JP2009035731A - 樹脂構造体 - Google Patents
樹脂構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009035731A JP2009035731A JP2008185874A JP2008185874A JP2009035731A JP 2009035731 A JP2009035731 A JP 2009035731A JP 2008185874 A JP2008185874 A JP 2008185874A JP 2008185874 A JP2008185874 A JP 2008185874A JP 2009035731 A JP2009035731 A JP 2009035731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- volume
- polyphenylene sulfide
- polyamide
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】実質的に(a)ポリアミド樹脂(PA)55〜80容量%及び(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂(PPS)45〜20容量%からなる樹脂組成物で構成され、(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融粘度比が1.1〜10であり、かつ、電子顕微鏡で観察される樹脂相分離構造において(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂がマトリクス相(連続相)、(a)ポリアミド樹脂が分散相となる相構造を形成することを特徴とする熱可塑性樹脂構造体。
【選択図】図1
Description
(1)実質的に(a)ポリアミド樹脂55〜80容量%及び(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂45〜20容量%からなる樹脂組成物で構成され、(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融粘度比が1.1〜10であり、かつ、電子顕微鏡で観察される樹脂相分離構造において(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂がマトリクス相(連続相)、(a)ポリアミド樹脂が分散相となる相構造を形成することを特徴とする熱可塑性樹脂構造体、
(2)(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の混合比率が、各々60〜75容量%および40〜25容量%であることを特徴とする上記(1)記載の熱可塑性樹脂構造体、
(3)(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の混合比率が、各々60〜70容量%および40〜30容量%であることを特徴とする上記(1)記載の熱可塑性樹脂構造体、
(4)(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融粘度比が4.7〜10であることを特徴とする上記(3)記載の熱可塑性樹脂構造体、
(5)(a)ポリアミド樹脂55〜95容量%及び(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂45〜5容量%からなる樹脂組成物で構成され、(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融粘度比が1.1〜10であり、かつ、電子顕微鏡で観察される樹脂相分離構造において(a)ポリアミド樹脂からなる連続相と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂からなる帯状分散相とからなる相構造を形成することを特徴とする熱可塑性樹脂構造体、
(6)(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の混合比率が、各々65〜95容量%および35〜5容量%であることを特徴とする上記(5)記載の熱可塑性樹脂構造体、
(7)(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の混合比率が、各々70〜95容量%および30〜5容量%であることを特徴とする上記(5)記載の熱可塑性樹脂構造体、
(8)(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融粘度比が1.1〜5.5であることを特徴とする上記(7)記載の熱可塑性樹脂構造体、
(9)(a)成分のポリアミド樹脂及び(b)成分のポリフェニレンスルフィド樹脂の合計100重量部に対して(c)無機充填材0.5〜200重量部を含有することを特徴とする上記(1)〜(8)のいずれかに記載の熱可塑性樹脂構造体、
(10)射出成形、射出圧縮成形、圧縮成形の内から選ばれる少なくとも一種の方法で成形された上記(1)〜(9)のいずれかに記載の熱可塑性樹脂構造体、
を提供するものである。
直径40mmの押出機の先端にチューブ状に成形するダイス、チューブを冷却し寸法制御するサイジングダイ、および引取機からなるものを使用し、外径:8mm、内径:6mmのチューブを成形した。さらに20cm長にカットし、チューブの一端を密栓し、内部に市販レギュラーガソリンとエタノールを75対25重量比に混合したアルコールガソリン混合物を6g精秤し内部に仕込み、残りの端部も密栓した。その後、全体の重量を測定し、試験チューブを60℃の防爆型オーブンにいれ、500時間処理し、減量した重量を測定した。
上記(1)と同様にアルコールガソリン混合物を充填した試験チューブを温度40℃、相対湿度65%の恒温恒湿器中で500時間処理し、減量した重量を測定した。
JIS K7126 A法(差圧法)に準じてGTR−10(ヤナコ分析工業製)を用いて測定を行った。
以下の標準方法に従って測定した。
引張強度 :ASTM D638
曲げ弾性率 :ASTM D790
Izod衝撃強度 :ASTM D256
ASTM 1号試験片(厚さ1/8インチ)を用い、温度60℃、相対湿度95%の恒温恒湿器中に、24時間静置し、成形直後の絶対乾燥時(絶乾時)と吸水後の重量から吸水時重量増加率として求めた。
吸水率(%)={(吸水後の重量−絶乾時の重量)/絶乾時の重量}×100
上記吸水率と同様に吸水処理した試験片において、成形直後の絶対乾燥時(絶乾時)と吸水後の試験片長さ(長尺方向)から吸水時寸法増加率として求めた。
吸水時寸法安定性(%)={(吸水後の試験片長さ−絶乾時の試験片長さ)/絶乾時の試験片長さ}×100
上記吸水率と同様に吸水処理した試験片の曲げ弾性率をASTM D790に従って測定した。
チューブ成形品の断面部分(バリア層)を電子顕微鏡(TEM、SEM)を用いて観察を行なった。
プランジャー式キャピラリーレオメーターを用いて、溶融混練温度でのせん断速度10sec−1の溶融粘度(poise)を測定し求めた。
溶融粘度比=(ポリアミド樹脂の溶融粘度)/(PPS樹脂の溶融粘度)
(A)ガスホ−ルバリヤ性: チューブを30cmにカットしたチューブの一端を密栓し、内部に市販レギュラーガソリンとメチルアルコールを85対15(重量比)に混合したアルコールガソリン混合物を入れ、残りの端部も密栓した。その後、全体の重量を測定し、試験チューブを40℃の防爆型オーブンにいれ、重量変化によりアルコールガソリン透過性を評価した。
(B)成形品層間の接着強度: チューブを幅10mmの短冊状に切削し、接着層を挟む内外層(接着層は、熱可塑性樹脂組成物からなる(ロ)隣接層側に付着)をお互いに180度方向に引張ることにより、単位長さ当りの接着強度を測定した。
攪拌機付きオートクレーブに硫化ナトリウム3.26kg(25モル、結晶水40%を含む)、水酸化ナトリウム4g、酢酸ナトリウム三水和物1.36kg(約10モル)およびN−メチルピロリドン7.9kgを仕込み、撹拌しながら徐々に205℃まで昇温し、水1.36kgを含む留出水約1.5リットルを除去した。残留混合物に1,4−ジクロロベンゼン3.38kg(23.0モル)、1,3−ジクロロベンゼン0.37kg(2.5モル)およびNMP2kgを加え、265℃で5時間加熱した。反応生成物を70℃の温水で3回洗浄し、続いてpH=4の60℃酢酸水溶液で洗浄し、更に70℃の温水で4回洗浄した後80℃で24時間減圧乾燥して、融点255℃、メルトフローレート(MFR)800g/10分(315℃、5000g荷重)の共重合PPS樹脂約2kgを得た。
Na型モンモリロナイト(クニミネ工業:クニピアF、陽イオン交換容量120ミリ当量/100g)100gを温水10リットルに攪拌分散し、ここにトリオクチルメチルアンモニウムクロライド48g(陽イオン交換容量に対して1当量)を溶解させた温水2リットルを添加して1時間攪拌した。生じた沈殿を濾別した後、温水で洗浄した。この洗浄と濾別の操作を3回行い、得られた固体を80℃で真空乾燥して乾燥した有機化層状珪酸塩を得た。得られた有機化層状珪酸塩の無機灰分量を測定したところ、67重量%であった。なお、無機灰分量の測定は有機化層状珪酸塩0.1gを500℃の電気炉で3時間灰化した前後の重量から求められる。
(N6−1):融点225℃、相対粘度2.80のナイロン6樹脂。
(N6−2):融点225℃、相対粘度3.30のナイロン6樹脂。
(N6−3):融点225℃、相対粘度3.40のナイロン6樹脂。
(N6−4):融点225℃、相対粘度4.30のナイロン6樹脂。
(N6−5):融点225℃、相対粘度3.40のナイロン6樹脂100重量部、上記参考例2で得られた有機化層状珪酸塩5部を混合し、2軸押出機を用いてシリンダー温度250℃で溶融押出して得られた層状珪酸塩含有ナイロン6樹脂。
(N66):融点265℃、相対粘度3.20のナイロン66樹脂。
(N6/66):融点217℃、相対粘度2.85のナイロン6/66共重合体。
(6T/12):融点300℃、相対粘度2.50のナイロン6T/12共重合体。
(PPS−1):融点280℃、メルトフローレート(MFR)1000g/10分(315℃、5000g荷重)、重量平均分子量(Mw)30000のPPS樹脂。
(PPS−2):融点280℃、MFR300g/10分、Mw49000、700poiseのPPS樹脂。
(PPS−3):融点280℃、MFR100g/10分、Mw70000、1700poiseのPPS樹脂。
(PPS−4):融点280℃、MFR600g/10分、Mw38000、450poiseのPPS樹脂。
(PPS−5):上記参考例1で得られた融点255℃、MFR800g/10分の共重合PPS樹脂。
(ロ−1):MFR0.3g/10分、密度0.945の高密度ポリエチレン。
(ロ−2):ポリブチレンテレフタレート(東レ社製、”ルミコン”5201X11)。
(ロ−3):ナイロン11(東レ社製、”リルサン”BESN O P40TL)。
(ハ−1):エチレン/グリシジルメタクリレ−ト=94/6(重量%)共重合体。
(ハ−2):エチレン/メチルアクリレート/グリシジルメタクリレ−ト=64/30/6(重量%)共重合体。
表1、2に示すようにポリアミド樹脂、PPS樹脂を混合し、日本製鋼所社製TEX30型2軸押出機のメインフィダーから供給し、無機充填材を供給する場合は、シリンダー途中のサイドフィダーを用いて供給する方法で混練温度300℃、スクリュー回転数200rpmで溶融混練を行った。得られたペレットを乾燥後、射出成形(東芝機械社製IS100FA、金型温度80℃)により試験片を調製した。また、上記の方法によりアルコールガソリン透過性評価用のチューブを調製した。各サンプルの耐透過性、材料強度および吸水時特性などを測定した結果は表1、2に示すとおりであった。
ポリアミド樹脂、PPS樹脂および有機シラン化合物(γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン)を表3、4に示すバリヤ層配合組成に混合し、日本製鋼所製TEX30型2軸押出機を用いて混練温度270〜320℃、スクリュー回転数200rpmで溶融混練し、ペレットを得た。得られたペレットを乾燥した後、チューブ成形に供した。
Claims (10)
- 実質的に(a)ポリアミド樹脂55〜80容量%及び(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂45〜20容量%からなる樹脂組成物で構成され、(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融粘度比が1.1〜10であり、かつ、電子顕微鏡で観察される樹脂相分離構造において(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂がマトリクス相(連続相)、(a)ポリアミド樹脂が分散相となる相構造を形成することを特徴とする熱可塑性樹脂構造体。
- (a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の混合比率が、各々60〜75容量%および40〜25容量%であることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂構造体。
- (a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の混合比率が、各々60〜70容量%および40〜30容量%であることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂構造体。
- (a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融粘度比が4.7〜10であることを特徴とする請求項3記載の熱可塑性樹脂構造体。
- (a)ポリアミド樹脂55〜95容量%及び(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂45〜5容量%からなる樹脂組成物で構成され、(a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融粘度比が1.1〜10であり、かつ、電子顕微鏡で観察される樹脂相分離構造において(a)ポリアミド樹脂からなる連続相と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂からなる帯状分散相とからなる相構造を形成することを特徴とする熱可塑性樹脂構造体。
- (a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の混合比率が、各々65〜95容量%および35〜5容量%であることを特徴とする請求項5記載の熱可塑性樹脂構造体。
- (a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の混合比率が、各々70〜95容量%および30〜5容量%であることを特徴とする請求項5記載の熱可塑性樹脂構造体。
- (a)ポリアミド樹脂と(b)ポリフェニレンスルフィド樹脂の溶融粘度比が1.1〜5.5であることを特徴とする請求項7記載の熱可塑性樹脂構造体。
- (a)成分のポリアミド樹脂及び(b)成分のポリフェニレンスルフィド樹脂の合計100重量部に対して(c)無機充填材0.5〜200重量部を含有することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の熱可塑性樹脂構造体。
- 射出成形、射出圧縮成形、圧縮成形の内から選ばれる少なくとも一種の方法で成形された請求項1〜9のいずれかに記載の熱可塑性樹脂構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008185874A JP5157705B2 (ja) | 1999-10-12 | 2008-07-17 | 樹脂構造体 |
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29034599 | 1999-10-12 | ||
JP1999290345 | 1999-10-12 | ||
JP35884999 | 1999-12-17 | ||
JP1999358849 | 1999-12-17 | ||
JP35885199 | 1999-12-17 | ||
JP1999358851 | 1999-12-17 | ||
JP2000039192 | 2000-02-17 | ||
JP2000039192 | 2000-02-17 | ||
JP2008185874A JP5157705B2 (ja) | 1999-10-12 | 2008-07-17 | 樹脂構造体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000311404A Division JP4214669B2 (ja) | 1999-10-12 | 2000-10-12 | 樹脂構造体およびその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009035731A true JP2009035731A (ja) | 2009-02-19 |
JP5157705B2 JP5157705B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=40437920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008185874A Expired - Lifetime JP5157705B2 (ja) | 1999-10-12 | 2008-07-17 | 樹脂構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5157705B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009263476A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Otsuka Chem Co Ltd | 高熱伝導性樹脂組成物 |
JP2010276146A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Toyota Motor Corp | 高圧水素タンク |
WO2010143638A1 (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ポリアミド樹脂組成物及び成形品 |
WO2017115699A1 (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社クラレ | ポリアミド樹脂組成物 |
WO2018003700A1 (ja) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびそれを用いた中空成形品 |
CN114507442A (zh) * | 2021-03-29 | 2022-05-17 | 深圳市晋源塑胶原料有限公司 | 一种pes滤材回料与尼龙66的合金及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03215556A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-20 | Ube Ind Ltd | 樹脂組成物 |
JPH0551532A (ja) * | 1991-01-14 | 1993-03-02 | Kureha Chem Ind Co Ltd | ポリアリ−レンスルフイドとポリアミドよりなる組成物 |
-
2008
- 2008-07-17 JP JP2008185874A patent/JP5157705B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03215556A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-20 | Ube Ind Ltd | 樹脂組成物 |
JPH0551532A (ja) * | 1991-01-14 | 1993-03-02 | Kureha Chem Ind Co Ltd | ポリアリ−レンスルフイドとポリアミドよりなる組成物 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009263476A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Otsuka Chem Co Ltd | 高熱伝導性樹脂組成物 |
JP2010276146A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Toyota Motor Corp | 高圧水素タンク |
WO2010143638A1 (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ポリアミド樹脂組成物及び成形品 |
CN102459465A (zh) * | 2009-06-08 | 2012-05-16 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 聚酰胺树脂组合物及成形品 |
US8895121B2 (en) | 2009-06-08 | 2014-11-25 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Polyamide resin composition and molded article |
JP5708487B2 (ja) * | 2009-06-08 | 2015-04-30 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ポリアミド樹脂組成物及び成形品 |
WO2017115699A1 (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社クラレ | ポリアミド樹脂組成物 |
WO2018003700A1 (ja) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびそれを用いた中空成形品 |
US10577501B2 (en) | 2016-06-29 | 2020-03-03 | Toray Industries, Inc. | Polyphenylene sulfide resin composition and hollow forming products using the same |
CN114507442A (zh) * | 2021-03-29 | 2022-05-17 | 深圳市晋源塑胶原料有限公司 | 一种pes滤材回料与尼龙66的合金及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5157705B2 (ja) | 2013-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4032656B2 (ja) | 樹脂成形品およびその製造方法 | |
JP4214669B2 (ja) | 樹脂構造体およびその用途 | |
KR100612754B1 (ko) | 수지 구조체 및 그 용도 | |
EP1270671B1 (en) | Resin structure and use thereof | |
JP5157705B2 (ja) | 樹脂構造体 | |
JP3931622B2 (ja) | 樹脂構造体 | |
WO2005102681A1 (ja) | 高温薬液及び/又はガス搬送用積層ホース | |
JP4660894B2 (ja) | 気体および/または液体バリア部品用樹脂成形体およびそれからなる薬液またはガス搬送および/または貯蔵用容器およびその付属部品 | |
JP4609743B2 (ja) | 樹脂構造体およびその用途 | |
JP2001226537A (ja) | 熱可塑性樹脂構造体および成形品 | |
JP4151336B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれを製造する方法 | |
JP2002069273A (ja) | 樹脂構造体およびそれからなる薬液またはガス搬送および/または貯蔵用容器およびその付属部品。 | |
JP4962231B2 (ja) | 多層成形品 | |
JP4186617B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2003146332A (ja) | 多層中空容器およびその製造方法 | |
JP4266704B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH10182970A (ja) | 多層成形用ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および多層成形品 | |
JP2001131405A (ja) | 気体および/または液体バリア成形体用樹脂組成物 | |
JP2008213456A (ja) | 2層成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5157705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |