Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3049492B2 - Mosfet及びその製造方法 - Google Patents

Mosfet及びその製造方法

Info

Publication number
JP3049492B2
JP3049492B2 JP9281631A JP28163197A JP3049492B2 JP 3049492 B2 JP3049492 B2 JP 3049492B2 JP 9281631 A JP9281631 A JP 9281631A JP 28163197 A JP28163197 A JP 28163197A JP 3049492 B2 JP3049492 B2 JP 3049492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
impurity diffusion
diffusion region
gate electrode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9281631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10150195A (ja
Inventor
スン・ジョク・バク
Original Assignee
エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド filed Critical エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド
Publication of JPH10150195A publication Critical patent/JPH10150195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049492B2 publication Critical patent/JP3049492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/66583Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with initial gate mask or masking layer complementary to the prospective gate location, e.g. with dummy source and drain contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MOSFETに関
するもので、特に電流駆動力の向上を図ることができ、
かつ短チャンネル効果を改善したMOSFET及びその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】MOS技術は、1958年、フェアチャ
イルド社により発明された。この技術は、シリコン半導
体の表面を良質の絶縁の特性を有するシリコン酸化膜で
処理するものであり、トランジスタの特性及び製造方法
に革新的な改良をもたらした技術である。このMOS技
術の発明により、半導体表面デバイスの実用化に拍車を
かけ、1962年、テキサスインスツルメント社で最初
の電界効果トランジスタ(FET)が発表された。この
ようなMOSFET素子としては、pMOS、nMO
S、そしてCMOSがある。MOS素子は、初期には消
費電力及び集積回路の製造時のプロセスコントロールが
比較的に容易であるpMOS素子を主に使用したが、素
子の動作速度を重要視するようになり、キャリアとして
移動度が正孔の移動度より約2.5倍程度速い電子を利
用するnMOS素子を使用されるようになった。また、
CMOS素子は、集積密度と製造プロセスが複雑である
という点においてはpMOSやnMOS素子より劣る
が、消費電力がすこぶる少ないという特徴がある。今
は、素子のメモリ部はnMOSを使用し、周辺回路部で
はCMOSを使用する方式に変わっている。
【0003】このようなMOS素子は、高集積化及び高
速化のために、素子のサイズ、その中でもセルのチャン
ネルの長さを短くして製造するようになった。その結
果、チャンネルの長さの縮小によるドレイン空乏領域の
増加によりチャンネル接合と相互作用して電位障壁を低
くするドレイン誘起障壁減少(DIBL:Drain Induce
d Barrier Lowering)の問題が発生した。又、ソースと
ドレインの空乏領域の浸透が激しくなって2つの空乏領
域が出会うパンチスルー効果が発生して漏洩電流が増加
する等の問題も発生した。又、ソースとドレイン領域と
の間隙が減少することにより、ソースから注入された電
子がドレイン接合の縁部の空乏層内の高電界によって急
に加速されて発生するホットキャリヤに弱い構造となっ
ている。発生したホットキャリヤは、ゲート絶縁膜に注
入され、再び基板の方に流れて大きな基板電流を発生す
るようになる。ホットキャリヤに弱いMOSトランジス
タを改善したものとしてLDD構造のMOSトランジス
タが提案された。LDD構造の特徴は、自己整列された
低濃度不純物領域がチャンネル領域と高濃度不純物領域
(ソース/ドレイン領域)との間に形成された構造であ
る。このような低濃度不純物領域がドレイン接合の近傍
で電界が高くなるのを防いで、ソースから印加されたキ
ャリヤが急に加速されないようにしてホットキャリヤに
よる電流の不安定性を解決したものである。
【0004】このような従来のMOSFETの製造方法
を図1に基づいて説明する。まず、半導体基板1の隔離
領域に選択的にフィールド酸化工程を実施してフィール
ド酸化膜2を形成する。その後、活性領域にゲート酸化
膜3、ポリシリコン4、及び感光膜PR1 を順次に形成
する(a)。露光及び現像工程でゲート電極形成領域に
のみ残るように感光膜PR1 をパターニングした後、そ
のパターニングされた感光膜PR1 をマスクにエッチン
グを施し、ポリシリコン4及びゲート酸化膜3を順次に
エッチングしてゲート電極4aを形成する。その後、ゲ
ート電極4aをマスクにゲート電極4aの両側に低濃度
不純物イオンを注入してLDD領域5を形成する
(b)。
【0005】低濃度不純物イオン注入の後、感光膜PR
1 を除去し、ゲート電極4aを含んだ基板の全面に酸化
膜を形成し、その後、エッチバックしてゲート電極4a
の側面に側壁スペーサ6を形成する。この側壁スペーサ
5をマスクに半導体基板1に高濃度不純物イオンを注入
し、活性化させて高濃度不純物拡散領域のソース/ドレ
イン領域7を形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のようなMOSF
ETにおいては、高濃度不純物拡散領域とゲート電極と
の間に低濃度不純物拡散領域を形成してドレインの近傍
での電界が高くならないようにしてホットキャリヤ効果
を防止したが、ゲート電極の下部のゲート酸化膜の厚さ
が薄いため、基板とゲート酸化膜との界面のドレイン領
域で電界が発生してキャリヤトラッピングが発生するこ
とを完全に防止することはできないという問題があっ
た。特に、下部のエッチング対象層の形成時に一般的に
生ずる現象のネガティブスロープ現象によりゲート酸化
膜がオーバーエッチングされることもキャリヤトラッピ
ングの一原因と言える。結局、素子の寿命が短縮される
問題点が発生するようになる。また、ゲート電極とLD
D領域の間のオーバーラップにより寄生キャパシタンス
が発生し、寄生キャパシタンスにより素子の動作速度を
低下させる。このように電流駆動力が悪化するので高速
の動作を要求するMOS素子の実現が難しいという問題
が発生する。
【0007】本発明は、上述した従来のMOSFETの
問題点を解決しようとするもので、その目的は、ホット
キャリヤによる短チャンネル効果を防止し、高速の動作
の可能なMOSFET及びその製造方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のMOSFET
は、隔離領域と活性領域が定められた第1導電型半導体
基板と、活性領域のゲート電極形成領域に形成され、両
側のエッジ部分が中央部分より厚くしたゲート絶縁膜
と、ゲート絶縁膜上に形成されるゲート電極と、ゲート
電極及びゲート絶縁膜の側面に形成される側壁スペーサ
と、ゲート絶縁膜の両側のエッジ部分の下部の半導体基
板に形成される第2導電型高濃度不純物拡散領域と、半
導体基板のゲート絶縁膜の両側に形成される第2導電型
ノーマル不純物拡散領域と、半導体基板のゲート電極形
成領域以外の側壁スペーサの側面に形成される第2導電
型低濃度不純物拡散領域と、側壁スペーサの下部の第2
導電型ノーマル不純物拡散領域の下部に形成される第1
導電型不純物拡散領域とを備えている。
【0009】又、上記した本発明のMOSFETの製造
方法は、第1導電型の半導体基板に選択的に隔離絶縁膜
を形成し、隔離絶縁膜を含んだ基板の全面に第1絶縁膜
及び第2絶縁膜を順次に形成した後、ゲート電極形成領
域の第2絶縁膜を選択的に除去して第1絶縁膜が露出さ
れるトレンチを形成する。トレンチによって露出された
第1絶縁膜を両側のエッジ部分と中央部分とを決め、そ
のエッジ部分の第2絶縁膜の側面に第1側壁スペーサを
形成する。その第1側壁スペーサを形成させた第1絶縁
膜上にゲート電極を形成するして、そのゲート電極をマ
スクに用いた傾斜イオン注入工程で第1絶縁膜の中央部
分Mの側面の半導体基板に第2導電型高濃度不純物拡散
領域を形成する。さらに、ゲート電極をマスクに用いた
イオン注入工程でゲート電極の側面の半導体基板に第2
導電型ノーマル不純物拡散領域も形成。ゲート電極及び
第1側壁スペーサの側面に第2側壁スペーサを形成し
て、その第2側壁スペーサとゲート電極をマスクに用い
たイオン注入工程で半導体基板の第2側壁スペーサの側
面に第2導電型低濃度不純物拡散領域を形成する。さら
に、第2側壁スペーサとゲート電極をマスクに用いて傾
斜イオン注入を行って第2側壁スペーサの下部の第2導
電型ノーマル不純物拡散領域の下部に第1導電型不純物
拡散領域を形成する。
【0010】
【発明の実施の形態】上記のような本発明のMOSFE
T及びその製造方法を添付図面に基づき説明する。図2
は、本発明の第1実施形態のMOSFETの構造断面図
である。本実施形態のMOSFETは、第1導電型半導
体基板10の隔離領域に隔離絶縁膜11が形成され、そ
の隔離絶縁膜11で区画された活性領域の所定の位置に
ゲート電極16aが形成されている。基板とゲート電極
16aの間にはゲート絶縁膜15が形成されているが、
本実施形態では、このゲート絶縁膜15はデート電極の
中央部分では従来同様薄い平坦な膜状に形成されるが、
その両端部では厚く形成されている。その両端部の形状
は、この実施形態においては1/4円の形状で、その曲
線部分がゲート電極16aの内部の下側に入り込むよう
に形成させている。したがって、ゲート絶縁膜15の両
端は基板からほぼ垂直に立ち上がる形状とされている。
このゲート絶縁膜15とゲート電極16aの側面には側
壁スペーサ19が形成されている。
【0011】半導体基板内には、第2導電型高濃度不純
物拡散領域17と、その下側に第2導電型ノーマル不純
物拡散領域18と、さらにその下側に第2導電型低濃度
不純物拡散領域20とが形成され、さらに第2導電型高
濃度不純物拡散領域17から第2導電型低濃度不純物拡
散領域20にかけて第1導電型不純物拡散領域21が形
成されている。上記中、高濃度、ノーマル、低濃度とは
ほぼ、高濃度がE17以上で、ノーマルはE14〜15
で、低濃度はE13以下である。また、第1導電型不純
物拡散領域17はノーマル不純物拡散領域である。第2
導電型高濃度不純物拡散領域17はゲート絶縁膜15の
厚く形成されている部分から隔離領域に延びるように形
成されており、ノーマル不純物拡散領域18は高濃度不
純物領域17の下で側壁スペーサ19の部分から隔離領
域まで延びている。また、低濃度不純物拡散領域20は
ノーマル不純物拡散領域18の下で側壁スペーサ19が
終わった当たりから隔離領域まで延びている。そして、
第1導電型不純物拡散領域21は、ほぼ側壁スペーサ1
9の下側に形成され、第2導電型高濃度不純物拡散領域
17の下側端部からノーマル不純物拡散領域18の露出
している部分を被い、低濃度不純物拡散領域20のゲー
ト電極側の先端部分までにわたって形成されている。
【0012】以下、図3〜5によって本実施形態のMO
SFETの製造方法を説明する。まず、図3(a)に示
すように、隔離領域Fの位置と活性領域Aの位置とを定
めた第1導電型の半導体基板10に隔離絶縁膜11を形
成した後、活性領域A上に第1絶縁膜12を形成し、隔
離絶縁膜11を含んだ第1絶縁膜12の全面に第2絶縁
膜13を形成する。本実施形態においては、第1絶縁膜
12はシリコン窒化酸化膜を使用して形成する。シリコ
ン窒化酸化膜は、半導体基板10を酸化した後、N2
ガスで窒化させ、再酸化工程を順次行って5〜10nm
の厚さに形成する。そして、第2絶縁膜13は、CVD
を使用して窒化物と酸化物とのうちのいずれか1つを使
用して形成する。
【0013】図3(b)に示すように、第2絶縁膜13
の全面に感光膜PR10を形成して露光及び現像工程でゲ
ート電極形成領域の感光膜PR10をパターニングする。
そのパターニングされた感光膜PR10をマスクに用いて
エッチングし、ゲート電極を形成する領域の第2絶縁膜
13を選択的に除去する。すなわち、第1絶縁膜12の
表面を露出させる。このゲート電極形成領域内に両側の
エッジ部分E1、E2と中央部分Mとの位置を定める。感
光膜PR10を除去した後、図3(c)に示すように、露
出された第1絶縁膜12を含んだ第2絶縁膜13の全面
に側壁形成用絶縁膜を形成し、それをエッチバックして
第2絶縁膜13の両側面に第1側壁スペーサ14を形成
する。この側壁スペーサは内側向きに、ゲート電極形成
領域の両側のエッジ部E1、E2のそれぞれの範囲内に形
成される。この第1側壁スペーサ14は、酸化物と窒化
物とのうちいずれか1つを使用して形成する。また、こ
の第1側壁スペーサ14は、第1絶縁膜12とともに、
第2絶縁膜13の間で両側のエッジ部分E1、E2と中央
部分Mとを有するゲート絶縁膜15として形成される。
そして、図示はしなかったが、前記第1側壁スペーサ1
4の形成後、パンチスルーを防止するためのイオン注入
工程及びしきい電圧の調節のためのイオン注入工程を行
う。
【0014】図4(d)に示すように、ゲート絶縁膜1
5を含んだ第2絶縁膜13の全面に導電層16を形成す
る。この導電層16は、ポリシリコン層とシリサイドと
高融点金属とのうちのいずれか1つを使用して形成す
る。シリサイドで形成する場合はタングステンWとチタ
ンTiとのいずれか1つを使用して形成する。導電層1
6を形成させた後、図4(e)に示すように、その導電
層16の全面に感光膜PR11を形成し、露光及び現像工
程でゲート電極形成領域にだけ残すように感光膜PR11
をパターニングする。そのパターニングされた感光膜P
11をマスクに用いたエッチング工程で導電層16とゲ
ート絶縁膜15の両側の第2及び第1絶縁膜13、12
を除去してゲート絶縁膜15の上層の導電層16だけを
残してゲート電極16aを形成する。
【0015】図4(f)に示すように感光膜PR11を除
去する。その後、ゲート電極16aをマスクに傾斜イオ
ン注入を施して半導体基板10に第2導電型高濃度不純
物拡散領域17を形成する。この傾斜イオン注入の角度
を30〜70゜の角度として、第2導電型高濃度不純物
拡散領域17を第1絶縁膜12のエッジ部E1、E2の部
分にまで入り込むようにする。ただし、中央部分Mの位
置にはイオンが注入されないようにする。その後、図5
(g)に示すように、ゲート電極16aをマスクに用い
たノーマルイオン注入工程でゲート電極16aの側面の
半導体基板10に第2導電型ノーマル不純物拡散領域1
8を形成する。このイオン注入は垂直角度で実施する。
【0016】ゲート電極16aを含んだ半導体基板10
の全面に側壁形成用絶縁膜を形成した後にエッチバック
してゲート電極16a及び第1側壁スペーサ14の側面
に、図5(h)に示すように、第2側壁スペーサ19を
形成する。この第2側壁スペーサ19は酸化物と窒化物
とのうちのいずれか1つを使用して形成する。その後、
第2側壁スペーサ19及びゲート電極16aをマスクに
低濃度イオン注入工程で半導体基板10の第2側壁スペ
ーサの終端域から隔離酸化膜へかけて第2導電型低濃度
不純物拡散領域20を形成する。このときのイオン注入
も垂直角度で注入する。最後に、図3(i)に示すよう
に、第2側壁スペーサ19及びゲート電極16aをマス
クに用いた傾斜イオン注入工程で第2側壁スペーサ19
の下部の第2導電型ノーマル不純物拡散領域18の下部
に第1導電型不純物拡散領域21を形成して本発明の第
1実施形態のMOSFETを完成する。
【0017】次に、本発明の第2実施形態のMOSFE
T及びその製造方法を図6〜図8に基づいて説明する。
本発明の第2実施形態のMOSFETは、ゲート電極3
5a及びゲート絶縁膜34の形状が異なるだけで、他は
第1実施形態と特に異なるところはない。図示のように
第2実施形態のゲート絶縁膜34は薄い膜状の部分32
と、その両側の厚い部分33とから構成されているが、
厚い部分は、第1実施形態の形状とは異なり、正方形に
近い矩形に形成されている。不純物拡散領域は第1実施
形態と同じであり、第2導電型高濃度不純物拡散領域3
6と、第2導電型ノーマル不純物拡散領域37と、第2
導電型低濃度不純物拡散領域39と、第1導電型不純物
拡散領域40とからなる。
【0018】以下で、図7、8に基づき本発明の第2実
施形態のMOSFETの製造方法を説明する。まず、図
7(a)に示すように、第1導電型の半導体基板30の
隔離領域Fに通常の工程で隔離絶縁膜31を形成した
後、活性領域A上に第1絶縁膜32を形成する。その隔
離絶縁膜31を含んだ第1絶縁膜の全面に第2絶縁膜3
3を形成する。
【0019】第2絶縁膜33の全面に感光膜PR30を形
成し、両側のエッジ部分E1、E2と中央部分Mとに分け
られたゲート絶縁膜形成領域を決め、露光及び現像工程
でゲート絶縁膜形成領域の両側のエッジ部分E1、E2
感光膜PR30以外の感光膜PR30をパターニングして除
去する。その後、パターニングされた感光膜PR30をマ
スクに用いたエッチング工程で第2絶縁膜33を選択的
に除去してゲート絶縁膜形成領域の両側のエッジ部分E
1、E2に四角形状の第2絶縁膜パターン33aを形成す
る(図7b)。この両側のエッジ部分E1、E2と中央部
分Mとに分けられたゲート絶縁膜形成領域の第1絶縁膜
32及び第2絶縁膜パターン33aはゲート絶縁膜34
として使用する。そして、図示はしなかったが、前記ゲ
ート絶縁膜34の形成後、パンチスルーを防止するため
のイオン注入工程及びしきい電圧の調節のためのイオン
注入工程を実施する。
【0020】図7(c)に示すように、感光膜PR30
除去した後、ゲート絶縁膜34を含んだ第1絶縁膜32
の全面に導電層35を形成する。この際、前記導電層3
5はポリシリコン層とシリサイドと高融点金属とのうち
のいずれか1つを使用して形成する。そして、シリサイ
ドで形成する場合には、タングステンWとチタンTiと
のうちのいずれか1つを使用して形成する。図7(d)
に示すように、導電層35の全面に感光膜PR31を形成
した後、露光及び現像工程でゲート電極形成領域を定め
て感光膜PR31をパターニングする。そのパターニング
された感光膜PR31をマスクにしたエッチング工程で導
電層35を選択的に除去してゲート絶縁膜34の上層の
導電層35だけを残してゲート電極35aを形成する。
【0021】図8(e)に示すように感光膜PR31を除
去する。その後、ゲート電極35aをマスクに傾斜イオ
ン注入を施して半導体基板30に第2導電型高濃度不純
物拡散領域36を形成する。この傾斜イオン注入の角度
を30〜70゜の角度として、第2導電型高濃度不純物
拡散領域36を第1絶縁膜32のエッジ部E1、E2の部
分にまで入り込むようにする。ただし、中央部分Mの位
置にはイオンが注入されないようにする。その後、図8
(f)に示すように、ゲート電極35aをマスクに用い
たノーマルイオン注入工程でゲート電極35aの側面の
半導体基板30に第2導電型ノーマル不純物拡散領域3
7を形成する。このイオン注入は垂直角度で実施する。
【0022】ゲート電極35aを含んだ半導体基板30
の全面に側壁形成用絶縁膜を形成した後にエッチバック
してゲート電極35a及び第2絶縁膜パターン33aの
側面に、図8(g)に示すように、第2側壁スペーサ3
8を形成する。この第2側壁スペーサ38は酸化物と窒
化物とのうちのいずれか1つを使用して形成する。その
後、第2側壁スペーサ38及びゲート電極35aをマス
クに低濃度イオン注入工程で半導体基板30の第2側壁
スペーサの終端域から隔離酸化膜へかけて第2導電型低
濃度不純物拡散領域39を形成する。このときのイオン
注入も垂直角度で注入する。最後に、図3(h)に示す
ように、第2側壁スペーサ38及びゲート電極35aを
マスクに用いた傾斜イオン注入工程で第2側壁スペーサ
38の下部の第2導電型ノーマル不純物拡散領域37の
下部に第1導電型不純物拡散領域40を形成して本発明
の第2実施形態のMOSFETを完成する。
【0023】
【発明の効果】本発明のMOSFETにおいては、次の
ような効果がある。第1に、ゲート絶縁膜をその両端部
を厚く形成したので、ドレインの近傍でゲート絶縁膜へ
のキャリヤトラッピングが発生するのを防止することが
でき、ホットキャリヤ効果を防止できる。したがって、
素子の信頼度及び寿命を向上させる効果がある。第2
に、ゲート電極の下側のチャンネル領域の両側の厚いゲ
ート酸化膜の下部に高濃度不純物拡散領域を形成したの
で、既存の薄いゲート酸化膜の下部にLDD領域を形成
した場合に発生した寄生キャパシタンスの発生の問題を
解決した。のみならず、ゲート電極の下部のチャンネル
領域の両側面にキャリヤの数が相対的に多い高濃度のソ
ース/ドレイン領域が形成されているので、高速の動作
が可能なMOSFETを提供できる。第3に、第2導電
型ノーマル不純物拡散領域の下部に第1導電型不純物拡
散領域、すなわち基板と同じ導電型の不純物領域を形成
してあるので、ソースとドレインのエッジにかかる電界
を減少させることができ、パンチスルー現象を効果よく
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のMOSFETの製造工程を示す断面図で
ある。
【図2】本発明の第1実施形態のMOSFETの構造断
面図である。
【図3】本発明の第1実施形態のMOSFETの製造工
程を示す断面図である。
【図4】本発明の第1実施形態のMOSFETの製造工
程を示す断面図である。
【図5】本発明の第1実施形態のMOSFETの製造工
程を示す断面図である。
【図6】本発明の第2実施形態のMOSFETの構造断
面図である。
【図7】本発明の第2実施形態のMOSFETの製造工
程を示す断面図である。
【図8】本発明の第2実施形態のMOSFETの製造工
程を示す断面図である。
【符号の説明】
10、30 半導体基板 11、31 隔離絶縁膜 12、32 第1絶縁膜 13、33 第2絶縁膜 14 第1側壁スペーサ 15、34 ゲート絶縁膜 16a、35a ゲート電極 17、36 第2導電型高濃度不純物拡散領域 18、37 第2導電型ノーマル不純物拡散領域 19 第2側壁スペーサ 38 側壁スペーサ 20、39 第2導電型低濃度不純物拡散領域 21、40 第1導電型不純物拡散領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/336 H01L 21/8236 H01L 27/092

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔離領域と活性領域と備える第1導電
    型半導体基板と、 前記活性領域上のゲート電極形成領域に形成され、両側
    のエッジ部分が中央部分より厚くしたゲート絶縁膜と、 前記ゲート絶縁膜上に形成されるゲート電極と、 前記ゲート電極及びゲート絶縁膜の側面に形成される側
    壁スペーサと、 半導体基板の前記ゲート絶縁膜の両側のエッジ部分の下
    から隔離領域にかけて形成される第2導電型高濃度不純
    物拡散領域と、 半導体基板の前記ゲート絶縁膜の両側の下から隔離領域
    にかけて形成される第2導電型ノーマル不純物拡散領域
    と、 半導体基板の側壁スペーサの側面の下から隔離領域にか
    けて形成される第2導電型低濃度不純物拡散領域と、 前記側壁スペーサの下側で第2導電型ノーマル不純物拡
    散領域の端部を覆うように形成される第1導電型不純物
    拡散領域と、 を備え、 前記第2導電型ノーマル不純物拡散領域は、その濃度が
    前記第2導電型高濃度不純物拡散領域と前記第2導電型
    低濃度不純物拡散領域との中間の濃度である ことを特徴
    とするMOSFET。
  2. 【請求項2】 前記ゲート絶縁膜のエッジ部分は、四
    角形状、又は1/4円形状に形成されることを特徴とす
    る請求項1に記載のMOSFET。
  3. 【請求項3】 第1導電型の半導体基板に選択的に隔
    離絶縁膜を形成する段階と、 前記隔離絶縁膜を含んだ基板の全面に第1絶縁膜及び第
    2絶縁膜を順次に形成した後、ゲート電極形成領域の第
    2絶縁膜を選択的に除去してゲート電極を形成する領域
    の第1絶縁膜を露出させる段階と、 前記露出された第1絶縁膜を両側のエッジ部分と中央部
    分とに区画する段階と、 エッジ部分の第2絶縁膜の側面に第1側壁スペーサを形
    成する段階と、 前記第1側壁スペーサを形成させた第1絶縁膜上にゲー
    ト電極を形成する段階と、 前記ゲート電極をマスクに用いて高濃度不純物傾斜イオ
    ン注入工程で第1絶縁膜のエッジ部分から隔離絶縁膜に
    かけて第2導電型高濃度不純物拡散領域を形成する段階
    と、 前記ゲート電極をマスクに用いた垂直イオン注入工程で
    ゲート電極の側面から隔離絶縁膜にかけて第2導電型ノ
    ーマル不純物拡散領域を形成する段階と、 前記ゲート電極及び第1側壁スペーサの側面に第2側壁
    スペーサを形成する段階と、 前記第2側壁スペーサ及びゲート電極をマスクに用いて
    低濃度不純物イオン注入工程で第2側壁スペーサの側面
    から隔離絶縁膜にかけて第2導電型低濃度不純物拡散領
    域を形成する段階と、 前記第2側壁スペーサ及びゲート電極をマスクに用いた
    傾斜イオン注入工程で第2側壁スペーサの下側で第2導
    電型ノーマル不純物拡散領域の下部に第1導電型不純物
    拡散領域を形成する段階と、 を備え、 前記第2導電型ノーマル不純物拡散領域は、その濃度が
    前記第2導電型高濃度不純物拡散領域と前記第2導電型
    低濃度不純物拡散領域との中間の濃度である ことを特徴
    とするMOSFETの製造方法。
  4. 【請求項4】 第1導電型の半導体基板に選択的に隔
    離絶縁膜を形成する段階と、 前記隔離絶縁膜を含んだ基板の全面に第1絶縁膜を形成
    する段階と、 前記第1絶縁膜上に第2絶縁膜を形成した後、第2絶縁
    膜にゲート電極形成領域を定め、その領域を両側のエッ
    ジ部分と中央部分とに区画し、ゲート電極形成領域の両
    側のエッジ部分の第2絶縁膜だけが残るように前記第2
    絶縁膜をパターニングして第2絶縁膜パターンを形成す
    る段階と、 前記第2絶縁膜パターンの上側と第2絶縁膜パターンの
    間の第1絶縁膜上にゲート電極を形成する段階と、 前記ゲート電極をマスクに用いた傾斜イオン注入工程で
    除去された第2絶縁膜の下側から隔離絶縁膜にかけて第
    2導電型高濃度不純物拡散領域を形成する段階と、 前記ゲート電極をマスクに用いた垂直イオン注入工程で
    ゲート電極の側面から隔離絶縁膜にかけて第2導電型ノ
    ーマル不純物拡散領域を形成する段階と、 前記ゲート電極及び第2絶縁膜パターンの側面に側壁ス
    ペーサを形成する段階と、 前記側壁スペーサ及びゲート電極をマスクに用いてイオ
    ン注入工程を行って側壁スペーサから隔離絶縁膜にかけ
    て第2導電型低濃度不純物拡散領域を形成する段階と、 前記側壁スペーサ及びゲート電極をマスクに用いた傾斜
    イオン注入工程で側壁スペーサの下側で第2導電型ノー
    マル不純物拡散領域の下部に第1導電型不純物拡散領域
    を形成する段階と、 を備え、 前記第2導電型ノーマル不純物拡散領域は、その濃度が
    前記第2導電型高濃度不純物拡散領域と前記第2導電型
    低濃度不純物拡散領域との中間の濃度である ことを特徴
    とするMOSFETの製造方法。
JP9281631A 1996-10-25 1997-10-15 Mosfet及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3049492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960048258A KR100205320B1 (ko) 1996-10-25 1996-10-25 모스펫 및 그 제조방법
KR48258/1996 1996-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10150195A JPH10150195A (ja) 1998-06-02
JP3049492B2 true JP3049492B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=19478910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9281631A Expired - Fee Related JP3049492B2 (ja) 1996-10-25 1997-10-15 Mosfet及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5811340A (ja)
JP (1) JP3049492B2 (ja)
KR (1) KR100205320B1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675166A (en) * 1995-07-07 1997-10-07 Motorola, Inc. FET with stable threshold voltage and method of manufacturing the same
US5926714A (en) * 1996-12-03 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Detached drain MOSFET
US6187639B1 (en) * 1997-04-21 2001-02-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to prevent gate oxide damage by post poly definition implantation
US5913124A (en) * 1997-05-24 1999-06-15 United Microelectronics Corporation Method of making a self-aligned silicide
KR100223846B1 (ko) * 1997-05-28 1999-10-15 구본준 반도체 소자 및 그의 제조방법
US6025232A (en) 1997-11-12 2000-02-15 Micron Technology, Inc. Methods of forming field effect transistors and related field effect transistor constructions
US6265256B1 (en) * 1998-09-17 2001-07-24 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor with minimal overlap between gate and source/drain extensions
US6211023B1 (en) * 1998-11-12 2001-04-03 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a metal-oxide semiconductor transistor
US6316809B1 (en) * 1999-01-06 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Analog MOSFET devices
US6187643B1 (en) * 1999-06-29 2001-02-13 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Simplified semiconductor device manufacturing using low energy high tilt angle and high energy post-gate ion implantation (PoGI)
DE19957540B4 (de) * 1999-11-30 2005-07-07 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Feldeffekttransistors mit Anti-Punch-Through-Implantationsgebiet
KR100364122B1 (en) * 2001-04-24 2002-12-11 Hynix Semiconductor Inc Method for fabricating semiconductor device
US6509221B1 (en) 2001-11-15 2003-01-21 International Business Machines Corporation Method for forming high performance CMOS devices with elevated sidewall spacers
US6551883B1 (en) * 2001-12-27 2003-04-22 Silicon Integrated Systems Corp. MOS device with dual gate insulators and method of forming the same
KR100464535B1 (ko) * 2002-05-20 2005-01-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 트랜지스터 형성 방법
US6566215B1 (en) * 2002-06-06 2003-05-20 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of fabricating short channel MOS transistors with source/drain extensions
KR100470126B1 (ko) * 2002-09-17 2005-02-05 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자의 게이트 형성 방법
JP2004111611A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US7049667B2 (en) 2002-09-27 2006-05-23 Hrl Laboratories, Llc Conductive channel pseudo block process and circuit to inhibit reverse engineering
JP4846239B2 (ja) 2002-12-13 2011-12-28 エイチアールエル ラボラトリーズ,エルエルシー ウェル注入を用いた集積回路の改変
US6913980B2 (en) * 2003-06-30 2005-07-05 Texas Instruments Incorporated Process method of source drain spacer engineering to improve transistor capacitance
US6989567B2 (en) * 2003-10-03 2006-01-24 Infineon Technologies North America Corp. LDMOS transistor
US7242063B1 (en) 2004-06-29 2007-07-10 Hrl Laboratories, Llc Symmetric non-intrusive and covert technique to render a transistor permanently non-operable
US7479684B2 (en) * 2004-11-02 2009-01-20 International Business Machines Corporation Field effect transistor including damascene gate with an internal spacer structure
KR100707678B1 (ko) * 2005-12-29 2007-04-13 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 게이트 구조 및 그 제조 방법
EP2024990B1 (en) * 2006-05-18 2011-06-29 Ipdia Method of increasing the quality factor of an inductor in a semiconductor device
US8168487B2 (en) 2006-09-28 2012-05-01 Hrl Laboratories, Llc Programmable connection and isolation of active regions in an integrated circuit using ambiguous features to confuse a reverse engineer
KR100772827B1 (ko) * 2006-10-30 2007-11-01 주식회사 현대오토넷 자동차용 오디오 손잡이
KR100790453B1 (ko) * 2006-12-28 2008-01-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
US9748383B2 (en) * 2008-02-15 2017-08-29 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Transistor
CN102184896B (zh) * 2011-04-06 2012-08-29 北京大学 一种抑制闪存编程干扰的工艺方法
KR101802436B1 (ko) * 2011-12-07 2017-11-29 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10276679B2 (en) * 2017-05-30 2019-04-30 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN111969060B (zh) * 2020-08-07 2024-04-16 长江存储科技有限责任公司 一种半导体器件及其制作方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270226A (en) * 1989-04-03 1993-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method for LDDFETS using oblique ion implantion technique
FR2654258A1 (fr) * 1989-11-03 1991-05-10 Philips Nv Procede pour fabriquer un dispositif a transistor mis ayant une electrode de grille en forme de "t" inverse.
KR950000141B1 (ko) * 1990-04-03 1995-01-10 미쓰비시 뎅끼 가부시끼가이샤 반도체 장치 및 그 제조방법
JP3104271B2 (ja) * 1991-03-27 2000-10-30 松下電器産業株式会社 イオン注入を用いた半導体装置の製造方法
US5171700A (en) * 1991-04-01 1992-12-15 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Field effect transistor structure and method
US5314834A (en) * 1991-08-26 1994-05-24 Motorola, Inc. Field effect transistor having a gate dielectric with variable thickness
US5466957A (en) * 1991-10-31 1995-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Transistor having source-to-drain nonuniformly-doped channel and method for fabricating the same
JP3050717B2 (ja) * 1993-03-24 2000-06-12 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US5349225A (en) * 1993-04-12 1994-09-20 Texas Instruments Incorporated Field effect transistor with a lightly doped drain
US5463237A (en) * 1993-11-04 1995-10-31 Victor Company Of Japan, Ltd. MOSFET device having depletion layer
KR100189964B1 (ko) * 1994-05-16 1999-06-01 윤종용 고전압 트랜지스터 및 그 제조방법
US5434093A (en) * 1994-08-10 1995-07-18 Intel Corporation Inverted spacer transistor
US5773863A (en) * 1994-08-18 1998-06-30 Sun Microsystems, Inc. Low power, high performance junction transistor
US5472894A (en) * 1994-08-23 1995-12-05 United Microelectronics Corp. Method of fabricating lightly doped drain transistor device
JP2586342B2 (ja) * 1994-08-27 1997-02-26 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5538913A (en) * 1995-11-13 1996-07-23 United Microelectronics Corporation Process for fabricating MOS transistors having full-overlap lightly-doped drain structure
JP2787908B2 (ja) * 1995-12-25 1998-08-20 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5811340A (en) 1998-09-22
KR19980029024A (ko) 1998-07-15
KR100205320B1 (ko) 1999-07-01
US6078086A (en) 2000-06-20
JPH10150195A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049492B2 (ja) Mosfet及びその製造方法
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
JPH09181307A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3117197B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
US6495406B1 (en) Method of forming lightly doped drain MOS transistor including forming spacers on gate electrode pattern before exposing gate insulator
JP3057436B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
US5627087A (en) Process for fabricating metal-oxide semiconductor (MOS) transistors based on lightly doped drain (LDD) structure
JPH11150270A (ja) トランジスターの特性を改善するための半導体装置製造方法
JP3057439B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH08125180A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2852901B2 (ja) Mosfetの製造方法
JP3061157B2 (ja) 半導体素子の形成方法
KR100467812B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR0167606B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
US6936517B2 (en) Method for fabricating transistor of semiconductor device
KR100304975B1 (ko) 반도체소자제조방법
KR100873816B1 (ko) 트랜지스터 제조 방법
KR100325444B1 (ko) 저도핑드레인구조의모스트랜지스터제조방법
JPH08186252A (ja) 半導体装置
JPS6057971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11111979A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100898257B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS62112375A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004079813A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06132524A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees