Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2016512238A - 脂肪肝疾患の治療方法 - Google Patents

脂肪肝疾患の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016512238A
JP2016512238A JP2016500112A JP2016500112A JP2016512238A JP 2016512238 A JP2016512238 A JP 2016512238A JP 2016500112 A JP2016500112 A JP 2016500112A JP 2016500112 A JP2016500112 A JP 2016500112A JP 2016512238 A JP2016512238 A JP 2016512238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fatty liver
compound
liver disease
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016500112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512238A5 (ja
JP6377713B2 (ja
Inventor
シェン−ユン リウ
シェン−ユン リウ
ウ−チェ ウェン
ウ−チェ ウェン
チ−ミン チェン
チ−ミン チェン
Original Assignee
ゴールデン バイオテクノロジー コーポレーション
ゴールデン バイオテクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴールデン バイオテクノロジー コーポレーション, ゴールデン バイオテクノロジー コーポレーション filed Critical ゴールデン バイオテクノロジー コーポレーション
Publication of JP2016512238A publication Critical patent/JP2016512238A/ja
Publication of JP2016512238A5 publication Critical patent/JP2016512238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377713B2 publication Critical patent/JP6377713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/07Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0078Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a nebulizer such as a jet nebulizer, ultrasonic nebulizer, e.g. in the form of aqueous drug solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4875Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防する必要のある患者において脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防する方法であって、有効量の以下の式(I)のシクロヘキセノン化合物(構造的に表す)を投与することを含む方法を提供する。【化1】【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2013年3月13日に出願された米国特許出願第13/801697号の継続出願であり、引用することによりその全体が本明細書の一部をなす。
本発明は、脂肪肝疾患の治療のための方法及びより詳細にはシクロヘキセノン化合物を投与する方法に関する。
脂肪肝は、脂肪が肝臓の総重量の5%超を占める病態を指す。脂肪肝及び脂肪性肝炎は多くの場合、過度のアルコール摂取及び肥満、糖尿病、高脂血症等の人々に認められる。非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)は、単純性脂肪肝(脂肪症)から非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肝硬変(肝臓の不可逆性の進行性瘢痕)に及ぶ広範な肝疾患を指す。通常、NAFLDの全てのステージで肝臓細胞(肝細胞)における脂肪の蓄積(脂肪浸潤)がある。NASHでは、脂肪の蓄積は、肝臓の炎症(肝炎)及び瘢痕(線維化)の様々な段階で関連する。NAFLDの範囲は、単純性脂肪肝(脂肪症)と呼ばれる最も単純なステージに始まり、そこから進行すると考えられている。すなわち、脂肪肝はNAFLDの範囲における最初の異常である。単純性脂肪肝は、炎症又は瘢痕を伴わない肝臓細胞における単なる脂肪の蓄積を含む。脂肪は実際には肝臓細胞内に蓄積する特定種類の脂肪(トリグリセリド)からなる。脂肪肝は無害な(良性)病態である。NAFLDの範囲の次のステージで重度のものがNASHである。上述のように、NASHは肝臓細胞の脂肪の蓄積及び肝臓の炎症を含む。炎症細胞は肝臓細胞を破壊する恐れがある(肝細胞壊死)。「脂肪性肝炎」及び「脂肪性壊死」という用語における脂肪性(steato)は脂肪浸潤を指し、肝炎は肝臓における炎症を指し、壊死は破壊された肝臓細胞を指す。NASHは単純性脂肪肝とは対照的に、無害な病態でないことが確固たる証拠により示唆されている。これは、NASHが最終的に肝臓の瘢痕(線維化)を引き起こし、次いで不可逆性の進行性瘢痕(肝硬変)となる恐れがあることを意味する。NASHにより生じる肝硬変は、NAFLDの範囲において末期及び最重症度のものである。
脂肪肝を治療する治療的に有効な薬剤はほとんどない。運動及び食事制限が推奨されるが、これらは脂肪肝の治療にあまり効果的ではない。それゆえ、有害反応がなく、より優れた効果を有する安全な脂肪肝治療の開発が必要とされている。
本発明は、脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防することを必要とする患者において脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防する方法であって、本明細書に記載の、有効量の式(I)のシクロヘキセノン化合物を上記の患者に投与することを含む方法を提供する。例示の実施の形態において、シクロヘキセノン化合物を第2の成分とともに投与する。
一態様において、脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防する必要のある患者において脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防する方法であって、有効量の以下の式(I):
(式中、X及びYのそれぞれが独立して酸素、NR又は硫黄であり、
Rが水素又はC(=O)C−Cアルキルであり、
、R及びRのそれぞれが独立して水素、メチル又は(CH−CHであり、
がNR、OR、OC(=O)R、C(=O)OR、C(=O)R、C(=O)NR、ハロゲン、5員又は6員のラクトン環、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール、グルコシルであり、5員又は6員のラクトン環、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール及びグルコシルが場合によりNR、OR、OC(=O)R、C(=O)OR、C(=O)R、C(=O)NR、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル及びC−Cハロアルキルから選択される1つ又は複数の置換基で置換され、
及びRのそれぞれが独立して水素又はC−Cアルキルであり、
がC−Cアルキル、OR又はNRであり、
mが1−12であり、
nが1−12である)のシクロヘキセノン化合物、又はその薬学的に許容される塩、代謝産物、溶媒和物若しくはプロドラッグを患者に投与することを含む方法を提供する。
参照による援用
本明細書に記載の全ての刊行物、特許及び特許出願は、それぞれ個々の刊行物、特許又は特許出願が具体的及び個別的に示されたかのように、参照により本明細書に援用される。
図1(A−D)は、脂肪肝疾患モデルのA群(ビヒクル対照)及びB群(試験化合物、化合物1)の肝臓のHE染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示す図である。図1(A)及び図1(B)は、A群の肝臓のHE染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。図1(C)及び図1(D)は、B群の肝臓のHE染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。 図2(A−D)は、脂肪肝疾患モデルのA群及びB群の肝臓のシリウスレッド染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示す図である。図2(A)及び図2(B)は、A群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。図2(C)及び図2(D)は、B群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。 図3(A−D)は、脂肪肝疾患モデルのA群及びB群の肝臓の3型コラーゲンを免疫染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示す図である。図3(A)及び図3(B)は、A群の肝臓の3型コラーゲンを免疫染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、400倍の拡大率で示している。図3(C)及び図3(D)は、B群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、400倍の拡大率で示している。 図4は、A群及びB群の全血グルコース濃度(mg/dL)を示す図である。 図5は、A群及びB群の血漿トリグリセライド濃度(mg/dL)を示す図である。 図6は、A群及びB群の血漿AST濃度(U/dL)を示す図である。 図7は、A群及びB群の血漿ALT濃度(U/dL)を示す図である。 図8(A−D)は、脂肪性肝炎の肝臓細胞の線維化におけるA群及びB群の肝臓のHE染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示す。図8(A)及び図8(B)は、A群の肝臓のHE染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。図8(C)及び図8(D)は、B群の肝臓のHE染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。 図9(A−D)は、脂肪性肝炎の肝臓細胞の線維化におけるA群及びB群の肝臓のシリウスレッド染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示す。図9(A)及び図9(B)は、A群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。図9(C)及び図9(D)は、B群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。 図10(A−D)は、脂肪性肝炎の肝臓細胞の線維化におけるA群及びB群の肝臓の3型コラーゲンを免疫染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示す。図10(A)及び図10(B)は、A群の肝臓の3型コラーゲンを免疫染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、400倍の拡大率で示している。図10(C)及び図10(D)は、B群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、400倍の拡大率で示している。 図11は、A群及びB群の全血グルコース濃度(mg/dL)を示す図である。 図12は、A群及びB群の血漿トリグリセライド濃度(mg/dL)を示す図である。 図13は、A群及びB群の血漿AST濃度(U/dL)を示す図である。 図14は、A群及びB群の血漿ALT濃度(U/dL)を示す図である。 図15(A−F)は、A群(ビヒクル対照)、B群(試験化合物及びエルゴステロール)及びC群(試験化合物のみ)の脂肪肝病態アッセイにおける肝臓のHE染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示す図である。図15(A)及び図15(B)は、A群の肝臓のHE染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。図15(C)及び図15(D)は、B群の肝臓のHE染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。図15(E)及び図15(F)は、C群の肝臓のHE染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。 図16(A−F)は、A群からC群の肝臓のシリウスレッド染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示す図である。図16(A)及び図16(B)は、A群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。図16(C)及び図16(D)は、B群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。図16(E)及び図16(F)は、C群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、200倍の拡大率で示している。 図17(A−F)は、A群からC群の肝臓の3型コラーゲンを免疫染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示す図である。図17(A)及び図17(B)は、A群の肝臓の3型コラーゲンを免疫染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、400倍の拡大率で示している。図17(C)及び図17(D)は、B群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、400倍の拡大率で示している。図17(E)及び図17(E)は、C群の肝臓のシリウスレッド染色した切片をそれぞれ50倍の拡大率、400倍の拡大率で示している。
いくつかの実施形態において、本発明は、特筆すべきことに本明細書に記載のシクロヘキセノン化合物が脂肪肝疾患を効果的に治療、抑制及び/又は予防することを見つけた。
「a」及び「an」という用語は、その冠詞の文法上の対象物の1つ又は2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指す。
「治療する」、「治療」又は「治療すること」という用語は、患者が罹患する脂肪肝疾患の症状の頻度、程度、重症度及び/又は期間を低減させることを意味する。
「予防する」、「予防」又は「予防すること」という用語は、脂肪肝疾患に関連する症状の抑制、リスク低下、発症の低減又は防止を意味する。
「薬学的に許容される塩」という用語は、遊離塩基の生物学的な有効性及び特性を保持し、無機酸又は有機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸等と反応することにより得られる塩を指す。
「有効量」という用語は、脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防するのに有効な本明細書に記載の化合物の量を意味する。例えば、本明細書に記載の化合物の有効量は、脂肪細胞数を減らし、肝臓の大きさを小さくし、脂肪細胞浸潤を抑制し(すなわち、或る程度まで遅延させ、好ましくは停止させる)、炎症(肝炎)、瘢痕(肝硬変)又は壊死を抑制し(すなわち、或る程度まで遅延させ、好ましくは停止させる)、及び/又は疾患に関連する症状の1つ又は複数を或る程度まで緩和させる。
植物及びキノコは、癌を治療する新規の、天然由来の作用物質を発見及び開発するための貴重な供給源である。アントロディアカンフォラータ(Antrodia camphorata:ベニクスノキタケ)は、チャン−ジ(Chang-Zhi)、ニウチャング(Niu Chang-Gu)、レッドカンファーマッシュルーム等とも呼ばれ、ヒダナシタケ目(Aphyllophorales)サルノコシカケ(Polyporaceae)科に属する多年生キノコである。牛樟(Cinnamomum kanehirae Hay)の、内部が腐朽した心材壁に育つ台湾固有の種である。牛樟は稀にしか分布せず、違法に過伐され、野生の木の内部で育つアントロディアカンフォラータはかなり希少となっている。アントロディアカンフォラータの価格は、6月から10月にだけ成長する天然のアントロディアカンフォラータの成長速度が極めて遅いため非常に高価である。従来、アントロディアカンフォラータは、中国では食中毒、アルコール中毒及び薬物中毒、下痢、腹痛、高血圧、皮膚の痒み及び肝臓癌用の医薬品として使用されている。トリテルペノイドは、アントロディアカンフォラータの多くの組成物のうち最も研究された成分である。
米国特許第7385088号は、新規化合物及びその使用、特にいくつかのがん細胞の成長を効果的に阻害するアントロディアカンフォラータ抽出物から単離されたアントロキノノールB及びアントロキノノールCに関する。米国特許第7342137号は、アントロディアカンフォラータから単離および精製された抽出物、特に4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル)−シクロヘキサ−2−エノンである、腫瘍成長阻害におけるシクロヘキセノン化合物及びその使用を提供する。さらに、化合物である4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル)−シクロヘキサ−2−エノンのいくつかの使用法が開発された。米国特許第7411003号は、HBVの阻害における4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル)−シクロヘキサ−2−エノンの使用を開示する。米国特許第7456225号は、肝臓保護、例えば化学物質により誘発された肝臓損傷及び線維化を改善し、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)及びアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)の血清濃度の低下における4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル)−シクロヘキサ−2−エノンの使用を開示する。米国特許第7468392号は、疲労の遅延における4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6−10−トリエニル)−シクロヘキサ−2−エノンの使用を開示する。米国特許第7501454号は、自己免疫疾患の治療における4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル−)−シクロヘキサ−2−エノンの使用に関する。米国特許第8236860号は、膵癌細胞の生存の阻害における4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5−(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル)−シクロヘキサ−2−エノンの使用を提供する。米国特許出願公開第20110060055号、同第20110060056号、同第20110060057号、同第20110060058号及び同第20110060059号はそれぞれ、リンパ腫、胃癌、皮膚癌、卵巣癌及び膀胱癌細胞の生存の阻害における4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル−)−シクロヘキサ−2−エノンの使用を開示する。
しかし、先行の参照文献はいずれも、上記のシクロヘキセノン化合物を脂肪肝疾患、特にNAFLDの治療及び/又は予防に使用することができることを教示及び示唆していない。
したがって、本発明は、脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防する必要のある患者において脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防する方法であって、有効量の以下の式(I):
(式中、X及びYのそれぞれが独立して酸素、NR又は硫黄であり、
Rが水素又はC(=O)C−Cアルキルであり、
、R及びRのそれぞれが独立して水素、メチル又は(CH−CHであり、
がNR、OR、OC(=O)R、C(=O)OR、C(=O)R、C(=O)NR、ハロゲン、5員又は6員のラクトン環、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール、グルコシルであり、5員又は6員のラクトン環、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール及びグルコシルが場合によりNR、OR、OC(=O)R、C(=O)OR、C(=O)R、C(=O)NR、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル及びC−Cハロアルキルから選択される1つ又は複数の置換基で置換され、
及びRのそれぞれが独立して水素又はC−Cアルキルであり、
がC−Cアルキル、OR又はNRであり、
mが1−12であり、
nが1−12である)
のシクロヘキセノン化合物、又はその薬学的に許容される塩、代謝産物、溶媒和物若しくはプロドラッグを投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態において、脂肪肝疾患は、原発性脂肪肝疾患又は二次性脂肪肝疾患である。いくつかの実施形態において、二次性脂肪肝疾患は、アルコール性肝疾患、慢性肝炎感染に関連する脂肪肝、完全非経口栄養(TPN)、ライ症候群、胃腸疾患又は胃不全麻痺及び過敏性腸(IBS)疾患である。
いくつかの実施形態において、以下の構造:
を有するシクロヘキセノン化合物を任意の適切な出発材料から合成又は半合成して調製する。他の実施形態において、シクロヘキセノン化合物を発酵などにより調製する。例えば、化合物1(アントロキノノール(Antroquinonol:商標)又は「Antroq」としても知られる)又は化合物3は、いくつかの例において4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチルシクロヘキサ−2,5−ジエノンから調製される。非限定的な例示の化合物を以下に示す。
他の実施形態において、以下の構造:
を有するシクロヘキセノン化合物をアントロディアカンフォラータの有機溶媒抽出物から単離する。いくつかの実施形態において、有機溶媒は、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等)、エステル類(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル等)、アルカン類(例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化アルカン類(例えば、クロロメタン、クロロエタン、クロロホルム、塩化メチレン等)等から選択される。例えば、例示の化合物1−7を有機溶媒抽出物から単離する。いくつかの実施形態において、有機溶媒はアルコールである。いくつかの実施形態において、アルコールはエタノールである。いくつかの実施形態において、シクロヘキセノン化合物がアントロディアカンフォラータの水性抽出物から単離される。
いくつかの実施形態において、Rが水素、C(=O)C、C(=O)C又はC(=O)CHである。いくつかの実施形態において、Rが水素又はメチルである。いくつかの実施形態において、Rが水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシルである。いくつかの実施形態において、Rが水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシルである。いくつかの実施形態において、Rがハロゲン、NH、NHCH、N(CH、OCH、OC、C(=O)CH、C(=O)C、C(=O)OCH、C(=O)OC、C(=O)NHCH、C(=O)NHC、C(=O)NH、OC(=O)CH、OC(=O)C、OC(=O)OCH、OC(=O)OC、OC(=O)NHCH、OC(=O)NHC又はOC(=O)NHである。いくつかの実施形態において、RがCC(CHOH、CC(CHOCH、CHCOOH、CCOOH、CHOH、COH、CHPh、CPh、CHCH=C(CH)(CHO)、CHCH=C(CH)(C(=O)CH)、5員又は6員のラクトン環、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール及びグルコシルであり、5員又は6員のラクトン環、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール及びグルコシルが場合によりNR、OR、OC(=O)R、C(=O)OR、C(=O)R、C(=O)NR、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル及びC−Cハロアルキルから選択される1つ又は複数の置換基で置換される。いくつかの実施形態において、RがCHCH=C(CHである。いくつかの実施形態において、上記の化合物が、
である。
本発明によれば、いくつかの実施形態において、本明細書で提供される化合物を脂肪肝疾患の治療、抑制及び/又は予防に使用する。脂肪肝疾患又は肝臓疾患の例として、原発性脂肪肝疾患のNAFLD及びNASH、並びに二次性脂肪肝疾患(例えば、アルコール性肝疾患(ALD)、慢性肝炎感染に関連する脂肪肝、完全非経口栄養(TPN)、ライ症候群及び胃腸疾患、例えば腸内細菌異常増殖(IBO)、胃不全麻痺、過敏性腸(IBS)疾患等)がある。これらの例は例として挙げたに過ぎず、この一覧はこれらの疾患に対する治療を制限することを意図しない。
併用治療
いくつかの実施形態において、治療を組み合わせて複数の薬剤を使用すると、治療有効用量が変わる。併用治療は更に、患者の臨床管理を補助するために種々の時間で開始及び停止する定期的な治療を含む。本明細書に記載の併用療法において、共投与される化合物の用量は、使用される併用薬の種類、使用される特定の薬剤、治療される疾患、疾患又は病態等に応じて異なる。
いくつかの実施形態において、緩和が求められる病態(複数の場合あり)を治療、予防又は改善する投与法を種々の因子に従い変更することが理解される。これらの因子には、対象を苦しめる疾患並びに対象の年齢、体重、性別、食事及び病状がある。したがって、他の実施形態において実際に使用される投与法は多種多様であり、ここで示した投与法からは外れる。
化合物(すなわち、本明細書に記載のシクロヘキセノン化合物)と他の脂肪肝疾患治療剤との併用を包含することを目的とする。いくつかの実施形態において、脂肪肝疾患治療剤の例として以下があるがそれらに限定されない:エルゴステロール、ビタミンE、セレン、ベタイン、インスリン増感剤(例えば、メトホルミン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、チアゾリジンジオン等)及びスタチン等。
いくつかの実施形態において、シクロヘキセノン化合物と本明細書に記載の他の脂肪肝疾患治療剤との併用は、他の薬剤との更なる治療法及び処置方法を包含する。いくつかの実施形態において、このような更なる治療法及び処置方法は、別の脂肪肝疾患療法を含む。別法として、他の実施形態において、更なる治療法及び処置方法は、脂肪肝疾患に関連する付加的病態又は併用療法の上記の薬剤の副作用を治療するために使用される他の作用物質を含む。更なる実施形態において、補助剤又は促進剤を本明細書に記載の併用療法とともに投与する。
いくつかの実施形態において、本発明のシクロヘキセノン化合物が第2の成分とともに投与される。本発明によれば、第2の成分がエルゴステロールである。シクロヘキセノン化合物の量とエルゴステロールの量とをそれぞれ50%(w/w)−90%(w/w)及び50%(w/w)−10%(w/w)の範囲で組み合わせる。一般に、本明細書に記載の組成物、及び併用療法を本明細書に記載の作用機序に基づいて使用する実施形態における他の作用物質は、同じ薬学的組成物として投与される必要はなく、いくつかの実施形態において、異なる物理特性及び化学特性のため異なる経路により投与される。いくつかの実施形態において、確立しているプロトコルに従って最初の投与が為された後、用量、投与様式及び投与時間を、観察された効果に基づき当業者が変更する。
いくつかの実施形態において、本明細書で提供される化合物は、経口、非経口、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内又は経皮を含む任意の従来の経路により投与される。投与される用量は、レシピエントの年齢、健康及び体重、用いる場合は併用治療の種類及び所望の効果の性質によって決まる。
いくつかの実施形態において、投与について、有効化合物の薬学的に使用される調製物への加工を促進する賦活剤及び助剤を含む1つ又は複数の生理学的に許容される担体と、本明細書で提供される化合物とを混合する。適切な配合は選択された投与経路によって決定される。
いくつかの実施形態において、経口投与について、本明細書で提供される化合物を個別の単位、例えばそれぞれが所定の量の本発明の化合物を含有するカプセル、カシェ若しくは錠剤として、粉末若しくは顆粒として、水性液体若しくは非水性液体における溶液若しくは懸濁液として、又は水中油型乳濁液若しくは油中水型乳濁液として配合する。
いくつかの実施形態において、注入について、本明細書で提供される化合物は、水溶液、好ましくは生理学的に相溶性のある緩衝液、例えばハンクス液、リンゲル液又は生理食塩緩衝液に配合される。経粘膜投与について、バリアを貫通するのに適した浸透剤を配合物に使用する。このような浸透剤、例えばポリエチレングリコールは当技術分野において一般に既知である。いくつかの実施形態において、経口使用される医薬組成物にはプッシュフィットカプセルがある。
吸入による投与について、本発明において使用される分子は、従来、加圧パックからのエアロゾル噴霧形式又は適切な噴射ガス、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン又は二酸化炭素を使用したネブライザーの形態で送達される。いくつかの実施形態において、加圧エアロゾルの場合、用量単位は、計量した量を送達するための弁を設けることで決定される。いくつかの実施形態において、吸入器又は送気装置に使用されるゼラチン等のカプセル及びカートリッジは、ポリペプチドと、ラクトース又はデンプン等の適切な粉末基剤との粉末混合物を含有させて配合する。
用量は生成された化合物の活性及び対象の病態並びに治療を受ける対象の体重又は表面積により決定される。用量のサイズ及び投与法も特定の対象における特定の化合物の投与に付随する任意の有害な副作用の存在、性質及び程度により決定される。投与される化合物の有効量を決定する場合に、医師は血漿濃度、毒性及び疾患の進行を評価する必要がある。
実施例1:例示的シクロヘキセノン化合物の単離
アントロディアカンフォラータの菌糸、子実体又はそれらの混合物100gをフラスコに入れた。適量の水及びアルコール(70%−100%アルコール溶液)をフラスコに添加し、少なくとも1時間摂氏20度−25度(℃)にて撹拌した。溶液をフィルター及び0.45μm(マイクロメートル)膜に通して濾過し、濾液を抽出物として回収した。アントロディアカンフォラータの濾液は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)に供した。HPLCは、RP18カラム、移動相としてメタノール(A)及び0.1%〜0.5%酢酸(B)を用いて、流速1ml/分で95%〜20%のBを0分〜10分、20%〜10%のBを10分〜20分、10%〜10%のBを20分〜35分、10%〜95%のBを35分〜40分の勾配で行った。溶出液を、紫外可視検出器を用いてモニタリングした。
25分〜30分の間の画分を回収して濃縮し、化合物1である4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5−(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル)−シクロヘキサ−2−エノンを、明黄色油の生成物として得た。4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5−(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル)−シクロヘキサ−2−エノンの分子式、分子量及び融点は、それぞれC2438、390及び48℃から52℃であった。化合物のNMRスペクトルは、H−NMR(CDCl)δ(ppm)=1.51、1.67、1.71、1.75、1.94、2.03、2.07、2.22、2.25、3.68、4.05、5.07、及び5.14;13C−NMR(CDCl)δ(ppm)=12.31、16.1、16.12、17.67、25.67、26.44、26.74、27.00、39.71、39.81、4.027、43.34、59.22、60.59、120.97、123.84、124.30、131.32、135.35、135.92、138.05、160.45、及び197.12を示す。
21.2分〜21.4分の間で回収した画分を回収して濃縮し、淡黄色液体の生成物として化合物5を得た。化合物5を分析したところ、化合物5は分子量408(分子式:C2440)の4−ヒドロキシ−5−(11−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチルドデカ−2,6−ジエニル)−2,3−ジメトキシ−6−メチルシクロヘキサ−2−エノンであった。H−NMR(CDCl)δ(ppm)=1.21、1.36、1.67、1.71、1.75、1.94、2.03、2.07、2.22、2.25、3.68、4.05、5.71及び5.56。13C−NMR(CDCl)δ(ppm):12.31、16.1、16.12、17.67、25.67、26.44、26.74、27.00、30.10、40.27、43.34、59.22、60.59、71.8、120.97、123.84、124.30、131.32、134.61、135.92、138.05、160.45、及び197.11。
化合物5:4−ヒドロキシ−5−(11−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチルドデカ−2,6−ジエニル)−2,3−ジメトキシ−6−メチルシクヘキサ−2−エノン
23.7分〜24.0分の間で回収した画分を回収して濃縮し、淡黄色液体の生成物として化合物7を得た。化合物7を分析したところ、化合物7は分子量422(C2542)の4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−5−(11−メトキシ−3,7,11−トリメチルドデカ−2,6−ジエニル)−6−メチルシクロヘキサ−2−エノンであった。H−NMR(CDCl)δ(ppm)=1.21、1.36、1.71、1.75、1.94、2.03、2.07、2.22、2.25、3.24、3.68、4.05、5.12、5.50、及び5.61。13C−NMR(CDCl)δ(ppm):12.31、16.1、16.12、17.67、24.44、26.44、26.74、27.00、37.81、39.81、40.27、43.34、49.00、59.22、60.59、120.97、123.84、124.30、135.92、138.05、160.45及び197.12。
化合物7:4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−5−(11−メトキシ−3,7,11−トリメチルドデカ−2,6−ジエニル)−6−メチルシクロヘキサ−2−エノン
化合物1の代謝産物である化合物6は、動物試験において化合物1を与えたラットの尿サンプルから得た。化合物6は、分子量312(C1624)の4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5−(3−メチル−2−ヘキセン酸)シクロヘキサ−2−エノンであると決定した。3,4−ジヒドロキシ−2−メトキシ−6−メチル−5−(3,7,11−トリメチルドデカ−2,6,10−トリエニル)シクロヘキサ−2−エノン(分子量376、C2336)として決定された化合物4は、化合物1を6時間40℃を超える条件下にした時に得られた。
別法として、例示の化合物を4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチルシクロヘキサ−2,5−ジエノン等から調製することができる。同様に、構造:
を有する他のシクロヘキセノン化合物が、アントロディアカンフォラータから単離又は適切な出発材料から合成又は半合成して調製される。当業者であれば、このような合成における適切な条件を容易に利用できるだろう。
実施例2:化合物1(4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5−(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル)−シクロヘキサ−2−エノン)による脂肪肝病態の低減
ヒトの不健康な食事傾向、例えば高カロリー食の過剰摂取をシミュレーションするために、実施例では慢性肝損傷に対する効果を評価するための高脂肪食を与えたラットを用いた動物モデルを構築する。その後、効果を生化学アッセイにより明らかにし、本明細書で提供される例示の化合物、例えば化合物1である4−ヒドロキシ−2,3−ジメトキシ−6−メチル−5−(3,7,11−トリメチル−ドデカ−2,6,10−トリエニル)−シクロヘキサ−2−エノン(試験化合物)の脂肪肝低減を証明することができる。
アッセイにより「メタボリック症候群」モデルを用いて高脂肪食により生じる肝疾患をシミュレーションする。すなわち、モデルはCCl等の毒性成分により生じた従来の化学物質誘発型モデルと異なる。このモデルはウイルス又はアルコールにより生じるモデルと区別することができる。
以下に長期高脂肪食の確立について説明する:まず、日本チャールス・リバー株式会社(日本、神奈川)からC57BL/6マウスを得た。動物を特定病原体除去(SPF)条件下において飼育した。雄マウス18匹において出生後2日(2日目)にストレプトゾトシン(STZ)の皮下注射により肝損傷を発症させた。4週間後、高脂肪食の市販の齧歯類用飼料(日本クレア株式会社)を自由摂取にて与えた。これらのマウスを処置の前に3群に無作為抽出した。試験化合物を1日2回3週間、10ml/kgの容量で投与した。対照群(A群)において、6匹のラットにビヒクル(Sigma Chemical Co.製のコーン油)を挿管法により与えた。B群の6匹のマウスにビヒクル及び試験化合物を1日2回48mg/kgの用量(1日当たり96mg/kg)で経口投与した。表1に試験の進行表を要約する。
表2に処置スケジュールを要約する。
組織学的分析
(1)HE染色。HE染色法を以下のように行った。肝薄片を肝臓の左側から切除し、ティシュー・テック(Tissue−Tek:登録商標)OCT(商標)コンパウンド(サクラファインテックジャパン株式会社、日本)で包埋し、液体窒素でスナップ凍結して−80℃で保存した。5μmの切片に切断して空気乾燥させ、アセトンで固定し、再度空気乾燥させて、最後にリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄した。次いで、ヘマトキシリン及びエオジン染色法において、肝切片をブアン液(ホルマリン−酢酸)で1週間予め固定した後、リリーマイヤヘマトキシリン(武藤化学株式会社、日本)及びエオジン液(和光純薬工業株式会社、日本)で染色して脂質沈着、炎症、細胞壊死及び線維化を可視化、又はマッソントリクローム液で染色して肝線維化発症の細胞外マトリクス及びコラーゲン線維を可視化した。
(2)シリウスレッド染色。シリウスレッド染色法を以下のように行った。肝薄片を肝臓の左側から切除し、ティシュー・テック(Tissue−Tek:登録商標)OCT(商標)コンパウンド(サクラファインテックジャパン株式会社、日本)で包埋し、液体窒素でスナップ凍結して−80℃で保存した。5μmの切片に切断して空気乾燥させ、アセトンで固定し、再度空気乾燥させて、最後にリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄した。次いで、肝切片をピクロシリウスレッド液(Waldeck GmbH & KG、ドイツ)で染色し、コラーゲン沈着を観察した。
(3)3型コラーゲンに対する免疫組織化学。3型コラーゲンに対する免疫組織化学アッセイを以下のように行った。肝薄片を肝臓の左側から切除し、ティシュー・テック(Tissue−Tek:登録商標)OCT(商標)コンパウンド(サクラファインテックジャパン株式会社、日本)で包埋し、液体窒素でスナップ凍結して−80℃で保存した。5μmの切片に切断して空気乾燥させ、アセトンで固定し、再度空気乾燥させて、最後にリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄した。免疫組織化学については、内因性ペルオキシターゼ活性を0.03%Hで5分間遮断した後、Block Ace(大日本住友製薬株式会社、日本)で10分間インキュベーションした。切片は、抗3型コラーゲン抗体の最適希釈液で4℃にて一晩インキュベーションする。適切な二次抗体でインキュベーション後、DAB/H液(株式会社ニチレイ、日本)を用いて基質反応を行った。
全血及び血漿生化学
(1)全血グルコース。血液サンプルをヘパリン処理したシリンジ(ノボ・ヘパリン5000単位/5ml、持田製薬株式会社、日本)に心穿刺により回収して氷上に保持し、4℃、1000×gで15分間遠心分離した。上清を回収し、使用時まで−80℃で保存した。全血サンプルの血中グルコースは、Gチェッカー(三光純薬株式会社、日本)を用いて測定した。
(2)血漿アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)及びアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)。血漿AST及びALTの検出を以下のように行った。血液サンプルをヘパリン処理したシリンジ(ノボ・ヘパリン5000単位/5ml、持田製薬株式会社、日本)に心穿刺により回収して氷上に保持し、4℃、1000×gで15分間遠心分離した。上清を回収し、使用時まで−80℃で保存した。AST、ALT濃度を富士ドライケム7000(富士フィルム株式会社、日本)で測定した。
非化学損傷により生じた脂肪肝疾患
図1から図7は、アントロディアカンフォラータから抽出した例示の化合物(化合物1)が非化学損傷により生じた脂肪肝疾患の程度を効率的に低下させたことを証明した。この低下は、組織学的分析、例えばHE染色、シリウスレッド染色及びコラーゲン免疫染色により、さらに血漿生化学マーカー、例えば血中グルコース、血漿トリグリセライド、血漿ALT及び血漿ASTにより、脂肪沈着の肝損傷の程度を評価して判断した。
HE染色は、炎症細胞浸潤下の肝細胞の形態、並びに、大滴性及び小滴性脂肪沈着を明らかにする。図1(A−D)は、A群及びB群の肝臓のHE染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示し、図1(A)及び図1(C)は50倍の拡大率を示し、図1(B)及び図1(D)は200倍の拡大率を示す。図1(A)及び図1(B)に示されるように、A群(ビヒクル)の図は、肝臓切片の炎症細胞の浸潤、大滴性及び小滴性脂肪沈着、胆管増殖及び肝細胞の風船様腫大を明らかにした。図1(C)及び図1(D)に示されるように、B群(試験化合物、化合物1)の処置は、A群に比べ、炎症細胞の浸潤を低下させる傾向にあり、また大滴性脂肪沈着を低下させる傾向にあった。
シリウスレッド染色を利用してコラーゲン沈着を検出する。図2はA群及びB群の肝臓のシリウスレッド染色の代表的な顕微鏡写真を示し、図2(A)及び図2(C)は50倍の拡大率を示し、図2(B)及び図2(D)は200倍の拡大率を示す。図2(A)及び図2(B)に示されるように、A群においてシリウスレッド染色は中心静脈、胆管及び変性肝細胞の周囲にコラーゲン沈着を示した。図2(C)及び図2(D)に示されるように、B群(試験化合物、化合物1)の処置では、中心静脈及び胆管の周囲のコラーゲン沈着が減少した。
3型コラーゲン染色を使用してコラーゲン線維の分布を検出する。図3は、A群及びB群の肝臓の3型コラーゲンに対して免疫染色した切片の代表的顕微鏡写真を示し、図3(A)及び図3(C)は50倍の拡大率を示し、図3(B)及び図3(D)は400倍の拡大率を示す。図3(A)及び図3(B)に示されるように、3型コラーゲン染色は、ビヒクル対照のA群の洞様領域並びに胆管及び中心静脈の周囲にコラーゲン線維の蓄積を示す。図3(C)及び図3(D)に示されるように、B群(試験化合物、化合物1)の処置は、洞様領域のコラーゲン線維の厚さ及び/又は長さを減少させる傾向にあった。
図4はA群及びB群の全血グルコース濃度(mg/dL)の図を示す。図4に示されるように、B群の処置(試験化合物、化合物1)は、A群の処置の結果に比べて全血グルコース濃度の低下を示した(A群:636±137mg/dL、B群:580±122mg/dL)。
図5はA群及びB群の血漿トリグリセライド(TG)濃度(mg/dL)の図を示す。図5に示されるように、B群の処置(試験化合物、化合物1)は、A群の処置の結果に比べて血漿TGの顕著な低下を示した(A群:643±402mg/dL、B群:229±144mg/dL)。
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)及びアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)はヒトの器官、例えば肝臓、心臓、筋肉等のアミノ酸合成に重要な酵素である。AST及びALTは、通常、肝細胞損傷の診断評価の一部として臨床的に測定され、肝臓の健常性を決定する。血清中のこれらの酵素の含有量は正常な状態下では低い。AST及びALTの濃度がかなり高いと、多くの場合肝損傷の存在が示唆される。図6及び図7は、それぞれA群及びB群の血漿AST濃度及び血漿ALT濃度(U/dL)を示す。図6に示されるように、B群(試験化合物、化合物1)の処置は、A群(ビヒクル)の処置に比べ、血漿AST濃度を僅かに減少させるようである(A群:202±177U/L、B群:141±35U/L)。図7に示されるように、B群(試験化合物、化合物1)の処置は、A群(ビヒクル)の処置に比べ、血漿ALT濃度を僅かに減少させるようである(A群:64±64U/L、B群:34±10U/L)。
要約すると、試験化合物の処置は、血漿TG濃度を低下させ、血中グルコース濃度を抑制する傾向にあり、血漿AST及びALTを僅かに低下させた。試験化合物の処置はまた、肝小葉の炎症細胞の浸潤及び脂肪沈着を低下させた。さらに、試験化合物はシリウスレッド染色及び3型コラーゲン染色の両方で示されるように、コラーゲン沈着を抑制する傾向にあり、試験化合物が肝線維化脂肪性肝炎に対する抗線維化効果を有することが示唆された。
非化学損傷により生じた脂肪性肝炎の線維化
図8から図14は、試験化合物である化合物1が非化学損傷により誘発された脂肪性肝炎の肝臓細胞の線維化を効果的に低下させることを示す。この低下は、組織学的分析、例えばHE染色、シリウスレッド染色及びコラーゲン免疫染色により、さらに血漿生化学マーカー、例えば血中グルコース、血漿アラニンアミノトランスフェラーゼ及び血漿アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼにより、肝線維化における肝損傷の程度を評価して判断した。
図8は、A群及びB群の肝臓のHE染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示し、図8(A)及び図8(C)は50倍の拡大率を示し、図8(B)及び図8(D)は200倍の拡大率を示す。図8(A)及び図8(B)に示されるように、A群(ビヒクル)の図は、肝臓切片の炎症細胞の浸潤、大滴性及び小滴性脂肪沈着、胆管増殖、及び肝細胞の風船様腫大を明らかにする。図8(C)及び図8(D)に示されるように、B群(試験化合物、化合物1)の処置は、A群に比べて大滴性脂肪沈着を低下させる傾向にあった。
図9は、A群及びB群の肝臓のシリウスレッド染色の代表的な顕微鏡写真を示し、図9(A)及び図9(C)は50倍の拡大率を示し、図9(B)及び図9(D)は200倍の拡大率を示す。図9(A)及び図9(B)に示されるように、A群においてシリウスレッド染色は、中心静脈、胆管及び変性肝細胞の周囲にコラーゲン沈着を示す。A群の処置において、中心静脈相互の架橋性線維化が観察され、肝臓細胞の重篤な線維化を示す。図9(C)及び図9(D)に示されるように、B群(試験化合物、化合物1)の処置において、中心静脈及び胆管の周囲のコラーゲン沈着が減少した。
図10は、A群及びB群の肝臓の3型コラーゲンに対する免疫染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示し、図10(A)及び図10(C)は50倍の拡大率を示し、図10(B)及び図10(D)は400倍の拡大率を示す。図10(A)及び図10(B)に示されるように、3型コラーゲン染色は、ビヒクル対照のA群の洞様領域並びに胆管及び中心静脈の周囲にコラーゲン線維の蓄積を示す。図10(C)及び図10(D)に示されるように、B群(試験化合物、化合物1)の処置は、洞様領域のコラーゲン線維の厚さ及び/又は長さを減少させる傾向にあった。
図11はA群及びB群の全血グルコース濃度(mg/dL)の図を示す。図11に示されるように、B群の処置(試験化合物、化合物1)は、A群の処置の結果に比べて全血グルコース濃度の顕著な低下を示した(A群:728±109mg/dL、B群:566±65mg/dL)。
図12は、A群及びB群の血漿トリグリセライド(TG)濃度(mg/dL)の図を示す。図12に示されるように、B群の処置(試験化合物、化合物1)は、A群の処置の結果に比べて血漿TGの僅かな低下を示した(A群:758±877mg/dL、B群:704±450mg/dL)。
図13及び図14は、それぞれA群及びB群の血漿AST濃度及び血漿ALT濃度(U/dL)の図を示す。図13において、B群(試験化合物、化合物1)の処置はA群(ビヒクル)の処置に比べて血漿AST濃度を僅かに増加させるが、この変化は有意ではない(A群:143±42U/L、B群:167±87U/L)。図14に示されるように、B群(試験化合物、化合物1)の処置はA群(ビヒクル)の処置に比べて血漿ALT濃度を減少させる(A群:47±22U/L、B群:38±11U/L)。
要約すると、試験化合物(例えば、化合物1)での処置は、血中グルコース濃度、血漿TG濃度を低下させて、肝小葉の脂肪沈着及びALT濃度を低下させる傾向にあり、本明細書に記載のシクロヘキセノン化合物が脂質及び炭水化物の代謝に対する改善効果並びに高脂肪食により生じた肝損傷に対しての保護作用を有することが示唆される。また、例示のシクロヘキセノン化合物(例えば、化合物1)は、シリウスレッド染色及び3型コラーゲン染色の両方に示されるように、コラーゲン沈着を抑制する傾向にあり、本明細書で提供されるシクロヘキセノン化合物は肝臓の脂肪性肝炎に対する抗線維化作用を有することを示す。
それと合わせて、本発明は、試験化合物の処置がメタボリック症候群により、特に高脂肪食処置から誘発された脂肪肝疾患及び肝線維化の程度を効果的に低下させることを例証することに成功した。
実施例3:化合物1及びエルゴステロールを含む組成物による脂肪肝病態の低減
試験群及び治療スケジュールを除いて、「メタボリック症候群」モデルの材料及びプロセス、組織学的分析、全血及び血漿生化学、及び非化学損傷により生じる脂肪肝疾患は、実施例2に記載のものと同様である。
対照群(A群)では、6匹のラットに胃管を用いてビヒクル(Sigma chemical co.製のコーン油)を与えた。B群の6匹のラットには、ビヒクル及び試験化合物(化合物1)を1日2回48mg/kgの用量(1日当たり96mg/kg)、及びエルゴステロールを1日2回12mg/kgの用量(1日当たり24mg/kg)で経口投与した。C群の6匹のマウスには、ビヒクル及び試験化合物(化合物1)を1日2回48mg/kgの用量(1日当たり96mg/kg)で経口投与した。
以下の表1は試験の進行表の要約を示す。
表2は治療スケジュールを示す。
HE染色
図15は、A群からC群の肝臓のHE染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示し、図15(A)、図15(C)、図15(E)は50倍の拡大率を示し、図15(B)、図15(D)、図15(F)は200倍の拡大率を示す。図15(A)及び図15(B)に示されるように、A群は肝臓切片の炎症細胞の浸潤、大滴性及び小滴性脂肪沈着、胆管増殖並びに肝細胞の風船様腫大を明らかにした。図15(C)及び図15(D)に示されるように、試験化合物(化合物1)及びエルゴステロールの併用処置は、大滴性脂肪沈着及び炎症細胞の浸潤を低下させた。肝細胞の有糸分裂像の数はA群に比べてB群で高値である。図15(E)及び図15(F)に示されるように、試験化合物のみの処置は大滴性脂肪沈着を低下させる傾向にあるが、炎症細胞の浸潤に影響しなかった。
図15から、試験化合物(化合物1)及びエルゴステロールでの処置(B群)は大滴性脂肪沈着を減少させることができることがわかる。試験化合物のみでの処置(C群)に比べ、試験化合物及びエルゴステロールでの処置(B群)は炎症細胞浸潤を更に抑制し、その結果、C群に対するより良好な抗炎症効果を示している。
シリウスレッド染色
図16はA群からC群の肝臓のシリウスレッド染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示し、図16(A)、図16(C)、図16(E)は50倍の拡大率を示し、図16(B)、図16(D)、図16(F)は200倍の拡大率を示す。図16(A)及び図16(B)に示されるように、A群におけるシリウスレッド染色は、中心静脈、胆管及び変性肝細胞の周囲のコラーゲン沈着を示し、これらは中心静脈相互の架橋性線維化を表し、重篤な線維化脂肪性肝炎を示す。図16(C)及び図16(D)に示されるように、試験化合物(化合物1)及びエルゴステロールの併用処置はコラーゲン沈着を低下させる傾向にあった。図16(E)及び図16(F)に示されるように、シクロヘキセノンのみの処置は、対照群のものに比べてコラーゲン沈着を僅かに減少させる傾向であった。
要約すると、本明細書で提供されるシクロヘキセノン化合物(例えば、化合物1)での処置及びエルゴステロール処置(B群)並びに試験化合物のみでの処置(C群)はコラーゲン沈着を抑制する傾向にあるため、肝線維化を予防する。更に詳細には、本明細書で提供されるシクロヘキセノン化合物(例えば、化合物1)及びエルゴステロールの併用処置は、試験化合物のみでの処置に比べてより良好な抗肝臓線維化能をもたらす。
3型コラーゲンに対する免疫組織化学
図17はA群からC群の肝臓の3型コラーゲンに対して免疫染色した切片の代表的な顕微鏡写真を示し、図17(A)、図17(C)、図17(E)は100倍の拡大率を示し、図17(B)、図17(D)、図17(F)は400倍の拡大率を示す。図17(A)及び図17(B)に示されるように、3型コラーゲン染色はビヒクル対照群の洞様領域並びに胆管及び中心静脈の周囲においてコラーゲン線維の蓄積を示す。図17(C)、図17(D)、図17(E)及び図17(F)に示されるように、シクロヘキセノン(例えば、化合物1)及びエルゴステロールの処置の併用及びシクロヘキセノンのみの処置は、洞様領域のコラーゲン線維の厚さの低下により証明されたコラーゲン沈着を減少させる傾向にあり、抗線維化能を示した。
実施例4:糖尿病及び推定NAFLD患者における化合物1の試験
本試験の主な目的は、2型糖尿病(DM)及び推定非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の患者において以下を判断することである:
化合物1の複数回投与の安全性及び忍容性、
インスリン耐性及びグルコース恒常性に対する化合物1の2種類の用量レベル(50mg及び100mg)の効果、
肝臓酵素並びに肝機能及び代謝機能及び炎症の生化学マーカーの評価を用いて測定された肝細胞機能に対する化合物1の効果。
試験の種類:介入型
試験計画:割当:無作為抽出
エンドポイントの分類:安全性/有効性試験
介入モデル:並行群間比較
マスキング:二重盲検(対象、治験責任医師)
主な目的:治療
主要評価項目
インスリン耐性及びグルコース恒常性[時間枠:ベースライン及び6週間][安全性問題としての指定(Designated as safety issue):なし]
インスリン耐性及びグルコース恒常性の変化を評価する主な目的を実現するため、ベースライン(0日目)及び処置6週間目の終わり(43日目)に正常血糖クランプ法を行う。
副次評価項目
肝細胞機能[時間枠:ベースライン及び6週間][安全性問題としての指定:あり]
詳細な説明
本試験は、多施設、二重盲検、無作為化、プラセボ対照、複数回投与、並行群間比較試験である。患者12名の3つのコホートそれぞれにプラセボ、50mgの化合物1又は100mgの化合物1のいずれかを経口で毎日6週間与えた。
インスリン耐性及びグルコース恒常性の変化を評価する主な目的を実現するため、ベースライン(0日目)及び処置6週間目の終わり(43日目)に正常血糖クランプ法を行う。他のエンドポイントを有害事象、バイタルサイン、臨床検査値、血漿薬物及び代謝産物の濃度並びに全般的な健常性及び健康状態をモニタリングすることにより評価する。
適格性
試験に適した年齢:18歳から75歳
試験に適した性別:男女
健常ボランティアの受け入れ:なし
選択基準
米国糖尿病学会(ADA)により定義された、以下の基準の1つを含む2型糖尿病
糖尿病に加えて、随時血漿グルコース濃度が200mg/dL(11.1mmol/L)を超えるか、又は空腹時血漿グルコースが126mg/dL(7.0mmol/L)を超えるか、又は75gの経口ブドウ糖負荷試験(GTT)中の負荷2時間後のグルコースが200mg/dL(11.1mmol/L)を超える。
以下の基準の1つにより定義された推定NAFLD
アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT) 女性で47U/L以上及び男性で56U/L以上
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST) 女性で47U/L以上及び男性で60U/L以上
肝肥大(超音波又は他の画像法により表示)
以前の生検(過去5年以内)で示された診断用組織学的所見
除外基準
ビリルビン ULN(基準値上限)の2倍超
ALT 女性で155U/L超及び男性で185U/L超
AST 女性で155U/L超及び男性で200U/L超
メトホルミン及びスルホニルウレアを除く任意の抗糖尿病薬を服用している患者。HbA1cが11%未満である場合、プロトコルで明記されている他の全ての糖尿病薬により除外されている患者を治験責任医師の裁量により参加させることができる。
実施例5:経口配合物
経口送達用の医薬組成物を調製するために、100mgの例示の化合物1を100mgのコーン油と混合する。その混合物を経口投与に適したカプセルの経口投薬ユニットに組み入れる。
いくつかの例において、本明細書に記載の化合物100mgをデンプン750mgと混合する。その混合物を経口投与に適した硬質ゼラチンカプセル等の経口投薬ユニットに組み入れる。
実施例6:舌下(硬質トローチ剤)配合物
硬質トローチ剤等の頬内送達用の医薬組成物を調製するために、本明細書に記載の化合物100mgを糖粉末混合物420mg、明色コーンシロップ1.6mL、蒸留水2.4mL及びミント抽出物0.42mLと混合する。その混合物を静かに混和し、金型に注いで頬内投与に適したトローチ剤を形成する。
実施例7:吸入組成物
吸入送達用の医薬組成物を調製するために、本明細書に記載の化合物20mgを無水クエン酸50mg及び0.9%塩化ナトリウム溶液100mLと混合する。混合物を、吸入投与に適したネブライザー等の吸入送達単位に組み込む。
本発明の好ましい実施形態を本明細書に示し、記載したが、このような実施形態が例示に過ぎないことは当業者であれば明らかであるだろう。この先、多くの変形、変更及び置換が本発明から逸脱することなく当業者により為されるだろう。本明細書に記載の本発明の実施形態の種々の代替物を本発明の実施に使用することができることが理解されるはずである。添付の特許請求の範囲は本発明の範囲を定義し、これによってこれらの特許請求の範囲及び均等物の範囲内の方法及び構造が包含されることを意図している。

Claims (18)

  1. 脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防する必要のある患者において脂肪肝疾患を治療、抑制及び/又は予防する方法であって、有効量の以下の式(I):
    (式中、X及びYのそれぞれが独立して酸素、NR又は硫黄であり、
    Rが水素又はC(=O)C−Cアルキルであり、
    、R及びRのそれぞれが独立して水素、メチル又は(CH−CHであり、
    がNR、OR、OC(=O)R、C(=O)OR、C(=O)R、C(=O)NR、ハロゲン、5員又は6員のラクトン環、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール、グルコシルであり、5員又は6員のラクトン環、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール及びグルコシルが場合によりNR、OR、OC(=O)R、C(=O)OR、C(=O)R、C(=O)NR、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル及びC−Cハロアルキルから選択される1つ又は複数の置換基で置換され、
    及びRのそれぞれが独立して水素又はC−Cアルキルであり、
    がC−Cアルキル、OR又はNRであり、
    mが1−12であり、
    nが1−12である)
    のシクロヘキセノン化合物、又はその薬学的に許容される塩、代謝産物、溶媒和物若しくはプロドラッグを前記患者に投与することを含む方法。
  2. 前記シクロヘキセノン化合物がアントロディアカンフォラータの有機溶媒抽出物から単離される請求項1に記載の方法。
  3. Rが水素、C(=O)C、C(=O)C又はC(=O)CHである請求項1に記載の方法。
  4. が水素又はメチルである請求項1に記載の方法。
  5. が水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシルである請求項1に記載の方法。
  6. がハロゲン、NH、NHCH、N(CH、OCH、OC、C(=O)CH、C(=O)C、C(=O)OCH、C(=O)OC、C(=O)NHCH、C(=O)NHC、C(=O)NH、OC(=O)CH、OC(=O)C、OC(=O)OCH、OC(=O)OC、OC(=O)NHCH、OC(=O)NHC又はOC(=O)NHである請求項1に記載の方法。
  7. がCC(CHOH、CC(CHOCH、CHCOOH、CCOOH、CHOH、COH、CHPh、CPh、CHCH=C(CH)(CHO)、CHCH=C(CH)(C(=O)CH)、5員又は6員のラクトン環、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール及びグルコシルであり、5員又は6員のラクトン環、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アリール及びグルコシルが場合によりNR、OR、OC(=O)R、C(=O)OR、C(=O)R、C(=O)NR、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル及びC−Cハロアルキルから選択される1つ又は複数の置換基で置換される請求項1に記載の方法。
  8. がCHCH=C(CHである請求項1に記載の方法。
  9. 前記化合物が、
    である請求項1に記載の方法。
  10. 前記シクロヘキセノン化合物が第2の成分とともに投与される請求項1に記載の方法。
  11. 前記第2の成分がエルゴステロールである請求項10に記載の方法。
  12. 前記シクロヘキセノン化合物の量とエルゴステロールの量とをそれぞれ50%(w/w)〜90%(w/w)及び50%(w/w)〜10%(w/w)の範囲で組み合わせる請求項11に記載の方法。
  13. 前記脂肪肝疾患が原発性脂肪肝疾患又は二次性脂肪肝疾患である請求項1に記載の方法。
  14. 前記原発性脂肪肝疾患が非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)又は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である請求項13に記載の方法。
  15. 前記二次性脂肪肝疾患がアルコール性肝疾患、慢性肝炎感染に関連する脂肪肝、完全非経口栄養(TPN)、ライ症候群、胃腸疾患又は胃不全麻痺及び過敏性腸(IBS)疾患である請求項13に記載の方法。
  16. 前記脂肪肝疾患が肝硬変又は線維症である請求項1に記載の方法。
  17. 前記シクロヘキセノン化合物又はその薬学的に許容される塩、代謝産物、溶媒和物又はプロドラッグが経口、非経口又は静脈内に投与される請求項1に記載の方法。
  18. 前記シクロヘキセノン化合物又はその薬学的に許容される塩、代謝産物、溶媒和物又はプロドラッグが経口投与される請求項17に記載の方法。
JP2016500112A 2013-03-13 2013-11-26 薬剤 Active JP6377713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/801,697 2013-03-13
US13/801,697 US20140274979A1 (en) 2013-03-13 2013-03-13 Method for the treatment of fatty liver disease
PCT/US2013/072092 WO2014158242A1 (en) 2013-03-13 2013-11-26 Method for the treatment of fatty liver disease

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016512238A true JP2016512238A (ja) 2016-04-25
JP2016512238A5 JP2016512238A5 (ja) 2017-01-05
JP6377713B2 JP6377713B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=51529924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500112A Active JP6377713B2 (ja) 2013-03-13 2013-11-26 薬剤

Country Status (12)

Country Link
US (4) US20140274979A1 (ja)
EP (1) EP2968217B1 (ja)
JP (1) JP6377713B2 (ja)
KR (1) KR20150130352A (ja)
CN (1) CN105209028B (ja)
BR (1) BR112015022571A2 (ja)
ES (1) ES2730739T3 (ja)
HK (1) HK1216614A1 (ja)
MX (1) MX2015012455A (ja)
SG (1) SG11201507181YA (ja)
TW (1) TWI631943B (ja)
WO (1) WO2014158242A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022523521A (ja) * 2019-02-25 2022-04-25 アージル・バイオテック・ホールディング・カンパニー・リミテッド ウイルス感染を阻害するための方法および組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116440143A (zh) * 2015-11-19 2023-07-18 欣耀生医股份有限公司 预防或治疗脂肪肝的药物组合物
CN107343890A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 北京大学 牛樟芝及单体羊毛甾烷32在防治非酒精性脂肪肝中的应用
TWI803463B (zh) * 2016-05-13 2023-06-01 國鼎生物科技股份有限公司 用於治療晚期非小細胞肺癌的方法和組成物
KR102646702B1 (ko) * 2016-09-23 2024-03-11 퍼듀 리서치 파운데이션 항암제 및 그의 제조

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260695A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nissei Bio Kk 肝障害抑制剤
JP2008308479A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Golden Biotechnology Corp 肝臓の保護に用いるベニクスノキタケのシクロヘキサ−2−エノン化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101516835A (zh) * 2006-07-19 2009-08-26 俄亥俄州立大学研究基金会 选择性雄激素受体调节剂、它们的类似物和衍生物以及它们的用途
CA2658098A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Osurf Selective androgen receptor modulators, analogs and derivatives thereof and uses thereof
CN101785793A (zh) * 2009-01-23 2010-07-28 伟诚生物科技有限公司 保护肝脏及增进身体免疫调节功能的樟芝萃取物胶囊用途
CA2798735A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Haruki Shibata Prophylactic and/or therapeutic agent for non-alcoholic steatohepatitis
US8309611B2 (en) * 2010-09-20 2012-11-13 Golden Biotechnology Corporation Methods and compositions for treating lung cancer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260695A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nissei Bio Kk 肝障害抑制剤
JP2008308479A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Golden Biotechnology Corp 肝臓の保護に用いるベニクスノキタケのシクロヘキサ−2−エノン化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022523521A (ja) * 2019-02-25 2022-04-25 アージル・バイオテック・ホールディング・カンパニー・リミテッド ウイルス感染を阻害するための方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014158242A1 (en) 2014-10-02
EP2968217A4 (en) 2016-11-02
US20170304224A1 (en) 2017-10-26
US20140274979A1 (en) 2014-09-18
HK1216614A1 (zh) 2016-11-25
TW201440759A (zh) 2014-11-01
ES2730739T3 (es) 2019-11-12
EP2968217B1 (en) 2019-03-13
EP2968217A1 (en) 2016-01-20
JP6377713B2 (ja) 2018-08-22
SG11201507181YA (en) 2015-10-29
US10959963B2 (en) 2021-03-30
BR112015022571A2 (pt) 2017-07-18
KR20150130352A (ko) 2015-11-23
US20200093757A1 (en) 2020-03-26
MX2015012455A (es) 2016-04-07
CN105209028A (zh) 2015-12-30
TWI631943B (zh) 2018-08-11
US20210177775A1 (en) 2021-06-17
CN105209028B (zh) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210177775A1 (en) Method for the treatment of fatty liver disease
KR101069959B1 (ko) 안트로디아 캄포라타로부터 얻은 시클로헥세논 유형의 간보호 화합물
AU2011230081A1 (en) Pharmaceutical composition for the prevention or the treatment of non-alcoholic fatty liver disease and the method for prevention or treatment of non-alcoholic fatty liver disease using the same
EP3132795B1 (en) Composition for preventing or treating fatty liver diseases
WO2018003857A1 (ja) 非経口投与用医薬組成物
AU2021219903B2 (en) Use of kaurane compounds in preparation of drug for prevention and treatment of sepsis and multiple organ damage
CN102134312A (zh) 两亲性姜黄素衍生物—聚氧乙烯化合物及制备方法和应用
KR20100015986A (ko) 지방간 또는 비알코올성 지방성 간염의 예방 및/또는 치료를 위한 의약
US8927601B2 (en) Uses of N-butylidenephthalide in treating a liver injury and improving liver function
JP6013516B2 (ja) 15−ベンジリデン−14−デオキシ−11,12−ジデヒドロアンドログラホリド誘導体の肝臓保護及び抗c型肝炎ウイルス医薬品製造における使用
WO2022178967A1 (zh) 佛司可林-异佛司可林与五环三萜类化合物的药物组合物及其应用
EP1970061A1 (en) Medicinal agent for treating viral infections
FR2987264A1 (fr) Methodes et compositions pour le traitement des metastases cancereuses
KR101708368B1 (ko) 당대사 개선용 조성물 및 그 조성물을 함유하는 의약 제제
TWI797455B (zh) 安卓錠化合物用於預防或治療非酒精性脂肪肝病的用途
KR101351406B1 (ko) 바우미 상황버섯 유래의 폴리페놀 추출물을 유효성분으로 함유하는 동맥경화 예방 및 치료용 조성물
JP4879520B2 (ja) 肝線維化抑制剤
CN118750491A (zh) 一种海洋生物碱naamidine在制备抗炎药物或制备治疗肺损伤药物中的应用
Kanuri et al. Effect of moderate alcohol consumption on the development of non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) in ob/ob mice: 1452
TWI527828B (zh) 新穎的三萜化合物及其用途
KR20050082448A (ko) 테트라하이드로베르베린을 유효성분으로 함유하는함유하는 동맥경화증, 고지혈증 및 간 질환의 예방 및치료용 조성물
KR20130038583A (ko) 소포체 스트레스 억제제를 유효성분으로 함유하는 급성 폐 손상의 예방 또는 치료용 약학 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250