Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010035854A - 液体化粧料塗布容器 - Google Patents

液体化粧料塗布容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010035854A
JP2010035854A JP2008203053A JP2008203053A JP2010035854A JP 2010035854 A JP2010035854 A JP 2010035854A JP 2008203053 A JP2008203053 A JP 2008203053A JP 2008203053 A JP2008203053 A JP 2008203053A JP 2010035854 A JP2010035854 A JP 2010035854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
liquid cosmetic
shaft portion
cosmetic application
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008203053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5294006B2 (ja
Inventor
Hideo Sawayanagi
秀夫 澤柳
Shinichiro Ogawa
慎一郎 小河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Figla Co Ltd
Original Assignee
Figla Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Figla Co Ltd filed Critical Figla Co Ltd
Priority to JP2008203053A priority Critical patent/JP5294006B2/ja
Publication of JP2010035854A publication Critical patent/JP2010035854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294006B2 publication Critical patent/JP5294006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract


【課題】相違する形質等を有する液体化粧料塗布ブラシの塗布体を適切に選択し、睫毛にマスカラを簡易且つ確実に、しかも迅速に塗布できるようにする。

【解決手段】キャップ7の軸体12をなす短軸部13と長軸部14に各々塗布体10b、11bの全長が相違する液体化粧料塗布ブラシ10、11を保持し、短軸部13に保持される該ブラシ10の塗布体10bにおいて長軸部14と干渉する塗布体部分に平面部10cを形成し、更に両塗布体10b、11bにおいても平面部10c、11cを形成するので、塗布体の全長でブラシを見分けて選択でき、さらに両塗布体が塗布体同士又は長軸部と干渉しないので簡易且つ確実に出し入れが可能となり、しかも迅速にマスカラを塗布することができる。

【選択図】図2

Description


本願発明は、例えばマスカラ等の液体化粧料を塗布する液体化粧料塗布ブラシを具える液体化粧料塗布容器に関するものである。

例えばマスカラ等の液体化粧料を塗布する際に使用する液体化粧料塗布ブラシは、様々な形質等を有する睫毛に対して、又はピンポイント的に塗布する等の目的に応じて複数の液体化粧料塗布ブラシを具えるものが理想的である。

そのため、マスカラ剤がそれぞれ収容されている第1マスカラ剤容器及び第2マスカラ剤容器を密閉する第1キャップ部材及び第2キャップ部材において、各々目的にあわせて形質等が相違する第1塗布ブラシ及び第2塗布ブラシを有してなるものがある。

特許第3606182号公報

しかしながら、上記マスカラ化粧用具では、二本の第1塗布ブラシ及び第2塗布ブラシに対応して各々第1マスカラ剤容器及び第1キャップ部材、第2マスカラ剤容器及び第2キャップ部材を必要とするものである。従って、部品点数は1本の液体化粧料塗布ブラシを具える液体化粧料塗布容器を2つ用意するのと同等であるため、製造コストの上昇を招来する恐れがある。

更に上記マスカラ化粧用具は、第1塗布ブラシと第2塗布ブラシとを収容する第1マスカラ剤容器及び第1キャップ部材と第2マスカラ剤容器及び第2キャップ部とは互いに対向するように直列状に配置されるので、マスカラ化粧用具の全長は著しく長くなって嵩張るため、携帯性に欠けるものとなる。

また、第1塗布ブラシ及び第2塗布ブラシを反復しながら使用する場合には、一方の塗布ブラシの使用に際しては、収容するマスカラの漏出を防止するため他方の塗布ブラシはマスカラ剤容器内に収容しなければならない。その結果、使用者にとって非常に煩雑であり、睫毛に対してマスカラを迅速に塗布することができないものである。

なお、液体化粧料塗布容器を構成するキャップにおいて一本の軸体に二本の同形状の液体化粧料塗布ブラシを保持するものも提案されている。

ところが、二本の液体化粧料塗布ブラシの形質等が相違していても、マスカラ等の液体化粧料が表面に付着していたのでは両者を瞬時に見分けることはできず、必要に応じて、迅速且つ確実にマスカラを塗布することができない。さらに一本の軸体に対して二本の液体化粧料塗布ブラシを保持させるには、該液体化粧料塗布ブラシの塗布体の繊維束を形成する繊維の方向が重要であり、液体化粧料塗布ブラシ同士の重なりは径方向からで有れば容易であるが、軸方向からでは繊維が絡んだり又は反発し易いため、二本の液体化粧料塗布ブラシが互いに湾曲してしまうおそれがあり、製造作業時における作業効率が低下するものである。その上、二本の液体化粧料塗布ブラシの塗布体が湾曲してしまうと、軸体に保持される二本の液体化粧料塗布ブラシの塗布体での外径は拡大してしまい、塗布容器本体に対する液体化粧料塗布ブラシの出し入れが非常に困難になる恐れがある。

そこで、発明が解決しようとする問題点は、マスカラ等の液体化粧料を貯留する液体化粧料塗布容器を構成するキャップに一本の軸体を介して保持される液体化粧料塗布ブラシにおいて、互いに相違する形質等を有する繊維束より形成される塗布体を迅速且つ確実に見分け、且つ塗布容器本体より液体化粧料塗布ブラシを出し入れできる様にし、様々な形質等を有する睫毛に対してマスカラ等の液体化粧料を簡易且つ正確に塗布できるようにする。

第1の特徴として、

液体化粧料を貯留する塗布容器本体と、該塗布容器本体の開口部に対して着脱自在となり、且つ軸体を介して複数の液体化粧料塗布ブラシを保持するキャップから構成され、

該軸体を長軸部と短軸部とから形成し、

該軸体の長軸部及び短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシは、一端を連続する二本の金属線を捻回することで形成される金属芯線と、該金属芯線と同時に形成される繊維束よりなる塗布体とからなるものであって、且つ両塗布体の全長は、塗布体先端が一致するように不等長とし、

軸体の短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体のうち、少なくとも長軸部と干渉する塗布体部分において該長軸部と密接するように平面部又は該長軸部の横断面形状の一部と合致する横断面形状を有する係合凹溝を金属芯線に沿って形成するものである。

そのため、まず軸体に保持される両液体化粧料塗布ブラシは各々の塗布体の全長により明確に見分けることができるので、使用者は睫毛の状態又は塗布目的に合わせて適切な塗布体を迅速且つ確実に選択することができる。

そして、軸体の短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体は平面部又は係合凹溝により密接又は少なくとも干渉する長軸部の一部を内包するので、該塗布体と長軸部との反発は回避して湾曲することはないため、二本の軸体に保持される液体化粧料塗布ブラシは並列に保持される。その結果、二本の液体化粧料塗布ブラシの塗布体での外径は小さくなって、塗布容器本体に対する出し入れを容易に行うことができる。

そして、第2の特徴として、上記第1の特徴を踏まえて、

上記軸体の長軸部及び短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの両塗布体において、互いに密接するように平面部、又は長軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体の横断面形状の一部と合致する横断面形状を有する係合凹溝を短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体において金属芯線に沿って形成するものである。

そのため、長軸部の保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体の一部は、短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体の係合凹溝に対して繊維束が絡んだり又は反発することなく合致して、互いに密接に一体となる。その結果、二本の液体化粧料塗布ブラシの塗布体での外径はより確実に小さくなるので、塗布容器本体に対する出し入れを容易に行うことができ、製造工程においても円滑に軸体に対して両液体化粧料塗布ブラシを挿嵌、固定させることができる。

更に、第3の特徴として、上記第1又は第2の特徴を踏まえて、

上記軸体を形成する長軸部及び短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体において、該塗布体を形成する繊維束をなす繊維の形質等のうち少なくとも一つが互いに相違するものである。
そのため、液体化粧料塗布ブラシの塗布体はあらゆる睫毛に対応できるようになり、該使用者は様々な形質等を有する睫毛や塗布する目的に応じて適切な液体化粧料塗布ブラシを選択し、マスカラ等の液体化粧料を簡易且つ正確に塗布することができるようになる。

本願発明は、液体化粧料塗布容器を構成するキャップにおいて軸体に保持される複数の液体化粧料塗布ブラシを簡易且つ確実に区別することができるとともに、液体化粧料塗布ブラシの塗布容器本体に対する出し入れを容易に行うことができるため、使用者はマスカラ等の液体化粧料を簡易且つ確実に、しかも迅速に睫毛に塗布できるようになるとともに、その製造工程における作業効率の向上をはかれるので製造コストの低減をも図ることができるという優れた効果を有する。

図1乃至図3において示される1は、本願発明の実施例1である液体化粧料塗布容器である。該液体化粧料塗布容器1は、外側面に雄ネジ部4を螺設する開口部3を有し、その内部にマスカラ等の液体化粧料5を貯留すると共に、後述する塗布体10b、11bの表面に付着した過剰なマスカラ等の液体化粧料5を掻き落とすためのしごき6を内装する塗布容器本体2と、該塗布容器本体2の開口部3の雄ネジ部4と螺合する雌ねじ部9を内周面に螺設する開口部8を有するとともに、金属線を捻回して形成される金属芯線10a、11aと該金属芯線10a、11aの形成と同時に形成される繊維束よりなる塗布体10b、11bとからなる二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11を一本の軸体12を介して保持するキャップ7とから構成される。

なお、該軸体12はその基部12aをキャップ7内に嵌合させることによってキャップ7と一体となっているものである。

そして、前記二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11を保持してなる軸体12は短軸部13と長軸部14とから構成され、該短軸部13及び長軸部14の各々先端内には液体化粧料塗布ブラシ10、11の金属芯線10a、11aを挿嵌、固定する固定孔13a、14aが穿設されている。従って、別体であるキャップ7と液体化粧料塗布ブラシ10、11とは軸体12を構成する短軸部13及び長軸部14の先端内に穿設された固定孔13a、14a内へ液体化粧料塗布ブラシ10、11を形成する金属芯線10a、11aを挿嵌させることにより固定され、一体となるものである。

更に、前記キャップ7に軸体12を介して保持される二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11において、各々の液体化粧料塗布ブラシ10、11の塗布体10b、11bの先端を一致させるため、該塗布体10b、11bの全長は短軸部13では長く、長軸部14では短くなっている。

また、軸体12の短軸部13に保持される液体化粧料塗布ブラシ10の塗布体10bのうち、少なくとも長軸部14と干渉することとなる塗布体部分において、該長軸部14と密接するように平面部10cを金属芯線10aに沿って形成するものである。

そして、該二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11の両塗布体10b、11bでは、両塗布体10b、11bが互いに密接できるように平面部10c、11cが金属芯線10a、11aに沿って形成されている。

なお、該軸体12に固定される二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11の塗布体10b、11bを形成する繊維束の繊維における形質等が相違しており、例えば一方の長軸部14に固定される液体化粧料塗布ブラシ11の塗布体11bでは一本の繊維が半径方向に放射状且つ螺旋状に配列されて繊維束を形成し、他方の短軸部13に固定される液体化粧料塗布ブラシ10の塗布体10bでは三本の繊維が半径方向に放射状且つ螺旋状に配列されて繊維束を形成している。

本願発明の実施例1である液体化粧料塗布容器1を構成するキャップ7は以上の構成を具えるので、マスカラ等の液体化粧料5を塗布する際には次のようになるものである。

まず、一本の軸体12に固定される二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11のうち、特に軸体12の短軸部13に保持される液体化粧料塗布ブラシ10の塗布体10bには長軸部14側に平面部10cが形成されている。そのため短軸部13に保持される液体化粧料塗布ブラシ10の塗布体10aは長軸部14と干渉しないので、該軸体12において二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11は湾曲せずに完全に並列に保持される。その上、両塗布体10b、11bにおいては、平面部10c、11cが互いに対向するように金属芯線10a、11aに沿って形成されている。

その結果、該液体化粧料塗布ブラシ10、11は互いに隙間なく軸体12にの保持されて塗布体10b、11bでの外径は小さくなり、塗布容器本体2とキャップ7とを分離、結合させる際に該液体化粧料塗布ブラシ10、11は、塗布容器本体の径小化のためその開口部3が狭くなっていても簡易且つ確実に出し入れすることができるものである。

そして、塗布容器本体2から取り出した二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11の塗布体10b、11bでは、たとえ塗布容器本体2内に内装するしごき6により過剰な液体化粧料5が除去されるものであっても液体化粧料5はその表面に付着している。

しかしながら、軸体12の短軸部13と長軸部14とに保持される二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11の塗布体10b、11bの全長が相違しているので、使用者は目的や用途に応じて適切な塗布体10b、11bを簡易且つ確実に選択することができる。

さらに、軸体12に固定される二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11の塗布体10b、11bにおいては、両塗布体が密接するように長軸部14に保持される塗布体11bの横断面形状と略同一形状の横断面形状を有する切り欠き部10cを短軸部13に保持される塗布体10bに形成している。

そのため、両塗布体10b、11bは互いに密接して塗布体10b、11b同士互いに絡んだり又は反発することはないものである。

その結果、製造工程では、例えば短軸部13の液体化粧料塗布ブラシ10の塗布体10bが長軸部14及び長軸部14の液体化粧料塗布ブラシ11の塗布体11bと干渉することがないため、前記二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11をキャップ7の軸体12に対して円滑且つ確実に挿嵌、固定させることができるため作業効率の向上を図ることもできる。

図4及び図5において示される7’は、本願発明の実施例2である液体化粧料塗布容器1’を構成するキャップである。ここで該液体化粧料塗布容器1’における塗布容器本体2’は、実施例1における塗布容器本体2と同様の構造であって、しかも該液体化粧料塗布容器1’を構成するキャップ7’も短軸部13’と長軸部14’とからなる軸体12’を介して二本の液体化粧料塗布ブラシ10’、11’を保持し、軸体12’に保持する二本の液体化粧料塗布ブラシ10’、11’において各々の塗布体10b’、11b’の先端を一致させている点でも実施例1のキャップ7と共通するものである。

なお、該軸体に固定される二本の液体化粧料塗布ブラシ10’、11’の塗布体10b’、11b’間でも実施例1と同様に互いに相違する形質等を有しているものである。

しかしながら、実施例1と実施例2においては、二本の液体化粧料塗布ブラシ10、11(10’、11’)の塗布体10b、11b(10b’、11b’)の構造が相違しているものである。即ち、軸体12’の短軸部13’に保持される液体化粧料塗布ブラシ10’の塗布体10b’のうち、少なくとも長軸部14’と干渉することとなる塗布体部分において、該長軸部14’と密接するように長軸部14’の横断面形状、即ち扇形形状の一部と合致する略三角形形状の横断面形状を有する係合凹溝10c’を金属芯線10a’に沿って形成するものである。

さらに、該二本の液体化粧料塗布ブラシ10’、11’における両塗布体10b’、11b’では、長軸部14’に保持される液体化粧料塗布ブラシ11’の塗布体11b’における扇形形状の横断面形状の一部をなす係合突条11c’が、短軸部13’に保持される液体化粧料塗布ブラシ10’の塗布体10b’における該係合突条11c’の横断面形状の一部と合致する略三角形状の横断面形状を有する係合凹溝10c’に嵌合するものである。

本願発明の実施例2である液体化粧料塗布容器1’を構成するキャップ7’は以上の構成を具えるので、マスカラ等の液体化粧料5を塗布する際には次のようになるものである。

本願発明の実施例2である液体化粧料塗布容器1’を構成するキャップはに液体化粧料塗布ブラシは以上の構成を具えるので、マスカラ等の液体化粧料を塗布する際には次のようになるものである。

即ち、実施例1の液体化粧料塗布容器1を構成するキャップ7と同様に次のようになるものである。

すなわち、軸体12’における短軸部13’及び長軸部14’に保持される二本の液体化粧料塗布ブラシ10’、11’は塗布体10b’、11b’同士、及び塗布体10b’と長軸部14’とが干渉せず密接になるため、該液体化粧料塗布ブラシ10’、11’の塗布体10b’、11b’における外径は小さくなり、塗布容器本体2’とキャップ7’とを分離、結合させる際に該液体化粧料塗布ブラシ10’、11’は、塗布容器本体2’の径小化のためその開口部3’が狭くなっていても簡易且つ確実に出し入れすることができる。

そして、塗布容器本体2’から取り出した二本の液体化粧料塗布ブラシ10’、11’の塗布体10b’、11b’では、その全長が相違しているので、使用者は目的や用途に応じて適切な塗布体10b’、11b’を簡易且つ確実に選択することができる。

さらに、軸体12’の短軸部13’に保持される液体化粧料塗布ブラシ10’の塗布体10b’のうち、少なくとも長軸部14’と干渉することとなる塗布体部分において、該長軸部14’と密接するように断面形状が長軸部14’の横断面扇形形状と略同一形状である係合凹溝10c’を金属芯線10に沿って形成するものである。

さらに、該二本の液体化粧料塗布ブラシ10’、11’における両塗布体10b’、11b’では、長軸部14’に保持される液体化粧料塗布ブラシ11’の塗布体11b’に形成される係合突条11c’は、短軸部13’に保持される液体化粧料塗布ブラシ10’の塗布体10b’に形成される該係合突条11c’の横断面形状である略三角形形状の横断面形状を有する係合凹溝10c’に嵌合しているので、互いに絡んだり又は反発することなく両塗布体10b’、11b’は互いに密接になるものである。従って、製造工程では、例えば短軸部13’の液体化粧料塗布ブラシ10’の塗布体10b’が長軸部14’及び長軸部14’の液体化粧料塗布ブラシ11’の塗布体11b’と干渉することはなく、前記二本の液体化粧料塗布ブラシ10’、11’をキャップ7’の軸体12’に対して円滑且つ確実に挿嵌、固定させることができるので製造工程における作業効率の向上を図ることもできるものである。

その上、本願発明の実施例2である液体化粧料塗布容器1’を構成するキャップ7’に保持される液体化粧料塗布ブラシ10’、11’のうち、長軸部14’に保持される液体化粧料塗布ブラシ11’における塗布体11b’を扇形柱形状とすることによりマスカラ等の液体化粧料5を集中的に塗布することができるものとなる。

用途、目的に応じて液体化粧料塗布ブラシを選択し液体化粧料等を塗布してなるものであるので、白髪染め等にも適用することができる。

本願発明の実施例1である液体化粧料塗布容器の全体断面図である。 (イ)本願発明の実施例1である液体化粧料塗布容器のキャップの正面図、(ロ)液体化粧料塗布ブラシにおける塗布体の正面図である。 本願発明の実施例1である液体化粧料塗布容器のキャップの分解状態と組立状態との変化を示す模式図である。 (イ)本願発明の実施例2である液体化粧料塗布容器のキャップの正面図、(ロ)液体化粧料塗布ブラシにおける塗布体の正面図である。 本願発明の実施例2である液体化粧料塗布容器のキャップの分解状態と組立状態との変化を示す模式図である。
符号の説明

1、1’ 液体化粧料塗布容器

2、2’ 塗布容器本体

3、3’ 開口部

4 雄ネジ部

5 (マスカラ等の)液体化粧料

6 しごき

7、7’ キャップ

8、8’ 開口部

9 雌ネジ部

10、10’ 液体化粧料塗布ブラシ

10a、10a’ 金属芯線

10b、10b’ 塗布体’

10c 平面部

10c’ 係合凹溝

11、11’ 液体化粧料塗布ブラシ

11a、11a’ 金属芯線

11b、11b’ 塗布体

11c 平面部

11c’ 係合突条

12、12’ 軸体

12a、12a’ 基部

13、13’ 短軸部

13a、13a’ 固定孔

14、14’ 長軸部

14a、14a’ 固定孔

Claims (3)

  1. 液体化粧料を貯留する塗布容器本体と、該塗布容器本体の開口部に対して着脱自在となり、且つ軸体を介して複数の液体化粧料塗布ブラシを保持するキャップから構成され、

    該軸体を長軸部と短軸部とから形成し、

    該軸体の長軸部及び短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシは、一端を連続する二本の金属線を捻回することで形成される金属芯線と、該金属芯線と同時に形成される繊維束よりなる塗布体とからなるものであって、且つ両塗布体の全長は、塗布体先端が一致するように不等長とし、

    軸体の短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体のうち、少なくとも長軸部と干渉する塗布体部分において該長軸部と密接するように平面部又は該長軸部の横断面形状の一部と合致する横断面形状を有する係合凹溝を金属芯線に沿って形成することを特徴とする液体化粧料塗布容器。
  2. 上記軸体の長軸部及び短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの両塗布体において、互いに密接するように平面部、又は長軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体の横断面形状の一部と合致する横断面形状を有する係合凹溝を短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体において金属芯線に沿って形成することを特徴とする請求項1記載の液体化粧料塗布容器。
  3. 上記軸体を形成する長軸部及び短軸部に保持される液体化粧料塗布ブラシの塗布体において、該塗布体を形成する繊維束をなす繊維の繊維径、繊維種類、毛量、色彩、カット形状又は金属線径等(以下、「形質等」という。)のうち少なくとも一つが互いに相違することを特徴とする請求項1又は2記載の液体化粧料塗布容器。

JP2008203053A 2008-08-06 2008-08-06 液体化粧料塗布容器 Active JP5294006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203053A JP5294006B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 液体化粧料塗布容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203053A JP5294006B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 液体化粧料塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010035854A true JP2010035854A (ja) 2010-02-18
JP5294006B2 JP5294006B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42008986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203053A Active JP5294006B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 液体化粧料塗布容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5294006B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161415A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Tokyo Parts Kk 液塗布具
JP2015029752A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 東京パーツ株式会社 液塗布具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174929A (ja) * 2001-10-10 2003-06-24 L'oreal Sa 睫または眉毛のためのマスカラ等の化粧製品のアプリケータ
JP2004329946A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Kim Yoon-Hoi マスカラブラシ
JP2006102509A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Geka Brush Gmbh マスカラ・ブラシ
JP3123183U (ja) * 2006-04-25 2006-07-06 中得工業株式会社 化粧ブラシ
JP2006334429A (ja) * 2002-02-19 2006-12-14 L'oreal Sa 物質を皮膚に塗布するよう構成されたアプリケータエレメントを有するアプリケータ
JP2007117368A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Tokyo Parts Kk 液塗布具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174929A (ja) * 2001-10-10 2003-06-24 L'oreal Sa 睫または眉毛のためのマスカラ等の化粧製品のアプリケータ
JP2006334429A (ja) * 2002-02-19 2006-12-14 L'oreal Sa 物質を皮膚に塗布するよう構成されたアプリケータエレメントを有するアプリケータ
JP2004329946A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Kim Yoon-Hoi マスカラブラシ
JP2006102509A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Geka Brush Gmbh マスカラ・ブラシ
JP2007117368A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Tokyo Parts Kk 液塗布具
JP3123183U (ja) * 2006-04-25 2006-07-06 中得工業株式会社 化粧ブラシ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161415A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Tokyo Parts Kk 液塗布具
JP2015029752A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 東京パーツ株式会社 液塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5294006B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229620B2 (ja) 液体化粧料塗布ブラシ及び該液体化粧料塗布ブラシの製造方法
US6241411B1 (en) Mascara brush, container, and method
JP2009291344A (ja) 液塗布具
JP5294006B2 (ja) 液体化粧料塗布容器
JP4782454B2 (ja) 塗布具
JP6529872B2 (ja) 塗布具
US20160302505A1 (en) Artificial eyelash and method of manufacturing the same
JP3123183U (ja) 化粧ブラシ
JP4580686B2 (ja) 化粧料塗布具および化粧料塗布セット
JP5736093B1 (ja) 化粧用ブラシ
JP5254275B2 (ja) 化粧料塗布具および化粧料塗布セット
JP3159628U (ja) アイライナー−マスカラ共用塗布具
JP5584855B2 (ja) 化粧料塗布具および化粧料塗布セット
KR200433436Y1 (ko) 손잡이와 브러쉬 몸체가 조립되는 조립형 헤어 브러쉬
JP2007244792A (ja) マスカラ塗布具
US11724534B2 (en) Pen
KR200267498Y1 (ko) 헤어 브러시
KR20010010124A (ko) 스프링 브러쉬 마스카라
JP2010063747A (ja) 液塗布具
KR101175952B1 (ko) 파마롯드
JP2008061829A (ja) ヘアブラシ
JP5099889B2 (ja) 液塗布具
JP2007260276A (ja) マスカラ等のブラシの製造方法
JP4515442B2 (ja) 化粧用ブラシ
JP2008149047A (ja) 化粧用ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5294006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350