Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009136535A - ミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法および洗面化粧台 - Google Patents

ミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法および洗面化粧台 Download PDF

Info

Publication number
JP2009136535A
JP2009136535A JP2007316836A JP2007316836A JP2009136535A JP 2009136535 A JP2009136535 A JP 2009136535A JP 2007316836 A JP2007316836 A JP 2007316836A JP 2007316836 A JP2007316836 A JP 2007316836A JP 2009136535 A JP2009136535 A JP 2009136535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
mirror
mirror cabinet
substrate
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007316836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5132290B2 (ja
Inventor
Toru Kudamatsu
徹 久田松
Fumihito Nagasaka
史仁 長坂
Tetsuya Kosuzu
哲哉 小鈴
Saori Morimoto
早緒理 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cleanup Corp
Original Assignee
Cleanup Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cleanup Corp filed Critical Cleanup Corp
Priority to JP2007316836A priority Critical patent/JP5132290B2/ja
Publication of JP2009136535A publication Critical patent/JP2009136535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132290B2 publication Critical patent/JP5132290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】 剛性、耐薬品性および清掃性を有する金属を利用しつつ、軽量化を図ることが可能なミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法および洗面化粧台を提供することを目的としている。
【解決手段】 本発明のミラーキャビネットは、水栓112および洗面ボール114を備えた洗面カウンター110と共に設置されるミラーキャビネット200であって、鏡210と鏡210の両側に配される金属製の第一基体220および第二基体222と、第一基体220と第二基体222の間に配され、第一基体220と第二基体222を固定する芯材230と、芯材230の前面に設置され鏡210を接着する接着部232と、を備え、第一基体220もしくは第二基体222は略水平方向にスライド可能であることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、洗面カウンターと共に設置されるミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法および洗面化粧台に関するものである。
従来から、浴室に隣接して設けられる脱衣所などには、洗面化粧台が設置されている。洗面化粧台は、大別すれば洗面カウンターとミラーキャビネットとから構成される。洗面カウンターは、基本要素として湯水を供給する水栓と、排水口を備えた洗面ボールとを備えている。設置される際、水栓には給水管が接続され、排水口には排水管が接続される。
また洗面カウンターの下部には、引き出しや開き戸などの収納部が設けられる場合が多い。洗面カウンターの正面には、事実上の必需品として鏡が配置されている。鏡は建物の屋内の壁面に直接取り付けられている場合もあるが、照明や収納等を備えた基体に取り付けられている場合が多い。本件出願では、鏡と基体とを含んだユニットをミラーキャビネットと称し、ミラーキャビネットと洗面カウンターとを含んだユニットを洗面化粧台と称することとする。
ミラーキャビネットの基体は、根本的には鏡の支持体である。しかし基体に設けられた鏡の周囲には、蛍光灯などの照明器具、これを操作するためのスイッチ、ドライヤーなどに電力供給するためのコンセントなどを設けている。また石けんや歯ブラシ、化粧品などを載置するための棚や収納部も設けられる。これらのことから、基体はある程度複雑な凹凸形状をなしている。従来の基体は主として合成樹脂材料からなり、真空成型にて製造されている場合が多い(例えば特許文献1)。
特開平05−161557号公報
合成樹脂材料を用いた基体は、軽量であること、及び比較的安価であるという利点はある。しかし樹脂材料は、経年劣化により変色が生じやすい。特に化粧品や整髪料などの化学薬品が浸食して部分的な変色を生じる場合があり、耐薬品性にも問題がある。また汚れが付着した場合に、樹脂材料は表面に微細な凹凸があるため拭き取りにくく、場合によっては変色してしまうおそれもある。さらに真空成型をするために肉薄になりがちであり、強度を向上させることが難しい。
そこで基体を金属にて形成することにより、強度、耐薬品性および清掃性を向上させる技術が考えられる。ただし、金属は大きくなると曲げ加工が困難である、重量が大きくなるなどの問題がある。
そこで、本発明は、上記したミラーキャビネットが有する課題に鑑み、剛性、耐薬品性および清掃性を有する金属を利用しつつ、軽量化を図ることが可能なミラーキャビネットおよびミラーキャビネット組立方法を提供することを目的としている。
上述の課題を解決するために、本発明にかかるミラーキャビネットの代表的な構成は、水栓および洗面ボールを備えた洗面カウンターと共に設置されるミラーキャビネットであって、鏡と、鏡の両側に配される金属製の第一基体および第二基体と、第一基体と第二基体の間にわたされ、当該第一基体と当該第二基体を固定する芯材と、芯材の前面に設置され鏡を接着する接着部と、を備え、第一基体もしくは第二基体は略水平方向にスライド可能であることを特徴とする。
上記構成によれば、鏡の両側には金属製の第一基体および第二基体が設けられ、鏡の裏には芯材が配置されることとなる。したがって従来鏡の裏にも金属を配置した場合と比較して、金属部分を削減することができる。これによりミラーキャビネット全体の軽量化を図ることができ、ミラーキャビネットを簡単に取付することが可能となる。また第一基体および第二基体は、鏡を両側から支持可能な大きさを有すれば足りるため加工が容易になる。
また鏡は切り出して加工するため公差が大きいが、第一基体もしくは第二基体は略水平方向にスライド可能であるため、鏡の両縁の公差を吸収する。これにより、第一基体および第二基体を鏡の両側に満遍なく押し当てることができる。したがって、鏡と第一基体および第二基体との間に隙間が形成されることが無くなり、汚れが入り込みにくくなり、清掃性が向上する。
上記第一基体もしくは第二基体には長穴が設けられており、第一基体もしくは第二基体は長穴を介してボルトとナットで芯材に固定されてもよい。
これにより、第一基体もしくは第二基体は、簡単にスライド可能となる。
上記第一基体および第二基体の水平断面は、コの字形状を有しており、当該第一基体の開口部と当該第二基体の開口部は対向するとよい。
上記構成によれば、第一基体および第二基体の側面にも金属を露出させることができる。また第一基体および第二基体の撓みに対する剛性を向上させることが可能となる。さらに壁面に当接する縁が屈曲させた角となるため、外観上の収まりがよい。
上記第一基体および第二基体の前面には、奥側に向かって後退した鏡の縁部を収容する段差が設けられていてもよい。
これにより、鏡を両側および背面から支持することができるので、安定して鏡を収容することが可能となる。
上記第一基体および第二基体は、ステンレス鋼で形成されていてもよい。
これにより、特に耐薬品性、耐候性を向上させることができる。また素材感に基づく剛性感および硬質感においても、他の金属素材よりも程度の高い高級感を使用者に与えることができる。
上記芯材は桟形状であってもよい。これにより、鏡に裏板を備える必要がなくなり、ミラーキャビネット全体のさらなる軽量化を図ることができる。
上記接着部は、可撓性を有してもよい。これにより、接着剤を介して鏡を芯材に接着させた後に、第一基体もしくは第二基体をスライドさせることができる。したがって、第一基体および第二基体を鏡の両側に確実に押し当てることができる。
上記接着部は、約4mm以上の厚みを有してもよい。これにより、基体と芯材を固定するネジの頭やボルトの頭が鏡の裏面に当接するのを防ぐことができる。
上述の課題を解決するために、本発明にかかるミラーキャビネット組立方法の代表的な構成は、金属製の第一基体および第二基体と、第一基体と前記第二基体の間に配される芯材と、接着部と、鏡と、を備えるミラーキャビネットを組み立てるミラーキャビネット組立方法であって、第一基体もしくは第二基体を芯材に固定し、芯材の前面に接着部を設置し、接着部を介して芯材に鏡を固定し、芯材に固定されていない基体を略水平方向にスライドさせ鏡を第一基体および第二基体と当接させ、芯材に固定されていない基体を芯材に固定し、第一基体および第二基体の間に鏡を収容することを特徴とする。
上述の課題を解決するために、本発明にかかる洗面化粧台の代表的な構成は、上記したミラーキャビネットと、湯水を供給する水栓と、排水口を供えた洗面ボールとを備えた洗面カウンターと、を備えたことを特徴とする。
上述したミラーキャビネットの技術的思想に基づく構成要素やその説明は、当該ミラーキャビネット組立方法および当該洗面化粧台にも適用可能である。
以上説明したように本発明のミラーキャビネットによれば、剛性、耐薬品性および清掃性を有する金属を利用しつつ、軽量化を図ることが可能となり、従来のミラーキャビネットと比して鏡を大きくすることができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(実施形態)
本発明にかかるミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法及び洗面化粧台の実施形態について説明する。本実施形態においてミラーキャビネットは、一面鏡の構成である。図1は本実施形態にかかるミラーキャビネット200を備えた洗面化粧台100の分解斜視図、図2は本実施形態にかかるミラーキャビネット200を備えた洗面化粧台100の外観斜視図、図3は本実施形態にかかる第一基体220および第二基体222を説明するための説明図である。
図1および図2に示すように、洗面化粧台100は、洗面カウンター110と、ミラーキャビネット200とから構成されている。洗面カウンター110は、湯水を供給する水栓112と、排水口114aを備えた洗面ボール114とを備えている。また洗面ボールの下方には収納棚116が設けられている。
ミラーキャビネット200は、鏡210と、鏡210の両側に配される金属製の第一基体220および第二基体222と、芯材230と、接着部232と、上キャップ240と、下キャップ250と、を備えている。
図3に示すように、第一基体220および第二基体222は、水平断面がコの字形状を有するように形成されており(図3(a)、(b)参照)、第一基体220と第二基体222の開口部が対向するように配置されている。
第一基体220および第二基体222を上記のようにコの字形状とすることにより、板材であっても十分な剛性(たわみにくい性質)を得ることができる。したがって、板材を曲げるだけといった単純な加工によって剛性の高い第一基体220および第二基体222を形成することができ、かつ、製造工程の単純化および短縮化を図ることが可能となるので、生産性を向上させることができる。
また第一基体220および第二基体222の後方、すなわちコの字形状の内部には、後述する照明部242、ヒーターユニット(不図示)、およびスイッチ220a、222aに対する配線がなされている。すなわち第一基体220および第二基体222の形状がコの字形状であることは、剛性の向上のみでなく、第一基体220および第二基体222の背面側に配線のための空間を設ける役割をも有している。さらに、そのような空間を設けつつ、第一基体220および第二基体222の側面にも金属面を露出させることができる効果を有している。また、壁面に当接する縁が屈曲させた角となるため、外観上の収まりがよい。
また第一基体220および第二基体222の前面には、奥側に向かって後退した段差220c、222dが設けられ(図3(a)、(b)参照)、当該段差に鏡210を収容する。これにより、鏡210を両側および背面から支持することができるので、安定して鏡210を収容することが可能となる。
さらに図3に示すように、第一基体220の段差220cにはネジ穴220dが、第二基体222の段差222dには長穴222eが設けられている。第一基体220にネジ穴220dを設けることにより、後述する芯材230に第一基体220をネジ220bにて確実に固定することができる。また第二基体222に長穴222eを設けることにより、第一基体220と離接する方向(図3(b)中白抜き矢印)にスライドすることが可能となる。
第一基体220および第二基体222の材質としてはステンレス鋼を用いている。これにより、特に耐薬品性、耐候性、剛性および強度を向上させることができる。またステンレス鋼は組織が緻密であることから研磨することにより美観に優れている。さらに社会通念上、使用者はステンレス鋼に対して剛性感および硬質感、耐久性などに優れていると感じることが期待できるため、高級感を使用者に与えることができる。
本実施形態において、第一基体220および第二基体222の材質としては、ステンレス鋼を用いているが、これに限定されず、アルミニウム、鉄鋼などを選択することもできる。鉄鋼材料を選択する場合は、防錆のために、また手垢などの汚れの付着を防止するために、塗装またはめっき処理などの表面処理をすることが好ましい。
第一基体220および第二基体222の後方に配置された芯材230は、桟形状(横長に配置される棒材)である。本実施形態において芯材230は3本配置され、第一基体220を締結固定する際のネジ受けとなる。また芯材230にはボルト穴が設けられており、第二基体222は長穴222eを介してボルト222bとナット222cで仮留めおよび固定される。これにより第二基体222は芯材230に仮留めした後に略水平方向にスライドすることができ、スライドさせた後に芯材230に固定することができる。
また、鏡210の後方には芯材230のみが配置され、鏡210を支持するための裏板が必要なくなる。これにより、ミラーキャビネット200の剛性を維持したままミラーキャビネット200全体のさらなる軽量化を図ることができる。
接着部232は、芯材230の前面に設けられ、約4mm以上の厚みであり、可撓性および弾性を有している。鏡210は、接着部232を介して芯材230の前面に接着される。本実施形態において洗面化粧台100は一面鏡であり、一枚の鏡210が固定的に芯材230に取り付けられる。また鏡210の背面には、曇り止めのための不図示のヒーターユニットが配置されている。
図4は接着部232を説明するための図である。図4に示すように、接着部232の厚みは、第一基体220を芯材230に固定するためのネジ220bの頭の厚み(図4(a))および第二基体222を芯材230に固定するためのボルト222bの頭の厚み(図4(b))よりも若干厚く設定されている。接着部232が約4mm以上の厚みを有することにより、ネジ220bの頭やボルト222bの頭が鏡210の裏面に当接するのを防ぐことができる。
接着部232が可撓性を有することにより、鏡210を芯材230に接着させた後に第二基体222をスライドさせることができる。したがって、第一基体220および第二基体222を鏡210の両側に確実に押し当てることができる。
接着部232が弾性を有することにより、後述する上キャップ240および下キャップ250は、鏡210の裏面と芯材230と押し当てて係合することができ、鏡210と芯材230を確実に固定することが可能となる。
上キャップ240は、第一基体220および第二基体222の上方に設置され、鏡210の前面の上縁を係合し固定する略鉛直下方向のリブ240aを有し、中央に照明部242を有する。上キャップ240に照明部242を有することにより、部材数を削減することができ、部品コストの低減および施工性の向上を図ることができる。照明部242には照明カバー244が取り付けられ、照明部242にホコリ等が侵入するのを防いでいる。また本実施形態ではリブ240aと鏡210の間に防水シートを備え、水の浸入を防いでいる。
なお本実施形態においては上キャップ240は照明部242を一体に備えているが、照明部は別体とし、リブ240aのみを備えたキャップとしてもよい。
上キャップ240は、HIPS(High Impact Poly Styrene)で形成されている。したがって、簡単かつ安価に形成することができる。
下キャップ250は、第一基体220および第二基体222の下方に設置され、鏡210の前面の下縁を係合し固定する略鉛直上方向のリブ250aを有し、前方に突出する棚部252を有する。棚部252を有することより、部材数を削減することができ、部品コストの低減および施工性の向上を図ることができる。また、鏡210の直下に棚部252を有することとなり使い勝手が向上する。
また本実施形態ではリブ250aと鏡210の間に防水シートを備え、水の浸入を防いでいる。
下キャップ250は、アルミニウム合金で形成されている。これにより、合成樹脂の場合に比して強度、耐薬品性、および清掃性を向上し、また金属の素材感に基づく剛性感および硬質感から高級感を得ることができる。また第一基体220および第二基体222との一体感がうまれ美観を向上させることが可能となる。
なお本実施形態においては下キャップ250は棚部252を一体に備えているが、リブ250aのみを備えたキャップとしてもよい。棚部を有さない場合には、下キャップにさほどの強度は必要でなくなるため、HIPSなどの合成樹脂材料を用いることができる。またこの場合において棚部は別体として設けてもよいし、洗面カウンター110のバックガード(水栓後方の上端面)を棚として利用してもよい。
図5は、上キャップ240の断面と下キャップ250の断面を示した図である。図5(a)に示すように、上キャップ240は、鏡210の上縁をリブ240aの裏側に押し当てて、リブ240aおよびリブ240bにて、鏡210の上縁、接着部232および芯材230を係合する。図5(b)に示すように、下キャップ250は、鏡210の下縁をリブ250aの裏側に押し当てつつ、下キャップ250の底面を芯材230にネジ止めすることにより、鏡210の下縁および接着部232を係合する。
すなわち上キャップ240のリブ240aと下キャップ250のリブ250aは、鏡210の上縁および下縁の全幅に亘って係合し、これを支持する構成となっている。
(ミラーキャビネット組立方法)
次に上述したミラーキャビネット200を用いたミラーキャビネット組立方法について説明する。
図6は、ミラーキャビネット組立方法を説明するための説明図である。図6(a)に示すように第一基体220をネジ220bで芯材230に固定し、第二基体222をボルト222bとナット222cで芯材230に仮留めする。芯材230の前面に接着部232を設置し(図6(b))、接着部232を介して芯材230に鏡210を固定する(図6(c))。第二基体222を略水平方向であり鏡210の方向にスライドさせ鏡210を第一基体220および第二基体222と当接させた後、第二基体222のナット222cを締めることで第二基体222を芯材230に固定し鏡210を第一基体220および第二基体222の間に収容する(図6(d))。
次に、上キャップ240のリブ240aの裏側に鏡210の上縁を押し当てて、リブ240aおよびリブ240bにて、鏡210の上縁、接着部232および芯材230を係合する(図6(e))。さらに下キャップ250のリブ250aの裏側に鏡210の下縁を押し当てつつ、下キャップ250の底面を芯材230にネジ止めすることにより、鏡210の下縁および接着部232を係合する(図6(f))。その後、上キャップ240に照明カバー244が取り付けられる(図6(g))。
上記説明した如く、本実施形態にかかるミラーキャビネット200およびミラーキャビネット組立方法においては、鏡210の両側には金属製の第一基体220および第二基体222が設けられ、鏡210の裏には芯材230が配置されることとなる。したがって従来鏡の裏にも金属を配置した場合と比較して、金属部分を削減することができる。これによりミラーキャビネット200全体の軽量化を図ることができ、簡単に取付することが可能となる。また第一基体220および第二基体222は、鏡210を両側から支持可能な大きさを有すれば足りるため加工が容易になる。
また鏡210は切り出して加工するため公差が大きいが、第一基体220もしくは第二基体222は略水平方向にスライド可能であるため、鏡の両縁の公差を吸収する。これにより、第一基体220および第二基体222を鏡の両側に満遍なく押し当てることができる。したがって、鏡210と第一基体220および第二基体222との間に隙間が形成されることが無くなり、汚れが入り込みにくく、清掃性が向上する。
さらに、上キャップ240のリブ240aと下キャップ250のリブ250aは、鏡210の上縁および下縁の全幅に亘って係合し、これを支持する構成となっている。従って従来ありがちな金具で数カ所を支持する構成に比して荷重が分散するため、鏡210に欠けや割れなどの損傷を与える可能性が低減される。また全幅に亘って支持することにより外観上の収まりもよく、シンプルさから来る高級感を与えることができる。また全幅に亘って支持することにより荷重が分散されるためリブ240a、250bが鏡210の前面にかぶさる面積を少なくすることができ、鏡面の露出を最大限にすることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記各実施形態において、第一基体220および第二基体222は、コの字形状を有すると説明した。しかし本発明はこれに限定するものではなく後方の端をハゼ折しても、リップ溝形状やCの字形状としてもよい。
なお、本明細書のミラーキャビネット組立方法における各工程は、必ずしも記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理も含むとしても良い。
本発明は、洗面カウンターと共に設置されるミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法および洗面化粧台として利用することができる。
本実施形態にかかるミラーキャビネットを備えた洗面化粧台の分解斜視図である。 本実施形態にかかるミラーキャビネットを備えた洗面化粧台の外観斜視図である。 本実施形態にかかる第一基体および第二基体を説明するための説明図である。 接着部を説明するための図である。 上キャップの断面と下キャップの断面を示した図である。 ミラーキャビネット組立方法を説明するための説明図である。
符号の説明
100 …洗面化粧台
110 …洗面カウンター
112 …水栓
114 …洗面ボール
114a …排水口
116 …収納棚
200 …ミラーキャビネット
210 …鏡
220 …第一基体
220a、222a …スイッチ
220b …ネジ
220c、222d …段差
220d …ネジ穴
222 …第二基体
222b …ボルト
222c …ナット
222e …長穴
230 …芯材
232 …接着部
240 …上キャップ
240a、240b、250a …リブ
242 …照明部
244 …照明カバー
250 …下キャップ
252 …棚部

Claims (10)

  1. 水栓および洗面ボールを備えた洗面カウンターと共に設置されるミラーキャビネットであって、
    鏡と、
    前記鏡の両側に配される金属製の第一基体および第二基体と、
    前記第一基体と前記第二基体の間にわたされ、該第一基体と該第二基体を固定する芯材と、
    前記芯材の前面に設置され前記鏡を接着する接着部と、
    を備え、
    前記第一基体もしくは前記第二基体は略水平方向にスライド可能であることを特徴とするミラーキャビネット。
  2. 前記第一基体もしくは前記第二基体には長穴が設けられており、
    前記第一基体もしくは前記第二基体は前記長穴を介してボルトとナットで前記芯材に固定されることを特徴とする請求項1に記載のミラーキャビネット。
  3. 前記第一基体および前記第二基体の水平断面は、コの字形状を有しており、該第一基体の開口部と該第二基体の開口部は対向することを特徴とする請求項1または2に記載のミラーキャビネット。
  4. 前記第一基体および前記第二基体の前面には、奥側に向かって後退した前記鏡の縁部を収容する段差が設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のミラーキャビネット。
  5. 前記第一基体および前記第二基体は、ステンレス鋼で形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のミラーキャビネット。
  6. 前記芯材は桟形状であることを特徴とする請求項1に記載のミラーキャビネット。
  7. 前記接着部は、可撓性を有することを特徴とする請求項1に記載のミラーキャビネット。
  8. 前記接着部は、約4mm以上の厚みを有することを特徴とする請求項1または7に記載のミラーキャビネット。
  9. 金属製の第一基体および第二基体と、前記第一基体と前記第二基体の間に配される芯材と、接着部と、鏡と、を備えるミラーキャビネットを組み立てるミラーキャビネット組立方法であって、
    前記第一基体もしくは前記第二基体を前記芯材に固定し、
    前記芯材の前面に前記接着部を設置し、
    前記接着部を介して前記芯材に前記鏡を固定し、
    前記芯材に固定されていない基体を略水平方向にスライドさせ前記鏡を前記第一基体および前記第二基体と当接させ、
    前記芯材に固定されていない基体を前記芯材に固定し、
    前記第一基体および前記第二基体の間に前記鏡を収容することを特徴とするミラーキャビネット組立方法。
  10. 請求項1乃至請求項8に記載のミラーキャビネットと、
    湯水を供給する水栓と、排水口を供えた洗面ボールとを備えた洗面カウンターと、
    を備えたことを特徴とする洗面化粧台。
JP2007316836A 2007-12-07 2007-12-07 ミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法および洗面化粧台 Active JP5132290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316836A JP5132290B2 (ja) 2007-12-07 2007-12-07 ミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法および洗面化粧台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316836A JP5132290B2 (ja) 2007-12-07 2007-12-07 ミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法および洗面化粧台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009136535A true JP2009136535A (ja) 2009-06-25
JP5132290B2 JP5132290B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40867810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316836A Active JP5132290B2 (ja) 2007-12-07 2007-12-07 ミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法および洗面化粧台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5132290B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000337A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Cleanup Corp ミラーキャビネット
CN102613926A (zh) * 2012-04-07 2012-08-01 梁建成 一种金属浴室柜及其制作方法
KR101921482B1 (ko) 2018-06-20 2018-11-26 조재헌 수납장을 구비하는 조립형 세면대

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474067U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
JPH0563371U (ja) * 1991-09-30 1993-08-24 松下電工株式会社 ミラーの取付け装置
JPH0584260U (ja) * 1992-04-22 1993-11-16 松下電工株式会社 ミラーキャビネット
JP2005103058A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toto Ltd 鏡付き化粧棚
JP2006158620A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Mym Corp 洗面化粧台

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474067U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
JPH0563371U (ja) * 1991-09-30 1993-08-24 松下電工株式会社 ミラーの取付け装置
JPH0584260U (ja) * 1992-04-22 1993-11-16 松下電工株式会社 ミラーキャビネット
JP2005103058A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toto Ltd 鏡付き化粧棚
JP2006158620A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Mym Corp 洗面化粧台

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000337A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Cleanup Corp ミラーキャビネット
CN102613926A (zh) * 2012-04-07 2012-08-01 梁建成 一种金属浴室柜及其制作方法
KR101921482B1 (ko) 2018-06-20 2018-11-26 조재헌 수납장을 구비하는 조립형 세면대

Also Published As

Publication number Publication date
JP5132290B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11680395B2 (en) Apron sink retrofit cabinet kit
JP5132290B2 (ja) ミラーキャビネット、ミラーキャビネット組立方法および洗面化粧台
JP2009136536A (ja) ミラーキャビネットおよび洗面化粧台
JP4412238B2 (ja) キッチンカウンター
JP2008136508A (ja) ミラーキャビネット
JP2008136507A (ja) ミラーキャビネット
JP5030561B2 (ja) ミラーキャビネット
JP5561961B2 (ja) ミラーキャビネット
JP5094617B2 (ja) 対面式キッチン
JP2008136506A (ja) ミラーキャビネット
KR200405604Y1 (ko) 진공 흡착구 부착형 욕실 코너선반
JP6260887B2 (ja) 収納家具装置及び収納家具後端の立壁構造
JP7482711B2 (ja) キッチンユニット
JP2008136504A (ja) ミラーキャビネット
JP3349472B2 (ja) 鏡の取付構造
JP2008136505A5 (ja)
JP4993456B2 (ja) ミラーキャビネット
JP2010046369A (ja) 水切り棚
JP2011200389A (ja) 浴槽エプロンの取付構造
JP2003245148A (ja) 洗面室及びこれに使用する間仕切り収納ユニット
JP2001224516A (ja) 洗面化粧台
JP2008136502A (ja) ミラーキャビネットおよび洗面化粧台
KR200372169Y1 (ko) 천연대리석으로 제작된 세면대
JP3438592B2 (ja) 浴室の収納キャビネット
JP6912950B2 (ja) ミラー付扉及びミラーキャビネット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5132290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250