Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003531257A - タイヤに使用できるゴム組成物用ブロックコポリマー - Google Patents

タイヤに使用できるゴム組成物用ブロックコポリマー

Info

Publication number
JP2003531257A
JP2003531257A JP2001578522A JP2001578522A JP2003531257A JP 2003531257 A JP2003531257 A JP 2003531257A JP 2001578522 A JP2001578522 A JP 2001578522A JP 2001578522 A JP2001578522 A JP 2001578522A JP 2003531257 A JP2003531257 A JP 2003531257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
blocks
polyisoprene
copolymer according
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001578522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531257A5 (ja
JP5113970B2 (ja
Inventor
ピエール ロベール
ジャン ミッシェル ファブロ
ジャン リュク カビオシュ
ベルナール ヴールミエール
Original Assignee
ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
Publication of JP2003531257A publication Critical patent/JP2003531257A/ja
Publication of JP2003531257A5 publication Critical patent/JP2003531257A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113970B2 publication Critical patent/JP5113970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/1081Breaker or belt characterized by the chemical composition or physical properties of elastomer or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、減少されたヒステリシスを持つ架橋性ゴム組成物のエラストマーマトリックスを構成する為のブロックコポリマー、タイヤトレッドにおいて架橋された状態で使用されるゴム組成物、タイタトレッド及び減少されたローリング抵抗を示す前記タイヤトレッドを含むタイヤに関する。本発明のn個のブロック(n=2又は3)を持つコポリマーは、前記ブロックのそれぞれが、15%より大きい共役ジエン由来の単位のモル含有量を有するジエンエラストマーを含み、n=2又はn=3の時に、少なくとも一つのブロックが、ポリイソプレンから成る前記コポリマーの鎖末端を形成し、前記それぞれのポリイソプレン末端ブロックの数平均分子量Mn1が実質的に2,500〜20,000g/molであり、且つ、前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック以外の前記コポリマーのブロックの数平均分子量Mn2が実質的に80,000〜350,000g/molである事を特徴とするコポリマーである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、減少されたヒステリシスを持つ架橋性ゴム組成物のエラストマーマ
トリックスを構成する為のブロックコポリマー、タイヤトレッドにおいて架橋さ
れた状態で使用されるゴム組成物、タイタトレッド及び減少されたローリング抵
抗を示す前記タイヤトレッドを含むタイヤに関する。 (発明の背景) タイヤ工業は、燃費を制限し、環境保全の為に混合物のヒステリシスを減少さ
せる為に常に努力している。 ヒステリシスのこの減少は、混合物の加工性を維持し或いは改善しながら達成
されねばならない。ヒステリシスを減少させる為の多くのアプローチが既に行わ
れている。鎖末端官能化は特に注目される。 提案された方法の多くは、カーボンブラックと相互作用する事の出来る、重合
の完結に関わる隣接官能基、例えば、スターポリマー或いは錫カップル化ポリマ
ーに含まれる隣接官能基の探索に関わるものであった。ヨーロッパ特許明細書E
P−A−709235は、例として挙げることが出来る。又、カーボンブラック
と相互作用するその他の官能基、例えば、4,4′−ビス(ジエチルアミノベン
ゾフェノン)(又、DEABとして知られている)又はその他のアミン官能基が
鎖末端に結合されている。FR−A−2526030及びUS−A−48485
11が例として挙げられる。
【0002】 数年前に、シリカを使用する事が可能となり、この充填剤と相互作用する事の
できる官能基を見つける為の研究が進められてきている。FR−A−27407
78は、例えば、シラノール基を含む官能基を開示し、特にこの関連として挙げ
ることができる。又、US−A−5066721及びUS−A−3244664
は、アルコキシシラン又はアリーロキシシラン官能基を開示している。 これらのアプローチの多くは、カーボンブラック或いはシリカに拘わらず、ヒ
ステリシスの真の減少をもたらし且つ相当する組成物の強化の水準を増加させる
ものである。残念ながら、これらの改善は、これらの組成物の加工が極めて困難
な場合が一般的である。 従って、混合物の加工に影響を及ぼさずにヒステリシスを減少させる為のその
他の手段が求められている。 特に、低ヒステリシスポテンシャルを持つポリマー、特にポリイソプレンの使
用は、有望なアプローチであることが明らかである。然しながら、このタイプの
ポリマーを直接使用する事は、動的弾性率とヒステリシスとの間に必ずしも満足
な妥協を用意しない。
【0003】 この欠点を解決する為に、ポリイソプレンブロックを含むブロックコポリマー
を使用する試みが為されている。 ブロックコポリマーは、一般に、分離された相の材料から構成されている。ジ
ブロックポリイソプレン/ポリスチレンコポリマー(この合成は文献に包括的に
開示されている)は、例として挙げることが出来る。これらのジブロックコポリ
マーは、有益な衝撃抵抗性を示すことが知られている。 又、ポリイソプレンとポリブタジエンブロック(それぞれ、IR及びBRと略
称する)を含むブロックコポリマーも文献に開示されている。 或種のポスト重合反応は、これらのエラストマーを熱可塑性材料に変換する。
例えば、トリブロックBR/IR/BRコポリマーを水素化すると、ブタジエン
画分が結晶性ポリエチレンを形成し、一方、イソプレン画分はゴム状エチレン/
ブタジエンタイプ材料を与える。
【0004】 又、これらの材料の塩素化は、それらに結晶性を付与するかも知れない。 ジブロックIR/SBRコポリマー(ポリイソプレン/スチレンとブタジエン
とのコポリマー)は、特にカーボンブラックを含む強化充填剤に関してヨーロッ
パ特許明細書EP−A−438967に開示されている。IRブロックの分子量
は、好ましくは70,000〜150、000g/molであり、一方、SBR
ブロックの分子量は、好ましくは220,000〜240,000g/molで
ある。更に、IRブロックの分子量/SBRブロックの分子量の比は、33%よ
り大きくなければならず、300%であっても良い。 この文献に開示されているゴム組成物は、変化できる構造であっても良く、前
記比が33%である時は層状であり、前記比が300%である時は球状であって
も良い。 然しながら、33%〜300%の範囲の前記比の全ての値に対して、IRブロ
ックの相対的に高い分子量は、常に、IRブロック中の1,4−結合の高い含有
量によって、IR及びSBRそれぞれに相当する相の顕著な分離をもたらす点に
注意されるべきである。
【0005】 又、IR/BRブロックコポリマーは、ポリイソプレンとポリブタジエンのブ
レンドの為の相溶化剤として考えられている。 これに関連して、D.J. Zanzig, F.L. Magnus, W.L. Hsu, A.F. Halasa, M.E.
Testaの論文(Rubber Chemistry and Technology", vol. 66, pp. 538-549 (1993
))は、80%或いは50%IRを含有するIR/BRブロックコポリマーの使用
を開示している。これらの相対的含有量では、IRブロックの分子量は、常に、
200,000g/mol以上であり、その結果、これらのコポリマーのブロッ
クも又、分離された相を形成する。 又、これに関しては、R.E. Cohen, A.R. Ramos,の論文(Macromolecules, vol.
12, issue 1, 131-134 (1979))がある。この論文では、使用されるジブロック
コポリマーは、分子量が104,000g/mol又は133,000g/mo
lのIRブロックを含む。又、IRブロック及びBRブロックの相対的に高い質
量は、これら二つのブロックに関わる相の厳格な分離を与える。
【0006】 (発明の開示) 本願出願人は、減少されたヒステリシスを持つ硫黄架橋性ゴム組成物のエラス
トマーマトリックスを構成する為のn個のブロック(n=2又は3)を持つコポ
リマーであって、前記ブロックのそれぞれが、15%より大きい共役ジエン由来
の単位のモル含有量を有するジエンエラストマーを含み、n=2又はn=3の時
に、少なくとも一つのブロックが、ポリイソプレンから成る前記コポリマーの鎖
末端を形成し、前記それぞれのポリイソプレン末端ブロックの数平均分子量Mn1 が実質的に2,500〜20,000g/molであり、且つ、前記それぞれの
ポリイソプレン末端ブロック以外の前記コポリマーのブロックの数平均分子量Mn2 が実質的に80,000〜350,000g/molである事を特徴とするコ
ポリマーが、ヒステリシス減少と前記ゴム組成物の加工性に対する結果の顕著な
最適化を可能にする事を見出した。
【0007】 IRブロック(それ自身はこの定義に従う)以外の前記ブロックを得る為に使
用されてもよい「本質的に不飽和」なジエンエラストマーとは、4〜12個の炭
素原子を有する共役ジエンモノマーを重合する事によって得られる任意のホモポ
リマー、又は、一種以上の共役ジエンとそれ自身とを、或いは、8〜20個の炭
素原子を有する一種以上のビニル芳香族化合物とを共重合する事によって得られ
る任意のコポリマーを意味する。 適当な共役ジエンとしては、特に、1,3−ブタジエン、2,3−ジ(C1〜
C5アルキル)−1,3−ブタジエン、例えば、2,3−ジメチル−1,3−ブ
タジエン、2,3−ジエチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−3−エチル−
1,3−ブタジエン、2−メチル−3−イソプロピル−1,3−ブタジエン、フ
ェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン及び2,4−ヘキサジエン
が挙げられる。
【0008】 適当なビニル芳香族化合物としては、例えば、スチレン、o−、p−又はm−
メチルスチレン、市販混合物の「ビニルトルエン」、p−t−ブチルスチレン、
メトキシスチレン及びビニルメシチレンが挙げられる。 特に、「本質的に不飽和」のジエンエラストマー、例えば、「対照」のBR又
はSBRエラストマーのヒステリシス値を参考値とした場合、本発明のブロック
コポリマーは、相当するポリイソプレンブレンド、例えば、IRとBR又はIR
とSBRとのブレンドの値よりも低いヒステリシスによって特徴付けられる。 前記それぞれのポリイソプレン末端ブロックのこの減少量は、得られるブロッ
クコポリマーの弾性率を過剰に著しく減少させることを可能とするものではない
事を意味する点が注目される。 一方、本発明によれば、前記それぞれのIR末端ブロック及びその他のブロッ
クの非分離相を得る事が可能である点が注目される。換言すれば、相分離は、前
記それぞれのIR末端ブロックによって達成される本発明の前述の利点を得る為
に必要な条件ではない点が注目される。
【0009】 好ましくは、前記分子量Mn1/Mn2の間の比は、実質的に5〜20%の間であ
る。 又、好ましくは、前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック以外の前記ブロ
ックは、強化充填剤と相互作用する事の出来る官能基を含む。 ヒステリシスの減少は、この場合になお一層顕著であり、通常の官能化エラス
トマーと比べて、加工性における改善をもたらす。 前記官能基は、シリカと相互作用することが出来るかも知れず、例えば、シラ
ノール基又は、モノ−、ジ−又はトリアルコキシシラン基を含んでも良い。 又、前記官能基は、カーボンブラックと相互作用する事ができるかも知れず、
例えば、C−Sn結合を含んでも良い。 この場合、この官能基は、それ自身公知である、一般式:R3SnClであっ
ても良い有機ハロ錫タイプの官能化剤との反応によって、或いは、一般式:R2
SnCl2であっても良い有機ジハロ錫タイプ又は式:SnCl4であっても良い
テトラハロ錫タイプのカップリング剤との反応によって得てももよい(ここで、
Rはアルキル、シクロアルキル又はアリール基である)。 又、カーボンブラックと相互作用する事のできる前記官能基は、アミノ基を含
んでも良い。
【0010】 好ましくは、前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック以外の前記ブロック
は、ポリブタジエン、スチレンとブタジエンとのコポリマー、スチレンとイソプ
レンとのコポリマー又はスチレン/ブタジエン/イソプレンターポリマーであっ
ても良い。 本発明のその他の特徴によれば、前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック
は、実質的に1〜20%との間のビニル3,4−及び1,2−結合の含有量を示
す。 更に、前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック以外の前記ブロック中の1
,2−結合の含有量は実質的に10%〜60%の間である。 本発明のその他の特徴によれば、前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック
以外の前記ブロック中の1,2−結合及びスチレンのそれぞれの含有量は、それ
がスチレン/ブタジエンコポリマーブロックを含む時は実質的に10%〜700
%及び5%〜50%の間である。
【0011】 非架橋状態において改善された加工性を示し、架橋された状態では減少された
ヒステリシスを示すのに適当な本発明の架橋性ゴム組成物は、そのエラストマー
マトリックスが、上記で定義された本発明のブロックコポリマーを含む様なもの
である。 本発明のその他の特徴によれば、この組成物は、強化充填剤を含んでも良く、
前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック以外の前記ブロックは、前記強化充
填剤と結合する為に官能化、カップリング化或いは星状化される。 前記強化充填剤は、例えば、大割合の無機強化充填剤(即ち、50%より多い
質量分率)を含む。 本発明においては、「無機強化充填剤」とは、その色及びその素性(天然か合
成か)に拘わらない周知の無機又は鉱物充填剤を意味し、又、カーボンブラック
と対照して「白色」充填剤或いは時に「透明」充填剤とも言われるものであり、
この無機充填剤は、それ自身において、中間のカップリング剤以外の手段無しに
タイヤの製造の為のゴム組成物を強化することが出来る、換言すれば、その強化
機能において、従来のタイヤ−グレードカーボンブラック充填剤を置換えること
が出来る。
【0012】 好ましくは、強化白色充填剤の全部又は少なくとも大割合は、シリカ(SiO2 )である。使用されるシリカは、当業者に公知の任意の強化シリカ、特に、B
ET表面積及びCTAB表面積が共に、450m2/g未満の沈降又は熱分解シ
リカであっても良いが、高分散性沈降シリカが好ましい。 本発明においては、BET比表面積は、公知の方法で、"The Journal of the
American Chemical Society", vol. 60, page 309, February 1938に記載された
Brunauer, Emmett and Tellerの方法、及び相当するStandard AFNOR-NFT-45007
(November 1987)によって決定される。CTAB比表面積は、同じStandard AFNO
R-NFT-45007 (November 1987)によって決定される外部表面積である。 「高分散性シリカ」とは、エラストマーマトリックス中での脱凝集及び分散の
実質的な能力(これは、薄片での電子又は光学顕微鏡による公知の方法で観察す
ることが出来る)を有する任意のシリカを意味する。その様な好ましいシリカの
例としては、Akzo社のPerkasil KS430、Degussa社のBV3380、Rhodia社のZ
eosil 1165MP及び1115MP、PPG社のHi-Sil 2000、Huber社のZeopol 8741又は8
745及び処理された沈降シリカ、例えば、EP−A−735088に開示された
アルミニウムをドープしたシリカが挙げられるがこれらに限定されない。
【0013】 無機強化充填剤が存在する物理的状態は重要ではなく、粉末、マイクロビーズ
、粒状又は球状形態である。勿論、「無機強化充填剤」は、又、異なる無機強化
充填剤の混合物、特に、上述の高分散性シリカの混合物を意味する。 本発明のゴム組成物の強化充填剤は、従って、前述の無機強化充填剤に、少割
合のカーボンブラック(即ち、50%未満の質量分率)を加えたブレンド(混合
物)を含んでも良い。適当なカーボンブラックは、特に、タイプHAF、ISA
F及びSAFであり、これらは通常タイヤに、特にタイヤトレッドに使用される
ものである。その様なカーボンブラックの例としては、N115、N134、N
234、N339、N347及びN375が挙げられるがこれらに限定されない
。 例えば、ブラック/シリカブレンド、或いは、シリカで部分的に或いは全体的
に被覆されたブラックは、強化充填剤を形成するのに適当である。 又、強化充填剤として適当なものとしては、シリカ、例えば、CABOT社か
ら市販されている「CRX2000」で変性されたカーボンブラック(国際特許
明細書WO−A−96/37547に開示されている)が挙げられるが、これに
限定されない。
【0014】 本発明の組成物の実施態様のその他の実施例によれば、前記強化充填剤は大割
合のカーボンブラックを含む。 適当なカーボンブラックは、前述の全てのカーボンブラックであり、市販され
ており、ブラック/シリカブレンド同様に、タイヤ及び特にヤイタトレッドで通
常使用される。 本発明の一つの変形実施態様によれば、前記強化充填剤は50%の無機強化充
填剤と50%のカーボンブラックを含む。 無機強化充填剤、例えば、強化シリカ又はアルミナに対して、無機充填剤とエ
ラストマーとの間に結合又は「カップリング」を創り出し、前記無機充填剤のエ
ラストマーマトリックス中への分散を促進する為に、カップリング剤(無機充填
剤/エラストマー)、又は結合剤として知られているカップリング剤を使用する
事は当業者にとって公知である。
【0015】 「カップリング」剤は、更に正確には、該当の充填剤とエラストマーとの間に
十分な化学的及び/又は物理的結合を確立する事が出来、一方、この充填剤のエ
ラストマーマトリックス中への分散を促進する事の出来る試薬を意味するものと
理解される。その様なカップリング剤(少なくとも二官能性である)は、例えば
、簡単な一般式:Y−T−Xを有する。ここで、Yは、無機充填剤と物理的に及
び/又は化学的に結合出来る官能基(「Y」官能)を表し、例えば、カップリン
グ剤の珪素原子と無機充填剤のヒドロキシル(OH)表面基(例えば、シリカの
場合には表面シラノール)との間にその様な結合を確立することが出来る。Xは
、エラストマーとの間に、例えば、硫黄原子によって物理的及び/又は化学的に
結合出来る官能基(「X」官能)を表し、Tは、YとXとを結合させることの出
来る基を表す。 カップリング剤は、特に、充填剤に対して活性であるY官能を含むがエラスト
マーに対して活性であるX官能を欠く、充填剤を被覆する為の単純な試薬と混同
してはならない。
【0016】 様々な有効性を持つその様なカップリング剤は多数の文献に開示されており、
当業者には公知である。事実、タイヤの製造に使用できるジエンエラストマー組
成物において、シリカ及びジエンエラストマーとの間の有効な結合又はカップリ
ングを高めることが公知である任意の公知のカップリング剤、例えば、オルガノ
シラン、特に、多硫化アルコキシシラン又はメルカプトシラン、又は、前述のX
及びY官能基を構成するポリオルガノシロキサンを使用することが可能である。 シリカ/エラストマーカップリング剤は、特に、多くの文献に開示されており
、最も良く知られているものは二官能アルコキシシラン、例えば、多硫化アルコ
キシシランである。 特に、多硫化アルコキシシランは、その特定構造によって、「対称又は非対称
」とも言われ、US−A−3842111、US−A−3873489、US−
A−3978103、US−A−3997581、US−A−4002594、
US−A−4072701、US−A−4129585、又は、極最近の特許又
は特許出願のUS−A−5580919、US−A−5583245、US−A
−5650457、US−A−5663358、US−A−5663395、U
S−A−5663396、US−A−5674932、US−A−567501
4、US−A−5684171、US−A−5684172、US−A−569
6197、US−A−5708053、US−A−5892085、EP−A−
1043357はその様な公知の化合物を詳細に記述している。
【0017】 本発明を実施するのに特に適当なものは、次の一般式(I)を満足させる対称
多硫化アルコキシシランであるが、この定義に限定されない。 (I) Z−A−Sn−A−Z (ここで、nは2〜8(好ましくは2〜5)の整数であり、Aは、二価の炭化水
素基(好ましくは、C1〜C18のアルキレン基又はC6〜C12のアリーレン基、更
に好ましくはC1〜C10のアルキレン基、特に、C1〜C4のアルキレン基、特に
プロピレンである)であり;Zは、以下の式の一つに相当する: −Si(R1)(R1)(R2)、−Si(R1)(R2)(R2)、−Si(R2
(R2)(R2) (ここで、R1基は、置換されていてもいなくても良く、同じであっても異なっ
ていてもよく、C1〜C18のアルキル基、C5〜C18のシクロアルキル基又はC6
〜C18のアリール基(好ましくは、C1〜C6のアルキル基、シクロヘキシル又は
フェニル基、特に、C1〜C4のアルキル基、更に、メチル及び/又はエチル)を
表し、R2基は、置換されていてもいなくても良く、同じであっても異なってい
てもよく、C1〜C18のアルコキシ基又はC5〜C18のシクロアルコキシ基(好ま
しくは、C1〜C8のアルコキシ基、又はC5〜C8のシクロアルコキシ基、更に好
ましくは、C1〜C4のアルキキシ基、特にメトキシ及び/又はエトキシ)を表す
【0018】 上記式(I)に相当する多硫化アルコキシシランの混合物の場合は、特に通常
市販されている混合物では、「n」の平均値は官能数であり、好ましくは2〜5
の間で変動する。 特に挙げられる多硫化アルコキシシランとしては、ビス(アルコキシ(C1
4)−アルキル(C1〜C4)シリルアルキル(C1〜C4)多硫化物(特に、ジ
するフィド、トリスルフィド又はテトラスルフィド)、例えば、ビス(3−トリ
メトキシシリルプロピル)又はビス(3−トリエトキシシリルプロピル)のポリ
スルフィドである。これらの化合物の内、式[(C25O)3Si(CH2322のビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド(TESPT
)又は式[(C25O)3Si(CH23S]2のビス(3−トリエトキシシリル
プロピル)ジスルフィド(TESPD)が使用される。TESPDは、例えば、
Degussa社からSi266又はSi75の名称で(後者の場合は、ジスルフィド
(75質量%)とポリスルフィドの混合物の形態で)、或いは、Witco社からSil
quest A1589の名称で市販されている。TESPDは、例えば、Degussa社からS
i69又はSi75の名称で(又は、50%の含有量でカーボンブラック上に担
持されている時はX50S)又は、Osi Specialties社からSilquest A1289の名
称で(両方とも、nが凡そ4の平均値のポリスルフィドの市販混合物)市販され
ている。
【0019】 当業者は、本発明の組成物においてカップリング剤の含有量を、用途、使用さ
れるエラストマーの性質及び、若し適用が可能であれば、補助的な強化充填剤と
して使用されるその他の任意の無機充填剤によって補充される強化炭化珪素の量
によって調整することが出来る。 本発明のタイヤトレッド組成物は、前記エラストマーマトリックス以外に、前
記強化充填剤及び任意に、一種以上の無機強化充填剤/エラストマー結合剤、ゴ
ム混合物に通常使用されるその他の構成成分及び添加剤、例えば、可塑剤、顔料
、耐酸化剤、耐オゾンワックス、硫黄及び/又は過酸化物及び/又はビスマレイ
ミドをベースとした架橋系、架橋促進剤、エクステンダー油、任意に、無機充填
剤を被覆する為の一種以上の試薬、例えば、アルコキシシラン、ポリオール、ア
ミン等の全て又は一部を含む。
【0020】 本発明のタイヤトレッドは、それを含むタイヤのローリング抵抗を減少させる
のに使用でき、上記で定義された様な架橋ゴム組成物を含む。 本発明のタイヤは、その様なトレッドを含むものである。 本発明の前述の特徴は、その他の特徴と同様に、従来技術を例示している最後
の実施例と比較しながら、本発明の例示であって限定ではない幾つかの実施例に
ついての以下の記述を読む事によって一層良く理解されるであろう。 実施例において、本発明の組成物の性質は次の様にして評価された。 1)ムーニー粘度ML(1+4)(100℃における):ASTM D−164
6により測定された(以下MLと略称する)。 2)300%における(ME300)、100%における(100%)及び1
0%における(ME10)伸び弾性率:ISO37により測定。 3)スコット破断指数:20℃で測定。 4)破断荷重(BL)はMPaで測定。 5)破断伸び(EB)(%)。 6)ヒステリシス損失(HL):60℃でのリバウンドによって測定(%)、
測定される損失の変形は40%である。 7)ショアーA硬度:DIN53505により測定。 8)動的シェアー特性(E′及びΔE′、G*及びΔG*):10Hzで、E′
に対しては0.15%〜50%、G*に対しては0.45%〜50%のピーク対
ピーク変形で行った、変形の関数として測定。 表示される非線形は、0.15%と50%変形との間のシェアー弾性率の差で
ある(MPa)。 ヒステリシスは、7%変形で、23℃におけるtanΔで表示される。ASTM
D−2231−71(1977年に再改定)により測定。 9)未充填組成物に対する記述の特異性:未充填材料に関する実施例3では、
ヒステリシスの記述はtanΔの値で、10Hzで、0℃と50℃の温度での正弦
圧縮で測定された。
【0021】 実施例1 本発明による非官能化トリブロックIR/BR/IRコポリマー及びこのコポ リマーAを含む本発明のゴム組成物 1)本発明のトリブロックコポリマーA及び二つの「対照」ホモポリマーの調製 1.1)本発明のコポリマーAの調製 500gのブタジエンを0.01モルの1,1′,4,4′−テトラフェニル
ジリチオブタン(当業者には二官能開始剤として知られている)と一緒に、脱気
したトルエン5,000gを含む10リットルの反応器に加えた。重合を70℃
で行い、1時間後のモノマー転化率は100%であった。300mmHgの減圧
下で110℃で乾燥させた抽出物を秤量してこの内容物を決定した。 得られたジリチウム化ポリブタジエンの分子量は(この分子量は、リチウムメ
タノレートの2当量で停止されたサンプルについて浸透圧法で決定された)、9
5,000g/molであった。
【0022】 浸透圧法は、"Gonotec"の名称で市販されている"Osmomat 020"モデル浸透圧計
でこれらのサンプルについて行った。 このサンプルの固有粘度は、1.42dl/gであり、近赤外法で決定された
ビニル構造単位の割合は16%であった。 50gのイソプレン(塩基性アルミナを通し、次いで窒素バブルによる水の共
沸同伴による蒸留による精製されたイソプレン)をこのジリチウム化ポリブタジ
エンに添加した。 40℃で80分後のイソプレン転化率は100%であった。 この方法で、トリブロックIR/BR/IRコポリマーが得られた。これに、
エラストマー100部当り(phr)、0.4部の4,4′−メチレン−ビス−
2,6−t−ブチルフェノールを添加して耐酸化剤処理した。コポリマーを通常
のスチームストリッピング操作で回収し、次いで、ロール装置で、100℃で2
0分間乾燥した。
【0023】 このコポリマーAの固有粘度は1.5dl/gであり、プロトンNMR法で決
定されたイソプレン部分のビニル構造単位の割合は8%であった。 浸透圧法で決定されたこの分子量及びこのNMR分析を基に、それぞれのIR
ブロックの分子量は10,000g/molであり、イソプレンと開始剤の注入
された量と一致する結論であることが結論付けられる。 1.2)ポリブタジエンから成る対照ホモポリマーBの調製 このポリブタジエンBは、このポリブタジエンBの為に使用された開始剤がジ
リチウム化されていない以外は、1.1)におけるポリブタジエンの調製と同じ
条件下で調製された。 この開始剤はn−ブチルリチウム(以後、n−BuLi)であり、0.01m
olの量で反応媒体に導入された。重合反応から得られたポリブタジエンは、0
.4phrの4,4′−メチレン−ビス−2,6−t−ブチルフェノールを添加
して耐酸化剤処理した。 得られたポリブタジエンBの分子量は(この分子量は、浸透圧法で決定された
)、120,000g/molであった。 このポリブタジエンBの固有粘度は1.38dl/gであり、近赤外法で決定
されたイソプレン部分のビニル構造単位の割合は16%であった。
【0024】 1.3)ポリイソプレンから成る対照ホモポリマーCの調製 このポリイソプレンCは、ブタジエンをイソプレンに置換えて、ポリブタジエ
ンBの合成の1.2)と同じ条件下で調製された。 重合反応から得られたポリイソプレンは、4,4′−メチレン−ビス−2,6
−t−ブチルフェノールを添加して耐酸化剤処理した。 このポリイソプレンを通常のスチームストリッピング操作で回収し、次いで、
ロール装置で、100℃で20分間乾燥した。 得られたポリイソプレンCの分子量は(この分子量は、浸透圧法で決定された
)、110,000g/molであった。 このポリイソプレンCの固有粘度は1.29dl/gであり、イソプレン部分
の3,4−結合の割合は8%であった。
【0025】 2)それぞれがコポリマーAを含む本発明のゴム組成物と、前記対照ホモポリマ ーB及びCをベースとした対照「組成物」との比較 2.1)強化充填剤を欠くゴム組成物 テストは、 1) 本発明のブロックコポリマーAをベースとした本発明の組成物A、 2) 前記ポリブタジエンBをベースとした「対照」組成物B、及び 3) 前記ポリブタジエンBと前記ポリイソプレンCのブレンド(ブレンドのポ
リイソプレンの含有量は、前記コポリマーAにおけるポリイソプレン含有量に等
しい)をベースとした「対照」組成物C、 について行った。 以下の組成(phr)は、これら三つの組成物A、B及びCそれぞれに対して
使用された。 エラストマーマトリックス 100 ZnO 2.5 ステアリン酸 1.5 硫黄 1.2 スルフェンアミド(1) 1.2 ここで、(1)はN−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド
を表す。
【0026】 それぞれの組成物は、5分間続く工程で、40rpmのパドル速度で、90℃
の同じ低下温度が達成されるまで熱機械的作業によって密閉式ミキサーで調製し
、一方、加硫系は30℃の「均一仕上げ機(homo-finisher)」で導入された。
加硫は150℃で75分間行われた。 結果は以下の表1に示される。
【0027】
【表1】 表1 これらの結果から、タイヤのローリング抵抗の測定に関係する範囲内において
、即ち、0℃〜50℃の範囲のtanΔに対して、IR/BR/IRトリブロック
コポリマーAをベースとした本発明の組成物Aで得られた消失水準は、それぞれ
ポリブタジエンB及びポリブタジエンBとポリイソプレンCのブレンドをベース
とした組成物B又はCで得られた水準よりも常に下であると結論される。 図1から明らかな様に、前記組成物AのコポリマーAは、それを含む三つのブ
ロックに対して非分離相を示すが、ホモポリマーB及びCのブレンドは、分離相
(相が分離されているブレンドに関する消失グラフ上のピークの第二グループの
存在から結論付けられても良い)を与える点が注目される。
【0028】 2.2)強化充填剤を含むタイヤトレッド用ゴム組成物 テストは、この場合、2.1)の前記組成物A、B及びCとは、それらがそれ
ぞれカーボンブラックN375から成る強化充填剤を含む点で異なる三つの組成
物A′、B′及びC′について行われた。更に正確には、テストされたそれぞれ
の組成物A′、B′、C′は、 1)40phr(相当する組成物は、以降、A′1、B′1及びC′1によっ
て同定される)に等しいか、 2)60phr(相当する組成物は、以降、A′2、B′2及びC′2によっ
て同定される)に等しいか、 の何れかの強化充填剤の量を含む。 以下の組成(phr)は、これら三つの組成物A′、B′及びC′のそれぞれ
に対して使用された。 エラストマーマトリックス 100 N375 40又は60 ZnO 2.5 ステアリン酸 1.5 硫黄 1.2 スルフェンアミド(1) 1.2 ここで、(1)はN−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド
を表す. それぞれの組成物は、5分間続く工程で、40rpmのパドル速度で、160
℃の同じ低下温度が達成されるまで熱機械的作業によって密閉式ミキサーで調製
し、一方、加硫系は30℃の「均一仕上げ機(homo-finisher)」で導入された
。加硫は150℃で30分間行われた。 結果は以下の表2に示される。
【0029】
【表2】 表2 加硫された状態における性質に関しては、これらのカーボンブラックを充填し
た組成物に対しては、充填剤の含有量に関係なく、トリブロックIR/BR/I
Rコポリマーをベースとした本発明の組成物A′1とA′2の低い変形におけるヒ
ステリシス性は、ポリブタジエンB或いはポリブタジエンBとポリイソプレンC
のブレンドをベースとしたその他の組成物よりも大きく改善される点が注目され
る。 従って、本発明の前記組成物A′1とA′2を含むトレッドのローリング抵抗は
、それぞれの場合において、これらの「対照」組成物を含むトレッドを有するタ
イヤのそれに関して改善されると結論される。
【0030】 実施例2 本発明の官能化ジブロックSBR/IRコポリマー及びこれらのコポリマーを 含む本発明のゴム組成物 1)本発明の官能化ジブロックSBR/IRコポリマーD及び官能化SBR「対 照」コポリマーEの調製、これらのコポリマーは90のMLを示す。 1.1)本発明のブロックコポリマーDの調製 1.1.1)リビングポリイソプレンの調製 ポリイソプレンは、タービン型攪拌機を備えた14リットル容量の反応器で連
続的に調製された。次の成分がこの反応器に連続的に導入された:シクロヘキサ
ンとイソプレンは100:14.5の質量比で、及びイソプレンの100g当り
10,000μmolの活性sec−ブチルリチウム(s−BuLi)溶液。 種々の溶液の流速は、平均滞留時間40分である様に調整された。反応温度は
60℃に維持された。モノマー転化率は反応器出口で100%であった。
【0031】 残留ブチルリチウム含有量は、ベンゾフェノンとで得られる反応生成物であっ
て、“CPSil 19”カラム上の"HP 5800"クロマトグラフを使用するガス相クロマ
トフラフィー(滞留時間が8分20秒)によって分析される反応生成物によって
サンプルから決定された。残留BuLi含有量は、この方法では5%と測定され
た。 得られたリビングポリイソプレンの数平均分子量は(この分子量は、リチウム
メタノレートの1当量で停止されたサンプルについて浸透圧測定によって決定さ
れた)9,800g/molであった。この浸透圧測定は、"Gonotec"の名称で
市販されている"Osmomat 090"モデル浸透圧計で行った。 このポリイソプレンのガラス転移温度は−64℃であり、3,4−結合の含有
量は8%であった。
【0032】 リチウム化ポリイソプレンは窒素中で10℃の温度で貯蔵された。内容物の変
化は、窒素圧下のこの温度において数週間の貯蔵では観察されなかった。 1.1.2)このリビングポリイソプレンによって開始されるブタジエンとスチ レンの共重合 シクロヘキサン、ブタジエン及びスチレンを、前述の14リットル反応器に、 それぞれの流速を100:12.2:2.3として導入した。80ppm(質
量)のテトラメチルエチレンジアミンを、又、この反応器に添加した。 200μmolのn−BuLiをライン入口で注入し、ライン入口に存在する
様々な成分によって導入されるプロトン性不純物を中和した。 1.1.1)で述べたリビングポリイソプレン溶液のモノマーの100g当り
610μmolが反応器入口で注入された。 それぞれの流速は、反応器中の平均滞留時間が40分である様に調整された。
温度は90℃に維持された。
【0033】 反応器出口で採取したサンプルについて測定された転化率は90%であり、一
方、トルエン中0.1g/dlで測定された固有粘度は2.01dl/lであっ
た。 300μmol/100gのモノマーの、ジブチルジクロロ錫から成る官能化
剤を、次いで、既に得られたSBR/IRブロックコポリマーを含む2,500
rpmの速度に設定された攪拌機を備えたダイナミックミキサーに添加した。 このカップリング反応の4分後、この方法で官能化されたコポリマーを、0.
8phrの2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール
)と0.2phrのN−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フ
ェニレンジアミンで耐酸化剤処理した。
【0034】 この方法で処理されたコポリマーは、スチームストリッピングでその溶液から
分離され、次いで、ロール装置上で100℃で20分間乾燥され、本発明の官能
化SBR/IRブロックコポリマーDが得られた。 このコポリマーDの固有粘度は2.49dl/gであり、ML粘度は88であ
った。 このコポリマーDのSBRブロックはスチレン16%(質量)を含み、そのブ
タジエン部分のビニル構造基の含有量は24%であった。
【0035】 1.2)「対照」コポリマーEの調製 この官能化SBR−Eは、この共重合を開始する為に610μmol/100
gのモノマーのリビングポリイソプレンが、630μmol/100gのモノマ
ーの活性n−BuLiで置換えられた以外は、スチレンとブタジエンとを、n−
BuLiで開始される反応器中で、1.1.2)に記載の方法によって共重合す
る事によって調製された。 反応器出口における転化率は98%であり、得られたSBRの固有粘度は、ジ
ブチルジクロロ錫の添加前で1.82dl/gであった。 ジブチルジクロロ錫でカップリング後、SBRは前述の耐酸化剤処理及びスト
リッピングと乾燥操作に掛けられた。 得られたコポリマーEの固有粘度は2.34dl/gであり、そのML粘度は
90であった。 このコポリマーEの微細構造は、前記コポリマーDのSBRブロックのそれと
同じであった。
【0036】 2)本発明の官能化ジブロックSBR/IRコポリマーF及び官能化「対照」S BRコポリマーGの調製、これらのコポリマーは70のMLを示す。 2.1)本発明のブロックコポリマーFの調製 この官能化コポリマーFは、1)共重合を開始する為に添加されるリビングポ
リイソプレンの量が、1.1.2)の610μmolの代わりに、この場合、7
00μmol/100gのモノマーである事、及び2)添加されるジブチルジク
ロロ錫の量が350μmol/100gのモノマーである以外は、前記コポリマ
ーDについて1.1.2)で開示の方法を実施する事によって調製された。 反応器出口における転化率は99%であり、得られたSBR/IRブロックコ
ポリマーの固有粘度は、ジブチルジクロロ錫の添加前で1.74dl/gであっ
た。 ジブチルジクロロ錫でカップリング後、得られたコポリマーは前述の耐酸化剤
処理及びストリッピングと乾燥操作に掛けられた。 得られたコポリマーFの固有粘度は2.16dl/gであり、そのML粘度は
70であった。 このコポリマーFの微細構造は、前記コポリマーDのSBRブロックのそれと
同じであった。
【0037】 2.2)「対照」SBRコポリマーGの調製 この官能化SBR−Gは、この共重合を開始する為に610μmol/100
gのモノマーのリビングポリイソプレンが、720μmol/100gのモノマ
ーの活性n−BuLiで置換えられた以外は、スチレンとブタジエンとを、n−
BuLiで開始される反応器中で、1.1.2)に記載の方法によって共重合す
る事によって調製された。 反応器出口における転化率は97%であり、得られたSBRの固有粘度は、ジ
ブチルジクロロ錫の添加前で1.71dl/gであった。 ジブチルジクロロ錫でカップリング後、SBRは前述の耐酸化剤処理及びスト
リッピングと乾燥操作に掛けられた。 得られたコポリマーGの固有粘度は2.12dl/gであり、そのML粘度は
70であった。 このコポリマーGの微細構造は、前記コポリマーDのSBRブロックのそれと
同じであった。
【0038】 3)それぞれが本発明の官能化ジブロックSBR/IRコポリマーを含む、本発 明のゴム組成物と「対照」組成物との比較 3.1)カーボンブラックをベースとした強化充填剤を伴う組成物 3.1.1)組成物の第一系列 テストは二つのゴム組成物について行われ、それぞれは50phrのカーボン
ブラックN220を含む。 1) 組成物D1:本発明の官能化コポリマーDをベースとした本発明の組成
物。SBR/IRブロックを有し、MLは90である、及び、 2) 「対照」組成物E1:前記「対照」SBRコポリマーEをベースとし、
官能化されており、MLは90である。 それぞれの組成物D1及びE1の組成は、次の通りである(phr)。 エラストマー 100 N220 50 ZnO 3 ステアリン酸 2.5 耐酸化剤(1) 1.5 硫黄 1.5 スルフェンアミド(2) 0.8 ここで、(1)は、N−1,3−ジメチルブチル−N′−フェニル−p−フェ
ニレンジアミン、及び (2)は、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミ
ドである。
【0039】 それぞれの組成物D1及びE1は、5分間続く工程で、40rpmのパドル速度
で、170℃の同じ低下温度が達成されるまで熱機械的作業によって密閉式ミキ
サーで調製し、一方、加硫系は30℃のロール装置で導入された。 加硫は150℃で40分間行われた。 結果は以下の表3に示される。
【0040】
【表3】 表3 これらのカーボンブラック充填組成物の加硫された状態における性質に関して
は、前記官能化SBR/IRブロックコポリマーDをベースとした本発明の組成
物D1のヒステリシス特性(変形の低い水準及び高い水準での)は、官能化され
たSBR−Eをベースとした「対照」組成物E1のそれらに関して改善されると
結論される。 従って、本発明の前記組成物D1を含むトレッドを有するタイヤのローリング
抵抗は、前記「対照」組成物E1を含むトレッドを有するタイヤのそれに関して
改善されると結論される。
【0041】 更に、本発明のこの組成物D1は、前記組成物E1よりも低いML粘度を示し、 この従来の組成物E1に関してより良好な加工性を達成する点が注目される。 従って、カーボンブラックを充填したゴム組成物に導入される時は、本発明の
前記コポリマーDは、従来公知の組成物E1に関して改善されたヒステリシス性
及び加工性を与えるものと結論される。 3.1.2)組成物の第二系列 テストは三つのゴム組成物について行われ、それぞれは50phrのカーボ
ンブラックN375を含む。 1) 組成物D2:本発明の官能化コポリマーDをベースとした本発明の組成
物。SBR/IRブロックを有し、MLは90である、 2) 「対照」組成物E2:前記「対照」SBRコポリマーEをベースとし、
官能化されており、MLは90である、及び 3) 「対照」組成物E′2:前記「対照」SBRコポリマーE及び実施例1
の前記「対照」ポリイソプレンCのブレンドをベースとする。 それぞれの組成物D2、E2及びE′2の組成は、次の通りである(phr)。 エラストマー 100 N375 50 ZnO 2.5 ステアリン酸 1.5 耐酸化剤(1) 1.5 硫黄 1.2 スルフェンアミド(2) 1.2 ここで、(1)は、N−1,3−ジメチルブチル−N′−フェニル−p−フェ
ニレンジアミン、及び (2)は、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミ
ドである。
【0042】 それぞれの組成物D2、E2及びE′2は、5分間続く工程で、40rpmのパ
ドル速度で、160℃の同じ低下温度が達成されるまで熱機械的作業によって密
閉式ミキサーで調製し、一方、加硫系は30℃の「均一仕上げ機(homo-finishe
r)」で導入された。 加硫は150℃で30分間行われた。 結果は以下の表4に示される。
【0043】
【表4】 表4 これらのカーボンブラック充填組成物の加硫された状態における性質に関して
は、前記官能化SBR/IRブロックコポリマーDをベースとした本発明の組成
物D2のヒステリシス特性(変形の低い水準及び高い水準での)は、官能化され
たSBR−Eをベースとした「対照」組成物E2のそれらに関して及び前述のブ
レンドをベースとした「対照」組成物E′2のそれらの関して改善されると結論
される。
【0044】 従って、本発明の前記組成物D2を含むトレッドを有するタイヤのローリング
抵抗は、前記「対照」組成物E1及びE′2を含むそれぞれの場合のトレッドを有
するタイヤのそれに関して改善されると結論される。 更に、本発明のこの組成物D2は、前記組成物E2よりも低いML粘度を示し、 この従来の組成物E2に関してより良好な加工性を達成し、一方において、前記
組成物E′2に近いML粘度を示し、組成物E′2と比肩し得る加工性を達成する
点が注目される。 従って、カーボンブラックを充填したゴム組成物に導入される時は、本発明の
前記コポリマーD2は、従来公知の組成物E2及びE′2に関して全体に改善され
たヒステリシス性及び加工性を与えるものと結論される。
【0045】 3.2)シリカをベースとした強化充填剤を伴う組成物 テストは二つのゴム組成物について行われ、それぞれは50phrのシリカを
含む。 1) 組成物F:本発明の前記官能化コポリマーFをベースとした本発明の組
成物。SBR/IRブロックを有し、MLは70である、及び、 2) 「対照」組成物G:前記「対照」SBRコポリマーGをベースとし、官
能化されており、MLは70である。 それぞれの組成物F及びGの組成は、次の通りである(phr)。 エラストマー 100 シリカ(1) 50 結合剤(2) 10 ZnO 3 ステアリン酸 2.5 耐酸化剤(3) 2.5 硫黄 1.5 スルフェンアミド(4) 1.8 ここで、(1)は、"Zeosil 1165 MP"の名称でRhodia社から市販されているマ
イクロビーズ形態の高分散性シリカである、 (2)は、"X50S"の名称でDegussa社から市販されている多硫化オルガ
ノシランである、 (3)は、N−1,3−ジメチルブチル−N′−フェニル−p−フェニ
レンジアミンである、及び (4)は、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド
である。
【0046】 それぞれの組成物F及びGは、EP−A−501227に記載された方法、即
ち、熱機械的作業が、それぞれ5分間と4分間続く二段階で、45rpmの平均
パドル速度で、160℃の同じ低下温度が達成されるまで行われる方法によって
調製され、一方、加硫系は30℃のロール装置で導入された。 加硫は150℃で40分間行われた。 結果は以下の表5に示される。
【0047】
【表5】 表5 これらのシリカ充填組成物の加硫された状態における性質に関しては、前記官
能化SBR/IRブロックコポリマーFをベースとした本発明の組成物Fのヒス
テリシス特性(変形の低い水準及び高い水準での)は、官能化されたSBR−G
をベースとした「対照」組成物Gのそれらに関して改善されること、更に、本発
明のこの組成物Fの加工性は前記組成物G(略同じML値)のそれに実質的に等
しいと結論される。 従って、本発明の前記組成物Fを含むトレッドを有するタイヤのローリング抵
抗は、前記「対照」組成物Gを含むトレッドを有するタイヤのそれに関して改善
されると結論される。
【図面の簡単な説明】
【図1】tanΔの展開を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ファブロ ジャン ミッシェル フランス エフ−63800 クーノン ドー ベルニュ リュー デュ ヴェルジェール 33 (72)発明者 カビオシュ ジャン リュク フランス エフ−63119 シャトーゲイ リュー デュ ポン デュ レタン 10 (72)発明者 ヴールミエール ベルナール フランス エフ−63170 オーヴィエール アブニュ デュ クーノン 39 Fターム(参考) 4J002 BP01W BP03W DA036 DJ016 FD016 GN01 4J026 HA15 HA16 HA26 HA32 HA39 HB06 HB15 HB16 HB26 HB32 HB39 HB45 HB48 HB49 HB50 HE01 HE02 HE05

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】減少されたヒステリシスを持つ硫黄架橋性ゴム組成物のエラストマ
    ーマトリックスを構成する為のn個のブロック(n=2又は3)を持つコポリマ
    ーであって、前記ブロックのそれぞれが、15%より大きい共役ジエン由来の単
    位のモル含有量を有するジエンエラストマーを含み、n=2又はn=3の時に、
    少なくとも一つのブロックが、ポリイソプレンから成る前記コポリマーの鎖末端
    を形成し、前記それぞれのポリイソプレン末端ブロックの数平均分子量Mn1が実
    質的に2,500〜20,000g/molであり、且つ、前記それぞれのポリ
    イソプレン末端ブロック以外の前記コポリマーのブロックの数平均分子量Mn2
    実質的に80,000〜350,000g/molである事を特徴とするコポリ
    マー。
  2. 【請求項2】前記分子量Mn1/Mn2の比が実質的に5〜20%である、請求項1
    に記載のブロックコポリマー。
  3. 【請求項3】二つのブロックから成る、請求項1又は2に記載のブロックコポリ
    マー。
  4. 【請求項4】三つのブロックから成る、請求項1又は2に記載のブロックコポリ
    マー。
  5. 【請求項5】前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック以外の前記ブロックが
    、強化充填剤と相互作用する事の出来る官能基を含む、請求項1〜4の何れか一
    項に記載のブロックコポリマー。
  6. 【請求項6】前記官能基がシリカと相互作用することが出来る、請求項5に記載
    のブロックコポリマー。
  7. 【請求項7】前記官能基がシラノール基を含むシリカと相互作用することが出来
    る、請求項6に記載のブロックコポリマー。
  8. 【請求項8】前記官能基がモノ−、ジ−又はトリアルコキシシラン基を含むシリ
    カと相互作用することが出来る、請求項6に記載のブロックコポリマー。
  9. 【請求項9】前記官能基がカーボンブラックと相互作用することが出来る、請求
    項5に記載のブロックコポリマー。
  10. 【請求項10】前記官能基がC−Sn結合を含むカーボンブラックと相互作用す
    ることが出来る、請求項9に記載のブロックコポリマー。
  11. 【請求項11】カーボンブラックと相互作用することが出来る前記官能基が、モ
    ノ−、ジ−、トリ−又はテトラハロ錫型の試薬との反応によって得られる、請求
    項10に記載のブロックコポリマー。
  12. 【請求項12】カーボンブラックと相互作用することが出来る前記官能基がアミ
    ノ基を含む、請求項9に記載のブロックコポリマー。
  13. 【請求項13】前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック以外の前記ブロック
    がポリブタジエンである、請求項1〜12の何れか一項に記載のブロックコポリ
    マー。
  14. 【請求項14】前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック以外の前記ブロック
    がスチレンとブタジエンとのコポリマーである、請求項1〜12の何れか一項に
    記載のブロックコポリマー。
  15. 【請求項15】前記それぞれのポリイソプレン末端ブロック以外の前記ブロック
    がスチレンとイソプレンとのコポリマーである、請求項1〜12の何れか一項に
    記載のブロックコポリマー。
  16. 【請求項16】前記それぞれのポリイソプレン末端ブロックが、実質的に1〜2
    0%である3,4−及び1,2−ビニル結合の含有量を有する、請求項1〜15
    の何れか一項に記載のブロックコポリマー。
  17. 【請求項17】ポリブタジエンブロック中の1,2−結合含有量が実質的に10
    %〜60%である、請求項13に記載のブロックコポリマー。
  18. 【請求項18】前記スチレンとブタジエンコポリマーブロック中の1,2−結合
    とスチレン結合の含有量が、それぞれ、10%〜70%及び5%〜50%である
    、請求項14に記載のブロックコポリマー。
  19. 【請求項19】エラストマーマトリックスを含む架橋性又は架橋ゴム組成物であ
    って、前記組成物が架橋状態において減少されたヒステリシスを示すのに適した
    ものであり、前記エラストマーマトリックスが請求項1〜18の何れか一項に記
    載のブロックコポリマーを含む事を特徴とするゴム組成物。
  20. 【請求項20】ゴム組成物が強化充填剤を含み、前記それぞれのポリイソプレン
    末端ブロック以外の前記ブロックが、前記強化充填剤と結合する為に、官能化、
    カップル化又は星状化されている、請求項19に記載のゴム組成物。
  21. 【請求項21】強化充填剤が、シリカの様な無機強化充填剤の大割合を含む、請
    求項20に記載のゴム組成物。
  22. 【請求項22】前記強化充填剤が、カーボンブラックの大割合を含む、請求項2
    0に記載のゴム組成物。
  23. 【請求項23】タイヤトレッドを含むタイヤのローリング抵抗を減少させる為に
    使用できるタイヤトレッドであって、請求項19〜22の何れか一項に記載の架
    橋ゴム組成物を含む事を特徴とするタイヤトレッド。
  24. 【請求項24】請求項23のタイヤトレッドを含む事を特徴とするタイヤ。
JP2001578522A 2000-04-25 2001-04-23 タイヤに使用できるゴム組成物用ブロックコポリマー Expired - Fee Related JP5113970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0005345 2000-04-25
FR00/05345 2000-04-25
PCT/EP2001/004572 WO2001081439A1 (fr) 2000-04-25 2001-04-23 Copolymeres a blocs pour des compositions de caoutchouc utilisables pour des pneumatiques

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003531257A true JP2003531257A (ja) 2003-10-21
JP2003531257A5 JP2003531257A5 (ja) 2008-05-15
JP5113970B2 JP5113970B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=8849634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578522A Expired - Fee Related JP5113970B2 (ja) 2000-04-25 2001-04-23 タイヤに使用できるゴム組成物用ブロックコポリマー

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6703448B2 (ja)
EP (1) EP1278789B1 (ja)
JP (1) JP5113970B2 (ja)
AU (1) AU6222201A (ja)
BR (1) BR0106087B1 (ja)
CA (1) CA2377195A1 (ja)
DE (1) DE60112738T2 (ja)
ES (1) ES2247116T3 (ja)
MX (1) MXPA01012725A (ja)
WO (1) WO2001081439A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525392A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤトレッド組成物のためのブロックコポリマーの調製方法、及びそれらのコポリマー
JP2011006543A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 変性共役ジエン−芳香族ビニル共重合体、その製造方法、及びその共重合体組成物
WO2011105362A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム、ゴム組成物、ゴム架橋物、およびタイヤ、ならびに共役ジエン系ゴムの製造方法
WO2012086496A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム、ゴム組成物、ゴム架橋物、およびタイヤ
KR20130132491A (ko) * 2010-11-23 2013-12-04 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 낮은 pi 및 향상된 냉간 유동을 갖는 작용성 디엔 엘라스토머 및 이를 함유하는 고무 조성물
JP2013543923A (ja) * 2010-11-23 2013-12-09 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 低pi及び改善された低温流れを有する官能性ジエンブロックエラストマー、及びそれを含有するゴム組成物
WO2014050341A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴムの製造方法
WO2015029909A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
KR20170023860A (ko) 2014-06-27 2017-03-06 니폰 제온 가부시키가이샤 공액 디엔계 고무의 제조 방법
WO2019073828A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム
KR20190042573A (ko) 2016-08-23 2019-04-24 니폰 제온 가부시키가이샤 고무 가교물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2289596C2 (ru) * 2001-10-31 2006-12-20 Сосьете Де Текнолоджи Мишлен Способ получения блок-сополимеров для композиций протекторов шин и сополимеры
FR2967682B1 (fr) * 2010-11-23 2012-12-21 Michelin Soc Tech Composition contenant un elastomere dienique particulier et un noir de carbone de surface specifique particuliere
FR2967680B1 (fr) 2010-11-23 2012-11-30 Soc Tech Michelin Elastomere dienique a bloc pour des compositions de caoutchouc utilisables pour des pneumatiques
CN110139882A (zh) 2016-11-09 2019-08-16 株式会社普利司通 聚丁二烯和聚异戊二烯的高顺式-1,4嵌段共聚物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386745A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブロック共重合体組成物の製造方法
JPH05287033A (ja) * 1992-04-03 1993-11-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPH0693059A (ja) * 1990-01-16 1994-04-05 Mobil Oil Corp 固体黒色弾性ランダムコポリマー
WO1999001490A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-14 Basf Aktiengesellschaft Glycidylether aliphatischer polyalkohole als kopplungsmittel in der anionischen polymerisation

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3244664A (en) 1960-10-24 1966-04-05 Phillips Petroleum Co Silicon-containing polymers
US3978103A (en) 1971-08-17 1976-08-31 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Sulfur containing organosilicon compounds
US3873489A (en) 1971-08-17 1975-03-25 Degussa Rubber compositions containing silica and an organosilane
BE787691A (fr) 1971-08-17 1973-02-19 Degussa Composes organosiliciques contenant du soufre
SU580840A3 (ru) 1974-02-07 1977-11-15 Дегусса (Фирма) Способ получени серосодержащих кремнийорганических соединений
US4002594A (en) 1975-07-08 1977-01-11 Ppg Industries, Inc. Scorch retardants for rubber reinforced with siliceous pigment and mercapto-type coupling agent
DE2542534C3 (de) 1975-09-24 1979-08-02 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von schwefelhaltigen Organosiliciumverbindungen
DE2712866C3 (de) 1977-03-24 1980-04-30 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zum Herstellen von schwefelhaltigen Organosiliciumverbindungen
JPS58189203A (ja) 1982-04-30 1983-11-04 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物
JPH0662808B2 (ja) 1985-03-29 1994-08-17 日本ゼオン株式会社 防振ゴム
DE3776565D1 (de) 1987-01-14 1992-03-12 Bridgestone Corp Reifen.
US5149895A (en) * 1990-01-16 1992-09-22 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US5210359A (en) 1990-01-16 1993-05-11 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US5780540A (en) 1990-01-16 1998-07-14 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US5637783A (en) 1990-01-16 1997-06-10 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US5773524A (en) 1990-01-16 1998-06-30 Mobil Oil Corporation Epoxidized liquid elastomeric copolymers
US5070148A (en) * 1990-01-16 1991-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Segmented elastomer
US5633415A (en) 1990-01-16 1997-05-27 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US6162768A (en) 1990-01-16 2000-12-19 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers: free radically initiated direct grafting reaction products
US6228817B1 (en) 1990-01-16 2001-05-08 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US6248702B1 (en) 1990-01-16 2001-06-19 Mobil Oil Corporation Dispersant and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated aryl-substituted olefin containing diene copolymers
FR2673187B1 (fr) 1991-02-25 1994-07-01 Michelin & Cie Composition de caoutchouc et enveloppes de pneumatiques a base de ladite composition.
US5765014A (en) 1993-10-12 1998-06-09 Seki; Hajime Electronic computer system and processor element for processing in a data driven manner using reverse polish notation
DE4415658A1 (de) 1994-05-04 1995-11-09 Bayer Ag Schwefelhaltige Organosiliciumverbindungen enthaltende Kautschukmischungen
EP0709235B1 (en) 1994-10-28 1998-04-08 Bridgestone Corporation Rubber compositions for tire tread
US5674932A (en) 1995-03-14 1997-10-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
US5580919A (en) 1995-03-14 1996-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
FR2732351B1 (fr) 1995-03-29 1998-08-21 Michelin & Cie Composition de caoutchouc pour enveloppe de pneumatique renfermant de la silice dopee aluminium a titre de charge renforcante
AR002062A1 (es) 1995-05-22 1998-01-07 Cabot Corp Compuestos elastomericos que incorporan negro de carbon tratados con silicona.
DE19541404A1 (de) 1995-11-07 1997-05-15 Degussa Verfahren zur selektiven Synthese von Silylalkyldisulfiden
FR2740778A1 (fr) 1995-11-07 1997-05-09 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base de silice et de polymere dienique fonctionalise ayant une fonction silanol terminale
US5663358A (en) 1996-01-22 1997-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon disulfide compounds
US5583245A (en) 1996-03-06 1996-12-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of sulfur-containing organosilicon compounds
US5696197A (en) 1996-06-21 1997-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Heterogeneous silica carbon black-filled rubber compound
US5708053A (en) 1996-08-15 1998-01-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica-filled rubber compositions and the processing thereof
US5663396A (en) 1996-10-31 1997-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of sulfur-containing organosilicon compounds
US5684171A (en) 1997-02-11 1997-11-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon polysulfide compounds
US5684172A (en) 1997-02-11 1997-11-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon polysulfide compounds
US6043321A (en) * 1998-01-19 2000-03-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Asymmetrical tin-coupled rubbery polymers
DE19734295C1 (de) 1997-08-08 1999-02-25 Degussa Verfahren zur Herstellung von Organosiliciumdisulfanen hoher Reinheit
DE19915281A1 (de) 1999-04-03 2000-10-05 Degussa Kautschukmischungen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386745A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブロック共重合体組成物の製造方法
JPH0693059A (ja) * 1990-01-16 1994-04-05 Mobil Oil Corp 固体黒色弾性ランダムコポリマー
JPH05287033A (ja) * 1992-04-03 1993-11-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
WO1999001490A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-14 Basf Aktiengesellschaft Glycidylether aliphatischer polyalkohole als kopplungsmittel in der anionischen polymerisation

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4800197B2 (ja) * 2003-05-07 2011-10-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤトレッド組成物のためのブロックコポリマーの調製方法、及びそれらのコポリマー
JP2006525392A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤトレッド組成物のためのブロックコポリマーの調製方法、及びそれらのコポリマー
JP2011006543A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 変性共役ジエン−芳香族ビニル共重合体、その製造方法、及びその共重合体組成物
US8952101B2 (en) 2010-02-26 2015-02-10 Zeon Corporation Conjugated diene rubber, rubber composition, crosslinked rubber, tire, and process for production of conjugated diene rubber
WO2011105362A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム、ゴム組成物、ゴム架橋物、およびタイヤ、ならびに共役ジエン系ゴムの製造方法
KR20120138752A (ko) 2010-02-26 2012-12-26 제온 코포레이션 공액 디엔계 고무, 고무 조성물, 고무 가교물, 및 타이어, 그리고 공액 디엔계 고무의 제조 방법
KR101702697B1 (ko) * 2010-02-26 2017-02-06 제온 코포레이션 공액 디엔계 고무, 고무 조성물, 고무 가교물, 및 타이어, 그리고 공액 디엔계 고무의 제조 방법
KR101831582B1 (ko) 2010-11-23 2018-04-04 미쉐린 러쉐르슈 에 떼크니크 에스.에이. 낮은 pi 및 향상된 냉간 유동을 갖는 작용성 디엔 블록 엘라스토머 및 이를 함유하는 고무 조성물
KR20130132491A (ko) * 2010-11-23 2013-12-04 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 낮은 pi 및 향상된 냉간 유동을 갖는 작용성 디엔 엘라스토머 및 이를 함유하는 고무 조성물
JP2013543923A (ja) * 2010-11-23 2013-12-09 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 低pi及び改善された低温流れを有する官能性ジエンブロックエラストマー、及びそれを含有するゴム組成物
KR101911687B1 (ko) 2010-11-23 2018-10-25 미쉐린 러쉐르슈 에 떼크니크 에스.에이. 낮은 pi 및 향상된 냉간 유동을 갖는 작용성 디엔 엘라스토머 및 이를 함유하는 고무 조성물
US8937130B2 (en) 2010-12-24 2015-01-20 Zeon Corporation Conjugated diene rubber, rubber composition, cross-linked rubber, and tire
WO2012086496A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム、ゴム組成物、ゴム架橋物、およびタイヤ
KR20150065618A (ko) 2012-09-28 2015-06-15 제온 코포레이션 공액 디엔계 고무의 제조 방법
US9868794B2 (en) 2012-09-28 2018-01-16 Zeon Corporation Method for producing conjugated diene rubber
WO2014050341A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴムの製造方法
JP6077123B2 (ja) * 2013-08-30 2017-02-08 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
US9598563B2 (en) 2013-08-30 2017-03-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tires, and pneumatic tire manufactured using same
WO2015029909A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
KR20170023860A (ko) 2014-06-27 2017-03-06 니폰 제온 가부시키가이샤 공액 디엔계 고무의 제조 방법
US9982065B2 (en) 2014-06-27 2018-05-29 Zeon Corporation Method of production of conjugated diene rubber
KR20190042573A (ko) 2016-08-23 2019-04-24 니폰 제온 가부시키가이샤 고무 가교물
US10968335B2 (en) 2016-08-23 2021-04-06 Zeon Corporation Rubber crosslinked product
WO2019073828A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム
JPWO2019073828A1 (ja) * 2017-10-13 2020-11-19 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム
JP7301745B2 (ja) 2017-10-13 2023-07-03 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム

Also Published As

Publication number Publication date
BR0106087B1 (pt) 2010-10-19
MXPA01012725A (es) 2002-07-22
DE60112738D1 (de) 2005-09-22
DE60112738T2 (de) 2006-06-01
EP1278789B1 (fr) 2005-08-17
AU6222201A (en) 2001-11-07
US20020179218A1 (en) 2002-12-05
EP1278789A1 (fr) 2003-01-29
ES2247116T3 (es) 2006-03-01
JP5113970B2 (ja) 2013-01-09
WO2001081439A1 (fr) 2001-11-01
CA2377195A1 (fr) 2001-11-01
US6703448B2 (en) 2004-03-09
BR0106087A (pt) 2002-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101186129B1 (ko) 쇄를 따라 관능성 그룹이 그래프트된 탄성중합체의제조방법 및 고무 조성물
JP4739565B2 (ja) タイヤの製造に使用できる加硫性ゴム組成物及びこの組成物を含むタイヤ
KR101504493B1 (ko) 사슬 중간에 실란올 관능 그룹을 갖는 모노모달 커플링된 디엔 탄성체, 이의 제조 방법 및 이를 함유하는 고무 조성물
KR100806663B1 (ko) 타이어 러닝 트레드로서 유용한 고무 조성물
JP5600230B2 (ja) タイヤ製造用加硫性ゴム組成物及びトレッドがその組成物を含むタイヤ
AU712080B2 (en) Rubber composition based on silica and on functionalized diene polymer which has a silanol end functional group
JP5583341B2 (ja) 枝分れブロックポリマーを含むゴム組成物
JP5655081B2 (ja) グリセロールおよび官能基化エラストマーを含有するゴム組成物およびタイヤ用トレッド
JPH09111051A (ja) オルガノシラン誘導体含有ジエンポリマーをベースとしたタイヤ製造用ゴム組成物
AU7509298A (en) Rubber composition based on carbon black having silica fixed to its surface and on diene polymer functionalized with alkoxysilane
JP5113970B2 (ja) タイヤに使用できるゴム組成物用ブロックコポリマー
JP2011506730A (ja) タイヤの製造用のゴム組成物
RU2289596C2 (ru) Способ получения блок-сополимеров для композиций протекторов шин и сополимеры
KR20100109928A (ko) 특히 타이어를 제조하기 위한 고무 조성물
US7431061B2 (en) Rubber composition for a tire tread
JP4642468B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2003521574A (ja) スチレン−ブタジエンエマルジョンコポリマーを含むタイヤトレッド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees