JP2004523205A - 多価標的結合タンパク質 - Google Patents
多価標的結合タンパク質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004523205A JP2004523205A JP2002514197A JP2002514197A JP2004523205A JP 2004523205 A JP2004523205 A JP 2004523205A JP 2002514197 A JP2002514197 A JP 2002514197A JP 2002514197 A JP2002514197 A JP 2002514197A JP 2004523205 A JP2004523205 A JP 2004523205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target binding
- binding protein
- domain
- immunoglobulin
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 title claims abstract description 183
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 title abstract 5
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims abstract description 159
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 133
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 86
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims abstract description 85
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 71
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims abstract description 64
- 102000016844 Immunoglobulin-like domains Human genes 0.000 claims abstract description 54
- 108050006430 Immunoglobulin-like domains Proteins 0.000 claims abstract description 54
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 claims abstract description 17
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 claims abstract description 17
- 102000013463 Immunoglobulin Light Chains Human genes 0.000 claims abstract description 11
- 108010065825 Immunoglobulin Light Chains Proteins 0.000 claims abstract description 11
- 102000006496 Immunoglobulin Heavy Chains Human genes 0.000 claims abstract description 8
- 108010019476 Immunoglobulin Heavy Chains Proteins 0.000 claims abstract description 8
- 101000998953 Homo sapiens Immunoglobulin heavy variable 1-2 Proteins 0.000 claims abstract description 3
- 102100036887 Immunoglobulin heavy variable 1-2 Human genes 0.000 claims abstract description 3
- 102000023732 binding proteins Human genes 0.000 claims description 178
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 101
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 59
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 56
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 51
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 46
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 46
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 39
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 27
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 26
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 24
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 23
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 23
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims description 23
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims description 23
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 claims description 23
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 claims description 19
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 claims description 19
- 239000012636 effector Substances 0.000 claims description 15
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 claims description 13
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 claims description 13
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 claims description 12
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 12
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 12
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 12
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 12
- 230000028993 immune response Effects 0.000 claims description 11
- 230000004988 N-glycosylation Effects 0.000 claims description 10
- 239000003145 cytotoxic factor Substances 0.000 claims description 9
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 claims description 6
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims description 5
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims description 5
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 claims description 5
- 101000914514 Homo sapiens T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Proteins 0.000 claims description 4
- 102100027213 T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Human genes 0.000 claims description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 3
- 101001008255 Homo sapiens Immunoglobulin kappa variable 1D-8 Proteins 0.000 claims 2
- 101001047628 Homo sapiens Immunoglobulin kappa variable 2-29 Proteins 0.000 claims 2
- 101001008321 Homo sapiens Immunoglobulin kappa variable 2D-26 Proteins 0.000 claims 2
- 101001047619 Homo sapiens Immunoglobulin kappa variable 3-20 Proteins 0.000 claims 2
- 101001008263 Homo sapiens Immunoglobulin kappa variable 3D-15 Proteins 0.000 claims 2
- 102100022964 Immunoglobulin kappa variable 3-20 Human genes 0.000 claims 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 abstract description 16
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 abstract description 13
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 abstract description 13
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 48
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 34
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 27
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 26
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 22
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 18
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 18
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 17
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 14
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 description 13
- 231100000599 cytotoxic agent Toxicity 0.000 description 13
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 13
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 13
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 12
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 10
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 9
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 9
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 9
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 8
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 7
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 7
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 7
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 6
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 6
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 6
- 102100025475 Carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 5 Human genes 0.000 description 5
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 5
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 5
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 5
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 5
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 4
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 4
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 4
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 4
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 4
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 description 4
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 4
- 229940027941 immunoglobulin g Drugs 0.000 description 4
- 210000003000 inclusion body Anatomy 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 4
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 4
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 4
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 4
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 4
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 3
- 102000017420 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Human genes 0.000 description 3
- 108050005493 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Proteins 0.000 description 3
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 3
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 3
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 3
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 3
- 241000829100 Macaca mulatta polyomavirus 1 Species 0.000 description 3
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004989 O-glycosylation Effects 0.000 description 3
- 101710160107 Outer membrane protein A Proteins 0.000 description 3
- 108091081021 Sense strand Proteins 0.000 description 3
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 3
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 3
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 3
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 3
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 3
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 3
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 3
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 2
- 241000701822 Bovine papillomavirus Species 0.000 description 2
- 125000001433 C-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 2
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 2
- 101150074155 DHFR gene Proteins 0.000 description 2
- 241001524679 Escherichia virus M13 Species 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 101000777314 Homo sapiens Choline kinase alpha Proteins 0.000 description 2
- 101000777313 Homo sapiens Choline/ethanolamine kinase Proteins 0.000 description 2
- 101001138544 Homo sapiens UMP-CMP kinase Proteins 0.000 description 2
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 2
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 description 2
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 2
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 2
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 2
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 2
- 210000002472 endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 2
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 2
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 2
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 108010045069 keyhole-limpet hemocyanin Proteins 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 108091005573 modified proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000035118 modified proteins Human genes 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 2
- 230000006461 physiological response Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 108020001580 protein domains Proteins 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 2
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 2
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 2
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 2
- DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N (2R)-6-amino-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2R,3S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S,3S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[2-[[2-[[2-[(2-amino-1-hydroxyethylidene)amino]-3-carboxy-1-hydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1,5-dihydroxy-5-iminopentylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]hexanoic acid Chemical compound C[C@@H]([C@@H](C(=N[C@@H](CS)C(=N[C@@H](C)C(=N[C@@H](CO)C(=NCC(=N[C@@H](CCC(=N)O)C(=NC(CS)C(=N[C@H]([C@H](C)O)C(=N[C@H](CS)C(=N[C@H](CO)C(=NCC(=N[C@H](CS)C(=NCC(=N[C@H](CCCCN)C(=O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)N=C([C@H](CS)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](C)N=C(CN=C([C@H](CO)N=C([C@H](CS)N=C(CN=C(C(CS)N=C(C(CC(=O)O)N=C(CN)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N 0.000 description 1
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- JDXQWYKOKYUQDN-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypyrrolidine-2,5-dione Chemical class OC1CC(=O)NC1=O JDXQWYKOKYUQDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGHPYIHJEJAJJZ-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypyrrolidine-2,5-dione;pyrrole-2,5-dione Chemical class O=C1NC(=O)C=C1.OC1CC(=O)NC1=O VGHPYIHJEJAJJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 4-aminofolic acid Chemical compound C1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 description 1
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 1
- 208000003950 B-cell lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 108010035563 Chloramphenicol O-acetyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 1
- 108090000204 Dipeptidase 1 Proteins 0.000 description 1
- 238000012286 ELISA Assay Methods 0.000 description 1
- 101001091269 Escherichia coli Hygromycin-B 4-O-kinase Proteins 0.000 description 1
- 108010087819 Fc receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000009109 Fc receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010001515 Galectin 4 Proteins 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000746783 Homo sapiens Cytochrome b-c1 complex subunit 6, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 101001009074 Homo sapiens Potassium/sodium hyperpolarization-activated cyclic nucleotide-gated channel 1 Proteins 0.000 description 1
- GRRNUXAQVGOGFE-UHFFFAOYSA-N Hygromycin-B Natural products OC1C(NC)CC(N)C(O)C1OC1C2OC3(C(C(O)C(O)C(C(N)CO)O3)O)OC2C(O)C(CO)O1 GRRNUXAQVGOGFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009786 Immunoglobulin Constant Regions Human genes 0.000 description 1
- 108010009817 Immunoglobulin Constant Regions Proteins 0.000 description 1
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 1
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 1
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 1
- 108010025815 Kanamycin Kinase Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 1
- 102000003792 Metallothionein Human genes 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 101000969137 Mus musculus Metallothionein-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000003505 Myosin Human genes 0.000 description 1
- 108060008487 Myosin Proteins 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 241001505332 Polyomavirus sp. Species 0.000 description 1
- 102100027376 Potassium/sodium hyperpolarization-activated cyclic nucleotide-gated channel 1 Human genes 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 101000762949 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) Exotoxin A Proteins 0.000 description 1
- 230000006819 RNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 101100327358 Rattus norvegicus Cdk12 gene Proteins 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 241000714474 Rous sarcoma virus Species 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 101001091268 Streptomyces hygroscopicus Hygromycin-B 7''-O-kinase Proteins 0.000 description 1
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 108010027570 Xanthine phosphoribosyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 1
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003896 aminopterin Drugs 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 108010028263 bacteriophage T3 RNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 230000017455 cell-cell adhesion Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012411 cloning technique Methods 0.000 description 1
- 230000004186 co-expression Effects 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 1
- 238000002967 competitive immunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000011424 computer programming method Methods 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 231100000776 exotoxin Toxicity 0.000 description 1
- 239000002095 exotoxin Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 125000001976 hemiacetal group Chemical group 0.000 description 1
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 102000048638 human UQCRH Human genes 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- GRRNUXAQVGOGFE-NZSRVPFOSA-N hygromycin B Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](NC)C[C@@H](N)[C@H](O)[C@H]1O[C@H]1[C@H]2O[C@@]3([C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](C(N)CO)O3)O)O[C@H]2[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 GRRNUXAQVGOGFE-NZSRVPFOSA-N 0.000 description 1
- 229940097277 hygromycin b Drugs 0.000 description 1
- 239000012642 immune effector Substances 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 125000001909 leucine group Chemical group [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- HPNSFSBZBAHARI-UHFFFAOYSA-N micophenolic acid Natural products OC1=C(CC=C(C)CCC(O)=O)C(OC)=C(C)C2=C1C(=O)OC2 HPNSFSBZBAHARI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- HPNSFSBZBAHARI-RUDMXATFSA-N mycophenolic acid Chemical compound OC1=C(C\C=C(/C)CCC(O)=O)C(OC)=C(C)C2=C1C(=O)OC2 HPNSFSBZBAHARI-RUDMXATFSA-N 0.000 description 1
- 229960000951 mycophenolic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 235000020030 perry Nutrition 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- 230000001817 pituitary effect Effects 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 1
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001814 protein method Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 101150079601 recA gene Proteins 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000006176 redox buffer Substances 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012289 standard assay Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000341 threoninyl group Chemical group [H]OC([H])(C([H])([H])[H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000005026 transcription initiation Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010474 transient expression Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 1
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/44—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/06—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2809—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3007—Carcino-embryonic Antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/624—Disulfide-stabilized antibody (dsFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
Description
発明の分野
本発明は、多価標的結合タンパク質、および多価標的結合タンパク質を使用して、腫瘍および感染性病変を治療および検出する方法に関する。
【0002】
関連技術
多価標的結合タンパク質は、腫瘍やその他の病気を治療または検出するのに役立つ。例えば、多価標的結合タンパク質は、腫瘍抗原と細胞毒性物質の両方に結合することが可能であり、放射性核種、薬剤、毒素、または他の細胞毒性物質を腫瘍細胞に送達するために用いることができる。
【0003】
標的結合タンパク質の結合価を増加させることが望ましい。結合価を増加させて、標的結合タンパク質の標的への結合活性を向上させることによって治療の特異性および安全性を向上させることができる。また、結合活性が増加した標的結合タンパク質は、異なった細胞毒性物質を1つの標的に同時に送達したり、1つの細胞毒性物質をさまざまな標的に送達するのに役立ちうる。さらに、多価標的結合タンパク質を用いて、1つの標的細胞に異なる免疫エフェクター細胞を補充し、それによって、標的細胞に対する免疫応答の増強を開始することができる。
【0004】
3つ以上の異なる標的結合部位をもつ多価標的結合タンパク質を作出する努力が行われている。例えば、いくつかのFab様断片を化学リンカーによって架橋することにより多価標的結合タンパク質が作製されている。米国特許第5,262,524号を参照。また、米国特許第5,091,542号、およびランズドープ(Landsdorp)ら、「モノクローナル抗体の環状四分子複合体:新しいタイプの架橋剤(Cyclic Tetramolecular Complexes Of Monoclonal Antibodies:A New Type Of Cross−linking Agent)」, Euro. J. Immunol., 16:679〜83(1986)も参照。多価標的結合タンパク質は、いくつかの単鎖Fv分子(scFv)を共有結合させて一本鎖ポリペプチドを形成することによって作製することができる。米国特許第5,892,020号を参照。基本的には、scFv分子の集合体である多価標的結合タンパク質が、米国特許第6,025,165号および第5,837,242号に開示されている。3つのscFv分子を含む三価標的結合タンパク質が、クロット(Krott)ら、「5残基および10残基のリンカーを含む、抗ノイラミニダーゼ抗体NC10の一本鎖Fv断片は二量体を形成し、無残基リンカーは三量体を形成する(Single−chain Fv Fragment of Anti−Neuraminidase Antibody NC 10 Containing Five− and Ten−Residue Linkers Form Dimers and Zero−Residue Linker A Trimer)」、Protein Engineering, 10(4):423〜433(1997)。しかし、上記の方法は、再現性がないか、または事前に選択した、異なる標的結合特異性をもつタンパク質を産生することができない。
【0005】
本発明は、事前に選択した異なる標的結合特異性をもつ、新規な型の多価標的結合タンパク質、およびそれを作製するための再現性のある方法を開示する。本発明の多価標的結合タンパク質は、会合して少なくとも3つの標的結合部位を形成する2つのポリペプチドを含む。また、本発明は、多価標的結合タンパク質を作製する新しい方法も提供する。
【0006】
発明の概要
したがって、本発明の目的は、少なくとも3つの標的結合部位を含む、新しい型の標的結合タンパク質を提供することである。
【0007】
また、本発明の目的は、腫瘍および感染性病変を治療および検出するために本発明の多価標的結合タンパク質を使用する方法を提供することである。
【0008】
これらの目的を達成する際に、本発明の一つの局面にしたがって、3つの標的結合部位を含む標的結合タンパク質において、タンパク質が、第一の免疫グロブリン様ドメインに共有結合した第一の一本鎖Fv分子を含む第一のポリペプチドと、第二の免疫グロブリン様ドメインに共有結合した第二の一本鎖Fv分子を含む第二のポリペプチドとを含み、第一の一本鎖Fv分子が第一の標的結合部位を形成し、第二の一本鎖Fv分子が第二の標的結合部位を形成し、また、第一の免疫グロブリン様ドメインと第二の免疫グロブリン様ドメインが会合して第三の標的結合部位を形成する標的結合タンパク質が提供される。あるいは、第一および第二の一本鎖Fv分子が会合して2つの結合部位を形成するとともに、第一および第二の免疫グロブリン様ドメインが会合して第三の結合部位を形成することも可能である。
【0009】
本発明の別の局面によれば、第一の一本鎖Fv分子および第一の免疫グロブリン様ドメインは、第一の付加アミノ酸配列によって共有結合しており、第二の一本鎖Fv分子および第二の免疫グロブリン様ドメインは、第二の付加アミノ酸配列によって共有結合している。第一の付加アミノ酸配列は、好ましくは共有結合的相互作用によって、より好ましくは少なくとも1つのジスルフィド結合によって、第二の付加アミノ酸配列と会合する。
【0010】
本発明の別の局面において、第一の免疫グロブリン様ドメインは、免疫グロブリン軽鎖定常領域ドメイン、またはその派生ドメインによって第一のscFv分子に共有結合している免疫グロブリンの軽鎖可変領域ドメイン、またはその派生ドメインを含み、かつ第二の免疫グロブリン様ドメインは、免疫グロブリン重鎖定常領域ドメイン、またはその派生ドメインによって第二のscFv分子に共有結合している免疫グロブリンの重鎖可変領域ドメイン、またはその派生ドメインを含む。
【0011】
本発明のさらに別の局面において、第一の一本鎖Fv分子および免疫グロブリン軽鎖定常領域ドメインが、好ましくはアミノ酸配列
を含む第一のペプチドリンカーによって共有結合されており、かつ第二の一本鎖Fv分子および免疫グロブリン重鎖定常領域ドメインが、好ましくはアミノ酸配列
を含む第二のペプチドリンカーによって共有結合されている。
【0012】
本発明の別の局面によれば、3つの標的結合部位のうち2つが異なった標的結合特異性を有する。
【0013】
本発明のさらに別の局面によれば、3つの標的結合部位のうち2つが同一の標的結合特異性を有する。
【0014】
また、本発明の別の局面によれば、第一または第二のポリペプチドは、そのN末端またはC末端において付加なアミノ酸残基に共有結合している。付加アミノ酸残基は、好ましくは、ペプチドタグ、シグナルペプチド、酵素、サイトカイン、毒素、薬剤、細胞毒性タンパク質、またはその他の機能的タンパク質を含む。
【0015】
本発明の別の局面において、糖鎖が、第一または第二のポリペプチドに作製されたN−グリコシル化認識配列を介して、第一または第二のポリペプチドに共有結合している。糖鎖は、好ましくは、さらに、薬剤、放射性化合物、キレート剤、酵素、毒素、サイトカイン、細胞毒性タンパク質、またはこれら以外の機能的作用物質に結合している。
【0016】
本発明のさらに別の局面によれば、薬剤、放射性化合物、キレート剤、酵素、毒素、サイトカイン、細胞毒性タンパク質、またはその他の機能的作用物質は、多価結合タンパク質のアミノ酸残基の側鎖を介して、本発明の多価結合タンパク質に結合している。
【0017】
本発明の別の局面によれば、本発明の多価タンパク質の標的結合部位の1つが毒素、薬剤、サイトカイン、キレート剤、酵素、放射性化合物、細胞毒性タンパク質、またはその他の機能的作用物質に結合し、他の2つの標的結合部位は腫瘍抗原に結合する。
【0018】
本発明の1つの局面によって、多価タンパク質の標的結合部位の1つが腫瘍抗原に結合し、他の2つの標的結合部位が、T細胞または他のエフェクター細胞の表面タンパク質に結合する。
【0019】
本発明の別の局面によって、多価結合タンパク質の第一のポリペプチドをコードする第一のポリヌクレオチド、および多価結合タンパク質の第二のポリペプチドをコードする第二のポリヌクレオチドを含む核酸分子が提供されている。
【0020】
本発明のさらに別の局面において、多価結合タンパク質の第一のポリペプチドをコードする核酸分子、および多価結合タンパク質の第二のポリペプチドをコードする別の核酸分子である、2つの核酸分子が提供されている。さらに、本発明は、これらの核酸を含むベクター、および、さらに、これらのベクターを含む宿主細胞を提供する。
【0021】
また、本発明の別の局面によって、本発明の多価結合タンパク質を作製する方法が提供されている。
【0022】
本発明のさらに別の局面において、腫瘍の患者に本発明の多価標的結合タンパク質を有効量投与する段階を含む、腫瘍に対する増強された免疫反応を誘導する方法であって、タンパク質の標的結合部位の一つが腫瘍に結合し、残りの二つの標的結合部位が、T細胞または他のエフェクター細胞上にある二つの異なる表面タンパク質に結合するという方法が提供されている。
【0023】
本発明のさらに別の局面においては、腫瘍の患者に本発明の多価標的結合タンパク質を有効量投与する段階を含む、腫瘍を治療または検出する方法であって、タンパク質の標的結合部位の一つが、毒素、薬剤、サイトカイン、キレート剤、酵素、放射性化合物、細胞毒性タンパク質、またはこれら以外の機能的作用物質に結合し、残りの二つの標的結合部位が腫瘍抗原に結合するという方法が提供されている。
【0024】
本発明のさらに別の局面において、腫瘍の患者に本発明の多価標的結合タンパク質を有効量投与する段階を含む、腫瘍を治療または検出する方法であって、タンパク質の少なくとも一つの標的結合部位および好ましくは3つの標的結合部位が腫瘍抗原に結合し、一方で、毒素、薬剤、サイトカイン、キレート剤、酵素、放射性化合物、細胞毒性タンパク質、またはその他の機能的作用物質がタンパク質に結合しているという方法が提供されている。
【0025】
本発明のさらに別の測面において、本発明の標的結合タンパク質を用いて腫瘍を治療する方法が提供されている。
【0026】
特定な態様の説明
本発明は、少なくとも3つの標的結合部位を含む多価標的結合タンパク質を提供する。これら3つの標的結合部位は、同一または異なった標的を目的とすることができる。本発明の多価結合タンパク質は、第一および第二のポリペプチドを含む。第一のポリペプチドは、好ましくは免疫グロブリンの軽鎖可変領域ドメインである第一の免疫グロブリン様ドメインに共有結合した第一の一本鎖Fv分子を含む。第二のポリペプチドは、好ましくは免疫グロブリンの重鎖可変領域ドメインである第二の免疫グロブリン様ドメインに共有結合した第二の一本鎖Fv分子を含む。第一および第二の一本鎖Fv分子は、2つの標的結合部位を形成し、かつ第一および第二の免疫グロブリン様ドメインが会合して、第三の標的結合部位を形成する。あるいは、第一および第二の一本鎖Fv分子が会合して、一緒に2つの結合部位を形成し、第一および第二の免疫グロブリン様ドメインが会合して、第三の結合部位を形成することもできる。好ましくは、第一の一本鎖Fv分子と第一の免疫グロブリン様ドメインとが、好ましくは免疫グロブリン軽鎖定常領域ドメインを含む第一の付加アミノ酸配列を介して共有結合しており、第二の一本鎖Fv分子と第二の免疫グロブリン様ドメインとが、好ましくは免疫グロブリン重鎖定常領域ドメインを含む第二の付加アミノ酸配列を介して共有結合している。より好ましくは、第一の付加アミノ酸配列と第二の付加アミノ酸配列とが第一のポリペプチドと第二のポリペプチドとの間の会合を安定化させるために、好ましくはジスルフィド結合などの共有結合的相互作用によって互いに会合する。
【0027】
本明細書で、「抗体」という用語は、「免疫グロブリン」という用語と互換的に使用されている。「ドメイン」または「断片」とは、タンパク質のアミノ酸配列の一部を意味する。
【0028】
抗体の構造
ヒトの抗体は、少なくとも5つのクラスがあり、各クラスは、それぞれ同一の基本構造をもつ。抗体の基本構造は、ヘテロ二量体が、それぞれ分子量約25kDaの軽鎖、および分子量約50〜77kDaの重鎖からなる、同一のヘテロ二量体2つからなる四量体、またはその多量体型である。例えば、免疫グロブリンG(IgG)は、2つの同じヘテロ二量体からなるが、免疫グロブリンM(IgM)は、5つの同じヘテロ二量体からなる。IgG分子の2つのヘテロ2量体はジスルフィド結合を会して共有結合している。各ヘテロ二量体の軽鎖および重鎖も、少なくとも一つのジスルフィド結合を介して共有結合している。
【0029】
軽鎖または重鎖は、それぞれいくつかの領域に折り畳まれる。各領域は、約110アミノ酸残基からなり、保存された三次元立体構造を有する。軽鎖は、1つの可変領域(VL)と1つの定常領域(CL)とを含む。重鎖は、1つの可変領域(VH)と3つの定常領域(CH1、CH2、およびCH3)とを含む。重鎖のCH1領域およびCH2領域は、ヒンジ領域によって連結されている。抗体のVLおよびVH領域が会合して抗原結合部位を形成する。この会合は、本来、非共有結合的相互作用を含む。「Fv」とは、VLおよびVHの会合によって形成される構造物を意味する。抗原結合部位と相互作用する抗原上の領域はエピトープと呼ばれる。エピトープは、抗体の抗原結合部位の立体構造の中にはまり込むと、抗体の抗原への結合が可能になる。抗原と抗原結合部位との相互作用によって、抗体の特異性が決定される。
【0030】
抗体のCL領域とCH1領域とが非共有結合的相互作用によって会合する。CL領域は、ジスルフィド結合によって、重鎖のヒンジ領域にも結合する。例えば、軽鎖のκ型のCys214(カバット(Kabat)の番号付け)は、重鎖ヒンジ領域のCys233(カバットの番号付け)とジスルフィド結合を形成することができる。カバットの番号付けについては、カバット(Kabat EA)、ウー(Wu TT)、ペリー(Perry HM)、ゴッテスマン(Gottesman KS)、およびフォラー(Foeller C)(1991)、「免疫学的な興味の対象となるタンパク質の配列(Sequences of proteins of immunological interest)(第5版、米国保健社会福祉省、米連邦政府印刷局発行(US Dept. Health and Human Services, US Government Printing Office))」を参照のこと。この参考文献は、参照として本明細書に組み入れられる。CL領域とCH1領域との会合は、CL領域とヒンジ領域とのジスルフィド結合とともに、抗体の三次元構造の安定化に寄与する。
【0031】
免疫グロブリン毎に、可変領域(VLおよびVH)は、その構造およびアミノ酸組成においてかなりの変化を示す。しかし、定常領域(CL、CH1、CH2、およびCH3)は、ほとんど変化を示さない。本明細書において「可変」とは、抗体の重鎖および軽鎖の可変領域のアミノ酸配列の多様性を意味する。可変領域の中には、抗体毎にアミノ酸配列が極端に可変な領域が見られる。これらのいわゆる「超可変」領域、または「相補性決定領域」(CDR)は、軽鎖または重鎖の各可変領域に3つずつ見られる。各CDRは、比較的保存されたフレームワーク(FR)に隣接している。FRは、可変領域の構造的な完全性を維持すると考えられている。軽鎖のCDRとそれに対応する重鎖のCDRとで抗原結合部位が形成される。CDRの「超可変性」によって、抗体の特異性が多様であることが説明される。
【0032】
天然の抗体分子をパパインプロテアーゼで切断すると、抗原結合部位を保持した断片が生成する。これらの断片は、一般的にFab断片として知られているが、抗体の軽鎖(VLおよびCL)、および重鎖の断片(VH、CH1、およびヒンジ領域の一部)を含む。軽鎖、および重鎖の断片は、少なくとも1つのジスルフィド結合によって共有結合している。
【0033】
抗体は、タンパク質の免疫グロブリンスーパーファミリーのメンバーである。このスーパーファミリーのメンバーには、T細胞レセプター、CD2、CD4、CD8、およびある種の型の細胞−細胞接着分子も含まれるが、それらに限定されるわけではない。「細胞の分子生物学(Molecular Biology of The Cell)」(第2版、ブルース・アルバーツ(Bruce Alberts)ら、ガーランド・パブリッシング社(Garland Publishing, Inc.)、1989)の1053〜1054頁を参照。免疫グロブリンスーパーファミリータンパク質のメンバーの基本的な構成単位は、「免疫グロブリン様ドメイン」と名付けられている。「免疫グロブリン様ドメイン」は、アミノ酸約100からなり、2つの逆平行βシートからできている特徴的なサンドイッチ構造に折り畳まれる。前掲参照。各天然の「免疫グロブリン様ドメイン」は、通常、別々のエクソンにコードされている。前掲参照。典型的な免疫グロブリン様ドメインは、抗体の可変領域と定常領域とを含んでいる。
【0034】
一本鎖Fv分子
一本鎖Fv分子(scFV)は、VLドメインとVHドメインを含む。VLおよびVHドメインは会合して標的結合部位を形成する。さらに、これら2つのドメインに、ペプチドリンカー(L)が共有結合している。VLドメインがscFv分子のN末端部分であれば、scFv分子はVL−L−VHと示され、VHドメインがscFv分子のN末端部分であれば、VH−L−VLと表記される。scFv分子の作製法、および適当なペプチドリンカーを設計する方法は、米国特許第4,704,692号、米国特許第4,946,778号、ラーグ(R. Raag)およびウィットロー(M. Whitlow)、「一本鎖Fv(Single Chain Fvs)」FASEB Vol 9:73〜80(1995)、ならびにバード(R.E. Bird)およびウォーカー(B.W. Walker)、「一本鎖抗体可変領域(Single Chain Antibody Variable Regions)」TIBTECH, Vol 9;132〜137(1991)に記載されている。これらの参考文献は、参照として本明細書に組み入れられる。
【0035】
VL−L−VHという構造をもつ一本鎖Fv分子は、VH−L−VLという構造をもつ一本鎖Fv分子と会合して、二価の二量体を形成する。この場合、第一のscFvのVLドメインと第二のscFV分子のVHドメインが会合して、一つの標的結合部位を形成し、第一のscFvのVHドメインと第二のscFVのVLドメインが会合して、もう一つの標的結合部位を形成する。
【0036】
多価標的結合タンパク質
一つの態様において、多価標的結合タンパク質は、第一および第二のポリペプチドが会合して構築される。図1参照。第一のポリペプチドは、好ましくは免疫グロブリンの軽鎖可変領域ドメインである第一の免疫グロブリン様ドメインに共有結合した第一の一本鎖Fv分子を含む。第二のポリペプチドは、好ましくは免疫グロブリンの重鎖可変領域ドメインである第二の免疫グロブリン様ドメインに共有結合した第二の一本鎖Fv分子を含む。第一および第二の一本鎖Fv分子は、それぞれ標的結合部位を形成し、第一および第二の免疫グロブリン様ドメインは会合して第三の標的結合部位を形成する。
【0037】
好ましい態様において、第一の免疫グロブリン様ドメインは、抗体の軽鎖可変領域ドメイン(VLドメイン)、またはその派生ドメインを含み、第二の免疫グロブリン様ドメインは抗体の重鎖可変領域ドメイン(VHドメイン)、またはその派生ドメインを含む。VLおよびVHドメインは、国際公開公報第93/11236号に記載されているような技術を用いて、インビトロで構築した合成ドメインでもよい。VLドメイン、またはその派生ドメインは、VHドメイン、またはその派生ドメインと会合して、機能的標的結合部位を形成する。二つのドメインに、50%より高い、好ましくは70%より高い、最も好ましくは90%よりも高いアミノ酸配列同一性があれば、一方のドメインは、他方のドメインの派生ドメインである。「アミノ酸配列同一性」とは、当技術分野において認められている意味であり、公開されている技法によって計算することができる。「コンピュータ分子生物学(COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY)」、レスク(Lesk, A. M.)編、オクスフォード大学出版会(Oxford University Press)、ニューヨーク(New York)、1988;「バイオコンピューティング:情報学およびゲノムプロジェクト(BIOCOMPUTING:INFORMATICS AND GENOME PROJECTS)」スミス(Smith, D. W.)編、アカデミックプレス(Academic Press)、ニューヨーク(New York), 1993;「配列データのコンピュータ解析(COMPUTER ANALYSIS OF SEQUENCE DATA)」、第一部、グリフィン(Griffin, A. M.)およびグリフィン(Griffin, H. G.)編、ヒューマナプレス(Humana Press)、ニュージャージー(New Jersey), 1994;「分子生物学における配列解析(SEQUENCE ANALYSIS IN MOLECULAR BIOLOGY)」、フォン・ハインジ(Von Heinje, G.)アカデミックプレス(Academic Press)、1987;ならびに「配列解析プライマー(SEQUENCE ANALYSIS PRIMER)」、グリブスコフ(Gribskov, M)およびデベロー(Devereux, J.)編、M. ストックトンプレス(M Stockton Press)、ニューヨーク(New York)、1991を参照。これらの参考文献は、参照として本明細書に組み入れられる。二つのアミノ酸配列間の同一性を測定する方法は数多くあるが、「同一性」という用語は、当業者に周知されている。カリロ(Carillo, H.)およびリプトン(Lipton, D.), SIAM J Applied Math(1988)48:1073を参照。本参考文献は、参照として本明細書に組み入れられる。二つの配列間の同一性または類似性を決定するために広く用いられている方法には、「大規模コンピュータへの手引き(Guide to Huge Computers)」、「マーティン・J・ビショップ(Martin J. Bishop)」編、アカデミックプレス(Academic Press)、サンディエゴ(San Diego)、1994;ならびにカリロ(Carillo, H.)およびリプトン(Lipton, D.), SIAM J Applied Math(1988)48:1073で開示されている方法があるが、それらに限定されない。同一性または類似性を決定する方法は、コンピュータプログラムでコード化されている。二つの配列間の同一性または類似性を決定する、好ましいコンピュータプログラム法には、GCGプログラムパッケージ(デベロー(Devereux, J.)ら、Nucleic Acid Research(1984)12(1):387)、BLASTP、BLASTN、FASTA(アッシュル(Atschul, S. F.)ら、J. Mol. Biol.(1990)215:403)、およびFASTDB(ブルトラーグ(Brutlag)ら、Comp. App. Biosci.(1990)6:237〜245)があるが、これらに限定されない。
【0038】
また、クエリー配列(query sequence)(例えば、本発明の配列)と対象配列(subject subject)との間で最適な全体的一致率を測定するための、全体配列アラインメント法とも呼ばれる、より好ましいな方法は、ブルトラーグ(Brutlag)ら、(Comp. App. Biosci.(1990)6:237〜245)のアルゴリズムに基づいたFASTDBコンピュータプログラムを用いて行われる。配列アラインメントにおいて、クエリー配列および対象配列は、両方ともヌクレオチド配列であるか、アミノ酸配列である。この全体配列アラインメント法の結果は一致率(%)になる。FASTDBアミノ酸アラインメントで使用される好ましいパラメータは以下の通りである。マトリクス=PAM 0、K−タプル=2、ミスマッチ・ペナルティー=1、連結ペナルティー(joining penalty)=20、無作為化グループ長=0、カットオフ値=1、ウィンドウサイズ=配列長、ギャップ・ペナルティー=5、ギャップ・サイズ・ペナルティー=0.05、ウィンドウサイズ=500または対象アミノ酸配列長のどちらか短い方。対象配列が、内部欠失のせいではなく、N末端またはC末端の欠失によってクエリー配列よりも短い場合には、結果に対し、手動で補正を行なう必要がある。これは、FASTDBプログラムが、全体的な一致率を計算するときに、対象配列のN末端およびC末端の欠失を計算に入れないからである。クエリー配列に対してN末端およびC末端が欠失した対象配列については、対象配列のN末端およびC末端である、クエリー配列の残基であって、対応する対象配列の残基とは一致/整列しない残基の数を、クエリー配列の塩基総数の比率として計算することによって一致率(%)を補正する。ある残基が一致/整列するか否かは、FASTDB配列アラインメントの結果によって判定される。次に、この割合を、特定のパラメータを用いて上記FASTDBプログラムによって計算された一致率から引いて、最終的な一致率スコアが得られる。この最終的な一致率スコアが、本発明の目的のために使用されるものである。対象配列のN末端およびC末端にある残基であって、対象配列と一致/整列しない残基のみが、一致率スコアを手動で調整するために考慮される。すなわち、対象配列の最も遠位にあるN末端およびC末端の残基の外側にあるクエリー残基位置のみが考慮されるのである。例えば、90アミノ酸残基の対象配列を100残基のクエリー配列と整列させて一致率を決定するとする。欠失は、対象配列のN末端で起きているため、FASTDBアラインメント法では、N末端側にある最初の10塩基の一致/整列を示すことができない。この10個の対合しない残基は、配列の10%に当たる((一致しないN末端およびC末端残基数)/(クエリー配列における全残基数))。したがって、FASTDBプログラムによって計算された一致率スコアから10%を差し引く。残りの90残基が完全に一致していたとしても、最終的な一致率は90%になる。別の例において、90残基の対象配列を100残基のクエリー配列と比較する。このとき、欠失が内部欠失であるため、クエリー配列と一致/整列しない残基は、対象配列のN末端またはC末端にはない。この場合には、FASTDBによって計算された一致率を手動で補正することはない。再び繰返すが、FASTDBアラインメントで表示されているように、対象配列のN末端およびC末端の外側にある残基位置であって、クエリー配列と一致/整列しない残基位置のみが、手動による補正の対象となる。
【0039】
VLドメインまたはその派生ドメインが、VHドメインまたはその派生ドメインと会合して、機能的な標的結合部位を形成することができるか否かを、M13バクテリオファージディスプレイを用いて試験することができる。例えば、VLドメインまたはその派生ドメインをコードするcDNAと、VHドメインまたはその派生ドメインをコードするDNAを連結させてscFv配列を形成させることができる。このようにして形成されたscFv配列を、M13ファージディスプレイベクターにサブクローニングすることができる。そして、通常のファージディスプレイ技術を用いて、発現されたscFv分子の所望の標的に対する親和性を測定することができる。ファージディスプレイ技術については、「ペプチドおよびタンパク質のファージディスプレイ:実験マニュアル(Phage display of peptides and proteins:A Laboratory Manual)」(1996)(ケイ(Kay, B.)ら編、アカデミックプレス(Academic Press)、サンディエゴ(San Diego));ダン(Dunn IS), Curr. Opin. Biotechnol., 7:547〜553(1996);スミス(Smith GD)およびスコット(Scott JK), Methods Enzymol. 217:228〜257(1993);オニール(O’Neil KT)およびヘス(Hoess RH), Curr. Opin. Struct. Biol. 5:443〜449(1995)を参照。これらの参考文献は、本開示で引用されている参考文献と同様に、参照として本明細書に組み入れられる。また、VLドメインまたはその派生ドメインと、VHドメインまたはその派生ドメインとが機能的な標的結合部位を形成することができるか否かは、例えば、競合アッセイ法、酵素免疫測定法(ELISA)、およびラジオイムノアッセイ法(RIA)など、当技術分野において公知の標準的測定法によって評価することができる。同様に、上記の方法を用いて、2つの免疫グロブリン様ドメインが会合して形成される標的結合部位の活性を測定することができる。本明細書で使用されるように、結合部位が、少なくとも103 M−1、好ましくは少なくとも104 M−1、より好ましくは少なくとも105 M−1、そして、最も好ましくは少なくとも106 M−1という親和性で所望の標的に結合することができれば、その結合部位は機能的である。
【0040】
別の好ましい態様では、第一の一本鎖Fv分子と第一の免疫グロブリン様ドメインは、第一の付加アミノ酸配列を介して共有結合しており、かつ第二の一本鎖Fv分子と第二の免疫グロブリン様ドメインは、第二の付加アミノ酸配列を介して共有結合している。好ましくは、第一および第二の付加アミノ酸配列は互いに会合して、多価標的結合タンパク質の第一および第二のポリペプチド間における会合を安定化させる。例えば、第一および第二の付加アミノ酸配列は、ロイシンジッパー構造を形成するように、ロイシン残基を多く含ませることができる。より好ましくは、第一および第二の付加アミノ酸配列は互いに共有結合する。例えば、第一および第二の付加アミノ酸配列は、システイン残基を多く含み、互いにジスルフィド結合を形成する。
【0041】
一つの態様において、第一の付加アミノ酸配列は、軽鎖の定常領域ドメイン(CLドメイン)またはその派生ドメインを含み、第二の付加アミノ酸配列は、重鎖の定常領域ドメイン(CHドメイン)またはその派生ドメインを含む。好ましくは、CLドメインまたはその派生ドメイン、およびCHドメインまたはその派生ドメインは、多価標的結合タンパク質の第一および第二のポリペプチド間における会合を安定化させるために互いに会合する。CLドメインまたはその派生ドメインは、疎水的相互作用などの非共有結合的相互作用によって、CHドメインまたはその派生ドメインと会合する。
【0042】
好ましい態様において、第一の付加アミノ酸配列は、カバットの番号付けによるとCys214に相当するシステインを有するκ型軽鎖CLドメインを含むが、それに対し、第二の付加アミノ酸配列は、カバットの番号付けによるとCys233に相当するシステインを有する重鎖ヒンジ領域、またはその一部を含む。第一および第二の付加アミノ酸配列は、これら2つのシステイン残基の間のジスルフィド結合によって共有結合することができる。
【0043】
別の好ましい態様において、多価標的結合タンパク質の第一のポリペプチドは、可変領域VLおよび定常領域CLを含む免疫グロブリン軽鎖断片に共有結合した第一のscFv分子を含み、かつ多価標的結合タンパク質の第二のポリペプチドは、可変領域VHおよび定常領域CH1を含む免疫グロブリン重鎖断片に共有結合した第二のscFv分子を含む。図2を参照のこと。VL領域とVH領域とが会合して標的結合部位を形成する。CL領域とCH1領域とが互いに会合して多価標的結合タンパク質を安定化させる。好ましくは、第一のscFv分子とCL領域とが、約4〜15個のアミノ酸残基からなる第一のペプチドリンカーを介して共有結合する。好ましくは、第二のscFv分子およびCH1領域も、好ましくは約4〜15個のアミノ酸残基からなる第二のペプチドリンカーを介して共有結合する。好ましくは、第一のペプチドリンカーはアミノ酸配列
を有することができ、かつ第二のペプチドリンカーはアミノ酸配列
を有することができる。より好ましくは、第二のペプチドリンカー中のシステイン残基は、抗体の軽鎖と重鎖との間で形成されるジスルフィド結合と同様にして、CL領域とジスルフィド結合を形成することができる。本態様の多価標的結合タンパク質の分子量は約100kDaである。
【0044】
一つの態様において、第一および第二の免疫グロブリン様ドメインは、ヒト化可変領域ドメインを含む。例えば、ネズミ抗体の相補性決定領域をヒト抗体のフレームワーク領域につなぐことができる。サハゲン(Sahagen)ら、J. Immunol., 137:1066〜1074(1986);サン(Sun)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82:214〜218(1987);ニシムラ(Nishimura)ら、Cancer Res., 47:999〜1005(1987);リー(Lie)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84:3439〜3443(1987);および米国特許第5,874,540号を参照。これらの参考文献は、参照として本明細書に組み入れられる。あるいは、ヒト抗体の可変領域を用いることもできる。ヒト抗体を単離する方法は、当技術分野においてよく知られており、例えば、ヒト抗体を産生するように改変されたトランスジェニック動物を用いること、またはヒト抗体ライブラリーのファージディスプレイから単離することができる。米国特許第6,075,181号および第5,969,108号を参照。これらは、参照として本明細書に組み入れられる。ヒト化可変領域ドメインが、別の可変領域ドメインと会合して、機能的な標的結合部位を形成することができるか否かを、M13バクテリオファージディスプレイ、または例えば、競合アッセイ法、酵素免疫測定法(ELISA)、およびラジオイムノアッセイ法(RIA)など、他の常法である測定法を用いて決定することができる。第一および第二のscFv分子の可変領域ドメインも、同様にしてヒト化することができる。また、ヒト抗体の定常領域ドメインを用いて、多価標的結合タンパク質の第一および第二のscFv分子を、それぞれ、第一および第二の免疫グロブリン様ドメインに共有結合させることができる。
【0045】
一つの態様において、多価結合タンパク質の3つの標的結合部位の少なくとも2つが、異なった標的結合特異性をもつ可能性がある。例えば、第一および第二のscFv分子が異なったアミノ酸配列をもち、異なった結合特異性を有することが可能である。3つの標的結合部位のそれぞれが、互いに異なる標的結合特異性をもつことも可能である。本明細書で使用されるように、2つの結合部位が、同じ標的結合特異性を持たなければ、これらは異なった標的結合特異性を有することになる。2つの結合部位が、同じような結合親和性をもって同じ標的に結合できるとき、それらは、「同じ」標的結合特異性をもつという。所与の抗原または標的に対する2つの標的結合部位の親和性定数の間の割合が約0.2〜約5であるとき、これらの部位は「同じような」結合親和性をもつという。2つの標的結合部位が同じ標的に対して同じ結合特異性を持てば、それらの部位は同一である。
【0046】
別の態様において、多価結合タンパク質の3つの標的結合部位の少なくとも2つが、同じ標的結合特異性をもつ可能性がある。例えば、第一および第二のscFv分子が同じアミノ酸配列をもち、同じ結合特異性を有することが可能である。3つの標的結合部位が、同じ標的結合特異性をもつことも可能である。これは、第一の免疫グロブリン様ドメイン、第一のscFv分子のVLドメイン、および第二のscFv分子のVLドメインが同じアミノ酸配列をもち、第二の免疫グロブリン様ドメイン、第一のscFv分子のVHドメイン、および第二のscFv分子のVHドメインが同一のアミノ酸配列をもつときに達成される。少なくとも2つの同一の結合部位をもつ標的結合タンパク質は、その標的に対して増強された結合活性を示すことができる。
【0047】
さらに別の態様において、多価結合タンパク質は、少なくとも2つのヘテロ二量体であって、それぞれが第一および第二のポリペプチドを含むヘテロ二量体を含む。第一のポリペプチドは、第一の付加アミノ酸配列を介して共有結合している第一の一本鎖Fv分子および第一の免疫グロブリン様ドメインを含む。第二のポリペプチドは、第二の付加アミノ酸配列を介して共有結合している第二の一本鎖Fv分子および第二の免疫グロブリン様ドメインを含む。第一のヘテロ二量体の第一または第二の付加アミノ酸配列は、好ましくは、ジスルフィド結合などの共有結合的相互作用によって、第二のヘテロ二量体の第一または第二の付加アミノ酸配列に会合することができる。
【0048】
本明細書で使用されるように、2つの分子が一緒に結合する性質を持てば、それらは互いに会合する。2つの分子の会合は、共有結合的相互作用または非共有結合的相互作用のどちらか、または共有結合的相互作用および非共有結合的相互作用の両方を含むことができる。ある分子と別の分子が互いに会合すれば、その分子はもう一方の分子に連結または結合している。本明細書で使用されるように、「連結」および「結合」という用語は互換可能である。
【0049】
多価標的結合タンパク質のペプチドリンカー
多価標的結合タンパク質のscFv分子に対するペプチドリンカーは、好ましくは、本質的にGlyおよびSer残基からなる。好ましいペプチドリンカーは[GGGGS]3である。GluおよびLys残基を含むこともできる。米国特許第4,946,778号に開示されている方法に従って、scFv分子に対する好適なペプチドリンカーを設計することができる。本参考文献は、参照として本明細書に組み入れられる。
【0050】
多価結合タンパク質のscFv分子に対するペプチドリンカーは、好ましくは少なくとも12個のアミノ酸残基を含む。より好ましくは、ペプチドリンカーは少なくとも15個のアミノ酸残基を含む。最も好ましくは、ペプチドリンカーは約15〜30個のアミノ酸残基を含む。12個のアミノ酸残基よりも短いペプチドリンカーは、scFv分子のVLドメインとVHドメインとの間の可動性を低下させることがある。
【0051】
本発明の多価結合タンパク質の第一および第二のscFv分子は、VL−L−VH構造かまたはVH−L−VL構造をとりうる。同一の多価標的結合タンパク質の2つのscFv分子は、同一または反対の構造をとることができる。
【0052】
一つの態様において、多価結合タンパク質の2つのscFv分子のペプチドリンカーは、12個よりも少ないアミノ酸残基を含み、そして2つのscFv分子は、反対の構造をもつ。例えば、第一のscFv分子がVL−LL−VH構造をもち、第二のscFv分子がVH−L−VL構造をもつことも可能である。2つのscFv分子が会合して、2つの標的結合部位を形成する。上記の例において、一つの標的結合部位は、第一のscFv分子のVLドメインと第二のscFv分子のVHドメインとの会合によって形成され、もう一つの標的結合部位は、第一のscFv分子のVHドメインと第二のscFv分子のVLドメインとの会合によって形成される。このようにして形成された2つの結合部位の結合特異性および親和性は、例えば、競合アッセイ法、酵素免疫測定法(ELISA)、およびラジオイムノアッセイ法(RIA)など、当技術分野において公知の標準的測定法によって評価することができる。
【0053】
別の態様において、多価標的結合タンパク質の第一のポリペプチドは、第一のペプチドリンカーを介して免疫グロブリンの軽鎖断片に共有結合している第一のscFv分子を含み、多価標的結合タンパク質の第二のポリペプチドは、第二のペプチドリンカーを介して免疫グロブリンの重鎖断片に共有結合している第二のscFv分子を含む。第一および第二のペプチドリンカーは、多価結合タンパク質の他の部分に対してscFv分子の可動性を増大することができる。この可動性は、例えば、標的が大きいために、標的結合事象の一つが他の標的結合事象を妨害するときに大きくなる。好ましい態様において、免疫グロブリンの軽鎖断片は、VLおよびCL領域を含み、免疫グロブリン重鎖断片はVHおよびCH1領域を含む。第一および第二のペプチドリンカーは、好ましくは少なくとも4アミノ酸残基を含み、より好ましくは少なくとも10アミノ酸残基を含み、最も好ましくは少なくとも15アミノ酸残基を含む。好ましくは、第二のペプチドリンカーは、免疫グロブリンの軽鎖断片のCL領域にあるCys214(カバットの番号付け)とジスルフィド結合を形成することができるシステイン残基を含む。例えば、第二のペプチドリンカーはアミノ酸配列EPKSCGGGSを有し、第一のペプチドリンカーはアミノ酸配列GGGSを有することが可能である。別の例として、第二のペプチドリンカーは以下のアミノ酸配列
を有し、第一のペプチドリンカーはアミノ酸配列
を有することが可能である。
【0054】
多価標的結合タンパク質と作用物質との結合
第一または第二のポリペプチドのN末端またはC末端のどちらかに付加的アミノ酸残基を付加することができる。付加的アミノ酸残基は、ペプチドタグ、シグナルペプチド、サイトカイン酵素(例えば、プロドラッグ活性化酵素)、シュードモナスの菌体外毒素などのペプチド毒、ペプチド薬、細胞毒性タンパク質、またはその他の機能的タンパク質を含むことができる。本明細書で使用されるように、機能的タンパク質とは、生物学的機能をもつタンパク質をいう。好ましい機能的タンパク質は細胞毒性タンパク質である。タンパク質のN末端またはC末端に付加アミノ酸残基を付加することは、当技術分野においてよく知られている。これは、例えば、付加的アミノ酸残基をコードするDNA配列をインフレームで第一または第二のポリペプチドをコードするDNA配列に連結させて行なうことができる。連結部位は、第一または第二のポリペプチドをコードするDNA配列の5’末端または3’末端のいずれでもよい。付加的アミノ酸残基は、好ましくは多価結合タンパク質の結合特異性または親和性に有意な影響を与えない。修飾されたタンパク質が103 M−1よりも低い親和性で目的とする標的に結合すれば、標的結合タンパク質の結合特異性は有意に影響を受けている。修飾されたタンパク質が未修飾のタンパク質の結合親和性と較べて10倍よりも低い親和性で目的とする標的に結合すれば、標的結合タンパク質の結合親和性は大きく影響を受けている。
【0055】
一つの態様において、薬剤、毒素、放射性化合物、酵素、細胞毒性タンパク質、キレート剤、サイトカイン、およびその他の機能的作用物質を、好ましくは、例えば、アミン基、カルボキシル基、フェニル基、チオール基、ヒドロキシル基など、多価標的結合タンパク質のアミノ酸残基の側鎖への共有結合によって多価標的結合タンパク質に結合させることができる。例えば、ジイソシアネート、ジイソチオシアネート、ビス(ヒドロキシスクシンイミド)エステル、カルボジイミド、マレイミド−ヒドロキシスクシンイミドエステル、グルタルアルデヒドなど、さまざまな従来型のリンカーをこの目的に使用することができる。多価タンパク質への作用物質の結合は、好ましくはその標的に対する結合特異性または親和性に大きな影響を与えない。本明細書で使用されるように、機能的な作用物質とは、生物学的機能をもつ作用物質のことである。好ましい機能的作用物質は細胞毒性剤である。
【0056】
別の態様において、細胞毒性剤をポリマー担体に結合させることができ、次に、ポリマー担体を多価標的結合タンパク質に結合させることができる。この方法として、ライサー(Ryser)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 75:3867〜3870, 1978、米国特許第4,699,784号、および米国特許第4,046,722号を参照。これらの参考文献は参照として本明細書に組み入れられる。結合は、好ましくは多価結合タンパク質の結合特異性または親和性に大きな影響を与えない。
【0057】
多くの薬剤および毒素が、腫瘍細胞または微生物に対して細胞毒作用をもつことが知られている。これらの薬剤および毒素は、メルク・インデックスなどの医薬品集に記載されていよう。
【0058】
一つの態様において、少なくとも一つのN−グリコシル化配列を、多価標的結合タンパク質の第一または第二のポリペプチドのいずれかに導入することができる。ハンセン(Hansen)ら、米国特許第5,443,953号、およびレオン(Leung)ら、米国仮出願特許第60/013,709号を参照のこと。ここでN−グリコシル化配列が抗体のVL(HCN1部位)領域またはCH1(HCN5部位)領域に導入されているこれらの参考文献は、参照として本明細書に組み入れられる。好ましくは、グリコシル化配列は標的結合部位から離れた部位に挿入して、配列のグリコシル化が多価標的結合タンパク質の結合特異性または親和性に大きな影響を与えないようにすることができる。より好ましくは、グリコシル化部位を標的結合部位から少なくとも4.1Å離れたところに挿入することができる。最も好ましくは、N−グリコシル化部位を、第一および第二の免疫グロブリン様ドメイン、ならびに第一および第二のscFv分子の外側に導入することができる。好ましい態様において、第一または第二の免疫グロブリン様ドメインを、それぞれ第一または第二のscFv分子に共有結合させる免疫グロブリン定常領域ドメインなど、第一および第二の付加アミノ酸配列中でN−グリコシル化部位を操作することができる。コンピュータによるモデリングが、N−グリコシル化認識配列を導入するのに適した部位を決める上で役立つかもしれない。
【0059】
部位特異的突然変異法を用いて、N−グリコシル化認識部位を第一または第二のポリペプチド中に操作することができる。可能であればいつでも、導入された変異は、タンパク質ドメインの最終的な三次構造を維持するため、本質的に保存的である。保存的変異は、一般的に、同じような大きさと臨床学的特性を別のものに置換することを含む。例えば、好ましいN−グリコシル化認識配列は、NXTまたはNXSであるが、ここで、Nはアスパラギンを、Tはトレオニンを、Sはセリンを、そしてXはあらゆるアミノ酸残基を表す。グルタミン(Q)残基をアスパラギン(N)残基で置換するのは、保存的置換と見なされるはずである。ただ一つのアミノ酸置換によってグルコシル化部位となりうる部位を提供する配列を注意深く選択することによって、構造特異的ができるように最終的な三次構造において考えられる動揺を最小限に抑えることができる。
【0060】
N−グリコシル化配列の挿入は、一例として記載されているに過ぎない。関係する原理は、O−グリコシル化にも等しく適用することができる。O−グリコシル化は、トレオニンまたはセリンで起こることが知られている。O−結合型グリコシル化の受容体配列は比較的不明瞭である。ウィルソン(Wilson)ら、Biochem. J., 275:526(1991)を参照。これらの領域において、プロリン、セリン、およびトレオニンの含有量の高さに偏りがあるかもしれないが、正確な一次配列よりも接触可能性によって、特定のトレオニンまたはセリン残基がO−グリコシル化されるか否かが決まる。それにもかかわらず、O−グリコシル化されていることが知られている別の抗体において同定されたO−グリコシル化と思われる配列を、目的とする標的結合タンパク質の異なる位置に移植するための標準配列として使用することができる。チャンドラシェカラカン(Chandrashekarkan)ら、J. Biol. Chem. 259:1549(1981)、スマイス(Smyth)およびウツミ(Utsumi), Nature, 216:322(1967):キム(Kim)ら、J. Biol. Chem. 269:12345(1994)を参照。グリコシル化認識部位配列の挿入、導入された配列のグリコシル化、またはその他の修飾は、好ましくは多価標的結合タンパク質の結合特異性および親和性に大きな影響を与えない。
【0061】
別の態様において、糖鎖を、操作されたグリコシル化配列に共有結合させることもできる。糖鎖の共有結合的付着は、グリコシル化認識配列を含む多価標的結合タンパク質を真核細胞の中で発現させて行なうことができる。多価結合タンパク質の第一または第二のポリペプチドのN末端に好ましくはシグナルペプチド配列を導入することができる。真核細胞の中で発現されると、シグナルペプチドをもつ第一または第二のポリペプチドは、細胞質から小胞体(ER)に転位することができ、そこで、操作されたグリコシル化認識配列を介してポリペプチドをグルコシル化することができる。
【0062】
さらに別の態様において、酵素、毒素、サイトカイン、薬剤、キレート剤、細胞毒性タンパク質、放射性化合物、またはその他の細胞毒性作用物質を、操作されたグリコシル化認識部位を介して多価結合タンパク質に取り込まれた糖鎖に付着させることができる。ある作用物質を糖鎖に結合させるために、糖鎖中のヘミアセタール環を化学的に酸化して、反応性のアルデヒド基を作出することができる。このようにして形成されたアルデヒド基は、シッフ塩基によって、タンパク質または作用物質のアミノ基に共有結合させることができる。タンパク質、または作用物質を糖鎖に付着させる一般的方法については、ハンセン(Hansen)ら、米国特許第5,443,953号、およびレオン(Leung)ら、米国仮出願特許第60/013,709号を参照。これらの参考文献の全体の内容は、参照として本明細書に組み入れられる。
【0063】
多価標的結合タンパク質の発現ベクターの構築
多価結合タンパク質の第一または第二のポリペプチドのための発現ベクターは、免疫グロブリン様ドメイン、scFv分子、または付加アミノ酸配列をコードするDNAを、当業者により認められているDNAライゲーション技術を用いてインフレームで連結することにより得ることができる。サムブルック(Sambrook)ら、「分子クローニング:実験マニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual)」、コールドスプリングハーバー研究所出版会(Cold Spring Harbor Laboratory Press)、第2版(1989)を参照。scFv分子を多価結合タンパク質の他の部分に共有結合させるペプチドリンカーは、例えば、ペプチドリンカーをコードするDNA配列を取り込んだプライマーを使用して、PCR技術によって導入することができる。
【0064】
抗体の可変および定常領域ドメインをコードするDNA配列は、公開されている情報源から得ることができ、または当技術分野において既知の常法によって得ることもできる。例えば、米国保健社会福祉省(US Department of Health and Human Services)が発行した、カバット(Kabat)ら、「免疫学的な関心対象となるタンパク質の配列(Sequences of Proteins of Immunological Interest)」、第4版(1991)は、その発行日よりも前に記載されていた抗体可変領域のほとんどの配列を開示している。
【0065】
抗体の可変または定常領域を合成するための一般的な技術は、例えば、オーランディ(Orlandi)ら、Proc. Nat’l. Acad. Sci. USA, 86:3833(1989)、およびラリク(Larrik)ら、「方法集:酵素学における方法の手引き(Methods:A Companion to Methods in Enzymology)」、2:106(1991)に記載されている。また、「モノクローナル抗体:原理と応用(MONOCLONAL ANTIBODIES:PRINCIPLES AND APPLICATIONS)」の137〜185頁、ウォード(Ward)ら、「抗体の遺伝子操作法および発現法(Genetic Manipulation and Expression of Antibodies)」(ワイリー・リス社(Wiley−Liss, Inc.)1995)、および「モノクローナル抗体:作製、操作、および臨床応用(MONOCLONAL ANTIBODIES:PRODUNCTION, ENGINEERING AND CLINICAL APPLICATION)」、リター(Ritter)ら編の166〜179頁、コートニー・ラック(Courtenay−Luck)、「モノクローナル抗体の遺伝子操作法(Genetic Manipulation of Monoclonal Antibodies)」、(ケンブリッジ大学出版会(Cambridge University Press)1995)を参照。
【0066】
また、抗体の可変および定常領域に対するDNA配列は、その抗体をコードするmRNAの逆転写によって得ることができる。抗体に対するmRNAの由来源は、広範なハイブリドーマから得ることができる。例えば、米国メリーランド州ロックビル、パークローンドライブ20309(20309 Parklawn Drive, Rockville Md., USA)にあるアメリカン・タイプカルチャー・コレクション(American Type Culture Collection)の「ATCC細胞株およびハイブリドーマカタログ(the catalogue of ATCC Cell Lines and Hybridomas)」(1990)を参照。それには、多様な抗体に作用するモノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマが列挙されていて、コレクションから入手することが可能である。これらの細胞株、または同じような性質をもつ別の細胞株を、抗体の可変および定常領域をコードするmRNAの由来源とすることができる。
【0067】
また、抗体の可変および定常領域は、適当な脊椎動物、通常は家畜動物、最も好適にはマウスを免疫して得ることができる。免疫原は、目的の抗原であるか、ハプテンを目的とする場合は、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)などの抗原にハプテンを結合させた抗原接合体である。免疫は、宿主哺乳動物に、通常は2〜3週間隔で免疫原を一回以上繰り返し注射して、常法にしたがって実施することができる。通常、最後の抗原投与から3日後に、脾臓を取り出して単細胞に解離し、当技術分野において知られている常法によって容易にmRNAを得ることができるハイブリドーマをもたらすための細胞融合に使用する。DNA配列は、mRNAの逆転写によって得ることができる。前記処理によって、例えば、細胞表面タンパク質、CD28やCD3などのT細胞マーカー、Fcレセプター、薬剤、毒素、サイトカイン、酵素、細胞毒性タンパク質、キレート剤、腫瘍抗原、または放射性である化合物など、選択された免疫原抗原に特異的な抗体を得ることができる。抗体の可変または定常領域をコードするDNA配列を用いて、本発明の多価標的結合タンパク質を構築することができる。
【0068】
抗体の可変および定常領域は、M13バクテリオファージディスプレイ法を用いて得ることができる。バートン(Burton)ら、Adv. Immuno. 57:191〜280(1994)参照。本質的には、Bリンパ球などの抗体産生細胞の集団から得られたmRNAより、抗体に対するcDNAライブラリーを作製する。増幅されたcDNAをM13ファージディスプレイベクターにクローニングして、ファージ表面上に抗体断片を発現するファージライブラリーを作出する。抗原に対する親和性を利用して、目的とする抗体断片を表示するファージを選択する。選択したファージを増幅して、目的とする抗体を産生する。
【0069】
scFv分子に対するDNA配列の構築法が、例えば、欧州特許出願第239400号および米国特許第4,946,778号に開示されている。これらの参考文献は、参照として本明細書に組み入れられる。また、scFv配列の構築は、バード(R.E. Bird)およびウォーカー(B.W. Walker)、「一本鎖抗体可変領域(Single Chain Antibody Variable Regions)」TIBTECH, Vol 9;132〜137(1991)に記載されている。本参考文献は、参照として本明細書に組み入れられる。さらに、scFv分子のVLおよびVH領域をコードするDNA配列は、上記したようにして調製できる抗体から得てもよい。
【0070】
好ましくは、抗体遺伝子に由来するシグナルペプチドを、例えば、シグナルペプチド配列を含む5’末端プライマーを用いたPCRなどの通常のDNAクローニング技術によって、標的結合タンパク質のN末端に付加することができる。あるいは、抗体mRNAの逆転写によって、シグナルペプチドを取り込むことができる。天然の抗体をコードするmRNAは、通常、シグナルペプチド配列を含んでいる。このmRNAの逆転写によって、シグナルペプチドおよび抗体の可変領域の両方をコードすることができるDNA配列が作り出される。このようにして得られたDNA配列を用いて、多価標的結合タンパク質の第一または第二の免疫グロブリン様ドメインを構築することができる。
【0071】
DNA配列は、サンガー(Sanger)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 74:5463(1977)に記載されている方法によって決定することができる。本参考文献は、参照として本明細書に組み入れられる。
【0072】
多価標的結合タンパク質の発現
DNAベクターを宿主細胞に導入する方法には、当技術分野においてよく知られている。これらの方法には、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム法、陽イオン性脂質、遺伝子銃、およびバイオリスティック法(Biolistic)(バイオラド社(Bio−Rad))などがあるが、それらに限定されるものではない。
【0073】
多価標的結合タンパク質の第一および第二のポリペプチドを発現させるには、この2つのポリペプチドをコードするDNA配列を、宿主細胞における転写および翻訳による発現を制御する調節配列に操作可能に結合させなければならない。転写を制御する調節配列には、プロモーターおよびエンハンサーなどがある。宿主細胞は、原核細胞か真核細胞のいずれかである。また、発現ベクターは、発現ベクターを保持する宿主細胞を選択するためのマーカー遺伝子も含むことができる。
【0074】
原核宿主における発現に適したプロモーターは、抑制可能型、定常型、または誘導可能型でありうる。これらのプロモーターは、当業者によく知られている。これらのプロモーターには、T4ポリメラーゼ、T3ポリメラーゼ、Sp6ポリメラーゼ、およびT7ポリメラーゼを認識できるプロモーター、λバクテリオファージのPRおよびPLプロモーター、大腸菌のtrp、recA、ヒートショック、およびLacZなどのプロモーター、枯草菌(B. subtilis)のα−アミラーゼ特異的、およびσ28特異的プロモーター、バシラス属(Bacillus)のバクテリオファージのプロモーター、ストレプトマイセス属(Streptomyces)のプロモーター、λバクテリオファージのintプロモーター、pBR322のβラクタマーゼ遺伝子のblaプロモーター、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子のCATプロモーターなどがあるが、それらに限定されるものではない。原核生物のプロモーターについては、グリック・ジェイ(Glick, J.)Ind. Microbiol., 1:277(1987)、およびワトソン(Watson)ら、「遺伝子の分子生物学(MOLECULAR BIOLOGY OF THE GENE)」第4版、ベンジャミン・カミンズ社(Benjamin Cummins)(1987)で概説されている。
【0075】
好ましい原核生物宿主は大腸菌である。好ましい大腸菌株には、Y1088、Y1089、CSH18、ER1451、およびER1647などがある。例えば、ブラウン(Brown)(編)「分子生物学実験情報(MOLECULAR BIOLOGY LABFAX)」、アカデミックプレス(Academic Press)(1991)参照。別の好ましい宿主は枯草菌であって、BR151、YB886、MI119、MI120、およびB170などの菌株などがある。例えば、IRLプレス社(IRL Press)刊、グローバー(Glover)(編)「DNAクローニング:実践的方法(DNA CLONING:A PRACTICAL APPROACH)」より、ハーディー(Hardy), 「バシラス菌のクローニング法(Bacillus Cloning Methods)」(1985)参照。
【0076】
原核生物宿主において抗体を発現させる方法は、当業者によく知られている。例えば、「モノクローナル抗体:原理と応用(MONOCLONAL ANTIBODIES:PRINCIPLES AND APPLICATIONS)」の137〜185頁、ウォード(Ward)ら、「抗体の遺伝子操作法と発現法(Genetic Manipulation and Expression of Antibodies)」(ワイリー・リス社(Wiley−Liss Inc. 1995)参照。さらに、原核細胞において抗体をクローニングするための発現系は市販されている。例えば、IMMUNO ZAP(商標)クローニング・発現システム(ストラタジーン・クローニングシステムズ社(Stratagene Cloning Systems);カリフォルニア州ラホヤ(La Jolla, CA))は、抗体の軽鎖および重鎖を大腸菌で発現させるためのベクターを提供する。当業者であれば、過度の実験を行なうことなく本発明の多価結合タンパク質を発現およびクローニングするために、原核細胞の中で抗体を発現およびクローニングする技術を用いることができると理解できよう。
【0077】
あるいは、本発明の多価結合タンパク質の第一および第二のポリペプチドは、真核生物である宿主細胞の中で発現させることができる。真核宿主細胞には、哺乳動物、昆虫、および酵母の細胞がある。好ましくは、真核宿主細胞は哺乳動物細胞である。哺乳動物細胞は、発現したポリペプチドに対して適切な翻訳後修飾を提供することができる。好適な哺乳動物細胞には、COS−7細胞(ATCC CRL 1651)、非分泌型ミエローマ細胞(SP2/0−AG14;ATCC CRL 1581)、ラット下垂体細胞(GH1;ATCC CCL 82)、およびラットヘパトーマ細胞(H−4−II−E;ATCC CRL 1548)などがある。
【0078】
哺乳動物宿主については、転写および翻訳の調節シグナルは、アデノウイルス、ウシパピローマウイルス、およびシミアンウイルスなどのウイルス由来源から派生させることができる。さらに、アクチン、コラーゲン、またはミオシンなど、哺乳動物の発現産物由来のプロモーターを使用することもできる。好ましくは、メタロチオニンプロモーターを用いることができる。あるいは、真核生物のプロモーターによって制御される、バクテリオファージT3 RNAポリメラーゼプロモーターなどの原核生物プロモーターを用いることもできる。例えば、チョウ(Zhou)ら、Mol. Cell. Biol., 10:4529(1990)、およびカウフマン(Kaufman)ら、Nucl. Acids Res., 19:4485(1991)参照。遺伝子の発現を調節できるように、例えば、抑制または活性化させることができるように転写開始を制御するシグナルを選択することができる。
【0079】
通常、真核生物の制御領域は、RNA合成の開始を指令するのに十分なプロモーター領域を含む。このような真核生物プロモーターには、マウスメタロチオネインI遺伝子のプロモーター(ハーマー(Hamer)ら、J. Mol. Appl. Gen. 1:273(1982));ヘルペスウイルスのTKプロモーター(マクナイト(McKnight), Cell 31:355(1982));SV40初期プロモーター(ベノイスト(Benoist)ら、Nature(London)290:304(1981));ラウス肉腫ウイルスプロモーター;サイトメガロウイルスプロモーター(フォエッキング(Foecking)ら、Gene 45:101(1980));酵母gal4遺伝子プロモーター(ジョンストン(Johnston)ら、Proc. Natl. Acad. Sci.(USA)79:6971(1982);シルバー(Silver)ら、Proc. Natl. Acad. Sci.(USA)81:5951(1984);およびIgGプロモーター(オーランディー(Orlandi)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86:3833(1989))。
【0080】
強力な調節配列が、本発明の好ましい調節配列である。このような好ましい調節配列の例には、SV40プロモーター・エンハンサー(IRLプレス社(IRL Press)刊、グローバー(Glover)(編)「DNAクローニング:実践的方法(DNA CLONING:A PRACTICAL APPROACH)」第2巻、143〜190頁、ゴーマン(Gorman)、「哺乳動物細胞への高効率遺伝子移入法(High Efficiency Gene Transfer into Mammalian cells)」(1985))、hCMV−MIEプロモーター・エンハンサー(ベビントン(Bebbington)ら、Bio/Technology 10:169(1992))、および抗体の重鎖プロモーター(オーランディー(Orlandi)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86:3833(1989))などである。また、好ましいのは、軽鎖を発現させるためのκ鎖エンハンサー、およびIgHエンハンサー(W. H.フリーマン社(W. H. Freeman and Company)刊、ボラベック(C. Borrebaeck)(編)「抗体工学:実用的手引き(ANTIBODY ENGINEERING:A PRACTICAL GUIDE)」の139〜157頁、ギリース(Gillies)、「操作された抗体に適した発現ベクターの設計と哺乳動物細胞システム(Design of Expression Vectors and Mammalian Cell Systems Suitable for Engineered Antibodies)」)である。
【0081】
プロモーターに操作可能に結合している、第一または第二のポリペプチドをコードするDNA配列は、非複製DNA分子として真核生物宿主細胞の中に導入することができる。これらのDNA配列は、直鎖状か、より好ましくは共有結合した閉環状である。これらのDNA分子は自律複製ができないため、コードされているタンパク質の発現は、導入されたDNA配列の一過的発現によって起こる。好ましくは、導入されたDNA配列が宿主の染色体に組み込まれたときに起こる可能性のある永久発現を利用することもできる。
【0082】
好ましくは、導入されたDNA配列はレシピエント宿主内で自律複製できるプラスミドベクターまたはウイルスベクターの中に取り込ませることができる。この目的のためにいくつか可能なベクター系を利用することができる。ベクターの種類の一つは、ウシパピローマウイルス、ポリオーマウイルス、アデノウイルス、またはSV40ウイルスなどの動物ウイルスに由来し自律複製する染色体外プラスミドを提供するDNA因子を利用する。二つ目の種類のウイルスは、所望のゲノムまたはcDNAの配列を宿主染色体に組み込みことに依存する。mRNAの最適な合成には、さらに別の因子も必要なことがある。これらの因子には、転写プロモーター、エンハンサー、および終結シグナルの他に、スプライスシグナルがある。このような因子を取り込むcDNA発現ベクターは、オカヤマ(Okayama)、Mol. Cell. Biol. 3:280(1983)、サムブルック(Sambrook)ら、「分子クローニング:実験マニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual)」、コールドスプリングハーバー研究所出版会(Cold Spring Harbor Laboratory Press)第2版(1989)、およびフォーサー(Fouser)ら、Bio/Technology 10:1121(1992)に記載されているものなどである。イントロン配列を含むゲノムDNA発現ベクターも使用することができる。一般的には、ラーナー(Lerner)ら、(編)「抗体作製における新しい技術(NEW TECHNIQUES IN ANTIBODY GENERATION)」、Methods 2(2)(1991)を参照。
【0083】
さらに、発現ベクターは、薬剤耐性マーカー、または宿主細胞によって選択可能な形質の発現をもたらすその他のマーカー等の選択マーカーを含むことが好ましい。「宿主細胞」とは、組換えによって形質転換したり、または組換えDNA技術を用いて構築されたベクターによってトランスフェクトしたりできる細胞を意味する。薬剤耐性またはその他の選択マーカーは、一つには、形質転換またはトランスフェクトされた宿主細胞の選択を容易にするためである。例えば、G418を用いて、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ遺伝子を有する発現ベクターを保有するトランスフェクトされた細胞を選択することができる。サザン(Southern)ら、J. Mol. Appl. Gen., 1:327(1982)。あるいは、ハイグロマイシン−Bを用いて、ハイグロマイシン−B−ホスホトランスフェラーゼ遺伝子を有する発現ベクターを保有するトランスフェクトされた細胞を選択することができる。パーマー(Palmer)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84:1055(1987)参照。あるいは、アミノプテリンとミコフェノール酸とを用いて、キサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ遺伝子を有する発現ベクターを保有するトランスフェクトされた細胞を選択することができる。マリガン(Mulligan)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 78:2072(1981)参照。好ましくは、メトトレキセートを用いて、DHFR遺伝子を有する発現ベクターを保有する、トランスフェクトされたSP2/0細胞のようなトランスフェクトされた細胞を選択することができ、次に、所望のタンパク質の産生を増加させるため、選択されたトランスフェクトされた細胞のメトトレキセートの濃度を段階的に上昇させることができる。2種類の発現ベクターであって、それぞれのベクターが、多価結合タンパク質の異なったポリペプチドをコードするDNA配列を含むベクターを同時に保有する宿主細胞では、2種類の薬剤の組合せを用いることによって宿主細胞を選択することができるように、各ベクターは、異なった選択マーカーを持つように設計されていることが好ましい。
【0084】
さらに、薬剤耐性マーカーなどの選択マーカーが存在することは、培養培地で混入した微生物が増殖できないようにするのに役立つかもしれない。この態様では、選択マーカーに関連する表現型が生き残るのに必要な条件下で細胞を培養することによって、形質転換またはトランスフェクトされた宿主細胞の純粋な培養物が得られる。
【0085】
発現ベクター、および本発明の多価結合タンパク質の第一または第二のポリペプチドをコードするインサートが、適合する制限部位を挿入接合点に有すること、ならびにそれらの制限部位が、挿入する領域に一つしかないものであることが好ましい。ベクターおよびインサートを制限エンドヌクレアーゼで処理してから、サムブルック(Sambrook)ら、「分子クローニング:実験マニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual)」、コールドスプリングハーバー研究所出版会(Cold Spring Harbor Laboratory Press)、ニューヨーク、第2版(1989)に記載されている方法など、さまざまなあらゆる方法によってライゲーションする。
【0086】
一つの態様において、多価標的結合タンパク質の第一のポリペプチドをコードするDNA配列を含む発現ベクターは、タンパク質の第二のポリペプチドをコードするDNA配列も含む。これらのDNA配列のそれぞれは、転写および翻訳による発現を制御する調節配列の別々のセットに操作可能に結合されている。発現ベクターは、原核生物または真核生物の宿主細胞のいずれかに導入して、その中で発現させることができる。多価標的結合タンパク質を、好ましくは、宿主細胞の中で集合させ、下記の方法に従って単離することができる。あるいは、発現されたポリペプチドを単離し、次に会合させて、インビトロで多価結合タンパク質を形成させることができる。
【0087】
別の態様において、標的結合タンパク質の第一および第二のポリペプチドをコードするDNA配列を別々の発現ベクターにクローニングすることができる。各DNA配列を、転写および翻訳による発現を制御する調節配列に操作可能に結合する。各ベクターを原核生物または真核生物の宿主細胞のいずれかに導入して、その中で発現させることができる。産生された第一および第二のポリペプチドを、下記の方法にしたがって単離するか濃縮する。そして、単離されたか濃縮された第一および第二のポリペプチドを一緒に混合して会合させ、多価結合タンパク質を形成させる。下記の方法を用いて、多価結合タンパク質の最終産物を単離することができる。あるいは、同時発現させるために、第一および第二のポリペプチドをコードする2種類のベクターを同一の宿主細胞の中に導入することもできる。発現された第一および第二のポリペプチドを宿主細胞の中で集合さた後、単離することができる。
【0088】
多価標的結合タンパク質の単離
トランスフェクトまたは形質転換した宿主細胞を選択および培養し、その後洗浄剤または浸透圧ショックを用いて溶解することができる。発現したタンパク質を分泌させる、シグナルペプチドをもつ発現構築体では、細胞培養の上清を細胞溶解液とともに保持して、発現タンパク質を単離することができる。発現したタンパク質は、アフィニティークロマトグラフィー、プロテインGアフィニティークロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、およびイオン交換クロマトグラフィーなど、当技術分野において知られている標準的な技術を用いて単離または濃縮することができる。プロトコールの詳細については、コリガン(Coligan)ら(編)「免疫学の最新プロトコール(CURRENT PROTOCOLS IN IMMUNOLOGY)」、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons)(1991)参照。アフィニティークロマトグラフィーのカラムには、3つの標的結合部位のうち、少なくとも一つに結合する標的を結合させることができる。
【0089】
原核生物宿主細胞の中で発現したポリペプチドは、リフラクタイル体(refractile bodies)または封入体の中で濃縮することができる。封入体は、細胞を溶解し、溶解した細胞を遠心分離し、生じたペレットを洗浄することを繰り返すことによって精製することができる。最終ペレットは単離された封入体を含む。単離された封入体は、グアニジン塩酸を用いて可溶化することができ、その後、ゲルろ過クロマトグラフィーを行なって、発現したタンパク質を単離することができる。グアニジン塩酸処理は、少なくとも1つのジスルフィド結合によって共有結合した第一および第二のポリペプチドを有する多価標的結合タンパク質にとって特に適している。
【0090】
アフィニティークロマトグラフィーは当業者によく知られている。簡単に言うと、多価標的結合タンパク質の標的とされているものを、アガロースビーズのようなクロマトグラフィーカラムの基質に結合させることができる。発現した多価標的結合タンパク質、またはその2つのポリペプチドの一方は、標的に特異的な機能的結合部位を有していれば、標的を結合したアフィニティーカラムによって保持されうる。その後、保持されたタンパク質は溶出されうる。また、当業者に認識されるように、プロテインGアフィニティーカラムを用いて、多価標的結合タンパク質を精製することができる。
【0091】
イオン交換クロマトグラフィーは当業者によく知られている。ほとんどのタンパク質は正か負に荷電している。したがって、反対の種類の電荷をもつクロマトグラフィーカラムはタンパク質を保持しうる。
【0092】
ゲルろ過クロマトグラフィーは、ゲル様物質を用いて、タンパク質を分子量によって分離する。「ゲル」は、アガロースや重合されたアクリルアミドのような、通常、水とポリマーの基質である。当業者に認識されるように、本発明はゲルろ過HPLC(高速液体クロマトグラフィー)の使用を含む。
【0093】
標準的な回収および収集手順は当技術分野においてよく知られている。発現したポリペプチドまたは多価標的結合タンパク質の回収は、好ましくは、アフィニティーカラム、イオン交換カラム、またはゲルろ過カラムのいずれかから、目的のピークを含む溶出画分を集めることを含む。手動または自動の画分採集法は当技術分野においてよく知られている。その後の処理には、集めた溶出物を凍結乾燥して、安定した固体にすること、またはさらに精製することを含むことができる。
【0094】
単離したポリペプチドまたは多価結合タンパク質の結合特異性および親和性などの活性は、例えば、競合アッセイ法、酵素免疫測定法(ELISA)、およびラジオイムノアッセイ法(RIA)など、当技術分野において公知の標準的測定法によって評価することができる。
【0095】
多価標的結合タンパク質の安定化
一つの態様において、ジスルフィド結合などの共有結合的相互作用によって、多価標的結合タンパク質の第一および第二のポリペプチドを安定化することができる。例えば、第一および第二のポリペプチドそれぞれが、システインに富む付加アミノ酸配列を含むことができる。これらの付加アミノ酸配列は互いの間でジスルフィド結合を形成するため、第一および第二のポリペプチド間の結合を安定化する。好ましい態様において、第一のポリペプチドは、第一のscFv分子を第一の免疫グロブリン様ドメインに共有結合させるCL領域を含むことができ、かつ第二のポリペプチドは、重鎖ヒンジ領域の全長または一部を含むことができる。CL領域は、ジスルフィド結合によってヒンジ領域に共有結合することができる。
【0096】
ジスルフィド結合の形成は、宿主細胞の中で多価標的結合タンパク質を合成する過程で生じる。好適な宿主細胞は、原核細胞(大腸菌など)、酵母および昆虫の細胞であろう。好ましい宿主細胞は、培養されている哺乳動物細胞などである。また、ジスルフィド結合の形成は、コステルニー(Kostelny)ら、J. Immunol., 148:1547〜1553(1992)に記載された方法を用いて酸化することによってインビトロで行わせることもできる。この方法の下では、多価結合タンパク質の第一および第二のポリペプチドを混合し、酸化還元緩衝液に対して透析する。最終産物は、ゲルろ過クロマトグラフィーか、または第一および第二の免疫グロブリン様ドメインが会合して形成された標的結合部位に結合する標的を結合しているアフィニティークロマトグラフィーのいずれかによって精製することができる。
【0097】
望ましくないジスルフィド結合を防ぐために、例えば、部位特異的突然変異誘発法によって、望ましくないシステイン残基をシステインでない残基に置き換えることができる。可能であればいつでも、タンパク質ドメインの最終的三次構造を維持するために、導入される変異は性質上保存的である。例えば、システインをセリンで置換するのは、ある種の条件の下では保存的置換と見なすことができる。システイン残基の置換は、好ましくは多価標的結合タンパク質の結合特異性または安定性には大きな影響を与えない。
【0098】
第一のポリペプチドが、VLおよびCL領域を含む軽鎖断片を含み、第二のポリペプチドが、VHおよびCH1領域を含む重鎖断片を含むとき、図2を見ると、軽鎖断片と重鎖断片の間の会合を促進するために、この2つの断片の相互作用に関与するアミノ酸残基に突然変異誘発法を行なうことができる。突然変異誘発を行なうのに適したアミノ酸残基は、抗体の結晶構造に基づいて決定することができる。抗体の結晶構造は当技術分野において知られている。候補となる突然変異誘発法は、イオン結合またはジスルフィド結合を導入するためのものであるか、疎水的相互作用または水素結合の数を増加させるためのものであろう。これらの残基の変異は、好ましくは多価標的結合タンパク質の結合特異性または親和性を大きく変えない。標的とされるものに結合したアフィニティークロマトグラフィーを用いて、突然変異誘発の最終産物を単離することができる。変異誘発が多価結合タンパク質の結合活性に大きな影響を与えないならば、タンパク質はアフィニティーカラムによって保持され、通常の採集技術を用いて回収することができる。
【0099】
多価標的結合タンパク質の応用
本発明の多価標的結合タンパク質には多くの用途がある。モノクローナル抗体やポリクローナル抗体、またはその断片に関する既知の用途の本質的にすべてに対して、本発明の多価標的結合タンパク質が対応することができる。多価結合タンパク質は、検出できるよう標識することができる。標識の種類は当業者によく知られている。それらは、放射性標識、化学発光標識、蛍光染色標識、および発色団標識などである。その他の用途には、有効量の標識型多価タンパク質を投与して動物(ヒトを含む)の内部構造を画像化し、動物に伴う検出可能な放射物を測定することなどがある。また、それらは、標識抗体が標識された本発明の多価標的結合タンパク質に置き換わったサンドイッチ式免疫アッセイ法、競合免疫アッセイ法、およびその他の免疫アッセイ法などの改良免疫アッセイ法などである。
【0100】
多価標的結合タンパク質を用いて、ナチュラルキラー(NK)または細胞毒性T細胞などの細胞毒性細胞を、腫瘍細胞または感染細胞などの特異的細胞標的に対して補充することができる。ステルツ(Staerz)ら、Nature, 314:628(1985)、ならびにソンギルヴィライ(Songilvilai)およびラクマン(Lachmann), Clin. Exp. Immunol., 79:315(1990)参照。また、多価標的結合タンパク質を用いて、毒素、薬剤、キレート剤、サイトカイン、プロドラッグ活性化酵素などの酵素、放射性化合物、細胞毒性タンパク質、またはその他の細胞毒性作用物質を腫瘍細胞または感染細胞に送達することができる。共有結合または非共有結合によって放射性化合物またはその他の細胞毒性作用物質に結合している多価標的結合タンパク質を使用することによって、これらの作用物質を腫瘍や病変部に直接送達する可能性が生まれ、それによって正常な組織を毒性因子に曝露することを制限する。ゴールデンバーグ(Goldenberg), Semin. Nucl. Med., 19:332(1989)参照。近年、多価標的結合タンパク質(抗体を含む)を利用する治療法、および腫瘍関連抗原の局在化の正確さが、実験および臨床試験の両方において実証されている。例えば、ソープ(Thorpe), TIBTECH、11:42(1993)、ゴールデンバーグ(Goldenberg), Scientific American, Science & Medicine, 1:64(1994);米国特許第4,925,922号および第4,916,213号;米国特許第4918163号;米国特許第5,204,095号;米国特許第5,196,337号;ならびに米国特許第5,134,075号および第5,171,665号参照。さらに、多価標的結合タンパク質は、インビトロ条件下で腫瘍細胞や感染細胞を標的する、例えば、単離された生物試料において、腫瘍細胞や感染細胞を処理または検出するのに役立ちうる。また、多価標的結合タンパク質は、骨髄からの白血球をエキソビボでパージするのに役立ちうる。カネコ(Kaneko)ら、Blood, 81:1333〜1341(1993)参照。
【0101】
一つの態様において、多価標的結合タンパク質は、細胞毒性作用物質または細胞毒性細胞のいずれかに結合することができる標的結合部位を少なくとも1つ有し、腫瘍細胞または感染細胞上の抗原に結合できる別の結合部位を少なくとも1つ、好ましくは2つの別の結合部位を有する。
【0102】
別の態様において、多価結合タンパク質は、腫瘍細胞または感染細胞上の抗原に結合することができる結合部位を少なくとも1つ持ち、好ましくは結合部位を3つ持つ。好ましくは、タンパク質のアミノ酸残基の側鎖を介した、またはタンパク質に作り出した糖鎖を介した共有結合的な付着によって、細胞毒性作用物質を多価標的結合に結合させる。
【0103】
腫瘍細胞、感染細胞、腫瘍、または感染性病変を検出または治療するために、多価標的結合タンパク質を使用することができる。好ましくは、多価標的結合タンパク質は、ヒト患者またはヒト以外の動物に直接適用して特定の腫瘍もしくは感染性病変を治療したり、または対象が特定の腫瘍もしくは感染性病変をもっているか否かを判定することができる。ドーサル(Doussal)ら、Int. J. Cancer, Supplement 7:58〜62(1992);ペルチャー(Peltier)ら、J. Nucl. Med., 34:1267〜1273(1993);ソマサンダラム(Somasundaram)ら、Cancer Immunol. Immunother., 36:337〜345(1993);ブルインク(Bruynck)ら、Br. J. Cancer, 67:436〜440(1993)参照。例えば、多価標的結合タンパク質は、腫瘍−抗原結合部位およびハプテン結合部位をもつことができる。このタンパク質は、注射によって患者の体内に導入することができ、注射されたタンパク質は、インビボで腫瘍部位にある腫瘍抗原に結合する可能性がある。次に、金属キレート剤など、放射性標識されたハプテンを注射によって患者の体内に導入し、ハプテン結合部位を介してタンパク質に結合することによって腫瘍部位に局在化させ、それによって、腫瘍の検出または治療を可能にする。上記の例において、放射活性標識されたハプテンは、例えば、多価標的結合タンパク質に作出された糖鎖を介して多価標的結合タンパク質に結合することもできる。
【0104】
別の態様において、多価標的結合タンパク質は、標的細胞に特異的な標的結合部位を一つ有し、かつエフェクター細胞の細胞表面抗原に特異的な標的結合部位を2つ有することができる。好ましい標的細胞は、腫瘍細胞、感染細胞、またはあらゆる種類の望ましくない細胞などである。エフェクター細胞とは、抗原または標的細胞に対する免疫反応などの生理学的反応を発生させるか、またはその発生に関与することができる細胞のことである。好ましいエフェクター細胞には、T細胞、NK細胞、およびマクロファージ細胞を含むが、これらに限定されない。エフェクター細胞に特異的な2つの標的結合部位は、エフェクター細胞上の同一または異なった表面抗原に結合することができる。例えば、この2つの標的結合部位は、それぞれ細胞毒性T細胞の表面抗原およびNK細胞の表面抗原に結合することができる。このような多価標的結合タンパク質は、T細胞およびNK細胞を両方とも1つの標的細胞に補充することができるため、標的細胞に対して増強された免疫反応を生じさせることができる。
【0105】
好ましい態様において、多価標的結合タンパク質は、標的細胞(例えば腫瘍細胞)に特異的な標的結合部位を1つ有し、1つのエフェクター細胞(例えばT細胞)上にある2種類の異なった表面抗原に特異的な標的結合部位を二つ有することができる。したがって、多価標的結合タンパク質は、エフェクター細胞において2つの異なるシグナル伝達経路を開始させることができる2種類の異なった表面抗原を介して、1つのエフェクター細胞に結合することができる。1つのエフェクター細胞において2つのシグナル経路を活性化させると、エフェクター細胞から増強された生理学的反応が生じる可能性がある。
【0106】
別の態様において、多価標的結合タンパク質は、感染細胞上にある腫瘍抗原または抗原に結合することができる標的結合部位を1つもち、それぞれ、T細胞表面タンパク質CD3およびCD28に結合することができる、その他の2つの標的結合部位をもつ。したがって、この多価標的結合タンパク質は、標的細胞または感染細胞に対して、増強された免疫反応を生じさせるために、T細胞において、一つはCD3を介し、もう一つはCD28を介する2つの異なるシグナル伝達経路を開始させることができる。ホリガー(Holliger)ら、Cancer Research, 59:2099(1999)参照。
【0107】
別の態様において、多価標的結合タンパク質の3つの標的結合部位の一つが、細胞毒性作用物質、またはエフェクター細胞(T細胞のCD8またはCD4)の表面抗原に結合する。他の2つの標的結合部位は、CEA(抗癌胎児性抗原)またはCSAp(結腸特異的抗原p)などの腫瘍抗原に結合する。CEAもCSApも、結腸癌の表面上で発現することが発見されている。同一の腫瘍抗原に結合する2つの標的結合部位によって、多価標的結合タンパク質の、標的とする腫瘍細胞に対する結合活性が高くなるため、細胞毒性作用物質またはエフェクター細胞に随伴する細胞毒性作用に正常組織を曝露することを制限できるようになる。さらに別の態様において、2つの腫瘍−抗原結合部位は異なる結合特異性を持ち、例えば、一つはCEAに結合し、もう一つはCSApに結合することができる。2つの異なった腫瘍−標的結合特異性をもつと、腫瘍を標的する機会が増加し、したがって、抗原変調から生じる腫瘍回避の機会が減少する。
【0108】
別の態様において、多価標的結合タンパク質の第一または第二のポリペプチドは、付加的アミノ酸残基に、そのN末端またはC末端のところで共有結合している。これらの付加的アミノ酸残基は、ペプチドタグ、シグナルペプチド、プロドラッグ活性化酵素などの酵素、サイトカイン、ペプチド毒、ペプチド薬、細胞毒性タンパク質、またはその他の機能的タンパク質を含むことができる。この多価標的結合タンパク質は、腫瘍を治療または診断するのに役立ちうる。例えば、シュードモナスの菌体外毒素などのペプチド毒、または、IL−1、IL−2、IFN−γ、TNF−α、およびGM−SFなどのサイトカインを、好ましくは、3つの腫瘍−抗原結合部位をもつ多価標的結合タンパク質のN末端またはC末端に付加することができる。3つの腫瘍−抗原結合部位によって、多価標的結合タンパク質の腫瘍に対する結合活性が高くなる可能性があり、したがって、結合した毒素またはサイトカインを、より効果的に標的する腫瘍部位に送達することができる。別の例として、3つの腫瘍−抗原結合部位をもつ多価標的結合タンパク質は、別の放射性標識された抗体によって認識されうるペプチドタグと結合していてもよい。この多価結合タンパク質は、インビボで腫瘍を検出または治療するのに役立つかもしれない。3つの腫瘍結合部位によって、この多価標的結合タンパク質は、腫瘍を検出および治療するための、より感度の高い方法を提供することができる。
【0109】
好ましい態様において、「親和性増強システム」を用いて予め標的するために、多価標的結合タンパク質を用いることができる。例えば、多価標的結合タンパク質は、3つの標的結合部位をもつことができるが、2つは腫瘍抗原のためであり、1つは、In−DTPAハプテンなどのハプテンのためのものである。この2つの腫瘍抗原結合部位は、好ましくは、同一の抗原に結合するか、または同一の腫瘍細胞に随伴する異なった抗原に結合する。対象は、例えば、ヒト、またはヒト以外の動物でもよいが、標的結合タンパク質で予め処理することができる。本明細書で使用されるように、対象および患者という用語は互換的に使用することができる。所定の時間に、未結合の標的結合タンパク質を対象から一掃する。そして、対象にハプテンを有するペプチド担体、好ましくは、少なくとも2つのハプテンを有するペプチド担体を投与する。ペプチド担体は、放射性標識するか、薬剤、毒素、またはその他の毒性作用物質と結合させることができるため、標的となる腫瘍細胞の増殖に対する阻害作用を発揮することができる。
【0110】
本発明の多価標的結合タンパク質は、薬学的に有用な組成物または薬剤を調製するための既知の方法にしたがって処方することができ、それによって、タンパク質は、薬学的に許容される担体と混合物中で組み合わされる。滅菌したリン酸緩衝食塩水が、薬学的に許容される担体の一例である。この他の適当な担体は、当業者によく知られている。例えば、「レミントンの薬剤科学(REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCE)」第19版(マックパブリッシング社(Mack Publishing Co.)、1995)およびギルマン(GILMAN)著「治療薬の薬理学的基礎(THE PHARMCOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS)」、第7版(マクミランパブリッシング社(MacMillan Publishing Co.)、1985)参照。
【0111】
患者、またはヒト以外の動物への多価標的結合タンパク質の投与は、静脈内、動脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、胸膜内、くも膜下腔内、局所用カテーテルによる灌流、または直接的な病変部注射などである。多価標的結合タンパク質を注射で投与するときは、連続的な輸液によるか、単回または複数回のボーラスによる。
【0112】
腫瘍または感染性病変を治療または検出するため、または、腫瘍または感染性病変に対する免疫反応を誘導するために、多価標的結合タンパク質またはその他の作用物質を患者、またはヒト以外の動物に有効量投与する。腫瘍または感染性病変を治療するために、投与される量が生理学的に重要であれば、多価標的結合タンパク質またはその他の作用物質を「有効量」投与する。用量によって、投与される患者、またはヒト以外の動物における少なくとも一つの標的細胞の生理機能に検出可能な変化をもたらす場合、好ましくは、レシピエントとなる患者、またはヒト以外の動物の腫瘍または感染性病変の生理機能に検出可能な変化をもたらす場合には、用量が生理学的に重要である。特に、用量は、少なくとも一つの標的腫瘍または感染細胞の増殖に阻害作用をもたらす場合、好ましくは、標的となる腫瘍または感染性病変の増殖に対して阻害作用をもたらす場合には、生理学的に重要である。腫瘍または感染性病変を検出するためは、標的結合タンパク質またはその他の作用物質は、それがバックグランドでない検出可能なシグナルを発生しうる場合には、「有効量」投与すべきだと言われる。腫瘍または感染性病変に対する免疫反応を誘導するためには、投与される用量が、少なくとも一つの標的腫瘍または感染細胞に対する検出可能な免疫反応の上昇をもたらす場合、好ましくは、標的結合タンパク質または作用物質を投与しないときの免疫反応と比較して、標的となる腫瘍または感染性病変に対する検出可能な免疫反応が上昇する場合には、標的結合タンパク質または作用物質を「有効量」投与すべきであると言われる。
【0113】
本明細書において引用される参考文献はすべて、参照として本明細書に組み入れられる。
【0114】
本発明は、以下の実施例を参照することによって、より容易に理解されると思われる。実施例は、例示する目的で示されたものであり、本発明を制限することを意図したものではない。
【0115】
実施例1:734に対する2つのscFvを保有するhMN14 Fab分子を含み、一方がκ鎖のC末端に、もう一方がFd配列のC末端に融合されている、多価結合タンパク質をコードするDNA配列の構築
本明細書で用いられるように、DTPAとはジエチレントリアミン五酢酸を意味する。hMN−14は、ヒト化モノクローナル抗体MN−14を表す。hHMN−14は、米国特許第5,874,540号に記載されており、この文献は参照として本明細書に組み入れられる。抗体のFd部分は、ペプシン消化した後の抗体の重鎖部分である。抗体のFd部位は、VH、CH1、およびヒンジ領域の一部を含む。「734」とは、DTPAに対するモノクローナル抗体の名称である。κ鎖は、免疫グロブリンの軽鎖の1つの型である。
【0116】
734のscFvは734scFvと表され、以下のようにしてhMN14 FdのC末端にインフレームで挿入される。
【0117】
hMN14の重鎖Fdをインフレームで734scFvに連結させるのに必要とされる適当なリンカー配列を、特異的プライマーセットを用いたPCR反応によって、それぞれ734VLおよび734VKと表示される、734のVLドメインおよびVKドメインに導入した。734VLscFv5’(Cys)および734VLscFv3’というプライマーセットを用いて、734VLのPCR増幅を行なった。
【0118】
プライマー734VLscFv5’(Cys)は以下の配列を有する:
【0119】
これは、ヒトIgG1ヒンジの最初の4残基(PKSC)が、734VLの最初の6残基(QLVVTQ)に、短い可動性リンカーGGGSを介してインフレームで結合した配列をコードするセンス鎖配列を示している。hMN14重鎖Fd−734scFv融合タンパク質とhMN14軽鎖の間に鎖間ジスルフィド結合が必要なため、ヒトヒンジのCys1つを含ませた。PstI部位(下線部)を取り込んで、CH1ドメインとヒンジをつないでいるイントロン配列のところでライゲーションが簡単に行えるようにした。
【0120】
プライマー734VLscFv3’は以下の配列を有する:
【0121】
これは、734のVLドメインの最後の6残基(TKLKIL)と、VLドメインの下流にインフレームで融合している可動性リンカー配列の一部
をコードするアンチセンス配列を表している。
【0122】
まず、PCR増幅産物(約400bp)をT4DNAポリメラーゼで処理して、PCR増幅の過程で末端に付加されたA残基を除去してから、PstIで消化した。得られた産物は、PstIの突出末端と平滑末端をもつ二本鎖DNA断片であった。
【0123】
734VHscFv5’と734VHscFv3’(SacI)というプライマーセットを用いて、734VHのPCR増幅を行なった。
【0124】
プライマー734VHscFv5’は以下の配列を有する:
【0125】
これは、VLとVHの配列をつないでいる可動性リンカー配列の残りの部分(SGGGGS)、および734VHドメインの最初の6残基(EVKLQE)をコードするセンス鎖配列を表す。
【0126】
プライマー734VHscFv3’(SacI)は以下の配列を有する:
【0127】
これは、734VHの最後の6残基(TVTVSS)をコードするアンチセンス鎖を表す。また、翻訳終止コドン(*)も含まれている。サブクローニングを容易にするため、終止コドンの下流に、制限酵素部位EagI(太字部)およびSacI(下線部)を取り込ませた。
【0128】
同様に、〜400塩基対のPCR増幅したVH産物を、まずT4DNAポリメラーゼで処理して、PCR増幅産物の末端にある余分なA残基を除去してから、SacIで消化した。平滑末端−粘着末端という構成をもつVHのDNA断片が得られた。
【0129】
ヒトIgG1ゲノム配列のSacII断片を含む、pBlueScript(ストラタジーン社(Stratagene)、ラホヤ)に基づくステージングベクター(staging vector)(HC1kbpSK)を構築した。ゲノムSacII断片は、5’側イントロンの部分配列、ヒトIgG1 CH1ドメイン、CH1をヒンジ配列に連結させているイントロン配列、ヒンジ配列、ヒンジをCH2ドメインに連結させているイントロン配列、およびCH2ドメインの一部を含む。HC1kbpSKのヒンジおよびCH2ドメインの一部を含む部分をPstI/SacI制限酵素消化によって取り出し、作出したクローニング部位を用いて、前記のとおり調製したVL(PstI/平滑)およびVH(平滑/SacI)のPCR産物と同時ライゲーションした。得られた構築体(CH1−734pSK)の中のCH1ドメインを、イントロンを介して734scFv遺伝子配列につなぐ。
【0130】
IgG1のゲノムSacII断片は、CH1ドメインに隣接する5’イントロン配列を含んでいるだけなので、BamHI/SacII分節となっている残りのイントロン配列を、CH1−734pSKの対応する部位に挿入して全長イントロン配列を回復した。次に、全長5’イントロン、CH1ドメイン、連結イントロン、5つのヒンジ残基、短鎖GGGSリンカー、および734scFv配列を含むBamHI/EagIを単離し、hMN14pdHL2ベクター中のヒトゲノムIgG1定常配列を含むHindIII/EagI分節を置換するために使用した。hMN14pdHL2ベクターは、レオン(Leung SO)、ロスマン(Losman MJ)、クー(Qu Z)、ゴールデンバーグ(Goldenberg DM)、およびハンセン(Hansen HJ)、「ヒト化抗癌胎児性抗原抗体産生の促進法(Enhanced Production of a Humanized Anti−carcinoembryonic Antigen Antibody)」、Tumor Targeting 2:184(#95)(1996)に説明されている。pdHL2ベクターについては、ロスマン(Losman MJ)、クー(Qu Z)、クリシュナン(Krishnan IS)、ワン(Wang J)、ハンセン(Hansen HJ)、ゴールデンバーグ(Goldenberg DM)およびレオン(Leung SO)、「ヒト化抗体を産生する細胞株の作製と観察(Generation and Monitoring of cell lines producing humanized antibodies,)」、Clin. Cancer Res., 5:3101s−3105s(1999)、およびロスマン(Losman MJ)、ハンセン(Hansen HJ)、ドワラク(Dworak H)、クリシュナン(Krishnan IS)、クー(Qu Z)、シー(Shih LB)、ツェン(Zeng L)、ゴールデンバーグ(Goldenberg DM)およびレオン(Leung SO)、「ヒト化抗B細胞リンパ腫モノクローナル抗体(hLL2)の高産生クローンの作製(Generation of a high−producing clone of a humanized anti−B−cell lymphoma monoclonal antibody(hLL2))」、Cancer(suppl.)、80:2660〜2666(1997)を参照されたい。これらの参考文献は、本開示で引用されているすべての文献同様、参照として本明細書に組み入れられる。
【0131】
一方の末端にBamHI突出をもち、他方の末端にHindIII突出をもつHNBリンカーを用いて、hMN14pdHL2ベクターのHindIII/EagI部位へのBamHI/EagI断片のライゲーションを簡単に行なった。このリンカーは、次の配列を有する:
【0132】
得られたベクターをhMN14−734pdHL2と名付けた。
【0133】
734 scFvをhMN−14Fabのκ鎖のC末端に挿入するために、以下で使用し説明するのと同様の方法を用いる:
【0134】
ヒトCKドメインに隣接する5’イントロンの一部を含むSacI断片と、CK領域の配列のほとんどを、リンカーCKSBの存在下で、pBlueScriptベクターのSacI/BamHIクローニング部位に同時ライゲーションした。CKSBリンカーは、アニールすると、短い可動性リンカー(GGGS)を付着させたC末端に、ヒトIgG1ヒンジの最初の4残基をインフレームで融合している、ヒトCK領域の最後の13アミノ残基をコードする二本鎖DNAを生成させる2種類の合成DNAヌクレオチド含んでいる。CKSBリンカーは、以下の二本鎖配列を有する:
【0135】
CKSBリンカーのSacI3’突出を、CK断片のC末側SacIにライゲーションし、BamHI末端を、pBlueScriptベクターの対応するBamHI部位にライゲーションした。得られたステージングベクターをCK(B)pSKと名付けた。
【0136】
734のVL領域を734VLscFv5’(BglII)および734VLscFv3’のプライマーセットによってPCR増幅した。プライマー734VLscFv5’(BglII)は以下の配列をもつ:
【0137】
これは、734VLの最初の6残基(QLVVTQ)をコードするセンス鎖配列を表す。5’BglII部位を組み込んで(下線部)、その後、CKドメインにつながっている一本鎖可動性リンカーへのライゲーションを容易にした。
【0138】
734VLscFv3’の配列は上述している。
【0139】
734VLのPCR増幅産物をT4 DNAポリメラーゼとBglIIとで処理して、平滑末端/BglII粘着末端断片を作製した。
【0140】
734VHscFv5’および734VHscFv3’(SalI)のプライマーセットを用いて734VHのPCR増幅を行なった。
【0141】
734VHscFv5’の配列は上述している。
【0142】
734VHscFv3’(SalI)の配列は、SalI(下線部)によってSacI部位が置き換わっている点以外、基本的には734VHscFv3’(SacI)と同じである。
【0143】
同様に、まず、PCR増幅されたVH産物をT4 DNAポリメラーゼで処理して平滑末端を作出し、SalIで制限酵素消化して粘着末端断片を作出した。
ステージングベクターCK(B)pSKをBamHIとSalIで制限酵素消化し、露出したクローニング部位にVLとVHのPCR産物を挿入した。VLのBglII突出は、制限酵素消化されたベクターのCK断片のC末端にあるBamHI突出と相補する。一方、SalI末端は、ベクターの下流側末端の対応する部位にライゲーションする。得られたベクターは、CK−734scFvpSKと名付けられたが、一本鎖ペプチドを介して734scFv配列に融合したゲノムCK配列を保有している。
【0144】
CK−734scFvpSKベクターを、まず、SalI部位を切断して平滑末端を生成するHincII酵素で直鎖化し、SacIで部分消化してCK−734scFv断片を切り出した。約1.3Kbの大きさをもつCK−734scFv遺伝子の配列を含む断片を単離し、hMN14pdHL2ベクターのSacI/PflM1部位にライゲーションして、本来のCK配列を置き換えた。PflM1部位は、CK終止コドンの約50 bp下流にある3’非コード配列に位置しており、PflM1消化でできた3’突出は、CK−734scFv断片をhMN14−734pdHL2ベクターにライゲーションする前にクレノウ酵素でフィルインした。最終的な発現ベクターは、hMN14−Di−734pdHL2と名付られたが、734に対する2つのscFvを持つhMN14 Fab分子をコードしている。これら2つのscFvの一方はκ鎖のC末端に融合しており、もう一方はFd配列のC末端に融合している。
【0145】
実施例2:抗体734に由来する2つの抗DTPA scFvに結合したCEA特異的Fabを含む三価の二重特異性抗体の発現と精製
抗体734に由来する2つの抗DTPA scFvに結合したCEA特異的Fabを含む三価の二重特異性抗体を構築するために、734 scFvをhMN−14 Fd配列のC末端に融合して、Fd−scFv遺伝子配列を形成させると、同じ734 scFv配列が、hMN14のκ鎖配列のC末端に結合して、κ−scFv遺伝子配列を形成する。Fd−scFv配列およびκ−scFv配列を発現ベクターpdHL2の中に構築する。得られた発現ベクターにhMN14−di−scFv734pdHL2という名前を付け、常法を用いたエレクトロポレーションによってSP2/0細胞をトランスフェクトするために用いる。発現ベクターは、DHFR遺伝子を含んでおり、0.1μMのメトトキサート(MTX)を用いて、トランスフェクトされた細胞の選択マーカーとして利用することができる。抗体分泌クローンを検出するためにELISAアッセイ法を用いることができ、次に、MTX濃度を段階的に上昇させて増幅することができる。分泌された抗体をプロテインGアフィニティーカラムによって精製することができる。イオン交換クロマトグラフィーによって、さらなる精製を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2種類のポリペプチドを含む多価標的結合タンパク質の概略図を示す。第一のポリペプチドは、第一の免疫グロブリン様ドメイン(第一Ig様ドメイン)に共有結合した第一の一本鎖Fv分子(第一scFv)を含む。第二のポリペプチドは、第二の免疫グロブリン様ドメイン(第二Ig様ドメイン)に共有結合した第二の一本鎖Fv分子(第二scFv)を含む。
【図2】2種類のポリペプチドを含む多価標的結合タンパク質の概略図を示す。第一のポリペプチドは、定常領域CLおよび可変領域VLを含む免疫グロブリン軽鎖断片に共有結合した第一の一本鎖Fv分子(第一scFv)を含む。第二のポリペプチドは、定常領域CH1および可変領域VHを含む免疫グロブリン重鎖断片に共有結合した第二の一本鎖Fv分子(第二scFv)を含む。
Claims (34)
- a.第一の一本鎖Fv分子(scFv)と第一の免疫グロブリン様ドメインとを含む第一のポリペプチド、および
b.第二のscFVと第二の免疫グロブリン様ドメインとを含む第二のポリペプチド
を含む標的結合タンパク質であって、
該第一および第二のscFvがそれぞれ独立して2つの標的結合部位を形成するか、または該第一のscFvが該第二のscFvと会合して、2つの標的結合部位を形成し、かつ該第一の免疫グロブリン様ドメインが該第二の免疫グロブリン様ドメインと会合して、第三の標的結合部位を形成する、標的結合タンパク質。 - 第一のscFvと第一の免疫グロブリン様ドメインとが第一の付加アミノ酸配列(extra amino acid sequence)を介して結合し、第二のscFvと第二の免疫グロブリン様ドメインとが第二の付加アミノ酸配列を介して結合している、請求項1記載の標的結合タンパク質。
- 第一の付加アミノ酸配列が第二の付加アミノ酸配列と会合する、請求項2記載の標的結合タンパク質。
- 第一の付加アミノ酸配列が、少なくとも1つのジスルフィド結合によって第二の付加アミノ酸配列と会合する、請求項2または3記載の標的結合タンパク質。
- 第一の免疫グロブリン様ドメインが、免疫グロブリンの軽鎖可変領域ドメインまたはその派生ドメインを含み、第一の付加アミノ酸配列が、免疫グロブリンの軽鎖定常領域ドメインまたはその派生ドメインを含み、第二の免疫グロブリン様ドメインが、免疫グロブリンの重鎖可変領域ドメインまたはその派生ドメインを含み、かつ第二の付加アミノ酸配列が、免疫グロブリンの重鎖定常領域ドメインまたはその派生ドメインを含む、請求項2〜4のいずれか一項記載の標的結合タンパク質。
- 第一の免疫グロブリン様ドメインが、免疫グロブリンの軽鎖可変領域ドメインを含み、第一の付加アミノ酸配列が、免疫グロブリンの軽鎖定常領域ドメインを含み、第二の免疫グロブリン様ドメインが、免疫グロブリンの重鎖可変領域ドメインを含み、かつ第二の付加アミノ酸配列が、免疫グロブリンの重鎖定常領域ドメインを含む、請求項5記載の標的結合タンパク質。
- 第一のscFvおよび免疫グロブリンの軽鎖定常領域ドメインが、第一のペプチドリンカーを介して結合しており、第二のscFvおよび免疫グロブリンの重鎖定常領域ドメインが、第二のペプチドリンカーを介して結合している、請求項5または6記載の標的結合タンパク質。
- 3つの標的結合部位のうち少なくとも2つが異なった標的結合特異性を有する、請求項1〜8のいずれか一項記載の標的結合タンパク質。
- 3つの標的結合部位のうち少なくとも2つが同一の標的結合特異性を有する、請求項1〜8のいずれか一項記載の標的結合タンパク質。
- 第一のポリペプチドまたは第二のポリペプチドが、付加的アミノ酸配列に、そのN末端またはC末端のいずれかで結合している、請求項1〜10のいずれか一項記載の標的結合タンパク質。
- 付加的アミノ酸配列が、ペプチドタグ、シグナルペプチド、酵素、サイトカイン、毒素、薬剤、細胞毒性タンパク質、およびその他の機能的タンパク質からなる群より選択されるポリペプチドを含む、請求項11記載の標的結合タンパク質。
- 第一のポリペプチドまたは第二のポリペプチドのいずれかが、さらにN−グリコシル化認識配列を含む、請求項1〜12のいずれか一項記載の標的結合タンパク質。
- 糖鎖がN−グリコシル化認識配列に結合している、請求項13記載の標的結合タンパク質。
- 糖鎖が、薬剤、放射性化合物、キレート剤、酵素、毒素、サイトカイン、細胞毒性タンパク質、およびその他の機能的作用物質からなる群より選択される作用物質に結合している、請求項14記載の標的結合タンパク質。
- 標的結合タンパク質が、薬剤、放射性化合物、キレート剤、酵素、毒素、サイトカイン、細胞毒性タンパク質、およびその他の機能的作用物質からなる群より選択される作用物質に結合している、請求項1〜15のいずれか一項記載の標的結合タンパク質。
- 1つの標的結合部位が、毒素、薬剤、サイトカイン、キレート剤、酵素、放射性化合物、細胞毒性タンパク質、またはその他の機能的作用物質に結合することができ、かつ他の2つの標的結合部位が腫瘍抗原に結合することができる、請求項1〜16のいずれか一項記載の標的結合タンパク質。
- 1つの標的結合部位が腫瘍抗原に結合することができ、かつ他の2つの標的結合部位が、毒素、薬剤、サイトカイン、キレート剤、酵素、放射性化合物、細胞毒性タンパク質、またはその他の機能的作用物質に結合することができる、請求項1〜16のいずれか一項記載の標的結合タンパク質。
- 1つの標的結合部位が腫瘍抗原に結合することができ、かつ他の2つの標的結合部位が、T細胞または別のエフェクター細胞の表面タンパク質に結合することができる、請求項1〜16のいずれか一項記載の標的結合タンパク質。
- T細胞の表面タンパク質がCD28およびCD3である、請求項19記載の標的結合タンパク質。
- 請求項1記載の第一のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む、単離された核酸分子。
- 請求項21記載の核酸を含むベクター。
- 請求項22記載のベクターを含む宿主細胞。
- 請求項1記載の第二のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む、単離された核酸分子。
- 請求項24記載の核酸を含むベクター。
- 請求項25記載のベクターを含む宿主細胞。
- 請求項22記載のベクターおよび請求項25記載のベクターを含む宿主細胞。
- 標的結合タンパク質を製造する方法であって、請求項27記載の宿主細胞を適当な培地中で培養する段階、および該培地から該標的結合タンパク質を分離する段階を含む方法。
- 請求項1記載の第一および第二のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む、単離された核酸分子。
- 請求項29記載の核酸を含むベクター。
- 請求項30記載のベクターを含む宿主細胞。
- 標的結合タンパク質を製造する方法であって、請求項31記載の宿主細胞を適当な培地中で培養する段階、および該培地から該標的結合タンパク質を分離する段階を含む方法。
- 腫瘍に対する免疫反応を誘導する方法であって、対象に請求項19または20記載の標的結合タンパク質を有効量投与する段階を含む方法。
- 対象における腫瘍を治療するのに有用な薬剤であって、請求項1〜20のいずれか一項記載の標的結合タンパク質を含む薬剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US22078200P | 2000-07-25 | 2000-07-25 | |
PCT/US2001/041386 WO2002008293A2 (en) | 2000-07-25 | 2001-07-25 | Multivalent target binding protein |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004523205A true JP2004523205A (ja) | 2004-08-05 |
JP2004523205A5 JP2004523205A5 (ja) | 2008-10-16 |
Family
ID=22824950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002514197A Pending JP2004523205A (ja) | 2000-07-25 | 2001-07-25 | 多価標的結合タンパク質 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020076406A1 (ja) |
EP (1) | EP1309705B1 (ja) |
JP (1) | JP2004523205A (ja) |
CN (1) | CN1461344A (ja) |
AT (1) | ATE545703T1 (ja) |
AU (1) | AU2001283496A1 (ja) |
CA (1) | CA2417185A1 (ja) |
WO (1) | WO2002008293A2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010529835A (ja) * | 2007-05-25 | 2010-09-02 | ビオマリン プハルマセウトイカル インコーポレイテッド | 原核生物フェニルアラニンアンモニアリアーゼの組成物、及び、その組成物の使用方法 |
JP2016500061A (ja) * | 2012-11-19 | 2016-01-07 | バリオファルム・アクチェンゲゼルシャフト | Cd20およびcd95に結合する組換え二重特異性抗体 |
JP2017520253A (ja) * | 2014-06-25 | 2017-07-27 | ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル | 多重特異性抗体コンストラクト |
JP2021519610A (ja) * | 2018-03-30 | 2021-08-12 | メルス ナムローゼ フェンノートシャップ | 多価抗体 |
JP2022512657A (ja) * | 2018-10-12 | 2022-02-07 | トリカン・バイオテクノロジー・カンパニー・リミテッド | 二機能性融合タンパク質およびその使用 |
Families Citing this family (151)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ521540A (en) | 2000-04-11 | 2004-09-24 | Genentech Inc | Multivalent antibodies and uses therefor |
JP2004511430A (ja) * | 2000-05-24 | 2004-04-15 | イムクローン システムズ インコーポレイティド | 二重特異性免疫グロブリン様抗原結合蛋白および製造方法 |
US20020048550A1 (en) * | 2000-07-20 | 2002-04-25 | Vallera Daniel A. | Radiolabeled immunotoxins |
WO2003011909A1 (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | University Of Southampton | Binding agents with differential activity |
US7230085B2 (en) * | 2001-11-28 | 2007-06-12 | Immunomedics, Inc. | Anti-DOTA antibody |
US6936427B2 (en) | 2002-02-08 | 2005-08-30 | Trellis Bioscience, Inc. | Real time detection of intermolecular interaction |
AU2004255216B2 (en) * | 2003-07-01 | 2010-08-19 | Immunomedics, Inc. | Multivalent carriers of bi-specific antibodies |
AT503889B1 (de) * | 2006-07-05 | 2011-12-15 | Star Biotechnologische Forschungs Und Entwicklungsges M B H F | Multivalente immunglobuline |
ES2622460T3 (es) | 2007-09-26 | 2017-07-06 | Ucb Biopharma Sprl | Fusiones de anticuerpos con doble especificidad |
EP2050764A1 (en) | 2007-10-15 | 2009-04-22 | sanofi-aventis | Novel polyvalent bispecific antibody format and uses thereof |
US10407513B2 (en) | 2008-09-26 | 2019-09-10 | Ucb Biopharma Sprl | Biological products |
WO2011028952A1 (en) * | 2009-09-02 | 2011-03-10 | Xencor, Inc. | Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens |
ES2667258T3 (es) * | 2009-09-10 | 2018-05-10 | Ucb Biopharma Sprl | Anticuerpos multivalentes |
WO2011068538A2 (en) * | 2009-12-03 | 2011-06-09 | Peal Biosciences, Llc | General method for generating ultra-high affinity binding proteins |
GB201000467D0 (en) * | 2010-01-12 | 2010-02-24 | Ucb Pharma Sa | Antibodies |
JP5953303B2 (ja) | 2010-07-29 | 2016-07-20 | ゼンコア インコーポレイテッド | 改変された等電点を有する抗体 |
EP2658869B1 (en) * | 2010-12-30 | 2019-06-12 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Antigen binding formats for use in therapeutic treatments or diagnostic assays |
JP2014510730A (ja) | 2011-03-16 | 2014-05-01 | サノフイ | デュアルv領域抗体様タンパク質の使用 |
US9499608B2 (en) | 2011-06-08 | 2016-11-22 | Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University | Bispecific monoclonal antibody therapeutics against West Nile virus with improved CNS penetration |
KR101963230B1 (ko) * | 2011-12-26 | 2019-03-29 | 삼성전자주식회사 | 복수개의 단일 항체를 포함하는 단백질 복합체 |
KR101911438B1 (ko) | 2012-10-31 | 2018-10-24 | 삼성전자주식회사 | 이중 특이 항원 결합 단백질 복합체 및 이중 특이 항체의 제조 방법 |
US10487155B2 (en) | 2013-01-14 | 2019-11-26 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US9605084B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-28 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
JP6618362B2 (ja) | 2013-01-14 | 2019-12-11 | ゼンコア インコーポレイテッド | 新規異種二量体タンパク質 |
US9701759B2 (en) | 2013-01-14 | 2017-07-11 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US11053316B2 (en) | 2013-01-14 | 2021-07-06 | Xencor, Inc. | Optimized antibody variable regions |
US10968276B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-04-06 | Xencor, Inc. | Optimized anti-CD3 variable regions |
US10131710B2 (en) | 2013-01-14 | 2018-11-20 | Xencor, Inc. | Optimized antibody variable regions |
CA2897987A1 (en) | 2013-01-15 | 2014-07-24 | Xencor, Inc. | Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies |
US10858417B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-12-08 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10519242B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-12-31 | Xencor, Inc. | Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins |
DK2970486T3 (en) | 2013-03-15 | 2018-08-06 | Xencor Inc | MODULATION OF T-CELLS WITH BISPECIFIC ANTIBODIES AND FC-FUSIONS |
US10106624B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-10-23 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
JOP20200094A1 (ar) | 2014-01-24 | 2017-06-16 | Dana Farber Cancer Inst Inc | جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها |
US10982221B2 (en) | 2014-01-27 | 2021-04-20 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University | Plant-derived antibodies and derivatives that reduce risk of antibody-dependent enhancement (ADE) of infection |
JOP20200096A1 (ar) | 2014-01-31 | 2017-06-16 | Children’S Medical Center Corp | جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها |
ME03558B (me) | 2014-03-14 | 2020-07-20 | Novartis Ag | Molekuli anti-lag-3 antiтela i njihove upotrebe |
EP3119423B1 (en) | 2014-03-15 | 2022-12-14 | Novartis AG | Treatment of cancer using chimeric antigen receptor |
PE20161431A1 (es) | 2014-03-28 | 2017-01-22 | Xencor Inc | Anticuerpos biespecificos que se unen a cd38 y cd3 |
WO2015188132A1 (en) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | The California Institute For Biomedical Research | Methods of constructing amino terminal immunoglobulin fusion proteins and compositions thereof |
EP3172234B1 (en) | 2014-07-21 | 2020-04-08 | Novartis AG | Treatment of cancer using a cd33 chimeric antigen receptor |
EP3193915A1 (en) | 2014-07-21 | 2017-07-26 | Novartis AG | Combinations of low, immune enhancing. doses of mtor inhibitors and cars |
MX2017001011A (es) | 2014-07-21 | 2018-05-28 | Novartis Ag | Tratamiento de cancer de usando un receptor quimerico de antigeno anti-bcma. |
US11542488B2 (en) | 2014-07-21 | 2023-01-03 | Novartis Ag | Sortase synthesized chimeric antigen receptors |
EP4205749A1 (en) | 2014-07-31 | 2023-07-05 | Novartis AG | Subset-optimized chimeric antigen receptor-containing cells |
WO2016025880A1 (en) | 2014-08-14 | 2016-02-18 | Novartis Ag | Treatment of cancer using gfr alpha-4 chimeric antigen receptor |
TW202140557A (zh) | 2014-08-19 | 2021-11-01 | 瑞士商諾華公司 | 使用cd123嵌合抗原受體治療癌症 |
KR20210149228A (ko) | 2014-09-17 | 2021-12-08 | 노파르티스 아게 | 입양 면역요법을 위한 키메라 수용체에 의한 세포독성 세포의 표적화 |
MA41044A (fr) | 2014-10-08 | 2017-08-15 | Novartis Ag | Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer |
AU2015333687B2 (en) | 2014-10-14 | 2021-03-18 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Antibody molecules to PD-L1 and uses thereof |
US10526417B2 (en) | 2014-11-26 | 2020-01-07 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and CD38 |
TN2017000223A1 (en) | 2014-11-26 | 2018-10-19 | Xencor Inc | Heterodimeric antibodies that bind cd3 and tumor antigens |
US10259887B2 (en) | 2014-11-26 | 2019-04-16 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens |
WO2016090034A2 (en) | 2014-12-03 | 2016-06-09 | Novartis Ag | Methods for b cell preconditioning in car therapy |
WO2016105450A2 (en) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Xencor, Inc. | Trispecific antibodies |
US10227411B2 (en) | 2015-03-05 | 2019-03-12 | Xencor, Inc. | Modulation of T cells with bispecific antibodies and FC fusions |
TWI746437B (zh) | 2015-04-08 | 2021-11-21 | 瑞士商諾華公司 | Cd20療法、cd22療法及與表現cd19嵌合抗原受體(car)之細胞的組合療法 |
US12128069B2 (en) | 2015-04-23 | 2024-10-29 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Treatment of cancer using chimeric antigen receptor and protein kinase a blocker |
PT3317301T (pt) | 2015-07-29 | 2021-07-09 | Novartis Ag | Terapias de associação compreendendo moléculas de anticorpo contra lag-3 |
CN114272371A (zh) | 2015-07-29 | 2022-04-05 | 诺华股份有限公司 | 包含抗pd-1抗体分子的联合疗法 |
EP3316902A1 (en) | 2015-07-29 | 2018-05-09 | Novartis AG | Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3 |
AU2016358296B2 (en) | 2015-11-19 | 2020-05-21 | Revitope Limited | Functional antibody fragment complementation for a two-components system for redirected killing of unwanted cells |
WO2017100372A1 (en) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind cd3 and psma |
KR20180088907A (ko) | 2015-12-17 | 2018-08-07 | 노파르티스 아게 | Pd-1에 대한 항체 분자 및 그의 용도 |
CN108697794A (zh) | 2015-12-17 | 2018-10-23 | 诺华股份有限公司 | C-met抑制剂和抗pd-1抗体分子的组合及其用途 |
MA55746A (fr) | 2016-01-21 | 2022-03-02 | Novartis Ag | Molécules multispécifiques ciblant cll-1 |
WO2017149515A1 (en) | 2016-03-04 | 2017-09-08 | Novartis Ag | Cells expressing multiple chimeric antigen receptor (car) molecules and uses therefore |
US12128102B2 (en) | 2016-03-08 | 2024-10-29 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Constrained conditionally activated binding proteins |
EP3432924A1 (en) | 2016-03-23 | 2019-01-30 | Novartis AG | Cell secreted minibodies and uses thereof |
JP7497955B6 (ja) | 2016-04-15 | 2024-07-01 | ノバルティス アーゲー | 選択的タンパク質発現のための組成物および方法 |
MA44993A (fr) * | 2016-05-13 | 2019-03-20 | Medimmune Llc | Polypeptides de fusion cd40l-fc et procédés d'utilisation associés |
US20210177896A1 (en) | 2016-06-02 | 2021-06-17 | Novartis Ag | Therapeutic regimens for chimeric antigen receptor (car)- expressing cells |
US10787518B2 (en) | 2016-06-14 | 2020-09-29 | Xencor, Inc. | Bispecific checkpoint inhibitor antibodies |
KR20190020341A (ko) | 2016-06-28 | 2019-02-28 | 젠코어 인코포레이티드 | 소마토스타틴 수용체 2에 결합하는 이종이량체 항체 |
CN110461315A (zh) | 2016-07-15 | 2019-11-15 | 诺华股份有限公司 | 使用与激酶抑制剂组合的嵌合抗原受体治疗和预防细胞因子释放综合征 |
KR20230100748A (ko) | 2016-07-28 | 2023-07-05 | 노파르티스 아게 | 키메라 항원 수용체 및 pd-1 억제제의 조합 요법 |
RU2019105693A (ru) | 2016-08-01 | 2020-09-01 | Новартис Аг | Лечение рака с применением химерного антигенного рецептора в комбинации с ингибитором молекулы, способствующей фенотипу m2 макрофага |
US10793632B2 (en) | 2016-08-30 | 2020-10-06 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
TW202340473A (zh) | 2016-10-07 | 2023-10-16 | 瑞士商諾華公司 | 利用嵌合抗原受體之癌症治療 |
MA46533A (fr) | 2016-10-14 | 2019-08-21 | Xencor Inc | Protéines de fusion hétérodimères bispécifiques contenant des protéines de fusion fc il -15/il -15 r lpha et des fragments d'anticorps pd -1 |
US11535662B2 (en) | 2017-01-26 | 2022-12-27 | Novartis Ag | CD28 compositions and methods for chimeric antigen receptor therapy |
WO2018160731A1 (en) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | Novartis Ag | Shp inhibitor compositions and uses for chimeric antigen receptor therapy |
WO2018201056A1 (en) | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Novartis Ag | Cells expressing a bcma-targeting chimeric antigen receptor, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor |
US20200179511A1 (en) | 2017-04-28 | 2020-06-11 | Novartis Ag | Bcma-targeting agent, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor |
KR20200021087A (ko) | 2017-06-22 | 2020-02-27 | 노파르티스 아게 | Cd73에 대한 항체 분자 및 이의 용도 |
US20200223924A1 (en) | 2017-06-27 | 2020-07-16 | Novartis Ag | Dosage regimens for anti-tim-3 antibodies and uses thereof |
EP3645122A1 (en) | 2017-06-30 | 2020-05-06 | Xencor, Inc. | Targeted heterodimeric fc fusion proteins containing il-15/il-15ra and antigen binding domains |
EP3652209A2 (en) | 2017-07-11 | 2020-05-20 | Compass Therapeutics LLC | Agonist antibodies that bind human cd137 and uses thereof |
CA3070095A1 (en) | 2017-07-20 | 2019-01-24 | Novartis Ag | Dosage regimens of anti-lag-3 antibodies and uses thereof |
CN111356700A (zh) | 2017-09-08 | 2020-06-30 | 马弗里克治疗公司 | 受约束的条件性活化的结合蛋白 |
US11718679B2 (en) | 2017-10-31 | 2023-08-08 | Compass Therapeutics Llc | CD137 antibodies and PD-1 antagonists and uses thereof |
US10981992B2 (en) | 2017-11-08 | 2021-04-20 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
JP2021502100A (ja) | 2017-11-08 | 2021-01-28 | ゼンコア インコーポレイテッド | 新規抗pd−1配列を用いた二重特異性および単一特異性抗体 |
MX2020004756A (es) | 2017-11-16 | 2020-08-20 | Novartis Ag | Terapias de combinacion. |
US11851497B2 (en) | 2017-11-20 | 2023-12-26 | Compass Therapeutics Llc | CD137 antibodies and tumor antigen-targeting antibodies and uses thereof |
JP2021506291A (ja) | 2017-12-19 | 2021-02-22 | ゼンコア インコーポレイテッド | 改変されたil−2 fc融合タンパク質 |
US20210038659A1 (en) | 2018-01-31 | 2021-02-11 | Novartis Ag | Combination therapy using a chimeric antigen receptor |
US11168138B2 (en) | 2018-03-26 | 2021-11-09 | Altor Bioscience, Llc | Anti-PDL1, IL-15 and TGF-beta receptor combination molecules |
WO2019190954A1 (en) * | 2018-03-26 | 2019-10-03 | Rootpath Genomics, Inc. | Target binding moiety compositions and methods of use |
WO2019195623A2 (en) | 2018-04-04 | 2019-10-10 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein |
US20210147547A1 (en) | 2018-04-13 | 2021-05-20 | Novartis Ag | Dosage Regimens For Anti-Pd-L1 Antibodies And Uses Thereof |
US11505595B2 (en) | 2018-04-18 | 2022-11-22 | Xencor, Inc. | TIM-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15RA Fc-fusion proteins and TIM-3 antigen binding domains |
EP3781599A1 (en) | 2018-04-18 | 2021-02-24 | Xencor, Inc. | Pd-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and pd-1 antigen binding domains and uses thereof |
EP3784351A1 (en) | 2018-04-27 | 2021-03-03 | Novartis AG | Car t cell therapies with enhanced efficacy |
WO2019226658A1 (en) | 2018-05-21 | 2019-11-28 | Compass Therapeutics Llc | Multispecific antigen-binding compositions and methods of use |
JP2021525243A (ja) | 2018-05-21 | 2021-09-24 | コンパス セラピューティクス リミテッド ライアビリティ カンパニー | Nk細胞による標的細胞の殺傷を増進するための組成物および方法 |
WO2019227003A1 (en) | 2018-05-25 | 2019-11-28 | Novartis Ag | Combination therapy with chimeric antigen receptor (car) therapies |
WO2019232244A2 (en) | 2018-05-31 | 2019-12-05 | Novartis Ag | Antibody molecules to cd73 and uses thereof |
EP3802619A1 (en) * | 2018-06-08 | 2021-04-14 | F. Hoffmann-La Roche AG | Peptidic linker with reduced post-translational modification |
US11608382B2 (en) | 2018-06-13 | 2023-03-21 | Novartis Ag | BCMA chimeric antigen receptors and uses thereof |
WO2019246293A2 (en) | 2018-06-19 | 2019-12-26 | Atarga, Llc | Antibody molecules to complement component 5 and uses thereof |
AR116109A1 (es) | 2018-07-10 | 2021-03-31 | Novartis Ag | Derivados de 3-(5-amino-1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y usos de los mismos |
WO2020021465A1 (en) | 2018-07-25 | 2020-01-30 | Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. | Method of treatment of neuroendocrine tumors |
WO2020072821A2 (en) | 2018-10-03 | 2020-04-09 | Xencor, Inc. | Il-12 heterodimeric fc-fusion proteins |
CN113166269A (zh) | 2018-11-13 | 2021-07-23 | 指南针制药有限责任公司 | 对抗检查点分子的多特异性结合构建体及其用途 |
TW202038959A (zh) | 2018-12-20 | 2020-11-01 | 瑞士商諾華公司 | Mdm2抑制劑之新型給藥方案 |
JP2022514315A (ja) | 2018-12-20 | 2022-02-10 | ノバルティス アーゲー | 3-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン誘導体を含む投与計画及び薬剤組み合わせ |
MX2021009764A (es) | 2019-02-15 | 2021-09-08 | Novartis Ag | Derivados de 3-(1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona sustituidos y usos de los mismos. |
US10871640B2 (en) | 2019-02-15 | 2020-12-22 | Perkinelmer Cellular Technologies Germany Gmbh | Methods and systems for automated imaging of three-dimensional objects |
AU2020222345B2 (en) | 2019-02-15 | 2022-11-17 | Novartis Ag | 3-(1-oxo-5-(piperidin-4-yl)isoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof |
WO2020172553A1 (en) | 2019-02-22 | 2020-08-27 | Novartis Ag | Combination therapies of egfrviii chimeric antigen receptors and pd-1 inhibitors |
MX2021010390A (es) | 2019-03-01 | 2021-11-17 | Xencor Inc | Anticuerpos heterodimericos que se unen a enpp3 y cd3. |
BR112021019337A2 (pt) | 2019-03-29 | 2021-12-07 | Atarga Llc | Anticorpo anti-fgf23 |
AU2020370832A1 (en) | 2019-10-21 | 2022-05-19 | Novartis Ag | TIM-3 inhibitors and uses thereof |
KR20220103947A (ko) | 2019-10-21 | 2022-07-25 | 노파르티스 아게 | 베네토클락스 및 tim-3 억제제를 사용한 조합 요법 |
KR20220105664A (ko) | 2019-11-26 | 2022-07-27 | 노파르티스 아게 | Bcma 및 cd19에 결합하는 키메라 항원 수용체 및 이의 용도 |
TW202135858A (zh) | 2019-12-20 | 2021-10-01 | 瑞士商諾華公司 | 抗TGFβ抗體和檢查點抑制劑用於治療增殖性疾病之用途 |
EP4090762A1 (en) | 2020-01-17 | 2022-11-23 | Becton, Dickinson and Company | Methods and compositions for single cell secretomics |
CN114980902A (zh) | 2020-01-17 | 2022-08-30 | 诺华股份有限公司 | 用于治疗骨髓增生异常综合征或慢性粒单核细胞白血病的包含tim-3抑制剂和低甲基化药物的组合 |
EP4110377A2 (en) | 2020-02-27 | 2023-01-04 | Novartis AG | Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells |
US11919956B2 (en) | 2020-05-14 | 2024-03-05 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (PSMA) and CD3 |
WO2021260528A1 (en) | 2020-06-23 | 2021-12-30 | Novartis Ag | Dosing regimen comprising 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives |
JP2023534214A (ja) | 2020-07-16 | 2023-08-08 | ノバルティス アーゲー | 抗ベータセルリン抗体、その断片、及び多重特異性結合分子 |
WO2022026592A2 (en) | 2020-07-28 | 2022-02-03 | Celltas Bio, Inc. | Antibody molecules to coronavirus and uses thereof |
CN116134027A (zh) | 2020-08-03 | 2023-05-16 | 诺华股份有限公司 | 杂芳基取代的3-(1-氧代异吲哚啉-2-基)哌啶-2,6-二酮衍生物及其用途 |
EP4200332A1 (en) | 2020-08-19 | 2023-06-28 | Xencor, Inc. | Anti-cd28 and/or anti-b7h3 compositions |
WO2022043558A1 (en) | 2020-08-31 | 2022-03-03 | Advanced Accelerator Applications International Sa | Method of treating psma-expressing cancers |
US20230321285A1 (en) | 2020-08-31 | 2023-10-12 | Advanced Accelerator Applications International Sa | Method of treating psma-expressing cancers |
CN116472288A (zh) | 2020-11-06 | 2023-07-21 | 诺华股份有限公司 | 抗体Fc变体 |
AU2021378316A1 (en) | 2020-11-13 | 2023-06-01 | Novartis Ag | Combination therapies with chimeric antigen receptor (car)-expressing cells |
JP2024505049A (ja) | 2021-01-29 | 2024-02-02 | ノバルティス アーゲー | 抗cd73及び抗entpd2抗体のための投与方式並びにその使用 |
KR20230156079A (ko) | 2021-03-09 | 2023-11-13 | 젠코어 인코포레이티드 | Cd3과 cldn6에 결합하는 이종이량체 항체 |
WO2022192586A1 (en) | 2021-03-10 | 2022-09-15 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind cd3 and gpc3 |
TW202304979A (zh) | 2021-04-07 | 2023-02-01 | 瑞士商諾華公司 | 抗TGFβ抗體及其他治療劑用於治療增殖性疾病之用途 |
AR125874A1 (es) | 2021-05-18 | 2023-08-23 | Novartis Ag | Terapias de combinación |
WO2023044483A2 (en) | 2021-09-20 | 2023-03-23 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for the treatment of her2 positive cancer |
WO2023092004A1 (en) | 2021-11-17 | 2023-05-25 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for the treatment of tau-related disorders |
WO2023150778A1 (en) | 2022-02-07 | 2023-08-10 | Visterra, Inc. | Anti-idiotype antibody molecules and uses thereof |
WO2023220695A2 (en) | 2022-05-13 | 2023-11-16 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for the treatment of her2 positive cancer |
WO2024030976A2 (en) | 2022-08-03 | 2024-02-08 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for crossing the blood brain barrier |
WO2024168061A2 (en) | 2023-02-07 | 2024-08-15 | Ayan Therapeutics Inc. | Antibody molecules binding to sars-cov-2 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999037791A1 (en) * | 1998-01-23 | 1999-07-29 | Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie | Multipurpose antibody derivatives |
WO1999066951A2 (en) * | 1998-06-22 | 1999-12-29 | Immunomedics, Inc. | Use of bi-specific antibodies for pre-targeting diagnosis and therapy |
WO2002002781A1 (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-10 | Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw | Heterodimeric fusion proteins |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9221657D0 (en) * | 1992-10-15 | 1992-11-25 | Scotgen Ltd | Recombinant bispecific antibodies |
US5874540A (en) * | 1994-10-05 | 1999-02-23 | Immunomedics, Inc. | CDR-grafted type III anti-CEA humanized mouse monoclonal antibodies |
JP2002521053A (ja) * | 1998-07-28 | 2002-07-16 | マイクロメット アーゲー | ヘテロミニ体 |
US6797493B2 (en) * | 2001-10-01 | 2004-09-28 | Lee-Hwei K. Sun | Fc fusion proteins of human granulocyte colony-stimulating factor with increased biological activities |
-
2001
- 2001-07-25 JP JP2002514197A patent/JP2004523205A/ja active Pending
- 2001-07-25 CN CN01815972A patent/CN1461344A/zh active Pending
- 2001-07-25 US US09/911,610 patent/US20020076406A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-25 AU AU2001283496A patent/AU2001283496A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-25 WO PCT/US2001/041386 patent/WO2002008293A2/en active Application Filing
- 2001-07-25 AT AT01962303T patent/ATE545703T1/de active
- 2001-07-25 CA CA002417185A patent/CA2417185A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-25 EP EP01962303A patent/EP1309705B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999037791A1 (en) * | 1998-01-23 | 1999-07-29 | Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie | Multipurpose antibody derivatives |
WO1999066951A2 (en) * | 1998-06-22 | 1999-12-29 | Immunomedics, Inc. | Use of bi-specific antibodies for pre-targeting diagnosis and therapy |
WO2002002781A1 (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-10 | Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw | Heterodimeric fusion proteins |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010529835A (ja) * | 2007-05-25 | 2010-09-02 | ビオマリン プハルマセウトイカル インコーポレイテッド | 原核生物フェニルアラニンアンモニアリアーゼの組成物、及び、その組成物の使用方法 |
JP2016500061A (ja) * | 2012-11-19 | 2016-01-07 | バリオファルム・アクチェンゲゼルシャフト | Cd20およびcd95に結合する組換え二重特異性抗体 |
JP2017520253A (ja) * | 2014-06-25 | 2017-07-27 | ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル | 多重特異性抗体コンストラクト |
US11345760B2 (en) | 2014-06-25 | 2022-05-31 | UCB Biopharma SRL | Multispecific antibody constructs |
JP2021519610A (ja) * | 2018-03-30 | 2021-08-12 | メルス ナムローゼ フェンノートシャップ | 多価抗体 |
JP2022512657A (ja) * | 2018-10-12 | 2022-02-07 | トリカン・バイオテクノロジー・カンパニー・リミテッド | 二機能性融合タンパク質およびその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2001283496A1 (en) | 2002-02-05 |
CN1461344A (zh) | 2003-12-10 |
WO2002008293A2 (en) | 2002-01-31 |
WO2002008293A3 (en) | 2003-01-23 |
ATE545703T1 (de) | 2012-03-15 |
US20020076406A1 (en) | 2002-06-20 |
EP1309705A2 (en) | 2003-05-14 |
EP1309705B1 (en) | 2012-02-15 |
CA2417185A1 (en) | 2002-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1309705B1 (en) | Multivalent target binding protein | |
Huston et al. | Medical applications of single-chain antibodies | |
JP3803790B2 (ja) | 新規なダイアボディ型二重特異性抗体 | |
US6342587B1 (en) | A33 antigen specific immunoglobulin products and uses thereof | |
KR102047443B1 (ko) | 요법에 사용하기 위한 항-아드레노메둘린 (adm) 항체 또는 항-adm 항체 단편 또는 항-adm 비-ig 스캐폴드 | |
US20220002398A1 (en) | ANTI-oxMIF/ANTI-CD3 ANTIBODY FOR CANCER TREATMENT | |
CN110998329A (zh) | 定性和/或定量分析可活化抗体的特性的方法及其用途 | |
JP2007501021A (ja) | 遺伝子操作された定常領域を含む、抗体および融合タンパク質 | |
EP1916259A1 (en) | Anti-glycoprotein VI SCFV fragment for treatment of thrombosis | |
TWI752952B (zh) | 投與結合至cd33及cd3之雙特異性建構體來用於治療骨髓樣白血病之方法中 | |
KR20180129684A (ko) | 항-인간 인터루킨-2 항체 및 이의 용도 | |
KR20230124037A (ko) | 종양 특이적 claudin 18.2 항체-약물 접합체 | |
WO2023143535A1 (zh) | 一种靶向il-18bp的抗体及其应用 | |
EP4299589A1 (en) | Anti-human cd73 antibody and use thereof | |
US8822649B2 (en) | Anti-CLTA4, anti-GLUT2 protein for the treatment of type 1 diabetes | |
Niv et al. | Antibody Engineering for Targeted Therapy of Cancer Recombinant Fv-Immunotoxins | |
JP5102612B2 (ja) | B細胞疾患の標的 | |
EP1218414A2 (de) | Polypeptide zur detektion und elimination ca19-9 antigen positiver zellen | |
WO2023029089A1 (zh) | 抗cd3人源化抗体 | |
JP2005333993A (ja) | 新規なダイアボディ型二重特異性抗体 | |
WO2024199454A1 (en) | Antibodies and variants thereof against human cluster of differentiation 3 protein | |
EP4219553A1 (en) | Anti-tigit antibody and double antibody and their application | |
Zettlitz et al. | Humanization of a mouse monoclonal antibody directed against a cell surface-exposed epitope of membrane-associated heat shock protein 70 (Hsp70) | |
TW202438528A (zh) | 特異性結合Claudin 18.2的抗體及其製法和應用 | |
WO2024223835A1 (en) | Binding molceule against p95 her2 variants |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080724 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080724 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080724 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090123 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090123 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110621 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110701 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110722 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110815 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110922 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111020 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120327 |