-30 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルターもしくは液晶表示装置用基板の製造方法 |
DE69427668T2 (de) * | 1993-08-04 | 2002-06-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Verfahren zur Herstellung einer Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit Orientierungsschicht für willkürliche Ausrichtung |
JP2524477B2 (ja) * | 1993-12-20 | 1996-08-14 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 液晶パネル形成用基板及びその製造方法 |
FR2714764B1 (fr) * | 1993-12-30 | 1996-03-29 | Pixel Int Sa | Procédé de positionnement et pose de billes entretoises pour écrans plats tels que écrans fluorescents à micropointes, et équipement associé à ce procédé. |
US5682218A (en) * | 1994-02-18 | 1997-10-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electrooptical device having specific polymerized columnar spacers and method for forming the same |
EP0683417A1 (en) * | 1994-05-17 | 1995-11-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal device and liquid crystal apparatus |
JP3006411B2 (ja) * | 1994-06-14 | 2000-02-07 | 凸版印刷株式会社 | 液晶表示装置 |
US5657408A (en) * | 1994-12-23 | 1997-08-12 | Alliedsignal Inc. | Optical device comprising a plurality of units having at least two geometrically-differentiated tapered optical waveguides therein |
JP3698749B2 (ja) * | 1995-01-11 | 2005-09-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶セルの作製方法およびその作製装置、液晶セルの生産システム |
US5757456A (en) | 1995-03-10 | 1998-05-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method of fabricating involving peeling circuits from one substrate and mounting on other |
US5672296A (en) * | 1995-06-02 | 1997-09-30 | Hoechst Celanese Corp. | Polarizer films comprising wholly aromatic liquid crystalline polymers and dichroic dyes |
US6791144B1 (en) * | 2000-06-27 | 2004-09-14 | International Business Machines Corporation | Thin film transistor and multilayer film structure and manufacturing method of same |
KR100675624B1 (ko) * | 2001-10-30 | 2007-02-01 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 인쇄방식에 의한 액정표시소자의 패턴형성장치 및 이를 이용한 액정표시소자의 패턴형성방법 |
-
1995
- 1995-01-11 JP JP01871395A patent/JP3698749B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-01 US US08/566,143 patent/US5929961A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-01-10 CN CN96101623A patent/CN1089449C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1996-01-10 CN CNA2006100959447A patent/CN1873507A/zh active Pending
- 1996-01-10 CN CNB011409029A patent/CN1289944C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1996-01-11 KR KR1019960000406A patent/KR100283347B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-07-21 US US09/357,827 patent/US6320640B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-05-08 KR KR1020000024328A patent/KR100346971B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-10-23 US US09/983,112 patent/US6839123B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-12-29 US US11/023,549 patent/US8493542B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-25 US US12/731,414 patent/US8593614B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008129819A1 (ja) | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Nikon Corporation | 表示素子の製造方法、表示素子の製造装置、及び表示素子 |
EP3249635A1 (en) | 2007-04-13 | 2017-11-29 | Nikon Corporation | Method and apparatus for manufacturing display devices, and display device |
US8432528B2 (en) | 2007-09-05 | 2013-04-30 | Nikon Corporation | Method for manufacturing display element, manufacturing apparatus of display element and display device |
US9310656B2 (en) | 2007-09-05 | 2016-04-12 | Nikon Corporation | Method for manufacturing display element, manufacturing apparatus of display element and display device |
US8262974B2 (en) | 2007-09-11 | 2012-09-11 | Nikon Corporation | Method for manufacturing display element and manufacturing apparatus of display element |
US8301289B2 (en) | 2007-10-05 | 2012-10-30 | Nikon Corporation | Defect detection method of display device and defect detection apparatus of display device |
US8926387B2 (en) | 2007-10-05 | 2015-01-06 | Nikon Corporation | Defect detection method of display device and defect detection apparatus of display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5929961A (en) | 1999-07-27 |
US6839123B2 (en) | 2005-01-04 |
KR100283347B1 (ko) | 2001-03-02 |
US6320640B2 (en) | 2001-11-20 |
US20010022646A1 (en) | 2001-09-20 |
US20020027625A1 (en) | 2002-03-07 |
US8593614B2 (en) | 2013-11-26 |
US20050105039A1 (en) | 2005-05-19 |
CN1289944C (zh) | 2006-12-13 |
CN1392439A (zh) | 2003-01-22 |
US8493542B2 (en) | 2013-07-23 |
KR960029835A (ko) | 1996-08-17 |
CN1153312A (zh) | 1997-07-02 |
KR100346971B1 (ko) | 2002-07-31 |
JPH08190078A (ja) | 1996-07-23 |
US20100178835A1 (en) | 2010-07-15 |
CN1873507A (zh) | 2006-12-06 |
CN1089449C (zh) | 2002-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3698749B2 (ja) | 液晶セルの作製方法およびその作製装置、液晶セルの生産システム | |
TWI662351B (zh) | 電子紙顯示屏及其製造方法 | |
US20190391457A1 (en) | Electronic ink display screen and manufacturing method thereof | |
JPS617822A (ja) | 液晶素子の製造方法 | |
US20100028656A1 (en) | Flexible substrate, method of manufacturing display substrate, and method of manufacturing display panel | |
US6873394B2 (en) | Producing method of the liquid crystal display panel | |
JPS6161083B2 (ja) | ||
JP3766090B2 (ja) | 液晶表示装置の作製方法 | |
JP4999836B2 (ja) | 表示パネルの製造方法 | |
JPH10142595A (ja) | 液晶表示素子およびその製法 | |
JP2004029552A (ja) | 液晶表示素子の製法 | |
JP2000241823A (ja) | 液晶パネルの製造方法 | |
JPS61160720A (ja) | 液晶素子の製造方法 | |
JPH06342139A (ja) | 液晶表示体の製造方法 | |
JPS6132035A (ja) | 液晶表示素子の製造方法 | |
JPH0460612A (ja) | 液晶表示器及びその製造方法 | |
JPH03192215A (ja) | パネル基板とそのパネル基板の作成方法 | |
JP2610125B2 (ja) | フレキシブル電気光学素子の製造方法 | |
JP3383556B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JPH03116115A (ja) | 液晶パネルの製造方法 | |
JPH08328025A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JP2534144Y2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2001083532A (ja) | 液晶素子 | |
JPH04199124A (ja) | 液晶表示素子の製造方法 | |
KR970016667A (ko) | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |