JP2007244110A - 直流電源装置 - Google Patents
直流電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007244110A JP2007244110A JP2006064082A JP2006064082A JP2007244110A JP 2007244110 A JP2007244110 A JP 2007244110A JP 2006064082 A JP2006064082 A JP 2006064082A JP 2006064082 A JP2006064082 A JP 2006064082A JP 2007244110 A JP2007244110 A JP 2007244110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- power supply
- terminal
- voltage
- active filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
Abstract
【課題】交流電源の瞬停等に対しても対応できる効率的な直流電源装置を提供すること。
【解決手段】交流電源の一方の端子に、入力端子を接続され、第1の出力端子と第2の出力端子を有し、中間的な状態がある2出力切替スイッチ、この2出力切替スイッチの第1の出力端子に一端を接続され、前記交流電源の他方の端子に他端を接続されたアクティブフィルタと、前記2出力切替スイッチの前記第2の出力端子と前記交流電源の他方の端子間に入力端子を接続された整流回路と、この整流回路に接続され所定の容量のコンデンサを有する平滑回路と、この平滑回路に接続されると共に前記アクティブフィルタの出力端子の一方に一方向性素子を介して入力端子を接続され第1の電圧を出力する第1のレギュレータと、前記アクティブフィルタの出力端子に接続され第2の電圧を出力する第2のレギュレータとを有する。
【選択図】図1
【解決手段】交流電源の一方の端子に、入力端子を接続され、第1の出力端子と第2の出力端子を有し、中間的な状態がある2出力切替スイッチ、この2出力切替スイッチの第1の出力端子に一端を接続され、前記交流電源の他方の端子に他端を接続されたアクティブフィルタと、前記2出力切替スイッチの前記第2の出力端子と前記交流電源の他方の端子間に入力端子を接続された整流回路と、この整流回路に接続され所定の容量のコンデンサを有する平滑回路と、この平滑回路に接続されると共に前記アクティブフィルタの出力端子の一方に一方向性素子を介して入力端子を接続され第1の電圧を出力する第1のレギュレータと、前記アクティブフィルタの出力端子に接続され第2の電圧を出力する第2のレギュレータとを有する。
【選択図】図1
Description
本発明は、アクティブフィルタとレギュレータを有する直流電源装置に関する。
従来、出力電力が35W以上になると高周波ノイズが問題となり、非特許文献1に記載されているように、この高周波ノイズを抑制する必要がある。
そこで、特許文献1に記載されているように、待機時にはレギュレータのみによって電源電圧の出力を行い、画像形成時には、レギュレータを介した電源電圧の出力と、アクティイブフィルタ及びレギュレータを介した電源電圧の出力を行う画像形成装置が知られている。このようにすれば、高調波電流対策を必要とする画像形成に必要な電圧を出力するときには、アクティブフィルタが動作するので、力率が改善されまた高調波電流も解消することが可能となる。
しかしこのような装置では、特に画像形成を行わないときには効率的な動作をさせることができないという問題点があった。
IEC61000−3−2規格 特許第3466351号公報
IEC61000−3−2規格
本発明は上記のような従来の画像形成装置などの直流電源装置の問題点にかんがみてなされたもので、交流電源の瞬停等に対しても対応できる効率的な直流電源装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1によれば、交流電源の一方の端子に、入力端子を接続され、第1の出力端子と第2の出力端子を有し、中間的な状態がある2出力切替スイッチ、この2出力切替スイッチの第1の出力端子に一端を接続され、前記交流電源の他方の端子に他端を接続されたアクティブフィルタと、前記2出力切替スイッチの前記第2の出力端子と前記交流電源の他方の端子間に入力端子を接続された整流回路と、この整流回路に接続され所定の容量のコンデンサを有する平滑回路と、この平滑回路に接続されると共に前記アクティブフィルタの出力端子の一方に一方向性素子を介して入力端子を接続され第1の電圧を出力する第1のレギュレータと、前記アクティブフィルタの出力端子に接続され第2の電圧を出力する第2のレギュレータとを有することを特徴とする直流電源装置を提供する。
本発明によれば、交流電源の瞬停等に対しても対応できる効率的な直流電源装置が得られる。
以下、本発明を画像形成装置に適用した場合の一実施形態について図面を用いて説明する。図1に本発明一実施形態の全体構成を示す。この直流電源装置は、商用の交流電源11から交流電力を供給され、画像形成時とそれ以外(非画像形成時)で接続出力端子を切り替える2出力切替スイッチである電子スイッチ12と、この電子スイッチ12をオンオフ制御するスイッチ制御回路13と、非画像形成時に上記電子スイッチ12に接続される整流回路14と、この整流回路に接続された平滑回路15と、この平滑回路に接続された第1のレギュレータ16と、画像形成時に上記電子スイッチ12に接続されるアクティブフィルタ17と、このアクティブフィルタ17に接続された第2のレギュレータ18と、アクティブフィルタ17出力の正導線にアノードを接続され平滑回路15出力の正導線にカソードを接続されたダイオード19とを有しており、アクティブフィルタ17出力の負導線及び平滑回路15出力の負導線は導線20により接続されている。
第1のレギュレータ16の出力端子16a,16bには、例えば5Vの電圧が出力され、画像形成以外のときに必要な制御部やセンサなどのための第1の直流電源となっており、第2のレギュレータ18の出力端子18a,18bには、例えば38Vの電圧が出力され、画像形成時に必要なモータ、ソレノイドなどの駆動回路や高圧電源の入力のための第2の電源V2となっている。
電子スイッチ12は例えば、トランスファー接点型のリレースイッチであり、入力端子が、第1の電圧V1が出力されるときに接続される出力端子12fから、第2の電圧V2が出力されるときに接続される出力端子12sに移るまでに両方の出力端子に接続されていない過渡的な状態がある。
整流回路14は、例えば4個のダイオードから成るダイオードブリッジにより構成されており、平滑回路15はコンデンサC1により構成されている。
次にこの一実施形態の画像形成装置用電源装置の動作を説明する。画像を形成する以外のときには、図2に示すように、スイッチ制御回路13により制御され、電子スイッチ12の入力端子は出力端子12fに接続される。したがって、図2に点線で示すように交流電源11の出力は整流回路14にて整流され、平滑回路15及び第1のレギュレータ16から出力端子16a,16bに出力される。したがって、図5(b)に示すように、センサや制御部などに電源を供給するための、たとえば5Vの電圧V1が出力される。このとき、コンデンサC1に充電が行われている。
いま、図5(a)に示すように、時刻T1から時刻T2まで瞬停があったとする。この瞬停は時刻T1でスイッチ制御回路13の出力制御信号がOFFからONになるとき、電子スイッチ12の入力端子が、出力端子12fに接続された状態から出力端子12sに接続される状態に移行するとき生ずるものである。
このとき交流電源11からの電力は供給されず、図3に点線で示すように、平滑回路15のコンデンサC1からの放電により第1のレギュレータ16を介して出力端子16a,16bの電圧V1が出力される。ただし、放電による電力にはコンデンサC1の容量により限界があり、その電圧Vcは徐々に下がっていく。
そして、再び電力が供給され始めた時点では、スイッチ12の入力端子が出力端子12sに接続された状態となり、図4に点線で示すように交流電源11の出力はアクティブフィルタ17、ダイオード19及び第1のレギュレータ16を介して出力端子16a,16bから電圧V1が出力される。
一方、アクティブフィルタ17及び第2のレギュレータ18を介して出力端子18a,18bから、例えば38Vの電圧V2が出力される。
ここで、コンデンサC1の容量について述べる。上述のように、瞬停はIEC6100の規格上、20msec以下でなければならない。この瞬停の間、所定の電圧以下にならないようにするために必要なコンデンサC1の容量を求める。
このコンデンサの容量をC,電圧をV、交流電源の周波数をf、電力をWとし、マージンを2倍にすると、C・V2・f/2=W・2、となる。
いま、交流電源の周波数fを50z、入力の交流電圧Vを220Vとすると、 C=2・2・200/(2202・2・50)=165.3×10−6=165.3μF、となる。
実際には、コンデンサC1の容量は、100μFから500μF程度の範囲、好ましくは150μFから400μF程度の範囲にあればよい。
なお上記実施形態においてはダイオード19を用いていたが、一般的には一方向性素子であればよい。
上記実施形態では本発明を画像形成装置用の直流電源装置に適用した場合について説明したが、本発明は画像形成装置に限られず、2つの電圧を供給する直流電源装置に同様に適用できる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で種々変形して実施可能である。
11・・・交流電源、
12・・・・電子スイッチ、
13・・・スイッチ制御回路、
14・・・整流回路、
15・・・平滑回路、
16・・・第1のレギュレータ、
17・・・アクティブフィルタ、
18・・・第2のレギュレータ、
19・・・ダイオード、
20・・・導線。
12・・・・電子スイッチ、
13・・・スイッチ制御回路、
14・・・整流回路、
15・・・平滑回路、
16・・・第1のレギュレータ、
17・・・アクティブフィルタ、
18・・・第2のレギュレータ、
19・・・ダイオード、
20・・・導線。
Claims (3)
- 交流電源の一方の端子に、入力端子を接続され、第1の出力端子と第2の出力端子を有し、中間的な状態がある2出力切替スイッチ、
この2出力切替スイッチの第1の出力端子に一端を接続され、前記交流電源の他方の端子に他端を接続されたアクティブフィルタと、
前記2出力切替スイッチの前記第2の出力端子と前記交流電源の他方の端子間に入力端子を接続された整流回路と、
この整流回路に接続され所定の容量のコンデンサを有する平滑回路と、
この平滑回路に接続されると共に前記アクティブフィルタの出力端子の一方に一方向性素子を介して入力端子を接続され第1の電圧を出力する第1のレギュレータと、
前記アクティブフィルタの出力端子に接続され第2の電圧を出力する第2のレギュレータとを有することを特徴とする直流電源装置。 - 前記コンデンサの容量は、100μF乃至500μFの範囲内にあることを特徴とする直流電源装置。
- 前記2出力切替スイッチはトランスファー接点型のリレースイッチであることを特徴とする請求項1または2記載の直流電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006064082A JP2007244110A (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | 直流電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006064082A JP2007244110A (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | 直流電源装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007244110A true JP2007244110A (ja) | 2007-09-20 |
Family
ID=38589072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006064082A Pending JP2007244110A (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | 直流電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007244110A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014153451A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Brother Ind Ltd | 電源システム |
US9509219B2 (en) | 2013-02-18 | 2016-11-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Power supply system, image forming apparatus having the power supply system, and control method of the power supply system |
-
2006
- 2006-03-09 JP JP2006064082A patent/JP2007244110A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014153451A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Brother Ind Ltd | 電源システム |
US9473015B2 (en) | 2013-02-06 | 2016-10-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Power supply system |
US9509219B2 (en) | 2013-02-18 | 2016-11-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Power supply system, image forming apparatus having the power supply system, and control method of the power supply system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5928865B2 (ja) | 非接触給電装置の制御方法 | |
WO2015079722A1 (ja) | 電源装置及び電気機器 | |
JP6255577B2 (ja) | 直流電源回路 | |
JP2006230057A (ja) | 電源装置 | |
TWI489759B (zh) | 電力轉換系統及方法 | |
JP4030550B2 (ja) | 電源装置 | |
JP5748276B2 (ja) | スイッチング電源の制御回路 | |
JP4400426B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH11113191A (ja) | 無停電電源装置及びその充電制御方法 | |
JP2007244110A (ja) | 直流電源装置 | |
JPH11150952A (ja) | スイッチング型直流電源装置 | |
JP2006246637A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2007202285A (ja) | スイッチング電源装置及びスイッチング電源の制御方法 | |
JP2010051116A (ja) | スイッチング電源装置、電源システム、および電子装置 | |
JPH11341397A (ja) | リモコン待機電源装置 | |
JP4138497B2 (ja) | 電力供給システムの力率改善方法、電力供給システム、スイッチング電源装置および無停電電源装置 | |
JP4674122B2 (ja) | 電源装置 | |
JPH10155272A (ja) | 電源装置 | |
JP2006238510A (ja) | 電源装置 | |
JP2005078914A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP4125686B2 (ja) | 消費電力低減回路及び消費電力低減方法 | |
JP2003348846A (ja) | 電源回路 | |
JP2005176460A (ja) | 無停電電源装置 | |
JP4525307B2 (ja) | 電源装置 | |
JP2006149029A (ja) | 電源装置 |