JP2017208034A - Film base material, see-through electrode, touch panel, and display device having touch position detection function - Google Patents
Film base material, see-through electrode, touch panel, and display device having touch position detection function Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017208034A JP2017208034A JP2016101723A JP2016101723A JP2017208034A JP 2017208034 A JP2017208034 A JP 2017208034A JP 2016101723 A JP2016101723 A JP 2016101723A JP 2016101723 A JP2016101723 A JP 2016101723A JP 2017208034 A JP2017208034 A JP 2017208034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- film base
- base material
- display device
- acrylic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、フィルム基材に関する。また、本発明は、フィルム基材を備えた透視性電極に関する。また本発明は、透視性電極を備えたタッチパネルに関する。また本発明は、タッチパネルと表示装置とを組み合わせることによって得られるタッチ位置検出機能付き表示装置に関する。 The present invention relates to a film substrate. The present invention also relates to a transparent electrode provided with a film substrate. The present invention also relates to a touch panel provided with a transparent electrode. The present invention also relates to a display device with a touch position detection function obtained by combining a touch panel and a display device.
今日、入力手段として、タッチパネル装置が広く用いられている。タッチパネル装置は、タッチパネル、タッチパネル上への接触位置を検出する制御回路、配線、およびFPC(フレキシブルプリント基板)を備えている。タッチパネル装置は、多くの場合、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の表示装置が組み込まれた様々の装置等(例えば、券売機、ATM装置、携帯電話、ゲーム機)に対する入力手段として、表示装置とともに用いられている。このような装置においては、タッチパネルが表示装置の表示面上に配置されており、これによって、表示装置に対する極めて直接的な入力、特に表示画像の位置座標及び該位置座標と対応付けられた情報の入力が可能になっている。タッチパネルのうち表示装置の表示領域に対面する領域は透明になっており、タッチパネルのこの領域が、接触位置(或いは接近位置)を検出し得るアクティブエリアを構成するようになる。 Today, touch panel devices are widely used as input means. The touch panel device includes a touch panel, a control circuit that detects a contact position on the touch panel, wiring, and an FPC (flexible printed circuit board). In many cases, the touch panel device is used together with the display device as an input means for various devices including a display device such as a liquid crystal display or an organic EL display (for example, a ticket vending machine, an ATM device, a mobile phone, a game machine). It has been. In such a device, the touch panel is arranged on the display surface of the display device, thereby enabling extremely direct input to the display device, particularly the position coordinates of the display image and information associated with the position coordinates. Input is possible. The area of the touch panel that faces the display area of the display device is transparent, and this area of the touch panel constitutes an active area that can detect the contact position (or approach position).
タッチパネルとして、投影型容量結合方式のタッチパネルが知られている。容量結合方式のタッチパネルにおいては、位置を検知されるべき外部導体(典型的には、指)が誘電体を介してタッチパネルに接触(或いは接近)する際、新たに寄生容量が発生する。この寄生容量に起因する静電容量の変化に基づいて、タッチパネル上における外部導体の位置が検出される。このような投影型容量結合方式のタッチパネルは例えば、PETフィルムなどの透明基材と、透明基材上に設けられた複数の導電パターンと、を備えた透視性電極を含んでいる。導電パターンは、例えば、透光性および導電性を有するITO(酸化インジウム錫)からなる透明導電材料から構成される。 As a touch panel, a projected capacitive coupling type touch panel is known. In a capacitively coupled touch panel, a parasitic capacitance is newly generated when an external conductor (typically a finger) whose position is to be detected contacts (or approaches) the touch panel via a dielectric. The position of the external conductor on the touch panel is detected on the basis of the change in capacitance caused by the parasitic capacitance. Such a projected capacitively coupled touch panel includes, for example, a transparent electrode including a transparent base material such as a PET film and a plurality of conductive patterns provided on the transparent base material. The conductive pattern is made of, for example, a transparent conductive material made of ITO (indium tin oxide) having translucency and conductivity.
また、導電パターンの電気抵抗値を低くし、これによってタッチ位置の検出精度を向上させるため、導電パターンを構成する材料として、透明導電材料よりも高い導電性を有する銀や銅などの金属材料を用いることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。但し、これら金属材料は不透明の為、導電パターンが金属材料から構成される場合、導電パターンには、表示装置からの映像光を適切な比率で透過させるための開口部が形成されている。例えば導電パターンは、網目状に配置された導線によって構成されている。 In addition, in order to reduce the electrical resistance value of the conductive pattern and thereby improve the detection accuracy of the touch position, a metal material such as silver or copper having higher conductivity than the transparent conductive material is used as a material constituting the conductive pattern. It has been proposed to use (see, for example, Patent Document 1). However, since these metal materials are opaque, when the conductive pattern is made of a metal material, the conductive pattern has an opening for transmitting the image light from the display device at an appropriate ratio. For example, the conductive pattern is composed of conductive wires arranged in a mesh shape.
ところで、銅などの金属材料は、高い導電性を有する一方で、金属光沢を示す。このため、未処理の金属材料が導線として用いられると、表示装置からの映像光の視認性が、導線の金属光沢によって妨げられることになる。特に銅は、銅に特有の赤味を帯びた色を示すため、銀などのその他の金属材料に比べて目立ち易く、このため表示装置からの映像光の視認性がより妨げられることになる。このような銅特有の金属光沢を和らげるため、例えば上述の特許文献1においては、金属層の面上に、窒化銅からなる低反射層を設けることにより、導線の金属光沢を軽減することが提案されている。 By the way, metal materials, such as copper, show a metallic luster, while having high electroconductivity. For this reason, when an untreated metal material is used as a conducting wire, the visibility of the image light from the display device is hindered by the metallic luster of the conducting wire. In particular, copper exhibits a reddish color peculiar to copper, so that it is more conspicuous than other metal materials such as silver, and this hinders the visibility of image light from the display device. In order to reduce such metallic luster peculiar to copper, for example, in the above-mentioned Patent Document 1, it is proposed to reduce the metallic luster of the conductive wire by providing a low reflective layer made of copper nitride on the surface of the metal layer. Has been.
フレキシブル基板などの可撓性を有する配線基板を製造する方法として、ロール・トゥー・ロール方式で供給され搬送されている長尺状の樹脂基材(フィルム基材)上に真空雰囲気中(厳密に言えば、減圧雰囲気中)で、蒸着、スパッタリング等の手法により上述の低反射層や金属層を形成して長尺状の配線基板を作製し、そして配線基板をロール状に巻き取る、という方法が考えられる。尚、此処で、「ロール・トゥー・ロール方式」とは、長尺帯状の可撓性基板を巻取(ロール)から巻き出し搬送して供給し、所定の加工を施した後、巻取(ロール)形態に巻き取る加工方式を言う。 As a method of manufacturing a flexible wiring board such as a flexible board, it is placed in a vacuum atmosphere (strictly on a long resin substrate (film substrate) supplied and transported by a roll-to-roll method. In other words, in a reduced-pressure atmosphere), the above-described low-reflection layer or metal layer is formed by a technique such as vapor deposition or sputtering to produce a long wiring board, and the wiring board is wound into a roll. Can be considered. Here, the “roll-to-roll method” means that a long belt-like flexible substrate is unwound and conveyed from a take-up (roll), supplied, subjected to predetermined processing, and then taken up ( A processing method of winding into a roll) form.
このようなロール・トゥー・ロール方式では、フィルム基材とガイドローラとの間の摩擦が大きいと、フィルム基材にシワが発生して形状不良となることが知られている。本件発明者らの知見によれば、シワの発生要因として、以下の2つの要因が考えられる。 In such a roll-to-roll system, it is known that when the friction between the film substrate and the guide roller is large, wrinkles are generated in the film substrate and the shape becomes defective. According to the knowledge of the present inventors, the following two factors can be considered as wrinkle generation factors.
すなわち、ロール・トゥー・ロール方式では、フィルム基材は、ガイドローラ間において重力の影響で撓まないように、搬送方向(MD方向)に一定の張力がかけられた状態で搬送される。搬送方向(MD方向)に一定の張力がかけられて引っ張られることで、フィルム基材の幅方向(TD方向)には圧縮力が作用する。また、フィルム基材上に金属層等の薄膜を形成する際には、フィルム基材と薄膜との密着性を上げるために、フィルム基材を加熱しながら薄膜を形成する。フィルム基材が加熱されることで、フィルム基材の寸法が熱により変化する。そして、幅方向(TD方向)における圧縮力と熱による寸法変化(とくに熱膨張)との相乗効果にフィルム基材が耐えられずに変形して、シワが発生する(第1要因)。 That is, in the roll-to-roll method, the film substrate is transported in a state where a constant tension is applied in the transport direction (MD direction) so as not to be bent between the guide rollers due to the influence of gravity. By applying a certain tension in the transport direction (MD direction) and pulling, a compressive force acts in the width direction (TD direction) of the film substrate. Moreover, when forming thin films, such as a metal layer, on a film base material, in order to raise the adhesiveness of a film base material and a thin film, a thin film is formed, heating a film base material. The dimension of a film base material changes with heat because a film base material is heated. Then, the film base material is deformed without being able to withstand the synergistic effect of the compressive force in the width direction (TD direction) and the dimensional change due to heat (particularly thermal expansion), and wrinkles are generated (first factor).
また、一時的にシワが発生しても、フィルム基材とガイドローラとの間の滑り性が高い場合には、弾性回復力によりフィルム基材が元の形状に戻ろうとすることにより、発生したシワは容易に解消され得る。しかしながら、フィルム基材とガイドローラとの間の摩擦力が弾性回復力より大きい場合には、フィルム基材が元の形状に戻ることが摩擦力により妨げられるため、発生したシワは解消されることなく製品に残ってしまう(第2要因)。 In addition, even if wrinkles are temporarily generated, if the slip between the film base and the guide roller is high, it is generated by the film base trying to return to its original shape by elastic recovery force. Wrinkles can be easily eliminated. However, when the frictional force between the film base and the guide roller is larger than the elastic recovery force, the generated wrinkle is eliminated because the film base prevents the film base from returning to its original shape. Will remain in the product (second factor).
本件発明者らは、当初、フィルム基材にシワが発生することを抑制するために、JIS K7125:1999に準拠した方法で測定した摩擦係数、すなわちJIS K7100:1999に規定された標準雰囲気中における摩擦係数が、所定の範囲内にあるフィルム基材を利用することを考えた。しかしながら、本件発明者らによる実際の検証によれば、上記摩擦係数が同程度である市販のフィルム基材の中には、シワが発生するフィルム基材と、シワが発生しないフィルム基材とが存在することがわかった。言い換えれば、上記摩擦係数の範囲を制限するやり方では、シワの発生を十分に抑制することはできないことがわかった。 In order to suppress the occurrence of wrinkles on the film substrate, the present inventors initially have a friction coefficient measured by a method according to JIS K7125: 1999, that is, in a standard atmosphere defined in JIS K7100: 1999. It was considered to use a film substrate having a friction coefficient within a predetermined range. However, according to actual verification by the present inventors, among the commercially available film base materials having the same friction coefficient, there are a film base material in which wrinkles are generated and a film base material in which wrinkles are not generated. I found it. In other words, it was found that the generation of wrinkles cannot be sufficiently suppressed by the method of limiting the range of the friction coefficient.
例えば、本件発明者らは、新東科学株式会社製荷重変動型摩擦摩耗試験システム「トライボギア」(登録商標)TYPE:HHS2000を用いて、複数の市販のフィルム基材について、標準雰囲気中において摩擦係数の測定を行った。その後、測定された各フィルム基材の摩擦係数と、各フィルム基材へのシワの発生との相関について検討した。しかし、本件発明者らによる検討では、測定された各フィルム基材の摩擦係数と、各フィルム基材へのシワの発生との相関関係は認められなかった。すなわち、標準雰囲気中において測定されたフィルム基材の摩擦係数を所定の範囲内に制限することで、フィルム基材へのシワの発生を十分に抑制することは、困難であることが知見された。 For example, the inventors of the present invention used a frictional friction test system “Tribogear” (registered trademark) TYPE: HHS2000 manufactured by Shinto Kagaku Co., Ltd., for a plurality of commercially available film substrates in a standard atmosphere. Was measured. Thereafter, the correlation between the measured friction coefficient of each film substrate and the occurrence of wrinkles on each film substrate was examined. However, in the study by the present inventors, there was no correlation between the measured friction coefficient of each film substrate and the occurrence of wrinkles on each film substrate. That is, it was found that it is difficult to sufficiently suppress the generation of wrinkles on the film base by limiting the coefficient of friction of the film base measured in a standard atmosphere within a predetermined range. .
ここで、本件発明者らは、フィルム基材上に成膜処理を行う際には、真空中等の減圧下にて成膜処理を行うことがあることに着目した。減圧下で成膜処理を行う場合、フィルム基材は、減圧下でガイドローラと接触しながら搬送されることになる。また、本件発明者らのさらなる実験によれば、フィルム基材における、標準雰囲気中の摩擦係数と減圧下の摩擦係数との間には、明確な相関関係が認められないことが知見された。すなわち、あるフィルム基材が標準雰囲気中において低い摩擦係数を有している場合に、当該フィルム基材が減圧下においても低い摩擦係数を有するとは限らない。したがって、減圧下におけるフィルム基材とガイドローラとの間の滑り性を評価するためには、標準雰囲気中において測定されたフィルム基材の摩擦係数を用いるのでは不充分といえる。 Here, the inventors of the present invention have focused on the fact that when a film forming process is performed on a film substrate, the film forming process may be performed under reduced pressure such as in a vacuum. When the film forming process is performed under reduced pressure, the film substrate is conveyed while being in contact with the guide roller under reduced pressure. Further, according to further experiments by the present inventors, it has been found that no clear correlation is observed between the friction coefficient in the standard atmosphere and the friction coefficient under reduced pressure in the film substrate. That is, when a certain film substrate has a low coefficient of friction in a standard atmosphere, the film substrate does not necessarily have a low coefficient of friction even under reduced pressure. Therefore, it can be said that it is not sufficient to use the friction coefficient of the film substrate measured in a standard atmosphere in order to evaluate the slipping property between the film substrate and the guide roller under reduced pressure.
本発明は、以上のような点を考慮してなされたものである。本発明の目的は、ロール・トゥー・ロール方式で搬送しながら薄膜を形成する際にシワの発生を十分に抑制できるフィルム基材、および当該フィルム基材を備えた透視性電極、タッチパネル、およびタッチ位置検出機能付き表示装置を提供することにある。 The present invention has been made in consideration of the above points. An object of the present invention is to provide a film base material capable of sufficiently suppressing generation of wrinkles when forming a thin film while being conveyed by a roll-to-roll method, a transparent electrode provided with the film base material, a touch panel, and a touch It is to provide a display device with a position detection function.
本発明によるフィルム基材は、
一対の主面を有するフィルム基材であって、
摩擦力顕微鏡として日立ハイテクサイエンス社製環境制御型ユニットAFM5300Eを用い、前記摩擦力顕微鏡のプローブを、前記フィルム基材の各主面上を当該主面に沿って移動させたときの前記プローブの変位を、
プローブ型番:SI−DF3−P3
走査エリア:5.0[μm]×2.5[μm]
測定周波数:0.5[Hz]
プローブたわみ量:−0.9977[nm]
フリクション測定設定荷重:−0.908[nN]
真空測定環境:3.0×10−3[Pa]
の条件で測定した場合における、前記プローブの微小変位ΔX[nm]と、前記プローブの1nmのねじれ変位に対する検出器の水平方向の信号差SFFM[mv/nm]と、の積として出力されるFFM[mv]の値が12[mv]以下である。
The film substrate according to the present invention comprises:
A film substrate having a pair of main surfaces,
Displacement of the probe when the probe of the friction force microscope is moved on each main surface of the film substrate along the main surface using an environment control type unit AFM5300E manufactured by Hitachi High-Tech Science Co. as a friction force microscope. The
Probe model number: SI-DF3-P3
Scanning area: 5.0 [μm] x 2.5 [μm]
Measurement frequency: 0.5 [Hz]
Probe deflection: -0.9977 [nm]
Friction measurement setting load: -0.908 [nN]
Vacuum measurement environment: 3.0 × 10 −3 [Pa]
Is output as the product of the minute displacement ΔX [nm] of the probe and the signal difference S FFM [mv / nm] in the horizontal direction of the detector with respect to the torsional displacement of 1 nm of the probe. The value of FFM [mv] is 12 [mv] or less.
本発明による透視性電極は、
上述した本発明によるフィルム基材のいずれかと、
前記フィルム基材上に設けられた複数の導電パターンと、
を備え、
前記導電パターンは、遮光性を有する導線であって、各導線の間に開口部が形成されるように網目状に配置された導線から構成されている。
The transparent electrode according to the present invention comprises:
Any of the film substrates according to the invention described above;
A plurality of conductive patterns provided on the film substrate;
With
The conductive pattern is a conductive wire having a light shielding property, and is composed of conductive wires arranged in a mesh shape so that openings are formed between the conductive wires.
本発明によるタッチパネルは、上述した本発明による透視性電極を備える。 The touch panel according to the present invention includes the above-described transparent electrode according to the present invention.
本発明によるタッチ位置検出機能付き表示装置は、
表示装置と、
前記表示装置の表示面上に配置された、上述した本発明によるタッチパネルと、
を備える。
The display device with a touch position detection function according to the present invention is
A display device;
A touch panel according to the present invention described above, disposed on the display surface of the display device;
Is provided.
本発明によれば、ロール・トゥー・ロール方式で搬送しながらフィルム基材上に薄膜を形成する際にフィルム基材にシワが発生することを十分に抑制できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when forming a thin film on a film base material, conveying by a roll-to-roll system, it can fully suppress that a wrinkle generate | occur | produces on a film base material.
以下に、添付の図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本明細書に添付する図面においては、図示の理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。 Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. Note that, in the drawings attached to the present specification, for the sake of easy understanding of the drawings, the scale and the vertical / horizontal dimension ratio are appropriately changed and exaggerated from those of the actual ones.
<第1の実施の形態>
以下、図1〜図7Eを参照して、本発明の第1の実施の形態について説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
まず、図1を参照して、本実施の形態によるフィルム基材32を備えた透視性電極31について説明する。図1は、観察者側から見た場合の透視性電極31を示す平面図である。
First, with reference to FIG. 1, the
ここでは、透視性電極31が、投影型の静電容量結合方式のタッチパネル用に構成される例について説明する。なお、「容量結合」方式は、タッチパネルの技術分野において「静電容量」方式や「静電容量結合」方式等とも呼ばれており、本明細書では、これらの「静電容量」方式や「静電容量結合」方式等と同義の用語として取り扱う。典型的な静電容量結合方式のタッチパネルは、導電性のパターンを有しており、外部の導体(典型的には人間の指)がタッチパネルに接近することにより、外部の導体とタッチパネルの導電性のパターンとの間でコンデンサ(静電容量)が形成される。そして、このコンデンサの形成に伴った電気的な状態の変化に基づき、タッチパネル上において外部導体が接近している位置の位置座標が特定される。
Here, an example in which the
図1に示すように、透視性電極31は、フィルム基材32と、フィルム基材32上に設けられた複数の導電パターン41と、を備えている。図1に示すように、各導電パターン41は長方形の輪郭線形状をなし、該長方形の長辺は図1の上下方向にそれぞれ帯状に延びている。また、複数の導電パターン41は、各導電パターン41が延びる方向に直交する方向において、一定の配列ピッチで並べられている。導電パターン41の配列ピッチは、タッチ位置の検出に関して求められる分解能に応じて定められるが、例えば数mmである。尚、本発明に於いて、タッチパネルの「タッチ」とは、人の指、鉛筆等の筆記具の先端がタッチパネル或いは透視性電極に直接接触する場合以外に、数mm以下の距離を空けて非接触的に接近する場合も包含する。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、透視性電極31のフィルム基材32は、タッチ位置を検出され得る領域に対応する矩形状のアクティブエリアAa1と、アクティブエリアAa1の周辺に位置する矩形枠状の非アクティブエリアAa2と、を含んでいる。アクティブエリアAa1および非アクティブエリアAa2は、それぞれ、後述するタッチ位置検出機能付き表示装置10の表示装置のアクティブエリアおよび非アクティブエリアに対応して区画されたものである。
As shown in FIG. 1, the
上述の導電パターン41は、アクティブエリアAa1内に配置されている。また非アクティブエリアAa2には、各導電パターン41に電気的に接続された複数の額縁配線43と、フィルム基材32の外縁近傍に配置され、各額縁配線43に電気的に接続された複数の端子部44と、が設けられている。
The
導電パターン41に接続されている額縁配線43および端子部44は、導電パターン41からの信号を透視性電極31の外部に取り出すために設けられたものである。信号を適切に伝達することができる限りにおいて、額縁配線43および端子部44の具体的な構成が特に限られることはない。例えば額縁配線43および端子部44は、後述する導線51と同一の層構成で導線51と同時に形成されるものであってもよい。
The
次に、図2Aを参照して、導電パターン41のパターン形状について説明する。図2Aは、図1において符号IIが付された一点鎖線で囲まれた部分における導電パターン41を示す平面図である。図2Aに示すように、導電パターン41は、遮光性および導電性を有する導線51であって、各導線51の間に開口部51aが形成されるように網目状に配置された導線51から構成されている。
Next, the pattern shape of the
導電パターン41全体の面積のうち開口部51aによって占められる面積の比率(以下、開口率と称する)が十分に高くなり、これによって、表示装置からの映像光が適切な透過率で透視性電極31のアクティブエリアAa1を透過することができる限りにおいて、導線51の寸法や形状が特に限られることはない。例えば図2Aに示す例において、導電パターン41は、矩形状に形成された導線51を所定の方向に沿って並べることによって構成されている。開口率は、表示装置から放出される映像光の特性などに応じて適宜設定される。
The ratio of the area occupied by the
導線51の線幅は、求められる開口率、導電パターンの不可視性などに応じて設定されるが、例えば導線51の線幅は1μm〜5μmの範囲内、より好ましくは1μm〜3μmの範囲内、さらに好ましくは2μm以下に設定されている。また、互いに平行に延びる各導線51の配列ピッチP1も、求められる開口率などに応じて設定される。これによって、観察者が視認する映像に対して導線51が及ぼす影響を、無視可能な程度まで低くすること、即ち十分な不可視性を得ることができる。
The line width of the
なお図2Aにおいては、導電パターン41が、開口部形状が矩形状に形成された導線51を所定の方向に沿って並べることによって構成されている例を示したが、これに限られることはない。例えば図2Bに示すように、導電パターン41は、開口部形状が菱形状に形成された導線51を所定の方向に沿って並べることによって構成されていてもよい。又、本実施形態に於いては、図2A及び図2Bに示す如く導電パターン41の開口部51aは導電パターン41の延びる方向と直交方向(同図の左右方向)の配列個数が2個となっているが、本発明に於ける該配列個数は2個にのみ限定されるわけでは無く、タッチパネルの位置検知の分解能、感度、導電パターン不可視性等に応じて適宜個数に設計される。
Although FIG. 2A shows an example in which the
次に、図3および図4を参照して、透視性電極31の層構成について説明する。図3は、透視性電極31を図2AのIII−III線に沿って切断した場合を示す断面図であり、図4は、図3に示すフィルム基材32および導線51を拡大して示す断面図である。
Next, the layer configuration of the
図3に示すように、透視性電極31は、一対の主面32a,32bを有する透明なフィルム基材32と、フィルム基材32の面上に設けられた導線51から成る導電パターン41と、を含んでいる。なお、本明細書において「透明」とは、光透過率が十分に高く、その向こう側が透けて見える性質を意味する。具体的には、例えば可視光透過率が50%以上、より好ましくは80%以上、更に好ましくは90%以上である。また、フィルム基材32は、ヘーズが小さいことが好ましい。具体的には、例えばヘーズが1%以下、より好ましくは0.5%以下である。なお、全光線透過率はJIS K7361−1:1997に準拠して測定され、ヘーズはJIS K7136:2000に準拠して測定される。又、一対の主面32a,32bとは、図1乃至図3に示されるフィルム基材32の如く、対向する一対の面の表面積が其の他面の表面積に比べて遥かに大きい多面体(通常は直方体)に於いて、斯かる表面積が其の他面より大きい対向する一対の面を意味する。通常、表面及び裏面と呼称される面がこれに相当する。長尺帯状フィルムをガイドローラで搬送する際に、ガイドローラと接触して傷付いたり、ガイドロールとの摩擦力を生じる面は主に一対の主面である。
As shown in FIG. 3, the
フィルム基材32は、上述の導電パターン41や額縁配線43などのパターンや配線を支持するためのものである。このフィルム基材32は、図4の如く表示装置からの映像光を透過させることができる透明基材33と、透明基材33と導電パターン41の導線51との間に設けられたアクリル系樹脂層34aと、を含んでいる。またフィルム基材32は、透明基材33のうち導線51に向かい合う側とは反対の側に設けられたアクリル系樹脂層34bをさらに含んでいてもよい。
The
透明基材33を構成する材料としては、透明性および可撓性を有する材料が用いられ、例えば合成樹脂(プラスチック)が用いられる。合成樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル樹脂、ポリプロピレン(PP)、シクロオレフィンポリマー(COP)等のポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、またはトリアセチルセルロース(TAC)などのセルロース系樹脂等の可撓性及び透明性を有する樹脂が用いられる。フィルム基材の厚みは20μm〜500μmとする。
As a material constituting the
アクリル系樹脂層34a,34bは、ロール・トゥー・ロール方式で透視性電極31を製造する際のガイドローラとの摩擦により生じ得る擦り傷などに対する耐擦傷性を高めるという機能や、透視性電極31の透過率や反射率などの光学特性を調整するという機能を実現するために設けられる層である。
The
アクリル系樹脂層34a,34bを構成する材料としては、アクリル樹脂が用いられる。該アクリル樹脂としては、十分な耐擦傷性と透明性を有する物が好ましく、これら条件を満たす代表的なものとして、電離放射線照射による架橋反応乃至は重合反応で硬化する電離放射線硬化型アクリル樹脂が挙げられる。斯かる電離放射線硬化型アクリル樹脂としては、分子中に(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基等の重合性官能基を有する(メタ)アクリレートプレポリマー又は(メタ)アクリレート単量体が用いられる。該(メタ)アクリレートプレポリマーとしては、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート等のプレポリマーが挙げられる。又、該(メタ)アクリレート単量体としてはエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)メタクリレート単量体等が挙げられる。(此処で、「(メタ)アクリロイル基」、「(メタ)アクリレート」等の表記は、各々「アクリロイル基又はメタクリロイル基」、「アクリレート又はメタクリレート」を意味する。)これらプレポリマー及び単量体は、耐擦傷性、可撓性、塗工適性等の要求性能に応じて、適宜、上記プレポリマーを1種類単独又は2種類以上混合して、上記単量体を1種類単独又は2種類以上混合して、或いは上記プレポリマー1種類以上と上記単量体1種類以上とを混合して用いられる。又、電離放射線として紫外線又は可視光線を使用する場合には、これらプレポリマー及び単量体100質量部に対して、ベンゾトリアゾール系化合物、ベンゾフェノン系化合物等の光開始剤を0.1質量部〜5質量部程度添加することができる。又、耐擦傷性を高める為に、該アクリル樹脂中に粒径0.1〜5μmの微粒子をフィラー(充填剤)として添加してもよい。該微粒子としては、シリカ(酸化珪素)、アルミナ(酸化アルミニウム)、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等からなる無機物粒子、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、珪素樹脂、弗素樹脂、メラミン樹脂等の有機物粒子からなるものが使用できる。また、該微粒子の添加量は、該アクリル系樹脂層組成物中に0.1〜30質量%程度とすることが出来る。又、該アクリル系樹脂層34a、34bの厚みは、乾燥硬化状態で1〜5μm程度とすることが出来る。電離放射線としては、紫外線、可視光線、X線等の電磁波、電子線、アルファ線等の荷電粒子線が用い得る。尚、本実施形態に於いては、アクリレートプレポリマー、アクリレート単量体、及びベンゾトリアゾール系光開始剤からなる紫外線硬化型アクリル樹脂組成物の硬化物を用いた。
As a material constituting the
本実施の形態に於いては、斯かるアクリル系樹脂層34a,34b表面に於ける動摩擦特性が、後述の如く、特定真空雰囲気中に於いて特定装置を用いて特定条件下で測定されたフィルム基材のFFM信号値の範囲が特定範囲になるように構成する。其の為には、上記のアクリル樹脂中に添加する微粒子について、其の平均粒径DAVGとアクリル系樹脂層34a,34bの膜厚tとの関係を
DAVG>t
とすると共に、微粒子の形状、微粒子の粒径分布、アクリル樹脂中の微粒子の添加量(単位表面積当たりの微粒子数)、及びアクリル樹脂中に於ける微粒子の分散状態等を、適宜、加減調整する。
In this embodiment, the dynamic friction characteristics on the surfaces of the
In addition, the shape of the fine particles, the particle size distribution of the fine particles, the amount of fine particles added in the acrylic resin (the number of fine particles per unit surface area), the dispersion state of the fine particles in the acrylic resin, and the like are appropriately adjusted. .
なお、アクリル系樹脂層34aは、複数の層から構成されていてもよい。例えば、図示はしないが、アクリル系樹脂層34aは、第1アクリル系樹脂層と、第1アクリル系樹脂層と透明基材33との間に設けられた第2アクリル系樹脂層と、を含んでいてもよい。この場合、好ましくは、第1アクリル系樹脂層の屈折率は、1.58〜1.75の範囲内になっており、第2アクリル系樹脂層の屈折率は、1.50〜1.60の範囲内になっており、かつ、第1アクリル系樹脂層の屈折率は、第2アクリル系樹脂層の屈折率よりも大きくなっている。これによって、アクリル系樹脂層34aに、上述のハードコート層としての機能だけでなく、透過率や反射率などの光学特性を調整する機能を持たせることができる。第1アクリル系樹脂層を構成する材料としては、ベースとなるアクリル樹脂の中に、酸化ニオブやジルコニウムなどの高屈折率材料からなる粒子やフィラーを分散させたものが用いられ得る。また、第2アクリル系樹脂層を構成する材料としては、アクリル樹脂などが用いられ得る。
The
同様に、アクリル系樹脂層34bも、複数の層から構成されていてもよい。例えば、図示はしないが、アクリル系樹脂層34bは、第1アクリル系樹脂層と、第1アクリル系樹脂層と透明基材33との間に設けられた第2アクリル系樹脂層と、を含んでいてもよい。この場合、好ましくは、第1アクリル系樹脂層の屈折率は、1.58〜1.75の範囲内になっており、第2アクリル系樹脂層の屈折率は、1.50〜1.60の範囲内になっており、かつ、第1アクリル系樹脂層の屈折率は、第2アクリル系樹脂層の屈折率よりも大きくなっている。これによって、アクリル系樹脂層34aの場合と同様に、アクリル系樹脂層34bに、上述のハードコート層としての機能だけでなく、透過率や反射率などの光学特性を調整する機能を持たせることができる。第1アクリル系樹脂層および第2アクリル系樹脂層を構成する材料としては、アクリル系樹脂層34aの場合と同様の材料が用いられ得る。
Similarly, the
アクリル系樹脂層34a,34bが複数の層から構成されている場合、例えば、アクリル系樹脂層34a,34bが、第1アクリル系樹脂層と、第1アクリル系樹脂層と透明基材33との間に設けられた第2アクリル系樹脂層と、を含んでいる場合、第1アクリル系樹脂層のアクリル樹脂中に、フィラー(充填剤)として第1アクリル系樹脂層の厚みよりも大きな粒径を有する微粒子が添加されてもよい。この微粒子は、第1アクリル系樹脂層の厚みよりも大きな粒径を有するので、その頂部が第1アクリル系樹脂層の表面よりも突出するようになる。これにより、フィルム基材32の表面に微小な凹凸を形成して、フィルム基材32とガイドローラとの間に十分な滑り性を付与することができる。したがって、フィルム基材32がガイドローラに張り付いてフィルム基材32にシワが発生することを、抑制することができる。微粒子としては、例えば、シリカ(酸化珪素)、アルミナ(酸化アルミニウム)、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等からなる無機物粒子、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、珪素樹脂、弗素樹脂、メラミン樹脂等の有機物粒子からなるものが使用できる。スチレンアクリル系樹脂の有機物粒子からなるものを使用すれば、微粒子とアクリル樹脂との屈折率を合わせることでヘーズを低減させることができるため、より好ましい。
When the
なお、本明細書において示されている屈折率は、特に断らない限り、波長500nmの光に対する屈折率を意味している。 In addition, the refractive index shown in this specification means the refractive index with respect to light with a wavelength of 500 nm unless otherwise specified.
なお、アクリル系樹脂層34a,34bのうち透明基材33の観察者側に位置するアクリル系樹脂層のことを「観察者側アクリル系樹脂層」と称し、反対側に位置するアクリル系樹脂層のことを「表示装置側アクリル系樹脂層」と称することもある。なお後述するように、導線51は、フィルム基材32の観察者側に位置することもあれば、フィルム基材32の表示装置側に位置することもある。従って、アクリル系樹脂層34aが「観察者側アクリル系樹脂層」になりアクリル系樹脂層34bが「表示装置側アクリル系樹脂層」になることもあれば、アクリル系樹脂層34bが「観察者側アクリル系樹脂層」になりアクリル系樹脂層34aが「表示装置側アクリル系樹脂層」になることもある。
Of the
ところで、発明が解決しようとする課題の欄でも言及したように、ロール・トゥー・ロール方式でフィルム基材を搬送しながらフィルム基材上に薄膜を形成する場合、フィルム基材とガイドローラとの間の摩擦が大きいと、フィルム基材にシワが発生して形状不良となることが知られている。 By the way, as mentioned in the column of the problem to be solved by the invention, when a thin film is formed on a film substrate while conveying the film substrate by a roll-to-roll method, the film substrate and the guide roller It is known that when the friction between them is large, wrinkles are generated in the film base material, resulting in a defective shape.
そこで、本件発明者らは、当初、フィルム基材にシワが発生することを抑制するために、JIS K7125:1999に準拠した方法で測定した摩擦係数(以下、標準雰囲気摩擦係数と言う)が、所定の範囲内にあるフィルム基材を利用することを考えた。しかしながら、本件発明者らによる実際の検証によれば、標準雰囲気摩擦係数が同程度である市販のフィルム基材の中には、シワが発生するフィルム基材と、シワが発生しないフィルム基材とが存在することがわかった。言い換えれば、標準雰囲気摩擦係数の範囲を制限するやり方では、シワの発生を十分に抑制することはできないことがわかった。 Therefore, the inventors of the present invention initially have a friction coefficient (hereinafter referred to as a standard atmosphere friction coefficient) measured by a method according to JIS K7125: 1999 in order to suppress the occurrence of wrinkles on the film base. It was considered to use a film substrate within a predetermined range. However, according to actual verification by the present inventors, among the commercially available film base materials having the same standard friction coefficient, wrinkle-generating film base materials, and wrinkle-free film base materials Was found to exist. In other words, it was found that wrinkles could not be sufficiently suppressed by limiting the range of the standard atmospheric friction coefficient.
このような課題に対して鋭意研究を進めた結果、本件発明者らは、真空雰囲気中において特定の装置を用いて特定の条件下で測定されたフィルム基材の後述のFFM信号の値と、当該フィルム基材へのシワの発生との間に、高い相関が存在することを知見するに至った。すなわち、真空雰囲気中において特定の装置を用いて特定の条件下で測定されたフィルム基材のFFM信号の値の範囲を制限することで、フィルム基材へのシワの発生を抑制し得ることが知見された。これは、このFFM信号の値が、当該フィルム基材の真空雰囲気中の動摩擦係数に対応することによるものと考えられる。 As a result of diligent research on such a problem, the inventors of the present invention have the following FFM signal value of the film substrate measured under a specific condition using a specific apparatus in a vacuum atmosphere, It came to know that there is a high correlation between the generation of wrinkles on the film substrate. That is, by limiting the range of the value of the FFM signal of the film base material measured under a specific condition using a specific device in a vacuum atmosphere, the generation of wrinkles on the film base material can be suppressed. It was discovered. This is presumably because the value of the FFM signal corresponds to the coefficient of dynamic friction in the vacuum atmosphere of the film substrate.
図5は、FFM信号の値を得るための、摩擦力顕微鏡のプローブの変位の測定方法について説明する図である。本実施の形態では、摩擦力顕微鏡として、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope;AFM)を備える日立ハイテクサイエンス社製環境制御型ユニットAFM5300Eを用いる。 FIG. 5 is a diagram for explaining a method for measuring the displacement of the probe of the friction force microscope to obtain the value of the FFM signal. In the present embodiment, an environmental control type unit AFM5300E having an atomic force microscope (AFM) provided with an atomic force microscope (AFM) is used as the friction force microscope.
図5に示された例では、摩擦力顕微鏡は、先端に探針82を有するプローブ81と、図示しない光源から射出されプローブ81の上面81aで反射した光L1を受ける検出器83と、を有している。プローブ81は探針82が設けられた側を自由端とする片持ち状に配置されており、これにともなって、プローブ81は「カンチレバー」とも呼ばれる。図示された例では、検出器83の検出面は、水平方向に隣り合う第1領域83a及び第2領域83bの2つの領域に分割されている。検出器83の第1領域83a及び第2領域83bには、それぞれフォトダイオード等の光を電圧に変換し得る光電変換素子が配置されている。なお、検出器83の各領域83a,83bは、さらに上下に2分割され、計4つの領域に分割されていてもよい。
In the example shown in FIG. 5, the frictional force microscope has a
プローブ81をフィルム基材32の各主面32a,32b上の走査エリア85内を、当該主面32a,32bに沿って、プローブ81の長手方向と交差する方向、とりわけ直交する方向、に移動させると、プローブ81の探針82と当該主面32a,32bとの間に生じる動摩擦力によって、プローブ81にねじれ方向の傾き(変位)が生じる。
The
図示しない光源から射出された光L1は、プローブ81の上面81aで反射し、検出器83に入射する。光L1の検出器83への入射位置は、プローブ81の上面81aの傾き(変位)によって変化する。すなわち、光L1の検出器83の各領域83a,83bへの入射割合は、プローブ81の上面81aの傾き(変位)、とりわけプローブ81のねじれ方向の傾き(変位)、によって変化する。したがって、検出器83の各領域83a,83bに入射した光L1により、各領域83a,83bに配置された光電変換素子で生じる電圧差(信号差)を測定することにより、プローブ81の変位、とりわけプローブ81のねじれ方向の傾き(変位)を測定することができる。
Light L1 emitted from a light source (not shown) is reflected by the
図6A〜図6Cは、摩擦力顕微鏡のプローブ81の変位の一例を示す図である。とりわけ、図6A〜図6Cは、摩擦力顕微鏡のプローブ81を、一対の主面32a,32bを有するフィルム基材32の一方の主面32a上を、当該主面32aに沿って移動させたときの、プローブ81の変位の一例を示している。なお、図6A〜図6Cでは、プローブ81をその長手方向に沿った方向から見て示している。
6A to 6C are diagrams illustrating an example of displacement of the
図6Aは、プローブ81がフィルム基材32の主面32aに接触して停止している状態を示している。図示された例では、プローブ81の上面81aは水平方向と平行をなしている。プローブ81は、矢印で示された、プローブ81の長手方向と交差し且つ水平方向と平行をなす方向にフィルム基材32の主面32aに沿って移動される。とりわけプローブ81は、プローブ81の長手方向と直交する方向に移動される。このプローブ81のフィルム基材32の主面32aに沿った移動は、真空環境中にて行われる。本実施の形態において、真空とは、具体的には3.0×10−3[Pa]の圧力を有する状態を指す。
FIG. 6A shows a state in which the
プローブ81をフィルム基材32の各主面32a,32b上を、当該主面32a,32bに沿って移動させると、プローブ81の探針82と当該主面32a,32bとの間に生じる動摩擦力によって、プローブ81にねじれ方向の傾き(変位)が生じる。フィルム基材32の主面32aの真空雰囲気中の動摩擦係数が低い場合、図6Bに示すように、プローブ81の上面81aは、水平方向(フィルム基材32の主面32aと平行な方向)に対して比較的小さい角度を有して傾き(変位)を生じる。これに対して、フィルム基材32の主面32aの真空雰囲気中の動摩擦係数が高い場合、図6Cに示すように、プローブ81の上面81aは、水平方向(フィルム基材32の主面32aと平行な方向)に対して比較的大きい角度を有して傾き(変位)を生じる。
When the
本実施の形態において、プローブ81の変位に対応する信号としては、プローブ81の横方向の変位(ねじれ変位を検出)に対応した、検出器83の第1領域83a及び第2領域83bに入る光量に対応する信号(電圧)の差分である信号(FFM信号と称する)が用いられる。
In the present embodiment, as a signal corresponding to the displacement of the
プローブ81の変位と、プローブ81の探針82とフィルム基材32との間に働く動摩擦力と、の関係について説明する。FFM信号(FFM)とプローブ81の微小変位ΔXとの間には、下記の数式(1)の関係があることが知られている。
FFM[mV]=SFFM[mV/nm]×ΔX[nm] …(1)
式中、FFMは微小変位ΔXを生じた場合に出力される電圧値であり、SFFMはねじれ感度であって、ΔX=1nmのねじれ変位に対する検出器83の水平方向の信号(電圧)差であり、ΔXはプローブ81の微小変位である。
The relationship between the displacement of the
FFM [mV] = S FFM [mV / nm] × ΔX [nm] (1)
In the equation, FFM is a voltage value output when a minute displacement ΔX occurs, and S FFM is a torsional sensitivity, which is a difference in horizontal signal (voltage) of the
なお、微小領域の摩擦力Ft[N]は下記の数式(2)で表される。
Ft[N]=Ct[N/m]×ΔX[nm]×10−9 …(2)
式中、Ctは、プローブ81におけるねじれのバネ定数を表す。
Note that the frictional force Ft [N] in the minute region is expressed by the following mathematical formula (2).
Ft [N] = Ct [N / m] × ΔX [nm] × 10 −9 (2)
In the formula, Ct represents a spring constant of torsion in the
上記の数式(1)及び(2)より、FFM信号と微小領域の摩擦力Ft[N]との関係は、下記の数式(3)で示すことができる。
Ft[N]=(Ct[N/m]/SFFM[mV/nm])×FFM[mV]×10−9 …(3)
From the above formulas (1) and (2), the relationship between the FFM signal and the frictional force Ft [N] in the minute region can be expressed by the following formula (3).
Ft [N] = (Ct [N / m] / S FFM [mV / nm]) × FFM [mV] × 10 −9 (3)
ここで、プローブ81のバネ定数Ctとねじれ感度SFFMは、プローブ81や装置の固有の定数であるので、微小領域の摩擦力とFFM信号差とは比例関係が成立していることは明らかである。したがって、バネ定数、ねじれ感度を正確に見積もり、測定により得られたFFM信号を用いることにより、プローブ81の探針82とフィルム基材32との間に働く動摩擦力を推算することも可能である。
Here, since the spring constant Ct and the torsional sensitivity SFFM of the
本実施の形態のフィルム基材32は、一対の主面32a,32bを有し、摩擦力顕微鏡として日立ハイテクサイエンス社製環境制御型ユニットAFM5300Eを用い、前記摩擦力顕微鏡のプローブ81を、前記フィルム基材32の各主面32a,32b上を当該主面32a,32bに沿って移動させたときの前記プローブ81の変位を、
プローブ型番:SI−DF3−P3
走査エリア:5.0[μm]×2.5[μm]
測定周波数:0.5[Hz]
プローブたわみ量:−0.9977[nm]
フリクション測定設定荷重:−0.908[nN]
真空測定環境:3.0×10−3[Pa]
の条件で測定した場合における、前記プローブ81の微小変位ΔX[nm]と、前記プローブ81の1nmのねじれ変位に対する検出器83の水平方向の信号差SFFM[mv/nm]と、の積として出力されるFFM[mv]の値が12[mv]以下である。
The
Probe model number: SI-DF3-P3
Scanning area: 5.0 [μm] x 2.5 [μm]
Measurement frequency: 0.5 [Hz]
Probe deflection: -0.9977 [nm]
Friction measurement setting load: -0.908 [nN]
Vacuum measurement environment: 3.0 × 10 −3 [Pa]
As a product of the minute displacement ΔX [nm] of the
ここで、走査エリア、測定周波数(タッピング周期)、プローブたわみ量(押込み量)、フリクション測定設定荷重及び真空測定環境(真空圧)は、いずれも、摩擦力顕微鏡として用いられる日立ハイテクサイエンス社製環境制御型ユニットAFM5300Eにおいて所望の値を設定することができるようになっている。 Here, the scanning area, measurement frequency (tapping cycle), probe deflection (pushing amount), friction measurement setting load and vacuum measurement environment (vacuum pressure) are all made by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd. used as a friction force microscope. A desired value can be set in the control type unit AFM5300E.
また、FFM[mv]の値が12[mv]以下である、とは、走査エリア85内で、プローブ81を、プローブ81の長手方向と交差する一方向にフィルム基材32の主面32aに沿って移動(走査)しながらFFM[mv]の値を測定し、さらに、プローブ81を、プローブ81の長手方向と交差する他方向にフィルム基材32の主面32aに沿って移動(走査)しながらFFM[mv]の値を測定し、プローブ81を一方向に移動した際に測定された全てのFFMの値の絶対値、及び、プローブ81を他方向に移動した際に測定された全てのFFMの値の絶対値、の平均値が、12[mv]以下であることを意味している。
Further, the value of FFM [mv] is 12 [mv] or less means that the
このようなフィルム基材32によれば、フィルム基材32の真空中における動摩擦係数に対応するFFM信号(FFM)の値が小さいので、真空中におけるフィルム基材32の表面(主面)に易滑性を付与することができる。したがって、ロール・トゥー・ロール方式でフィルム基材32を搬送しながらフィルム基材32に何らかの処理を行う際に、真空中等の減圧下でのフィルム基材32とガイドローラとの間の摩擦を減少させ、搬送中にフィルム基材32にシワが発生することを効果的に抑制することができる。また、フィルム基材32の真空中における動摩擦係数そのものを算出する必要がないので、フィルム基材32の表面(主面)の易滑性の評価を容易かつ簡便に行うことができる。
According to such a
なお、フィルム基材32は、熱収縮性を有することが好ましい。ロール・トゥー・ロール方式では、フィルム基材32は、ガイドローラ間において重力の影響で撓まないように、搬送方向(MD方向)に一定の張力がかけられた状態で搬送される。搬送方向(MD方向)に一定の張力がかけられて引っ張られることで、フィルム基材の幅方向(TD方向)には圧縮力が作用する。フィルム基材32が熱収縮性を有する場合には、幅方向(TD方向)における圧縮率を熱収縮により緩和することができるため、フィルム基材32にシワが発生しにくくなる。
In addition, it is preferable that the
フィルム基材32が熱膨張性を有する場合には、幅方向(TD方向)における圧縮力と熱膨張との相乗効果により、フィルム基材32にシワが発生しやすくなる。そのため、フィルム基材32が熱膨張性を有する場合には、熱による寸法変化が小さい方が好ましい。具体的には、例えば、表面と平行な一方向に単位断面積あたり20mN/mm2の張力がかけられた状態で測定された、表面と平行かつ前記一方向に対して直角な方向の−10℃での長さをL0、80℃での長さをLとした時、(L−L0)/L0×100の式で計算される寸法変化率が、0.25以下であることが好ましい。
When the
次に、導線51の層構成について説明する。図4に示すように、導線51は、フィルム基材32側から順に配置された低反射層54、本体層53および低反射層55を有する導線形成層52を含んでいる。
Next, the layer structure of the
本体層53は、導線51における導電性を主に実現するための層である。本発明に於けるこの本体層53は、その厚みが例えば0.2μm以下になるよう、より具体的には0.02μm〜0.2μmの範囲内になるよう構成されている。これによって、導線51全体の厚みが大きくなることを抑制することができ、このことにより、導線51の側面において外光や映像光が反射されてしまうことを抑制することができる。このため、透視性電極31が取り付けられる表示装置における視認性を十分に確保することができる。
The
一方、本体層53の厚みを小さくすることは、導線51の電気抵抗値が大きくなってしまうことを導き得る。ここで本実施の形態においては、本体層53を構成する材料として、その比抵抗が所望の値以下である金属材料を用いており、例えばその比抵抗が4.0×10−6(Ωm)以下である金属材料を用いている。これによって、導線51の電気抵抗値を十分に低くすることができる。例えば、本体層53のシート抵抗値を0.3Ω/□以下にすることができる。本体層53を構成するための、その比抵抗が4.0×10−6(Ωm)以下である金属材料としては、本発明に於いては、例えば、金、銀、銅、白金、アルミニウム、錫等の金属を90重量%以上含む材料(金属単体、金属合金等)を用いることが出来る。本実施形態に於いては、99重量%の銅を含む材料を用いることができる。
On the other hand, reducing the thickness of the
ところで、銅などの金属材料は、高い導電性を有する一方で、金属光沢を示す。このため、未処理の金属材料が導線51として用いられると、表示装置からの映像光の視認性が、導線の金属光沢によって妨げられることになる。特に銅は、銅に特有の赤味を帯びた色を示すため、銀などのその他の金属材料に比べて目立ち易く、このため表示装置からの映像光の視認性がより妨げられることになる。
By the way, metal materials, such as copper, show a metallic luster, while having high electroconductivity. For this reason, when an untreated metal material is used as the
このような銅特有の金属光沢を和らげるため、本体層53に比べて金属光沢が抑制された薄い低反射層54、55が、本体層53の両面に設けられている。以下、低反射層54、55について説明する。
In order to relieve such a metallic luster peculiar to copper, thin low reflection layers 54 and 55 in which the metallic luster is suppressed as compared with the
低反射層54、55は、窒化銅からなる層である。窒化銅は、酸素原子をさらに含んでいてもよい。窒化銅としては、例えば、10〜15アトミック%の窒素と、10〜15アトミック%の酸素と、70〜80アトミック%の銅を含む銅化合物が用いられ得る。このような窒化銅を用いて構成される低反射層54においては、その金属光沢が、本体層53における金属光沢に比べて軽減されており、特に、銅に特有の赤味を帯びた色が軽減されており、特に銅に特有の赤味を帯びた色が低減されている。このため、導線51からの反射光によって映像の視認性が低下することを抑制することができる。
The low reflection layers 54 and 55 are layers made of copper nitride. Copper nitride may further contain oxygen atoms. As the copper nitride, for example, a copper compound containing 10 to 15 atomic% nitrogen, 10 to 15 atomic% oxygen, and 70 to 80 atomic% copper may be used. In the
また、低反射層54、55は、本体層53に比べて小さな厚みを有しており、具体的には、低反射層54、55の厚みは、10nm〜60nmの範囲内になっているため、導線51全体の厚みが大きくなることを抑制することができ、このことにより、導線51の側面において外光や映像光が反射されてしまうことを抑制することができる。
The low reflection layers 54 and 55 have a smaller thickness than the
また、低反射層54、55の厚みを10nm〜60nmの範囲内に設定することによっても、導線51における光の反射率を低くすることができる。この理由としては、限定はされないが例えば、低反射層54、55において生じる薄膜干渉を挙げることができる。薄膜干渉とは、低反射層54、55の一方の面で反射された光と、低反射層54、55の他方の面で反射された光とが干渉するという現象である。低反射層54、55の厚みを上述の10〜60nmの範囲内に設定することにより、反射光を弱めるように薄膜干渉が生じ、これによって、導線51における光の反射率が低減されることが考えられ得る。
Moreover, the reflectance of the light in the
上述のような薄い低反射層54、55を形成するための方法が特に限られることはなく、スパッタリング法、真空蒸着法、CVD法、イオンプレーティング法、電子ビーム法などの公知の薄膜形成法を用いることができる。例えばスパッタリング法が用いられる場合、真空雰囲気中に所定の流量に制御された窒素ガスまたは窒素ガスおよび酸素ガスの両方を供給しながら、銅からなるターゲットに放電電力を印加することによって、所望の組成を有する上述の窒化銅からなる層を得ることができる。
A method for forming the thin low-
次に、以上のような構成からなる透視性電極31を製造する方法について、図7A〜図7Eを参照して説明する。
Next, a method for manufacturing the
はじめに、図7Aに示すように、フィルム基材32を準備する。フィルム基材32は、上述のように、透明基材33と、透明基材33の両側の面にそれぞれ設けられたアクリル系樹脂層34a、34bと、を含んでいる。
First, as shown to FIG. 7A, the
フィルム基材32を作製する方法の一例について説明すると、まず、長尺状の透明基材33を準備し、透明基材33の両側の面にアクリル系樹脂層34a、34bを形成する。例えば、アクリル樹脂を含む塗工液を、コーターを用いて透明基材33上にコーティングすることにより、アクリル系樹脂層34a,34bを形成することができる。この際、コーターとしては、好ましくは、アクリル系樹脂層34a,34bの平坦性を十分に確保することができるものが用いられ、例えばグラビアコーターが用いられる。なお、アクリル系樹脂層34a,34bを形成するための塗工液には、アクリル系樹脂層34a,34bの平坦性を高めるためのレベリング剤が含まれていてもよい。これによって、例えば、アクリル系樹脂層34a上に導線51の層を形成する際にピンホールなどの欠陥が生じてしまうことを抑制することができる。
An example of a method for producing the
フィルム基材32を準備した後、ロール・トゥー・ロール方式でフィルム基材32を搬送しながら、図7Bに示すように、アクリル系樹脂層34a上に、低反射層54をする。低反射層54は、たとえば、窒素ガスを含む10−1Paの圧力の真空雰囲気中で、周波数30kHz〜2MHzの交流放電(以下、特定周波数の交流放電、或いは交流放電とも略稱する)を用いて銅のターゲットをスパッタリングすることにより、形成することができる。周波数30kHz〜2MHzの交流放電と直流放電(以下、DC放電とも略稱する)とを併用して銅のターゲットをスパッタリングしてもよい。また、窒素ガスに加えて酸素ガスをさらに導入してもよい。
After the
次に、図7Bに示すように、低反射層54上に、本体層53を形成する。そして、本体層53上に、低反射層55を形成する。本体層53および低反射層55を形成するための方法としては、上述のように、スパッタリング法などの薄膜形成法を用いることができる。
Next, as shown in FIG. 7B, the
このようにして、透視性電極31を作製するための元材としての積層体60(ブランクとも呼ばれる)が得られる。積層体60は、フィルム基材32と、フィルム基材32上に設けられた導線形成層52と、を備えている。導線形成層52は、フィルム基材32側から順に配置された低反射層54、本体層53および低反射層55を含んでいる。
In this way, a laminate 60 (also referred to as a blank) as a base material for producing the
積層体60を準備した後、図7Cに示すように、導線形成層52上に感光性レジスト層71を所定のパターンで形成する。感光性レジスト層71は、特定波長域の光、例えば紫外線に対する感光性を有している。感光性レジスト層71のタイプが特に限られることはない。例えば光溶解型の感光性レジスト層が用いられてもよく、若しくは光硬化型の感光性レジスト層が用いられてもよい。ここでは、光溶解型の感光性レジスト層が用いられる例について説明する。
After the
感光性レジスト層71は、導線51のパターンに対応したパターンで形成されている。感光性レジスト層71は、例えば、はじめに、積層体60の表面上にコーターを用いて感光性レジスト材料をコーティングし、次に、感光性レジスト材料を所定のパターンで露光して現像することによって、所定のパターン形状の感光性レジスト層71が形成される。
The photosensitive resist
次に、図7Dに示すように、感光性レジスト層71をマスクとして低反射層55、本体層53および低反射層54をエッチングする。なお上述のように、低反射層55、本体層53および低反射層54のいずれも、銅を含むよう構成されている。このため、銅を溶解させることができるエッチング液を用いて、低反射層55、本体層53および低反射層54を同時にエッチングすることができる。エッチング液としては、例えば塩化第2鉄水溶液が用いられる。
Next, as shown in FIG. 7D, the
次に、本体層53上に残っている感光性レジスト層71に対して、これを溶解除去する薬液によって洗浄して脱膜処理する。これによって、図7Eに示すように、感光性レジスト層71を除去することができる。このようにして、低反射層55、本体層53、および低反射層54を有する導線形成層52をパターン形成し、これから構成された導線51を備える透視性電極31を得ることができる。
Next, the photosensitive resist
ここで本実施の形態によれば、上述のように、導線51は、90重量%以上の銅を含む本体層53と、本体層53の面上に設けられた窒化銅からなる低反射層54と、を含んでいる。このため、銅の金属光沢に起因して、赤味を帯びた光が観察者に到達してしまうことを、低反射層54によって抑制することができる。また、本体層53、および低反射層54、55のいずれもが銅を含むため、積層体60から透視性電極31を作製する際、銅を選択的に溶かすことができるエッチング液を用いることにより、積層体60の本体層53、低反射層54、55を同時にエッチングして導線51を形成することができる。このため、透視性電極31を作製するために必要になる工数を小さくすることができる。
Here, according to the present embodiment, as described above, the
本実施の形態のフィルム基材32は、一対の主面32a,32bを有し、摩擦力顕微鏡として日立ハイテクサイエンス社製環境制御型ユニットAFM5300Eを用い、前記摩擦力顕微鏡のプローブ81を、前記フィルム基材32の各主面32a,32b上を当該主面32a,32bに沿って移動させたときの前記プローブ81の変位を、
プローブ型番:SI−DF3−P3
走査エリア:5.0[μm]×2.5[μm]
測定周波数:0.5[Hz]
プローブたわみ量:−0.9977[nm]
フリクション測定設定荷重:−0.908[nN]
真空測定環境:3.0×10−3[Pa]
の条件で測定した場合における、前記プローブ81の微小変位ΔX[nm]と、前記プローブ81の1nmのねじれ変位に対する検出器83の水平方向の信号差SFFM[mv/nm]と、の積として出力されるFFM[mv]の値が12[mv]以下である。
The
Probe model number: SI-DF3-P3
Scanning area: 5.0 [μm] x 2.5 [μm]
Measurement frequency: 0.5 [Hz]
Probe deflection: -0.9977 [nm]
Friction measurement setting load: -0.908 [nN]
Vacuum measurement environment: 3.0 × 10 −3 [Pa]
As a product of the minute displacement ΔX [nm] of the
このようなフィルム基材32によれば、フィルム基材32の真空中における動摩擦係数に対応するFFM信号(FFM)の値が小さいので、真空中におけるフィルム基材32の表面(主面)に易滑性を付与することができる。したがって、ロール・トゥー・ロール方式でフィルム基材32を搬送しながらフィルム基材32に何らかの処理を行う際に、真空中等の減圧下でのフィルム基材32とガイドローラとの間の摩擦を減少させ、搬送中にフィルム基材32にシワが発生することを効果的に抑制することができる。また、フィルム基材32の真空中における動摩擦係数そのものを算出する必要がないので、フィルム基材32の表面(主面)の易滑性の評価を容易かつ簡便に行うことができる。
According to such a
<第2の実施の形態>
次に、図8〜図12を参照して、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態においては、上述の透視性電極31を備えるタッチパネルと表示装置とを組み合わせることによって得られるタッチ位置検出機能付き表示装置について説明する。本実施の形態において、上述の各実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。また、各実施の形態において得られる作用効果が本実施の形態においても得られることが明らかである場合、その説明を省略することもある。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, a display device with a touch position detection function obtained by combining a touch panel including the above-described
図8は、タッチ位置検出機能付き表示装置10を示す展開図である。図8に示すように、タッチ位置検出機能付き表示装置10は、タッチパネル30と、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの表示装置15とを組み合わせることによって構成されている。
FIG. 8 is a development view showing the
図示された表示装置15は、フラットパネルディスプレイとして構成されている。表示装置15は、表示面16aを有した表示パネル16と、表示パネル16に接続された表示制御部(図示せず)と、を有している。表示パネル16は、映像を表示することができるアクティブエリアA1と、アクティブエリアA1を取り囲むようにしてアクティブエリアA1の外側に配置された非アクティブエリア(額縁領域とも呼ばれる)A2と、を含んでいる。表示制御部は、表示されるべき映像に関する情報を処理し、映像情報に基づいて表示パネル16を駆動する。表示パネル16は、表示制御部の制御信号に基づいて、所定の映像を表示面16aに表示する。すなわち、表示装置15は、文字や図等の情報を映像として出力する出力装置としての役割を担っている。
The illustrated display device 15 is configured as a flat panel display. The display device 15 includes a display panel 16 having a
なお、図8に示すように、タッチパネル30の観察者側、すなわち表示装置15とは反対の側に、透光性を有する保護板12がさらに設けられていてもよい。保護板12は例えば、タッチパネル30の観察者側の面に接着層などによって接着されている。この保護板12は、指などの外部導体との接触によってタッチパネル30のパターンや表示装置15が損傷することを防ぐためのものであり、いわゆる前面板とも称されるものである。
As shown in FIG. 8, a
図8に示すように、タッチパネル30は、表示装置15の表示面16aに、例えば接着層(図示せず)を介して接着されている。このタッチパネル30は、2枚の透視性電極31を組み合わせることによって構成されている。図8においては、観察者側に配置された透視性電極が符号31Aで表されており、透視性電極31Aよりも表示装置側に配置された透視性電極が符号31Bで表されている。以下の説明において、符号31Aが付された透視性電極を第1透視性電極31A、符号31Bが付された透視性電極を第2透視性電極31Bとも称する。
As shown in FIG. 8, the
図9は、観察者側から見た場合のタッチパネル30を示す平面図である。図9においては、第1透視性電極31Aの構成要素が実線で表され、第2透視性電極31Bの構成要素が点線で表されている。
FIG. 9 is a plan view showing the
図9に示すように、第1透視性電極31Aおよび第2透視性電極31Bはそれぞれ、所定の方向に延びる複数の導電パターン41を備えている。ここで、第1透視性電極31Aおよび第2透視性電極31Bは、各々の導電パターン41が互いに交差する方向に延びるよう、配置されている。例えば、第1透視性電極31Aは、その導電パターン41が第1方向D1に沿って延びるよう、配置されている。一方、第2透視性電極31Bは、その導電パターン41が、第1方向D1に直交する第2方向D2に沿って延びるよう、配置されている。
As shown in FIG. 9, each of the first
図10は、図9において符号Xが付された一点鎖線で囲まれた部分における導電パターン41を拡大して示す平面図である。図10に示すように、第1透視性電極31Aの導電パターン41および第2透視性電極31Bの導電パターン41はそれぞれ、網目状に配置された導線51から構成されている。
FIG. 10 is an enlarged plan view showing the
図11は、タッチパネル30を図10のXI−XI線に沿って切断した場合を示す断面図である。図11に示すように、タッチパネル30は、第1透視性電極31Aの導線51および第2透視性電極31Bの導線51のいずれもがフィルム基材32の表示装置側に位置するよう、第1透視性電極31Aおよび第2透視性電極31Bを組み合わせることによって構成されている。なお、第1透視性電極31Aと第2透視性電極31Bとの間には接着層38などが介在されていてもよい。
11 is a cross-sectional view showing a case where the
図12は、図11に示すタッチパネル30の一部を拡大して示す断面図である。図12に示すように、第1透視性電極31Aの導線51および第2透視性電極31Bの導線51はいずれも、上述の導線形成層52を含んでいる。ここで図12に示すように、導線形成層52は、本体層53と、本体層53の観察者側に設けられた低反射層54と、本体層53の表示装置側に設けられた低反射層55と、を含んでいる。
12 is an enlarged cross-sectional view of a part of the
本体層53の観察者側に低反射層54が設けられているため、観察者側からタッチパネル30に入射した外光が導線51によって反射されて観察者側に戻ってしまうことを抑制することができる。これによって、導線51が観察者から視認されてしまうことを抑制することができ、このことにより、表示装置15からの映像の視認性が導線51によって妨げられることを抑制することができる。また、本体層53の表示装置側に低反射層55が設けられているため、タッチパネル30に入射した表示装置15からの映像光が導線51によって反射されて表示装置15側に戻り、その後、表示装置15の構成要素によって再び反射されてノイズ光として観察者に到達してしまうことを抑制することができる。
Since the
また、上述のように、導線形成層52の本体層53は、その厚みが0.2μm以下になるよう構成されている。本実施の形態においては0.1μmとされている。このため、フィルム基材32の法線方向から傾斜した方向に沿ってタッチパネル30に入射した光が導線形成層52の側面によって反射してしまうことを抑制することができる。このことにより、導線51の側面が観察者から視認されてしまうことや、導線51の側面によって表示装置からの映像光が妨げられてしまうことを抑制することができる。従って、映像の視認性を向上させることができる。
Further, as described above, the
なお、上述した本実施の形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、図面を参照しながら、変形例について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した本実施の形態と同様に構成され得る部分について、上述の実施の形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いることとし、重複する説明を省略する。また、上述した実施の形態において得られる作用効果が変形例においても得られることが明らかである場合、その説明を省略することもある。 Various changes can be made to the above-described embodiment. Hereinafter, modified examples will be described with reference to the drawings. In the following description and the drawings used in the following description, the same reference numerals as those used for the corresponding parts in the above embodiment are used for the parts that can be configured in the same manner as the above embodiment. The duplicated explanation is omitted. In addition, when it is clear that the operational effects obtained in the above-described embodiment can be obtained in the modified example, the description thereof may be omitted.
図11においては、第1透視性電極31Aの導線51および第2透視性電極31Bの導線51のいずれもがフィルム基材32の表示装置側に位置する例を示したが、これに限られることはない。例えば図13に示すように、第1透視性電極31Aの導線51は、フィルム基材32の観察者側に位置し、一方、第2透視性電極31Bの導線51は、フィルム基材32の表示装置側に位置していてもよい。
FIG. 11 shows an example in which both the
また図14に示すように、第1透視性電極31Aの導線51は、フィルム基材32の表示装置側に位置し、一方、第2透視性電極31Bの導線51は、フィルム基材32の観察者側に位置していてもよい。
As shown in FIG. 14, the
次に、導線51がフィルム基材32の表示装置側に設けられている場合における、導線51の断面形状の好ましい一例について、図15を参照して説明する。
Next, a preferred example of the cross-sectional shape of the
図15に示すように、導線51の導線形成層52は、表示装置15に向かうにつれて先細になるテーパ形状を有している。この場合、フィルム基材32の法線方向から傾斜した方向に沿ってタッチパネル30に入射した外光L2は、導線形成層52のテーパ形状のため、導線51の側面に入射することなく表示装置15側へ抜けていくことができる。このため、外光が導線51によって反射されて観察者側に戻ってしまうことをさらに抑制することができる。
As shown in FIG. 15, the conductive
導線形成層52の具体的なテーパ形状は、想定される外光の傾斜の程度などに応じて適切に設定されるが、例えば、フィルム基材32の法線方向と導線51の側面とが成す角は10°〜30°の範囲内となっている。
Although the specific taper shape of the conducting
なお、上述した本実施の形態に対するいくつかの変形例を説明してきたが、当然に、複数の変形例を適宜組み合わせて適用することも可能である。 In addition, although the some modification with respect to this Embodiment mentioned above has been demonstrated, naturally, it can also apply combining a some modification suitably.
<第3の実施の形態>
次に図16および図17を参照して、本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態においては、フィルム基材32の両側に導線51が設けられる例について説明する。本実施の形態において、上述の各実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。また、各実施の形態において得られる作用効果が本実施の形態においても得られることが明らかである場合、その説明を省略することもある。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, an example in which the
図16に示すように、透視性電極31は、フィルム基材32と、フィルム基材32の観察者側の面(第1面、主面)32a上に設けられた導線51と、フィルム基材32の表示装置側の面(第2面、主面)32b上に設けられた導線51と、を備えている。第1面32a側の導線51からなる導電パターン41および第2面32b側の導線51からなる導電パターン41は、互いに交差するように設けられている。例えば、同図に於いては、第1面32a上の導電パターン41は紙面と直交方向に、又第2面32b上の導電パターン41は紙面と平行方向に延びている。このため本実施の形態によれば、1枚の透視性電極31によってタッチパネル30を構成することができる。
As shown in FIG. 16, the
図17は、図16に示す透視性電極31の一部を拡大して示す断面図である。図17に示すように、フィルム基材32の第1面32aおよび第2面32b上に設けられた導線51は、それぞれ、上述の導線形成層52を含んでいる。このため、観察者側からタッチパネル30に入射した外光が導線51によって反射されて観察者側に戻ってしまうことを抑制することができる。これによって、導線51が観察者から視認されてしまうことを抑制することができ、このことにより、表示装置15からの映像の視認性が導線51によって妨げられることを抑制することができる。
FIG. 17 is an enlarged cross-sectional view of a part of the
なお、上述した本実施の形態に対するいくつかの変形例を説明してきたが、当然に、複数の変形例を適宜組み合わせて適用することも可能である。 In addition, although the some modification with respect to this Embodiment mentioned above has been demonstrated, naturally, it can also apply combining a some modification suitably.
上記の各実施の形態に於いては、アクリル系樹脂層34a,34b表面に於ける動摩擦特性を特定真空雰囲気中に於いて特定の装置を用いて特定の条件下で測定されたフィルム基材のFFM信号の値の範囲が特定範囲になるように構成した。
In each of the above-described embodiments, the dynamic friction characteristics on the surfaces of the
但し、本発明はこれに限定されることは無い。斯かる形態以外に、フィルム基材32自体の表面即ち第1面32a及び第2面32bを、アクリル系樹脂層34a,34bを形成すること無く、動摩擦特性を特定真空雰囲気中に於いて特定の装置を用いて特定の条件下で測定されたフィルム基材32のFFM信号の値の範囲が特定範囲になるように構成しても良い。其の為には、フィルム基材32中にアクリル系樹脂層34a,34bと同様に微粒子を添加したり、或いは、フィルム基材32の表面に、動摩擦特性が特定真空雰囲気中に於いて特定の装置を用いて特定の条件下で測定されたフィルム基材32のFFM信号の値の範囲が特定範囲になるような微小凹凸形状を賦形(エンボス加工)する。
However, the present invention is not limited to this. In addition to such a configuration, the surface of the
以上の各実施の形態に於いては、透視性電極31の用途をタッチパネルのタッチ位置検知電極を例に説明してきた。但し、本発明の透視性電極31の用途はこれに限定されるわけでは無い。タッチ位置検知電極の他、EL(電場発光)画像表示装置の透視性電極、各種画像表示装置の画面、建築物の窓、車両の窓等に装着する透視性電磁波遮蔽材、建築物の窓、車両の窓等に霜取りや曇り除去の為に装着する透視性加熱電極等の用途に使用する事も可能である。
In each of the embodiments described above, the use of the
次に、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例の記載に限定されるものではない。 EXAMPLES Next, although an Example demonstrates this invention further more concretely, this invention is not limited to description of a following example, unless the summary is exceeded.
図7Aに示すように、透明基材33と、透明基材33の両面に設けられたアクリル系樹脂層34a、34bと、を含むフィルム基材32を準備した。本実施例では、サンプルとして、5種類のフィルム基材32を準備した。フィルム基材32の透明基材33を構成する材料としては、厚さ100μmの2軸延伸PETフィルムを用いた。フィルム基材32のアクリル系樹脂層34a,34bを構成する材料としては、アクリロイル基を分子中に有する単量体、アクリロイル基を分子中に有するプレポリマー、及びベンゾトリアゾール系光反応開始剤から紫外線硬化型アクリル樹脂を紫外線照射によって架橋硬化せしめたものを用いた。
As shown to FIG. 7A, the
各サンプルについて、FFM信号の値を測定した。摩擦力顕微鏡として日立ハイテクサイエンス社製環境制御型ユニットAFM5300Eを用い、以下の条件で摩擦力顕微鏡のプローブの変位を測定し、プローブの微小変位ΔX[nm]と、プローブの1nmのねじれ変位に対する検出器の水平方向の信号差SFFM[mv/nm]と、の積として出力されるFFM[mv]の値を取得した。
プローブ型番:SI−DF3−P3
走査エリア:5.0[μm]×2.5[μm]
測定周波数(タッピング周期):0.5[Hz]
プローブたわみ量(押込み量):−0.9977[nm]
フリクション測定設定荷重:−0.908[nN]
真空測定環境(真空圧):3.0×10−3[Pa]
For each sample, the value of the FFM signal was measured. Using the environment control type unit AFM5300E manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd. as the friction force microscope, the displacement of the probe of the friction force microscope is measured under the following conditions, and the detection of the probe's minute displacement ΔX [nm] and the 1 nm torsional displacement of the probe The value of FFM [mv] output as the product of the horizontal signal difference S FFM [mv / nm] of the device was obtained.
Probe model number: SI-DF3-P3
Scanning area: 5.0 [μm] x 2.5 [μm]
Measurement frequency (tapping cycle): 0.5 [Hz]
Probe deflection (pushing amount): -0.9977 [nm]
Friction measurement setting load: -0.908 [nN]
Vacuum measurement environment (vacuum pressure): 3.0 × 10 −3 [Pa]
その後、各サンプルを、真空中(3.0×10−3[Pa])でガイドローラを介して搬送し、搬送後のシワの有無を目視で観察した。 Then, each sample was conveyed through the guide roller in vacuum (3.0 × 10 −3 [Pa]), and the presence or absence of wrinkles after the conveyance was visually observed.
各サンプルについて、アクリル系樹脂層の厚み[μm]、アクリル系樹脂層に含まれる微粒子の材質及び粒径[μm]、FFM[mv]、及び、シワの有無についてまとめたものを表1に示す。また、各サンプルのFFM[mv]の値を棒グラフで表したものを図18に示す。ここで、FFM[mv]の値が12[mv]以下であるものを、FFM[mv]の値が小さいものから順にサンプル1〜3とし、FFM[mv]の値が12[mv]より大きいものを、FFM[mv]の値が小さいものから順に比較サンプル1〜2とした。
Table 1 shows a summary of the thickness of the acrylic resin layer [μm], the material and particle size of the fine particles contained in the acrylic resin layer [μm], FFM [mv], and the presence or absence of wrinkles for each sample. . Moreover, what represented the value of FFM [mv] of each sample with the bar graph is shown in FIG. Here, samples whose FFM [mv] value is 12 [mv] or less are samples 1 to 3 in order from the smallest FFM [mv] value, and the FFM [mv] value is larger than 12 [mv]. The samples were designated as
表1に示すように、FFM[mv]の値が12[mv]以下であるサンプル1〜3は、真空中での搬送後にもシワが目視されず、良好なフィルム形状を有していた。FFM[mv]の値が12[mv]より大きい比較サンプル1〜2は、真空中での搬送後にシワが目視された。
As shown in Table 1, Samples 1 to 3 having an FFM [mv] value of 12 [mv] or less had a good film shape with no visible wrinkles even after conveyance in vacuum. In
これにより、フィルム基材32として、摩擦力顕微鏡として日立ハイテクサイエンス社製環境制御型ユニットAFM5300Eを用い、上述の条件で摩擦力顕微鏡のプローブの変位を測定し、取得されたFFM[mv]の値が12[mv]以下であるフィルム基材32を用いることにより、当該フィルム基材32を真空中でガイドローラを介して搬送した際に、当該フィルム基材32へのシワの発生を効果的に抑制することができることが確認された。したがって、減圧下で成膜処理を行う場合等、フィルム基材が減圧下でガイドローラと接触しながら搬送される場合、搬送時におけるフィルム基材へのシワの発生を抑制する観点から、フィルム基材として、このFFM[mv]の値が12[mv]以下であるフィルム基材を用いることが、極めて有効であるといえる。
Thereby, the displacement of the probe of the friction force microscope is measured under the above-described conditions using the environment control type unit AFM5300E manufactured by Hitachi High-Tech Science Co. as the friction force microscope as the
10 タッチ位置検出機能付き表示装置
12 保護板
15 表示装置
16 表示パネル
30 タッチパネル
31 透視性電極
32 フィルム基材
32a,32b 主面
33 透明基材
34a,34b アクリル系樹脂層
38 接着層
41 導電パターン
43 額縁配線
44 端子部
51 導線
52 導線形成層
53 本体層
54 低反射層
55 低反射層
60 積層体
71 感光性レジスト層
81 プローブ
82 探針
83 検出器
85 走査エリア
DESCRIPTION OF
Claims (4)
摩擦力顕微鏡として日立ハイテクサイエンス社製環境制御型ユニットAFM5300Eを用い、前記摩擦力顕微鏡のプローブを、前記フィルム基材の各主面上を当該主面に沿って移動させたときの前記プローブの変位を、
プローブ型番:SI−DF3−P3
走査エリア:5.0[μm]×2.5[μm]
測定周波数:0.5[Hz]
プローブたわみ量:−0.9977[nm]
フリクション測定設定荷重:−0.908[nN]
真空測定環境:3.0×10−3[Pa]
の条件で測定した場合における、前記プローブの微小変位ΔX[nm]と、前記プローブの1nmのねじれ変位に対する検出器の水平方向の信号差SFFM[mv/nm]と、の積として出力されるFFM[mv]の値が12[mv]以下である、フィルム基材。 A film substrate having a pair of main surfaces,
Displacement of the probe when the probe of the friction force microscope is moved on each main surface of the film base along the main surface using an environment control type unit AFM5300E manufactured by Hitachi High-Tech Science Co. as a friction force microscope. The
Probe model number: SI-DF3-P3
Scanning area: 5.0 [μm] x 2.5 [μm]
Measurement frequency: 0.5 [Hz]
Probe deflection: -0.9977 [nm]
Friction measurement setting load: -0.908 [nN]
Vacuum measurement environment: 3.0 × 10 −3 [Pa]
Is output as the product of the minute displacement ΔX [nm] of the probe and the signal difference S FFM [mv / nm] in the horizontal direction of the detector with respect to the torsional displacement of 1 nm of the probe. The film base material whose value of FFM [mv] is 12 [mv] or less.
前記フィルム基材上に設けられた複数の導電パターンと、
を備え、
前記導電パターンは、遮光性を有する導線であって、各導線の間に開口部が形成されるように網目状に配置された導線から構成されている、透視性電極。 A film substrate according to claim 1;
A plurality of conductive patterns provided on the film substrate;
With
The conductive pattern is a transparent electrode which is a conductive wire having a light shielding property and is configured by conductive wires arranged in a mesh shape so that an opening is formed between the conductive wires.
前記表示装置の表示面上に配置された、請求項3に記載のタッチパネルと、
を備えたタッチ位置検出機能付き表示装置。 A display device;
The touch panel according to claim 3, which is disposed on a display surface of the display device,
A display device with a touch position detection function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016101723A JP2017208034A (en) | 2016-05-20 | 2016-05-20 | Film base material, see-through electrode, touch panel, and display device having touch position detection function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016101723A JP2017208034A (en) | 2016-05-20 | 2016-05-20 | Film base material, see-through electrode, touch panel, and display device having touch position detection function |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017208034A true JP2017208034A (en) | 2017-11-24 |
Family
ID=60417304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016101723A Pending JP2017208034A (en) | 2016-05-20 | 2016-05-20 | Film base material, see-through electrode, touch panel, and display device having touch position detection function |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017208034A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115923306A (en) * | 2023-03-15 | 2023-04-07 | 广东联塑班皓新能源科技集团有限公司 | Laminating system for preparing photovoltaic module |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11291383A (en) * | 1998-04-09 | 1999-10-26 | Oike Ind Co Ltd | Transparent conductive film |
JP2006344163A (en) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Nissha Printing Co Ltd | Electrostatic capacitance touch panel |
JP2015125628A (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 大日本印刷株式会社 | Film sensor, display device with touch position detection function, and laminate for manufacturing film sensor |
-
2016
- 2016-05-20 JP JP2016101723A patent/JP2017208034A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11291383A (en) * | 1998-04-09 | 1999-10-26 | Oike Ind Co Ltd | Transparent conductive film |
JP2006344163A (en) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Nissha Printing Co Ltd | Electrostatic capacitance touch panel |
JP2015125628A (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 大日本印刷株式会社 | Film sensor, display device with touch position detection function, and laminate for manufacturing film sensor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115923306A (en) * | 2023-03-15 | 2023-04-07 | 广东联塑班皓新能源科技集团有限公司 | Laminating system for preparing photovoltaic module |
CN115923306B (en) * | 2023-03-15 | 2023-07-04 | 广东联塑班皓新能源科技集团有限公司 | Lamination system for preparing photovoltaic module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101998904B1 (en) | Transparent electroconductive film | |
JP5958476B2 (en) | Transparent conductor and touch panel | |
JP5743237B2 (en) | Touch panel sensor, touch panel device, and display device | |
JP5861719B2 (en) | Transparent conductor and touch panel | |
CN107526122B (en) | Intermediate substrate film and touch panel sensor | |
KR20130096296A (en) | Capacitive touch sensor laminate for display panel device | |
CN110650842B (en) | Composite member and device | |
CN107533402B (en) | Transparent conductor, method for manufacturing same, and touch panel | |
US9652100B2 (en) | Electroconductive film comprising base material film and one or more functional layers configured to suppress variations of hue between different viewing angles | |
JP6048526B2 (en) | Transparent conductor and touch panel | |
JP5610592B2 (en) | Touch panel and film body | |
TW201519264A (en) | Touch panel | |
JP7007083B2 (en) | Conductive film, touch panel, and image display device | |
WO2017094784A1 (en) | Writing sheet for touch panel pen, touch panel, touch panel system, display device, and sorting method for writing sheet for touch panel pen | |
JP2017208034A (en) | Film base material, see-through electrode, touch panel, and display device having touch position detection function | |
TW201633090A (en) | Transparent conductive member and touch screen | |
JP6405883B2 (en) | LAMINATE, CONDUCTIVE LAMINATE, AND TOUCH PANEL | |
TW201626408A (en) | Transparent conductor and touch panel | |
JP6210087B2 (en) | Manufacturing method of touch panel sensor | |
JP6736969B2 (en) | Transparent electrode, touch panel, and display device with touch position detection function | |
JP2016191965A (en) | See-through electrode, touch panel, and display device with touch position detecting function | |
JP6274559B2 (en) | Film sensor, display device with touch position detection function, and laminate for producing film sensor | |
JP2017226111A (en) | Laminate, see-through electrode, touch panel and display device having touch position detection function | |
JP6406580B2 (en) | Transparent electrode, touch panel, display device with touch position detection function, and manufacturing method of transparent electrode | |
JP6541030B2 (en) | Transparent electrode, touch panel, and display device with touch position detection function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200616 |