Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3541777B2 - 異方性導電接続材料 - Google Patents

異方性導電接続材料 Download PDF

Info

Publication number
JP3541777B2
JP3541777B2 JP2000094015A JP2000094015A JP3541777B2 JP 3541777 B2 JP3541777 B2 JP 3541777B2 JP 2000094015 A JP2000094015 A JP 2000094015A JP 2000094015 A JP2000094015 A JP 2000094015A JP 3541777 B2 JP3541777 B2 JP 3541777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
elastic modulus
anisotropic conductive
conductive particles
connection material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000094015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001332136A (ja
Inventor
雅男 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP2000094015A priority Critical patent/JP3541777B2/ja
Priority to US09/800,718 priority patent/US6495758B2/en
Priority to TW090105521A priority patent/TW503403B/zh
Priority to KR1020010012812A priority patent/KR100832283B1/ko
Priority to CNB011168560A priority patent/CN1197204C/zh
Publication of JP2001332136A publication Critical patent/JP2001332136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541777B2 publication Critical patent/JP3541777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/144Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers using layers with different mechanical or chemical conditions or properties, e.g. layers with different thermal shrinkage, layers under tension during bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/04Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation using electrically conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/55Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/706Anisotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2379/00Other polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain
    • B32B2379/08Polyimides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0221Insulating particles having an electrically conductive coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0233Deformable particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラスチック基板を使用する液晶パネルの製造に適した異方性導電接続材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に普及している携帯電話や携帯端末機器等の電子機器には、一対の透明ガラス基板の間に液晶を封入した液晶セルを有する液晶パネルが使用されている。
【0003】
このような液晶パネルは、液晶セルのガラス基板上のITO電極とフレキシブル基板の接続端子との間に、熱硬化型絶縁性接着剤中に導電性粒子を分散させた異方性導電接続材料を挟み込み、熱圧着することにより導通を確保しながら両者を接着することにより作製されている。
【0004】
最近では、液晶パネルの軽量軽薄化を実現するために、液晶セルの透明ガラス基板に代えて、より軽く強度の強いポリカーボネート基板やポリエーテルスルホン基板等の透明プラスチック基板を用いることが試みられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、これらのプラスチック基板は、ガラス基板と異なり、100〜220℃の軟化点を有しており、その軟化点は圧着時の温度範囲にオーバーラップしている。このため、圧着時に、導電性粒子に接触するITO電極に力が集中すると、その部分のプラスチック基板が変形し、ITO電極にクラックが生じ、表示不良が発生するという問題があった。この問題は、導電性粒子として、ガラス基板を使用する液晶パネルの製造の際に良好な接続信頼性を実現できるもの(即ち、高弾性率で且つ圧着時に軟化しない導電性粒子)を使用した場合に顕著となる。
【0006】
この問題に対し、比較的低荷重で変形する樹脂コアに金属被膜を形成した導電性粒子を使用することで対処しているが、このような導電性粒子は塑性変形してしまうために、熱、外的応力、湿度等の影響により接続部の寸法変化が生じた場合にはその変化に追随できず、特に、エージング後の接続信頼性が大きく低下するという問題があった。
【0007】
以上説明したような問題は、液晶パネルの製造時だけでなく、異方性導電接続時の熱圧着条件下で変形しやすい基板を使用したときや、塑性変形性の導電性粒子を使用したときにも生ずる場合がある。
【0008】
本発明は、以上の従来の技術の課題を解決しようとするものであり、対向する基板同士を異方性導電接続する際に、基板としてITO電極が設けられたプラスチック基板を使用した場合であっても、ITO電極にクラックを生じさせず、また、エージング後の接続信頼性を低下させない異方性導電接続材料を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、▲1▼異方性導電接続材料に使用する導電性粒子の圧着温度における弾性率を、接続すべき基板の圧着温度における弾性率に対して一定の値以下にコントロールすることにより、基板としてITO電極が設けられたプラスチック基板を使用した場合であってもITO電極にクラックを生じさせないようにできること、▲2▼更に、導電性粒子の常温域(例えば25℃)における弾性率が、圧着温度におけるその弾性率よりも高くなるようにすると、エージング後の接続信頼性を向上させることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0010】
即ち、基板としてITO電極が設けられたプラスチック基板を使用した場合であってもITO電極にクラックを生じさせないようにするために、本発明は、第1基板上の接続端子と第2基板の接続端子との間に配し、熱圧着処理により両者の導通を確保しながら接合するための異方性導電接続材料であって、絶縁性接着剤中に導電性粒子が分散されてなる異方性導電接続材料において、圧着温度における導電性粒子の弾性率が、25℃におけるその弾性率の60〜90%であり、かつ圧着温度における第1基板の弾性率の200%以下であること特徴とする異方性導電接続材料を提供する。
【0011】
また、この異方性導電接続材料に、エージング後の接続信頼性を向上させる性質を更に付与するために、圧着温度における導電性粒子の弾性率が、25℃におけるその弾性率の60〜90%であることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の異方性導電接続材料は、第1基板上の接続端子と第2基板の接続端子との間に配し、熱圧着処理により両者の導通を確保しながら接合するための材料であり、絶縁性接着剤中に導電性粒子が分散されてなるフィルム状、ペースト状もしくは液状の異方性導電接続材料である。
【0013】
本発明においては、導電性粒子として、圧着温度におけるその弾性率が、圧着温度における第1基板の弾性率の200%以下、好ましくは110〜150%のものを使用する。これにより、基板としてITO電極が設けられたプラスチック基板を使用した場合であってもITO電極にクラックを生じさせないように異方性導電接続が可能となる。200%を超える場合には、導電性粒子が第1基板よりも過度に硬いことを意味し、従って第1基板としてITO電極が設けられたプラスチック基板を使用すると、熱圧着時にITO電極にクラックが発生する可能性が高まるので好ましくない。
【0014】
第1基板としては、ガラス基板、ポリイミド基板等も使用できるが、本発明の効果が特に発揮されるものとしてはポリカーボネート基板やポリエーテルスルホン基板等のプラスチック基板を好ましく挙げることができる。なお、第2基板は第1基板と同じものを使用してもよいし、圧着温度における弾性率が圧着温度における導電性粒子の弾性率の200%を超える比較的硬い基板(例えばガラス基板)や、逆に200%を大きく下回る比較的柔軟な基板(例えばポリイミド基板)等を使用することができる。
【0015】
また、第1基板や第2基板には、必要に応じてガスバリア性等を高めるために公知のカバーコート層を設けてもよい。
【0016】
第1基板又は第2基板の接続端子としては、銅、アルミ、金、銀等の金属やITO等の酸化物から構成したものを挙げることができる。特に、クラックが生じやすいITO等からなる接続端子を使用した場合に、本発明の効果が特に有効となる。
【0017】
本発明において、基板の弾性率(KN/mm2)は、所定の大きさ(厚50μm×幅0.4mm×長20mm)に切り出した基板サンプルを、粘弾性測定装置(オリエンテック(株))を用い、非共振強制振動法により測定した引張弾性率として定義される。また、導電性粒子の弾性率は、ガラス定盤上で導電性粒子に対しステンレススチール製のプローブで荷重をかけ、その粒子径を10%減少させるに必要な単位面積当たりの荷重として定義される。このように定義される基板の弾性率と導電性粒子の弾性率とは同じ次元を有しており、比較の対象とすることができる。
【0018】
本発明において、異方性導電接続材料のエージング後の接続信頼性を向上させるためには、異方性導電接続部の寸法変化に導電性粒子が追随できるようにする必要があるが、弾性率を上げすぎるとITO電極にクラックを発生させる要因となる。従って、導電性粒子としては、常温域(即ち25℃)における弾性率が4.5KN/mm2以下、好ましくは2.0KN/mm2以下の導電性粒子を使用する。
【0019】
また、導電性粒子の圧着温度における弾性率と常温域(即ち25℃)における弾性率とのバランスを考慮した場合、前者が後者の好ましくは60〜90%、より好ましくは65〜80%である。この範囲を外れると良好な接続信頼性を得られなくなる傾向があり、好ましくない。
【0020】
また、本発明の異方性導電接続材料のエージング後の接続信頼性を向上させるために、以下に定義される回復率を好ましくは6%以上、より好ましくは30%以上とする。回復率が小さいと異方性導電接続部の寸法変化に導電性粒子が追随できず、好ましくない。
【0021】
ここで、回復率は、粒径Aの導電性粒子に1gの荷重をかけて変形させた後、荷重を取り除いた際の導電性粒子の粒径をBとしたときに以下式
【0022】
【数2】
回復率(R(%))=(B/A)×100
で定義される。具体的には、ガラス定盤上で粒径Aの導電性粒子に対しステンレススチール製のプローブで1gの荷重をかけて変形させ、荷重を取り除いたときの粒径をBとして算出する。
【0023】
本発明において、導電性粒子に関し、以上説明した弾性率や回復率を示すものであればその材質や大きさは限定されず、金やハンダなどの金属粒子、樹脂コア−金属メッキ被覆複合粒子等を使用することができる。また、大きさも使用目的等に応じて適宜選択することができ、通常3〜15μmである。
【0024】
本発明の異方性導電接続材料において使用する絶縁性接着剤としては、公知の絶縁性接着剤、例えば、固形もしくは液状のエポキシ樹脂等の重合成分とイミダゾール系硬化剤や変性アミン系硬化剤等の硬化剤成分とからなる熱硬化型の絶縁性接着剤、重合性二重結合を有するアクリレート系樹脂と硬化触媒から成る絶縁性接着剤、アクリル、SBR、SIS、ポリウレタン等の熱可塑性樹脂及びゴム系樹脂等からなるゴム系接着剤等を使用することができる。
【0025】
本発明の異方性導電接続材料における絶縁性接着剤と導電性粒子との重量割合は、絶縁性接着剤100重量部に対し導電性粒子2〜10重量部である。
【0026】
本発明の異方性導電接続材料は、絶縁性接着剤と導電性粒子と溶媒とを常法に従って均一に混合することにより製造することができる。
【0027】
また、本発明の異方性導電接続材料の使用形態は、例えば、剥離処理したフィルム上に塗布し乾燥して成膜することによりACFとしてもよく、また、所定の接着部位に塗布するペースト状のACPとしてもよい。
【0028】
本発明の異方性導電接続材料は、上述したようにプラスチック基板を使用する液晶パネルを製造する際に好ましく使用することができるが、液晶パネルだけでなく、ベアICチップをプラスチック基板にフェイスダウンで接続したりする際にも好ましく使用することができる。
【0029】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
【0030】
実施例1〜4及び比較例1〜2
表1に示す組成を常法により均一に混合し、得られた混合物を剥離処理済みの50μm厚のポリエチレンテレフタレートフィルム上に塗布し、残留溶剤が1%以下になるように乾燥して15μm厚の異方性導電接続フィルム(ACF)を得た。なお、各実施例及び各比較例で使用した導電性粒子の25℃及び圧着温度(130℃)における弾性率(KN/mm2)及び回復率(%)並びに25℃弾性率に対する130℃弾性率の割合(%)を表2に示した。
【0031】
【表1】
Figure 0003541777
【0032】
得られたACFを、100μmピッチのITO電極が形成されたプラスチック基板(ポリエーテルスルホン基板)とポリイミド基板に12μm厚の銅配線が形成された2層フレキシブル基板との間に挟み込み、130℃、0.1KN/cm2、20秒という条件で圧着し、接続構造体を得た。
【0033】
なお、使用したプラスチック基板の25℃における弾性率は2.7KN/mm2であり、130℃における弾性率は2.4KN/mm2であった。130℃における導電性粒子の弾性率に対するプラスチック基板の弾性率の割合を表2に示した。
【0034】
得られた接続構造体について、以下に説明するように、ITO電極の「クラック発生状態」、「導電性粒子の変形状態」、「初期抵抗値」、「エージング後抵抗値」、「液晶パネル点灯状態」について調べた。得られた結果を表2に示す。
【0035】
クラック発生状態
接続構造体の接続部におけるプラスチック基板のITO電極を光学顕微鏡で目視観察し、接続した100ピン中のクラックが生じたピンの割合を調べた。
【0036】
導電性粒子の変形状態
接続構造体の接続部における導電性粒子の変形状態を接続部の断面を観察し、粒子の偏平率を測定することで、以下の基準にて評価した。
【0037】
ランク 基準
◎: 直径10μmの粒子が5μm未満の直径となるまで偏平している場合
○: 直径10μmの粒子が5以上〜7μm未満の直径となるまで偏平している場合
△: 直径10μmの粒子が7以上〜9μm未満の直径となるまで偏平している場合
×: 直径10μmの粒子が殆ど変形せず9μm以上の直径を保持している場合又は偏平していない場合
【0038】
初期抵抗値
作製直後の接続構造体の配線抵抗値を抵抗測定器で測定した。数値が小さい程、良好な導通が確保されていることを示している。
【0039】
エージング後抵抗値(信頼性試験)
接続構造体を60℃、95%RHの環境内に500時間放置した後の配線抵抗値を抵抗測定器で測定した。数値が小さい程、良好な導通が確保されていることを示している。
【0040】
液晶パネル点灯状態
接続構造体を使用して液晶パネルを常法に従って組み上げ、実際に液晶パネルを点灯し、点灯状態を調べた。
【0041】
【表2】
Figure 0003541777
【0042】
表2からわかるように、圧着温度における導電性粒子の弾性率が圧着温度におけるプラスチック基板の弾性率の200%以下の実施例1〜4の異方性導電接続フィルムを使用した場合には、プラスチック基板のITO電極にクラックが発生しなかった。一方、200%を超える比較例1〜2の異方性導電接続フィルムを使用した場合には、プラスチック基板のITO電極にクラックが発生したことがわかる。
【0043】
また、圧着温度における導電性粒子の弾性率が、25℃におけるその弾性率の60〜90%の範囲を外れ、回復率も6%を下回る実施例4の異方性導電接続フィルムを使用した場合には、エージング後抵抗値が上昇したことがわかる。従って、異方性導電接続材料の接続信頼性を向上させるためには、導電性粒子として、圧着温度における弾性率が25℃における弾性率の60〜90%の範囲にあり、且つ6%以上の回復率を示すものの使用が好ましいことがわかる。
【0044】
【発明の効果】
本発明の異方性導電接続材料によれば、対向する基板同士を異方性導電接続する際に、基板としてITO電極が設けられたプラスチック基板を使用した場合であっても、ITO電極にクラックを生じさせず、また、エージング後の接続信頼性を低下させないようにできる。

Claims (5)

  1. 第1基板上の接続端子と第2基板の接続端子との間に配し、熱圧着処理により両者の導通を確保しながら接合するための異方性導電接続材料であって、絶縁性接着剤中に導電性粒子が分散されてなる異方性導電接続材料において、圧着温度における導電性粒子の弾性率が、25℃におけるその弾性率の60〜90%であり、かつ圧着温度における第1基板の弾性率の200%以下であることを特徴とする異方性導電接続材料。
  2. 第1基板がプラスチック基板であり、第1基板の接続端子がITOから構成されている請求項1記載の異方性導電接続材料。
  3. プラスチック基板がポリカーボネート基板又はポリエーテルスルホン基板である請求項2記載の異方性導電接続材料。
  4. 導電性粒子の25℃における弾性率が4.5KN/mm2以下である請求項1に記載の異方性導電接続材料。
  5. 粒径Aの導電性粒子に1gの荷重をかけて変形させた後、荷重を取り除いた時の導電性粒子の粒径をBとした時に以下式
    Figure 0003541777
    で定義される回復率が6%以上である請求項1〜のいずれかに記載の異方性導電接続材料。
JP2000094015A 2000-03-15 2000-03-30 異方性導電接続材料 Expired - Lifetime JP3541777B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094015A JP3541777B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-30 異方性導電接続材料
US09/800,718 US6495758B2 (en) 2000-03-15 2001-03-08 Anisotropically electroconductive connecting material
TW090105521A TW503403B (en) 2000-03-15 2001-03-09 Anisotropically electroconductive connecting material
KR1020010012812A KR100832283B1 (ko) 2000-03-15 2001-03-13 이방성 도전접속재료
CNB011168560A CN1197204C (zh) 2000-03-15 2001-03-15 各向异性导电连接材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-73026 2000-03-15
JP2000073026 2000-03-15
JP2000094015A JP3541777B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-30 異方性導電接続材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001332136A JP2001332136A (ja) 2001-11-30
JP3541777B2 true JP3541777B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=26587628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000094015A Expired - Lifetime JP3541777B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-30 異方性導電接続材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6495758B2 (ja)
JP (1) JP3541777B2 (ja)
KR (1) KR100832283B1 (ja)
CN (1) CN1197204C (ja)
TW (1) TW503403B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642286B2 (ja) * 2001-08-01 2011-03-02 早川ゴム株式会社 合成樹脂微粒子、導電性微粒子及び異方導電性材料組成物
AU2003254854A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 Jsr Corporation Anisotropic conductivity connector, conductive paste composition, probe member, wafer inspecting device, and wafer inspecting method
US7095241B2 (en) * 2002-08-09 2006-08-22 Jsr Corporation Anisotropic conductive connector, probe member, wafer inspecting device, and wafer inspecting method
TWI239684B (en) * 2003-04-16 2005-09-11 Jsr Corp Anisotropic conductive connector and electric inspection device for circuit device
CN1906705B (zh) * 2004-01-30 2010-04-21 积水化学工业株式会社 导电性微粒和各向异性导电材料
US20060137901A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Gang Yu Electronic device including a substrate structure and a process for forming the same
KR100735211B1 (ko) * 2006-02-21 2007-07-03 엘에스전선 주식회사 접속 신뢰성이 우수한 도전 입자를 구비한 이방성 도전필름
KR100979728B1 (ko) 2008-05-02 2010-09-03 엘지이노텍 주식회사 탄성 회복 특성이 조절된 이방도전필름 및 이를 이용한 회로접속구조체
KR100979723B1 (ko) 2008-05-02 2010-09-07 엘지이노텍 주식회사 탄성 회복 특성이 조절된 이방도전필름 및 이를 이용한 회로접속구조체
JP5184335B2 (ja) * 2008-12-26 2013-04-17 株式会社フジクラ プリント配線板およびその製造方法、プリント配線板の接続方法
JP5776971B2 (ja) * 2011-05-16 2015-09-09 Nltテクノロジー株式会社 接続構造及び当該接続構造を備える表示装置
WO2013178727A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Delphi International Operations Luxembourg S.A.R.L. Over-molded electrical connector
JP6079166B2 (ja) * 2012-11-26 2017-02-15 ソニー株式会社 積層構造体の製造方法
KR20140085023A (ko) * 2012-12-27 2014-07-07 삼성전기주식회사 인쇄 회로 기판 및 그 제조 방법
JP5985414B2 (ja) * 2013-02-19 2016-09-06 デクセリアルズ株式会社 異方性導電接着剤、発光装置及び異方性導電接着剤の製造方法
JP2016089153A (ja) 2014-10-29 2016-05-23 デクセリアルズ株式会社 導電材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3174374B2 (ja) * 1992-01-13 2001-06-11 旭化成株式会社 アウターリードボンディング法
JP3391870B2 (ja) * 1993-12-17 2003-03-31 住友ベークライト株式会社 異方導電フィルム
JPH08188760A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Sony Chem Corp 異方性導電接着剤及びそれを用いた異方性導電接着剤シート
TW383435B (en) * 1996-11-01 2000-03-01 Hitachi Chemical Co Ltd Electronic device
JPH10163254A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Hitachi Chem Co Ltd 回路板
US20010046021A1 (en) * 1997-08-28 2001-11-29 Takeshi Kozuka A conductive particle to conductively bond conductive members to each other, an anisotropic adhesive containing the conductive particle, a liquid crystal display device using the anisotropic conductive adhesive, a method for manufacturing the liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR100832283B1 (ko) 2008-05-26
US6495758B2 (en) 2002-12-17
KR20010092275A (ko) 2001-10-24
CN1197204C (zh) 2005-04-13
TW503403B (en) 2002-09-21
US20010030019A1 (en) 2001-10-18
CN1315760A (zh) 2001-10-03
JP2001332136A (ja) 2001-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3541777B2 (ja) 異方性導電接続材料
US7824754B2 (en) Peeling sheet with adhesive of epoxy acrylate, non-unsaturated resin and bis(methacryloyloxyethyl) hydrogen phosphate
TWI540048B (zh) 異方性導電膜、接合體及連接方法
JP3365367B2 (ja) Cog実装品および接続材料
KR100694529B1 (ko) 전기전도성 입자 및 접착제
WO2005031759A1 (ja) 導電粒子及びこれを用いた異方導電性接着剤
KR20070105972A (ko) 절연 피복 도전 입자
EP1657725B1 (en) Insulation-coated electroconductive particles
JP2921740B2 (ja) 異方性導電接着剤用導電粒子及びそれを用いた異方性導電接着剤
JP6639079B2 (ja) 異方性導電材料
JPH08188760A (ja) 異方性導電接着剤及びそれを用いた異方性導電接着剤シート
US11744055B2 (en) Electrically conductive multilayer film and gasket
JP4055583B2 (ja) 回路接続用接着剤組成物、これを用いた回路端子の接続方法及び回路端子の接続構造
JP4363844B2 (ja) 低温硬化型接着剤及びこれを用いた異方導電性接着フィルム
JP2004328000A (ja) 接続材料
JP2001337340A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法並びに異方性導電フィルムおよび外部回路実装方法
JP4381272B2 (ja) 異方性導電接着剤及びそれを用いた異方性導電接着剤シート
JP4181239B2 (ja) 接続部材
KR20150102350A (ko) 이방성 도전 필름 및 이를 이용한 반도체 장치
JP2008300849A (ja) 接続材料
JPH10206874A (ja) ポリマーフィルム液晶パネルの実装構造
JP2003109436A (ja) 異方導電フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3541777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term